レス送信モード |
---|
球の重いとか軽いってなんだ?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
全部同じ重さじゃないのか?
… | 125/09/18(木)00:20:38No.1354279462そうだねx61タマって!先生は下ネタ苦手なんだゾ!? |
… | 225/09/18(木)00:21:49No.1354279852+回転数が多いと軽くなってよく飛ぶ球になる |
… | 325/09/18(木)00:23:40No.1354280441そうだねx17>タマって!先生は下ネタ苦手なんだゾ!? |
… | 425/09/18(木)00:24:32No.1354280770+>回転数が多いと軽くなってよく飛ぶ球になる |
… | 525/09/18(木)00:24:45No.1354280869+>回転数が多いと軽くなってよく飛ぶ球になる |
… | 625/09/18(木)00:26:19No.1354281360+>>回転数が多いと軽くなってよく飛ぶ球になる |
… | 725/09/18(木)00:26:23No.1354281375+>なんで…? |
… | 825/09/18(木)00:27:13No.1354281626そうだねx1>じゃあ無回転ボールとか投げたらめちゃめちゃ重い必殺技みたいになる? |
… | 925/09/18(木)00:27:27No.1354281695+昔の野球アニメですさまじい回転数の魔球で重そうに見えたのを思い出した |
… | 1025/09/18(木)00:27:29No.1354281704+ジャイロ効果とかじゃないのか |
… | 1125/09/18(木)00:29:13No.1354282156+>おお振りで簡単に説明してたのがしっくり来たなぁ |
… | 1225/09/18(木)00:29:39No.1354282271そうだねx1回転多いと当たった時に反発しやすく打った力以上に飛んでいくとか聞いたことがある |
… | 1325/09/18(木)00:30:23No.1354282443+回転かかったほうが伸びが良さそうなイメージ |
… | 1425/09/18(木)00:30:33No.1354282485+>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 1525/09/18(木)00:32:55No.1354283120+つまりミットに入った時の音に球の重さは関係ない…? |
… | 1625/09/18(木)00:33:41 ID:W/ex7Y4oNo.1354283331+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 1725/09/18(木)00:34:49No.1354283646+>回転かかったほうが伸びが良さそうなイメージ |
… | 1825/09/18(木)00:35:17No.1354283788+球威っていう概念は実は俺もよく理解してない |
… | 1925/09/18(木)00:35:21No.1354283807+>つまりミットに入った時の音に球の重さは関係ない… |
… | 2025/09/18(木)00:36:08No.1354284023+球が重いとされるピッチャーは回転軸が汚くてクセ球の場合が多い |
… | 2125/09/18(木)00:37:59No.1354284555+ナックルボールって説明だけきくと最強の変化球じゃん!って思うんだけどそうでもないのかな |
… | 2225/09/18(木)00:39:45No.1354285040そうだねx1>つまりミットに入った時の音に球の重さは関係ない…? |
… | 2325/09/18(木)00:40:30No.1354285226そうだねx1>ナックルボールって説明だけきくと最強の変化球じゃん!って思うんだけどそうでもないのかな |
… | 2425/09/18(木)00:41:00No.1354285342+>球威っていう概念は実は俺もよく理解してない |
… | 2525/09/18(木)00:41:15No.1354285412そうだねx1>ナックルボールって説明だけきくと最強の変化球じゃん!って思うんだけどそうでもないのかな |
… | 2625/09/18(木)00:42:34No.1354285775+>キャッチャーやるとわかるかも |
… | 2725/09/18(木)00:43:09No.1354285942+>ナックルボールって説明だけきくと最強の変化球じゃん!って思うんだけどそうでもないのかな |
… | 2825/09/18(木)00:43:52No.1354286119そうだねx9150キロとか毎日ズバンズバン受けてる捕手はすごいと思う |
… | 2925/09/18(木)00:43:59No.1354286136+書き込みをした人によって削除されました |
… | 3025/09/18(木)00:44:15No.1354286223+回転しないのに真っ直ぐ球速も落ちずに飛んでくってめちゃくちゃな推進力で押し出されてるってことだからそりゃ重い |
