[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3509人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1758013114626.jpg-(495014 B)
495014 B25/09/16(火)17:58:34No.1353841878そうだねx23 19:33頃消えます
最近なろう小説読み始めたけど
主人公がチートアイテム奪われたり
同じチート持ち相手に負けたりするのって
あんまり面白くないからやめてほしいと心底から思った
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/09/16(火)18:02:34No.1353842990そうだねx16
チート無かったらただの倫理観ゼロの性格破綻者じゃんみたいな主人公多いからな
チートの優位性が無くてもおもしれー話書ける人なら良いんだけど
225/09/16(火)18:05:12No.1353843720そうだねx10
一番味がするチートで無双する部分終わった後の引き出しが無い人がする苦肉の策でしかないからね
325/09/16(火)18:08:39No.1353844682そうだねx30
「主人公が強い」で話を牽引してるのでそこがぐらつくとキャラクター像やお話全体がぶれてきちゃうんだよな
別になろうに限った話でもなくでもサイタマが負けて面白い方に話が転がるかみたいな感じ
425/09/16(火)18:10:28No.1353845205そうだねx5
アクセルワールドで豚が翼盗られたりな
525/09/16(火)18:11:30No.1353845488そうだねx10
荒木飛呂彦が基本主人公は右肩上がりになっていかないと駄目で落ちるのは悪手って書いてたな
なろう系は最初からMAXだけどそっから落とすのはそりゃ駄目だろうな
625/09/16(火)18:14:04No.1353846188+
ジョナサンはたまにディオにやられるけど基本的に負けてはならない戦いは勝ってるからな
725/09/16(火)18:17:02No.1353847000そうだねx2
大いなるチートには大いなるマンネリが伴うとベン叔父さんも言っていたしな
825/09/16(火)18:18:08No.1353847322+
敵に力を奪われる展開じゃなくて新たな強大な敵を用意してそいつらを倒していけばいい
インフレ?そうですね…
925/09/16(火)18:23:33No.1353848871+
別に相手がこちらを対策してが来るのを
仲間で頼ってかわすぐらいの
1025/09/16(火)18:25:35No.1353849434そうだねx3
無双される連中のバリエーションを変えるだけでいいからいちいち苦戦しないでほしい
1125/09/16(火)18:26:48No.1353849781+
ヒロインが娘遺して死ぬ作品も死んだ後は尻すぼみになっていった
1225/09/16(火)18:27:37No.1353850011そうだねx12
>荒木飛呂彦が基本主人公は右肩上がりになっていかないと駄目で落ちるのは悪手って書いてたな
承太郎がどんどんショボくなってくのはまあ好きといえる要素無かったな…
1325/09/16(火)18:30:35No.1353850906そうだねx11
マイナスを0に戻すみたいな作業は誰も気持ちよくならないからね…
1425/09/16(火)18:32:22No.1353851430そうだねx4
どの業界でも言えるがベタな直球投げられる奴はそれほど居ないから強い
主人公がマジで無敵で負けなしでハーレムとかやれる奴は早々居ない
1525/09/16(火)18:33:28No.1353851753+
ストレートあっての変化球なんだなあ…
1625/09/16(火)18:33:50No.1353851850そうだねx2
>マイナスを0に戻すみたいな作業は誰も気持ちよくならないからね…
序盤の立ち上がりの部分がおいしいみたいなとこあるから
下げるのも上手ければそれはそれでとは思う
1725/09/16(火)18:33:53No.1353851865そうだねx3
ここらで真っ当に苦戦してストーリーに厚みを加えてと…
1825/09/16(火)18:34:32No.1353852062そうだねx9
スレ画のラーメンと同じで文章やストーリーの仕立ての基礎がしっかりしてたら
テンプレで普通に面白いんだよね……
1925/09/16(火)18:35:08No.1353852236そうだねx14
>マイナスを0に戻すみたいな作業は誰も気持ちよくならないからね…
プラスがマイナスになってゼロに戻すのは気持ち良くないけど
マイナススタートで登っていくのは体感的にはプラス積み上げてくだけだし全然アリじゃない?
2025/09/16(火)18:35:19No.1353852301そうだねx5
>承太郎がどんどんショボくなってくのはまあ好きといえる要素無かったな…
主人公であるうちは右肩上がりだったから…
後の方でも出番おすぎ
2125/09/16(火)18:36:12No.1353852561+
>荒木飛呂彦が基本主人公は右肩上がりになっていかないと駄目で落ちるのは悪手って書いてたな
ジョジョリオンはどっちの物語だったんだろうって思う
2225/09/16(火)18:36:26No.1353852628そうだねx3
スレ「」の言ってる内容でも面白いのとそうでないのとで差があるから
結局はネタや展開の問題よりは作者の力量そのものなんだろうな
2325/09/16(火)18:37:09No.1353852855+
>なろう系は最初からMAXだけどそっから落とすのはそりゃ駄目だろうな
最初からMAXな作品なんて相当稀じゃない?
即死チートがギリ当てはまるかどうか
2425/09/16(火)18:37:25No.1353852932そうだねx11
臭みを抑える下処理とかベテランの技が光る奴は中身はテンプレでも読みやすい
2525/09/16(火)18:37:54No.1353853065+
一番頭に浮かぶ作品は
鉄拳チンミ
2625/09/16(火)18:37:59No.1353853093+
メタが回りすぎてなんか変なことになったもんなぁ…
ざまぁメインとかになると主人公もういらないんじゃ?ってなるし
2725/09/16(火)18:38:24No.1353853226+
サンライズ島からの脱出を繰り返せばいい
2825/09/16(火)18:39:17No.1353853491そうだねx1
>主人公がマジで無敵で負けなしでハーレムとかやれる奴は早々居ない
負けない理由を作るのがめんどくさいんだよ
イニD2部も途中から拓海が偶然で勝つようになったじゃん
もう最終決戦とかギャグレベルだし
2925/09/16(火)18:39:24No.1353853525そうだねx15
>臭みを抑える下処理とかベテランの技が光る奴は中身はテンプレでも読みやすい
これは本当にそう思う…
3025/09/16(火)18:40:26No.1353853812そうだねx5
もしくはもう逆に抑えないで全力でやるお兄様形式とかかな
アレはアレで逆に難しいから結局は作者の力量になるか
3125/09/16(火)18:40:28No.1353853825+
生田までのDreamsは最強系の理想の漫画だったと思う
3225/09/16(火)18:40:28No.1353853830そうだねx3
>ここらで真っ当に苦戦してストーリーに厚みを加えてと…
チートが通用しないところで苦戦というか逆境に立たされるのは結構好き
戦闘用チートをいくらもっていても恋愛や信頼が第一の外交や疫病には役に立たないとかそんな感じなの
3325/09/16(火)18:41:59No.1353854307+
>荒木飛呂彦が基本主人公は右肩上がりになっていかないと駄目で落ちるのは悪手って書いてたな
>なろう系は最初からMAXだけどそっから落とすのはそりゃ駄目だろうな
マッシェルで主人公が終わったともに人気も終わってて
作者クンは何が面白いのかきちんと考えたのかねってなった
3425/09/16(火)18:42:09No.1353854358+
キャパオーバー展開は好きよ
3525/09/16(火)18:42:12No.1353854375+
4部人気の高まった今じゃ考えられないけど
4部からつまんなくなったって言ってるやつ結構いたよね
3625/09/16(火)18:43:11No.1353854670そうだねx5
>最近なろう小説読み始めたけど
ダウト
3725/09/16(火)18:44:10No.1353854964+
>4部人気の高まった今じゃ考えられないけど
>4部からつまんなくなったって言ってるやつ結構いたよね
初めて見た
3825/09/16(火)18:44:16No.1353854988+
結局の所なろうテンプレが受けやすいってだけでそこから長続きするかは別問題で
読者は割とちゃんと話を読んでるよね
3925/09/16(火)18:44:31No.1353855070+
なろうじゃないけどチートで始めた異世界生活が異世界住民チート使いばっかで埋もれすぎるから
チートで隠れてた主人公の人格破綻部分や異世界で身につけた錬金術を生かすために
地球知識をあえて封印するイベント起こしました!
