[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3627人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1758099736206.jpg-(219027 B)
219027 B25/09/17(水)18:02:16No.1354144143そうだねx13 19:37頃消えます
絶対需要あるし両得じゃんと思ってたけど世知辛いな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/09/17(水)18:06:05No.1354145117そうだねx146
思った以上にちゃんとした理由があった
225/09/17(水)18:08:37No.1354145360+
なるほどなー
325/09/17(水)18:09:29No.1354145684そうだねx24
いやどう見ても固定資産じゃねぇだろ!?
425/09/17(水)18:09:58No.1354145836+
残らず全部一括で買うわ!って石油王がいればいいんだな
525/09/17(水)18:10:45No.1354146039そうだねx21
思った以上に税務署がクソすぎた
625/09/17(水)18:10:56No.1354146090+
作家側としては保管も面倒だろうし愛着無いタイプは捨てるだろうしこうして宝が消えていくと思うとやり切れない
725/09/17(水)18:11:51 税務署No.1354146323そうだねx61
>いやどう見ても固定資産じゃねぇだろ!?
あれは固定資産だ私が総判断した
825/09/17(水)18:12:41No.1354146566そうだねx8
まあデマなんだが
925/09/17(水)18:13:41No.1354146839そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
やっぱり自民党って糞だな
まともな参政党が政権取らないと
1025/09/17(水)18:15:23No.1354147255そうだねx7
あくまで懸念で何事も無く終わるかもしれないんだけど自分がトリガー引いたらと思うとまぁ出来んよな
1125/09/17(水)18:15:48No.1354147399そうだねx12
>残らず全部一括で買うわ!って石油王がいればいいんだな
売ったら売ったで課税対象になるから何にせよ税務署来ちゃうな…
1225/09/17(水)18:16:07No.1354147487そうだねx43
>やっぱり自民党って糞だな
>まともな参政党が政権取らないと
参政党って固定資産理解できてるの?
1325/09/17(水)18:19:46No.1354148534+
そうなる可能性があるなら用心に越したことはないんじゃないかな
1425/09/17(水)18:21:32No.1354149070+
動産じゃないのか
1525/09/17(水)18:21:51No.1354149158+
所得税だけ取ってそれで終わりで良いだろ...
1625/09/17(水)18:25:22No.1354150222+
原稿プレゼントが大体抽選なのってそうなんだ…
1725/09/17(水)18:28:24No.1354151073そうだねx9
減価償却ですらこの扱いだからまあそうだろうな
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/bijutsuhin_FAQ/index.htm [link]
1825/09/17(水)18:31:43No.1354152056そうだねx2
有名な芸術家とかの場合は死んだときに手元の作品も鑑定されて
相続する時に税金取られるみたいな話は聞いた事あるけど
その考えだと生原稿どころか落書き1枚でも
売れるなら書いたそばから資産対象になっちゃわない?
1925/09/17(水)18:33:31No.1354152574そうだねx28
>やっぱり自民党って糞だな
>まともな参政党が政権取らないと
急に政党の話をしだすお前はウルトラバカなうえ空気も読めないアホだってことは伝わった
2025/09/17(水)18:34:47No.1354152950+
アニメの原画たまに売ってたりするけど売ったとこは固定資産払ってんの
2125/09/17(水)18:36:12No.1354153365+
書き込みをした人によって削除されました
2225/09/17(水)18:36:51No.1354153567そうだねx13
>>やっぱり自民党って糞だな
>>まともな参政党が政権取らないと
>急に政党の話をしだすお前はウルトラバカなうえ空気も読めないアホだってことは伝わった
もうその人にはそれしか話すことがないんだろう
2325/09/17(水)18:36:57No.1354153603そうだねx6
その理屈ならボツ原稿や落書きにも税金かかるだろ
そして完成原稿と何が違うのか考えれば完成原稿にもかかるだろ
2425/09/17(水)18:44:26No.1354155922+
以前雷句が訴訟するときオークションで生原稿の価格出してなかった…?
2525/09/17(水)18:45:18No.1354156181+
>以前雷句が訴訟するときオークションで生原稿の価格出してなかった…?
あれはチャリティーオークションだから…
2625/09/17(水)18:46:08No.1354156417+
お金にするならデジタルで描くよりアナログのほうがいいのか
2725/09/17(水)18:46:11No.1354156432+
やっぱ生原稿もデータにしとくべきか
2825/09/17(水)18:47:11 税務署No.1354156749そうだねx6
>作家側としては保管も面倒だろうし愛着無いタイプは捨てるだろうしこうして宝が消えていくと思うとやり切れない
価値のある宝と見なしたな?
