[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4177人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1757936965907.jpg-(98623 B)
98623 B25/09/15(月)20:49:25No.1353585195+ 21:50頃消えます
ドラマ中だと悪役に描かれてるけど学問を奨励した影響がめちゃくちゃでかいのでは?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/09/15(月)20:52:03No.1353586598そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ぶんぶぶんぶと夜も寝られず
225/09/15(月)20:53:51No.1353587564そうだねx5
この定信がどういう感じで芸術作品になっていくか楽しみ
325/09/15(月)20:56:07No.1353588674そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
「田沼様のほうがよかったなぁ…」
425/09/15(月)20:56:51No.1353589061そうだねx19
石田三成みたいなタイプかと思ったら恨みのある相手には道理も倫理も無視するからより嫌な奴感が強い
525/09/15(月)20:57:25No.1353589369+
>ドラマ中だと悪役に描かれてるけど学問を奨励した影響がめちゃくちゃでかいのでは?
大田南畝も学問の方で出世するきっかけを…
625/09/15(月)20:57:42No.1353589496+
部下はにわかのアホばかりで上はボンクラや遊び呆け
推しのプロデューサーには皮肉本出版される
725/09/15(月)20:58:29No.1353589895+
思った以上にケン・ワタナベに対して根に持ってる…
825/09/15(月)20:58:37No.1353589957そうだねx14
田沼の葬列への投石黙認は報いの時されそう
925/09/15(月)20:59:46No.1353590535そうだねx25
削除されたレスの内容でダメだった
1025/09/15(月)20:59:47No.1353590553そうだねx4
手を組んだ一橋とすでに険悪な雰囲気になってる…
1125/09/15(月)20:59:48No.1353590567そうだねx6
田沼の葬式に石投げろは一線超えてる
1225/09/15(月)21:00:26No.1353590895+
>手を組んだ一橋とすでに険悪な雰囲気になってる…
共通の敵の田沼がいなくなって…
1325/09/15(月)21:00:48No.1353591070そうだねx19
>削除されたレスの内容でダメだった
笑わせに来てるだろもう
1425/09/15(月)21:02:05No.1353591644+
規則や規範で断じるタイプかと思ったら私情私怨で物事を判断する奴だった
1525/09/15(月)21:02:19No.1353591762+
この黄表紙は私を応援してくれているのだ!
1625/09/15(月)21:02:41No.1353591938そうだねx7
町民や女郎が既に武士へ辟易してるから「田沼恋しき」言われるのは結構早そうだ…
1725/09/15(月)21:02:52No.1353592031+
>この黄表紙は私を応援してくれているのだ!
来週おのれ蔦屋重三郎ってなりそう
1825/09/15(月)21:03:37No.1353592361そうだねx4
白河の清きに魚のすみかねて
もとの濁りの田沼こひしき
1925/09/15(月)21:04:11No.1353592605そうだねx1
次回こいつがキレて春町先生自害だしまたヘイト集めそうだぜ…
2025/09/15(月)21:04:15No.1353592636+
民が恨みの矛先を失うことを予想しておられたが次の的もございますぞ!
2125/09/15(月)21:04:35No.1353592805そうだねx1
田沼への根に持ち方的に蔦重も今後ずっと粘着されそう
2225/09/15(月)21:05:01No.1353593013そうだねx1
スレ画に皮肉が通じなかったから蔦重がライン越えてしまいそうなのひどい
2325/09/15(月)21:05:04No.1353593056+
再評価路線の描き方で来るかと思いきやそんなことなかった
2425/09/15(月)21:05:08No.1353593087+
田沼へ向けられていた庶民の不平不満がスレ画に向かう日は近そう
2525/09/15(月)21:05:51No.1353593483そうだねx1
皮肉や風刺ってのはハイコンテクストなのでわかんない人にはわかんないんだよな…
2625/09/15(月)21:06:04No.1353593627そうだねx8
>田沼の葬式に石投げろは一線超えてる
石投げろじゃなくて石投げても止めないよだ
2725/09/15(月)21:06:36No.1353593893そうだねx1
なんかこう…すごく現代的なとこあるよねこの時代
2825/09/15(月)21:06:39No.1353593919そうだねx3
学問流行りはじめたけどどうせすぐ飽きるだろ流行りに乗った奴らという悲しい指摘
2925/09/15(月)21:07:07No.1353594154そうだねx3