… | 3125/09/18(木)00:44:20No.1354286245+>難易度の割に…という感じ |
… | 3225/09/18(木)00:46:39No.1354286843そうだねx2まあ昭和時代の野球漫画の影響だ球の軽い重いは |
… | 3325/09/18(木)00:47:47No.1354287133+運動エネルギーのことじゃないの? |
… | 3425/09/18(木)00:48:53No.1354287385+球威もなにも速い球のほうが威力あるに決まってるだろ!? |
… | 3525/09/18(木)00:49:34No.1354287529+川上憲伸が岩瀬のストレートは回転が汚いとか言ってたけど取る側からしたナックルはさらに嫌だろうな |
… | 3625/09/18(木)00:49:42No.1354287567+単純なパワーじゃないけど球筋の角度とか大事 |
… | 3725/09/18(木)00:50:33No.1354287774そうだねx7古田が重い軽いよくわからん言ってたから |
… | 3825/09/18(木)00:50:59No.1354287866+人気野球漫画の南ちゃんポジの人だ |
… | 3925/09/18(木)00:51:22No.1354287959+打って手が痺れる痺れない差って何なの? |
… | 4025/09/18(木)00:51:50No.1354288071+彼の球はポップアップしてるからな |
… | 4125/09/18(木)00:52:02No.1354288129+軽い球はあっても重い球は無い…みたいなかんじ? |
… | 4225/09/18(木)00:52:56No.1354288338そうだねx1斉木楠男のΨ難で回転数に振って重たいボール投げてたけど逆なんだ… |
… | 4325/09/18(木)00:54:00No.1354288574そうだねx1>軽い球はあっても重い球は無い…みたいなかんじ? |
… | 4425/09/18(木)00:55:16No.1354288843+決勝とはいえ長くない |
… | 4525/09/18(木)00:57:09No.1354289245+当然綺麗に回転してる球も打ちにくい |
… | 4625/09/18(木)01:01:11No.1354290094そうだねx3結局重いと軽いってなんなんだ |
… | 4725/09/18(木)01:01:56No.1354290296+>結局重いと軽いってなんなんだ |
… | 4825/09/18(木)01:04:59No.1354290977そうだねx1 1758125099222.png-(1523 B) ![]() なんかすごい持ち方するよねナックルボール |
… | 4925/09/18(木)01:05:07No.1354291011+>打って手が痺れる痺れない差って何なの? |
… | 5025/09/18(木)01:05:27No.1354291075+>>軽い球はあっても重い球は無い…みたいなかんじ? |
… | 5125/09/18(木)01:06:51No.1354291383+>結局重いと軽いってなんなんだ |
… | 5225/09/18(木)01:07:19No.1354291506そうだねx3>なんかすごい持ち方するよねナックルボール |
… | 5325/09/18(木)01:07:41No.1354291580+ナックルは無回転すぎてもダメなんだよ |
… | 5425/09/18(木)01:07:45No.1354291600+弾の回転数とか色々言われるけど投げてみて初めて分かる程度の差しか無いので |
… | 5525/09/18(木)01:08:03No.1354291657+>>>軽い球はあっても重い球は無い…みたいなかんじ? |
… | 5625/09/18(木)01:08:46No.1354291817+反発の問題ならジャイロは飛びにくいのか |
… | 5725/09/18(木)01:08:50No.1354291827+ナックルはあの投げ方で速度出せる人いるんだな…ってなる |
… | 5825/09/18(木)01:08:54No.1354291840+>ナックルは無回転すぎてもダメなんだよ |
… | 5925/09/18(木)01:09:07No.1354291883+重い球って手元でちょっと動いて芯を外す球じゃ無いかな |
… | 6025/09/18(木)01:10:17No.1354292142+ナックルは普通はまずコントロール出来ないし |
… | 6125/09/18(木)01:11:16No.1354292341+回転数のことを言ってる場合とミートしにくいから飛ばないという単純なことを言ってる場合がある |
… | 6225/09/18(木)01:11:29No.1354292388+芯が偏ったボールを使えば握りはテキトーでもナックル投げられるよ |
… | 6325/09/18(木)01:11:42No.1354292429+>重い球って手元でちょっと動いて芯を外す球じゃ無いかな |
… | 6425/09/18(木)01:11:45No.1354292436+>つまりミットに入った時の音に球の重さは関係ない…? |
