[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3013人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1758091925770.jpg-(209490 B)
209490 B25/09/17(水)15:52:05No.1354115477そうだねx17 18:09頃消えます
子供の遊びの王様だった時期が長いけど
まあまあルール複雑だと思う野球って
よく流行ったな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/09/17(水)15:57:28No.1354116487そうだねx12
サッカーのほうがかんたん
225/09/17(水)16:02:17No.1354117364そうだねx36
屋外でやるスポーツ自体がもうかなり厳しい
325/09/17(水)16:03:42No.1354117632そうだねx15
>サッカーのほうがかんたん
スマホのほうがのうじるでる
425/09/17(水)16:04:25No.1354117759そうだねx6
野球は自分の役割決まってるから一回覚えればなんとかなるけどサッカーは自由すぎてつらい
525/09/17(水)16:04:44No.1354117817そうだねx10
少年野球の送り迎えなんてよく昔の親やってたなと思う
625/09/17(水)16:04:51No.1354117836そうだねx2
危なくないのがいいよ
725/09/17(水)16:05:03No.1354117874そうだねx33
アラフォーだけど小学校の時
「ルールは当然知ってるよね」で授業で野球やらされまくったの印象かなり悪かった
なんでファールで2ストライクになるんだよって思ってた
825/09/17(水)16:05:09No.1354117892+
地味だしビジュアルも微妙だから…
925/09/17(水)16:05:33No.1354117965そうだねx2
ルール理解できると何が面白いスポーツなのか分かった
理解できなかった頃は興味持てなかったな…
1025/09/17(水)16:09:55No.1354118825そうだねx23
ゴールデンタイムに野球がやってて延長で後の番組ずらされたり消された悪印象が強くて…
1125/09/17(水)16:09:59No.1354118844+
(……この場合どの塁に送球するのが適切なんだ?)
1225/09/17(水)16:10:23No.1354118936+
>>サッカーのほうがかんたん
>スマホのほうがのうじるでる
やり過ぎると脳の生活サイクルがスマホに支配されたようになるから運動習慣で体の主導権維持は大事よ
1325/09/17(水)16:11:41No.1354119194+
地域差もあるんだろうけど授業でやらねえのが悪い
1425/09/17(水)16:12:20No.1354119319+
近所の小学校で外気温36h度あるのに野球やってて大丈夫かなあれって心配になる
教えてる大人はどういうつもりなんだろうか
1525/09/17(水)16:12:49No.1354119423そうだねx4
>地域差もあるんだろうけど授業でやらねえのが悪い
ソフトボールやってたけどルール教えてはくれなかったな…
1625/09/17(水)16:12:54No.1354119438そうだねx19
今も昔も大ッ嫌いだなー
無理矢理やらさないほうがいいよこんなスポーツ
1725/09/17(水)16:12:56No.1354119444そうだねx12
最近の子育て世代には広陵の件がトドメになるかな
前からまともな親はやらせないという風評は立ってたみたいだけど
1825/09/17(水)16:14:17No.1354119708そうだねx5
>(……この場合どの塁に送球するのが適切なんだ?)
間違えるとブチ切れる野球部
1925/09/17(水)16:14:49No.1354119806そうだねx8
待機時間が長いのがつまらないし一人に対する責任がデカいのもなんかイヤ
2025/09/17(水)16:15:17No.1354119898+
>今も昔も大ッ嫌いだなー
>無理矢理やらさないほうがいいよこんなスポーツ
ゲームや漫画は楽しめるくらいには大人になった
やりたくはない
2125/09/17(水)16:15:41No.1354119981そうだねx4
>最近の子育て世代には広陵の件がトドメになるかな
>前からまともな親はやらせないという風評は立ってたみたいだけど
まともかどうか以前に金がクソかかるからその時点でかなり絞られる
2225/09/17(水)16:16:32No.1354120126そうだねx19
広陵を止めなかった業界だから関わりたくない
あれが当たり前なんだなって
2325/09/17(水)16:17:17No.1354120275+
球技大会の野球不人気すぎてヤバかった
2425/09/17(水)16:17:40No.1354120351+
ウイイレよりパワプロの方が楽しい
2525/09/17(水)16:18:02No.1354120424そうだねx9
ルールとかじゃなくて金がかかりすぎるんだよ
週末もほとんどなくなるし親が野球キチガイかすごい理解がなければ続かない
2625/09/17(水)16:18:26No.1354120508+
アメリカの大学アメフトと同レベルで学生スポーツの王様だった時期が確かに存在する
多様化した今でもその残滓は甲子園関係の報道で伺える
2725/09/17(水)16:19:10No.1354120669+
高校野球の地元の県の予選を見てると混成チームみたいなのが多くてビビる
2825/09/17(水)16:19:27No.1354120722+
試合時間長くて見てる方もだれる問題はプロですら困ってる
2925/09/17(水)16:19:57No.1354120821+
>>>サッカーのほうがかんたん
>>スマホのほうがのうじるでる
>やり過ぎると脳の生活サイクルがスマホに支配されたようになるから運動習慣で体の主導権維持は大事よ
あー
せいろんいきます
いくいく
3025/09/17(水)16:20:38No.1354120954+
親の負担考えたら本気でやりたい子以外はやらせたくない
3125/09/17(水)16:20:49No.1354120994+
家の前の道でキャッチボールするとか冗談抜きで昔は普通だった
3225/09/17(水)16:20:49No.1354120995+
なんでも時短倍速な世代には退屈だろうなとは思う
3325/09/17(水)16:21:13No.1354121073+
広陵みたいのがあるとどうせやるならサッカーやれってなるからな
3425/09/17(水)16:21:17No.1354121083+
普通に待機時間ばっかでつまらないだろ
3525/09/17(水)16:21:34No.1354121149+
あれだけ毎日大谷さんやってるのにマジか
3625/09/17(水)16:21:36No.1354121156+
小学1年から6年までサッカー習ってたけど一度も面白いと思ったことない
原因はチームメイトにありそうだけどね
3725/09/17(水)16:21:52No.1354121204そうだねx7
夏の外が暑すぎ!なのも一部のスポーツ後退に関係してるような気もする
3825/09/17(水)16:21:59No.1354121227+
体育会系の異常な上下関係がボロボロ漏れ出してるけどその中でも野球は一際やばいイメージあるからまずはその改善から始めないと…
3925/09/17(水)16:22:10No.1354121260そうだねx18
>広陵みたいのがあるとどうせやるならサッカーやれってなるからな
目糞鼻糞かなって…
4025/09/17(水)16:23:02No.1354121423そうだねx2
ルール学んだのパワプロが大きいな
4125/09/17(水)16:23:07No.1354121445そうだねx3
>普通に待機時間ばっかでつまらないだろ
最近父親がドジャースの試合見てるの横で見てるけど
老人の時間感覚との相性が良すぎる
4225/09/17(水)16:24:34No.1354121730そうだねx3
>あれだけ毎日大谷さんやってるのにマジか
本当は無人気だなんておいそれ言えないけどメディアが連日報道してるだけというか
有名人ネタはネタにするの簡単だからやってんのかなとは思う
4325/09/17(水)16:25:46No.1354121958+
屋内で出来て自前の道具とかほとんどいらないスポーツにシフトしていくのかな
4425/09/17(水)16:25:47No.1354121962そうだねx4
キャッチボールとバッティングは好き
試合嫌い
4525/09/17(水)16:25:50No.1354121974そうだねx15
ただ広陵の話したいだけの人いるね…
4625/09/17(水)16:26:13No.1354122047そうだねx1
サッカーよりルールを口で説明するの難しくない?
図とかも絶対必要な気がする
4725/09/17(水)16:26:20No.1354122069そうだねx13
将棋だって藤井翔太が勝った時だけめちゃくちゃ報道するけど別に全国で人気なわけではないしそんなもんだろ
4825/09/17(水)16:26:23No.1354122082+
今のサッカー選手は成績がいまいちだからな…
すごい選手が出たら大谷さんみたいに取り上げるだろう
4925/09/17(水)16:26:25No.1354122089+
人数と場所と道具が必要で現代向けじゃないよなぁ
5025/09/17(水)16:26:41No.1354122147+
>夏の外が暑すぎ!なのも一部のスポーツ後退に関係してるような気もする
Jリーグが年跨いだ夏春制に移行するの決定した今も賛否両論だけど選手の体調面考えると結果的に正解になりそうなのよね
5125/09/17(水)16:26:46No.1354122162+
ベースボースはみんなが道具もってないとできないからな
5225/09/17(水)16:26:57No.1354122197+
どうやって広めたんだ正岡
5325/09/17(水)16:27:55No.1354122385+
最悪ボール一つと空き地さえあればプレイ出来るサッカーに比べたら初期コストが莫大すぎるのは本当にその通り
5425/09/17(水)16:27:56No.1354122390+
キックベースキックベース!!
