レス送信モード |
---|
こいつとラーミアの曲良すぎない?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
すぎやまこういちとかいう作曲者は天才だな
… | 125/09/19(金)20:47:52No.1354790279そうだねx22>すぎやまこういちとかいう作曲者は天才だな |
… | 225/09/19(金)20:52:02No.1354791892+重くて不気味な感じの曲がラスボス戦では多いから結構異質 |
… | 325/09/19(金)20:56:03No.1354793519+3と4は曲が良すぎる |
… | 425/09/19(金)21:04:52No.1354796839そうだねx6>>すぎやまこういちとかいう作曲者は天才だな |
… | 525/09/19(金)21:05:23No.1354797053そうだねx2FCでここまでやれてるのがまずすごい |
… | 625/09/19(金)21:08:29No.1354798341+ラーミアの曲に強く影響を受けたゲーム作曲家もいるくらいです |
… | 725/09/19(金)21:10:57No.1354799435そうだねx2瞬間風速は3だが曲変わるたびにやはり天才…ってなるのは4 |
… | 825/09/19(金)21:11:48No.1354799784そうだねx8>瞬間風速は3だが曲変わるたびにやはり天才…ってなるのは4 |
… | 925/09/19(金)21:13:45No.1354800583+ドラクエ以外のさまざまな劇伴から歌謡曲まですぎやまこういちの名前を見つけて |
… | 1025/09/19(金)21:14:11No.1354800771+>ドラクエ以外のさまざまな劇伴から歌謡曲まですぎやまこういちの名前を見つけて |
… | 1125/09/19(金)21:20:14No.1354803244+>>瞬間風速は3だが曲変わるたびにやはり天才…ってなるのは4 |
… | 1225/09/19(金)21:21:38No.1354803842そうだねx24の4章で戦闘曲が変わったのがすごく印象的だった |
… | 1325/09/19(金)21:22:34No.1354804188そうだねx1かっこいいラスボス曲の定番がこれなのがちょっと意外 |
… | 1425/09/19(金)21:22:47No.1354804260+ゾーマ戦の曲すげーかっこいいと長年思ってたけど |
… | 1525/09/19(金)21:22:52No.1354804289+ファミコンの曲って長尺でも1分半近くあるかないかぐらいだろうけど |
… | 1625/09/19(金)21:23:36No.1354804609そうだねx2まず曲名が勇者の挑戦なのでこれは勇者の曲なんだよね |
… | 1725/09/19(金)21:24:57No.1354805164+>かっこいいラスボス曲の定番がこれなのがちょっと意外 |
… | 1825/09/19(金)21:27:30No.1354806319+オーブ集めっていう長い過程を経て |
… | 1925/09/19(金)21:29:06No.1354807014そうだねx2この辺もいいけど1のフィールド曲を寂しい孤独な旅風にしたとこも偉いと思う |
… | 2025/09/19(金)21:30:36No.1354807584そうだねx1デスピサロ戦はオーケストラアレンジよりヘビメタとかの方が合ってたと思う |
… | 2125/09/19(金)21:31:23No.1354807889+ゲームが好きすぎてゲーム会社に俺にやらせろ!って手紙を出した程度の一般作曲家 |
… | 2225/09/19(金)21:31:35No.1354807970そうだねx1>ゾーマ戦の曲すげーかっこいいと長年思ってたけど |
… | 2325/09/19(金)21:32:08No.1354808180+ボス曲にフィールド曲の旋律使われてるのいいよね… |
… | 2425/09/19(金)21:32:39No.1354808367そうだねx2三和音でここまで作れるの凄いし |
… | 2525/09/19(金)21:32:58No.1354808487+何度聴いても飽きない曲を作ることが信条だったらしいけどマジで何度聴いても飽きないからな |
… | 2625/09/19(金)21:33:07No.1354808554+アレフガルドにて |
… | 2725/09/19(金)21:33:56No.1354808885+6の悪のモチーフがあらゆる魔物系の曲に仕込まれてるのと似た話か |
… | 2825/09/19(金)21:35:35No.1354809553+トルネコのテーマとかアレンジされまくりですげーぜ |
