レス送信モード |
---|
懸垂型モノレール好きこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/09/16(火)19:17:29No.1353866123+懸垂型の利点はなんなんだ |
… | 225/09/16(火)19:19:18No.1353866809+>懸垂型の利点はなんなんだ |
… | 325/09/16(火)19:19:57No.1353867035+1両当たりの価格が新幹線並みに高い |
… | 425/09/16(火)19:21:21No.1353867576そうだねx16>1両当たりの価格が新幹線並みに高い |
… | 525/09/16(火)19:23:13No.1353868238+Wuppertaler Schwebebahnいいよね |
… | 625/09/16(火)19:24:31No.1353868750+連結器は上なんだ |
… | 725/09/16(火)19:24:51No.1353868874そうだねx3>何故千葉はそんなものを… |
… | 825/09/16(火)19:25:36No.1353869162+下を走る車を威圧できる |
… | 925/09/16(火)19:26:51No.1353869639+けっこう低いとこ走っててスリルある |
… | 1025/09/16(火)19:28:03No.1353870058+銃などで下を制圧しやすい |
… | 1125/09/16(火)19:28:35No.1353870239+ラッピング車両が目立つ |
… | 1225/09/16(火)19:29:09No.1353870449+上の方の側面に並んでるのはなんぞや |
… | 1325/09/16(火)19:30:24No.1353870904+ミニ四駆のローラーみたいなの付いてるってことはホームでミニ四駆みたいにコーナリングすることもあるんだろうか |
… | 1425/09/16(火)19:31:02No.1353871145+見てくれ以外に利点あるんでしょ |
… | 1525/09/16(火)19:32:40No.1353871767+>上の方の側面に並んでるのはなんぞや |
… | 1625/09/16(火)19:32:56No.1353871887+日本で普及している日本跨座式と違って遠心力に強いからカーブでもスピード出せたりレール部分が箱になって隠れてるから雪に強いというメリットがあるが |
… | 1725/09/16(火)19:33:26No.1353872098+>見てくれ以外に利点あるんでしょ |
… | 1825/09/16(火)19:33:50No.1353872266そうだねx4湘南ジェットコースターすき |
… | 1925/09/16(火)19:34:36No.1353872579+>湘南ジェットコースターすき |
… | 2025/09/16(火)19:34:41No.1353872609+懸垂式はキンタマみたいにぶら下がってるからオス |
… | 2125/09/16(火)19:35:34No.1353872965+>見てくれ以外に利点あるんでしょ |
… | 2225/09/16(火)19:35:36No.1353872980+途中で止まったらどうやって人降ろすんだろ… |
… | 2325/09/16(火)19:35:42No.1353873004+モノレールが導入されがちな発展した後での都市部で |
… | 2425/09/16(火)19:36:12No.1353873185+>見てくれ以外に利点あるんでしょ |
… | 2525/09/16(火)19:37:57No.1353873822+>途中で止まったらどうやって人降ろすんだろ… |
… | 2625/09/16(火)19:38:41No.1353874088そうだねx3>途中で止まったらどうやって人降ろすんだろ… |
… | 2725/09/16(火)19:38:52No.1353874169+あまり長いモノレールってみたことないけどすごい長い編成で輸送力マシマシみたいなのあるんだろうか |
… | 2825/09/16(火)19:39:20No.1353874358+>>懸垂型の利点はなんなんだ |
… | 2925/09/16(火)19:40:14No.1353874660+モノレールって千葉くらいでしか見ない気がするけどなんで流行らなかったの? |
… | 3025/09/16(火)19:40:34No.1353874794+風で電車が良く止まる千葉だがこいつだけは止まらないよ |
… | 3125/09/16(火)19:42:14No.1353875400+時折延長話が出ては消える千葉都市モノレール |
… | 3225/09/16(火)19:42:17No.1353875422+ラ!の4thだったかの大雪の翌日でも動いてて頼もしかった |
… | 3325/09/16(火)19:42:20No.1353875437+なんか特別感ある |
… | 3425/09/16(火)19:43:04No.1353875696+>千葉のはスピードも出さないし雪も降らない |
… | 3525/09/16(火)19:44:20No.1353876168+モノレールと言えばこういうの |