… | 6525/09/18(木)01:13:08No.1354292726+スピードがあってかつ回転数が少ないっていう両方いるんじゃないか |
… | 6625/09/18(木)01:13:48No.1354292872+おお振りの序盤で言っていたけどストレートは変化球なんだよな |
… | 6725/09/18(木)01:15:38No.1354293229+逆にバッターとしては芯食ったら無限に飛ばせるバケモノがゴロゴロ居るから… |
… | 6825/09/18(木)01:19:48No.1354294086+玉の回転のことをスピンレートって言うんだけどこれがずば抜けて上だと投げた地点と捕球地点の速度差が少なくなる |
… | 6925/09/18(木)01:19:53No.1354294108+球速くもないのになんか打たれないのとかいるよな |
… | 7025/09/18(木)01:20:17No.1354294201+成瀬や今永みたいなやつが玉軽いって言われてるけど |
… | 7125/09/18(木)01:22:14No.1354294642+野球星人なら飛んでくる球を見て回転数がわかる |
… | 7225/09/18(木)01:24:19No.1354295054+>球速くもないのになんか打たれないのとかいるよな |
… | 7325/09/18(木)01:25:16No.1354295232+当たらないけど当たったらよくホームランになるみたいなのが軽い球って感じなのかな |
… | 7425/09/18(木)01:26:35No.1354295446+ソフトボールには上回転を掛けてホップさせる変化球があるけどバットに当たったらクソほど飛んでいくからな… |
… | 7525/09/18(木)01:26:42No.1354295472+スピンレートが高いと飛ぶっていうのは和田さんが藤川から打ったセンターライナーがバックスクリーンに突き刺さったあれが分かりやすいな |
… | 7625/09/18(木)01:27:58No.1354295721+>おお振りの序盤で言っていたけどストレートは変化球なんだよな |
… | 7725/09/18(木)01:30:07No.1354296072+ははあなるほど |
… | 7825/09/18(木)01:30:18No.1354296104+うおお俺に野球知識がサンキューピッチと野球エイリアンでインストールされていくぞ |
… | 7925/09/18(木)01:31:38No.1354296341+>うおお俺に野球知識がサンキューピッチと野球エイリアンでインストールされていくぞ |
… | 8025/09/18(木)01:32:24No.1354296450+バッセンの球が打ちやすいのはそういう理由か |
… | 8125/09/18(木)01:33:13No.1354296581+バックスピンだと角度ついてホームラン出やすいならドライブスピンかけてなんとかならんかなって子供ながら昔考えたことある |
… | 8225/09/18(木)01:33:47No.1354296658+軽いはこいつの球やたら景気よく飛んでくよなとかホームラン多いで外から観測できるけど重いは主観じゃないと分かりづらい気がする |
… | 8325/09/18(木)01:33:53No.1354296678+卓球で回転バリバリかけた球打つと変な方向にぶっ飛んでくのはそれだろうか… |
… | 8425/09/18(木)01:34:06No.1354296713そうだねx3>負け試合に野手登録の選手が投手として登板したってこと |
… | 8525/09/18(木)01:34:13No.1354296734そうだねx2>バックスピンだと角度ついてホームラン出やすいならドライブスピンかけてなんとかならんかなって子供ながら昔考えたことある |
… | 8625/09/18(木)01:35:45No.1354296971+>玉の回転のことをスピンレートって言うんだけどこれがずば抜けて上だと投げた地点と捕球地点の速度差が少なくなる |
… | 8725/09/18(木)01:35:51No.1354296983+インパクト時の結果論でしかないと思うけどな…球の回転で物理的に重くなったり軽くなったりするわけがないし |
… | 8825/09/18(木)01:36:24No.1354297070+パワプロの重い球は相手のパワー減らすんだったか |
… | 8925/09/18(木)01:37:05No.1354297184+>卓球で回転バリバリかけた球打つと変な方向にぶっ飛んでくのはそれだろうか… |
… | 9025/09/18(木)01:38:15No.1354297357+ナックルは正直無回転にするのであれば1本指弾きだろうが3本指弾きだろうが2本指弾きだろうが構わないんだぜ |
… | 9125/09/18(木)01:39:32No.1354297547+変化球はボールが遅くなるからみて追尾してバット当てたらいいという理論誰が真似できるんだよ |
… | 9225/09/18(木)01:40:15No.1354297627+一応物理学的にはマウンドからホームベースまで届くまでにはボールは結局沈み込んでる |