らへん色々斬新だったニセモノこ錬金術師はよアニメ化して欲しい
4025/09/16(火)18:45:14No.1353855280+
>4部人気の高まった今じゃ考えられないけど
>4部からつまんなくなったって言ってるやつ結構いたよね
3部から文句言う奴は見たが…
4125/09/16(火)18:45:32No.1353855362そうだねx8
ちゃんと結果出してる作品は読んでみると細かいところがやっぱ違うなってなる
4225/09/16(火)18:46:04No.1353855529そうだねx1
>初めて見た
四部単行本コメントに読者と編集に色々言われたとあった
4325/09/16(火)18:46:17No.1353855603そうだねx10
4部からつまんなくなったというよりも
それだけ3部人気が高かっただけだ
4425/09/16(火)18:47:42No.1353856041そうだねx3
ネズミに殺されかける承太郎なんて!!!!みたいなのは見た気はする
4525/09/16(火)18:47:48No.1353856074+
>四部単行本コメントに読者と編集に色々言われたとあった
現状に一番ビックリしてるのは荒木先生だろうな…
4625/09/16(火)18:47:51No.1353856083そうだねx2
>4部からつまんなくなったというよりも
>それだけ3部人気が高かっただけだ
三部までは真っ当に大冒険してたけど4部から人対人に急速にスケールダウンしたから
多分そういう要因もある
4725/09/16(火)18:49:35No.1353856617+
>主人公がマジで無敵で負けなしでハーレムとかやれる奴は早々居ない
デスマはもっと評価されるべき
4825/09/16(火)18:49:49No.1353856692そうだねx4
祖父の不倫で生まれた叔父が主人公って時点で混乱するし
4925/09/16(火)18:50:20No.1353856841+
>結局の所なろうテンプレが受けやすいってだけでそこから長続きするかは別問題で
>読者は割とちゃんと話を読んでるよね
テンプレがある分比較もしやすいしな
(この文章なんか読みづらいな…)
(この展開好き!)
(主人公なんか性格や意見に一貫性がないな…)
(これちょっと敵側が強すぎじゃない?)
とか流し読みしてても思う
5025/09/16(火)18:50:37No.1353856930+
話としてはだいぶこじんまりしてるしな四部
5125/09/16(火)18:50:59No.1353857049+
>主人公がマジで無敵で負けなしでハーレムとかやれる奴は早々居ない
そういうのはスローライフ系によくいるイメージ
のんびり農家なんかもいきなり最強で負け無しだし
5225/09/16(火)18:51:31No.1353857225+
規模を大きくすれば面白くなるわけでもないしね
RPGとかでもペルソナシリーズとか狭い1都市の中だけで終わってるし
5325/09/16(火)18:52:04No.1353857411+
四部好きだけど三部が好きだったファンが週ペースでアレ見せられるのは色々萎える気持ちも分からなくもない
5425/09/16(火)18:52:13No.1353857455+
>デスマはもっと評価されるべき
アニメが余りに酷かった…
なんかよくわからない雑魚悪魔っぽいのに2話とか3話かけてたのは…
5525/09/16(火)18:52:36No.1353857570そうだねx6
跳ねる作品は下げ展開でもコイツ(主人公)の物語を見たくなるようなヤツだと思う
5625/09/16(火)18:53:15No.1353857756そうだねx2
昔は謎に○部不人気煽りしたがる奴多かったけどアニメのおかげで1部から全部いいよね…って風潮高まったの功績大きいよ
5725/09/16(火)18:53:30No.1353857840+
いせスマって凄かったんだな
チート無双ハーレム全員妊娠出産だし
5825/09/16(火)18:53:52No.1353857948そうだねx3
>昔は謎に○部不人気煽りしたがる奴多かったけどアニメのおかげで1部から全部いいよね…って風潮高まったの功績大きいよ
…ノーコメントで
5925/09/16(火)18:54:56No.1353858288+
一時的に能力失ったり自分以上の能力持ちが出てきても
主人公が面白くなってきやがったな経験と機転でなんとかしてやるぜってタイプだと安心して見れる
6025/09/16(火)18:55:06No.1353858339+
>祖父の不倫で生まれた叔父が主人公って時点で混乱するし
カツオとタラちゃんと同じくらい例えに使われる
6125/09/16(火)18:55:41No.1353858530+
>跳ねる作品は下げ展開でもコイツ(主人公)の物語を見たくなるようなヤツだと思う
散々主人公の頭のヤバさを見せた上で変身アイテム盗んだり変身出来なくさせても暴れるのはコレだよ!コレ!ってなる
6225/09/16(火)18:55:54No.1353858608そうだねx9
そもそもなろうだろうとなろうじゃなかろうと主人公が負ける展開大体面白くない
その後の展開の面白さのための踏み台だから
6325/09/16(火)18:56:33No.1353858816+
この画像それなりに昔の画像だから現代版作ったらだいぶ違いそう
6425/09/16(火)18:56:37No.1353858832+
>ネズミに殺されかける承太郎なんて!!!!みたいなのは見た気はする
ネズミどうこう以前に全体的に見ても殺意ヤバすぎ!!
6525/09/16(火)18:57:22No.1353859071そうだねx4
>主人公がチートアイテム奪われたり
>同じチート持ち相手に負けたりするの
これ自体が悪いんじゃなくてなろう小説の方向性と食い合わせが最悪ってことだからな
ラブコメにパコさん登場させるようなもん
6625/09/16(火)18:57:27No.1353859097そうだねx2
今のなろうのランキング見たらもうみんな婚約破棄されてですわですわ言いながらざまぁしてる公爵令嬢ばっかりだよ
6725/09/16(火)18:57:32No.1353859123+
最適解が見たいんじゃなくて
展開に納得感が欲しいんだよな
なんでそうなるって展開は作者の作為を感じて冷めてしまう
6825/09/16(火)18:57:36No.1353859155+
>そもそもなろうだろうとなろうじゃなかろうと主人公が負ける展開大体面白くない
>その後の展開の面白さのための踏み台だから
物語として挫折を描くのが大事なのはわかるけど異世界ものを見る層が求めてるかはまた別だから塩梅が難しい
6925/09/16(火)18:58:54No.1353859573+
>ラブコメにパコさん登場させるようなもん
ジャンプのラブコメに出たから話題になった人じゃねえか!