5525/09/17(水)16:29:00No.1354122596+
送球判断はプロもミスするらしいな
5625/09/17(水)16:29:50No.1354122779+
>サッカーよりルールを口で説明するの難しくない?
>図とかも絶対必要な気がする
子供同士でやるのにやっぱネックだよなこれ
全員わかってたとしても審判役を置くわけにもいかないし
5725/09/17(水)16:29:51No.1354122784+
やれば楽しいとは思うけど場所に道具に人数にってハードルが高すぎる
少年野球チームなんかは運営大変な上に人間関係面倒くさいし
5825/09/17(水)16:30:43No.1354122951+
>ベースボースはみんなが道具もってないとできないからな
サッカーが世界的に人気なのもボールありゃできるだからな…
5925/09/17(水)16:31:06No.1354123026そうだねx10
うちの高校糞ザコだったくせに1回戦の応援学年全員で行かされて迷惑だった
他の部はそんなのねえのに
6025/09/17(水)16:31:48No.1354123162そうだねx5
何なら現役選手でも野球の全ルール知ってる人いないでしょ
数百試合やって一回使うかどうかみたいなのもあるし
6125/09/17(水)16:31:56No.1354123188+
野球はポジションで責任の重大さが顕著に違うのがあんま子供同士の関係に良くない気がする…
6225/09/17(水)16:32:11No.1354123235+
動く時間短すぎるしスポーツじゃないよあんなの
6325/09/17(水)16:32:24No.1354123281+
プロ野球の人気は上がってるから
自分で遊ぶより見る競技に変わってきている気はするな
6425/09/17(水)16:32:38No.1354123325そうだねx10
ここで野球実況してる奴らはお客様の荒らしだと思っている
6525/09/17(水)16:33:10No.1354123436そうだねx2
野球ってそもそもボール使うのに特典がボールどうこうじゃなくて人がホームに戻ったらなのが結構レアだと思う
6625/09/17(水)16:33:16No.1354123461+
>あれだけ毎日大谷さんやってるのにマジか
スポーツ選手って割と手の届く距離というか国内で直にその凄さに触れるような機会無いと
憧れはしてもその人を目指すってちょっとなり難い所あるのかなと思ったりする
6725/09/17(水)16:33:39No.1354123542+
今はスケボー
6825/09/17(水)16:33:42No.1354123552+
>ベースボースはみんなが道具もってないとできないからな
これよく言われるし実際原因の一つではあると思うけど問題の本質ではないと思う
6925/09/17(水)16:34:09No.1354123629+
>ただ広陵の話したいだけの人いるね…
他になんかある?
7025/09/17(水)16:34:10No.1354123635そうだねx1
>ここで野球実況してる奴らはお客様の荒らしだと思っている
そういう事言う時は思ってるとか弱腰にならないでもっと断言して
7125/09/17(水)16:34:28No.1354123701そうだねx17
>あれだけ毎日大谷さんやってるのにマジか
大谷という海外で活躍してるヒーローが好きなのであって野球が好きな訳じゃないんだろ
7225/09/17(水)16:34:38No.1354123727そうだねx4
>>ただ広陵の話したいだけの人いるね…
>他になんかある?
つまんない開き直りしちゃった
7325/09/17(水)16:34:44No.1354123751+
素手野球なんて子供の遊びではまあまああるあるだ
7425/09/17(水)16:35:00No.1354123818+
野球とかフットボール系は相手の陣地まで攻め入ったら得点って意味がわかりやすいけど一周したら得点はどういうアナロジーで説明すればいいんだろう
7525/09/17(水)16:35:17No.1354123867そうだねx2
貧困化して貧困スポーツのサッカーバスケの方がやりやすいってだけじゃ
7625/09/17(水)16:35:28No.1354123906+
授業でやったけど待ち時間長くて暇だった
7725/09/17(水)16:35:29No.1354123912そうだねx2
>ここで野球実況してる奴らはお客様の荒らしだと思っている
ここだとこういう意見に同意してくれる…!って思ってそれ言ったの?
7825/09/17(水)16:35:59No.1354124020+
俺が野球の授業で学んだのは指名されないための人の目線の避け方だった
7925/09/17(水)16:36:12No.1354124063+
サッカーやバスケはやるってなっても動き方わかんない
8025/09/17(水)16:36:14No.1354124070+
>自分で遊ぶより見る競技に変わってきている気はするな
昔はそこかしこで相撲やってた児童いたけど今は皆無みたいなのと同じ状態になりそうね
8125/09/17(水)16:36:20No.1354124098+
>授業でやったけど待ち時間長くて暇だった
ほぼ座ってるだけだからな
出番来たとてボール何回か投げられて終わりだし
8225/09/17(水)16:36:38No.1354124166+
野球を見るのは好きかも知れないがやるのは×ってのはあると思う
遊ぶにしても必要な道具多いしな
ミニバスやフットサルみたいなスモールサイズのものも普及してないし
8325/09/17(水)16:37:09No.1354124271そうだねx3
>うちの高校糞ザコだったくせに1回戦の応援学年全員で行かされて迷惑だった
>他の部はそんなのねえのに
あるある
甲子園のスタンドで強制参加のメガホン握ってる一般生徒の中にも絶対同じこと考えてる人いるよね
8425/09/17(水)16:38:31No.1354124536+
趣味の多様化スポーツの多様化なのかな
8525/09/17(水)16:39:46No.1354124788+
てか服汚れるの嫌じゃない?
8625/09/17(水)16:39:49No.1354124802そうだねx9
夏がスポーツの一番重要な時期みたいなのもうそろそろ物理的に無理な環境になってきてる気がする
8725/09/17(水)16:40:06No.1354124859+
これからの時代はeスポーツですマジで
8825/09/17(水)16:40:47No.1354125016+
メンバー集めないと出来ないのハードル高すぎる
8925/09/17(水)16:41:12No.1354125120+
自身の体の操縦方法を学ぶ体育自体は重要だけど野球なんかやる必要ないしな
9025/09/17(水)16:41:42No.1354125233+
同じ球技でも卓球の方が経済的にも良さそう
屋内で出来るし自分が主役になるしね
9125/09/17(水)16:41:47No.1354125258そうだねx2
ぶっちゃけここの野球スレは明らかにノリが違うなと思いつつスルーしてる
定型とか独自発達しすぎてたまに覗いてもよく分かんない
9225/09/17(水)16:42:46No.1354125466+
>ゴールデンタイムに野球がやってて延長で後の番組ずらされたり消された悪印象が強くて…
それだと相撲も悪印象になるだろ
9325/09/17(水)16:42:50No.1354125478そうだねx2
>ぶっちゃけここの野球スレは明らかにノリが違うなと思いつつスルーしてる
>定型とか独自発達しすぎてたまに覗いてもよく分かんない
いやアレお客さまが乗っ取って住み着いただけでここの文化じゃないし
9425/09/17(水)16:43:56No.1354125705そうだねx12
>いやアレお客さまが乗っ取って住み着いただけでここの文化じゃないし
あそこで完結してくれれば別にいてもいいんだけど別のスポーツのスレに来て腐してくるのやめてくれればな…
9525/09/17(水)16:44:13No.1354125780+
少年野球の時点で用具に金掛かる上に親に色んなボランティア事実上強制するからやる家庭どんどん減ってるという
9625/09/17(水)16:44:27No.1354125829そうだねx1
というかあれもヤクルトだけだろ
他の球団のは別に普通だぞ
9725/09/17(水)16:44:56No.1354125943+
>>ゴールデンタイムに野球がやってて延長で後の番組ずらされたり消された悪印象が強くて…
>それだと相撲も悪印象になるだろ
相撲の人気も低迷してるから矛盾しないのでは…
9825/09/17(水)16:45:29No.1354126066+
野球は試合時間のブレがめちゃくちゃでかいのも辛い
サッカーにもロスタイムとかあるけど野球ほど長くないし
9925/09/17(水)16:45:46No.1354126121+
そこで野球とサッカーを組み合わせたキックベースという最適解
10025/09/17(水)16:46:09No.1354126200+
野球自体は実は草野球チームスレが立つぐらい昔からここにある
カープのスレ画とかあれ何年前だよってなる
10125/09/17(水)16:46:09No.1354126203+
>少年野球の時点で用具に金掛かる上に親に色んなボランティア事実上強制するからやる家庭どんどん減ってるという