… | 9325/09/18(木)01:40:55No.1354297703+書き込みをした人によって削除されました |
… | 9425/09/18(木)01:42:09No.1354297853+fu5596490.jpeg[見る] |
… | 9525/09/18(木)01:42:23No.1354297880+>道理でナックルボールが難しい訳だ…風まで読んで投げるピッチャーなんて見た事ないしな…ゴルフじゃあるまいし |
… | 9625/09/18(木)01:42:36No.1354297906+>芯で捉えたのになんか飛ばねえって超能力やな |
… | 9725/09/18(木)01:43:32No.1354298029+>>負け試合に野手登録の選手が投手として登板したってこと |
… | 9825/09/18(木)01:43:57No.1354298079+見てて球威のありそうな球ってあるよね |
… | 9925/09/18(木)01:45:22No.1354298261+>卓球で回転バリバリかけた球打つと変な方向にぶっ飛んでくのはそれだろうか… |
… | 10025/09/18(木)01:46:09No.1354298362+回転数をコントロールできるワンナウツの渡久地がわざと打たせる作戦でそういうのやってたな |
… | 10125/09/18(木)01:47:38No.1354298556+巨人の星は重い球の魔球投げると全身の筋肉が破裂するとかだったっけ |
… | 10225/09/18(木)01:47:59No.1354298589+ドカベンでは柔道出身だから球が重い!みたいなことやってたか |
… | 10325/09/18(木)01:48:04No.1354298599+ストッパー毒島のナックルボールの扱いが好き |
… | 10425/09/18(木)01:48:49No.1354298678+大竹は坂本に配球の相談をしてるらしいけどどんな内容なのか聞いてみたい |
… | 10525/09/18(木)01:50:19No.1354298830+>ストッパー毒島のナックルボールの扱いが好き |
… | 10625/09/18(木)01:54:20No.1354299282+点取られて無いだけあって阪神石井のストレートは飛ばなそう |
… | 10725/09/18(木)01:55:35No.1354299425+>点取られて無いだけあって阪神石井のストレートは飛ばなそう |
… | 10825/09/18(木)01:55:59No.1354299472+早くて回転数が少ない球なんて投げられないだろう |
… | 10925/09/18(木)01:56:44No.1354299567+或る元MLB日本人投手は球の重さは一緒です |
… | 11025/09/18(木)01:56:59No.1354299594+プロの解析班なら飛んだ原因わかるんだろうけどこっちからすれば映像見て芯に当たったぐらいしかわからんからな… |
… | 11125/09/18(木)01:59:50No.1354299909そうだねx2色んな名投手の球を打ったり受けたりしてきた古田が球に軽いも重いも無いと言ってるわけだから重い球軽い球という概念は思い込みから生まれたものだろう |
… | 11225/09/18(木)02:00:19No.1354299969+>早くて回転数が少ない球なんて投げられないだろう |
… | 11325/09/18(木)02:00:56No.1354300032+>色んな名投手の球を打ったり受けたりしてきた古田が球に軽いも重いも無いと言ってるわけだから重い球軽い球という概念は思い込みから生まれたものだろう |
… | 11425/09/18(木)02:04:35No.1354300432+>うおお俺に野球知識がサンキューピッチと野球エイリアンでインストールされていくぞ |
… | 11525/09/18(木)02:05:28No.1354300536+遅いけど重いといえば岩崎 |
… | 11625/09/18(木)02:06:45No.1354300677+じゃあWボールとかはめちゃくちゃ軽いってこと? |
… | 11725/09/18(木)02:07:02No.1354300709+あくまで打者がそう感じるって話だなぁとは思う部分がある |
… | 11825/09/18(木)02:07:35No.1354300783+ストレートと言っても実際はまっすぐじゃなく落ちてるからね |
… | 11925/09/18(木)02:07:43No.1354300797+回転数で勘違いしやすいのはアレ「あの勢いで一分間回転し続けたら」を表示してあるんであって |
… | 12025/09/18(木)02:10:00No.1354301045+おい小堀 |
… | 12125/09/18(木)02:11:13No.1354301176+>ストレートと言っても実際はまっすぐじゃなく落ちてるからね |
… | 12225/09/18(木)02:11:38No.1354301210+上原は綺麗なストレートだったけど確かに被弾多かったな |
