[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3063人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1760406653833.jpg-(212426 B)
212426 B25/10/14(火)10:50:53No.1362707853+ 12:49頃消えます
最近SNSで流行ってるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/10/14(火)10:52:49No.1362708206そうだねx1
泣きゲーが流行ってた頃の障害者ブームの流れが来てる気がする
225/10/14(火)10:54:33No.1362708502そうだねx12
定期的に流行るな
325/10/14(火)10:57:57No.1362709048そうだねx6
アルジャーノンって何でこんなに名作扱いされてるんだろう
正直そこまでの作品じゃないと思うんだけど発表当時には目新しい何かがあったのか
425/10/14(火)10:58:43No.1362709201そうだねx40
>アルジャーノンって何でこんなに名作扱いされてるんだろう
>正直そこまでの作品じゃないと思うんだけど発表当時には目新しい何かがあったのか
流石に逆張りがすぎる...
525/10/14(火)10:59:22No.1362709314そうだねx11
仕方ないけど読みづらいね
625/10/14(火)10:59:24No.1362709323そうだねx26
脳内紀伊國屋ランキング
725/10/14(火)10:59:26No.1362709329そうだねx1
AmazonオーディオブックのCMでよく聞く
こないだまで成瀬は世界を取りに行くだった気もするが
825/10/14(火)11:00:05No.1362709459そうだねx10
聞いたこと無いラノベだ
925/10/14(火)11:00:31No.1362709531そうだねx4
>仕方ないけど読みづらいね
だから俺挫折した
1025/10/14(火)11:02:27No.1362709855+
これとライ麦畑はなぜか定期的に流行る
1125/10/14(火)11:04:50No.1362710287そうだねx6
ライ麦畑でつかまえてって恋愛小説じゃないのかよ!
1225/10/14(火)11:06:23No.1362710560+
リアル紀伊国屋ランキングに入ってるらしいな
1325/10/14(火)11:08:25No.1362710911そうだねx13
何故アルジャーノンは花束を殺さなかったのか
1425/10/14(火)11:11:36No.1362711495そうだねx4
アルジャーノンに花束をは花束に拳銃を隠した暗殺者の話ではないし
ライ麦畑でつかまえてはライ麦畑でキャッキャするカップルの話ではないんだ
1525/10/14(火)11:12:59No.1362711746そうだねx2
あれが続くと辛いけどまあ読みにくい部分なんてほんの少しだ
1625/10/14(火)11:14:23No.1362711983+
読んだの30年くらい前だからうろ覚えだけど急に頭が良くなって急に失われるのがラノベでもなかなか見ないくらいご都合すぎない?って
1725/10/14(火)11:26:20No.1362714224+
>アルジャーノンって何でこんなに名作扱いされてるんだろう
>正直そこまでの作品じゃないと思うんだけど発表当時には目新しい何かがあったのか
短編だったから
長編バージョンは微妙扱いもそこそこある
1825/10/14(火)11:27:18No.1362714431+
発表当時には目新しいかどうかっていうか
そもそも現代視点でもそんな類似の作品ねえだろこれ
1925/10/14(火)11:27:29No.1362714466+
主人公のアルジャーノンに共感した
2025/10/14(火)11:27:52No.1362714533そうだねx4
>読んだの30年くらい前だからうろ覚えだけど急に頭が良くなって急に失われるのがラノベでもなかなか見ないくらいご都合すぎない?って
急に異世界転生して急に追放されるのと一緒だ
2125/10/14(火)11:28:42No.1362714726そうだねx4
アルジャーノンが名作なのは全く異議がないけどそもそも短編のSFってかなり打率高いよな
2225/10/14(火)11:30:03No.1362714996+
翻訳がしっかりしてるからこそ読みづらい本の例
2325/10/14(火)11:30:08No.1362715017そうだねx9
翻訳が素晴らしいと思う
読みにく…ってなるけど知能がぐんぐん上がっていってる…ってなって
その逆も然りなのが寂しくなる
2425/10/14(火)11:31:44No.1362715339+
ムキムキねずみが花束運ぶ話?