… | 3625/09/16(火)19:44:34No.1353876258+車で走っててモノレールが頭上を通るとおおっ!って感じになる |
… | 3725/09/16(火)19:44:49No.1353876348+モノレールって湘南とあと多摩くらいか? |
… | 3825/09/16(火)19:45:11No.1353876463+上野動物園とか |
… | 3925/09/16(火)19:45:18No.1353876504+雨雪や倒木や動物事故にも強い千葉では数少ない安定して動く乗り物の一つ |
… | 4025/09/16(火)19:45:24No.1353876544+>モノレールって湘南とあと多摩くらいか? |
… | 4125/09/16(火)19:46:46No.1353877031+地元はモノレールあったけどかなり前に廃止になったな… |
… | 4225/09/16(火)19:46:48No.1353877042+>>モノレールって湘南とあと多摩くらいか? |
… | 4325/09/16(火)19:47:41No.1353877381+モノレールって近未来的なイメージの割に普及しなかったね |
… | 4425/09/16(火)19:47:49No.1353877430+湘南モノレールはアトラクション感あって好き |
… | 4525/09/16(火)19:48:04No.1353877552+新交通とモノレールってどう違うんだっけ… |
… | 4625/09/16(火)19:50:06No.1353878247そうだねx2>モノレールって近未来的なイメージの割に普及しなかったね |
… | 4725/09/16(火)19:50:16No.1353878307+モノレールの利点てなんだ |
… | 4825/09/16(火)19:51:12No.1353878630+上野動物園のモノレールはもう死んでたような気がする |
… | 4925/09/16(火)19:51:14No.1353878643そうだねx4>モノレールの利点てなんだ |
… | 5025/09/16(火)19:51:52No.1353878878+ビルの間を縫う様に配置すれば便利かもしれない |
… | 5125/09/16(火)19:51:57No.1353878912そうだねx2>モノレールの利点てなんだ |
… | 5225/09/16(火)19:52:13No.1353879003+西側の人間だからこれ見た来ない |
… | 5325/09/16(火)19:52:17No.1353879033+狭い道路を縫って設置できるとか登坂能力が高いとか? |
… | 5425/09/16(火)19:52:39No.1353879173+なんかあって停車した時に乗客の逃げ道がないのが地味にヤバい |
… | 5525/09/16(火)19:52:45No.1353879221そうだねx2>ビルの間を縫う様に配置すれば便利かもしれない |
… | 5625/09/16(火)19:53:30 ID:8owFvfK6No.1353879489+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 5725/09/16(火)19:54:01No.1353879676そうだねx1>なんかあって停車した時に乗客の逃げ道がないのが地味にヤバい |
… | 5825/09/16(火)19:54:07No.1353879712+分岐器がとんでもなく複雑になるのが相当デメリット |
… | 5925/09/16(火)19:54:20No.1353879792+維持費用は安いのかな… |
… | 6025/09/16(火)19:54:26No.1353879821+上野動物園モノレールは無くなったよ |
… | 6125/09/16(火)19:54:31No.1353879856そうだねx8 1758020071584.png-(8398 B) ![]() >新交通とモノレールってどう違うんだっけ… |
… | 6225/09/16(火)19:54:49No.1353879964そうだねx1常には使わないけど災害時や交通の便が悪いとこ行くのにあると安心な乗り物 |
… | 6325/09/16(火)19:55:00No.1353880011+湘南モノレール乗ると下の道路用の信号機が赤でもモノレールは突っ走るからちょっと違和感あって面白い死ね |
… | 6425/09/16(火)19:55:08No.1353880059+>維持費用は安いのかな… |
… | 6525/09/16(火)19:57:17No.1353880800+なんだかんだ湘南に生き続けて車で下の道は通るけど乗ったことない… |
… | 6625/09/16(火)19:57:27No.1353880877そうだねx1湘南モノレールは揺れる揺れる |
… | 6725/09/16(火)19:57:37 ID:8owFvfK6No.1353880926+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 6825/09/16(火)19:57:37No.1353880927+空いてればどんな形式でも好きだよ |
… | 6925/09/16(火)19:58:21No.1353881198+開発が進んじゃったところにあとから作りやすい |