… | 12325/09/18(木)02:20:00No.1354301997+>あくまで打者がそう感じるって話だなぁとは思う部分がある |
… | 12425/09/18(木)02:21:36 ID:AKA5Bos.No.1354302157+>上原は綺麗なストレートだったけど確かに被弾多かったな |
… | 12525/09/18(木)02:27:57 ID:AKA5Bos.No.1354302698+>>あくまで打者がそう感じるって話だなぁとは思う部分がある |
… | 12625/09/18(木)02:29:01No.1354302779+>試合映像見てると浮いてる訳じゃないけど全く落ちないんだよな藤川のストレート |
… | 12725/09/18(木)02:33:51 ID:AKA5Bos.No.1354303218+これは打って手が痺れる痺れない差って何なの? |
… | 12825/09/18(木)02:35:52No.1354303382+ナックルボーラー登板する時はキャッチャーミットも特別なもの使って取りやすくしないといけなかったりして面倒くさすぎる |
… | 12925/09/18(木)02:38:57 ID:AKA5Bos.No.1354303612+>>上原は綺麗なストレートだったけど確かに被弾多かったな |
… | 13025/09/18(木)02:40:11 ID:AKA5Bos.No.1354303701+ドカベンでは柔道出身だから球が重い!みたいなことやってたか |
… | 13125/09/18(木)02:40:31No.1354303729そうだねx2うんこついてますよ |
… | 13225/09/18(木)02:41:27 ID:AKA5Bos.No.1354303797+>これは打って手が痺れる痺れない差って何なの? |
… | 13325/09/18(木)02:42:34 ID:AKA5Bos.No.1354303881+>芯で捉えたのになんか飛ばねえって超能力やな |
… | 13425/09/18(木)02:43:48 ID:AKA5Bos.No.1354303970+>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 13525/09/18(木)02:45:01 ID:AKA5Bos.No.1354304054+>うんこついてますよ |
… | 13625/09/18(木)02:46:04 ID:AKA5Bos.No.1354304134+>うんこついてますよ |
… | 13725/09/18(木)02:47:13 ID:AKA5Bos.No.1354304211+>バックスピンだと角度ついてホームラン出やすいならドライブスピンかけてなんとかならんかなって子供ながら昔考えたことある |
… | 13825/09/18(木)02:48:52 ID:AKA5Bos.No.1354304340+>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 13925/09/18(木)02:50:32 ID:AKA5Bos.No.1354304451+>>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 14025/09/18(木)02:51:55 ID:W/ex7Y4oNo.1354304534+糞蟲小僧報告用 |
… | 14125/09/18(木)02:53:27 ID:W/ex7Y4oNo.1354304621+糞蟲小僧報告用 |
… | 14225/09/18(木)02:55:59 ID:AKA5Bos.No.1354304777+>負け試合に野手登録の選手が投手として登板したってこと |
… | 14325/09/18(木)03:01:10 ID:AKA5Bos.No.1354305093+>>これは打って手が痺れる痺れない差って何なの? |
… | 14425/09/18(木)03:02:53 ID:AKA5Bos.No.1354305190+>うんこついてますよ |
… | 14525/09/18(木)03:04:33 ID:AKA5Bos.No.1354305274+ナックルは無回転すぎてもダメなんだよ |
… | 14625/09/18(木)03:06:19No.1354305384+a.k.a.5Bos. |
… | 14725/09/18(木)03:06:22 ID:AKA5Bos.No.1354305388+>>これは打って手が痺れる痺れない差って何なの? |
… | 14825/09/18(木)03:08:10 ID:AKA5Bos.No.1354305497+>あくまで打者がそう感じるって話だなぁとは思う部分がある |
… | 14925/09/18(木)03:09:50 ID:AKA5Bos.No.1354305607+>>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 15025/09/18(木)03:11:33 ID:AKA5Bos.No.1354305702+>上原は綺麗なストレートだったけど確かに被弾多かったな |
