レス送信モード |
---|
高卒ブルーカラーの時代が来るのかなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/09/17(水)08:38:20No.1354028165そうだねx5ないない |
… | 225/09/17(水)08:38:58No.1354028256そうだねx29人気のある所の倍率が高いってだけだ |
… | 325/09/17(水)08:40:22No.1354028461+高卒ブルーカラーの時代来いよ |
… | 425/09/17(水)08:46:59No.1354029365そうだねx10高卒ブルーカラー(40代) |
… | 525/09/17(水)08:48:55No.1354029651+高速バスかぁ |
… | 625/09/17(水)08:48:56No.1354029656+国を挙げて人手不足なのにAIに仕事させないとか主張してる奴らは国賊かよ |
… | 725/09/17(水)08:49:33No.1354029726+高速高卒ブルーカラー |
… | 825/09/17(水)08:50:20No.1354029835そうだねx1>依然として介護や清掃は定員割れ |
… | 925/09/17(水)08:50:39No.1354029868+一生指をさされて見下しコケにされる奴の時代って言い換えると来なさそうに思う |
… | 1025/09/17(水)09:04:28No.1354031744+AIにできないのはブルーカラーや肉体労働だって言われてるしね |
… | 1125/09/17(水)09:05:16No.1354031866そうだねx16>国を挙げて人手不足なのにAIに仕事させないとか主張してる奴らは国賊かよ |
… | 1225/09/17(水)09:05:35No.1354031907+高速バス運転できるなら食いっぱぐれはしなさそうか…? |
… | 1325/09/17(水)09:07:37No.1354032194そうだねx2AIにブルーカラーの仕事させようと思ったらロボットの導入しないといけないもんな |
… | 1425/09/17(水)09:07:39No.1354032199+書き込みをした人によって削除されました |
… | 1525/09/17(水)09:08:18No.1354032280そうだねx6>>依然として介護や清掃は定員割れ |
… | 1625/09/17(水)09:09:03No.1354032377そうだねx1高卒で入って20年後に自動運転に切り替えられたら人生詰みだよな |
… | 1725/09/17(水)09:09:48No.1354032475そうだねx2ホワイトカラーが就職難でブルーカラーが引く手数多になるなんてな |
… | 1825/09/17(水)09:10:10No.1354032537+うちのバス会社高卒事務職でいれて年齢が達したら現場出すつもりでいるんだわ |
… | 1925/09/17(水)09:11:09No.1354032687そうだねx3>高卒で入って20年後に自動運転に切り替えられたら人生詰みだよな |
… | 2025/09/17(水)09:12:10No.1354032825そうだねx2総中流なんて言われた豊かな時代でも実際は低賃金肉体労働のコマは枯渇しなかったのに今は高卒人材も画像みたいに待遇良いところにだけ集中して低賃金肉体労働には全く集まらなくなったな |
… | 2125/09/17(水)09:13:11No.1354032987+スレ画の会社は免許持ってない高卒も採用して会社で大型まで取らせる予定だからかなり気合入ってるぞ |
… | 2225/09/17(水)09:19:56No.1354033929そうだねx15>スレ画の会社は免許持ってない高卒も採用して会社で大型まで取らせる予定だからかなり気合入ってるぞ |
… | 2325/09/17(水)09:27:23No.1354035105+どうして人手不足が解決しないの? |
… | 2425/09/17(水)09:29:58No.1354035500+子育てというか教育のコストが高すぎるのは色々な問題につながるから |
… | 2525/09/17(水)09:30:24No.1354035578+仕事はキツイし自動運転でこの先どうなるかわかったもんじゃないんだから人来たらおかしいだろ |
… | 2625/09/17(水)09:33:50No.1354036119+大型バス運転出来るようになるまで何させるんだ? |
… | 2725/09/17(水)09:35:48No.1354036441そうだねx6>どうして人手不足が解決しないの? |
… | 2825/09/17(水)09:38:46No.1354036991+自動運転云々言うならホワイトカラーの方が先にAIに駆逐されるだろ |
… | 2925/09/17(水)09:39:03No.1354037036+虚業ホワイトカラー、デスクワークが死んだだけだけどな |
… | 3025/09/17(水)09:39:40No.1354037140+フォークリフトに乗れたほうが生き残れるかもしれんねえ |
… | 3125/09/17(水)09:40:53No.1354037361+バスの運転手もなり手がずっと前からいねえんだ |
… | 3225/09/17(水)09:41:00No.1354037373+>どうして人手不足が解決しないの? |
… | 3325/09/17(水)09:41:34No.1354037482+アメリカの大卒失業率は全体失業率より高いし日本もいずれそうなる |
… | 3425/09/17(水)09:43:03No.1354037705+マジで今からでも接客とかの副業バイト始めたほうがいいよ |
… | 3525/09/17(水)09:43:40No.1354037808+半端な大卒から就活戦争参加するより高校から専門出て美容師とかなった方が生きやすそうな気がする |
… | 3625/09/17(水)09:45:53No.1354038144+高速バスも業務時間長そうでなあ |
… | 3725/09/17(水)09:46:30No.1354038243+I graduated from Stanford a few months ago but can't land a job. I'm working 3 part-time gigs and struggling with shame. |
… | 3825/09/17(水)09:48:01No.1354038481+ブルーカラーの仕事を代替させるにはAIというかロボットを導入することになる仕事が多すぎて現実的じゃないよねまだ |