2925/09/17(水)18:47:12No.1354156758+
>お金にするならデジタルで描くよりアナログのほうがいいのか
まあ最近はNFTっていうのもあるけどね
3025/09/17(水)18:48:17No.1354157085そうだねx1
迂闊に議論をおこすと面倒だから最初から何も言わんのがいい
3125/09/17(水)18:50:02No.1354157627+
>アニメの原画たまに売ってたりするけど売ったとこは固定資産払ってんの
スタッフとかが横流しするのと体系的に売るのは別なんだろ
3225/09/17(水)18:50:53No.1354157898そうだねx3
>>以前雷句が訴訟するときオークションで生原稿の価格出してなかった…?
>あれはチャリティーオークションだから…
いやスレ画と同じで雷句が持ってる生原稿全部に価値がついちゃうんじゃないの?って話なんだが
3325/09/17(水)18:53:35No.1354158770そうだねx1
アナログ原稿だと原画展やりやすいよね
3425/09/17(水)18:54:55No.1354159213+
高値が付く画家は完成した絵を自分で保管してたら税金取られるってこと?
3525/09/17(水)18:56:02No.1354159583+
ガンツは概ね好きだけどどこが欲しいかって言われるとあんま思いつかないな
3625/09/17(水)18:56:12No.1354159631そうだねx3
>アナログ原稿だと原画展やりやすいよね
デジタルでもできるけどありがたみは薄れるなやっぱ
3725/09/17(水)18:56:21No.1354159686+
金型とかと同じ扱いならそうなるのかこれ…
3825/09/17(水)18:57:09No.1354159959+
そんなこと言ったら絵描きの描いた絵が一枚高値で売れたらまだ売れてないストックが全部資産ってことになっちゃわない?
3925/09/17(水)18:58:28No.1354160361そうだねx2
>ガンツは概ね好きだけどどこが欲しいかって言われるとあんま思いつかないな
スープがおじやになったページ欲しい
4025/09/17(水)18:58:55No.1354160495そうだねx1
>そんなこと言ったら絵描きの描いた絵が一枚高値で売れたらまだ売れてないストックが全部資産ってことになっちゃわない?
税務署「左様」
4125/09/17(水)18:58:56No.1354160503そうだねx8
>そんなこと言ったら絵描きの描いた絵が一枚高値で売れたらまだ売れてないストックが全部資産ってことになっちゃわない?
画家の相続はマジでそれ食らうから死ぬほど面倒くさい
4225/09/17(水)18:59:22No.1354160629そうだねx1
売れてない売り物はこれから売れるものなので資産になる
簿記3級でやった
4325/09/17(水)18:59:23No.1354160637そうだねx1
>>ガンツは概ね好きだけどどこが欲しいかって言われるとあんま思いつかないな
>スープがおじやになったページ欲しい
やっぱそこ思い浮かべるよな...
4425/09/17(水)18:59:55No.1354160786そうだねx9
この前一大裁判になった外れ馬券に価値を見出し始めるようなところだからな税務署…
4525/09/17(水)19:00:32No.1354160975+
こんな馬鹿みたいな税の取り方して税金足りない足りないって言い続けてんの…?
4625/09/17(水)19:01:13No.1354161193+
曖昧にこれ大丈夫だよってお目溢し運用してたら脱税に悪用し始める国民相手にしてるのが税務署なので
4725/09/17(水)19:01:17No.1354161213+
>売れてない売り物はこれから売れるものなので資産になる
>簿記3級でやった
でも2級では?
4825/09/17(水)19:02:12No.1354161530そうだねx9
【 悲劇の事件!】相続税が払えないので文化勲章の絵を燃やす!?

しかし税務署は遺族が相続税の対象とは考えていなかった、膨大なスケッチや下絵、デッサンなど作品と呼べないものにも価値があると指摘してきました。それらの点数は一般的に大作となれば10点〜50点程度のデッサンや下絵を描いて、構図や色の配置などを画家は思慮します。税務署の言い分は、それら全てに価値があり、しかもその算定方法が杜撰で、『美術年鑑』に1号(ハガキ1枚サイズ)の評価額が10万円だから、これは100万円、これは200万円と無茶苦茶な評価をして、相続税を算出しました。
https://column.hongou.jp/okumura_togyu/ [link]

実際にやった例
4925/09/17(水)19:02:59No.1354161793そうだねx1
税務署ってバカなの???
5025/09/17(水)19:03:32No.1354161961そうだねx9
価値あるって言うならその値で買い取ってくれよ税務署
5125/09/17(水)19:03:32No.1354161968そうだねx6
誰が悪いかというと脱税する奴が悪い
5225/09/17(水)19:03:52No.1354162089+
作家業めんどくせーな
5325/09/17(水)19:04:45No.1354162423+
>>簿記3級でやった
>でも2級では?
自分で描いたものなら工業簿記使って人件費も込みで価値を算出する
5425/09/17(水)19:05:06No.1354162533そうだねx8
>誰が悪いかというと脱税する奴が悪い
今回それ関係ないですよね
5525/09/17(水)19:05:10No.1354162555そうだねx12
>誰が悪いかというと脱税する奴が悪い
つまり政治家か
5625/09/17(水)19:05:36No.1354162701+
>>誰が悪いかというと脱税する奴が悪い
>つまり政治家か
ダメだった
5725/09/17(水)19:06:12No.1354162897+
じゃあいもげのレスもそうなるのか
5825/09/17(水)19:06:16No.1354162921+
>思った以上にちゃんとした理由があった
ちゃんとしてるか…??