… | 15125/09/18(木)03:12:03 ID:AKA5Bos.No.1354305725+おそらく決勝とをいえ長くない |
… | 15225/09/18(木)03:12:39 ID:AKA5Bos.No.1354305754+>>うんこついてますよ |
… | 15325/09/18(木)03:16:31 ID:AKA5Bos.No.1354305951+ははあなるほど |
… | 15425/09/18(木)03:17:28 ID:AKA5Bos.No.1354306000+>ナックルを無回転すぎてもダメなんだよ |
… | 15525/09/18(木)03:18:45No.1354306061+パワプロのナックルが死ぬほど軽いのは単にゲームバランスの都合なのかな |
… | 15625/09/18(木)03:19:17 ID:AKA5Bos.No.1354306092+>難易度の割に...という感じ |
… | 15725/09/18(木)03:20:14No.1354306127+つまり下に飛んでしまう回転かければ飛ばないんじゃね! |
… | 15825/09/18(木)03:20:19 ID:AKA5Bos.No.1354306135+>ナックルボールって説明だけきくと最強の変化球じゃん!って思うんだけどそうでもないのかな |
… | 15925/09/18(木)03:21:14 ID:AKA5Bos.No.1354306168+>卓球で回転バリバリかけた球打つと変な方向にぶっ飛んでくのはそれだろうか… |
… | 16025/09/18(木)03:21:36 ID:AKA5Bos.No.1354306180+>>ナックルを無回転すぎてもダメなんだよ |
… | 16125/09/18(木)03:22:14 ID:AKA5Bos.No.1354306206+>>ナックルを無回転すぎてもダメなんだよ |
… | 16225/09/18(木)03:22:30 ID:AKA5Bos.No.1354306214+>つまり下に飛んでしまう回転かければ飛ばないんじゃね! |
… | 16325/09/18(木)03:23:10 ID:AKA5Bos.No.1354306245+いやー或る元MLB日本人投手は球の重さは一緒です |
… | 16425/09/18(木)03:23:32 ID:AKA5Bos.No.1354306263+>>ナックルを無回転すぎてもダメなんだよ |
… | 16525/09/18(木)03:24:40 ID:AKA5Bos.No.1354306315+ドカベンでは柔道出身だから球が重い!みたいなことやってたか |
… | 16625/09/18(木)03:25:39 ID:AKA5Bos.No.1354306356+>つまり下に飛んでしまう回転かければ飛ばないんじゃね! |
… | 16725/09/18(木)03:25:41No.1354306360+捕手って必須で難しいわりに評価されないのかわうそ… |
… | 16825/09/18(木)03:27:34 ID:AKA5Bos.No.1354306441+回転数をコントロールできるワンナウツの渡久地がわざと打たせる作戦でそういうのやってたな |
… | 16925/09/18(木)03:28:29 ID:AKA5Bos.No.1354306498+ナックルは無回転すぎてもダメなんだよ |
… | 17025/09/18(木)03:29:27 ID:AKA5Bos.No.1354306546+>バックスピンだと角度ついてホームラン出やすいならドライブスピンかけてなんとかならんかなって子供ながら昔考えたことある |
… | 17125/09/18(木)03:29:33No.1354306550+投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 17225/09/18(木)03:30:31 ID:AKA5Bos.No.1354306595+>捕手って必須で難しいわりに評価されないのかわうそ… |
… | 17325/09/18(木)03:34:35No.1354306770+>投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 17425/09/18(木)03:34:45 ID:AKA5Bos.No.1354306779+>>軽い球はあっても重い球は無い…みたいなかんじ? |
… | 17525/09/18(木)03:35:47 ID:AKA5Bos.No.1354306829+>投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 17625/09/18(木)03:40:00 ID:AKA5Bos.No.1354307010+重い球って手元でちょっと動いて芯を外す球じゃ無いかな |
… | 17725/09/18(木)03:40:57 ID:AKA5Bos.No.1354307053+>これは打って手が痺れる痺れない差って何なの? |
… | 17825/09/18(木)03:41:41No.1354307084+なんでコピペ来てんの…? |