… | 3925/09/17(水)09:49:12No.1354038675+>ブルーカラーの仕事を代替させるにはAIというかロボットを導入することになる仕事が多すぎて現実的じゃないよねまだ |
… | 4025/09/17(水)09:50:01No.1354038816+もう何年かで自動運転実現するんじゃねーの?ってタイミングで運転手積極的に採用すんの…? |
… | 4125/09/17(水)09:50:32No.1354038902+普通に代替されて終わるだけだよ |
… | 4225/09/17(水)09:51:24No.1354039063そうだねx4すぐ代替できるなら雇用なんてしなくてもいいけど現実的には無理なので現状の維持のためには人を集めるしかない |
… | 4325/09/17(水)09:52:09No.1354039192+>もう何年かで自動運転実現するんじゃねーの?ってタイミングで運転手積極的に採用すんの…? |
… | 4425/09/17(水)09:53:15No.1354039343+>すぐ代替できるなら雇用なんてしなくてもいいけど現実的には無理なので現状の維持のためには人を集めるしかない |
… | 4525/09/17(水)09:53:52No.1354039448+現状今仕事はあるのに人手不足で仕事ができません状態なのに10年後までちんたら待つの? |
… | 4625/09/17(水)09:54:27No.1354039560+自動運転の1番の問題は技術じゃないからまだまだ有人運転は安泰 |
… | 4725/09/17(水)09:54:49No.1354039617+>現状今仕事はあるのに人手不足で仕事ができません状態なのに10年後までちんたら待つの? |
… | 4825/09/17(水)09:57:23No.1354040016+多少人が死んでもしゃーねーなで済む時代だったらあっという間に自動運転の世界になってたんだろうけど… |
… | 4925/09/17(水)09:57:54No.1354040086+>雇い入れた以上は仕事ないですってだけで気楽にクビは切れないからな |
… | 5025/09/17(水)09:58:04No.1354040111+まあ年収高ければ何でも人気になるんじゃないか? |
… | 5125/09/17(水)09:58:49No.1354040241+既に老人の運転より自動運転のほうが安全じゃね? |
… | 5225/09/17(水)09:58:56No.1354040262そうだねx110年20年ぐらいで半端なホワイトカラーの仕事はごっそりAIに持ってかれるだろうから実際ブルーカラーが仕事の中心になる時代は来ると思う |
… | 5325/09/17(水)10:00:33No.1354040526+実際高卒ブルーカラーだけど20代のうちならまだ異業種転職はありって言われたからもう転職するつもりだよ |
… | 5425/09/17(水)10:00:49No.1354040580+>もう何年かで自動運転実現するんじゃねーの?ってタイミングで運転手積極的に採用すんの…? |
… | 5525/09/17(水)10:01:53No.1354040748+バスの運転手は朝と夕方に需要が集中するって構造がもうなり手不足解決する道が見えない |
… | 5625/09/17(水)10:06:03No.1354041477+責任問題は技術とは別方向の議論だからねえ |
… | 5725/09/17(水)10:06:11No.1354041497+>>雇い入れた以上は仕事ないですってだけで気楽にクビは切れないからな |
… | 5825/09/17(水)10:08:33No.1354041884+>まあ年収高ければ何でも人気になるんじゃないか? |
… | 5925/09/17(水)10:09:20No.1354042016そうだねx2なり手がいないって悲鳴あげてるくせに人件費出し渋る所が本当に傲慢 |
… | 6025/09/17(水)10:09:56No.1354042115+>もう自動運転導入して良いと思うんだよな |
… | 6125/09/17(水)10:10:23No.1354042186+介護はAIでもロボットでも使えるものはなんでも使って業務削減しろ |
… | 6225/09/17(水)10:10:27No.1354042200そうだねx1>なり手がいないって悲鳴あげてるくせに人件費出し渋る所が本当に傲慢 |
… | 6325/09/17(水)10:10:38No.1354042232+>なり手がいないって悲鳴あげてるくせに人件費出し渋る所が本当に傲慢 |
… | 6425/09/17(水)10:11:09No.1354042323+>>どうして人手不足が解決しないの? |
… | 6525/09/17(水)10:11:24No.1354042367そうだねx2随分前からIT土方なんかより遥かに高待遇だよ所謂ブルーカラー |
… | 6625/09/17(水)10:11:28No.1354042380そうだねx3>公務員バス運転手に年収1000万払ってたら庶民は滅茶苦茶叩くのによく言うよなこの手の話… |
… | 6725/09/17(水)10:11:33No.1354042392+>>もう自動運転導入して良いと思うんだよな |
… | 6825/09/17(水)10:11:45No.1354042432+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6925/09/17(水)10:11:58No.1354042470+ホワイトカラーで芽がないと思ったら早めに職人にシフトするのがいいやね…俺は手遅れだが |
… | 7025/09/17(水)10:12:02No.1354042482+>技術革新の過渡期である以上その人材が先々必要かどうか判断できない |
… | 7125/09/17(水)10:13:40No.1354042755+AIがどこまで進化するかだなと思う |
… | 7225/09/17(水)10:13:42No.1354042762+>AI側に全責任無しにしたら発展加速するだろうけど採用は減速するだろうな |
… | 7325/09/17(水)10:13:50No.1354042789+>年収低い事務職に人が殺到してそれより給与高いブルーカラーはスカスカってのが今 |
… | 7425/09/17(水)10:14:07No.1354042840そうだねx1>ブルーカラーの労働は高齢者に依存してるだろ |
… | 7525/09/17(水)10:14:16No.1354042870+>>AI側に全責任無しにしたら発展加速するだろうけど採用は減速するだろうな |
… | 7625/09/17(水)10:14:23No.1354042889+>随分前からIT土方なんかより遥かに高待遇だよ所謂ブルーカラー |