7025/09/16(火)18:59:00No.1353859606+
>ジョジョリオンはどっちの物語だったんだろうって思う
最終的に俯瞰すると脱方法論の日常物だったのかもなってなるけど
記憶喪失で変な肉体で不審な家族に混ぜられて大地震で明らかになる呪いの存在とか
7部式のマイナススタートでゼロまで戻したい系の話を構想してた感じじゃないかな
7125/09/16(火)18:59:26No.1353859767+
なろうじゃないけどなろうっぽいラインのやつのほうが打率高い
7225/09/16(火)18:59:34No.1353859800+
>今のなろうのランキング見たらもうみんな婚約破棄されてですわですわ言いながらざまぁしてる公爵令嬢ばっかりだよ
負の性欲ポルノばっかりでめちゃくちゃキツい
7325/09/16(火)18:59:38No.1353859815+
パジャマな彼女はパコさん以外の展開の方が問題だって!
7425/09/16(火)18:59:56No.1353859898+
だから最強主人公やるなら横に成長枠の努力系キャラ置けって話
でも楽だからってそいつの話ばっか書くなや!
7525/09/16(火)19:00:25No.1353860046+
3部の最終決戦すげえ面白かったもん
そのテンションからの4部の最初の方は地味に感じても仕方ないわ
7625/09/16(火)19:01:04No.1353860253+
正直俺は3部より5部の方が好き…
7725/09/16(火)19:01:44No.1353860467+
そもそも大昔から主人公負けさせるのにめちゃくちゃ苦心してるからな作家たち
その辺は時代関係なく共通なんだろうな
7825/09/16(火)19:02:03No.1353860575+
>だから最強主人公やるなら横に成長枠の努力系キャラ置けって話
>でも楽だからってそいつの話ばっか書くなや!
つまり康一くんって事か
7925/09/16(火)19:02:12No.1353860632+
>無双される連中のバリエーションを変えるだけでいいからいちいち苦戦しないでほしい
こういう人って普通の作品見れなくね?
8025/09/16(火)19:02:20No.1353860678そうだねx1
なんだかんだでストーンオーシャンはアニメ化してもみんなあんま語らないあたりうん…
8125/09/16(火)19:02:33No.1353860765そうだねx3
面白い負け方って難しいからな…33-4
8225/09/16(火)19:02:50No.1353860876+
アニメなりコミカライズなりだと主人公が負けるとこまでやらん作品も多いよな
8325/09/16(火)19:03:10No.1353860986+
最強主人公でバトルを成立させるにはハンデ戦にするしかないからな…
8425/09/16(火)19:03:17No.1353861023そうだねx2
変なバランス取りの為だけのナーフ展開はダメ
8525/09/16(火)19:03:55No.1353861250+
>なんだかんだでストーンオーシャンはアニメ化してもみんなあんま語らないあたりうん…
承太郎が毎度娘庇って負けるわほぼ全滅で無かった事になるわでエンポリオのフォローがあってもうん…とはまぁなる
8625/09/16(火)19:04:01No.1353861287そうだねx1
強いかどうかだけで話作るのアホみたいだと思う
8725/09/16(火)19:04:31No.1353861463+
>デスマはもっと評価されるべき
無敵負け無し見たい人にデスマは微妙じゃない?
8825/09/16(火)19:04:45No.1353861542+
どんどん弱くなってくネウロ結構好きだよ
8925/09/16(火)19:05:42No.1353861864そうだねx2
>どんどん弱くなってくネウロ結構好きだよ
弱いと言っても結局ラスボスワンパンだしな…
9025/09/16(火)19:05:44No.1353861873+
ぶっちゃけテンプレだけだと埋もれるんじゃないか?
流石になんかちょっといい部分がないとなろう読者も満足しないだろ
9125/09/16(火)19:06:14No.1353862010そうだねx2
最初から最強だとオバロとかかな
はよ負けろこの骸骨と思ってるけど
9225/09/16(火)19:06:31No.1353862103そうだねx2
最初のフックはチート能力でも良いと思うのよ
その先で主人公の物語が見たくならないと
9325/09/16(火)19:06:32No.1353862110そうだねx1
設定にもよるけどずっと転生者は主人公だけでやってきたのに他の転生者キャラ出てくると大抵つまらなくなる
9425/09/16(火)19:06:32No.1353862111+
荒木先生がWJからUJに移籍したのは読者層とのズレが本格的に感じたからじゃあとは思った
UJに行った後アニメ化してジョジョが空前の大人気漫画になるし…
9525/09/16(火)19:06:37No.1353862141+
>面白い負け方って難しいからな…33-4
あんまり引っ張ると作品自体が失速するしな
9625/09/16(火)19:06:57No.1353862251+
こういう記号だけ求めてストーリーはどうでもいいってのが今風だなって感じ
9725/09/16(火)19:07:00No.1353862273そうだねx3
本当にストレスなのは負けることじゃなくて
負ける理由が急に出てきたり明確な負ける理由がないのに負けることなんだよな
だから最初からチートに使用可能回数とか弱点みたいな制限を付ければいいだけ
あとは話が進むにつれてそれを克服するか主人公本人の成長で補えばいい
9825/09/16(火)19:07:22No.1353862388+
>最初のフックはチート能力でも良いと思うのよ
>その先で主人公の物語が見たくならないと
そこで困って主人公の同じ能力持つクズとか主人公が能力使えなくなるされても読者は困るって話だわな
9925/09/16(火)19:08:06No.1353862620+
主人公を弱くするなら
・修行などの結果で前より強くなる
・精神的にも順当に強くなる
というのを満たすための描写が必要
なんだけどなろうのレベルでは面白く書ける人は存在しない
10025/09/16(火)19:08:11No.1353862651+
>「主人公が強い」で話を牽引してるのでそこがぐらつくとキャラクター像やお話全体がぶれてきちゃうんだよな
>別になろうに限った話でもなくでもサイタマが負けて面白い方に話が転がるかみたいな感じ
まあこれだよな
要はキリトは負けて良いけどお兄様は負けちゃいけないっていう読者にだけ分かる明確なボーダーラインがある
10125/09/16(火)19:08:27No.1353862738+
修行パートも停滞しがちかも
10225/09/16(火)19:08:36No.1353862804+
>設定にもよるけどずっと転生者は主人公だけでやってきたのに他の転生者キャラ出てくると大抵つまらなくなる
「過去に転生者がいてその痕跡はいろいろ残ってるよ」とかだと個人的にうれしい
主人公以外にキャラクターとして動き回る転生者がいるとつまらなくなる
10325/09/16(火)19:08:45No.1353862873そうだねx3
>変なバランス取りの為だけのナーフ展開はダメ
これやられた後に周りがインフレして逆に置いてかれる展開が来るともう見てられない
10425/09/16(火)19:08:47No.1353862888+
ニチアサとかジャンプ作品読んでたら苦戦して勝利するのが普通でなろう系のは異端だと思うんだけど
なんでそんなの求める人がいるんですか?
