[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1938人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1758216909776.jpg-(353454 B)
353454 B25/09/19(金)02:35:09No.1354594971+ 09:31頃消えます
食費2万で一か月生活っていけると思う?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
125/09/19(金)02:37:15No.1354595132そうだねx29
米が高騰したから無理じゃないか?
昔は納豆と卵とカット野菜炒め中心に一日600円で何とかなったもんだが
225/09/19(金)02:38:39No.1354595215そうだねx10
倍は使ってしまっている
325/09/19(金)02:41:09No.1354595380+
趣味とはいえ文房具に月18000円って頭おかしいだろ…
と思ったら年だった…
425/09/19(金)02:41:56No.1354595434そうだねx2
通信費8500円も俺じゃ厳しい…
525/09/19(金)02:42:56No.1354595506+
小食スタイルでいけば何とかなると思う
朝はトースト2枚+目玉焼き+野菜ジュースコップ1杯で100円くらい
昼は冷凍パスタで250円
夜はご飯一膳+納豆+肉野菜炒めで300円
これで栄養的には大体足りて月2万くらいにはなる
625/09/19(金)02:43:53No.1354595576そうだねx4
米にこだわらなければ意外といけるもんだ
栄養偏るのが最大の問題
725/09/19(金)02:44:32No.1354595620+
小麦粉のほうが安いんじゃないか
825/09/19(金)02:45:01No.1354595659+
>これで栄養的には大体足りて月2万くらいにはなる
これでって…一ヵ月毎日それ食うの?
925/09/19(金)02:45:07No.1354595670+
小麦も高くなってるはずなんだけど他と比べたら相対的に安いんだよな
というか米が上がりすぎ
1025/09/19(金)02:45:34No.1354595708そうだねx4
>というか米が上がりすぎ
明らかに不作とは別の原因で高くなってるよな
1125/09/19(金)02:46:15No.1354595769そうだねx2
一ヵ月くらい無職してるから節約してみたら週五千円は普通に行けた
でも働いてたら昼間は外食になりがちだし無理だろうなって思う
1225/09/19(金)02:46:39No.1354595794+
仕事忙しすぎて基本的に昼飯食えないから1日2食なんだけど
じゃあ安上がりかというとそのぶん晩飯ドカ食いしてしまうので別に安くはないという
1325/09/19(金)02:46:51No.1354595811+
素麺納豆ゆで卵を一日二食で済ませてるけど月に1万円ちょっとだよ
1,500kcalぐらい摂れてる
あとサプリメントもいちおう飲んでる
1425/09/19(金)02:46:55No.1354595818そうだねx1
>これでって…一ヵ月毎日それ食うの?
うん…まあたまに目玉焼きをハムにしたり野菜炒めの味変したり…
どうしても飽きとの闘いにはなる
1525/09/19(金)02:47:12No.1354595837そうだねx6
光熱費これで済ませるの凄くない?
1625/09/19(金)02:47:33No.1354595861そうだねx1
あすけんで栄養バランス確認しながら飯食い始めたら食費上がった
でも痩せてきた…
1725/09/19(金)02:47:47No.1354595881そうだねx3
>これで栄養的には大体足りて月2万くらいにはなる
足りてないですね…
若さを担保に生きてる大学生とかでギリじゃないですか
1825/09/19(金)02:47:58No.1354595890そうだねx1
まだパスタは1キロ300円割るようなやつあるからな
1925/09/19(金)02:48:29No.1354595923そうだねx1
>どうしても飽きとの闘いにはなる
つまりいくら同じ物食っても飽きない人が節約においては最強か…
2025/09/19(金)02:48:56No.1354595963そうだねx25
>つまりいくら同じ物食っても飽きない人が節約においては最強か…
マジでそれは関係あると思うよ本当に
2125/09/19(金)02:48:59No.1354595968+
時間と金と栄養
どれを犠牲にするか選ぶ必要があるわけだな
2225/09/19(金)02:49:00No.1354595969+
やる気になればトップバリュのクソ安レトルトソースとパスタで何とかはなる
2325/09/19(金)02:49:19No.1354595995そうだねx11
>つまりいくら同じ物食っても飽きない人が節約においては最強か…
こう考えると同じもの食って飽きるっていうのは
栄養を多種摂取するためには必須の生態なんじゃないだろうか
2425/09/19(金)02:50:04No.1354596065そうだねx1
自炊してると急にこれうめーなしばらくこれ無限に食えるわ…みたいなブームが定期的にくるけど本当にスッと飽きるんだよな
定期的に食べるのはいけるけど連続して食べ続けるのは本当に続かないや
2525/09/19(金)02:50:24No.1354596100+
むかしからパスタは貧乏人の友だけど米の値上がりで余計そうなってきた感じがある
2625/09/19(金)02:51:09No.1354596148+
オナニーも同じオカズ使ってるとすぐ飽きるし
本能的なものに飽きというプログラムが紐づいてるのは何故なんだろうか
2725/09/19(金)02:51:23No.1354596167+
キャベツ安いから毎日食っているんだがそのせいか
うんこぶりぶりかになって夜中お腹空いちゃう
2825/09/19(金)02:51:40No.1354596182+
安いものだけ選んで買えば実際けっこう食費は下がる
でももうちょっとしたら8月の水不足の影響があとから来て野菜高騰するぞ
2925/09/19(金)02:52:08No.1354596203+
自炊してた時は1か月2万円いけたけどめんどくさくて3日で挫折した
今はコンビニで月8万
3025/09/19(金)02:52:20No.1354596216+
曜日ごとにメニュー固定したりで飽き防止はできるがメニューの種類を増やすコストはその分かかるからなぁ
酢の物やカレーを2〜3日かけて食べるとかの作り置きで対処はある程度は可能だろうか
3125/09/19(金)02:53:10No.1354596274+
やっすいパスタを主食にして業スーの冷凍に頼ってるから月二万は割りと余裕だけど
ちょっと面倒だったり特定の何かが食べたい欲出て弁当とか買い出すと危ない
今月は辛いカツカレー食べたい欲が凄くて一日置きとかにまつのやしてたからヤバい
3225/09/19(金)02:53:17No.1354596281+
いまなら毎日サンマ食ってりゃええ!
でも米食いたくなるのが弱点かも
3325/09/19(金)02:53:24No.1354596285+
料理が趣味で時間掛けて色々創意工夫出来るならやりようはありそうだがな
まぁ手軽に安くとなると飽きや栄養との戦いになるだろうな
3425/09/19(金)02:54:17No.1354596341+
半額弁当とか買わないときちい
3525/09/19(金)02:56:37No.1354596479+
>いまなら毎日サンマ食ってりゃええ!
>でも米食いたくなるのが弱点かも
サンマだけで200も取られて高い
3625/09/19(金)02:56:37No.1354596480+
>いまなら毎日サンマ食ってりゃええ!
>でも米食いたくなるのが弱点かも
サンマでペペロンでも作るか
3725/09/19(金)02:57:50No.1354596554+
>サンマだけで200も取られて高い
うちの近所一匹130円だわ
3825/09/19(金)02:57:56No.1354596566+
これとこれ食ってればいいは思いつくけど年どころか月単位でそれを調理片付けする気力が続かないと思う
3925/09/19(金)02:58:40No.1354596612+
イワシならいつも安いからそれでペロペロチーノ作るか…
4025/09/19(金)02:59:16No.1354596667+
愛知の海はあまり大きい魚はとれないけどイワシは安い
4125/09/19(金)02:59:39No.1354596693+
サンマは今オイル漬け作ってちょっと馴染むの待ってる
4225/09/19(金)03:00:10No.1354596729+
うちの近所は280円だな
4325/09/19(金)03:02:02No.1354596837+
九州だとサンマあんま安くないんだよな
サンマビッグウェーブに乗れないの悲しい…
4425/09/19(金)03:03:36No.1354596923+
いける
俺くらいになると飯も食わないし服も着ない
4525/09/19(金)03:06:49No.1354597105+
昨日食べたのカロリーメイト2箱(8本)とお茶とドデカミン一応頑張れるわ
4625/09/19(金)03:08:02No.1354597174+
一人暮らしならいけるな
実際今1日\500位だし
4725/09/19(金)03:08:11No.1354597179+
なんだかんだ値上がりしても卵がめちゃくちゃ強い
飽きるけど
4825/09/19(金)03:09:37No.1354597264そうだねx1
光熱費やすすぎない?