… | 7025/09/16(火)19:59:09No.1353881470+>湘南モノレールは揺れる揺れる |
… | 7125/09/16(火)19:59:19No.1353881539+>新交通とモノレールってどう違うんだっけ… |
… | 7225/09/16(火)19:59:51No.1353881738+>保線作業車がかわいい |
… | 7325/09/16(火)20:00:15No.1353881861+うちの近所まで繋げてくれ |
… | 7425/09/16(火)20:00:15No.1353881864+>湘南モノレールは揺れる揺れる |
… | 7525/09/16(火)20:00:42 ID:8owFvfK6No.1353882019+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 7625/09/16(火)20:00:57No.1353882113+千葉はなぜかそもそも交通網発展してるところにに作って誰が使うんだよってものになってる |
… | 7725/09/16(火)20:00:57No.1353882114+ウッソだろう…ってくらい上下にうねる線路?の形に驚いた覚えがある |
… | 7825/09/16(火)20:01:20No.1353882257+モノレールって何で単独で設計されるんだろう… |
… | 7925/09/16(火)20:01:41No.1353882394そうだねx2>モノレールの利点てなんだ |
… | 8025/09/16(火)20:02:07No.1353882560+>千葉はなぜかそもそも交通網発展してるところにに作って誰が使うんだよってものになってる |
… | 8125/09/16(火)20:02:38No.1353882745+>>湘南モノレールは揺れる揺れる |
… | 8225/09/16(火)20:02:47No.1353882804+>モノレールって何で単独で設計されるんだろう… |
… | 8325/09/16(火)20:02:53No.1353882844+>千葉はなぜかそもそも交通網発展してるところにに作って誰が使うんだよってものになってる |
… | 8425/09/16(火)20:03:29No.1353883084+昔田無という田舎に住んでいた時大都会町田でモノレールを見たような覚えがある |
… | 8525/09/16(火)20:03:58No.1353883269そうだねx1>モノレールって何で単独で設計されるんだろう… |
… | 8625/09/16(火)20:04:37No.1353883524+湘南のはなんかアトラクションに近い |
… | 8725/09/16(火)20:04:50No.1353883608+宇都宮はLRTで喜んでいるがかつて大田原にはモノレールがあった |
… | 8825/09/16(火)20:04:59No.1353883663+札幌とか仙台で新しく地下鉄を掘ろうって時にはこれも選択肢になるのかな |
… | 8925/09/16(火)20:05:25No.1353883837そうだねx1千葉駅から京葉線の千葉みなと駅につながってるから利用者は多いよ |
… | 9025/09/16(火)20:05:39No.1353883910+懸垂式は何で流行らなかったんだろう… |
… | 9125/09/16(火)20:06:07No.1353884110+都賀駅から千城台という陸の孤島に行くときに使うよ |
… | 9225/09/16(火)20:06:54No.1353884383+日暮里舎人ライナーは需要がありすぎて新交通の問題点が噴出している |
… | 9325/09/16(火)20:07:02No.1353884423+馬鹿みたいに太い柱立てまくらなきゃいけないから見るからに金かかってる |
… | 9425/09/16(火)20:07:08No.1353884467+動物公園に行くときに乗るやつ |
… | 9525/09/16(火)20:07:30No.1353884644+こんなのもある、あった |
… | 9625/09/16(火)20:09:18No.1353885374+新都市交通はどこもいっぱい人乗ってるイメージだわ |
… | 9725/09/16(火)20:10:10No.1353885707+団地からの交通システムというのがのきなみ滅亡していくのは |
… | 9825/09/16(火)20:10:11No.1353885716+風が強いと結構揺れる |
… | 9925/09/16(火)20:10:15No.1353885738+ゆとりーとラインみたいなの増やせばいい |
… | 10025/09/16(火)20:12:10No.1353886538+>ゆとりーとラインみたいなの増やせばいい |
… | 10125/09/16(火)20:14:31No.1353887483+>モノレールって何で単独で設計されるんだろう… |
… | 10225/09/16(火)20:15:16No.1353887789+大惨事になる前に廃止になってよかったドリームランド線 |
… | 10325/09/16(火)20:15:23No.1353887829+広島のスカイレールとか独自すぎてあれ一個作って終わったのでそのまま死んだしな… |