やる気ない人でもPTA的な協力するよね?という暗黙の圧がある上で
子どもがやりたがってたら断れないからしんどいだろうなって
10225/09/17(水)16:46:13No.1354126215+
なんで野球だけ特別扱いなんだろうとはずっと思ってる
10325/09/17(水)16:46:26No.1354126259そうだねx2
野球は創作のは好きだけど現実のは嫌い
10425/09/17(水)16:46:51No.1354126359+
見るのは好きだけど自分でやろうって人間は少ないだろう…
10525/09/17(水)16:46:59No.1354126383そうだねx3
俺の野球嫌いになった理由の半分は嫌いなやつが野球少年だったこと野球中継の延長で金ローとか先送りになったことの2つだ
10625/09/17(水)16:48:13No.1354126621+
>>夏の外が暑すぎ!なのも一部のスポーツ後退に関係してるような気もする
>Jリーグが年跨いだ夏春制に移行するの決定した今も賛否両論だけど選手の体調面考えると結果的に正解になりそうなのよね
この前の陸上のインターハイかなんかで氷水溜めたバケツだの水槽大量に用意して選手にぶっかけながらやってたらしいが学生スポーツの大きな大会は夏休みにやるしかねえから大変だよね
10725/09/17(水)16:49:20No.1354126850+
単純に体育会系の厳しさについていけないのもあるんじゃないかあと坊主頭強制とか
10825/09/17(水)16:49:28No.1354126877+
昔は日曜夜のダウンタウンの番組が何の予告も無く野球に差し替えられて
松本がそれに文句を言ったらテレビラジオ週刊誌にぼこぼこに袋叩きにされるくらい野球の圧が凄かったのにな…
10925/09/17(水)16:49:44No.1354126924+
野球結構金かかるし親が避ける気持ちも分かる
バスケかサッカーなら必要なのユニフォームとシューズだけだし安上がりだよね
11025/09/17(水)16:49:54No.1354126951+
>単純に体育会系の厳しさについていけないのもあるんじゃないか
正気に戻っただけだな
11125/09/17(水)16:50:32No.1354127087+
>昔は日曜夜のダウンタウンの番組が何の予告も無く野球に差し替えられて
>松本がそれに文句を言ったらテレビラジオ週刊誌にぼこぼこに袋叩きにされるくらい野球の圧が凄かったのにな…
今のアニオタみたいだな
11225/09/17(水)16:51:24No.1354127287+
>アラフォーだけど小学校の時
>「ルールは当然知ってるよね」で授業で野球やらされまくったの印象かなり悪かった
>なんでファールで2ストライクになるんだよって思ってた
ファールがストライク扱いなのは流石に分かってたが振り逃げやフライを取られたら戻らないきゃいけない?みたいな特殊ルールを知らなくて走れ!何で走らないんだ!とか言われて頭の中が???で埋め尽くされた
数合わせで嫌々やってたのにそんな感じで野球自体を完全に嫌いになってしまった…
11325/09/17(水)16:52:26No.1354127506+
サッカーはJリーグできるまで遅かったのが影響してんだろうな
昭和のプロってアマチュアだもん
11425/09/17(水)16:53:06No.1354127631+
少年サッカーの人口も減ってるんでシンプルに少子化ですね
11525/09/17(水)16:53:11No.1354127650そうだねx1
思春期に坊主頭強制なのもイカれているなと思う
おしゃれしたいしモテたい子も多いからそりゃ別の競技に行くでしょ
11625/09/17(水)16:53:11No.1354127653+
そもそもからして最低9人集めないといけない時点で少子化加速してんならチームなんて減る一方だろうそりゃ
11725/09/17(水)16:53:41No.1354127760そうだねx4
何で大して強くもないのに野球だけ全校応援なんだろとは思った
11825/09/17(水)16:54:34No.1354127940+
>思春期に坊主頭強制なのもイカれているなと思う
>おしゃれしたいしモテたい子も多いからそりゃ別の競技に行くでしょ
最近は坊主減って来てると聞いたが甲子園とか見るとまだまだ坊主だよね
11925/09/17(水)16:54:37No.1354127953+
戦前の全体主義の影響色濃いから嫌い
12025/09/17(水)16:55:33No.1354128141+
ただ野球は才能あればMLB移籍組みたいに数百億以上稼げはするから一攫千金狙うガキ的にはアリという
12125/09/17(水)16:55:49No.1354128184+
他の運動部と比べても不祥事が多すぎだし関わりたくないよな…
12225/09/17(水)16:56:09No.1354128267+
野球好きの先生が多かったからだと思うが何故か修学旅行の予定に野球観戦が組み込まれてた
12325/09/17(水)16:56:39No.1354128357+
>他の運動部と比べても不祥事が多すぎだし関わりたくないよな…
野球なら揉消せるんだぞ?
12425/09/17(水)16:56:39No.1354128361+
キャプテンとかプレイボールとかの野球漫画は好き
スポーツとしては好きじゃない
12525/09/17(水)16:56:41No.1354128371+
ポジティブなイメージが大谷くらいしか無いスポーツ
12625/09/17(水)16:56:49No.1354128400+
>少年サッカーの人口も減ってるんでシンプルに少子化ですね
少ない牌の奪い合いだけど元が全国津々浦々に分布してるレベルだとチーム維持ができないレベルまで崩れてくとこも目立つんだろうな
12725/09/17(水)16:56:54No.1354128417+
坊主であることに合理的な理由があればいいけど無いからな
最近は坊主強制じゃないところも増えてるが
12825/09/17(水)16:57:06No.1354128483+
今の子供の数だとバスケぐらいが妥当じゃね
12925/09/17(水)16:57:08No.1354128495+
体育とか野球って戦時中の名残が長らく残ったなと思う
13025/09/17(水)16:58:10No.1354128724そうだねx3
>坊主であることに合理的な理由があればいいけど無いからな
>最近は坊主強制じゃないところも増えてるが
運動してると機能的には坊主最強ってなるけどな
13125/09/17(水)16:58:25No.1354128772+
日本で一番マネタイズ出来てるスポーツなんだから当然流行るでしょ
男が身体使う仕事で一番稼げるのが野球なんだからフィジカルエリートなら選択肢の一番初めに挙げられるだろ
13225/09/17(水)16:58:34No.1354128805そうだねx1
中学高校と野球部はクズが多かったな
13325/09/17(水)16:59:04No.1354128907+
少子化でチームスポーツも衰退しているんだろうな
そもそも試合できる人数確保が難しそうだし今後は個人競技が隆盛していくのかな
13425/09/17(水)16:59:19No.1354128957+
待機時間が長いから趣味としてならともかく教育的に採用するメリット無くない?
13525/09/17(水)17:00:14No.1354129143+
>今の子供の数だとバスケぐらいが妥当じゃね
バスケもサッカーほどとは言わんがまあ子供向けにするのはしんどいかと
13625/09/17(水)17:00:38No.1354129235+
https://ameblo.jp/topstone/entry-12830897016.html [link]
> 結論からいうと、囲碁のプロ棋士の年収も平均値で284万円程度と推測します。
囲碁なんかプロ年収低過ぎて夢無いから新参増えないの見ると一攫千金夢見れる野球はまだマシなんだな
13725/09/17(水)17:01:54No.1354129510そうだねx1
>待機時間が長いから趣味としてならともかく教育的に採用するメリット無くない?
社会で一番浸透してるスポーツに親しませるのはメリットだろ
野球の基本的なルールくらい知っておかないと常識無しだと思われるぞ
13825/09/17(水)17:02:06No.1354129554+
>坊主であることに合理的な理由があればいいけど無いからな
>最近は坊主強制じゃないところも増えてるが
漫画はキャラ表現の問題もあるけどドカベンの頃から髪型自由だった
慶應高校の優勝で現実がやっと追いつきつつある
13925/09/17(水)17:02:11No.1354129584+
ボールをストライクゾーンに入れるのも捕るのもヒットを飛ばすのも妙にハードル高いよね
そりゃ世界的にはサッカーの方が人気だわという感じがする
14025/09/17(水)17:02:57No.1354129756+
>少子化でチームスポーツも衰退しているんだろうな
>そもそも試合できる人数確保が難しそうだし今後は個人競技が隆盛していくのかな
少子化や勉学優先する流れでまあ学生スポーツが衰退が加速してる
14125/09/17(水)17:03:26No.1354129869+
学校教育として広めるなら趣味性の濃いスポーツじゃなくて体を育てる・健康を維持するための基礎的な筋トレじゃないか?遊びとか体作りに比べたら重要度二の次三の次では?