10525/09/16(火)19:08:50No.1353862905+
>いせスマって凄かったんだな
>チート無双ハーレム全員妊娠出産だし
ハーレム展開は丁寧だなとはなるけど子供達は本編中に出産するとかでなくあくまで未来から時空移動してきた子達だし度々苦戦や敗走もあるからチート無双って言うと首を捻る
10625/09/16(火)19:09:13No.1353863044+
>要はキリトは負けて良いけどお兄様は負けちゃいけないっていう読者にだけ分かる明確なボーダーラインがある
お兄様は割と負けたり出し抜かれたりするぞ
10725/09/16(火)19:09:20No.1353863096+
>設定にもよるけどずっと転生者は主人公だけでやってきたのに他の転生者キャラ出てくると大抵つまらなくなる
そういう展開でもニワカ転生者が主人公に敵うかよ!って読者に期待させられる事ができれば勝ちだと思う
負けた…
10825/09/16(火)19:09:34No.1353863162そうだねx2
相手の卑劣な罠や策謀にかかってとか人質取られてとかねもう見たくないんですよ
10925/09/16(火)19:09:39No.1353863188+
>修行パートも停滞しがちかも
ドラゴンボールも数コマでなるべく早く終わらせてるしぱっと終わらせればええ
11025/09/16(火)19:09:42No.1353863196そうだねx1
>こういう記号だけ求めてストーリーはどうでもいいってのが今風だなって感じ
該当作品は?
11125/09/16(火)19:09:44No.1353863205+
最初は異世界にしがらみも守るものもないから好き勝手やってたのに
ハーレム形成して自ら作った縛りや弱点を攻められ苦しむ主人公が多すぎる
11225/09/16(火)19:09:59No.1353863289そうだねx1
>本当にストレスなのは負けることじゃなくて
>負ける理由が急に出てきたり明確な負ける理由がないのに負けることなんだよな
>だから最初からチートに使用可能回数とか弱点みたいな制限を付ければいいだけ
>あとは話が進むにつれてそれを克服するか主人公本人の成長で補えばいい
弱点はあってもいいんだけど
主人公にはその弱点をカバーする機転の良さが欲しいわけで
弱点突かれて負けましたーはぐだる
ウルトラマンのカラータイマーは制限時間っていう制約がバトルを面白くしてるけど本当に制限時間尽きて負けたら面白くない
11325/09/16(火)19:10:09No.1353863357+
130話くらいやったとこで女全部寝取られて殺され別世界に転生みたいなのをホイホイやられると精神が持たねえんだ
11425/09/16(火)19:10:25No.1353863481そうだねx3
>ニチアサとかジャンプ作品読んでたら苦戦して勝利するのが普通でなろう系のは異端だと思うんだけど
>なんでそんなの求める人がいるんですか?
異端でもなんでもないからだよ
ただの投稿サイトだからいろんな作品が投稿されていろんな作品読みに来る人がいる
11525/09/16(火)19:10:54No.1353863653+
ピンチはチャンスじゃないけど負けイベントの直後に超パワーアップイベント入れると評判良くなるイメージはある
11625/09/16(火)19:10:56No.1353863658そうだねx2
途中でジャンルが変わるのが不評なんだよね
なろうには負のご都合主義で酷い目にばかり合う主人公も山ほどいるわけだし
11725/09/16(火)19:11:14No.1353863773+
上でも言われているけど納得感だよな…
11825/09/16(火)19:11:29No.1353863872+
>異端でもなんでもないからだよ
反論するならもっとちゃんとした理由を頼むわ
11925/09/16(火)19:11:35No.1353863908+
>強いかどうかだけで話作るのアホみたいだと思う
強いかどうかが最低ラインの場合もある
12025/09/16(火)19:11:40No.1353863948+
>弱点突かれて負けましたーはぐだる
>ウルトラマンのカラータイマーは制限時間っていう制約がバトルを面白くしてるけど本当に制限時間尽きて負けたら面白くない
時間足りないから倒しきれないで続く回あるぞ普通に
その後再戦して倒すけど
12125/09/16(火)19:11:42No.1353863953+
ドラゴンボールが停滞するのはベジータとピッコロがかませしてる時間
12225/09/16(火)19:11:56No.1353864043+
>主人公以外にキャラクターとして動き回る転生者がいるとつまらなくなる
元康やキリハラくらいパンチがあると楽しいぞ
12325/09/16(火)19:12:00No.1353864067そうだねx7
なろう系という括り自体が無意味
12425/09/16(火)19:12:16No.1353864149+
>>こういう記号だけ求めてストーリーはどうでもいいってのが今風だなって感じ
>該当作品は?
テンプレ終わったら駄目になるやつ
12525/09/16(火)19:12:16No.1353864153そうだねx3
修行パート結構好きなんだけどな…なにがつまらんのだろう…
って思ったけどよくよく考えたらネイバー襲来以降一生修行してて実戦が起きないワールドトリガーはそこまで面白くなかった
12625/09/16(火)19:12:23No.1353864196+
>途中でジャンルが変わるのが不評なんだよね
>なろうには負のご都合主義で酷い目にばかり合う主人公も山ほどいるわけだし
強いけどたびたび悲しい事態にあうのが前提な主人公設計ならそこまで不満は出ないよね
12725/09/16(火)19:12:26No.1353864219+
ていうかなろうとかwebで人気なのも普通に苦戦するやつ多い
というかもう色々あって流行りはあれど凝り固まってはいない
12825/09/16(火)19:12:52No.1353864371+
ドラゴンボールは意外と悟空のバトルって少ないよな
12925/09/16(火)19:13:02No.1353864442そうだねx3
>反論するならもっとちゃんとした理由を頼むわ
ならまずは「苦戦して勝利するのはなろう系として異端」とかいうフワッフワの前提の根拠を頼むわ
13025/09/16(火)19:13:07No.1353864475+
主人公が全然活躍出来ないで終わる作品とかなろうにもあるよ
大半はそもそも浮かび上がる事もしないから目につかないだけ
そういう気質の作者がテンプレ使って人気出た後に本性に抗いきれずにsage続けて人気落ち切って実質打ち切りみたいのも昔は偶に見た
13125/09/16(火)19:13:18No.1353864542+
どんどんレベルアップして強くなってくだけのお話のつまらなさよ
RPGのレベリングだけを描写されても困る
13225/09/16(火)19:13:29No.1353864616+
>なろう系という括り自体が無意味
なろう系って括りを腐そうとするのが二次裏のルールではあるんだしそんなん言い出したら話がまとまらないよ
13325/09/16(火)19:13:33No.1353864637+
今のなろうは女性向けが強いのでちょっと離れてる
一昔前のパブリックイメージのなろう系はどこに行ったら見れるんですかね
13425/09/16(火)19:13:35No.1353864649+
>ならまずは「苦戦して勝利するのはなろう系として異端」とかいうフワッフワの前提の根拠を頼むわ
なろう系として異端とは一言も言ってないんだけど
13525/09/16(火)19:13:36No.1353864656+
>テンプレ終わったら駄目になるやつ
今風とは?