… | 10425/09/16(火)20:15:45No.1353887975+>団地からの交通システムというのがのきなみ滅亡していくのは |
… | 10525/09/16(火)20:15:51No.1353888018そうだねx3>ゆとりーとラインみたいなの増やせばいい |
… | 10625/09/16(火)20:15:56No.1353888052+地震で日暮里舎人ライナーが脱線した時は落ちて死ぬかと思った |
… | 10725/09/16(火)20:16:02No.1353888092+大阪のモノレールは延長するとかしないとか |
… | 10825/09/16(火)20:16:25No.1353888242+千葉のは久々に乗ったら結構新し目な車両だったな |
… | 10925/09/16(火)20:16:44No.1353888379+宇都宮のLRTは最近の新規路線にしては珍しく大成功だったな |
… | 11025/09/16(火)20:17:08No.1353888521+千葉都市モノレール通勤で使ってたなぁ |
… | 11125/09/16(火)20:17:14No.1353888555そうだねx2人ごとだと面白いよね新交通システムの興亡… |
… | 11225/09/16(火)20:18:03No.1353888888+>モノレールの利点てなんだ |
… | 11325/09/16(火)20:18:11No.1353888942+見るからに金がかかりそうなのに全長はそんだけ…ってなる |
… | 11425/09/16(火)20:18:25No.1353889041そうだねx1>団地からの交通システムというのがのきなみ滅亡していくのは |
… | 11525/09/16(火)20:18:52No.1353889224+>人ごとだと面白いよね新交通システムの興亡… |
… | 11625/09/16(火)20:19:39No.1353889536そうだねx1多摩のモノレールは延伸決まったね |
… | 11725/09/16(火)20:19:55No.1353889649+ニュータウンなんて既存の駅に行きやすい場所考えて作れや!としか言えない… |
… | 11825/09/16(火)20:21:54No.1353890448+>ニュータウンなんて既存の駅に行きやすい場所考えて作れや!としか言えない… |
… | 11925/09/16(火)20:22:01No.1353890485そうだねx1通勤がバスは安定しなさそうでやりたくない |
… | 12025/09/16(火)20:22:16No.1353890582+>宇都宮のLRTは最近の新規路線にしては珍しく大成功だったな |
… | 12125/09/16(火)20:22:31No.1353890698+都会だと便利なんだなモノレール |
… | 12225/09/16(火)20:23:07No.1353890903+上にもモノレール走らせたらもっと効率的になるのでは? |
… | 12325/09/16(火)20:23:43No.1353891131+>多摩のモノレールは延伸決まったね |
… | 12425/09/16(火)20:24:04No.1353891280+>上にもモノレール走らせたらもっと効率的になるのでは? |
… | 12525/09/16(火)20:24:05No.1353891291+千葉〜千葉みなとで乗ると思ったよりビルが近いし勾配も結構あってビビる |
… | 12625/09/16(火)20:24:47No.1353891579+地下鉄とどっちがコスト高いの |
… | 12725/09/16(火)20:25:00No.1353891684+>上にもモノレール走らせたらもっと効率的になるのでは? |
… | 12825/09/16(火)20:26:05No.1353892116+モノレールなのに加速感と遠心力をわずかに感じられる湘南 |
… | 12925/09/16(火)20:26:17No.1353892144+>千葉はなぜかそもそも交通網発展してるところにに作って誰が使うんだよってものになってる |
… | 13025/09/16(火)20:27:09No.1353892456+>地下鉄とどっちがコスト高いの |
… | 13125/09/16(火)20:27:35No.1353892623+>>上にもモノレール走らせたらもっと効率的になるのでは? |
… | 13225/09/16(火)20:27:48No.1353892689+>地下鉄とどっちがコスト高いの |
… | 13325/09/16(火)20:28:48No.1353893135+柱が思いっきり歩道を圧迫しててかなり無理ある場所結構あるよね |
… | 13425/09/16(火)20:29:18No.1353893337+地下鉄はまず地盤の調査から桁違いに手間かかるからな… |
… | 13525/09/16(火)20:30:38No.1353893855+地下鉄は輸送力とか既存の鉄路から乗り入れできるとかメリットはデカいけど採算とるには高すぎる |
… | 13625/09/16(火)20:32:08No.1353894466+LRTでお茶を濁されるくらいならこっちのが… |
… | 13725/09/16(火)20:32:09No.1353894471+地下鉄もモノレールもまあ作るのにしんどいには変わりないからな |