… | 7725/09/17(水)10:14:48No.1354042958+研究代より人間の方が安インパラ |
… | 7825/09/17(水)10:15:04No.1354043002+>>身体を動かすから健康にもいい |
… | 7925/09/17(水)10:15:26No.1354043062+>若い人たち代わりにやるかな? |
… | 8025/09/17(水)10:15:27No.1354043068+>今を維持できるかもわからないのにいつかくるそのときに話なんて鬼が笑う話よ |
… | 8125/09/17(水)10:16:16No.1354043209+俺たちは「賃金上げろ」と「物価上げるな」の両方の性質を持つ♣ |
… | 8225/09/17(水)10:16:32No.1354043245+現場仕事してるのおじちゃんしか見ない |
… | 8325/09/17(水)10:17:53No.1354043459+若いほうが仕事を選べるってのもあるしな… |
… | 8425/09/17(水)10:17:55No.1354043465+とにかく子どもにはできるだけ楽させてあげるのが愛情であり正義なので親だって子どもに肉体労働はしてほしくない |
… | 8525/09/17(水)10:18:11No.1354043500+>社会全体をマクロで見ればそうね |
… | 8625/09/17(水)10:18:38No.1354043577+たんに学歴のある人材が払底しただけなのでは… |
… | 8725/09/17(水)10:18:50No.1354043604+>とにかく子どもにはできるだけ楽させてあげるのが愛情であり正義なので親だって子どもに肉体労働はしてほしくない |
… | 8825/09/17(水)10:19:21No.1354043670+自動運転の時代になっても車両点検整備は人間がやるんだぜ |
… | 8925/09/17(水)10:19:33No.1354043705+>>とにかく子どもにはできるだけ楽させてあげるのが愛情であり正義なので親だって子どもに肉体労働はしてほしくない |
… | 9025/09/17(水)10:19:36No.1354043712+>>社会全体をマクロで見ればそうね |
… | 9125/09/17(水)10:19:42No.1354043730そうだねx3最近待遇が急激に良くなったブルーカラーの健康寿命なんてまだ20年位経たないと分からんと思う |
… | 9225/09/17(水)10:20:23No.1354043829+配管の仕事やってる友人が「AIやロボットに仕事を取られる未来が見えん」とは言ってたな |
… | 9325/09/17(水)10:20:39No.1354043876+農業とかどうなるんです? |
… | 9425/09/17(水)10:20:48No.1354043895+移民でいいだろ |
… | 9525/09/17(水)10:22:38No.1354044154そうだねx1>>国を挙げて人手不足なのにAIに仕事させないとか主張してる奴らは国賊かよ |
… | 9625/09/17(水)10:23:11No.1354044229+AIが動かす用の義体とかあったらそいつにいくらでも肉体労働を教えてやりたいんだが |
… | 9725/09/17(水)10:23:24No.1354044256そうだねx1>農業とかどうなるんです? |
… | 9825/09/17(水)10:23:45No.1354044312+>そう |
… | 9925/09/17(水)10:23:51No.1354044324+>配管の仕事やってる友人が「AIやロボットに仕事を取られる未来が見えん」とは言ってたな |
… | 10025/09/17(水)10:24:12No.1354044378+>移民でいいだろ |
… | 10125/09/17(水)10:24:18No.1354044395+>公務員貰い過ぎって言いながら市の土木課とか人が足りないって話が出るとすぐにじゃあお給料上げれば?って言うからな… |
… | 10225/09/17(水)10:25:04No.1354044503+頭を動かす仕事がどんどんAIに上回られていくけど |
… | 10325/09/17(水)10:25:07No.1354044513+クリエイティブな労働は意外と代替が効いて |
… | 10425/09/17(水)10:25:16No.1354044535+現場仕事も出退勤時間かなりきっちりするようになったし基本完全週休2日だしで改善されてるけど人は来ない |
… | 10525/09/17(水)10:25:21No.1354044551+>配管の仕事やってる友人が「AIやロボットに仕事を取られる未来が見えん」とは言ってたな |
… | 10625/09/17(水)10:25:31No.1354044581+ルート固定の路線バスなんて将来的には淘汰されるの確定してるからな |
… | 10725/09/17(水)10:26:08No.1354044662+>クリエイティブな労働は意外と代替が効いて |
… | 10825/09/17(水)10:26:25No.1354044706+>移民でいいだろ |
… | 10925/09/17(水)10:26:34No.1354044724そうだねx2ここまでのレスも全部AIだからな… |
… | 11025/09/17(水)10:26:55No.1354044775そうだねx1>クリエイティブな労働は意外と代替が効いて |
… | 11125/09/17(水)10:27:05No.1354044804+>>配管の仕事やってる友人が「AIやロボットに仕事を取られる未来が見えん」とは言ってたな |
… | 11225/09/17(水)10:27:23No.1354044850+建築系の現場仕事経営してるけどAIにまかせて何か出来そうな部分が全くわからん… |
… | 11325/09/17(水)10:27:26No.1354044859そうだねx2>農業とかどうなるんです? |
… | 11425/09/17(水)10:27:57No.1354044942+>免許自腹で取って来いなんて環境とっくに終わってる |
… | 11525/09/17(水)10:29:11No.1354045129+ドライバー不足はガチで深刻なので自動運転とか色々頑張ってるけど法律的なところがクリアできるのか |
… | 11625/09/17(水)10:29:14No.1354045137+AIが状況に応じた臨機応変な対応可能になるにはまだしばらく時間が必要 |
… | 11725/09/17(水)10:29:19No.1354045153そうだねx1>人気のある所の倍率が高いってだけだ |