4925/09/19(金)03:09:58No.1354597276+
親や親戚が農家で米や野菜が無料〜かなりお安く手に入る人たまに居るけど飽食の時代と言われてからかなり経ち令和の時代になってからすごいアドバンテージになるとはね…
てか野菜が嗜好品か?てくらい高いのやべぇよねきゅうり3〜4本で2〜300円だぜ?
5025/09/19(金)03:13:59No.1354597460+
いつの時代も最後にものをいうのは農民だ
5125/09/19(金)03:16:24No.1354597577+
野菜とパスタで頑張ればいける
米が食べてえってなる
5225/09/19(金)03:18:03No.1354597658そうだねx4
そもそも食わないと仕事出来ないよ…朝飯抜くのもわからんわマジで
5325/09/19(金)03:18:07No.1354597661+
流石に全部込みで15万ぐらいかなあ
5425/09/19(金)03:18:15No.1354597666+
そんなに食費削らなきゃ生きていけないぐらい稼ぎがないのか…かわいそうに…
と思いながら聞いてる
5525/09/19(金)03:18:22No.1354597676そうだねx1
年間医療費1万5千がうらやましい
5625/09/19(金)03:20:47No.1354597787+
>そもそも食わないと仕事出来ないよ…朝飯抜くのもわからんわマジで
いつも蒼白で貧血気味で仕事出来ない子が不思議だったんだけど会社で倒れてから炭水化物カットで低血糖のマジでやばいやつやってたな…
女の子マジで食わない子見るけどどうしてんだろうなアレ
5725/09/19(金)03:21:40No.1354597829そうだねx5
豆腐納豆とりむね肉とかの最安値のたんぱく源がどれもこれも
10年前の2倍以上の値段になってるから健康で安い飯は許されない時世
まじで殺しに来てる
5825/09/19(金)03:22:06No.1354597853+
食費二万は一人なら余裕だろうと思ったら自炊一万外食一万だった
俺は無理
5925/09/19(金)03:22:20No.1354597865+
米は食うと分かるが美味え!ってのとなんかすげえ身体の保水力が違うからカロリーの中でもちょっと別枠なんだろうなってなる
6025/09/19(金)03:22:37No.1354597881+
別にそこまで節制意識してないけど大体15000〜20000ぐらいの間に収まってる
6125/09/19(金)03:23:01No.1354597900+
交通費年36000は一回の定期代で飛ばないか
6225/09/19(金)03:23:51No.1354597927+
>交通費年36000は一回の定期代で飛ばないか
そもそも趣味次第で交通費は月ぐらいの割合だよなこれ
6325/09/19(金)03:25:01No.1354597981そうだねx1
食費より光熱費と交通費が無理すぎる
6425/09/19(金)03:25:29No.1354597995+
そもそも節制すると食いたい時の暴が一瞬で月間コスト超えるから辞めた
6525/09/19(金)03:25:48No.1354598006+
オートミール食えば余裕だよ
まずいよ
6625/09/19(金)03:25:53No.1354598013+
肉野菜炒めは量次第で栄養ほぼ全部取れるだろ
6725/09/19(金)03:26:05No.1354598019+
医療費15000は歯科も通ってなさそうだな…
虫歯治療放置するかもっとかかるようになって破綻するわ
6825/09/19(金)03:26:44No.1354598048+
>そもそも節制すると食いたい時の暴が一瞬で月間コスト超えるから辞めた
ちまちま節制してたのになんか居酒屋やファミレスとかで5000超えた時点で意味ねえなコレってなるからほどほどが良いよな
6925/09/19(金)03:27:52No.1354598091+
節約が楽しい人ならまだしもそれでストレス貯めるぐらいなら過度な節約は毒だよなぁ
7025/09/19(金)03:29:19No.1354598142+
スレ画他に比べて家賃だけ高すぎない?
ちょっと古いか遠いかで4万円台の物件探した方がよっぽどマシな生活できそうなもんだけど
7125/09/19(金)03:29:45No.1354598158そうだねx2
自分は自炊が楽しいからあんまストレスないな
YouTubeの料理家のみなさんありがとう
あと各種調味料生み出してくれたみなさんありがとうともなる
7225/09/19(金)03:29:55No.1354598167+
100gで150円以上の肉は買いたくない
7325/09/19(金)03:30:26No.1354598183+
自炊はいいんだけど物価上がってるから買い物は楽しくない……
7425/09/19(金)03:30:40No.1354598192そうだねx3
自炊は好きだけど節約になってる気はしない
7525/09/19(金)03:31:41No.1354598245+
社交費年15000って年1〜2回くらいしか人と会わないってこと?
7625/09/19(金)03:32:00No.1354598255+
>スレ画他に比べて家賃だけ高すぎない?
>ちょっと古いか遠いかで4万円台の物件探した方がよっぽどマシな生活できそうなもんだけど
野郎ならそうだけど年齢とか性別考えたら下げらんないタイプなんだろう
7725/09/19(金)03:32:31No.1354598274+
自炊一番の障壁は商品あるうちにスーパー寄れるか
安いものは売れ行きよくて仕事帰りにはなかったりして土日日中買い物行かないといけないとなると行動縛られて金銭よりもきつい
7825/09/19(金)03:33:24No.1354598315+
自炊して電気ガスここまで抑えるってどうやってんだろう
7925/09/19(金)03:33:35No.1354598324+
まあ家賃63000でこのワープア生活する前になんか違うプラン考えるべきじゃねえのとはなるよな
節約するの分かるけどストイックすぎる
8025/09/19(金)03:33:48No.1354598332+
一人暮らしの自炊は高くつくって言っていってる人は毎日名前のある料理を食おうとしてる人だよ
8125/09/19(金)03:34:21No.1354598355+
>自炊一番の障壁は商品あるうちにスーパー寄れるか
最寄りのマックスバリュが3時までやってるのと業務スーパーが24h営業なので超助かってる
8225/09/19(金)03:35:01No.1354598381+
だいたい2食自炊してるけど月5万ぐらいだな
野菜ちゃんと食ってたらこんなもんだろみたいな感じ
8325/09/19(金)03:35:03No.1354598382+
1人分だと高くつくなら量作って保存すれば良いのでは…?
8425/09/19(金)03:36:34No.1354598444+
野菜は高いときもあるけど同じ値段で肉買うよりは大体満足感ある量買えるから助かる
8525/09/19(金)03:36:38No.1354598449+
食事指導付きのトレーニーついた時は6万超えたな…
めきめき筋肉ついて体脂肪率落ちるマジックだったからすげえけど
8625/09/19(金)03:37:15No.1354598475+
ガス代って仮にシャワーだけしか浴びてなくても3500ぐらいはいかない?