5925/09/17(水)19:06:15No.1354162926そうだねx1
だから現物で納めるか
美術館なり記念館作って保管しろって話だよ
もしくは
親の思い出の10億円なんですって言っても通じないから
その金で納めるか
法人作って社会回すかしろって話
6025/09/17(水)19:06:21No.1354162952+
廃棄物だったはずのセル画が市場で取引されはじめた頃
制作会社に残してたセル画分を固定資産として納税してくれと税務署が来たという話があるな…
6125/09/17(水)19:06:25No.1354162971そうだねx3
生原稿なら課税対象になりませんってなると脱税に応用する方法は素人の俺でも考えられるし
6225/09/17(水)19:07:38No.1354163369そうだねx1
>生原稿なら課税対象になりませんってなると脱税に応用する方法は素人の俺でも考えられるし
例えば?
6325/09/17(水)19:07:51No.1354163457+
お金も資産も抱え込んだままにするのは富の偏りだから
社会が歪むからな
6425/09/17(水)19:08:10No.1354163573そうだねx1
これボツ原稿や落書きも同じじゃね?
むしろそっちにも価値見いだされたらヤバくね?
6525/09/17(水)19:08:13No.1354163586そうだねx4
>>誰が悪いかというと脱税する奴が悪い
>つまり政治家か
なんでも政治家が〜とか言って話逸らせるのはネットだけで税務署員には通じないよ
6625/09/17(水)19:09:00No.1354163841そうだねx1
税務署の匙加減過ぎんか?
6725/09/17(水)19:09:05No.1354163881+
生原稿を他人が買ったことにして共同所有すればセーフ?
6825/09/17(水)19:09:24No.1354164000そうだねx4
>いやスレ画と同じで雷句が持ってる生原稿全部に価値がついちゃうんじゃないの?って話なんだが
あれは小学館に対する訴訟の前準備
原稿の価値を市場で確定させて損害額算出の根拠にしたの
同じ手法で目的が逆
6925/09/17(水)19:09:50No.1354164143+
鑑定団で高値つくと来たりしないが目はつけられるとか
7025/09/17(水)19:09:56No.1354164181そうだねx2
>これボツ原稿や落書きも同じじゃね?
>むしろそっちにも価値見いだされたらヤバくね?
それは処分すればいい
生原稿はおいそれと処分したくないから余計なことしたくないって話
7125/09/17(水)19:10:25No.1354164345+
>これボツ原稿や落書きも同じじゃね?
>むしろそっちにも価値見いだされたらヤバくね?
そっちは最悪燃やせばいいし
7225/09/17(水)19:10:38No.1354164420+
>これボツ原稿や落書きも同じじゃね?
>むしろそっちにも価値見いだされたらヤバくね?
この人は、それらは仕舞い込んでないんだろ
7325/09/17(水)19:10:41No.1354164448+
しかし編集がなくした生原稿が出てきてそれを編集が売ったとしたら…?
7425/09/17(水)19:11:09No.1354164610+
>これボツ原稿や落書きも同じじゃね?
>むしろそっちにも価値見いだされたらヤバくね?
上の例は画家だけど最終的に焼いた
7525/09/17(水)19:11:21No.1354164690そうだねx1
>>生原稿なら課税対象になりませんってなると脱税に応用する方法は素人の俺でも考えられるし
>例えば?
アシスタントへの給料代わりに原稿をあげて税金回避!
7625/09/17(水)19:12:01No.1354164920そうだねx11
>まあデマなんだが
原稿は資産扱いされないって判例があるならわかるが何がデマなんだ
7725/09/17(水)19:12:33No.1354165084+
売れない同人誌の在庫が資産扱いになるみたいなネタあったなぁ
7825/09/17(水)19:13:06No.1354165289+
>例えば?
一枚〇十万で売買できる資産だけどこれは生原稿なので資産価値ゼロですこれを購入した分収支マイナスですただお金失いました大損です
7925/09/17(水)19:13:07No.1354165293そうだねx3
実際そうなるかは別として
100巻分(約20000P)以上の生原稿保存してるベテラン漫画家の生原稿1枚に2万程度の価値がつくと
そこには急に4億円の資産が現れるわけだ
これは恐ろしい
8025/09/17(水)19:13:14No.1354165326+
だから一般的な製造業でも在庫は会社を潰すとか言うようになったんですね
8125/09/17(水)19:13:26No.1354165384+
>売れない同人誌の在庫が資産扱いになるみたいなネタあったなぁ
一冊いくらで売ってるんだからまあ資産以外の何物でもないんだよな扱い的には…
8225/09/17(水)19:13:36No.1354165438+
一人は皆のために…皆は一人のために…
破戒僧瀬戸内寂聴だらけの業界になってしまった仏門ですが…
そういう他山の石にはなりたくなかろうという力が働いてるのだから…
まだまだ捨てたものではないであろう…
8325/09/17(水)19:13:44No.1354165486+
>>いやどう見ても固定資産じゃねぇだろ!?