… | 11825/09/17(水)10:29:29No.1354045185そうだねx1エッセンシャルワークには金を出し渋って趣味や娯楽に関わる仕事には金をじゃぶじゃぶ払いたくなってしまう人間の心理にも問題がある |
… | 11925/09/17(水)10:30:17No.1354045323+>ドライバー不足はガチで深刻なので自動運転とか色々頑張ってるけど法律的なところがクリアできるのか |
… | 12025/09/17(水)10:30:24No.1354045338+>ドライバー不足はガチで深刻なので自動運転とか色々頑張ってるけど法律的なところがクリアできるのか |
… | 12125/09/17(水)10:31:27No.1354045499+>>農業とかどうなるんです? |
… | 12225/09/17(水)10:32:01No.1354045586+人類は愚か…なのはもはやシステム構築の上で前提条件になってきた |
… | 12325/09/17(水)10:32:51No.1354045709+ホワイトカラーはどんどん消えて良いと思うわ |
… | 12425/09/17(水)10:33:00No.1354045740+おもしれ… |
… | 12525/09/17(水)10:33:34No.1354045827+>建築系の現場仕事経営してるけどAIにまかせて何か出来そうな部分が全くわからん… |
… | 12625/09/17(水)10:33:38No.1354045843+>>>農業とかどうなるんです? |
… | 12725/09/17(水)10:33:40No.1354045846+肉体労働だってパワードスーツ進化すれば寝ながらでもデキる仕事に成り下がるぜ |
… | 12825/09/17(水)10:33:42No.1354045854+金を操作するのがいわゆるホワイトカラーだからそっちに金を行くようにするから仕方ないね |
… | 12925/09/17(水)10:34:01No.1354045900+ブルーカラーって言ってもピンキリだからな |
… | 13025/09/17(水)10:34:07No.1354045913+>既に老人の運転より自動運転のほうが安全じゃね? |
… | 13125/09/17(水)10:34:32No.1354045984+金と仕事をやり取りする以上事務処理が必要なのはわかるんだけどね |
… | 13225/09/17(水)10:34:33No.1354045986+AIは知能の代替だから肉体は代えられない |
… | 13325/09/17(水)10:34:40No.1354046005+>社会全体をマクロで見ればそうね |
… | 13425/09/17(水)10:34:43No.1354046007そうだねx2大型運転ってれっきとした技能だよなぁ |
… | 13525/09/17(水)10:34:45No.1354046011+自動運転は事故った時の保証がめんどくさそうだなぁって思う |
… | 13625/09/17(水)10:34:49No.1354046022+高卒がブルーカラーにならないとアフリカ人を入れる必要が出てくる |
… | 13725/09/17(水)10:34:54No.1354046038+農家は稼いでるように見える奴らも経営者の人件費を計上せずに肉体酷使してたりするからな |
… | 13825/09/17(水)10:35:12No.1354046089+>高卒で入って20年後に自動運転に切り替えられたら人生詰みだよな |
… | 13925/09/17(水)10:35:14No.1354046094+>配管って現場によってさまざま過ぎて汎用的なモノって作れるのかな…狭い所入るしアームも相当なものが必要だし |
… | 14025/09/17(水)10:35:45No.1354046177+>農家は稼いでるように見える奴らも経営者の人件費を計上せずに肉体酷使してたりするからな |
… | 14125/09/17(水)10:36:17No.1354046273+>仕事はキツイし自動運転でこの先どうなるかわかったもんじゃないんだから人来たらおかしいだろ |
… | 14225/09/17(水)10:36:24No.1354046292+サビ残とかは論外として |
… | 14325/09/17(水)10:36:49No.1354046349+>もう自動運転導入して良いと思うんだよな |
… | 14425/09/17(水)10:36:51No.1354046354そうだねx7コピペ荒らしの行動がAI未満なのどういう自虐なんだろ |
… | 14525/09/17(水)10:36:53No.1354046362+なんか狂った人類がいるな… |
… | 14625/09/17(水)10:37:10No.1354046406+人間の頭脳の向上に力を入れるのもいいんだけど |
… | 14725/09/17(水)10:37:22No.1354046436+>高速バスも業務時間長そうでなあ |
… | 14825/09/17(水)10:37:34No.1354046462+ドライバーは事故のリスクが一番恐ろしいからな |
… | 14925/09/17(水)10:37:34No.1354046463そうだねx1アレなのがAIの文字列に反応しちゃったのか |
… | 15025/09/17(水)10:37:54No.1354046509+>半死人に数少ない若者の人手使うのがもったいないわ |
… | 15125/09/17(水)10:37:57No.1354046516+これまで買い叩かれてたような業界がいきなり給料2倍3倍に上げられるかっていったらそんなわけもなく… |
… | 15225/09/17(水)10:38:28No.1354046584+>🪸ではなくて🪸ではなくて🪸ではなくて |
… | 15325/09/17(水)10:38:58No.1354046664+>自動運転の台頭が怖いな |
… | 15425/09/17(水)10:39:30No.1354046743+>思ったよりハードウェアの寿命は長くない…汎用のものは余計に… |
… | 15525/09/17(水)10:39:38No.1354046757+こう言うAI以下のコピペマンをブルーカラーにぶちこめれば人手不足ちょっとは解消するのかな… |
… | 15625/09/17(水)10:40:03No.1354046812+>どうして人手不足が解決しないの? |
… | 15725/09/17(水)10:40:19No.1354046846+まあホワイトの仕事AIで減ってるからな |
… | 15825/09/17(水)10:40:28No.1354046873そうだねx3>こう言うAI以下のコピペマンをブルーカラーにぶちこめれば人手不足ちょっとは解消するのかな… |