電気代も冷蔵庫炊飯器洗濯機ドライヤーぐらいしか使ってなくても4000近くいくような
8725/09/19(金)03:37:51No.1354598502+
食い意地張ってるから自炊しないと生き残れないわ
8825/09/19(金)03:38:13No.1354598511+
>一人暮らしの自炊は高くつくって言っていってる人は毎日名前のある料理を食おうとしてる人だよ
休日とか冷蔵庫の余りもので3食分のパスタを一気に作っておしまいとかやる
8925/09/19(金)03:38:18No.1354598514+
>まあ家賃63000でこのワープア生活する前になんか違うプラン考えるべきじゃねえのとはなるよな
>節約するの分かるけどストイックすぎる
欄外に夜職入れてましたが良くあるオチだよな
マジで200万の生活は想像つかないもん
9025/09/19(金)03:38:24No.1354598517+
電気代はいつの画像かによるか
9125/09/19(金)03:39:50No.1354598577+
果物と野菜毎日ぐらいの稼ぎとゆとりは持ちたい
冷凍どっちもあるけどな
9225/09/19(金)03:41:17No.1354598638+
いつか分からない平均10年だから連日ポコる様になった最近はエアコン代で破綻しそう
未だにエアコンなしで過ごしてる強靭な狂人もいるっちゃいるけどそういう人って6万もする所住まねえんだよな
9325/09/19(金)03:42:57No.1354598694+
同棲始めてから一気に金貯まるようになったから倹約はしたい人に任せるのが一番いい
9425/09/19(金)03:45:31No.1354598803そうだねx5
>食事指導付きのトレーニーついた時は6万超えたな…
>めきめき筋肉ついて体脂肪率落ちるマジックだったからすげえけど
そもそも食ったものが身体を作るって言う基本的なことを疎かにしないってマジで金かかるからな…
9525/09/19(金)03:52:15No.1354599059+
飯を切り詰めるのは飯は食えれば何でも良いやって人じゃないとキツイんだよな
1週間作り置きとかも飽きとの戦い
9625/09/19(金)03:52:17No.1354599060+
>そもそも食ったものが身体を作るって言う基本的なことを疎かにしないってマジで金かかるからな…
実際それまではカロリー計算だけで絞ってたんだけど15%切る辺りからすげえパフォーマンス悪くなって来て素人メニューの限界感じた
9725/09/19(金)03:56:51No.1354599236+
>飯を切り詰めるのは飯は食えれば何でも良いやって人じゃないとキツイんだよな
>1週間作り置きとかも飽きとの戦い
ランチサブウェイで固定化で贅沢してんだけどアレないと多分結構しんどい
9825/09/19(金)03:58:39No.1354599306+
外食せずにお菓子やジュースなどの間食抜きで安い自炊すれば2万切りはいける
ただし健康やストレスは見なかった事にする
9925/09/19(金)04:02:38No.1354599459+
酒つまみ込みで月3万まで減らしたことはあるが結構寂しいよ
10025/09/19(金)04:07:07No.1354599599+
こういう節約生活の食費って実際には米とか野菜が実家とかから湧いてくるやつばっかりじゃない?
10125/09/19(金)04:07:23No.1354599616+
嗜好品無しは前提としても食費は職種によって下限はありそうな気がする
10225/09/19(金)04:08:13No.1354599649+
飯の楽しみを諦めるのは人に寄ってはとんでもないダメージになるから安易に言っても勧めてもならないと心底思う
10325/09/19(金)04:10:56No.1354599735+
やろうと思えばやれるんだろうけどやっても面白くもないからやらない
10425/09/19(金)04:11:06No.1354599739+
三万ギリギリ行かないぐらいで抑えてるけど物価上がったからしんどいよ
10525/09/19(金)04:14:42No.1354599846+
食費はどうとでもなるけど光熱費が無理過ぎる
電気代は1万円超えるしガス代切りつめてる方なのに6000円くらいしてて水道も3000円程度はかかるから最低2万はかかる
10625/09/19(金)04:15:16No.1354599868+
10年間平日の昼飯が鶏肉と米で固定だけど飽きないな
多分これで安く済んでるし買い物の回数も減ってる
10725/09/19(金)04:15:26No.1354599878+
食費1日1000円で終わらせるとかですらきつい
昼飯もなんもかんも全部自分で切り詰めたもの用意しないと無理だし
10825/09/19(金)04:16:59No.1354599919+
仕事中の食費が基本外食だから大変
10925/09/19(金)04:17:39No.1354599944+
実際のところ自炊は日1000で考えるより1週間分7000で予算建てるのが心理的にも楽
そんなに鶏胸肉ばっかり食わねえよ
11025/09/19(金)04:17:56No.1354599955+
生きるのお金かかりすぎじゃない?とたまに思う
11125/09/19(金)04:18:15No.1354599960+
>生きるのお金かかりすぎじゃない?とたまに思う
だから働くんですね…
11225/09/19(金)04:19:42No.1354600010そうだねx3
>実際のところ自炊は日1000で考えるより1週間分7000で予算建てるのが心理的にも楽
>そんなに鶏胸肉ばっかり食わねえよ
小せえ冷蔵庫は結果的なコストが爆上がりになるのが一人暮らしの感想だった
11325/09/19(金)04:20:13No.1354600028+
>実際のところ自炊は日1000で考えるより1週間分7000で予算建てるのが心理的にも楽
>そんなに鶏胸肉ばっかり食わねえよ
スレ画自炊は1万だから週2500円だ
11425/09/19(金)04:20:59No.1354600056+
>スレ画自炊は1万だから週2500円だ
3食弁当なんだろうけどうちじゃムリだなあ
11525/09/19(金)04:21:35No.1354600075+
>小せえ冷蔵庫は結果的なコストが爆上がりになるのが一人暮らしの感想だった
単純に買い物行く回数増えるからな…
11625/09/19(金)04:22:50No.1354600109+
なんだ電気代2500円って冷蔵庫ないのか?
11725/09/19(金)04:23:09No.1354600123+
常備菜と惣菜は作り置き
タンパク質類だけその日食べたいもの買うようにしてる
エビとか魚食いてえとかタン食いたい日もまああるので…
11825/09/19(金)04:24:26No.1354600148+
書き込みをした人によって削除されました
11925/09/19(金)04:29:37No.1354600280+
自炊を長年自己流していたがカテゴリーを抽象化しつつ
小松菜で副菜何種類作れるかとか考えてたら今じゃプロ並というかプロになった
火入れは奥が深すぎるぜ
12025/09/19(金)04:31:49No.1354600346+
スレッドを立てた人によって削除されました
小僧報告用
https://x.com/kureore3?s=09 [link]
fu5587623.jpg [link]
12125/09/19(金)04:33:40No.1354600391+
>火入れは奥が深すぎるぜ
そういうとこに拘れると生活にハリが出そうだ
12225/09/19(金)04:41:24No.1354600621+
魚と野菜は近所のスーパー次第すぎるから
立地が悪い場合栄養は全てサプリ頼りになりそう
12325/09/19(金)04:43:30No.1354600665+
カロリー計算してよくかめばいけるけどカロリー源ちゃんと炭水化物じゃないと内蔵負荷と引き換えにしてるようなもん
12425/09/19(金)04:46:38No.1354600752+
毎日同じ物と言うとご飯やパンだけど
ご飯はいいけどパンは早々に飽きが来て駄目だった
上手いこと間に別の物を挟むべきだった
12525/09/19(金)04:50:37No.1354600841+
近所にラムーあるおかげで食費2万は結構余裕
12625/09/19(金)04:52:08No.1354600880+
ラムーいいな
ネットでよく話題になってるの見て羨ましくなる
うちの近所にも欲しい
12725/09/19(金)04:52:44No.1354600899+
旅費やっす…
旅行中の外食だけでそれくらい行きそう
12825/09/19(金)04:55:01No.1354600964+
食費2万あるなら可能ではあるけどあれも食べたいこれも食べたいする余裕はない
12925/09/19(金)04:55:48No.1354600989+
カップ麺ばっか食って身体壊した人が多いからメーカーは配慮してください!!
って時代を経たおかげでカップ麺が完全栄養食になっているという事は知っているな?
13025/09/19(金)04:56:47No.1354601009+
>カップ麺ばっか食って身体壊した人が多いからメーカーは配慮してください!!
>って時代を経たおかげでカップ麺が完全栄養食になっているという事は知っているな?