2525/10/14(火)11:35:27No.1362716120+
実際日本語との相性良かったおかげで日本では特にウケたらしいな
2625/10/14(火)11:35:30No.1362716136+
>読んだの30年くらい前だからうろ覚えだけど急に頭が良くなって急に失われるのがラノベでもなかなか見ないくらいご都合すぎない?って
急に力を得て調子乗ってたら急に取り上げられるなんて珍しい話でもないだろ
2725/10/14(火)11:36:41No.1362716463そうだねx2
>ライ麦畑でつかまえてはライ麦畑でキャッキャするカップルの話ではないんだ
当たってないのにデッドボールだと騒ぐ話じゃないのか
2825/10/14(火)11:37:44No.1362716709+
馬鹿な方が幸せだったのかっていうのがテーマだから深すぎるだろ
2925/10/14(火)11:40:09No.1362717256+
アル泣き!
3025/10/14(火)11:40:32No.1362717351そうだねx1
People also search for
一 番 美味しいゴミだけ
ツイフェミ アルジャーノン
アルジャーノン 騒動
ゴミ アルジャーノン
アルジャーノンに花束を 炎上
Togetter アルジャーノン
アルジャーノン 溶鉱炉
アルジャーノン フェミ

SNSで流行ってるの内容がこんなだってグーグル先生は言ってる…
3125/10/14(火)11:41:14No.1362717526そうだねx2
よく知らんけど名前からして多分マフィアかギャングのお話
3225/10/14(火)11:41:17No.1362717537そうだねx3
SNSで流行ってるって大分前じゃない?
3325/10/14(火)11:41:58No.1362717696+
ねこいらず
3425/10/14(火)11:42:40No.1362717859+
影響を受けた作品が多い
3525/10/14(火)11:43:21No.1362718009+
>発表当時には目新しいかどうかっていうか
>そもそも現代視点でもそんな類似の作品ねえだろこれ
どっちかというと泣きゲー〜セカイ系ブームの頃にこれが散々擦られて最近ではもう見なくなった印象がある
3625/10/14(火)11:43:31No.1362718043+
>当たってないのにデッドボールだと騒ぐ話じゃないのか
それ達川のcatcher in the lie
3725/10/14(火)11:44:21No.1362718231そうだねx6
俺馬鹿側の人間だから必死に手に入れた知能が失われていくの耐えられなかった
馬鹿に戻ったチャーリィにパン屋の連中が優しくしてるのがいい話風なのも嫌だった
3825/10/14(火)11:45:17No.1362718429そうだねx2
>ツイフェミ アルジャーノン
>アルジャーノン フェミ
フェミ要素あったか…??
3925/10/14(火)11:48:08No.1362719089そうだねx5
>>ツイフェミ アルジャーノン
>>アルジャーノン フェミ
>フェミ要素あったか…??
アルジャーノンにインスピレーションを経て作った「自立型ラブドールにゴミ食べさせて賢くさせるゲーム」が燃やされたから
4025/10/14(火)11:48:38No.1362719203+
序盤はマジで読みづらいからまあそこだけ耐えれば行ける
流し読みしてるとダメだし頭よくなる前のチャーリーの思考も大事だし
4125/10/14(火)11:48:50No.1362719262+
つまり燃えるゴミの話か
4225/10/14(火)11:49:15No.1362719357+
映画でしか見てないけど面白かった
4325/10/14(火)11:50:11No.1362719588+
馬鹿だけど愛され系であることを読みづらい中から拾っていかないとね…
4425/10/14(火)11:51:49No.1362719967+
嘘ジャーノン好き
4525/10/14(火)11:52:38No.1362720175そうだねx3
題名だけしか知らない
4625/10/14(火)11:53:40No.1362720408+
ここだと脳内紀伊國屋のおかげで必修科目だろアルジャーノン
4725/10/14(火)11:55:31No.1362720910+
ストーリー知らないけど多分アルジャーノンに花束を渡す話だと思う
4825/10/14(火)11:57:15No.1362721418+
得た知性が必ずしも幸福に結びつかないとか
失われていく恐怖やその中で終活していく部分とか
めっちゃ普遍性あるからそりゃ何度でも流行るよ
SFだけどそれ以上にヒューマンドラマ要素濃い
4925/10/14(火)11:57:28No.1362721466+
名訳なのも一役買ってると思う
おかげで序盤読みにくいけど
5025/10/14(火)11:57:53No.1362721579+
あとがきか何かにも書いてあったけど花束ってニュアンスでもないんだよね
でも花束のほうが語呂がいい…
5125/10/14(火)11:58:06No.1362721629+
>流石に逆張りがすぎる...