… | 17925/09/18(木)03:41:50 ID:AKA5Bos.No.1354307091+>>バックスピンだと角度ついてホームラン出やすいならドライブスピンかけてなんとかならんかなって子供ながら昔考えたことある |
… | 18025/09/18(木)03:42:03 ID:AKA5Bos.No.1354307102+>>バックスピンだと角度ついてホームラン出やすいならドライブスピンかけてなんとかならんかなって子供ながら昔考えたことある |
… | 18125/09/18(木)03:42:26 ID:W/ex7Y4oNo.1354307118+糞蟲小僧報告用 |
… | 18225/09/18(木)03:42:57 ID:AKA5Bos.No.1354307147+>卓球で回転バリバリかけた球打つと変な方向にぶっ飛んでくのはそれだろうか… |
… | 18325/09/18(木)03:43:28 ID:W/ex7Y4oNo.1354307172+糞蟲小僧報告用 |
… | 18425/09/18(木)03:43:57 ID:AKA5Bos.No.1354307193+>>バックスピンだと角度ついてホームラン出やすいならドライブスピンかけてなんとかならんかなって子供ながら昔考えたことある |
… | 18525/09/18(木)03:45:04 ID:AKA5Bos.No.1354307227+>>軽い球はあっても重い球は無い…みたいなかんじ? |
… | 18625/09/18(木)03:46:07 ID:AKA5Bos.No.1354307274+>>投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 18725/09/18(木)03:47:08 ID:AKA5Bos.No.1354307312+>>投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 18825/09/18(木)03:48:04 ID:AKA5Bos.No.1354307338+>投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 18925/09/18(木)03:48:18 ID:AKA5Bos.No.1354307347+>>投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 19025/09/18(木)03:49:13 ID:AKA5Bos.No.1354307379+ナックルは正直無回転にするのであれば1本指弾きだろうが3本指弾きだろうが2本指弾きだろうが構わないんだぜ |
… | 19125/09/18(木)03:49:25 ID:AKA5Bos.No.1354307387+やはり球速くもないのはなんか打たれないのとかいるよな |
… | 19225/09/18(木)03:50:12 ID:AKA5Bos.No.1354307423+>これは打って手が痺れる痺れない差って何なの? |
… | 19325/09/18(木)03:51:18 ID:AKA5Bos.No.1354307471+>うんこついてますよ |
… | 19425/09/18(木)03:52:21 ID:AKA5Bos.No.1354307505+点取られて無いだけあって阪神石井のストレートは飛ばなそう |
… | 19525/09/18(木)03:52:35 ID:AKA5Bos.No.1354307514+>>投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 19625/09/18(木)03:53:28 ID:AKA5Bos.No.1354307553+>キャッチャーやるとわかるかも |
… | 19725/09/18(木)03:54:28 ID:AKA5Bos.No.1354307591+>うんこついてますよ |
… | 19825/09/18(木)03:56:25 ID:AKA5Bos.No.1354307667+>芯で捉えたのになんか飛ばねえって超能力やな |
… | 19925/09/18(木)03:57:21 ID:AKA5Bos.No.1354307690+>点取られて無いだけあって阪神石井のストレートは飛ばなそう |
… | 20025/09/18(木)03:57:34 ID:AKA5Bos.No.1354307696+>>うんこついてますよ |
… | 20125/09/18(木)03:58:27 ID:AKA5Bos.No.1354307725+>卓球で回転バリバリかけた球打つと変な方向にぶっ飛んでくのはそれだろうか… |
… | 20225/09/18(木)03:58:43 ID:AKA5Bos.No.1354307733+>うんこついてますよ |
… | 20325/09/18(木)03:59:31 ID:AKA5Bos.No.1354307766+>>>投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 20425/09/18(木)03:59:45 ID:AKA5Bos.No.1354307778+>卓球で回転バリバリかけた球打つと変な方向にぶっ飛んでくのにそれだろうか... |