本当か!?じゃあカップ麺だけ食って生きてくわ!!
13125/09/19(金)04:57:15No.1354601019+
>>小せえ冷蔵庫は結果的なコストが爆上がりになるのが一人暮らしの感想だった
>単純に買い物行く回数増えるからな…
しかし小さい冷蔵庫でも頻繁に野菜腐らせてたぞ俺
十分過ぎないか俺
13225/09/19(金)04:57:23No.1354601027+
かなりの節約メシを13日続けて焼肉食べ放題で爆発する日を挟むんだ
13325/09/19(金)04:58:33No.1354601062+
>本当か!?じゃあカップ麺だけ食って生きてくわ!!
果たして心が耐えられるかな?
13425/09/19(金)05:10:45No.1354601361+
>しかし小さい冷蔵庫でも頻繁に野菜腐らせてたぞ俺
>十分過ぎないか俺
冷凍しろ…ヨーグルトと納豆でも長期保管しとけよ
13525/09/19(金)05:15:04No.1354601468+
>かなりの節約メシを13日続けて焼肉食べ放題で爆発する日を挟むんだ
割とそんな感じで月数回のしゃぶ葉で満足してる
13625/09/19(金)05:18:03No.1354601562+
ダイエット&筋トレでたんぱく質多めの食事にしたら食費が跳ね上がった
続けるとじわじわとダメージが増える
13725/09/19(金)05:19:38No.1354601602+
セール品使えばいけなくはないけど最近はマジでキツイなあ
13825/09/19(金)05:20:07No.1354601616そうだねx1
>ダイエット&筋トレでたんぱく質多めの食事にしたら食費が跳ね上がった
>続けるとじわじわとダメージが増える
タンパク質は自作サラダチキンでなんとかしてる
13925/09/19(金)05:20:51No.1354601631+
業務スーパー!ライフ!君たちが生命線だ!
14025/09/19(金)05:21:50No.1354601658+
>>ダイエット&筋トレでたんぱく質多めの食事にしたら食費が跳ね上がった
>>続けるとじわじわとダメージが増える
>タンパク質は自作サラダチキンでなんとかしてる
むね肉はたんぱく質が多くてプロテインよりお安いのがありがたいね
14125/09/19(金)05:24:53No.1354601740+
>タンパク質は自作サラダチキンでなんとかしてる
つよちゃんみたいにハゲそう
14225/09/19(金)05:25:12No.1354601747+
100g60円くらいの冷凍の鶏肉使えば
14325/09/19(金)05:25:43No.1354601752+
別に不味くはねえんだが毎日サラダチキンは心が死ぬので普通に肉食う
14425/09/19(金)05:27:50No.1354601815+
>別に不味くはねえんだが毎日サラダチキンは心が死ぬので普通に肉食う
美味いけどモモ肉とか食うとなんなんだこの制限プレイってなるから結局は本人の納得するラインがあるよな
14525/09/19(金)05:28:05No.1354601825+
同じもん食っても飽きない体なら2万どころか1万でもなんとかなるんだけどね
14625/09/19(金)05:29:24No.1354601858+
納豆と卵が結局一番裏切らない
14725/09/19(金)05:30:19No.1354601878+
>同じもん食っても飽きない体なら2万どころか1万でもなんとかなるんだけどね
250円有れば1kgのパスタ買えるから10kg買い置きしてるソースは100円で売ってるしコスパ最強
14825/09/19(金)05:31:02No.1354601901+
>納豆と卵が結局一番裏切らない
高いだろ今
14925/09/19(金)05:31:20No.1354601908+
むね肉はハナマサで冷蔵2kgを買ってる
冷凍は近所で売ってないし冷蔵だと小分けにして冷凍しやすいんだよね
15025/09/19(金)05:31:28No.1354601912+
イギリス人あたりとかは毎朝同じもの食べても飽きない人多いとは聞いたんだよな…
15125/09/19(金)05:32:51No.1354601951+
>イギリス人あたりとかは毎朝同じもの食べても飽きない人多いとは聞いたんだよな…
イギリスでの食事って電池交換みたいな物って言われてなかった?
15225/09/19(金)05:34:15No.1354601992+
米が高いからオートミールにしたよ
おかゆにすればすぐ作れるし食物繊維が豊富だ
15325/09/19(金)05:38:16No.1354602115+
>100g60円くらいの冷凍の鶏肉使えば
ここ2年くらいで88円/100gが底値になった感ある
相当粘って30%オフとか探さないと買えないしそういうのは周りもめちゃくちゃ狙ってる
15425/09/19(金)05:39:11No.1354602138+
サラダチキンは常食してるとなんか心がすり減ってく感じがある
なんなんだろうアレ
15525/09/19(金)05:40:18No.1354602169+
>>100g60円くらいの冷凍の鶏肉使えば
>ここ2年くらいで88円/100gが底値になった感ある
>相当粘って30%オフとか探さないと買えないしそういうのは周りもめちゃくちゃ狙ってる
機会があればハナマサか業務スーパーに行って欲しいな
冷蔵むね肉が1300円と1500円だよ
15625/09/19(金)05:50:57No.1354602470+
意識してタンパク質取ると食費上がるなあって
15725/09/19(金)05:53:01No.1354602538そうだねx2
>高いだろ今
タンパク質食はみんな高いし…
15825/09/19(金)05:53:10No.1354602544+
基本的に見切り品以外買わないな
地元の行動範囲内だとそれでも最大40%引きにしかならないけど
15925/09/19(金)05:54:24No.1354602581+
もやし30円が生命線だ
16025/09/19(金)05:55:03No.1354602613+
通信費8500円って一昔前とはいえすごい高いな
今だと大抵の賃貸は無料回線付いてるし携帯回線も安し
16125/09/19(金)05:56:12No.1354602655+
オイコスで済ませてるとたまに食うヨーグルトがめちゃくちゃ美味く感じるのとうんちぶりぶりが違いすぎる
米も野菜もだけど入れる量より出すのも快感だよ
16225/09/19(金)05:59:12No.1354602745+
別に材料切り詰めるぐらいなら好きなもの買うし…この時期なら秋刀魚とか食う方がノンストレスだし…
16325/09/19(金)05:59:20No.1354602753+
やっぱコスパいいのって素麺なのかな
鯖缶と納豆とめんつゆで最強の布陣作れるし
16425/09/19(金)06:00:00No.1354602781+
>やっぱコスパいいのって素麺なのかな
>鯖缶と納豆とめんつゆで最強の布陣作れるし
塩分クソやばいけど手軽だとは思う
でもあれ米より食いすぎるよ
16525/09/19(金)06:00:17No.1354602797+
スレッドを立てた人によって削除されました
小僧報告用
https://x.com/kureore3?s=09 [link]
fu5587623.jpg [link]
16625/09/19(金)06:01:27No.1354602849+
>塩分クソやばいけど手軽だとは思う
>でもあれ米より食いすぎるよ
分かる
量多くてもズルズル食えてしまう
16725/09/19(金)06:08:26No.1354603116+
先月の食費5千円でいけたな
卵と納豆とバナナとケチャップとパスタで
16825/09/19(金)06:08:30No.1354603119+
米高くなったのがマジで辛い
よそだと備蓄米あまってるっていうけどうちの地域は余ってない
1ヶ月で20キロ食うのに前は5000円もしなかったのが今じゃ米だけで1万円超えそう
16925/09/19(金)06:09:04No.1354603144+
>先月の食費5千円でいけたな
>卵と納豆とバナナとケチャップとパスタで
すっげ…
17025/09/19(金)06:09:51No.1354603170+
納豆最強か?