13625/09/16(火)19:13:54No.1353864778+
理不尽な理由で努力があれこれ様々な理由で実を結ばないとか成果が駄目になってばっかりなやつとかたまに見かけるけど本当に面白くないからな…
何故かそういう作品ばかり書いてる作者もいるけど
13725/09/16(火)19:14:09No.1353864881そうだねx1
>主人公以外にキャラクターとして動き回る転生者がいるとつまらなくなる
悪役令嬢の中の人はその主人公以外に動き回る転生者のおかげで面白いことになってる作品じゃないかな
13825/09/16(火)19:14:16No.1353864918+
>ドラゴンボールは意外と悟空のバトルって少ないよな
KAKAROT no MUSUKO
13925/09/16(火)19:14:24No.1353864963+
>今風とは?
見出しだけ見て満足するSNS時代
14025/09/16(火)19:14:39No.1353865063+
>一昔前のパブリックイメージのなろう系はどこに行ったら見れるんですかね
カクヨムかなぁ
14125/09/16(火)19:14:50No.1353865137+
>どんどんレベルアップして強くなってくだけのお話のつまらなさよ
>RPGのレベリングだけを描写されても困る
あぁこれゲーム的な話の展開だよな…って作品多い
なだらかな成長ライン
徐々に広がる世界観
敵も弱い敵から順番に出てきて…って感じで
14225/09/16(火)19:14:56No.1353865168そうだねx4
混ぜっ返したいだけの奴は話していて本当に面白くない
14325/09/16(火)19:14:57No.1353865175+
なろうに限らず長期化して最初の路線と違う方にいくとつまんねぇな…ってなる作品は多い
14425/09/16(火)19:15:04No.1353865237+
カクヨムは配信とホラー読む場所
14525/09/16(火)19:15:12No.1353865291+
>ニチアサとかジャンプ作品読んでたら苦戦して勝利するのが普通でなろう系のは異端だと思うんだけど
>なんでそんなの求める人がいるんですか?
美味しいとこだけたべていたい
とかかっこいい結果は脳に浮かぶけど過程は書けないとかそういうのが噛み合ったんだよ
14625/09/16(火)19:15:28 ID:HLVkcUSINo.1353865388+
糞蟲小僧報告用
https://x.com/hijikiniten_ [link]
fu5587623.jpg [link]
14725/09/16(火)19:15:44No.1353865483+
苦戦する作品なんてザラにあるけど毎戦毎戦苦戦されると強くなったと言われても全然そんな感じしないのよな
そのくせ脇役は急に強くなって追いついてきたりして不公平感出る
14825/09/16(火)19:16:12No.1353865647+
ハズレスタート(設定)増えすぎてね…
14925/09/16(火)19:16:30No.1353865762+
>なろう系として異端とは一言も言ってないんだけど
ほんとだ読み間違えてたごめん
それはそれとして少年漫画となろう系?に大した違いはないって話でしかないと思う
15025/09/16(火)19:16:31No.1353865766+
>混ぜっ返したいだけの奴は話していて本当に面白くない
なろうなんか読まないでもっと鬼滅とかちゃんとした作品見なよ
15125/09/16(火)19:16:50No.1353865874+
>なろうに限らず長期化して最初の路線と違う方にいくとつまんねぇな…ってなる作品は多い
立身出世ものは最初の方は冒険してたのが商売を経て国家や組織運営になって外交に悩むようになったりする
面白い奴は面白いけど最初の冒険ものが見たくって…
15225/09/16(火)19:17:17No.1353866044そうだねx7
>なろう系って括りを腐そうとするのが二次裏のルールではあるんだしそんなん言い出したら話がまとまらないよ
そんなルールあった事一度もないよ
15325/09/16(火)19:17:19No.1353866052そうだねx1
主人公が勝つのなんて分かりきってるからサブキャラに力入れないと売れないよ
15425/09/16(火)19:17:37No.1353866164そうだねx4
>なろうに限らず長期化して最初の路線と違う方にいくとつまんねぇな…ってなる作品は多い
人類の敵と戦ってたのに内紛が始まった(最悪)
15525/09/16(火)19:17:43No.1353866204+
チート無しハードな転生を売りにする奴が途中で普通に強い主人公チームになってるやつ
15625/09/16(火)19:17:46No.1353866223そうだねx1
躓かないより倒れてもまた立ち上がる主人公の方が好きだよ
15725/09/16(火)19:17:56No.1353866292+
>主人公が勝つのなんて分かりきってるからサブキャラに力入れないと売れないよ
サブキャラにも人気あるタイプの作品ふ強いよな
15825/09/16(火)19:18:03No.1353866330+
脇役が活躍する話まじでいらんいらんいらんいらん
15925/09/16(火)19:18:04No.1353866332そうだねx2
>一昔前のパブリックイメージのなろう系はどこに行ったら見れるんですかね
そもそもパブリックイメージなのは実在するのか?というのは置いといて1番多いのはメの数ページ漫画だと思うの
16025/09/16(火)19:18:11No.1353866378そうだねx1
>ハズレスタート(設定)増えすぎてね…
冷遇されてる存在が実は凄かった!ってのは色々形を変えてるけど伝統的なヒット作スタイルだし
ただ量産しすぎた結果ひねりすぎて(なんでこれが冷遇されてんだ…?)ってのが増えただけで
16125/09/16(火)19:18:28No.1353866493+
>ハズレスタート(設定)増えすぎてね…
これ系だと周りが勝手に勘違いしただけのチートスキルだったパターンと本当にハズレスキルだったけど徐々にチート化していくパターンのどっちが多いんだろ
16225/09/16(火)19:18:29No.1353866501そうだねx1
>>なろうに限らず長期化して最初の路線と違う方にいくとつまんねぇな…ってなる作品は多い
>人類の敵と戦ってたのに内紛が始まった(最悪)
本当によくある奴...
16325/09/16(火)19:18:45No.1353866591そうだねx3
なろうは苦戦したり負けたり挫折したままエタる可能性があるんでね…
16425/09/16(火)19:18:45No.1353866593そうだねx2
>なろうなんか読まないでもっと鬼滅とかちゃんとした作品見なよ
スーパーマンとか好きそう
16525/09/16(火)19:18:48No.1353866608+
どっちかというとスキルが大喜利みたくなってるんだよなぁ
16625/09/16(火)19:18:52No.1353866635そうだねx1
>脇役が活躍する話まじでいらんいらんいらんいらん
なんかトラウマでも抱えてそういう趣向になったの?