… | 15925/09/17(水)10:40:36No.1354046893+>大型運転ってれっきとした技能だよなぁ |
… | 16025/09/17(水)10:40:36No.1354046894+今試したら本当におかしくなっちゃった |
… | 16125/09/17(水)10:40:52No.1354046935+肉体労働の寿命が短いのは多分食生活に問題がある |
… | 16225/09/17(水)10:41:09No.1354046979+>すぐ代替できるなら雇用なんてしなくてもいいけど現実的には無理なので現状の維持のためには人を集めるしかない |
… | 16325/09/17(水)10:41:25No.1354047009+実際コンサルとかいう無能会社消えてるからな |
… | 16425/09/17(水)10:41:42No.1354047039+>配管の仕事やってる友人が「AIやロボットに仕事を取られる未来が見えん」とは言ってたな |
… | 16525/09/17(水)10:41:43No.1354047048+>こう言うAI以下のコピペマンをブルーカラーにぶちこめれば人手不足ちょっとは解消するのかな… |
… | 16625/09/17(水)10:42:03No.1354047116+肉体労働だろうとバカでも十二分にできる仕事って案外ないんじゃないかと最近は思うよ… |
… | 16725/09/17(水)10:42:14No.1354047141+>悪いことではないけども |
… | 16825/09/17(水)10:42:16No.1354047143+こんな場末のカスの溜まり場ですら不要な人材だぜコピペマン |
… | 16925/09/17(水)10:42:29No.1354047183そうだねx3別のスレで負けたから逃げ出したのか |
… | 17025/09/17(水)10:42:38No.1354047202+高卒を使おう!の広告を思い出した |
… | 17125/09/17(水)10:42:46No.1354047226+>自動運転なら出来るけど? |
… | 17225/09/17(水)10:42:57No.1354047252+高卒を使おう! |
… | 17325/09/17(水)10:43:17No.1354047293+>じゃあ人を雇うか... |
… | 17425/09/17(水)10:43:32No.1354047331+AIの得意とする |
… | 17525/09/17(水)10:43:49No.1354047377+>思ったよりハードウェアの寿命は長くない…汎用のものは余計に… |
… | 17625/09/17(水)10:44:22No.1354047450+>農家は稼いでるように見える奴らも経営者の人件費を計上せずに肉体酷使してたりするからな |
… | 17725/09/17(水)10:44:34No.1354047480+補助金もなしにAIカーみたいな奴導入できねえだろ中小が |
… | 17825/09/17(水)10:44:56No.1354047539+>高卒ブルーカラーの時代来いよ |
… | 17925/09/17(水)10:45:19No.1354047592+>chatGPTにご主人様プレイしてんじゃねえよ! |
… | 18025/09/17(水)10:45:29No.1354047620+>今を維持できるかもわからないのにいつかくるそのときに話なんて鬼が笑う話よ |
… | 18125/09/17(水)10:46:00No.1354047697+>別のスレで負けたから逃げ出したのか |
… | 18225/09/17(水)10:46:06No.1354047713+AIで格差社会広がるとは学者も言ってんだしそうなるんじゃないの |
… | 18325/09/17(水)10:46:32No.1354047783+>ホワイトカラーはどんどん消えて良いと思うわ |
… | 18425/09/17(水)10:47:06No.1354047862+>機械の維持コストは思ったより高いし汎用になれば専用よりさらに維持コストは上がるうえ耐久性も低くなるし |
… | 18525/09/17(水)10:47:38No.1354047932+>fu5592470.jpg[見る] |
… | 18625/09/17(水)10:48:09No.1354048005+>うちのバス会社高卒事務職でいれて年齢が達したら現場出すつもりでいるんだわ |
… | 18725/09/17(水)10:48:43No.1354048093+これが論理爆弾… |
… | 18825/09/17(水)10:48:53No.1354048110+実際広告や営業はAIにかなり食われている |
… | 18925/09/17(水)10:49:18No.1354048168+>思ったよりハードウェアの寿命は長くない…汎用のものは余計に… |
… | 19025/09/17(水)10:49:50No.1354048241+>一方で仮に今すぐ高給で雇い入れたはいいけど後になっていらなくなっても |
… | 19125/09/17(水)10:50:18No.1354048311+他人をコンサルティングするくらいの人たちがAIなんかに食われるわけないだろ! |
… | 19225/09/17(水)10:50:22No.1354048329+>20年勤めたなら貯えもそれなりに出来てるだろうし |
… | 19325/09/17(水)10:50:54No.1354048401+geminiは卒ない感じだけど |
… | 19425/09/17(水)10:51:10No.1354048441そうだねx2>>入口だけ高速バスにしといて入ったら即介護清掃部署に配置換えしてはどうだろう |
… | 19525/09/17(水)10:51:28No.1354048497+>自動運転実用化したとして今流通してる車両から置換されるまでどれだけの期間かかるかって話でもあるから |
… | 19625/09/17(水)10:52:02No.1354048573+>fu5592474.jpg[見る] |
… | 19725/09/17(水)10:52:33No.1354048651+>アメリカの大卒失業率は全体失業率より高いし日本もいずれそうなる |
… | 19825/09/17(水)10:53:05No.1354048737+ドラえもんがひみつ道具間違えて出してるみたい |
… | 19925/09/17(水)10:53:32No.1354048804そうだねx1コピペマン手動でやってるからクソ遅すぎて使えねぇ |
… | 20025/09/17(水)10:53:37No.1354048827+高卒がトリガーワードなんか |