17125/09/19(金)06:11:14No.1354603227+
>先月の食費5千円でいけたな
>卵と納豆とバナナとケチャップとパスタで
あとしめじ買って冷凍
栄養足りてるとかじゃなく死なないだけだからおすすめはしない
17225/09/19(金)06:16:47No.1354603470そうだねx1
米高えよな
もう仕方ないから買ってるけど
17325/09/19(金)06:19:43No.1354603599+
戦争終わったら物価下がるのかな
実際は輸送費が高くなってるからそうもいかないんだろうけど…
17425/09/19(金)06:21:03No.1354603671+
ドラッグストアとかで売ってるサプリメントって野菜の代わりになるの?
17525/09/19(金)06:21:24No.1354603692+
>米高くなったのがマジで辛い
>よそだと備蓄米あまってるっていうけどうちの地域は余ってない
>1ヶ月で20キロ食うのに前は5000円もしなかったのが今じゃ米だけで1万円超えそう
20kg5000円…?どこでそんなの売ってたんだ
17625/09/19(金)06:21:46No.1354603714+
朝食と昼食認めない会社にいた時は大分安く済んでた
17725/09/19(金)06:23:41No.1354603808そうだねx1
>朝食と昼食認めない会社
え……!?
17825/09/19(金)06:23:58No.1354603823+
米は一食換算なら大して高くなってなくね?
17925/09/19(金)06:24:51No.1354603865+
うどんとパスタの二刀流で行くしかない…
18025/09/19(金)06:25:02No.1354603881+
>米は一食換算なら大して高くなってなくね?
設定がわからんから具体的にどういう計算してるのか書き出してみてくれ
18125/09/19(金)06:26:22No.1354603970+
>うどんとパスタの二刀流で行くしかない…
パスタ苦手じゃなければ安いレトルトソースとの組み合わせで一食100円くらいにはなるよね
18225/09/19(金)06:27:13No.1354604025+
在宅一人暮らしでほぼ外食せず自炊するならまぁ行けるだろう
普通にお外にお勤めに行くとどうしても外食利用してしまうな
18325/09/19(金)06:28:42No.1354604120+
>>米は一食換算なら大して高くなってなくね?
>設定がわからんから具体的にどういう計算してるのか書き出してみてくれ
茶碗一杯が数十円高くなるくらいでしょ
18425/09/19(金)06:29:03No.1354604138+
ラ・ムーでクソデカ豚コマパック買ってアイラップで小分けにして冷凍してる
18525/09/19(金)06:29:34No.1354604163+
確かにここずっと在宅だから誰かと一緒に飯行く以外外食の機会なくなったな…
毎昼食1000円〜1500円ぐらい浮いてる
18625/09/19(金)06:34:08No.1354604416+
>>>米は一食換算なら大して高くなってなくね?
>>設定がわからんから具体的にどういう計算してるのか書き出してみてくれ
>茶碗一杯が数十円高くなるくらいでしょ
具体的に書き出してみなよ
18725/09/19(金)06:36:16No.1354604541そうだねx3
1食だろうが5キロ10キロだろうが値上げの割合は変わらんだろ
18825/09/19(金)06:37:50No.1354604618+
スレッドを立てた人によって削除されました
小僧報告用
https://x.com/kureore3?s=09 [link]
fu5587623.jpg [link]
18925/09/19(金)06:38:46No.1354604673+
>>>>米は一食換算なら大して高くなってなくね?
>>>設定がわからんから具体的にどういう計算してるのか書き出してみてくれ
>>茶碗一杯が数十円高くなるくらいでしょ
>具体的に書き出してみなよ
めんどくさ
これだけでわかるだろ
19025/09/19(金)06:39:03No.1354604688+
備蓄米やっと手に入ったけど言われてた通り匂いと硬さは気になったな
次回から料理酒入れて炊いて見る
19125/09/19(金)06:41:53No.1354604857+
スーパーで5日分の材料買って休みの日に調理して冷凍してる
楽だし安い
19225/09/19(金)06:43:25No.1354604968+
パスタ麺自体は安くても多少ボソッとするくらいで済むんだけどソースが安いとほんとにしょっぱいだけとかで
結局YouTubeとかで見たレシピでパスタ作ってる
19325/09/19(金)06:44:55No.1354605057+
節約できるできないは素質
19425/09/19(金)06:45:32No.1354605098+
>スーパーで5日分の材料買って休みの日に調理して冷凍してる
>楽だし安い
それやる時間と気力が毎週捻出出来ればいいんだけどね…
19525/09/19(金)06:46:50No.1354605178+
>スーパーで5日分の材料買って休みの日に調理して冷凍してる
>楽だし安い
やあご同輩
料理が趣味だと常備菜作りも楽しんでできるからお得
19625/09/19(金)06:47:59No.1354605260+
>>スーパーで5日分の材料買って休みの日に調理して冷凍してる
>>楽だし安い
>やあご同輩
>料理が趣味だと常備菜作りも楽しんでできるからお得
興味あるんだけどどういうの作り置きしてるの?
19725/09/19(金)06:48:23No.1354605284+
たまねぎを何個か刻みまくって酢に漬けておくだけで一週間おかずを一品増やせる
19825/09/19(金)06:50:09No.1354605398+
食費2!?!?
19925/09/19(金)06:52:07No.1354605539+
餃子がね
いっぱい作って冷凍しとくにはいいんだけどね
予定より早く食べきっちゃうの
20025/09/19(金)06:54:35No.1354605707+
>興味あるんだけどどういうの作り置きしてるの?
よくやったのは鳥そぼろとかプルドポークとかピクルスとか
あと冬はカレーやシチューを大量に作るのはみんなやると思う
20125/09/19(金)06:54:49No.1354605724+
>備蓄米やっと手に入ったけど言われてた通り匂いと硬さは気になったな
>次回から料理酒入れて炊いて見る
研ぐ回数増やすと匂いは気にならないくらいにはなるよ
硬さは浸水時間増やすのが手っ取り早い
20225/09/19(金)06:55:21No.1354605759+
>予定より早く食べきっちゃうの
わかるデブ
20325/09/19(金)06:55:48No.1354605786+
パスタはひき肉と玉ねぎ炒めてトマトジュースで煮込む簡易ミートソースが好きだな
トマト缶使うより手軽だし冷凍すれば500円で4回分ぐらい作れるし
20425/09/19(金)06:55:48No.1354605788+
冷凍野菜で筑前煮作ってる
20525/09/19(金)06:56:55No.1354605856+
豆腐と素を買っておいて毎日のように麻婆豆腐作ってた
作るの超楽だしごはん進むし
20625/09/19(金)06:58:19No.1354605961そうだねx1
炊飯器で作るカオマンガイはいいぞ
洗い物が少ないのが特にいい
20725/09/19(金)06:59:21No.1354606026+
近場に安いスーパー等が無いと高くつくから住んでる場所依存ではあるよな
周辺に高価格帯のスーパーしかなくて毎回遠出してらんなくて引っ越した事がある
20825/09/19(金)07:04:11No.1354606378+
麻婆は常備してる調味料で簡単に麻婆風なスープ出来るから元は買わなくなっちゃった
あと豆腐は勿論だけど冷凍揚げ茄子も買っておくと麻婆茄子ほか便利でいいよ
20925/09/19(金)07:05:43No.1354606486+
土日のラ・ムーと業務スーパーがやばい
平日でもごった返してる
その近くのイオンは安くないからか人がまばらで平和
前はラ・ムーと業務スーパーもあそこまでこんでなかったしイオンももっと人多かったから物価高の影響めちゃくちゃ出てるわ
21025/09/19(金)07:06:03No.1354606518+
一時期キャベツが高かった頃に白菜でコールスローやってた
21125/09/19(金)07:06:58No.1354606583+
>通信費8500円って一昔前とはいえすごい高いな
>今だと大抵の賃貸は無料回線付いてるし携帯回線も安し
んきききき
21225/09/19(金)07:07:13No.1354606603+
ニンニクとトウガラシ買ってペペロンチーノよく作ってるけど割りと安上がりじゃない?