14225/09/17(水)17:03:42No.1354129926+
長袖にあんなブーツみたいな靴はいてやって熱くないの
14325/09/17(水)17:04:20No.1354130050+
野球に限らずビッグ3とか軽視してるからな日本の学校って
医学になるからアホの教員なんかにスポーツの専門的な指導なんかできないんだろうけど
14425/09/17(水)17:04:26No.1354130070そうだねx1
大谷人気は中高年以上限定って話は聞く
やっぱかっとばせキヨハラくんみたいな漫画化されなかったからだろうか
14525/09/17(水)17:04:26No.1354130071+
日本で人気な個人競技ってなんだろ
テニスもバドミントンも卓球もあんま人気ある感じないし陸上水泳もそこまでな感じするし
14625/09/17(水)17:04:45No.1354130162+
体育が球技ばかりで嫌だったなぁ
14725/09/17(水)17:05:03No.1354130238+
>日本で人気な個人競技ってなんだろ
>テニスもバドミントンも卓球もあんま人気ある感じないし陸上水泳もそこまでな感じするし
陸上とかまあまあいないか
14825/09/17(水)17:05:17No.1354130281+
>野球の基本的なルールくらい知っておかないと常識無しだと思われるぞ
ああこういうのが日本のガン細胞なのね
14925/09/17(水)17:05:20No.1354130294そうだねx2
道具もだけど場所も無いのがね
昔みたいにその辺の空き地や公園でって訳にいかないし
15025/09/17(水)17:05:21No.1354130299そうだねx2
少子化とかもあるけどスポーツ自体が衰退してる
怪我や金の問題もあるしスマホ普及で動画やゲーム等のインドア系が強くなったのもある
15125/09/17(水)17:05:46No.1354130392+
>>坊主であることに合理的な理由があればいいけど無いからな
>>最近は坊主強制じゃないところも増えてるが
>運動してると機能的には坊主最強ってなるけどな
体罰は必要とか考えてそう
15225/09/17(水)17:05:47No.1354130397+
eスポやろうぜ
15325/09/17(水)17:06:00No.1354130433+
少子化で人数が揃えられない日本にベストなスポーツ
セックスである
15425/09/17(水)17:06:10No.1354130478+
>野球の基本的なルールくらい知っておかないと常識無しだと思われるぞ
飲み会も仕事のうちとか言いそう
15525/09/17(水)17:06:34No.1354130573そうだねx3
>体罰は必要とか考えてそう
野球の是非と運動してる時に坊主が機能的なのは全く別問題だろアホが
15625/09/17(水)17:06:40No.1354130596+
自分の時代はスラダン全盛期で
体育は余り時間とか先生も加わって毎回バスケしてたわ
15725/09/17(水)17:06:42No.1354130605+
>ボールをストライクゾーンに入れるのも捕るのもヒットを飛ばすのも妙にハードル高いよね
>そりゃ世界的にはサッカーの方が人気だわという感じがする
世界でかなり多いのバレーじゃなかった?
あとルール無駄に多いバスケもその手軽と言うサッカーより多いぞ
15825/09/17(水)17:06:44 ID:KhSLMjI6No.1354130611+
糞蟲小僧報告用
https://x.com/hijikiniten_ [link]
fu5587623.jpg [link]
15925/09/17(水)17:06:51No.1354130631+
全体の少子化のスピードと野球人口の減り具合照らし合わせるべきだけど…
16025/09/17(水)17:07:11No.1354130695そうだねx1
中継を酒飲みながらダラダラ見るには好きではあるんだ俺
16125/09/17(水)17:07:19No.1354130727+
野球の知識を持ってても野球に時間と労力割くかは別の話だしな…人数集まらないと試合できないのは全国どこでもってのは難しそうだ
16225/09/17(水)17:07:53No.1354130855+
小学生時代になんとなく入った野球部はライトで球拾いばっかりでおもんなくて1年でやめた
そんな俺が番組延長で嫌だったプロ野球中継の面白さに目覚めるのに中学3年までかかった
16325/09/17(水)17:07:54No.1354130860そうだねx1
>>体罰は必要とか考えてそう
>野球の是非と運動してる時に坊主が機能的なのは全く別問題だろアホが
意味も理由もない誇大妄想でしかないとすでにバレてる超前時代的なものを肯定してる時点で同罪だろ犯罪者が
16425/09/17(水)17:08:06No.1354130913+
>意味も理由もない誇大妄想でしかないとすでにバレてる超前時代的なものを肯定してる時点で同罪だろ犯罪者が
16525/09/17(水)17:08:10No.1354130924+
今どきのガキにマジで流行ってるのはブロスタだよ
16625/09/17(水)17:08:19No.1354130966+
直感的に分かりにくいルールが多い上に個人のやらかしが明確だから好きじゃなかったわ
野球やってたならともかくろくにバット振ったことないのに打席に立たせられても打てるわけないだろ
16725/09/17(水)17:08:30No.1354131000+
>大谷人気は中高年以上限定って話は聞く
>やっぱかっとばせキヨハラくんみたいな漫画化されなかったからだろうか
昔は野球興味なくても国内リーグのスター選手の名前くらい言えたけど今の国内リーグのスター選手の名前もうわからない…
16825/09/17(水)17:09:26No.1354131204+
運動は無理にでもやらしたほうがいいよ
大きくなったらマジで運動する機会ないから
16925/09/17(水)17:09:37No.1354131250そうだねx1
頭刈ったことあれば分かるけど髪の毛ある方が日中は暑くないんだよな
17025/09/17(水)17:09:45No.1354131279+
>意味も理由もない誇大妄想でしかないとすでにバレてる超前時代的なものを肯定してる時点で同罪だろ犯罪者が
こう言う馬鹿って坊主=野球って頭の悪い関連付け以外脳に入ってないんだろうな…
17125/09/17(水)17:09:52No.1354131315+
道具の準備大変さやルール厳格な競技がサッカー以上の人気得てるから
あんま手軽ってのはいうほど関係ないかと
17225/09/17(水)17:09:55No.1354131326そうだねx1
「野球」を語ってるのに「野球嫌い」を語りたい奴居着いてるな…
17325/09/17(水)17:10:02No.1354131362+
>運動は無理にでもやらしたほうがいいよ
>大きくなったらマジで運動する機会ないから
やりたくもないこと強制させてその後の人生壊すの楽しい?
17425/09/17(水)17:10:09No.1354131394そうだねx4
>>待機時間が長いから趣味としてならともかく教育的に採用するメリット無くない?
>社会で一番浸透してるスポーツに親しませるのはメリットだろ
浸透しているのはそうかもしれないけど体育という短い時間の中で初めてやるスポーツとしてはハードル高くないか?
スポーツで体を動かしてポジティブな経験を積ませるのも体育の重要な役割だと思っているけど野球っていきなり道具渡されて満足に動けることほぼないじゃん
そういう意味ではいわゆる団子でもワンチャン得点取れるサッカーとかのほうが向いていると思うんだけどどう?
17525/09/17(水)17:10:35No.1354131483+
>少子化でチームスポーツも衰退しているんだろうな
>そもそも試合できる人数確保が難しそうだし今後は個人競技が隆盛していくのかな
個人競技は個人競技で練習環境の整備がよりキツいというか地域差すごいことになると思う
17625/09/17(水)17:10:36No.1354131489そうだねx2
>「野球」を語ってるのに「野球嫌い」を語りたい奴居着いてるな…
野球離れのスレ画だからじゃね
17725/09/17(水)17:11:17No.1354131665そうだねx2
野球に関連する要素全て悪だから叩かなきゃ!!!!!!!!みたいな義務感背負った狂人はみぃちゃん系だろ
17825/09/17(水)17:11:24No.1354131694+
プロ野球の地元球団の勝敗くらいは気にするけどもう毎日チェックするとかはどうでもいい感じだな
大谷好きなのはオーバー60って感じ
17925/09/17(水)17:11:39No.1354131757そうだねx5
反対意見見ただけでレッテル貼りか
18025/09/17(水)17:12:32No.1354131961そうだねx3
授業ではないけど最近の公園ってボール遊び禁止のとこ多くて
なんもできねぇよなって感じる
18125/09/17(水)17:13:02No.1354132089そうだねx7
>野球に関連する要素全て悪だから叩かなきゃ!!!!!!!!みたいな義務感背負った狂人はみぃちゃん系だろ
こういうのがいるから野球が好きになれない
18225/09/17(水)17:13:15No.1354132142+
異常に憎んでるのは学生生活にひどい目にあった類の人だろうなって思っちゃうからやめて
18325/09/17(水)17:13:18No.1354132154+
大谷好きなのは結局バリバリメジャーに憧れ持ってる層だよ
憧れるのをやめられない
18425/09/17(水)17:13:58No.1354132317そうだねx1
>こういうのがいるから野球が好きになれない
なんか盛大に勘違いしてるけど俺は野球好きではないよ
そういうとこだぞ
18525/09/17(水)17:14:01No.1354132332+
サッカーもやらんよ
とにかくチーム競技さける流れ
18625/09/17(水)17:14:07No.1354132354+
うちの田舎なんてできるスポーツ限られたからなあ
18725/09/17(水)17:14:36No.1354132478+
>浸透しているのはそうかもしれないけど体育という短い時間の中で初めてやるスポーツとしてはハードル高くないか?
>スポーツで体を動かしてポジティブな経験を積ませるのも体育の重要な役割だと思っているけど野球っていきなり道具渡されて満足に動けることほぼないじゃん
>そういう意味ではいわゆる団子でもワンチャン得点取れるサッカーとかのほうが向いていると思うんだけどどう?