… | 20125/09/17(水)10:53:37No.1354048828+変なエミュさせてる「」がどんどん出てくる |
… | 20225/09/17(水)10:53:46No.1354048843+コピペもAIが消してくれるから |
… | 20325/09/17(水)10:54:11No.1354048918+>あんなデカいもん普通自動車みたいに動かすなんて空間認識が優れてる部類だと思うのに舐められ過ぎてる |
… | 20425/09/17(水)10:54:43No.1354048997+>移民にせよ出稼ぎにせよ基本的に稼げる国にいきたがるよ |
… | 20525/09/17(水)10:55:16No.1354049083+>若いほうが仕事を選べるってのもあるしな… |
… | 20625/09/17(水)10:56:33No.1354049283+高卒は人間扱いされてないからな実際 |
… | 20725/09/17(水)10:56:34No.1354049288+>実際広告や営業はAIにかなり食われている |
… | 20825/09/17(水)10:58:14No.1354049568+>まんこ! |
… | 20925/09/17(水)10:59:03No.1354049711+>肉体労働だろうとバカでも十二分にできる仕事って案外ないんじゃないかと最近は思うよ… |
… | 21025/09/17(水)10:59:35No.1354049792+>無いことを証明するのは難しいからな… |
… | 21125/09/17(水)11:00:08No.1354049886+>国を挙げて人手不足なのにAIに仕事させないとか主張してる奴らは国賊かよ |
… | 21225/09/17(水)11:00:28No.1354049943+大卒だけどブルーカラーだよ |
… | 21325/09/17(水)11:00:41No.1354049980+>人類は愚か…なのはもはやシステム構築の上で前提条件になってきた |
… | 21425/09/17(水)11:01:14No.1354050070+>人気のある所の倍率が高いってだけだ |
… | 21525/09/17(水)11:02:52No.1354050318+コピペ荒らしするならデータ入力のバイトでもすればいいのに |
… | 21625/09/17(水)11:04:01No.1354050485+>分からんって言ったものの個人的には無理だと思っている |
… | 21725/09/17(水)11:05:02No.1354050648+>そっちの方が価値があるようになるから |
… | 21825/09/17(水)11:05:35No.1354050740+>子供産まないのに高齢者の寿命は伸びてるから |
… | 21925/09/17(水)11:06:08No.1354050839+>機械化の難しくて鮮度の重要な野菜類はもう老人居なくなったらキツいんじゃねえかな |
… | 22025/09/17(水)11:06:41No.1354050933+>🐉 → 竜 |
… | 22125/09/17(水)11:07:13No.1354051019+>Thinkingだと普通に答えるな |
… | 22225/09/17(水)11:07:39No.1354051086そうだねx2このコピペ荒らしこの手のスレは熱心に居座るな |
… | 22325/09/17(水)11:07:56No.1354051146+ウンチと食事の世話しなくていいから助けて! |
… | 22425/09/17(水)11:08:15 ID:C2oEMslINo.1354051199+糞蟲小僧報告用 |
… | 22525/09/17(水)11:08:44No.1354051272+>人気のある所の倍率が高いってだけだ |
… | 22625/09/17(水)11:09:11No.1354051349+もう少し歳くったらタクシーの運転手に転職したい |
… | 22725/09/17(水)11:09:48No.1354051445+嫌だ働いてる奴ら見下してぇ |
… | 22825/09/17(水)11:10:10No.1354051499+>子育てというか教育のコストが高すぎるのは色々な問題につながるから |
… | 22925/09/17(水)11:11:01No.1354051650+間違ってても間違ってるということがわかんないやつ相手なら点数もらえるからやってみる価値はありやすぜ |
… | 23025/09/17(水)11:11:33No.1354051745+>人間が運転に介入しない以上事故が起きたら全責を自動車会社が負うことになるから研究はしてるけどそこまで完全な自動運転はやりたがらない面もある… |
… | 23125/09/17(水)11:12:06No.1354051829+>肉体労働はコスパ考えると代替が難しいの面白いね |
… | 23225/09/17(水)11:12:38No.1354051911+>人間が運転に介入しない以上事故が起きたら全責を自動車会社が負うことになるから研究はしてるけどそこまで完全な自動運転はやりたがらない面もある… |
… | 23325/09/17(水)11:13:10No.1354052010+>配管の仕事やってる友人が「AIやロボットに仕事を取られる未来が見えん」とは言ってたな |
… | 23425/09/17(水)11:13:15No.1354052022+>もう少し歳くったらタクシーの運転手に転職したい |
… | 23525/09/17(水)11:13:57No.1354052172+こんな事あまり言いたくないけど高卒の人材レベル相当落ちてるから高卒で十分なんてとても言えないと思う |
… | 23625/09/17(水)11:14:17No.1354052228+肉体労働に嫌な思いででもあんのかな |
… | 23725/09/17(水)11:15:08No.1354052386+>>こう言うAI以下のコピペマンをブルーカラーにぶちこめれば人手不足ちょっとは解消するのかな… |
… | 23825/09/17(水)11:16:00No.1354052550+>高速バスかぁ |
… | 23925/09/17(水)11:16:05No.1354052561+待遇良くなったといっても物流関連はまだ全然じゃない? |
… | 24025/09/17(水)11:16:21No.1354052615+>>>こう言うAI以下のコピペマンをブルーカラーにぶちこめれば人手不足ちょっとは解消するのかな… |
… | 24125/09/17(水)11:16:30No.1354052637+>総中流なんて言われた豊かな時代でも実際は低賃金肉体労働のコマは枯渇しなかったのに今は高卒人材も画像みたいに待遇良いところにだけ集中して低賃金肉体労働には全く集まらなくなったな |