ニンニクがうますぎて常備菜みたいになってるわ…
21325/09/19(金)07:07:54No.1354606656+
>興味あるんだけどどういうの作り置きしてるの?
適当に肉と野菜に下味つけて炒めてフリーザーパックに入れてる
味付けは食べる直前にしてる
こうすることで5日間同じ味で食べることを回避してる
21425/09/19(金)07:09:41No.1354606803+
>ニンニクがうますぎて常備菜みたいになってるわ…
ぶんぶんチョッパーで刻んで油につけておいていつでもペペロンチーノ作れる体制は出来てる
21525/09/19(金)07:10:10No.1354606830+
>興味あるんだけどどういうの作り置きしてるの?
一度に大量に作れて冷凍もできる魚の煮付けは良く作ってる
煮汁は最初から濃いめに作って煮詰めなくて良くして順番に野菜煮たりで品数増やしてる
煮終わったら煮汁転用してキンピラゴボウの味付けにしたり炊き込みご飯の出汁にしたり
使いきれなかったら蕎麦のつけ汁用に小さめのタッパーに入れて冷凍庫に突っ込んでる
21625/09/19(金)07:12:16No.1354606981+
1日700円×30日は実家の力を借りないと明らかに達成が困難
21725/09/19(金)07:13:08No.1354607040+
冷凍庫小分け保存を使いこなせるか否かが大きそう
21825/09/19(金)07:13:29No.1354607066+
>1日700円×30日は実家の力を借りないと明らかに達成が困難
家電投資出来てれば案外そうでもないよ
冷凍庫の広さは正義
21925/09/19(金)07:14:18No.1354607124+
作り置きは冷蔵庫よりも冷凍庫の方が大切って気づくと幸せになれるぞ
22025/09/19(金)07:15:57No.1354607240+
ムフフ炒め物なんかをした後のフライパンにお椀いっぱいの水を入れて沸騰させて塩胡椒などお好みで味付けしただけのスープを食事に添えるだけで満足度が跳ね上がるの❤︎
食器洗いも楽になるしな
22125/09/19(金)07:17:20No.1354607363+
米と卵とキャベツと納豆の値段だけはあんまり上がってほしくないのう
22225/09/19(金)07:18:01No.1354607424+
>1日700円×30日は実家の力を借りないと明らかに達成が困難
朝食をトースト2枚目玉焼きインスタントスープで100円くらい
昼食は朝食のついでに作ったハムとチーズたっぷりのホットサンド2個とインスタントスープで200円くらい
夜は帰宅途中に買った半額弁当で200円くらい
俺最近こんな生活してるから余裕かもしれん
22325/09/19(金)07:18:20No.1354607455+
>ムフフ炒め物なんかをした後のフライパンにお椀いっぱいの水を入れて沸騰させて塩胡椒などお好みで味付けしただけのスープを食事に添えるだけで満足度が跳ね上がるの❤︎
>食器洗いも楽になるしな
試してみるわ
22425/09/19(金)07:19:04No.1354607510+
>米と卵とキャベツと納豆の値段だけはあんまり上がってほしくないのう
卵とキャベツはだいぶ落ち着いたけど今年の米は5kg6000円超えるっぽいんだよな…
22525/09/19(金)07:21:40No.1354607715+
外食しないのに月7万くらいかかっててやべえと思って月3.5万くらいまで減らした
22625/09/19(金)07:22:08No.1354607753+
金をかけても健康的な食生活を送れるとは限らないが金をかけなければ健康的な食生活は送れない
これに気が付けないと1番大事な食費を真っ先に削ろうとする
22725/09/19(金)07:23:11No.1354607842+
生鮮食品の値段のブレがすごいから冷凍野菜を買って安定させるぜ
22825/09/19(金)07:23:14No.1354607848+
交際費0は駄目だろ
22925/09/19(金)07:23:41No.1354607872+
朝軽食昼パスタ夜自由なら頑張れば行けると思うけど大分大変だろな
23025/09/19(金)07:24:58No.1354608011+
一人暮らしでも食費一月に2.5万円は使っちまうな
社食が半額になるからこれでも良いの食ってると思うんだが
23125/09/19(金)07:25:50No.1354608088+
米の値段が戻ればいける
23225/09/19(金)07:26:07No.1354608108+
1日1000円でも3万だしなぁ
2万だと腹は満たせても栄養バランスは偏ってそうだ
23325/09/19(金)07:27:44No.1354608259+
>1日1000円でも3万だしなぁ
>2万だと腹は満たせても栄養バランスは偏ってそうだ
週7500って考えてバランス考えて買い物パズルするの結構楽しいよ
23425/09/19(金)07:28:29No.1354608336+
>自炊してた時は1か月2万円いけたけどめんどくさくて3日で挫折した
>今はコンビニで月8万
全然いけてねえじゃん
23525/09/19(金)07:28:48No.1354608369+
>外食しないのに月7万くらいかかっててやべえと思って月3.5万くらいまで減らした
自分は前は自炊ゼロで5万かかってたけど外食無しでそれは凄いな
23625/09/19(金)07:29:39No.1354608435+
卵トマトにんじんブロッコリー米だけ食べてればあすけんの女も文句は言わない
23725/09/19(金)07:30:12No.1354608477+
自炊っていってもピンキリだからな…
こだわり始めると外食クラスにかかることも
23825/09/19(金)07:31:22No.1354608589+
>1日1000円でも3万だしなぁ
>2万だと腹は満たせても栄養バランスは偏ってそうだ
栄養バランスに関してはレンズ豆入れたスープでも作れば大体解決する
こいつ凄すぎない?
https://calorie.slism.jp/104073 [link]
23925/09/19(金)07:31:25No.1354608595+
こんなとこで言う事じゃないけど
食糧品高騰の原因になったロシア死ね死ね死ね〜〜〜!!!!って去年の夏ぐらいからずっと思ってる
24025/09/19(金)07:32:13No.1354608682+
>意識してタンパク質取ると食費上がるなあって
プロテインがいいよ
24125/09/19(金)07:33:09No.1354608762+
>プロテインがいいよ
安いの教えてくれよ
24225/09/19(金)07:33:45No.1354608824+
>ドラッグストアとかで売ってるサプリメントって野菜の代わりになるの?
補助であってサプリメントだけでは足りない
ないよりは全然マシだけど
24325/09/19(金)07:35:53No.1354609034そうだねx1
>>>茶碗一杯が数十円高くなるくらいでしょ
1日200円高くなったとして一ヶ月で6000円も上がるんだが
24425/09/19(金)07:38:06No.1354609232+
食費3万だったのが今は次4万になってしまった
24525/09/19(金)07:38:11No.1354609240+
>安いの教えてくれよ
アマゾンのセールの時にその時安いのを買いだめする
24625/09/19(金)07:40:03No.1354609450そうだねx1
この人のエッセイ結構読んだけどまず大前提として小食
24725/09/19(金)07:41:29No.1354609578そうだねx1
>朝食をトースト2枚目玉焼きインスタントスープで100円くらい
>昼食は朝食のついでに作ったハムとチーズたっぷりのホットサンド2個とインスタントスープで200円くらい
>夜は帰宅途中に買った半額弁当で200円くらい
>俺最近こんな生活してるから余裕かもしれん
朝昼に野菜のミネラルと食物繊維が必要だからもう200円で適当な惣菜を作れ
24825/09/19(金)07:42:37No.1354609700+
1合150ccあたりどれくらい値上がりしてんのかなって計算しようと思ったら買うコメのレベル激烈に落としたから今年3月くらいとはっきり照合出来んわガハハ
24925/09/19(金)07:43:40No.1354609819+
プロテインは味がかなり重要だと思う
XPLOSIONの濃いチョコ味を食べてるけど毎日3食行けるレベルで美味い
バナナ味の時は苦痛だった
自分に合う味を探すのが大事
25025/09/19(金)07:43:41No.1354609822+
>ドラッグストアとかで売ってるサプリメントって野菜の代わりになるの?