両方やって両方のメリット取ればいいだろう
教師じゃねえから教育的な事は知らんけど
18825/09/17(水)17:14:45No.1354132517そうだねx1
>なんか盛大に勘違いしてるけど俺は野球好きではないよ
すぐ嘘言うね
18925/09/17(水)17:15:01No.1354132592そうだねx8
>なんか盛大に勘違いしてるけど俺は野球好きではないよ
>そういうとこだぞ
こういう態度に野球が好きになれない理由が詰まってる
19025/09/17(水)17:15:14No.1354132652+
>浸透しているのはそうかもしれないけど体育という短い時間の中で初めてやるスポーツとしてはハードル高くないか?
週3・4時間程度でルールの把握と実際に動くのを脱落なるべく防いで理解させるのはまあ1ヶ月じゃ足りないよな…
19125/09/17(水)17:15:31No.1354132740+
直近の出来事だけで全てを判断してその上で01の極論でしか捉えられない14%の人々もここには来てるから…
19225/09/17(水)17:15:55No.1354132842+
佐々木麟太郎見てると保険も兼ねて🇺🇸大学直行して直接MLB入り狙う球児増えそうにないな
19325/09/17(水)17:16:30No.1354133002+
野球はシンプルに難しい
投げる打つ捕るの3つが出来なきゃいけねえ
19425/09/17(水)17:17:23No.1354133240+
IDもないのに俺はとか個人を主張して場外乱闘するなよ
19525/09/17(水)17:17:48No.1354133356+
ルールは簡単だろ
問題はちゃんとやろうとすると人数が必要=指導者のコネがいるところ
19625/09/17(水)17:17:52No.1354133374+
社会人になっても使える球使うスポーツならゴルフとかもあるじゃん
19725/09/17(水)17:17:56No.1354133396+
少年野球の練習のときからユニフォーム完全武装しないといけない意味がよく分からなかった
19825/09/17(水)17:18:01No.1354133416+
子供は大谷なんか興味ないでしょ
みんな三苫とか久保の話しかしてないよ
19925/09/17(水)17:18:05No.1354133432+
大谷とか雑魚やろ
ほんとにつえーならかかってこいや
来なかったら逃げてるだけな
20025/09/17(水)17:18:56No.1354133673+
野球やるとしてどこでやるの?
20125/09/17(水)17:19:18No.1354133768+
広場が無い
20225/09/17(水)17:19:37No.1354133840+
外野とか下手したらボールにさわらずに終わることもあるんだろ何が楽しいんだ
20325/09/17(水)17:19:56No.1354133918そうだねx1
>授業ではないけど最近の公園ってボール遊び禁止のとこ多くて
>なんもできねぇよなって感じる
ボール使えるところ本当に減ったよね
まあ近隣住民からすると迷惑以外の何物でもないんだけど
窓ガラス割れるかもだし子供が玉取りに敷地に入ってくるかもだしで
20425/09/17(水)17:19:56No.1354133919+
人数が集まらないしな
20525/09/17(水)17:22:10No.1354134446+
>外野とか下手したらボールにさわらずに終わることもあるんだろ何が楽しいんだ
プロとかだと打撃上手い人が守るけど少年野球なら単に内野任せられない下手が押し付けられるポジションだからな
20625/09/17(水)17:22:10No.1354134447+
俺が小学校の頃はクラブに入ってるわけでもないやつらが放課後校庭に集まって野球してたな
道具は学校から借りて校庭だから苦情も来ないし
20725/09/17(水)17:23:20No.1354134765そうだねx1
野球好きだけど遊びの王様ではないと思う
20825/09/17(水)17:23:28No.1354134804+
>人数が集まらないしな
少子化の影響モロくらうのか…
20925/09/17(水)17:23:45No.1354134895そうだねx2
リトルやらせるより塾だよな
21025/09/17(水)17:23:51No.1354134916+
>外野とか下手したらボールにさわらずに終わることもあるんだろ何が楽しいんだ
外野にとんだらヒットの特殊ルールでいいよ
21125/09/17(水)17:24:09No.1354134982+
環境面で外での運動が辛くなってるの凄い時代になったと感じる
21225/09/17(水)17:24:29No.1354135068+
野球もサッカーも日本は人口減っていく一方だな
21325/09/17(水)17:25:15No.1354135251+
ピッチャーとキャッチャー以外が暇すぎて集中力がもたない
21425/09/17(水)17:25:17No.1354135262そうだねx1
授業でやらされたけど殆どの人がバットに掠りもしないからすげーゆるくて結構好きだった
21525/09/17(水)17:25:19No.1354135269+
シンプルに時間制で終わらないのが悪い
21625/09/17(水)17:25:33No.1354135327+
>環境面で外での運動が辛くなってるの凄い時代になったと感じる
子供が夏休み外で遊ぶのが危険過ぎて無理!という記事見た時は子供に同情した
21725/09/17(水)17:25:43No.1354135366+
>環境面で外での運動が辛くなってるの凄い時代になったと感じる
今日最高気温35度あるぞ…
9月も終わりに向かってるのに
21825/09/17(水)17:25:45No.1354135371+
今日日校庭の無い学校も多いからな
21925/09/17(水)17:26:12No.1354135467+
少子化のペース以上に減ってるし大谷がブームになっても減りつづけてるのが問題だぞ
サッカーはW杯の影響からかちょっと増えたぞ
22025/09/17(水)17:26:21No.1354135491+
フィジカルがあって金と時間に余裕のある人がやればいいだけだよ
22125/09/17(水)17:26:25No.1354135506+
サッカーのJリーグ及び目指すレベルのクラブは若年層指導するユースチーム持つのがライセンスで義務化されててそれが全国津々浦々にある
今はプロ野球もユースチームあるらしいがどこまで効果あるかね
22225/09/17(水)17:26:59No.1354135618+
クリケットの方がよくない?
22325/09/17(水)17:27:14No.1354135675+
>子供が夏休み外で遊ぶのが危険過ぎて無理!という記事見た時は子供に同情した
子供の頃既に太陽が一番高い時間に外出るなって怒られたもんだけどあの当時の一番暑い時間帯って今の早朝な気がする
22425/09/17(水)17:27:22No.1354135714そうだねx1
野球なんてやってたらホモレイプされるし…
22525/09/17(水)17:27:25No.1354135729+
>ピッチャーとキャッチャー以外が暇すぎて集中力がもたない
それが理由で世界的にU18は7回になってるってさっきテレビでやってたな
22625/09/17(水)17:28:45No.1354136035そうだねx2
野球とか麻雀とかこんなルール煩雑なもんがよく流行ったなって思う
22725/09/17(水)17:29:12No.1354136157そうだねx3
サッカーには指導者ライセンス制度あるから変な指導者を排除するのはシステム化されてて良いんだよな
22825/09/17(水)17:30:22No.1354136443+
>野球とか麻雀とかこんなルール煩雑なもんがよく流行ったなって思う
点棒計算はやってる人も覚えられないから大丈夫だ
勝手に計算してくれるアプリはありがたいね…
22925/09/17(水)17:30:30No.1354136475そうだねx1
>サッカーのJリーグ及び目指すレベルのクラブは若年層指導するユースチーム持つのがライセンスで義務化されててそれが全国津々浦々にある
>今はプロ野球もユースチームあるらしいがどこまで効果あるかね
野球が未だにライセンス制度ないの凄いよな
🇺🇸でも無いあたり経験と適正の方が大事ということかね
23025/09/17(水)17:30:34No.1354136486そうだねx1
多少友達同士の遊びで齧りでもしてないと学校の体育の授業の野球&サッカーは嫌いになるのに十分な要素すぎる
23125/09/17(水)17:31:05No.1354136618そうだねx1
野球が王様と言えるほど流行ってたのは50歳以上のおじいさんのキッズ時代だろう
キャプテン翼以降はサッカーに流れた
23225/09/17(水)17:31:26 ID:KhSLMjI6No.1354136701+
糞蟲小僧報告用
https://x.com/hijikiniten_ [link]
fu5587623.jpg [link]
23325/09/17(水)17:31:27No.1354136709そうだねx4
>多少友達同士の遊びで齧りでもしてないと学校の体育の授業の野球&サッカーは嫌いになるのに十分な要素すぎる
学校はそれに限らず触れるもの大体嫌いにさせる機関だから…
23425/09/17(水)17:32:45No.1354136998そうだねx1
子供時代に自治会で日曜の朝から無理やりやらされたせいで心の底から嫌いになった
23525/09/17(水)17:33:20No.1354137154+
人数必要だし昔でも遊びの王様感は無いな
23625/09/17(水)17:33:49No.1354137261+
球技大会のソフトボールは楽しかったな
バスケはバスケ部員が偉ぶっててミスると舌打ちとかしてくるから不快だった
23725/09/17(水)17:34:13No.1354137342+
野球部のカスが減るんならいい事だ
23825/09/17(水)17:37:04No.1354137686そうだねx1
小学生の時に体育の授業で野球してたけど、ルールも教えられないままいきなりプレイさせられたのには困ったわ
見よう見真似で適当にバットを振ってみるとたまたまヒットできたんだが、それをバッターボックスに突っ立ったままボーッとみてると「走れバカ」と教師に頭を殴られた事については未だに根に持ってる
23925/09/17(水)17:37:10No.1354137723+
逆に今の子供に流行りのスポーツって何か有るのか
全体的に人口減ってるイメージだけど
24025/09/17(水)17:37:21No.1354137787そうだねx1
もう今なら高校野球なくした方が野球界の将来明るくなるまで有るんじゃないか
過酷と醜聞のダブルパンチではもう無理
24125/09/17(水)17:37:55No.1354137926そうだねx3
暴力沙汰で凄い印象悪くなってこれ幸いと辞めてる家庭も多いんじゃないか
金も時間も吸われまくるし
24225/09/17(水)17:38:17No.1354138020+
暑さが原因なら室内スポーツの卓球が人気かと言うとそうでもないし
24325/09/17(水)17:38:41No.1354138114+
遊びの王様は今も昔も鬼ごっこ
24425/09/17(水)17:38:59No.1354138198+
高校野球は私立ばっかで普段野球見ないけど地元応援したいからってそうからも興味なくされてるしな
24525/09/17(水)17:39:18No.1354138276+
学生部活まではバスケがめっちゃ強い
24625/09/17(水)17:39:34No.1354138347+
中国なら大抵どこにでもラケットとピンポン玉がありそう
24725/09/17(水)17:39:36No.1354138354+
遊びの王様はドッジボールじゃねえかな
24825/09/17(水)17:39:44No.1354138384+
今なら筋トレ部とか作ったら人気出そう
24925/09/17(水)17:40:11No.1354138503+
野球とサッカーのルールはもう大体皆知ってる前提で話してくるからなぁ…
25025/09/17(水)17:40:15No.1354138516+
野球は汚いし金かかるからなユニフォームすぐにドロドロになるし
25125/09/17(水)17:40:34No.1354138609+
野球は明治時代日本に初めて上陸したスポーツなので
伝統から社会的に注目の高いスポーツだった
今から150年前なのでだいぶ保ったな
25225/09/17(水)17:40:35No.1354138611+
ドッジボール死ぬほど嫌だったわ
ぶつけるのもぶつけられるのもむかつく
25325/09/17(水)17:40:39No.1354138626+
始めるために道具は複数いるし試合するのに人数もいるしルールも複雑だし
なんで流行ったんだこんなスポーツ…?