>あれは固定資産だ私が総判断した
工場の金型みたいだな…物は良いのに使い道が今はお休み状態の物すら金の換算してくる
税として計算してもいいけどお休み状態の時は減免してくれないかなぁ…
8425/09/17(水)19:14:04No.1354165596そうだねx1
ごめんバカだからわかんねぇ教えてくれ
原稿にその価値がある→つまりカネじゃないモノの資産いっぱい持ってるから税増やすねはわかる
固定資産ってどゆこと!?お家や土地以外でもあんの?
8525/09/17(水)19:14:16No.1354165669+
>売れない同人誌の在庫が資産扱いになるみたいなネタあったなぁ
これ値切ったら資産も減る扱いなのかな
8625/09/17(水)19:15:00No.1354165915そうだねx3
まあいうて「それ金産むでしょ?」って言われたら金型も原稿も反論できないし…
8725/09/17(水)19:15:00No.1354165920+
原稿全部税務署が資産価値鑑定までしてくれるのか…
8825/09/17(水)19:15:21No.1354166047+
将太の寿司の作者も生原稿売ったのは終活の一環だからだしなあ…
8925/09/17(水)19:15:29No.1354166103そうだねx1
>まあいうて「それ金産むでしょ?」って言われたら金型も原稿も反論できないし…
じゃあ出版社もっと締め上げられてるだろう
9025/09/17(水)19:15:40No.1354166174そうだねx2
>固定資産ってどゆこと!?お家や土地以外でもあんの?
すぐ上の金型とかも資産税がかかるよ
9125/09/17(水)19:16:03No.1354166306+
>固定資産税においては家屋要件を満たしているか否かで、課税対象となる家屋であるかを判断しています。家屋要件とは「(1)外気分断性」「(2)土地への定着性」「(3)用途性」の三つです。
だからデマだよ
9225/09/17(水)19:17:02No.1354166674+
>原稿全部税務署が資産価値鑑定までしてくれるのか…
凄い雑な鑑定方法でやってくれる
あれがいくらだからこれはいくらねみたいな
9325/09/17(水)19:17:19No.1354166750そうだねx1
生原稿売ってた漫画家もいなくはないし
多分税務署さえ目をつけなきゃ大丈夫なんだけど
GANTZの作者という絶妙なネームバリューがな…
見せしめにするに丁度いい重量感
9425/09/17(水)19:18:28No.1354167146そうだねx1
>原稿にその価値がある→つまりカネじゃないモノの資産いっぱい持ってるから税増やすねはわかる
>固定資産ってどゆこと!?お家や土地以外でもあんの?
税務署が出てきてるし税法上の固定資産の話だと思う
税法だと時間経過で価値が目減りしない資産も固定資産になる
希少価値があって代替の効かないもの
メインは古美術品とか発掘品とか遺物だけど
9525/09/17(水)19:18:38No.1354167210+
言うてもチクる奴が居て税務署が無視できない金額でなおかつ信用に値する情報なら
動く可能性あるからやっぱり鵜呑みにはできないんじゃあ・・?
9625/09/17(水)19:19:00No.1354167340+
だから財務省は滅ぼさないといけないんですね
9725/09/17(水)19:19:24No.1354167486+
「」みたいな雑魚はターゲットにはならないから
安心するといい
9825/09/17(水)19:19:34No.1354167551そうだねx3
>>固定資産税においては家屋要件を満たしているか否かで、課税対象となる家屋であるかを判断しています。家屋要件とは「(1)外気分断性」「(2)土地への定着性」「(3)用途性」の三つです。
>だからデマだよ
多分このスレの人の税の話は
>金型が御社の所有権のものであれば固定資産に計上し、償却資産税の対象になります。
と言うケースでの話かと思うよ金型が固定資産なのは正しいし
9925/09/17(水)19:20:07No.1354167737+
自民党許せんわ
10025/09/17(水)19:20:16No.1354167801+
>じゃあいもげのレスもそうなるのか
0.1%でもマージンくれるならまとめも許容するんだけどな
10125/09/17(水)19:20:23No.1354167847+
いつのツイプリだよ
10225/09/17(水)19:20:27No.1354167875そうだねx2
>固定資産ってどゆこと!?お家や土地以外でもあんの?
「固定資産」の区分は、会社が長期間にわたり保有するものや1年を超えて現金化・費用化される資産
生原稿なんかは欲しいって言う人が出てくるまで棚に置きっぱなしで数年保有する事もザラになるから固定資産って事かな
10325/09/17(水)19:20:59No.1354168084そうだねx3
>そんなこと言ったら絵描きの描いた絵が一枚高値で売れたらまだ売れてないストックが全部資産ってことになっちゃわない?