そうかな…
夏への扉とかも何で名作扱いされてるのかよくわからない
これ平凡に見えるけど発表当時だと文体や構造的に新しい何かがあったのか?って疑問に思いながら読んでた
5225/10/14(火)11:58:09No.1362721643+
幸せってなんだろうねっていうのは普遍的かつ答えが出ない問題だからな
5325/10/14(火)11:59:15No.1362721934そうだねx2
だんだん文章力が上がっていくのいいよね
めちゃくちゃ嫌な予感が駆け巡って
5425/10/14(火)11:59:17No.1362721943そうだねx3
>読んだの30年くらい前だからうろ覚えだけど急に頭が良くなって急に失われるのがラノベでもなかなか見ないくらいご都合すぎない?って
物語の整合性じゃなくてテーマが肝要な作品なので
そこは正直どうでもいい事だから
5525/10/14(火)11:59:25No.1362721983+
読みづらいけどその読みづらさは演出だし必要なもんだから頑張って読め
5625/10/14(火)11:59:26No.1362721987そうだねx4
>SFだけどそれ以上にヒューマンドラマ要素濃い
というか名作SFの本質はヒューマンドラマだと思う
5725/10/14(火)11:59:39No.1362722044そうだねx2
みいちゃんとかあるし障害者ブームはキてる
5825/10/14(火)12:00:25No.1362722284+
社会的弱者の話題は燃えやすいからな
5925/10/14(火)12:01:41No.1362722585+
馬鹿なままの方が幸せってことでいいのか
6025/10/14(火)12:05:20No.1362723748+
🥀
6125/10/14(火)12:06:18No.1362724021+
>馬鹿なままの方が幸せってことでいいのか
頭良くなってこれまで気がつけなかった辛い事怖い事嫌な事に気がついたのは事実だけど
頭良くなったからこそあれこれ見つめ直して気がついた意義もあるから
って事でいいのかで済まないテーマを描いてるんだよ
6225/10/14(火)12:06:40No.1362724115+
>だんだん文章力が上がっていくのいいよね
>めちゃくちゃ嫌な予感が駆け巡って
正直半分くらいでもうその先の展開読めるんだけどそれがまた怖い
6325/10/14(火)12:07:20No.1362724299+
術後にしか得られない幸せもあったしな
6425/10/14(火)12:09:03No.1362724834+
母親との再会いいよね…
6525/10/14(火)12:09:39No.1362725011そうだねx1
もとに戻った後仕事仲間が庇ってくれるところが辛い
6625/10/14(火)12:10:06No.1362725143+
一人の主人公の視点だけど知的なグラデーションがあるから多角的に面白い
6725/10/14(火)12:10:51No.1362725388+
AudibleのCMになるのはいいとしてもドライブ中には絶対向かないだろこれ!
6825/10/14(火)12:11:00No.1362725439+
恋人と話が合わなくなって馬鹿になってきてまたより戻すのウッてなる
6925/10/14(火)12:11:47No.1362725674+
母親のヒステリックの描写がリアリティがありすぎて読んでてつらくなる
7025/10/14(火)12:12:01No.1362725752+
主人公のボルジャーノンの最後の手紙が感動的で印象的なんだよな
7125/10/14(火)12:12:43No.1362725956+
SFと言えば外宇宙とかタイムトラベルとかそう言った外に向かったフロンティアを目指す話がイメージしやすいがそのフロンティアは内面方向にもあると示した作品ではないか
7225/10/14(火)12:14:00No.1362726324+
こいつら最新論文追ってねえのかよってレベルまで頭良くなっちゃうともうね…
7325/10/14(火)12:15:30No.1362726782+
思ったより発表が古い作品であった…
7425/10/14(火)12:16:18No.1362727065+
>SFと言えば外宇宙とかタイムトラベルとかそう言った外に向かったフロンティアを目指す話がイメージしやすいがそのフロンティアは内面方向にもあると示した作品ではないか
ちょっと知能を上げる薬とかそろそろ作れそうだしな…
7525/10/14(火)12:16:23No.1362727089そうだねx3
チャーリィの知性のグラデーション自体が子供が大人になり老いて行く流れと重なるからいつ読んでも面白いタイプの作品
7625/10/14(火)12:17:05No.1362727309+
なぜアルジャーノンは花束を殺さなかったのか