25425/09/17(水)17:40:58No.1354138697+
>始めるために道具は複数いるし試合するのに人数もいるしルールも複雑だし
>なんで流行ったんだこんなスポーツ…?
マスコミがスポンサー
25525/09/17(水)17:41:26No.1354138802+
さすがに雨天決行型なサッカーラグビーの方が汚れる
25625/09/17(水)17:41:43No.1354138865+
>野球とサッカーのルールはもう大体皆知ってる前提で話してくるからなぁ…
サッカーは手を使わずに相手のゴールにボール入れるのさえ分かってればだいたいなんとかなるから…
25725/09/17(水)17:42:06No.1354138949+
書き込みをした人によって削除されました
25825/09/17(水)17:42:11No.1354138969そうだねx2
サッカーもサッカーで時期になるとうるせえしスポーツが目立っていいことになんてない
25925/09/17(水)17:42:21No.1354139018そうだねx2
>小学生時代になんとなく入った野球部はライトで球拾いばっかりでおもんなくて1年でやめた
これうちでもそうだったから全国的なもんなんだろうけど
下級生は練習あんまさせてもらえなくてひたすら雑用ってスポーツ学ばせる気無いよな
おもんないと感じるのは正常だ
26025/09/17(水)17:42:32No.1354139059そうだねx1
のび太みたいな運動音痴でも野球好きで参加するなんて本来あり得ないからな
26125/09/17(水)17:42:41No.1354139105+
でかい車持ってる親は毎週末脚として駆り出されて母親たちは飲み物やら用意して…
って冷静に考えると滅茶苦茶だな
26225/09/17(水)17:42:53No.1354139162+
サッカーはたった1個のボールに対して人がいっぱい群がるからあんまり子供向きじゃないよな
26325/09/17(水)17:43:01No.1354139201+
単に面白くない
26425/09/17(水)17:43:05No.1354139210+
>中国なら大抵どこにでもラケットとピンポン玉がありそう
クリケット以外スポーツとして扱われていない🇮🇳
勉強すれば王様になれるがスポーツするとバカになるという諺ある程度にアンチスポーツ文化あるのもすげー
26525/09/17(水)17:43:07No.1354139219+
最低限捕って投げられないとゲーム成立しないのがね
26625/09/17(水)17:43:21No.1354139269+
中学の授業でやった野球は訳わからず
大学の授業でやったヨガが楽しかった
26725/09/17(水)17:43:51No.1354139375そうだねx2
>社会で一番浸透してるスポーツに親しませるのはメリットだろ
>野球の基本的なルールくらい知っておかないと常識無しだと思われるぞ
「社会で一番浸透してる」なんてのは何の言い訳にもならないからね?
囲碁は社会で一番浸透してるボードゲームだけどお前ルール知ってるか?
ピアノは社会で一番浸透してる楽器だけどお前弾けるのか?
26825/09/17(水)17:44:30No.1354139550+
>囲碁は社会で一番浸透してるボードゲームだけどお前ルール知ってるか?
将棋より囲碁の方が浸透してるの?
26925/09/17(水)17:44:48No.1354139615+
>勉強すれば王様になれるがスポーツするとバカになるという諺ある程度にアンチスポーツ文化あるのもすげー
何でそこまでスポーツ嫌いなんだ…
27025/09/17(水)17:44:56No.1354139643+
>サッカーのほうがかんたん
あれほどの他責スポーツ無いぞ
27125/09/17(水)17:45:18No.1354139719そうだねx1
親が大変だからな
27225/09/17(水)17:45:35No.1354139781+
野球訳わかんないなんてことあるかな
本格的なら細けえとこはあるのかもしれないけど
遊びならスリーアウトボールストライク打ったら回るとかでなんとなく分かりそうだが
27325/09/17(水)17:45:47No.1354139822+
>サッカーはたった1個のボールに対して人がいっぱい群がるからあんまり子供向きじゃないよな
ぶつかって足踏んだらタックルしたり子供のサッカーはちゃんとルール守らない
27425/09/17(水)17:46:04No.1354139892+
>>始めるために道具は複数いるし試合するのに人数もいるしルールも複雑だし
>>なんで流行ったんだこんなスポーツ…?
>マスコミがスポンサー
これも元は
「今時のチャラチャラした奴らがやってて暴力問題とか起こしてる野球とかいうクソ文化」
として物申す記事特集を大阪朝日新聞が組んだ
新渡戸稲造とかも寄稿するほどだったんだがこれが炎上した
そこで朝日新聞は逆に
「野球は素晴らしいスポーツだがマナーがなってない!伝統武芸のような規律を我々が教えていかねば!」
と高校野球連盟のスポンサーに入り
そこから今の坊主頭の体育会系長幼の序のマッチョイズムの権化に野球を変えていった
27525/09/17(水)17:46:18No.1354139945+
部活やるとイジメられるぞ
27625/09/17(水)17:46:19No.1354139947+
バスケサッカーと違って野球はチビでも活躍出来るのがいいところだから
27725/09/17(水)17:46:56No.1354140118そうだねx2
野球じゃなくていいけど子供はなんかスポーツやってた方がいいね
27825/09/17(水)17:47:10No.1354140182そうだねx1
>野球訳わかんないなんてことあるかな
本当に知らない人は打ったら三塁に走るぞ
27925/09/17(水)17:47:14No.1354140200+
国や宗教によっては肉体を使ってスポーツや技芸で身を立てるのは下層民のする事って意識があった所もあるんじゃないの
28025/09/17(水)17:47:25No.1354140247+
正直習い事みたいな感じだよな昔って遊びの延長みたいなイメージだったけど
28125/09/17(水)17:47:29No.1354140263+
>バスケサッカーと違って野球はチビでも活躍出来るのがいいところだから
テニスの方がチビでも活躍できるぞソースはチビ虫のおれ
28225/09/17(水)17:48:33No.1354140509+
学生の頃の屈辱いまだに引きずってるのは流石に卒業しろ
28325/09/17(水)17:48:50No.1354140573そうだねx2
>>勉強すれば王様になれるがスポーツするとバカになるという諺ある程度にアンチスポーツ文化あるのもすげー
>何でそこまでスポーツ嫌いなんだ…
勉強せず遊んでたらバカになるのはスポーツファンを含めた誰もが認めるところだろう
28425/09/17(水)17:49:13No.1354140669+
少子化ペースよりも速くプレイヤー減少してるスポーツはたいへんだよな
28525/09/17(水)17:49:39No.1354140790+
遊びの王様は遊戯王だろ
28625/09/17(水)17:49:56No.1354140856+
子供の時こそ授業で水球とか大人になったら一生やらないようなスポーツやらせるといいと思うけどな
28725/09/17(水)17:50:02No.1354140883+
ちょっと前に
野球も元はチャラついた競技だったのが
社会的に注目が集まっていった結果年功序列の息苦しい部活動になっていったから
eスポーツもいずれそうなるぞってスレ立ってたな
一年は先輩達が使うマウス磨きさせられてて一日中PCに繋がってないマウスで素振りさせられるの
28825/09/17(水)17:50:03No.1354140892+
>少子化ペースよりも速くプレイヤー減少してるスポーツはたいへんだよな
増えてるのなんてあんの?