なっちゃわないも何も資産でしょ…
10425/09/17(水)19:21:12No.1354168171+
相続税もかかったりするんかな
原稿が美術品と同じ扱いならしそう
10525/09/17(水)19:21:50No.1354168384+
いやまぁ売り物にする以上そうなるんじゃねぇか?
特に有名漫画家のものなんて価値も相当高くなりそうだし
10625/09/17(水)19:22:00No.1354168451+
>>じゃあいもげのレスもそうなるのか
>0.1%でもマージンくれるならまとめも許容するんだけどな
それ、参政党なら叶えられるよ
10725/09/17(水)19:22:25No.1354168595+
損金算入した償却資産として申告した場合とかはまあ普通に対象じゃない?
10825/09/17(水)19:22:28No.1354168610+
こういうのってデジタルデータだとどうなるんでず?
10925/09/17(水)19:22:32No.1354168632そうだねx2
値が付いた事がなくてずっとしまい込んでる物なら値が付いてないから無価値だし資産じゃないし税もかからない
一度値が付いたらそれが基準になる
11025/09/17(水)19:22:48No.1354168730+
固定資産というより償却資産になるのかや
11125/09/17(水)19:22:55No.1354168767+
俺の童貞も固定資産税かかっちゃうのかな
11225/09/17(水)19:23:11No.1354168873そうだねx4
法律より税務署のご機嫌次第なとこがあるのが嫌すぎる
取れるなら取れるだけ取ってこうってスタイルだし
11325/09/17(水)19:23:15No.1354168901+
固定資産は別に不動産だけじゃなくて
製造機械とか特許権とかソフトウェアとかも固定資産扱い
11425/09/17(水)19:23:15No.1354168908+
どう考えてもページごとに価値変わるだろうけど多分一番高いページで算出するよな税務署は
11525/09/17(水)19:23:39No.1354169049+
会計上の固定資産と税法上の固定資産で考え方や範囲が違うから
同じ固定資産って言葉でもどの文脈で出てきたかは考える必要がある
11625/09/17(水)19:24:01No.1354169193そうだねx1
>ガンツは概ね好きだけどどこが欲しいかって言われるとあんま思いつかないな
氷川がぬらりひょんに不意討ちして縦に両断する見開きは欲しい
11725/09/17(水)19:24:04No.1354169217+
>固定資産ってどゆこと!?お家や土地以外でもあんの?
金型の例はもう出てるけど製品を作るための機械や道具とかも高価なら固定資産になるよ
11825/09/17(水)19:24:30No.1354169362+
税金ってクソっすね
金持ちが節税をキメる理由がよくわかる
11925/09/17(水)19:24:55No.1354169505+
生原稿は資産扱いで相続のときに相続税かかる可能性はあるけど固定資産税はかからんと思う
12025/09/17(水)19:24:55No.1354169506+
>相続税もかかったりするんかな
住宅系のスレ立った時に相続税の話になったが
3000万からの話なので大体の人は対象外らしい
相当な売れっ子でないと該当しないと思う
12125/09/17(水)19:25:10No.1354169594+
>相続税もかかったりするんかな
>原稿が美術品と同じ扱いならしそう
美術工芸品で使い方は金型みたいな量産の父型としての道具だから価値の試算むずかしそうね
12225/09/17(水)19:25:18No.1354169651+
>>>いやどう見ても固定資産じゃねぇだろ!?
>>あれは固定資産だ私が総判断した
>工場の金型みたいだな…物は良いのに使い道が今はお休み状態の物すら金の換算してくる
>税として計算してもいいけどお休み状態の時は減免してくれないかなぁ…
と言うかそこに金かけても何も生み出さないんだけど…
税をかけるなら品物ですよね?
12325/09/17(水)19:25:21No.1354169667+
>こういうのってデジタルデータだとどうなるんでず?
多分無形固定資産扱い
12425/09/17(水)19:25:25No.1354169690+
価値が時間経過で減ることはまずないし
死んだら価値跳ね上がるし
いつか売れるものとして取っておいているならそれは商品をずっと抱えているのと同じ
12525/09/17(水)19:25:33No.1354169734そうだねx2
>税金ってクソっすね
>金持ちが節税をキメる理由がよくわかる
その金持ちが払った税で一般市民は恩恵に預かってるんだからむしろちゃんと仕事してくれて感謝すべきなのでは?
12625/09/17(水)19:25:41No.1354169780+
>>>じゃあいもげのレスもそうなるのか
>>0.1%でもマージンくれるならまとめも許容するんだけどな
>それ、参政党なら叶えられるよ
そこに金の流れ発生させるのクソカスの所業にならない?
12725/09/17(水)19:26:14No.1354170001そうだねx1
>こういうのってデジタルデータだとどうなるんでず?