16725/09/16(火)19:18:58No.1353866671そうだねx4
イメージ上のなろうとは悪役令嬢くらい実在しないものである
16825/09/16(火)19:19:06No.1353866729そうだねx2
>>なろうに限らず長期化して最初の路線と違う方にいくとつまんねぇな…ってなる作品は多い
>人類の敵と戦ってたのに内紛が始まった(最悪)
それは当初の脅威を維持できない人類の敵さんサイドに問題がある
16925/09/16(火)19:19:09No.1353866744+
>脇役が活躍する話まじでいらんいらんいらんいらん
話の焦点を主人公からずらすなら間話にして1話でまとめろと思う
17025/09/16(火)19:19:10No.1353866754+
>主人公が勝つのなんて分かりきってるからサブキャラに力入れないと売れないよ
それは因果が逆で売れて終われなくなってしまったから仕方なく主人公以外のサブキャラ戦わせてるんだ
転スラが最初からゴブリンやオークが敵組織のどうでもいい幹部とタイマンで戦い続けてる話ならこんな売れてない
17125/09/16(火)19:19:13No.1353866774+
>>なろうなんか読まないでもっと鬼滅とかちゃんとした作品見なよ
>スーパーマンとか好きそう
チェンソーマン超面白かったよ
17225/09/16(火)19:19:15No.1353866786そうだねx2
なろうでもなろうじゃなくても人間同士の内紛は問題解決までは禁止して欲しい
17325/09/16(火)19:19:33No.1353866894+
パブリックイメージなろうはweb小説の作中で揶揄されるヤツ位しか最近は見ないな
17425/09/16(火)19:19:35No.1353866904+
ネガティブな展開にする時は更新速度を上げろ
17525/09/16(火)19:19:38No.1353866920+
山奥スタートなのにすぐ生活安定して人里降りて行ってる…
17625/09/16(火)19:19:44No.1353866947そうだねx1
>>なろうに限らず長期化して最初の路線と違う方にいくとつまんねぇな…ってなる作品は多い
>人類の敵と戦ってたのに内紛が始まった(最悪)
洋ドラでよくあるやつ…
17725/09/16(火)19:19:48No.1353866976+
>>人類の敵と戦ってたのに内紛が始まった(最悪)
>本当によくある奴...
人類の敵との戦いって戦況の立て直しが出来ちゃうと
もう描くことあんまなくなっちゃうだよ
17825/09/16(火)19:19:51No.1353867005そうだねx1
>なろうでもなろうじゃなくても人間同士の内紛は問題解決までは禁止して欲しい
でも進撃は面白かったし…
17925/09/16(火)19:19:58No.1353867044+
>スーパーマンとか好きそう
嫌いな人いるの?
18025/09/16(火)19:20:17No.1353867163+
>>なろうでもなろうじゃなくても人間同士の内紛は問題解決までは禁止して欲しい
>でも進撃は面白かったし…
まぁあれは最初から人間同士の内紛だったから…
18125/09/16(火)19:20:22No.1353867206+
サブキャラ戦わせて面白くするにはそれこそワンパンマンのONEくらい話作るの上手くないと無理だよ
転スラもさすおにもそうだしそもそもワンピもそうだけど
>脇役が活躍する話まじでいらんいらんいらんいらん
マジでこれ
18225/09/16(火)19:20:24No.1353867218+
>>マイナスを0に戻すみたいな作業は誰も気持ちよくならないからね…
>プラスがマイナスになってゼロに戻すのは気持ち良くないけど
>マイナススタートで登っていくのは体感的にはプラス積み上げてくだけだし全然アリじゃない?
だから初手追放どん底スタートからチートで無双!!とか真の力でのんびりスローライフ(出世)とかは問題無いんだよ
18325/09/16(火)19:20:29No.1353867242+
>チェンソーマン超面白かったよ
映画館の話しかできないのやっぱ同一個体かな…
18425/09/16(火)19:20:37No.1353867299+
>転スラが最初からゴブリンやオークが敵組織のどうでもいい幹部とタイマンで戦い続けてる話ならこんな売れてない
転スラは商業化する前からゴブリンやオークが敵組織のどうでもいい幹部とタイマンで戦い続けてる話だが…
18525/09/16(火)19:20:43No.1353867348+
>>なろうに限らず長期化して最初の路線と違う方にいくとつまんねぇな…ってなる作品は多い
>人類の敵と戦ってたのに内紛が始まった(最悪)
最近のなんかのソシャゲで実は最初から人類の敵じゃなくて普通に裏に人いましたよって流れのやつあったな
18625/09/16(火)19:20:49No.1353867379+
タイトルに含まれてる苦境は即座に解消されるもの
18725/09/16(火)19:20:55No.1353867412+
このラーメン月1くらいで食いたいわ
全部マシマシで頼む
18825/09/16(火)19:20:58No.1353867434+
カクヨムはゲームの悪役に転生して本来の主人公をざまぁしてヒロインたちとハーレムとか
現代でダンジョン攻略して美少女配信者に惚れられたり
やれやれなのだががあふれているよ
18925/09/16(火)19:21:08No.1353867483+
>>なろうでもなろうじゃなくても人間同士の内紛は問題解決までは禁止して欲しい
>でも進撃は面白かったし…
結構文句言われてなかった?
19025/09/16(火)19:21:08No.1353867487+
最初は最強だけどこれ以上強くなれないのがメタ的に決まってる作品は面白いね
だいたい工夫した戦い方とか仲間の成長とかそういうのちゃんと見せてくれるから
主人公じゃない!とかレベル999の村人とか
19125/09/16(火)19:21:10No.1353867505+
>映画館の話しかできないのやっぱ同一個体かな…
映画まだ公開してないけど?
19225/09/16(火)19:21:30No.1353867628+
>転スラは商業化する前からゴブリンやオークが敵組織のどうでもいい幹部とタイマンで戦い続けてる話だが…
本当にそれで人気になったと思ってるなら凄いよ
19325/09/16(火)19:21:31No.1353867639そうだねx3
商業的に成功するには脇役も魅力的に書かなきゃダメだよ
19425/09/16(火)19:21:57No.1353867790そうだねx3
言うほどざまぁ引きずるタイプの作品に出くわした事がない
19525/09/16(火)19:22:00No.1353867807+
>人類の敵と戦ってたのに内紛が始まった(最悪)
進撃もその展開か…とか言われてたけど評価ひっくり返してたな
19625/09/16(火)19:22:02No.1353867819+
>イメージ上のなろうとは悪役令嬢くらい実在しないものであるソードアートオンラインがなろうの基本イメージじゃないか?
主人公がなぜかゲーム史上初を何度も達成するご都合展開でゲーム世界から目覚める気があるんだかないんだか長すぎて分からなくなるやつ
19725/09/16(火)19:22:04No.1353867827+
>>>人類の敵と戦ってたのに内紛が始まった(最悪)
>>本当によくある奴...