… | 2925/09/19(金)21:35:53No.1354809655+>ゲームが好きすぎてゲーム会社に俺にやらせろ!って手紙を出した程度の一般作曲家 |
… | 3025/09/19(金)21:38:07No.1354810519そうだねx1奥さんがきついこと書きすぎて出さなかったアンケート出したから |
… | 3125/09/19(金)21:38:30No.1354810685+勇者の挑戦はやっぱりFC版のテンポとイントロがいい |
… | 3225/09/19(金)21:38:41No.1354810750+>まず曲名が勇者の挑戦なのでこれは勇者の曲なんだよね |
… | 3325/09/19(金)21:39:57No.1354811283+>勇者の挑戦はやっぱりFC版のテンポとイントロがいい |
… | 3425/09/19(金)21:40:12No.1354811365+デスピサロの曲とか進化の成れの果ての哀れさとか不気味さの表現だなって曲 |
… | 3525/09/19(金)21:40:32No.1354811518+>まず曲名が勇者の挑戦なのでこれは勇者の曲なんだよね |
… | 3625/09/19(金)21:41:41No.1354811960+生か死か良すぎる… |
… | 3725/09/19(金)21:42:39No.1354812351+思い出補正込みでもおおぞらをとぶは豪華な方が良いと思う |
… | 3825/09/19(金)21:43:19No.1354812672+ジプシーダンスは衝撃的だった |
… | 3925/09/19(金)21:43:28No.1354812758そうだねx13はファミコン作品内の戦闘曲で唯一ノイズ使ってたり容量との戦いとは別に挑戦的だったな |
… | 4025/09/19(金)21:43:39No.1354812833+ラーミアのとこモスラのパロディあったよな |
… | 4125/09/19(金)21:44:11No.1354813038+最初にやったのが5だから一番思い入れあるのも5だな… |
… | 4225/09/19(金)21:45:25No.1354813612+5は5で新しい音源での遊びを感じる曲多いね |
… | 4325/09/19(金)21:45:47No.1354813801+4の戦闘曲フルートだかで吹いてた人がいたけど10秒で70音くらい出したって言っててそんなにってなった |
… | 4425/09/19(金)21:46:51No.1354814301そうだねx1>戦闘曲とか最初静かなのにどんどんオケが豪華に派手になっていくのとか |
… | 4525/09/19(金)21:47:32No.1354814561+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 4625/09/19(金)21:48:11No.1354814821+クラシックなんて退屈だよな〜ってガキの頃思ってたけどドラクエの曲は好きだった |
… | 4725/09/19(金)21:48:29No.1354814956+4は戦闘曲とか含めて変拍子の曲が多いんだよな |
… | 4825/09/19(金)21:48:36No.1354815000+>ちゃんと長引いてくと曲の盛り上がりの部分に入って死闘っぽくなるのいいよね |
… | 4925/09/19(金)21:49:01No.1354815149+本人がゲーマーだから本当にゲームに合ってる曲作れるのが超強い |
… | 5025/09/19(金)21:50:54No.1354815920+作曲に強い人が3や4で採譜違い見つけたのビビった |
… | 5125/09/19(金)21:53:03No.1354816804+4の戦闘曲は変拍子のせいか音の鳴るタイミングが変になってる部分あるよね |
… | 5225/09/19(金)21:53:14No.1354816878+3はよく考えたら「勇者の挑戦」だから大魔王ゾーマじゃなく大魔王に挑む勇者のテーマ曲なんだな… |
… | 5325/09/19(金)21:53:19No.1354816915+毅然と立ち向かうも名曲だけどいくらなんでも11で多用し過ぎだろう |
… | 5425/09/19(金)21:53:57No.1354817132+>ラーミアのとこモスラのパロディあったよな |
… | 5525/09/19(金)21:54:44No.1354817443+3最近やり直してビビった曲は幽霊船 |
… | 5625/09/19(金)21:58:54No.1354819172+3のオーケストラ版は初めて聞いた時衝撃を受けた |
… | 5725/09/19(金)21:59:18No.1354819349+勇者の故郷がDQで一番好き |