電子データなら固定資産にはなるけど無形固定資産として固定資産税はかからないと思う
12825/09/17(水)19:26:27No.1354170088+
>>相続税もかかったりするんかな
>住宅系のスレ立った時に相続税の話になったが
>3000万からの話なので大体の人は対象外らしい
>相当な売れっ子でないと該当しないと思う
画像の人は早めに対策しておいたほうが良さそうだな
12925/09/17(水)19:26:40No.1354170168そうだねx4
問題はいまスレで出てるような話が誰にどう降りかかるかは
全部税務署の気分次第で決まるってことなんだ…
13025/09/17(水)19:26:59No.1354170308+
法人税や所得税対策で30万円未満の減価償却資産を損金算入してる中小企業とか個人事業主が陥るイメージ
13125/09/17(水)19:27:06No.1354170353+
売れっ子作家は税金も勘案して
法人作って権利とか原稿所有権とかとっとと移しちゃう
個人で持ってると碌なことにならない
13225/09/17(水)19:27:07No.1354170358+
業者に二束三文で売りました
業者は希望する客に適正な値段で売りました
業者は後日寄付という形で作家に還元しました
みたいなことしたら税制的にダメなのかな
13325/09/17(水)19:27:56No.1354170695+
へー
面白いな
13425/09/17(水)19:28:30No.1354170902+
>税金ってクソっすね
>金持ちが節税をキメる理由がよくわかる
一番簡単に税金を目減りさせる方法はふるさと納税
払う側が支払う額減るだけじゃなくて受け取る側も手数料や返礼品で使える額目減りする
個人レベルではお得な上に日本にダメージ与える一番簡単な方法
13525/09/17(水)19:28:48No.1354171013+
>>ガンツは概ね好きだけどどこが欲しいかって言われるとあんま思いつかないな
>氷川がぬらりひょんに不意討ちして縦に両断する見開きは欲しい
あそこ滅茶苦茶カッコいいよね...吸血鬼関連のライブ感を水に流せるぐらいは好きだし普通に複製でも欲しい
13625/09/17(水)19:29:22No.1354171221+
最近はトレーディングカードが資産扱いになること知らずに何年分も遡及して課税されて死にそうになる案件をヒで何人か見た
最初から申告してれば優しいけど未申告に税務署は厳しい
13725/09/17(水)19:29:59No.1354171437+
>>税金ってクソっすね
>>金持ちが節税をキメる理由がよくわかる
>一番簡単に税金を目減りさせる方法はふるさと納税
>払う側が支払う額減るだけじゃなくて受け取る側も手数料や返礼品で使える額目減りする
>個人レベルではお得な上に日本にダメージ与える一番簡単な方法
あれ要らん手数料発生してそうだし(その手数料が公務員を養うならそこは置いとくとして)税金の一部の業者に渡して潤わせるのって不公平は発生してないの?
13825/09/17(水)19:30:07No.1354171488+
>業者に二束三文で売りました
>業者は希望する客に適正な値段で売りました
>業者は後日寄付という形で作家に還元しました
>みたいなことしたら税制的にダメなのかな
税務署に目を付けられたらその手の迂回手段は全部潰されるよ
これ寄付って言うけど実質代金だよね?って税務署に言われたらはいかYESしか回答は無い裁判も出来なくはないけど勝ち目は限りなく薄い
13925/09/17(水)19:30:12 税務署No.1354171516+
>>>いやどう見ても固定資産じゃねぇだろ!?
>>あれは固定資産だ私が総判断した
>工場の金型みたいだな…物は良いのに使い道が今はお休み状態の物すら金の換算してくる
(遊休資産なんだな…)
14025/09/17(水)19:30:23No.1354171606+
>業者に二束三文で売りました
>業者は希望する客に適正な値段で売りました
>業者は後日寄付という形で作家に還元しました
>みたいなことしたら税制的にダメなのかな
お!ごまかしてるな!と思われる過ぎる・・・
14125/09/17(水)19:30:32No.1354171659+
>ガンツは概ね好きだけどどこが欲しいかって言われるとあんま思いつかないな
エロい姉ちゃんもいいけどやっぱ玄野の活躍するところが良いや
14225/09/17(水)19:30:36No.1354171681そうだねx1
>>>>いやどう見ても固定資産じゃねぇだろ!?
>>>あれは固定資産だ私が総判断した
>>工場の金型みたいだな…物は良いのに使い道が今はお休み状態の物すら金の換算してくる
>(遊休資産なんだな…)
勘弁してくだち…
14325/09/17(水)19:30:38No.1354171704+
遊人がヤフオクでめっちゃ生原稿売ってるけど…
14425/09/17(水)19:30:40No.1354171715そうだねx3
>>固定資産税においては家屋要件を満たしているか否かで、課税対象となる家屋であるかを判断しています。家屋要件とは「(1)外気分断性」「(2)土地への定着性」「(3)用途性」の三つです。
>だからデマだよ
その文章は「建物が固定資産になるかどうか」の話であって固定資産一般の話じゃないだろ
14525/09/17(水)19:30:46No.1354171750+
>業者は後日寄付という形で作家に還元しました
その寄付額を作家側はどう処理するんだ?