7725/10/14(火)12:17:43No.1362727503+
>正直半分くらいでもうその先の展開読めるんだけどそれがまた怖い
まあちょくちょく可能性については触れてるしな
7825/10/14(火)12:19:35No.1362728099+
あのゲームの話はツイフェミがバカだったにしろ読んでもないバカが!って知ってる人が罵り始めるのも作品のテーマ忘れてるだろと思った
翻訳版だと作者の日本読者に向けた序文も掲載されてるから特に
7925/10/14(火)12:21:45No.1362728798+
ライ麦畑とかと同じで普段本読まないやつほど好きとか言って持ち上げたがる典型作品のひとつ
8025/10/14(火)12:22:51No.1362729177+
めちゃくちゃ頭のいいネズミが脳に寄生したから自殺する話だっけ
8125/10/14(火)12:22:58No.1362729206そうだねx2
>あのゲームの話はツイフェミがバカだったにしろ読んでもないバカが!って知ってる人が罵り始めるのも作品のテーマ忘れてるだろと思った
>翻訳版だと作者の日本読者に向けた序文も掲載されてるから特に
もう垢消ししちゃったけどウソジャーノンの火元はバカにされてもしょうがないと思う
8225/10/14(火)12:23:21No.1362729331+
知能が上がりすぎた結果毒餌を食わないという周囲と異なる行動をしてしまい
そこを見抜かれて殺されるのすごい寓話性だったよね
…ごめん当時中坊だった俺は一切ギミックに気付かず全体攻撃ゴリ押しで倒した
8325/10/14(火)12:23:25No.1362729353そうだねx1
これ好きな人は多分レナードの朝も好き
8425/10/14(火)12:24:28No.1362729706+
普段SF読まないから俺の中の名作SFはこれとジェイルバードと未来のイヴしかない
8525/10/14(火)12:25:26No.1362730042そうだねx5
>ライ麦畑とかと同じで普段本読まないやつほど好きとか言って持ち上げたがる典型作品のひとつ
ちょっと本読む人がそうしてにわか御用達みたいなバカにしてめっちゃ読む人は一周回っていいよね...になる印象
8625/10/14(火)12:26:26No.1362730363+
>もう垢消ししちゃったけどウソジャーノンの火元はバカにされてもしょうがないと思う
そこはそう言ってるんじゃないの
変な罵り方してるやつもアレだってだけで
8725/10/14(火)12:26:32No.1362730407+
いい作品なのは間違いないんだからそれでいいだろ…
8825/10/14(火)12:26:36No.1362730423そうだねx3
>普段SF読まないから俺の中の名作SFはこれとジェイルバードと未来のイヴしかない
普段読まない人にも刺さったんならそれらはやはり名作なのでは…
8925/10/14(火)12:27:32No.1362730763そうだねx1
SF読んだことないけどなんか読んでみたいという人にめちゃくちゃ進めやすいオールタイムベストだと思う
9025/10/14(火)12:27:56No.1362730891+
バイオハザードをぱくったラノベ扱いした「」がいたのは20年前くらいだっけ?
9125/10/14(火)12:28:12No.1362730973+
自分がもし同じ立場だったら…と思わせる力が強い
9225/10/14(火)12:28:30No.1362731089+
何かを切欠に急に頭が冴えて知らないほうが良かった真相に気付いてしまう話だとSF仕立てのこれもいいけどアガサクリスティの春にして君を離れもミステリ仕立てでよかった
9325/10/14(火)12:28:33No.1362731106+
アルジャーノンはなぜ花束を殺さなかったのか
9425/10/14(火)12:28:41No.1362731159そうだねx2
普段読まない人がちゃんと感動出来たならそれほど良い作品なんだよ
他人を見下したがる奴よりそっちの方が良い
9525/10/14(火)12:29:08No.1362731301そうだねx2
教授達を馬鹿認定し始めた辺りでピークを迎えて転び落ちていくのはある意味カタルシスがある
9625/10/14(火)12:29:58No.1362731598+
>ちょっと本読む人がそうしてにわか御用達みたいなバカにしてめっちゃ読む人は一周回っていいよね...になる印象
本に限らず一般受けする作品を低く見るのはにわかの特徴な気がする
まあ深くなっていくとそのうちまた1周すんのかもしれないが…
9725/10/14(火)12:30:02No.1362731623+
ウソジャーノンという単語がなぜかつぼにはまって笑ってしまった
9825/10/14(火)12:30:17No.1362731698+
なかなか理解の及ばないパワーワードがけっこうあるな…?