… | 24225/09/17(水)11:17:04No.1354052734+>レベル5の自動運転が高速バスまで来るにはたぶんめちゃくちゃ時間がかかる |
… | 24325/09/17(水)11:17:10No.1354052756+ブルーカラー人気とは言うけど中年のおっさんがセカンドキャリアとして参入できるもんなんだろうか |
… | 24425/09/17(水)11:17:36No.1354052828+>ないものはない無理なものは無理って言う機能を得るのが次の進化かもしれない |
… | 24525/09/17(水)11:17:37No.1354052833+中小はまだまだカスだけど大手飲食はだいぶ良くなったと聞く |
… | 24625/09/17(水)11:18:09No.1354052922+*セガサターン版鉄拳*AIが帰ってきた |
… | 24725/09/17(水)11:18:22No.1354052948+外国人入れればいいじゃん |
… | 24825/09/17(水)11:18:38No.1354053004+まあデータ入力するだけとかエクセルで書類作るだけみたいなホワイトカラーは10年で根こそぎ消えるだろうな |
… | 24925/09/17(水)11:18:43No.1354053020+>人気のある所の倍率が高いってだけだ |
… | 25025/09/17(水)11:18:58No.1354053057+>ブルーカラー人気とは言うけど中年のおっさんがセカンドキャリアとして参入できるもんなんだろうか |
… | 25125/09/17(水)11:19:15No.1354053104+間違いの評価がきついマイナスになって無回答の得点が高くなると |
… | 25225/09/17(水)11:19:21No.1354053130+中国みたいな命の安い国位でしか無理でしょ完全自動運転 |
… | 25325/09/17(水)11:20:00No.1354053244+>>>AI側に全責任無しにしたら発展加速するだろうけど採用は減速するだろうな |
… | 25425/09/17(水)11:20:11No.1354053273+技術的には出来ても法的倫理的に無理だよね自動運転… |
… | 25525/09/17(水)11:20:12No.1354053275+>中小はまだまだカスだけど大手飲食はだいぶ良くなったと聞く |
… | 25625/09/17(水)11:20:33No.1354053347+>普通に代替されて終わるだけだよ |
… | 25725/09/17(水)11:20:39No.1354053366+少なくとも電気技師ならくいっぱぐれは無いと思う |
… | 25825/09/17(水)11:21:05No.1354053447+自分が混乱してることを自覚してるうえで |
… | 25925/09/17(水)11:21:11No.1354053462+>技術的には出来ても法的倫理的に無理だよね自動運転… |
… | 26025/09/17(水)11:21:14No.1354053470+>外国人入れればいいじゃん |
… | 26125/09/17(水)11:21:38No.1354053551+>ルート固定の路線バスなんて将来的には淘汰されるの確定してるからな |
… | 26225/09/17(水)11:22:10No.1354053635+>むしろそのカス条件で人がまだくると思ってる中小飲食見てると体が戸愚呂弟になる |
… | 26325/09/17(水)11:22:12No.1354053642+>>あんなデカいもん普通自動車みたいに動かすなんて空間認識が優れてる部類だと思うのに舐められ過ぎてる |
… | 26425/09/17(水)11:22:44No.1354053723+>>実際広告や営業はAIにかなり食われている |
… | 26525/09/17(水)11:23:15No.1354053807+--. |
… | 26625/09/17(水)11:23:49No.1354053903+>肉体労働だろうとバカでも十二分にできる仕事って案外ないんじゃないかと最近は思うよ… |
… | 26725/09/17(水)11:24:06No.1354053954+>>>国を挙げて人手不足なのにAIに仕事させないとか主張してる奴らは国賊かよ |
… | 26825/09/17(水)11:24:22No.1354054009+>>肉体労働だろうとバカでも十二分にできる仕事って案外ないんじゃないかと最近は思うよ… |
… | 26925/09/17(水)11:24:30No.1354054028+AIはすいませんわかりませんとか言わないからできるかどうかの判断そのものについてはSiri以下だぞ |
… | 27025/09/17(水)11:24:56No.1354054102+>移民でいいだろ |
… | 27125/09/17(水)11:25:00No.1354054116+仕事の付き合いでよく中小の社長と話すんだけどさ |
… | 27225/09/17(水)11:25:27No.1354054200+タツノオトシゴの絵文字はあるし人工地震は起きてるし首相はレプティリアンなんですよ! |
… | 27325/09/17(水)11:25:57No.1354054278+>仕事の付き合いでよく中小の社長と話すんだけどさ |
… | 27425/09/17(水)11:26:00No.1354054288+>*セガサターン版鉄拳*AIが帰ってきた |
… | 27525/09/17(水)11:26:34No.1354054399+解けない |
… | 27625/09/17(水)11:26:59 ID:KLByLyLkNo.1354054481+バス運転とか高給じゃないとやってらんね |
… | 27725/09/17(水)11:27:06No.1354054502+>別のスレで負けたから逃げ出したのか |
… | 27825/09/17(水)11:27:37No.1354054591+サンプル数10のうちの9の頻出解答→…うーん… |
… | 27925/09/17(水)11:28:09No.1354054679+>>随分前からIT土方なんかより遥かに高待遇だよ所謂ブルーカラー |
… | 28025/09/17(水)11:28:35No.1354054743+>奴隷が欲しいって話だから困んないんだよ実は |
… | 28125/09/17(水)11:28:42No.1354054761+>>社会全体をマクロで見ればそうね |
… | 28225/09/17(水)11:29:15No.1354054869+>高卒で入って20年後に自動運転に切り替えられたら人生詰みだよな |