銀行口座に載らない現金でのやり取りなら脱税になるし
14625/09/17(水)19:30:46No.1354171751そうだねx1
いっぱい取ってくれた方が自分達が払う税金が減るから良い事じゃん
まさか取られるものがいっぱいある資産家でもあるまいに金持ちの味方して税務署は馬鹿とか言ってる人の心理がさっぱり分からん
14725/09/17(水)19:30:50No.1354171777+
>全部税務署の気分次第で決まるってことなんだ…
さすがに語弊があるが資産としてカウントされるかどうかは
結局人が見つける見つけないって話にもなるし
最近はAI活用して見逃さないようにしてるとか聞いた
14825/09/17(水)19:30:58No.1354171833+
寄付だって課税の対象だろ一部除いて
14925/09/17(水)19:31:08No.1354171907そうだねx1
持ってるだけで税金払う必要あるのちょっとひどくない…?
15025/09/17(水)19:31:34No.1354172060+
>いっぱい取ってくれた方が自分達が払う税金が減るから良い事じゃん
>まさか取られるものがいっぱいある資産家でもあるまいに金持ちの味方して税務署は馬鹿とか言ってる人の心理がさっぱり分からん
俺は金持ちの味方じゃなくて漫画家の味方なんだよ
15125/09/17(水)19:31:35No.1354172068+
>売れっ子作家は税金も勘案して
>法人作って権利とか原稿所有権とかとっとと移しちゃう
>個人で持ってると碌なことにならない
家族を資産管理会社の社員にすると年金や保険も会社から支払えるし所得は頭割りになるから累進課税も減って退職金も支払えるしお得!
愛人囲うのもやりやすくなる
15225/09/17(水)19:31:36No.1354172070そうだねx1
>どう考えてもページごとに価値変わるだろうけど多分一番高いページで算出するよな税務署は
これなんかの法律で違法にできねぇのか
15325/09/17(水)19:31:39No.1354172091+
>遊人がヤフオクでめっちゃ生原稿売ってるけど…
終活見越して全部手放すつもりなんじゃねえの
家族に迷惑かけないために
15425/09/17(水)19:32:05No.1354172251+
稼げるやつが払ってくれる分には万々歳だろうに肩持ってるのは相当な金持ちクリエーターかその気取りなのか?
15525/09/17(水)19:32:06No.1354172262+
税務署ってカスだな…
15625/09/17(水)19:32:20No.1354172352+
>>全部税務署の気分次第で決まるってことなんだ…
>さすがに語弊があるが資産としてカウントされるかどうかは
>結局人が見つける見つけないって話にもなるし
>最近はAI活用して見逃さないようにしてるとか聞いた
固定資産価値計算のために空撮するお役所だからな金持ちで誤魔化したい人の家はマサルさんみたいに布被ってるんだぜ…?
15725/09/17(水)19:32:24No.1354172372+
税務官「お前のことはよく知っているぞ良いネームを書くじゃないか!」
作家「はぁ...ありがとうございます」
税務官「よって課税だ!」
作家「!?」
15825/09/17(水)19:32:25No.1354172377+
税務署はバカとか気分次第とか言ってる木っ葉個人事業主よりはずっと税法に詳しいに決まっとるだろ舐めとんのか
15925/09/17(水)19:32:32No.1354172416+
>売れてない売り物はこれから売れるものなので資産になる
>簿記3級でやった
俺は簿記一級ですがこれを費用性資産といいます
現在は資産ですが将来売上原価といった費用になるからです
対義語に将来貨幣によって決算される貨幣性資産があり売掛金などが該当します
16025/09/17(水)19:32:36No.1354172441+
みんな税務署を信用してないの…?