とりあえず食物繊維を欠かすなよ
25125/09/19(金)07:44:58No.1354609952+
冷凍パスタやカップ麺主食で週6000円だけど後の医療費に繰り越してるだけだと思う
25225/09/19(金)07:45:48No.1354610040+
プロテインはプレーンを味噌汁に混ぜて飲んでる
ミルク味噌汁いいよね
25325/09/19(金)07:45:57No.1354610057+
>プロテインは味がかなり重要だと思う
>XPLOSIONの濃いチョコ味を食べてるけど毎日3食行けるレベルで美味い
>バナナ味の時は苦痛だった
>自分に合う味を探すのが大事
基本チョコがどこでも無難だね
変わった味は少量で試したい
25425/09/19(金)07:47:11No.1354610205+
二人暮らしだけど外食込みで6-7万くらいだ
好きなもん食ってるからかな
25525/09/19(金)07:47:30No.1354610240+
>冷凍パスタやカップ麺主食で週6000円だけど後の医療費に繰り越してるだけだと思う
繰り越してるどころか大して節約できてないから後のロスの方が莫大では…?
25625/09/19(金)07:48:43No.1354610382+
>医療費15000は歯科も通ってなさそうだな…
歯石取りで3000円くらいだからむしろ歯科にしか通ってないんじゃないか
25725/09/19(金)07:50:10No.1354610558+
>繰り越してるどころか大して節約できてないから後のロスの方が莫大では…?
月2.5万ちょっとはだいぶ安いほうじゃない?
25825/09/19(金)07:50:14No.1354610565+
予算二万年の年2回の旅行ってなんなの…?
25925/09/19(金)07:50:42No.1354610632+
年収200万って実際に使える金額は170万くらい?
26025/09/19(金)07:51:06No.1354610687+
深夜バスの日帰り旅行かね
26125/09/19(金)07:52:05No.1354610804+
>深夜バスの日帰り旅行かね
今は深夜バスも5000円とかするぜ
26225/09/19(金)07:54:34No.1354611071+
去年の夏に玄米30キロ15000円で買ってて
直後にすごい値上がりしたんだが
半年近く米の値上がりを実感しない生活だった
26325/09/19(金)07:54:36No.1354611076+
旅費は回数も帰省費と一緒だしその帰省にかかった交通料金だと推測する
26425/09/19(金)07:54:40No.1354611082+
とりあえず異常なほどのガス代と電気代の節約についてご教授願いたい
水道代はまぁ普通かなって感じなのに…
26525/09/19(金)07:55:08No.1354611132+
>予算二万年の年2回の旅行ってなんなの…?
二万年の旅行って宇宙でもいくのか
26625/09/19(金)07:55:27No.1354611176+
地味に卵も1パック300円前後がデフォになってる…
26725/09/19(金)07:57:27No.1354611392+
この電気代は大分偉いな
ほぼ基本料金じゃないか?
26825/09/19(金)07:58:33No.1354611511+
>年収200万って実際に使える金額は170万くらい?
保険料年金引かれる前に200万なら所得税すら取られる前に170万切るんじゃない?
26925/09/19(金)07:59:13No.1354611587+
>地味に卵も1パック300円前後がデフォになってる…
たまに198円の時があって
まとめ買いしている
27025/09/19(金)07:59:33No.1354611623+
作り置きはまず冷蔵庫の置き場所がない問題をクリアしないと…
27125/09/19(金)08:00:47No.1354611748+
冷蔵庫はケチらずでかいの買って正解だった
27225/09/19(金)08:01:00No.1354611785+
>>地味に卵も1パック300円前後がデフォになってる…
>たまに198円の時があって
>まとめ買いしている
常に198円(税抜)で売られてる店があるから重宝してるぜ
27325/09/19(金)08:01:39No.1354611854+
もっと安いところに住んだら?
27425/09/19(金)08:01:42No.1354611863+
一人暮らしパーフェクトプラン完成かと思ったら風邪ひいて病院の医療費で狂った
27525/09/19(金)08:05:26No.1354612353+
>去年の夏に玄米30キロ15000円で買ってて
>直後にすごい値上がりしたんだが
>半年近く米の値上がりを実感しない生活だった
急激な値上がりする前にホームセンターで玄米30kg9800円のやつが売ってたの見てスルーした時は
買っときゃよかったなぁ…と後悔した
27625/09/19(金)08:06:50No.1354612544+
猛暑で電気代が加速した
27725/09/19(金)08:09:25No.1354612899+
ファッション費安すぎないかどうやってんだろこれ
27825/09/19(金)08:19:15No.1354614220+
>とりあえず異常なほどのガス代と電気代の節約についてご教授願いたい
エンタメ費をジムの月額にして風呂をそこのシャワーで基本済ませる
日中は太陽光で済ませて灯りを消す
冬場暖房無し
辺りで一応何とかなると思う…自分もこれくらい(なお健康的にはカスのやり口とする)
27925/09/19(金)08:21:54No.1354614562+
女子が昼休みに菓子パン一個しか食ってないのって
ダイエット以外にも色々あるんだな
28025/09/19(金)08:25:26No.1354615051+
外食はマジで高いからしなくなったな
28125/09/19(金)08:26:01No.1354615125+
>女子が昼休みに菓子パン一個しか食ってないのって
>ダイエット以外にも色々あるんだな
ダイエットだったら菓子パンなんて大して腹もたまらないのにカロリーだけ高い食い物愚の骨頂だからな…
28225/09/19(金)08:26:16No.1354615160+
>予算二万年の年2回の旅行ってなんなの…?
電車で日帰り旅行ならこんなもんじゃない?
28325/09/19(金)08:28:29No.1354615467+
一回一万円の旅行って今じゃもう安宿でも泊まれないな…
28425/09/19(金)08:28:37No.1354615493+
>つまりいくら同じ物食っても飽きない人が節約においては最強か…
自炊で節約しようとすると基本的に同じものを食い続けることになる
28525/09/19(金)08:29:56No.1354615680+
>ファッション費安すぎないかどうやってんだろこれ
多分衣類はアウトレット通販や古着屋で買ってるんだと思う
28625/09/19(金)08:30:12No.1354615719+
割と世界のほとんどの人は同じものばっかり食べてるらしいね…
28725/09/19(金)08:32:05No.1354615992+
光熱費みるにまぁだいぶ前のなんだろうなこれ
いやだいぶ前でも意味わからんぐらい安い光熱費してるけど
28825/09/19(金)08:32:45No.1354616081そうだねx1
今の時期葡萄に月1万円ぐらい課金してるんだけどこれは食費じゃなくて趣味枠でいい?
28925/09/19(金)08:34:12No.1354616277+
つべで見た一週間千円〜二千円生活みたいな動画はスーパーで見切り品と特売を買ってきて冷凍保存
毎日一食分+朝はヨーグルトのみ、昼は一食分の残り+少量の米
って構成だった
29025/09/19(金)08:34:42No.1354616336+
面倒だから水飲むだけで生きれるナメック星人みたいな肉体欲しい
29125/09/19(金)08:35:45No.1354616495+
同じ物は飽きるって言うけど腹へってたらそんなの考える間もなく食べる
29225/09/19(金)08:35:53No.1354616519+
>面倒だから水飲むだけで生きれるナメック星人みたいな肉体欲しい
代わりに食事の喜びを失われるってなるとやっぱ今のままでいいや・・・ってなる
29325/09/19(金)08:35:54No.1354616523+
食費だけで月70000飛んでらぁ!ギャハハ!