… | 28325/09/17(水)11:29:48No.1354054983+>うちのバス会社高卒事務職でいれて年齢が達したら現場出すつもりでいるんだわ |
… | 28425/09/17(水)11:30:21No.1354055082+>>レベル5の自動運転が高速バスまで来るにはたぶんめちゃくちゃ時間がかかる |
… | 28525/09/17(水)11:30:53No.1354055176+>ブルーカラーって言ってもピンキリだからな |
… | 28625/09/17(水)11:31:25No.1354055291+>>思ったよりハードウェアの寿命は長くない…汎用のものは余計に… |
… | 28725/09/17(水)11:31:41No.1354055340+アメリカだとAI失業始まってるから本当にどうなるか… |
… | 28825/09/17(水)11:31:57No.1354055385+>こんな事あまり言いたくないけど高卒の人材レベル相当落ちてるから高卒で十分なんてとても言えないと思う |
… | 28925/09/17(水)11:32:31No.1354055468+>コピペ荒らしするならデータ入力のバイトでもすればいいのに |
… | 29025/09/17(水)11:32:55No.1354055546+コピペは生産性で見るとゴミ以下だな |
… | 29125/09/17(水)11:33:02No.1354055567+>geminiは卒ない感じだけど |
… | 29225/09/17(水)11:33:36No.1354055673+>>20年勤めたなら貯えもそれなりに出来てるだろうし |
… | 29325/09/17(水)11:33:50No.1354055715+中卒無職だから発狂してるの? |
… | 29425/09/17(水)11:33:51No.1354055717+>高卒で入って20年後に自動運転に切り替えられたら人生詰みだよな |
… | 29525/09/17(水)11:34:07No.1354055772+>肉体労働の寿命が短いのは多分食生活に問題がある |
… | 29625/09/17(水)11:34:40No.1354055862+fu5592761.jpg[見る] |
… | 29725/09/17(水)11:34:40No.1354055865+そもそも20年運転士やったような人に厳しい社会はあんまりないと思うよ本当に |
… | 29825/09/17(水)11:35:10No.1354055964+>コピペは生産性で見るとゴミ以下だな |
… | 29925/09/17(水)11:35:12No.1354055968+>>fu5592470.jpg[見る] |
… | 30025/09/17(水)11:35:29No.1354056021+>そもそも20年運転士やったような人に厳しい社会はあんまりないと思うよ本当に |
… | 30125/09/17(水)11:35:45No.1354056067+>スレ画の会社は免許持ってない高卒も採用して会社で大型まで取らせる予定だからかなり気合入ってるぞ |
… | 30225/09/17(水)11:36:16No.1354056155+🦄??? |
… | 30325/09/17(水)11:36:49No.1354056257+>大型運転ってれっきとした技能だよなぁ |
… | 30425/09/17(水)11:37:21No.1354056368+ハルシネーションは0点の答案よりは25点の方が高いからいいよね |
… | 30525/09/17(水)11:37:54No.1354056473+>>移民でいいだろ |
… | 30625/09/17(水)11:38:03No.1354056501+学歴関係なく自衛官なら30代で年収500超えも可能ですよ! |
… | 30725/09/17(水)11:38:22No.1354056558+というか自動運転よりまさにそこで利益性産むためにうんうん唸ってる運行管理の方が死ぬ |
… | 30825/09/17(水)11:38:28No.1354056577+>>>配管の仕事やってる友人が「AIやロボットに仕事を取られる未来が見えん」とは言ってたな |
… | 30925/09/17(水)11:39:01No.1354056705+俺全然使ってなかったからカルチャーショックだ… |
… | 31025/09/17(水)11:39:33No.1354056801+>>そっちの方が価値があるようになるから |
… | 31125/09/17(水)11:40:05No.1354056907+>>>社会全体をマクロで見ればそうね |
… | 31225/09/17(水)11:40:37No.1354057009+デキる奴だ |
… | 31325/09/17(水)11:41:09No.1354057114+されど御所望は蜻蛉にてあらせらるるか。 |
… | 31425/09/17(水)11:41:42No.1354057233+>こう言うAI以下のコピペマンをブルーカラーにぶちこめれば人手不足ちょっとは解消するのかな… |
… | 31525/09/17(水)11:41:52No.1354057277+>というか自動運転よりまさにそこで利益性産むためにうんうん唸ってる運行管理の方が死ぬ |
… | 31625/09/17(水)11:42:01No.1354057304+今AI君に加工貿易制度(関税法第八条)について相談してるけどクソほど優秀だぞこいつ |
… | 31725/09/17(水)11:42:13No.1354057332+予算を割り当てられたのに「やりがいがある仕事なんですよ!」と |
… | 31825/09/17(水)11:42:16No.1354057340+>>ブルーカラーの仕事を代替させるにはAIというかロボットを導入することになる仕事が多すぎて現実的じゃないよねまだ |
… | 31925/09/17(水)11:42:50No.1354057449+解けない |
… | 32025/09/17(水)11:43:16No.1354057542+>今AI君に加工貿易制度(関税法第八条)について相談してるけどクソほど優秀だぞこいつ |
… | 32125/09/17(水)11:43:21No.1354057565+ずっと前から言われてたけど大学立てまくってバカでも大卒名乗れるようにした結果 |
… | 32225/09/17(水)11:43:22No.1354057567+>>公務員貰い過ぎって言いながら市の土木課とか人が足りないって話が出るとすぐにじゃあお給料上げれば?って言うからな… |
… | 32325/09/17(水)11:43:54No.1354057673+>AIが動かす用の義体とかあったらそいつにいくらでも肉体労働を教えてやりたいんだが |