>人類の敵との戦いって戦況の立て直しが出来ちゃうと
>もう描くことあんまなくなっちゃうだよ
敵をインフレさせて読者をびっくりさせましょうと言うか個人的にはこっちの方がストレス少ないわ
19825/09/16(火)19:22:48No.1353868064そうだねx7
>商業的に成功するには脇役も魅力的に書かなきゃダメだよ
それはそうなんだけど
「脇役を魅力的に書く前にまず主人公とヒロインを魅力的に書かなきゃダメだよ」
が抜けてるヤツが多すぎる
19925/09/16(火)19:22:53No.1353868098+
転スラは本編は1年半くらいしか連載してないし200話ちょいだから全然短期連載なんよね
わりとスパッと終わってる
20025/09/16(火)19:23:00No.1353868143そうだねx3
>人類の敵と戦ってたのに内紛が始まった(最悪)
ゴチャゴチャしてるうちに落としどころが一切わかんなくなって連載も止まった(超最悪)
20125/09/16(火)19:23:10No.1353868213+
なろうなんて読んでないでもっとまともな質の高い作品に触れたほうがいいよ
20225/09/16(火)19:23:16No.1353868259+
なんでよりによってサブキャラ人気でウケてる転スラ例に出しちゃったんだ
女性ウケしてるやつだいたいそんなだぞ
20325/09/16(火)19:23:25No.1353868310+
一旦下げてマイナスをゼロにする場合は
前の位置を一気に飛び越えて大幅プラスにする展開が爽快感があって良いと思う
20425/09/16(火)19:23:33No.1353868369+
>商業的に成功するには脇役も魅力的に書かなきゃダメだよ
キャラとして魅力あるのは嬉しいけどダラダラ戦闘見せられるのは嬉しくねえなという事が…
20525/09/16(火)19:23:45No.1353868448+
なろうお手本にしてなろう書いてもただの劣化にしかならんぞ
20625/09/16(火)19:24:01No.1353868550そうだねx2
>なろうなんて読んでないでもっとまともな質の高い作品に触れたほうがいいよ
おいしい作品を摂取するには
雑食でいろんなもんに手を出すのが一番なのです
20725/09/16(火)19:24:07No.1353868584+
>一旦下げてマイナスをゼロにする場合は
>前の位置を一気に飛び越えて大幅プラスにする展開が爽快感があって良いと思う
カタルシスって呼ばれてるやつですな
20825/09/16(火)19:24:12No.1353868619そうだねx4
サブキャラ戦わせて面白くするって少年漫画とかだとほとんどのヒット作はクリアしてるハードルでは…
20925/09/16(火)19:24:22No.1353868685そうだねx2
主人公だけが目立つやつはアニメ化しても跳ねないイメージあるな
21025/09/16(火)19:24:25No.1353868712そうだねx4
>「脇役を魅力的に書く前にまず主人公とヒロインを魅力的に書かなきゃダメだよ」
>が抜けてるヤツが多すぎる
作者「実はサブキャラのほうが好きなんすよ…」
みたいな人多い
21125/09/16(火)19:24:30No.1353868747+
わしは恋愛ものだけ読んでおるよ...
チート転移で無双する奴は全然合わん
21225/09/16(火)19:24:34No.1353868769+
主人公が負ける展開は相当上手くやらないといけない昔からの難題ではある
21325/09/16(火)19:24:50No.1353868864+
>なろうお手本にしてなろう書いてもただの劣化にしかならんぞ
ただお手本にするならともかく逆張りするだけのやつはそうだね…
21425/09/16(火)19:24:56No.1353868912+
>サブキャラ戦わせて面白くするって少年漫画とかだとほとんどのヒット作はクリアしてるハードルでは…
漫画と小説では難易度が全然違うから…
21525/09/16(火)19:25:00No.1353868930+
>言うほどざまぁ引きずるタイプの作品に出くわした事がない
今度アニメやる無限ガチャとか該当するかもしれないけど引きずるというよりはちゃんとメインに置いて一貫してるから面白い作品でもある
まぁざまあというよりは割と真っ当な復讐とか種族戦争に該当するかもだけど
21625/09/16(火)19:25:07No.1353868973+
サブキャラの活躍はある程度話が進んでからでいい
しばらくは主人公の格好いい活躍を見せ続けてくれ
21725/09/16(火)19:25:10No.1353868995+
脇役が魅力的!って読者に褒められて喜ぶ作者はいるが
それは逆に言うと主役が魅力的じゃなくて相対的に脇役に人気が流れてるヤバいケースが多い
怪8の副隊長人気とかほぼこれ
21825/09/16(火)19:25:33No.1353869147+
>>「脇役を魅力的に書く前にまず主人公とヒロインを魅力的に書かなきゃダメだよ」
>>が抜けてるヤツが多すぎる
>作者「実はサブキャラのほうが好きなんすよ…」
>みたいな人多い
商業でもこう言う人が居る…
21925/09/16(火)19:25:38No.1353869174+
Aランクパーティー離脱したやつはヤンホモがえらい事になってたな…
22025/09/16(火)19:25:41No.1353869196+
>主人公が負ける展開は相当上手くやらないといけない昔からの難題ではある
基本敵が調子乗ったり
事情も知らねぇ第三者があれこれ非難してくる不快展開まで続くからな
22125/09/16(火)19:25:43No.1353869208+
>作者「実はサブキャラのほうが好きなんすよ…」
>みたいな人多い
じゃあそのサブキャラを主人公にして一から物語作り直してくださいよって言うと途端に黙るやーつ
22225/09/16(火)19:25:51No.1353869252そうだねx1
リゼロは胸糞ばっかなんだけど売れたの不思議
22325/09/16(火)19:26:08No.1353869353+
転スラは男キャラも女キャラもどっちも人気あるからな
中盤以降から出る人気キャラもいるし満遍なくキャラ人気が強いイメージ
22425/09/16(火)19:26:13No.1353869378+
>サブキャラ戦わせて面白くするって少年漫画とかだとほとんどのヒット作はクリアしてるハードルでは…
ヒット作でも早く主人公の話やれってのはよく言われてるような気がするなぁ
22525/09/16(火)19:26:19No.1353869415+
>なろうは苦戦したり負けたり挫折したままエタる可能性があるんでね…
全体の展望もなく筆の滑るままに書き散らしてたってことじゃないのそれ
22625/09/16(火)19:26:29No.1353869492+
個性が強いキャラはサブに任せて主人公には安心感や安定感が必要だから負けちゃダメとは聞く
22725/09/16(火)19:26:58No.1353869685+
谷展開は心得ている作者は書きためて一気に更新する
22825/09/16(火)19:27:00No.1353869700そうだねx2
>>「脇役を魅力的に書く前にまず主人公とヒロインを魅力的に書かなきゃダメだよ」
>>が抜けてるヤツが多すぎる
>作者「実はサブキャラのほうが好きなんすよ…」
>みたいな人多い
それ自体はいいというかなんならプロにもいるし
そこまで好きじゃないメインキャラもキッチリ魅力的に仕上げられるかがプロとの違いか
22925/09/16(火)19:27:17No.1353869799そうだねx1
>>作者「実はサブキャラのほうが好きなんすよ…」
>>みたいな人多い
>じゃあそのサブキャラを主人公にして一から物語作り直してくださいよって言うと途端に黙るやーつ
好きと売れるは違うからじゃないの?