28925/09/17(水)17:50:07No.1354140908+
しゃあねえなあ布教するか野球
https://hitoikigame.com/blog-entry-3652.html [link]
29025/09/17(水)17:50:19No.1354140966+
何だかんだ言ってまだ相撲ですらやれてんだからまだまだ大丈夫そうだけどなあ
29125/09/17(水)17:50:31No.1354141026+
>何でそこまでスポーツ嫌いなんだ…
大気汚いのとクリケット以外のスポーツで偉い人の汚職多過ぎてまともにやれないに加えて🇺🇸で大企業のCEO等良い大学出て社会的に成功したインド人増えてきたから勉強優先なったとか
29225/09/17(水)17:50:35No.1354141042そうだねx1
>野球訳わかんないなんてことあるかな
>本格的なら細けえとこはあるのかもしれないけど
>遊びならスリーアウトボールストライク打ったら回るとかでなんとなく分かりそうだが
まず全く知らない人は何を以て点が入るかがわからない
29325/09/17(水)17:50:36No.1354141047そうだねx1
野蛮なスポーツが減るのはいい事だチーム戦ってのは敵より味方のせいにするから嫌いなんだよ
29425/09/17(水)17:50:43No.1354141076そうだねx3
野球はなんか知らんけど異様に親の献身求められる文化が強いから親はやってらんないだろう
道具も高いし
29525/09/17(水)17:50:43No.1354141077+
>何だかんだ言ってまだ相撲ですらやれてんだからまだまだ大丈夫そうだけどなあ
モンゴル人のおかげ
29625/09/17(水)17:51:26No.1354141270+
>増えてるのなんてあんの?
サッカー
29725/09/17(水)17:51:45No.1354141348+
>ちょっと前に
>野球も元はチャラついた競技だったのが
>社会的に注目が集まっていった結果年功序列の息苦しい部活動になっていったから
>eスポーツもいずれそうなるぞってスレ立ってたな
>一年は先輩達が使うマウス磨きさせられてて一日中PCに繋がってないマウスで素振りさせられるの
マウスピースしか吹かせてもらえない吹奏楽部みたいな…
29825/09/17(水)17:51:47No.1354141358+
人数が多くて打席で個人の活躍が約束されてるスポーツだからベビーブームの世代には流行ったでしょうね
29925/09/17(水)17:51:56No.1354141393+
個人戦ばかりやるよりチーム戦やったほうが社会に出た時も良さそうだけどな
30025/09/17(水)17:52:11No.1354141462+
>>何だかんだ言ってまだ相撲ですらやれてんだからまだまだ大丈夫そうだけどなあ
>モンゴル人のおかげ
むしろなんでモンゴル人はそんなに相撲好きなんだ…
30125/09/17(水)17:52:35No.1354141564+
>サッカー
12年をピークに減少って出てきたけど…
30225/09/17(水)17:52:44No.1354141600そうだねx3
最近の夏の暑さと長さで屋外スポーツやらせるの博打すぎる
30325/09/17(水)17:52:54No.1354141648そうだねx1
>人数が多くて打席で個人の活躍が約束されてるスポーツだからベビーブームの世代には流行ったでしょうね
そのベビーブーム世代が今の野球神話を語り継いでるお陰でいい迷惑だわ
30425/09/17(水)17:53:01No.1354141676+
ぶっちゃけスポーツなんて滅びて良いと思うわ
オタクが一番いい
30525/09/17(水)17:53:11No.1354141723+
>>サッカー
>12年をピークに減少って出てきたけど…
それは男子サッカー
30625/09/17(水)17:53:31No.1354141803+
ソフトボール場ある近所の公園だけんと散歩してると野球とかサッカーの少年団がたまに活動してるんだけど親がずらっと並んでみてるんだよね
俺が子供の頃は試合とかじゃないと親なんか見に来ないで野放しにされてたな…
30725/09/17(水)17:53:47No.1354141876+
>ぶっちゃけスポーツなんて滅びて良いと思うわ
>オタクが一番いい
お前もなれるといいな
30825/09/17(水)17:54:14No.1354141975+
>>人数が多くて打席で個人の活躍が約束されてるスポーツだからベビーブームの世代には流行ったでしょうね
>そのベビーブーム世代が今の野球神話を語り継いでるお陰でいい迷惑だわ
サッカーじゃボール触れない子供やキーパー押し付けられる子供出ちゃうから保護者目線ツラいわ
30925/09/17(水)17:54:15No.1354141983+
スポーツ経験はあった方がいいよ
大人になった時の体力が全然違うし普通は大人になってからそこまで強度の高いトレーニングできないから
31025/09/17(水)17:54:23No.1354142025そうだねx3
体育でやるスポーツルール教えてくれないがちなせいで経験者にレイプされて嫌な思い出だけが残る…
31125/09/17(水)17:54:30No.1354142060そうだねx1
剣道も防具一式で10万以上かかるのと臭え小手がなければもっとメジャーになれるのにな
31225/09/17(水)17:54:35No.1354142079+
もし子供に習わせるなら水泳がいいなぁ怪我少なさそうだし
というか屋外スポーツは今の日本だときつそう
31325/09/17(水)17:55:16No.1354142253+
>スポーツ経験はあった方がいいよ
>大人になった時の体力が全然違うし普通は大人になってからそこまで強度の高いトレーニングできないから
そもそもスポーツじゃなくて筋トレでいいじゃん
31425/09/17(水)17:55:39No.1354142339+
>そもそもスポーツじゃなくて筋トレでいいじゃん
しねえだろ
31525/09/17(水)17:55:52No.1354142404+
>体育でやるスポーツルール教えてくれないがちなせいで経験者にレイプされて嫌な思い出だけが残る…
レイプの授業がある学校楽しそう
31625/09/17(水)17:56:00No.1354142440+
>剣道も防具一式で10万以上かかるのと臭え小手がなければもっとメジャーになれるのにな
あれそんなに高いんだ…
31725/09/17(水)17:56:09No.1354142493+
>そもそもスポーツじゃなくて筋トレでいいじゃん
子どもに筋トレなんかやらせんほうが良いわ
31825/09/17(水)17:56:12No.1354142510そうだねx4
もうさァッ無理だよ!
35℃超えの日が2ヶ月くらい続くんだからさァッ!
31925/09/17(水)17:56:18No.1354142540+
少年野球チームって親たちが監督のコーヒーの好みを把握して給仕したりとか、
車を買う際には必ず監督に報告して野球チームの送迎に使えるような車種を選ぶように指示されたりとか、そういう文化があるらしいね
32025/09/17(水)17:56:27No.1354142588そうだねx3
サッカーとかバスケは初心者も混ぜて集まってできるけど野球はポジションしっかり決まってて内輪感つよい
32125/09/17(水)17:56:29No.1354142602+
>>剣道も防具一式で10万以上かかるのと臭え小手がなければもっとメジャーになれるのにな
>あれそんなに高いんだ…
そこそこ豊かな警官とか自衛隊とかそこら辺の家系のスポーツ
32225/09/17(水)17:56:37No.1354142640+
今はスマホやネットあるんだからルール調べたり映像を見れるから学んだ子しだいだろうね
32325/09/17(水)17:56:47No.1354142681+
今子供持つことも大変だって世の中なのにそこに親の高負担ぶち込んだらそりゃ逃げ出す
結局子供にスポーツ何やらすかなんて親の裁量なんだから
32425/09/17(水)17:56:49No.1354142690そうだねx1
このスレでスポーツに手当たり次第に噛みついてかまってもらいたがってるみっともないの居るだろ?
こうならない為にもある程度の経験はあった方がいい
32525/09/17(水)17:56:55No.1354142715+
>>そもそもスポーツじゃなくて筋トレでいいじゃん
>子どもに筋トレなんかやらせんほうが良いわ
なんかあらゆるスポーツ教育に刺さりそう
32625/09/17(水)17:57:13No.1354142801+
野球のが稼ぎやすいけど学生の時点で人気は野球よりサッカーだよなぁ
坊主頭スポーツ扱いだし
32725/09/17(水)17:57:23No.1354142834+
>サッカーとかバスケは初心者も混ぜて集まってできるけど野球はポジションしっかり決まってて内輪感つよい
なんか嫌なやつ多いんだよね授業でやっても野球やってるやつって
32825/09/17(水)17:57:25No.1354142844+
>このスレでスポーツに手当たり次第に噛みついてかまってもらいたがってるみっともないの居るだろ?