16125/09/17(水)19:32:37No.1354172446+
政治家になれば政治団体経由で脱税しまくれるよ
16225/09/17(水)19:32:38No.1354172449+
>住宅系のスレ立った時に相続税の話になったが
>3000万からの話なので大体の人は対象外らしい
>相当な売れっ子でないと該当しないと思う
単品で3000万じゃなくて貯金や住宅など全ての財産を合算して3000万超えたら相続税発生だからそれなりに引っかかりはするんじゃねぇかな
16325/09/17(水)19:32:49No.1354172524+
>全部税務署の気分次第で決まるってことなんだ…
調査されてこれも資産でしょって言われたから税金が増えたんじゃなくてそれ以前にお目こぼしされてただけなんだよなぁ
16425/09/17(水)19:32:50No.1354172535+
>どう考えてもページごとに価値変わるだろうけど多分一番高いページで算出するよな税務署は
どう考えてもみたいな想像じゃなくてちゃんと全ページで価格つけたらちゃんとその通りに扱うと思うよ
16525/09/17(水)19:32:55No.1354172573+
>業者に二束三文で売りました
>業者は希望する客に適正な値段で売りました
>業者は後日寄付という形で作家に還元しました
>みたいなことしたら税制的にダメなのかな
似たようなことして脱税してる会社がたまに税務署のカチコミにあう
16625/09/17(水)19:33:04No.1354172635+
何が資産で経費かどうかは俺が決めることにするよ
16725/09/17(水)19:33:04No.1354172638+
AIで出力した絵って…
16825/09/17(水)19:33:07No.1354172652そうだねx6
>税務署ってカスだな…
ひどい部分もあるけど仕事してくれないと困るのも事実だからな
一部の政治家相手にイモ引いてんじゃねえぞ
16925/09/17(水)19:33:17No.1354172701+
確定申告する時によくわからないまま棚卸で同人誌の原価と在庫数入力してるわ
あんまり多いと処分しちゃった方がいいんだろうな
17025/09/17(水)19:33:23No.1354172734+
残った絵も燃やしたらセーフってのもよくわからんな
相続したくない土地は粉々に消し去ればオーケーなのか
17125/09/17(水)19:33:32No.1354172790+
高いレトロゲー持ってたらそれに固定資産税かかりますってことにはならないのか
17225/09/17(水)19:33:45No.1354172868+
まずスレ画はわりと天然さんでめちゃくちゃ適当こくから基本信じるな
17325/09/17(水)19:33:58No.1354172943+
>残った絵も燃やしたらセーフってのもよくわからんな
>相続したくない土地は粉々に消し去ればオーケーなのか
天津飯…真気功法たのむ…
17425/09/17(水)19:34:16No.1354173060+
絵を描く人が売る原画という資産は正常営業循環基準に基づいて流動資産にならないのか?
17525/09/17(水)19:34:17No.1354173066+
生原全部スキャンして現物売り払えば?
17625/09/17(水)19:34:28No.1354173140+
>一部の政治家相手にイモ引いてんじゃねえぞ
というかどこの世界もそうなんだけど日本も大体これなんだよなぁ
世の中ままならんわ
17725/09/17(水)19:34:37No.1354173193そうだねx1
>税務署ってカスだな…
いや…金持ってるやつの義務を果たさせようとしてるだけだろ
17825/09/17(水)19:34:44No.1354173235+
>>残った絵も燃やしたらセーフってのもよくわからんな
>>相続したくない土地は粉々に消し去ればオーケーなのか
>天津飯…真気功法たのむ…
大穴開くのは困るけどはっ!で更地にしてくれたらありがたいなあ…って思う土地持ちは居ると思う
17925/09/17(水)19:34:51No.1354173277そうだねx3
>税務官「お前のことはよく知っているぞ良いネームを書くじゃないか!」
>作家「はぁ...ありがとうございます」
>税務官「よって課税だ!」
>作家「!?」
最近こういうのよく見るけどどっかから移住してきたのか
18025/09/17(水)19:35:10No.1354173407+
>>一部の政治家相手にイモ引いてんじゃねえぞ
>というかどこの世界もそうなんだけど日本も大体これなんだよなぁ
>世の中ままならんわ
なので世界中で実力行使が流行る
歴史は繰り返すなあ…
18125/09/17(水)19:35:19No.1354173463そうだねx1
>税務官「お前のことはよく知っているぞ良いネームを書くじゃないか!」
>作家「はぁ...ありがとうございます」
>税務官「よって課税だ!」
>作家「!?」
お前の描いた「スケベ大魔神ピンサロ鳳凰の舞」は¥○○の課税だ…!とか言われる
18225/09/17(水)19:35:25No.1354173501+
>単品で3000万じゃなくて貯金や住宅など全ての財産を合算して3000万超えたら相続税発生だからそれなりに引っかかりはするんじゃねぇかな
漫画家だと生涯描いた原稿だけで数千枚超えるだろうし
一枚10000円でも気軽に超えるんだな…
18325/09/17(水)19:36:12No.1354173790+
>>税務官「お前のことはよく知っているぞ良いネームを書くじゃないか!」
>>作家「はぁ...ありがとうございます」
>>税務官「よって課税だ!」
>>作家「!?」
>お前の描いた「スケベ大魔神ピンサロ鳳凰の舞」は¥○○の課税だ…!とか言われる
ああ貴方は大丈夫ですよ
って言われたらどうすんだよ
18425/09/17(水)19:36:20No.1354173841+
>お前の描いた「淫魔の乱舞」は¥○○の課税だ…!とか言われる
18525/09/17(水)19:36:34No.1354173940+
>なので世界中で実力行使が流行る
>歴史は繰り返すなあ…
日本人ももうちょっと強かったら良かったんだがな
結局財務省デモとか意味ないし
18625/09/17(水)19:36:53No.1354174054+
つまり…生原稿を買うとそこに固定資産税がかかる?

- GazouBBS + futaba-