23025/09/16(火)19:27:23No.1353869840+
主人公が一生負けなくても真っ当に話進められるのってゴルゴみたいな形式しか思いつかん
23125/09/16(火)19:27:30No.1353869881+
主人公は期待感は必要よね
23225/09/16(火)19:27:38No.1353869927+
>サブキャラ戦わせて面白くするって少年漫画とかだとほとんどのヒット作はクリアしてるハードルでは…
ワンピクリアしてるか?
いやアラバスタあたりまではクリアしてたけど
空島やウォーターセブンやそれ以降のドレスローザやワノ国の脇役バトル本当に面白かったか?
23325/09/16(火)19:27:50No.1353869988+
プロのくせにサブキャラ好きすぎてそっち持ち上げて主人公下げばっかりするようなラノベが一時期多かった
23425/09/16(火)19:28:08No.1353870086+
>主人公が一生負けなくても真っ当に話進められるのってゴルゴみたいな形式しか思いつかん
ゴルゴも大怪我はわりとするじゃん
23525/09/16(火)19:28:13No.1353870109+
>主人公は期待感は必要よね
最強である必要は無いけどこいつならなんとかしてくれる感は大事だよね
23625/09/16(火)19:28:18No.1353870141+
>リゼロは胸糞ばっかなんだけど売れたの不思議
大前提として人を選ぶ作品で
最初にかなり癖のある主人公であることも死に戻り機能も提示してる
最初の方に概要を提示してるからかな
…まぁ聖域編とかは長すぎるけど
23725/09/16(火)19:28:32No.1353870231+
即死チートは主人公ずっと強くてあの手この手で相手が工夫して殺しに来るのが面白かった
23825/09/16(火)19:28:39No.1353870261+
負ける時も主人公側になにかしらのプラス要素を持たせないといけないのを忘れている作家は多い
23925/09/16(火)19:28:43No.1353870278+
主人公の一時敗北とサブキャラの活躍だとアーロンパークくらいが良いなあと思ったり
24025/09/16(火)19:28:43No.1353870279そうだねx1
>ジョナサンはたまにディオにやられるけど基本的に負けてはならない戦いは勝ってるからな
読み返すとディオが毎回ボロ雑巾にされててこんなタフガイに喧嘩売るにやめときな…ってなる
24125/09/16(火)19:29:03No.1353870416+
>主人公が一生負けなくても真っ当に話進められるのってゴルゴみたいな形式しか思いつかん
苦戦しても即パワーアップして勝利するって感じの主人公もいるね
24225/09/16(火)19:29:17No.1353870501+
リゼロは絶賛限界にぶち当たってる感じじゃね
もう作品として大きく伸びなそうだし
24325/09/16(火)19:29:24No.1353870541+
異世界ハーレムの内密さんの慎重さが好きだけど寄り道レベリングし過ぎてサクサクになりつつある…だけんがイケイケになるのも致し方無し
24425/09/16(火)19:29:53No.1353870702+
>即死チートは主人公ずっと強くてあの手この手で相手が工夫して殺しに来るのが面白かった
チートパワーがインチキレベルの強さであることを
敵味方がちゃんと認識してるってのは大切かも
いつまでたっても敵が馬鹿AIみたいだと白けるし
24525/09/16(火)19:29:58No.1353870730+
負け展開するにしても意味のある負けじゃないならやる必要ないしな
とりあえず負けさせておくかでやるのは駄目
24625/09/16(火)19:30:08No.1353870797+
世界観とかストーリーが知りたいから苦戦しなくていいな俺
24725/09/16(火)19:30:09No.1353870803そうだねx1
>リゼロは絶賛限界にぶち当たってる感じじゃね
>もう作品として大きく伸びなそうだし
原作本編だけで43巻までいってるのにここから大きく伸びられても困る
24825/09/16(火)19:30:30No.1353870942+
転スラは負けイベントをパワーアップ展開に上手く繋げたと思う
24925/09/16(火)19:30:55No.1353871106+
>リゼロは絶賛限界にぶち当たってる感じじゃね
>もう作品として大きく伸びなそうだし
今更大きく伸びたらちょっとすごすぎるぞ!
25025/09/16(火)19:31:05No.1353871168そうだねx1
>いやアラバスタあたりまではクリアしてたけど
>空島やウォーターセブンやそれ以降のドレスローザやワノ国の脇役バトル本当に面白かったか?
面白いつまらないに関してはだいぶ主観的になるから論じにくいけど
今それいうのは本気でただの逆張りだと思うよ
25125/09/16(火)19:31:05No.1353871169+
一時的なピンチはどんな作品でもあるんだよ
そっから敗北まで行くのは小説でも漫画でも割と少ない
25225/09/16(火)19:31:08No.1353871188+
>リゼロは絶賛限界にぶち当たってる感じじゃね
>もう作品として大きく伸びなそうだし
長編作品の課題である
キャラ増えすぎ問題がな…
結局人気は初期キャラなわけだし
25325/09/16(火)19:31:23No.1353871269+
そもそもリゼロもう大分物語として後半だぞあれ
全11章予定が12章に伸びたけど今9章だし
25425/09/16(火)19:31:48No.1353871433+
負け展開で思い出すのがキリトさんの映画のリアルで勝てなくて自販機に八つ当たりしてそれ見てたサブヒロインにジュース奢ろうとするシーンが違う意味で面白かった
25525/09/16(火)19:32:01No.1353871516+
陰の実力者みたいに戦闘では最強だけど金回りで痛い目に遭うみたいな落とし所も好き
25625/09/16(火)19:32:06No.1353871554+
>面白いつまらないに関してはだいぶ主観的になるから論じにくいけど
>今それいうのは本気でただの逆張りだと思うよ
逆張りじゃないよ
ワンピは究極ルフィが勝つのが大事なんだから
その枝葉でウソップが勝とうがチョッパーが負けようがどうでもいい
25725/09/16(火)19:32:14No.1353871609+
>転スラは負けイベントをパワーアップ展開に上手く繋げたと思う
まぁ主人公の敗北はその後の逆転展開の前振りは基本だし
25825/09/16(火)19:32:16No.1353871629+
要は主人公の敗北に物語としての目的があると読み取れるかどうかだけど
スレ見てると読み取らないかそういうのを目的にしない人が多そうなんだよね
25925/09/16(火)19:32:44No.1353871797+
>陰の実力者みたいに戦闘では最強だけど金回りで痛い目に遭うみたいな落とし所も好き
これは憎めないオチになるから俺も好き

- GazouBBS + futaba-