>こうならない為にもある程度の経験はあった方がいい
だよなあ広陵みたいになるべきだ
32925/09/17(水)17:57:39No.1354142896+
>>>剣道も防具一式で10万以上かかるのと臭え小手がなければもっとメジャーになれるのにな
>>あれそんなに高いんだ…
>そこそこ豊かな警官とか自衛隊とかそこら辺の家系のスポーツ
10万だったらそんな豊かじゃなくてもそろえられるだろ
33025/09/17(水)17:57:47No.1354142935+
>サッカーとかバスケは初心者も混ぜて集まってできるけど野球はポジションしっかり決まってて内輪感つよい
サッカーも割りとポジションで役割求められるな学年上がると
33125/09/17(水)17:58:03No.1354143013+
>しねえだろ
だからした方がいいんじゃないのって話では
成人後も習慣にできる運動を正しいやり方で身に付ければ運動習慣のハードル下がるし
ラジオ体操やれって言われてもそらでできる人とそうでない人じゃ取り組み易さも違う
33225/09/17(水)17:58:14No.1354143065+
授業でやったが投手捕手は野球部がやらないと試合が成立しない&本気で投げると誰も打てないからかかなりゆるくやってたな
33325/09/17(水)17:58:18No.1354143092+
「子供にスポーツ教育が必要」 ←わかる

「だから野球をやれ野球をやらない奴はチー牛!」 ←分からない
33425/09/17(水)17:58:39No.1354143191+
大谷大谷やってるけどあれは老人層が一番人気で次は中年層(の後ろの方)だからぶっちゃけ温度差はあるんだ
老人多いヤフコメだと大谷教みたいになってるし
33525/09/17(水)17:58:43No.1354143211そうだねx4
>もうさァッ無理だよ!
>35℃超えの日が2ヶ月くらい続くんだからさァッ!
3ヶ月くらい続いてない?
33625/09/17(水)17:59:14No.1354143343そうだねx4
>「だから野球をやれ野球をやらない奴はチー牛!」 ←分からない
まずこんなの聞いたことない
33725/09/17(水)17:59:17No.1354143357+
サッカーに流れるのは自由だけどキャッチボールもまともに出来ない子供が増えるのはビビるわ
他のスポーツだとてんでダメになるだろ
33825/09/17(水)17:59:21No.1354143378+
サッカーは点決めなかったオフェンスが悪いボール取られたディフェンスが悪いと負けたらまず誰が悪いかの戦犯探しで喧嘩してた
それはまだ許せた一応サッカーやってる側だしな見てる親達まであれはお前が悪いここでこうしろとエアプの指示批判に説教反省会あるんだぜ?
お陰で小学生の頃からサッカー嫌いになったわ
33925/09/17(水)17:59:23No.1354143389+
>もうさァッ無理だよ!
>35℃超えの日が2ヶ月くらい続くんだからさァッ!
やはり水泳…水泳は暑さを解決する…
34025/09/17(水)17:59:34No.1354143430+
マジな話子供の基礎体力付けと筋トレ両立するなら水泳がベストなんだけど
授業として続けてくのは色んな意味で難しいところだ
各ご家庭でスイミングスクールに通わせて欲しい
34125/09/17(水)17:59:34No.1354143433そうだねx2
>>このスレでスポーツに手当たり次第に噛みついてかまってもらいたがってるみっともないの居るだろ?
>>こうならない為にもある程度の経験はあった方がいい
>だよなあ広陵みたいになるべきだ
ほらな?これで言い返せたつもりになってるから
34225/09/17(水)17:59:40No.1354143459+
>>もうさァッ無理だよ!
>>35℃超えの日が2ヶ月くらい続くんだからさァッ!
>3ヶ月くらい続いてない?
もう終わりだポコの国
34325/09/17(水)17:59:53No.1354143517+
>ほらな?これで言い返せたつもりになってるから
ブーメラン刺さってますよ
34425/09/17(水)18:00:17No.1354143621そうだねx1
>>ほらな?これで言い返せたつもりになってるから
>ブーメラン刺さってますよ
お前にか?ご愁傷様
34525/09/17(水)18:00:29No.1354143668+
全ての団体競技は広陵高校になるリスクを抱えてる…
34625/09/17(水)18:00:38No.1354143705+
喧嘩すんなよブーメランで遊ぼう
34725/09/17(水)18:00:39No.1354143708そうだねx1
>>もうさァッ無理だよ!
>>35℃超えの日が2ヶ月くらい続くんだからさァッ!
>やはり水泳…水泳は暑さを解決する…
暑すぎて水泳の授業中止になってる…
34825/09/17(水)18:00:44No.1354143726+
>お前にか?ご愁傷様
語彙が少ないな
野球ばかりやってたらこんな語彙力になるのか
34925/09/17(水)18:00:52No.1354143759そうだねx2
そら掲示板荒らしよりはなんぼかマシよな
35025/09/17(水)18:01:10No.1354143828+
サッカーでもスローインあるけど草サッカーでリーガルなスローインか口出すのどれくらい居るかってなるし
35125/09/17(水)18:01:12No.1354143844+
>喧嘩すんなよブーメランで遊ぼう
ブーメランと空手を組み合わせるか
35225/09/17(水)18:01:27No.1354143908そうだねx1
>>お前にか?ご愁傷様
>語彙が少ないな
>野球ばかりやってたらこんな語彙力になるのか
それ言われて傷ついたの?おおよちよちかわいちょ
35325/09/17(水)18:01:47No.1354143996+
>暑すぎて水泳の授業中止になってる…
昔は水温が低くて授業中止になってたんだぜ
もはやおとぎ話だわ
35425/09/17(水)18:02:13No.1354144129そうだねx1
>マジな話子供の基礎体力付けと筋トレ両立するなら水泳がベストなんだけど
>授業として続けてくのは色んな意味で難しいところだ
>各ご家庭でスイミングスクールに通わせて欲しい
泳げないのに無理に水泳やらせて1年立っても赤帽子だったから親に怒られた
35525/09/17(水)18:02:31No.1354144207+
>>少子化ペースよりも速くプレイヤー減少してるスポーツはたいへんだよな
>増えてるのなんてあんの?
室内ネット競技はコロナと酷暑の影響か最近増えてる
35625/09/17(水)18:03:17No.1354144390そうだねx1
球技で投げる蹴る受け止めるのコントロールは遊べるくらいに子供には身につけて欲しい
スポーツ嫌いで輪に入れない子供にならないよう
35725/09/17(水)18:04:07No.1354144595+
サッカー体育の授業と休み時間クラスメイトと遊んだくらいしかないけど
最近運動のためボール買って壁に蹴ったりリフティングしてる
楽しい
35825/09/17(水)18:04:24No.1354144667+
少子化でほぼ全部今後衰退する一方なのにウチのほうが衰退が遅いって喜んで喧嘩してもな…
35925/09/17(水)18:04:31No.1354144692+
塩素焼けやプール熱が怖いんだよな水泳
36025/09/17(水)18:05:13No.1354144877+
>室内ネット競技はコロナと酷暑の影響か最近増えてる
まあ死ぬよね屋外競技
36125/09/17(水)18:05:17No.1354144889+
>スポーツ嫌いで輪に入れない子供にならないよう
スポーツ興味ない子達で輪を作るだけでは?
36225/09/17(水)18:05:22No.1354144915+
>スポーツ嫌いで輪に入れない子供にならないよう
そうするとやっぱ体育の授業や遊びでやるのがいいから
結局野球サッカーバスケバレーとかになりそうだな
36325/09/17(水)18:05:24No.1354144930+
サッカーはリフティングのフリースタイルとかで動画配信とかも出来るし良い時代
36425/09/17(水)18:05:30No.1354144957+
最近ニュースで減ったけど昔はプールで死亡事故あったよな
36525/09/17(水)18:05:52No.1354145048+
>スポーツ興味ない子達で輪を作るだけでは?
「」まっしぐらだな
36625/09/17(水)18:08:07No.1354145301+
スポーツ下手くそでベンチウォーマーよりはちょっとでも勉強出来た方がマシだろう
まぁどっちも出来ないってのも世の中には沢山居るけど
36725/09/17(水)18:08:39No.1354145397+
授業でやった時は一応ハンデとして野球部は逆で打つっていうルールが採用されたがそれはそれでバント祭りになって初心者には対処不可だった
36825/09/17(水)18:08:40No.1354145424+
>>スポーツ嫌いで輪に入れない子供にならないよう
>スポーツ興味ない子達で輪を作るだけでは?
スポーツ大会や体育の授業に体育祭までボイコットするか

- GazouBBS + futaba-