9925/10/14(火)12:30:19No.1362731713+
おいお前たちが今かじってるものはまさか……
10025/10/14(火)12:31:06No.1362731964+
昔友達のチャラ男に勧めたら深夜に号泣長文ライン感想を送ってきてくれて嬉しかった本
誰でも共感できるような内容なのがいいよね
10125/10/14(火)12:31:11No.1362731992+
アルジャーノンとナイジャーノン
10225/10/14(火)12:31:39No.1362732143+
救いは…
10325/10/14(火)12:32:54No.1362732565+
アルジャーノンを人名だと思ってしたり顔で語ってる人とかいたな
10425/10/14(火)12:32:58No.1362732591+
それほど一般受けしない作品って面白くてもなんで一般受けしないか読めば分かるからね
10525/10/14(火)12:33:12No.1362732675+
昔ユースケサンタマリアがやってたドラマで大泣きしたわ
10625/10/14(火)12:33:37No.1362732834そうだねx1
>アルジャーノンを人名だと思ってしたり顔で語ってる人とかいたな
それが馬鹿にされまくったのがウソジャーノンのきっかけだ
10725/10/14(火)12:33:42No.1362732863+
>アルジャーノンを人名だと思ってしたり顔で語ってる人とかいたな
病弱イケメンのアルジャーノンにヒロインが花を渡して恋に落ちる話なんだろう?
10825/10/14(火)12:37:07No.1362733980+
こんな話を想像力だけで書き切るのがすげえなあって思う本
10925/10/14(火)12:37:10No.1362734000そうだねx1
恥を知りなさい!
障害ポルノでお金を稼ぐなどと!
11025/10/14(火)12:37:22No.1362734052+
同作者で24人のビリー・ミリガンってのもあったな
11125/10/14(火)12:37:25No.1362734077+
まごうとなきSFなんだけどもう現代の作品に触れてるとサラッと流されるくらいのSF要素過ぎてあんまりSF!って気分にはならないよね
11225/10/14(火)12:37:25No.1362734079そうだねx1
>読んだの30年くらい前だからうろ覚えだけど急に頭が良くなって急に失われるのがラノベでもなかなか見ないくらいご都合すぎない?って
SFの基礎設定にケチをつけても仕方ないだろ
タイムマシンの小説にタイムマシンなんて現実には出来ない!ってケチ付けてるようなもんだぞ
11325/10/14(火)12:38:16No.1362734322+
>同作者で24人のビリー・ミリガンってのもあったな
あれ作者同じだったんだ…
11425/10/14(火)12:39:17No.1362734658+
そういや登場人物アルジャーノンは知ってるけど主人公の名前知らねえや…
11525/10/14(火)12:39:24No.1362734703+
読みやすい
真面目な文がツラツラ並んでるかと思いきや
ひらがなから始まるから面食らうよね
11625/10/14(火)12:40:16No.1362734988+
だんだん読みやすくなってまた読みにくくなる
11725/10/14(火)12:40:20No.1362735023+
>>ライ麦畑とかと同じで普段本読まないやつほど好きとか言って持ち上げたがる典型作品のひとつ
>ちょっと本読む人がそうしてにわか御用達みたいなバカにしてめっちゃ読む人は一周回っていいよね...になる印象
そのにわか御用達みたいにバカにしてって部分がそんなこと一言も書かれてないのに勝手に読み取ってしまってる本読まない人の被害妄想でしかない
実際は悪い本だなんて本ある程度読む人にも思われてなくてもそれはそれとして読書量少ない人こそこういうの好きって言いたがる本はあるよねって傾向は存在する
本当の〇〇論法ってナンセンスだよね
11825/10/14(火)12:40:25No.1362735054+
正常な知性の人が急に認知症になって原因は脳内出血の血溜まりが脳みそを圧迫してたせいで取り除いたら元通りの知性にすぐ戻るみたいなのは割とよくある
11925/10/14(火)12:40:35No.1362735122+
>そういや登場人物アルジャーノンは知ってるけど主人公の名前知らねえや…
何も知らねえじゃねえか!