… | 20525/09/18(木)04:01:35 ID:AKA5Bos.No.1354307830+>>>投手の被打球速度は年次相関が極めて弱い為打球の強弱は投手がコントロールできる要素ではないというのがセイバーメトリクスでは主流だったりする |
… | 20625/09/18(木)04:02:37 ID:AKA5Bos.No.1354307880+>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 20725/09/18(木)04:03:37 ID:AKA5Bos.No.1354307913+>>キャッチャーやるとわかるかも |
… | 20825/09/18(木)04:04:52 ID:AKA5Bos.No.1354307965+>>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 20925/09/18(木)04:05:36 ID:AKA5Bos.No.1354307988+>>芯で捉えたのになんか飛ばねえって超能力やな |
… | 21025/09/18(木)04:05:49 ID:AKA5Bos.No.1354307996+>これは打って手が痺れる痺れない差って何なの? |
… | 21125/09/18(木)04:06:38 ID:AKA5Bos.No.1354308026+>バックスピンだと角度ついてホームラン出やすいならドライブスピンかけてなんとかならんかなって子供ながら昔考えたことある |
… | 21225/09/18(木)04:06:48 ID:AKA5Bos.No.1354308029+回転数をコントロールできるワンナウツの渡久地がわざと打たせる作戦でそういうのやってたな |
… | 21325/09/18(木)04:07:50 ID:AKA5Bos.No.1354308076+ソフトボールには上回転を掛けてホップさせる変化球があるけどバットに当たったらクソほど飛んでいくからな... |
… | 21425/09/18(木)04:08:44 ID:AKA5Bos.No.1354308109+>ナックルボールって説明だけきくと最強の変化球じゃん!って思うんだけどそうでもないのかな |
… | 21525/09/18(木)04:08:56 ID:AKA5Bos.No.1354308116+まさか上原は綺麗なストレートだったけど確かに被弾多かったな |
… | 21625/09/18(木)04:09:50 ID:AKA5Bos.No.1354308140+>>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 21725/09/18(木)04:10:05 ID:AKA5Bos.No.1354308155+>球威っていう概念は実は俺もよく理解してない |
… | 21825/09/18(木)04:10:59 ID:AKA5Bos.No.1354308199+>ストッパー毒島のナックルボールの扱いが好き |
… | 21925/09/18(木)04:11:12 ID:AKA5Bos.No.1354308207+>>>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 22025/09/18(木)04:12:12 ID:AKA5Bos.No.1354308237+当たらないけど当たったらよくホームランになるみたいなのが軽い球って感じなのかな |
… | 22125/09/18(木)04:13:17 ID:AKA5Bos.No.1354308284+>軽い球はあっても重い球は無い…みたいなかんじ? |
… | 22225/09/18(木)04:13:48 ID:AKA5Bos.No.1354308302+流石に見てて球威のありそうな球ってあるよね |
… | 22325/09/18(木)04:14:57 ID:AKA5Bos.No.1354308336+>当たらないけど当たったらよくホームランになるみたいなのが軽い球って感じなのかな |
… | 22425/09/18(木)04:16:30 ID:AKA5Bos.No.1354308406+>>球威っていう概念は実は俺もよく理解してない |
… | 22525/09/18(木)04:16:59 ID:AKA5Bos.No.1354308424+>>>軽い球はあっても重い球は無い…みたいなかんじ? |
… | 22625/09/18(木)04:17:33 ID:AKA5Bos.No.1354308453+あくまで打者がそう感じるって話だなぁとは思う部分がある |
… | 22725/09/18(木)04:18:38 ID:AKA5Bos.No.1354308492+>>当たらないけど当たったらよくホームランになるみたいなのが軽い球って感じなのかな |
… | 22825/09/18(木)04:19:46 ID:AKA5Bos.No.1354308531+>それでもぶつかった時の反作用は回転強い球のほうがあるんじゃないのか? |
… | 22925/09/18(木)04:35:53No.1354309084+うわぁ |