29425/09/19(金)08:36:19No.1354616578そうだねx1
職場の若い女ずっと体調悪いっていってるんだけど
朝食べないで昼バナナとおにぎり
夜たまに食べないとか言っててただのバカだった
29525/09/19(金)08:38:16No.1354616860+
パスタ1キロ買うとだいたい4食分になるからな…
29625/09/19(金)08:39:43No.1354617081そうだねx1
>パスタ1キロ買うとだいたい4食分になるからな…
語尾デブ
29725/09/19(金)08:44:04No.1354617689+
節約でケチってたら体重が減ったまま戻らんくなった
29825/09/19(金)08:44:13No.1354617712+
>>パスタ1キロ買うとだいたい4食分になるからな…
>語尾デブ
そうだよな5食分だよな…
29925/09/19(金)08:44:28No.1354617756+
メイク費安すぎる…
30025/09/19(金)08:45:23No.1354617887+
>>というか米が上がりすぎ
>明らかに不作とは別の原因で高くなってるよな
作る人激減してるからな
30125/09/19(金)08:50:35No.1354618705+
今年の米のニュースで出てた農家が全員高齢者で今後もっと高くなるなって思った
30225/09/19(金)08:51:24No.1354618817そうだねx1
パスタ1回に250グラムってそんなに多いか?
30325/09/19(金)08:54:17No.1354619256そうだねx1
だいぶ多いかな…
30425/09/19(金)08:55:17No.1354619381+
食費月5万は必要でしょ…
30525/09/19(金)08:55:20No.1354619386+
乾麺のスパゲティなら一般的には100gが1人前なのでデブですね
30625/09/19(金)08:56:04No.1354619484+
>パスタ1回に250グラムってそんなに多いか?
ペヤング超大盛を余裕で超える量だから普通とか少ないとか思う方がどうかしてる
30725/09/19(金)08:56:11No.1354619500+
月2万で抑えようと思えば全然いけるけど野菜もちゃんととらなきゃいけないってなるときつい
30825/09/19(金)08:57:49No.1354619730+
酒代除いて無人販売の野菜フル活用&食べたい時の外食は躊躇しないで月3万ぐらいだから
正直今住んでる所から引っ越したら維持出来ねえなとは思う
30925/09/19(金)08:59:39No.1354620011+
野菜は3年間業務スーパーの冷凍野菜だけ食べてるんだけどちゃんと栄養とれてんのかな
31025/09/19(金)08:59:44No.1354620020+
>パスタ1回に250グラムってそんなに多いか?
乾麺なら800〜900kcal
31125/09/19(金)09:00:02No.1354620066+
>食費月5万は必要でしょ…
どういう使い方してるの?
31225/09/19(金)09:01:17No.1354620262+
でも乾麺ドカンと行っちゃう欲は結構わかる
100gじゃなんか足りない
200gでいい感じみたいなのはそうめんでよく感じる
31325/09/19(金)09:03:40No.1354620590+
>今年の米のニュースで出てた農家が全員高齢者で今後もっと高くなるなって思った
農家の平均年齢は毎年ほぼ1歳引き上げられてるからね
若い新規参入が誤差レベルで居ない
31425/09/19(金)09:04:00No.1354620637そうだねx2
食費意識し始めるとマジでコンビニ使わなくなる
31525/09/19(金)09:04:22No.1354620700+
しょうがねえ…俺が伝説の米農家になって世界を救ってやるか
31625/09/19(金)09:04:39No.1354620748+
数年前ならまあ
今は物価も税金も保険料も上がってるからな
31725/09/19(金)09:04:54No.1354620781+
バッタ屋みたいな八百屋が近所にあるから野菜は量増し目的で食べてる
31825/09/19(金)09:05:32No.1354620878+
土地もねえし給料安いし農機具高いし新規参入できる要素ないよ農家なんか
どこの自治体がやってる新規就農施作も焼石過ぎるし
31925/09/19(金)09:05:51No.1354620924+
もう国営の農業法人でも作るしか無いんじゃね
32025/09/19(金)09:06:07No.1354620970+
>食費意識し始めるとマジでコンビニ使わなくなる
弁当や料理自体は楽しいし計画的にやると食費の節約に確実になるよね…
洗い物と作り始めのダルさはアレだけど…
32125/09/19(金)09:08:00No.1354621274+
ブイブイ言わせてる一次産業は水産くらいか
32225/09/19(金)09:11:46No.1354621884+
そんじゃお茶とコーヒー紅茶もお家で作って水筒に入れていこうねぇ
32325/09/19(金)09:12:05No.1354621932+
>食費意識し始めるとマジでコンビニ使わなくなる
最近食べたのビリヤニくらいだ
32425/09/19(金)09:12:09No.1354621938+
イギリスでは日本米が5kgで£50程度で買えるというのに…
32525/09/19(金)09:12:09No.1354621940+
>乾麺のスパゲティなら一般的には100gが1人前なのでデブですね
乾麺100gは実際のところ1人前としては多いけどな
一般的な180gパックご飯と同じカロリーにするなら70gくらい
32625/09/19(金)09:15:18No.1354622430+
>そんじゃお茶とコーヒー紅茶もお家で作って水筒に入れていこうねぇ
コーヒーを食費に入れるとかなり厳しいエンゲル係数の高まりを感じる昨今
32725/09/19(金)09:15:59No.1354622541+
>No.1354612353
玄米でもちゃんとした保管環境がないと虫湧くけどな
32825/09/19(金)09:16:42No.1354622652+
>月2万で抑えようと思えば全然いけるけど野菜もちゃんととらなきゃいけないってなるとき​つい
健康な身体こそかけがえのない資本だからそこはわりきって金使おうぜ
32925/09/19(金)09:18:06No.1354622894+
コレだけ食ってりゃええ!っていうスーパーな野菜を教えてくれよ!
無理ならこの辺食っときゃ良いから…って奴らを教えて教えて
33025/09/19(金)09:18:56No.1354623025+
いろいろ食べる
手抜きするな
33125/09/19(金)09:19:18No.1354623101+
道楽でやっているような畑の無人販売所を使いなされ
33225/09/19(金)09:20:46No.1354623358+
>コレだけ食ってりゃええ!っていうスーパーな野菜を教えてくれよ!
>無理ならこの辺食っときゃ良いから…って奴らを教えて教えて
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0410/02.html [link]
昨日NHKでレミが和解させてたけど
33325/09/19(金)09:23:22No.1354623782+
手抜きをする人間には無理だけど自炊するならギリいけるレベル
米の高騰も今のところは備蓄米の販売継続でなんとかなるしね
33425/09/19(金)09:24:08No.1354623903+
>手抜きをする人間には無理だけど自炊するならギリいけるレベル
>米の高騰も今のところは備蓄米の販売継続でなんとかなるしね
9月末までだしそもそも大手はもう大体販売終わってるんだよなぁ
33525/09/19(金)09:24:12No.1354623921+
>>乾麺のスパゲティなら一般的には100gが1人前なのでデブですね
>乾麺100gは実際のところ1人前としては多いけどな
>一般的な180gパックご飯と同じカロリーにするなら70gくらい
カロリー的に考えても茶碗一膳分だと足りない気もするけど適正量どんなもんなんだろう
33625/09/19(金)09:24:13No.1354623925+
食い物には金かけた方がいいんじゃないかな…
1.5倍にしても月2万が月3万になるくらいなら許容範囲でしょ
33725/09/19(金)09:29:28No.1354624796+
>>手抜きをする人間には無理だけど自炊するならギリいけるレベル
>>米の高騰も今のところは備蓄米の販売継続でなんとかなるしね
>9月末までだしそもそも大手はもう大体販売終わってるんだよなぁ

>随意契約の備蓄米 販売期限なぜ延長?【Q&A】
>2025年8月20日 19時32分
>8月末に販売の期限が迫っていた随意契約による備蓄米について、9月以降も小売業者による販売を認めると発表されました。

- GazouBBS + futaba-