12025/10/14(火)12:40:56No.1362735223+
本文と知能がリンクしてるから後半にひらかなが増えてくるとチャーリィの研究が正しかったことが証明されてしまうんだよね…
12125/10/14(火)12:40:59No.1362735241+
悪いやつが術式で良くなった後また悪くなる話だと時計仕掛けのオレンジもそうだが
アレは感動と真逆にあってそれはそれで面白い
12225/10/14(火)12:41:09No.1362735297+
>SFだけどそれ以上にヒューマンドラマ要素濃い
SFって基本的になんかフィクション要素をドンとおいてそれ以外はアクションだったり推理だったりヒューマンドラマだったりするのが基本だぞ
この場合は「知能が急速に上がる薬」って部分がSF要素だ
12325/10/14(火)12:41:25No.1362735424+
>だんだん読みやすくなってまた読みにくくなる
原文知らないから下手なこと言えないけど翻訳うますぎねえか?って思った
12425/10/14(火)12:41:33No.1362735465+
アルジャーノンはなぜ花束を殺さなかったのか
12525/10/14(火)12:41:36No.1362735482+
図書館で英文版に目を通す機会が会ったけど
英語1の俺では最初と中盤と最後の文章の違いは判らなかった…
最初と最後が子供が書くような文章って感じだったのかな
12625/10/14(火)12:41:38No.1362735487+
>そういや登場人物アルジャーノンは知ってるけど主人公の名前知らねえや…
まずアルジャーノンは人物じゃねぇんだ…
12725/10/14(火)12:42:08No.1362735640+
>そういや登場人物アルジャーノンは知ってるけど主人公の名前知らねえや…
主人公はチャーリーブラウンだぞ
12825/10/14(火)12:42:39No.1362735807+
>最初と最後が子供が書くような文章って感じだったのかな
凄い単純な文法と簡単な単語で構成されてる文章なんだよ
12925/10/14(火)12:42:54No.1362735903+
AIに知性オン!知性解除!知性オン!の間上で得られた知見を表現して貰う
13025/10/14(火)12:42:56No.1362735915+
>主人公はチャーリーブラウンだぞ
チャーリィじゃなかったっけ…
13125/10/14(火)12:42:59No.1362735928+
中一くらいで日本人全員読むやつ
13225/10/14(火)12:43:07No.1362735968+
>凄い単純な文法と簡単な単語で構成されてる文章なんだよ
ミススペルもあったよね
13325/10/14(火)12:43:18No.1362736011+
>>そういや登場人物アルジャーノンは知ってるけど主人公の名前知らねえや…
>主人公はチャーリーブラウンだぞ
チャーリーゴードンだよ!
13425/10/14(火)12:43:56No.1362736219+
>>そういや登場人物アルジャーノンは知ってるけど主人公の名前知らねえや…
>主人公はチャーリーブラウンだぞ
ネズミが犬になったじゃねーか1
13525/10/14(火)12:43:58No.1362736230+
チャリブラじゃねえよ!
って書いてからチャーリィの苗字ってゴードンであってたよな?って不安になってきた
13625/10/14(火)12:44:33No.1362736415+
急にスヌーピーになったな
13725/10/14(火)12:44:51No.1362736519+
関係ないけどアルジャーノンといえばロマサガ3か懐かしいなあ
と思ってググったらソシャゲの方で仲間になるのかあのネズミ…
13825/10/14(火)12:45:18No.1362736683+
>最初と最後が子供が書くような文章って感じだったのかな
スペルミスだらけ
https://book-academia.com/world/na/america/daniel-keyes/flowers-for-algernon/#toc5 [link]
13925/10/14(火)12:45:48No.1362736852そうだねx1
俺は悪い奴だからもうチャーリィにもう一回手術するとどうなるかとか
チャーリィが最後に行こうとしてた施設の全員に手術して期間限定天才集団作って色んな問題を解決してもらえないかとか色々考える
14025/10/14(火)12:46:31No.1362737094+
知能が高いけど社会性が追いついてないって高機能自閉症そのものなんだな
14125/10/14(火)12:47:14No.1362737333+

https://img.2chan.net/b/res/1362723131.htm [link]
14225/10/14(火)12:47:29No.1362737417+
>チャーリィが最後に行こうとしてた施設の全員に手術して期間限定天才集団作って色んな問題を解決してもらえないかとか色々考える
実際倫理的に許されるならそれやって画期的解決法を編み出してもらうほうがいいよな…
倫理的に絶対許されねえけど
14325/10/14(火)12:47:43No.1362737495+
>スペルミスだらけ
> https://book-academia.com/world/na/america/daniel-keyes/flowers-for-algernon/#toc5 [link]
どこがおかしいかとか読みにくかったりとかは分るが
普段あんま英語に慣れ親しんでないから
この単語このつづりでいいんだっけ…間違えてるでいいんだっけ…って不安になるな
でも面白い
いや面白がっていいのかこれ
14425/10/14(火)12:49:00No.1362737898+
>知能が高いけど社会性が追いついてないって高機能自閉症そのものなんだな
チャーリーは明確に知能が低いだろ
だから日記に書いてる事も凄い拙い内容しかない

- GazouBBS + futaba-