田沼様の描き方も先進的ではあるけど色々と足りないところもある感じの公平さはあったので今後で定信くんの挽回シーンもあるのかもしれない
3025/09/15(月)21:08:48No.1353594834そうだねx4
>田沼様の描き方も先進的ではあるけど色々と足りないところもある感じの公平さはあったので今後で定信くんの挽回シーンもあるのかもしれない
スレ画がずっと恨み続けても当然の仕打ちしてるからな…
3125/09/15(月)21:08:52No.1353594860+
話が江戸城内に入ると見てて辛くなるんよ…
3225/09/15(月)21:09:07No.1353594995そうだねx12
スレ画に問題はあるがそれ以上に下々の人間が呑気で熱しやすく冷めやすいアホというのを痛烈に描いてると思うぜ
3325/09/15(月)21:09:55No.1353595328そうだねx11
上が何か推奨する
流行る
にわかが増えて迷惑する
メディアが皮肉る
という現代でもすんごい見たことある状況
問題は皮肉り方が直接的過ぎると発行元の首が物理的に飛ぶ
3425/09/15(月)21:10:17No.1353595502そうだねx4
スレ画には一橋の大御所就任を阻止してもらうという大仕事があるんだ
3525/09/15(月)21:10:23No.1353595543+
皮肉も通じないふんどし木綿小僧
3625/09/15(月)21:10:25No.1353595563+
現実の定信再評価路線は「言うほど田沼と真逆じゃない!むしろ路線は継承してた!」って方向性で行ったら
じゃあただの薄味で見どころのない政治家じゃね?ってなって終わったので…
3725/09/15(月)21:10:36No.1353595640+
>スレ画に問題はあるがそれ以上に下々の人間が呑気で熱しやすく冷めやすいアホというのを痛烈に描いてると思うぜ
人はいつの時代も愚か…
3825/09/15(月)21:10:48No.1353595719そうだねx5
潔癖な理想家なら可愛げもあるけど読売プロパガンダとかライフハックを駆使するのがコイツ……ってなる
3925/09/15(月)21:11:57No.1353596277そうだねx1
>現実の定信再評価路線は「言うほど田沼と真逆じゃない!むしろ路線は継承してた!」って方向性で行ったら
>じゃあただの薄味で見どころのない政治家じゃね?ってなって終わったので…
別に終わってないだろ…反動で悪し様に描かれやすくなってるし
田沼も言うほど先進的か?って話になる
4025/09/15(月)21:12:20No.1353596487+
越中守さまのオウムのことば…?に書いてました!凧を揚げれば世の中はよくなります!
4125/09/15(月)21:12:45No.1353596733+
白河市民大激怒
4225/09/15(月)21:13:11No.1353596937そうだねx2
引退後の逸話から本当は芸術を愛してたみたいな話はあるんだけど
政治家として評価が大きく覆るような要素はないのよな…
4325/09/15(月)21:13:21No.1353596998+
>スレ画に問題はあるがそれ以上に下々の人間が呑気で熱しやすく冷めやすいアホというのを痛烈に描いてると思うぜ
江戸っ子だこれ
4425/09/15(月)21:13:42No.1353597156+
でも10万石渡したんですよね
4525/09/15(月)21:14:01No.1353597269+
皮肉本がそのまま受け取られたせいで蔦重が田沼贔屓から定信贔屓に手のひら返したみたいになっててだめだった
4625/09/15(月)21:14:09No.1353597335+
10万石ありがとうねはいコレお礼
4725/09/15(月)21:14:54No.1353597700+
ここから蔦重いいとこないまま亡くなるっぽいのにドラマではどういう話になるんだろうな
4825/09/15(月)21:15:16No.1353597880そうだねx2
>引退後の逸話から本当は芸術を愛してたみたいな話はあるんだけど
>政治家として評価が大きく覆るような要素はないのよな…
むしろ農村立て直しとかの手腕は評価されてるんじゃ?
4925/09/15(月)21:15:20No.1353597921そうだねx2
推しに馬鹿にされた本出されてかわいそ…
5025/09/15(月)21:16:13No.1353598382+
>田沼様の描き方も先進的ではあるけど色々と足りないところもある感じ
田沼くん根回しが下手すぎ!
5125/09/15(月)21:16:14No.1353598387+
>ここから蔦重いいとこないまま亡くなるっぽいのにドラマではどういう話になるんだろうな
政治にのめり込んで少しつづ人が離れて没落していく様子を…
5225/09/15(月)21:16:15No.1353598397そうだねx1
問題はこいつよりも生田斗真をどう芸術にするかなんだが…
5325/09/15(月)21:16:23No.1353598450+
倹約ばかりだと江戸市民ふんどしの事嫌うんじゃないの
5425/09/15(月)21:16:31No.1353598512+
田沼様には白眉毛と源内先生と蔦重いたんだけどスレ画にはチンコ将軍とチンコ生田斗真とぬらくらな部下だけ…
5525/09/15(月)21:16:34No.1353598535そうだねx1
>潔癖な理想家なら可愛げもあるけど読売プロパガンダとかライフハックを駆使するのがコイツ……ってなる
(キレてた蔦も田沼の為にやっていた)
5625/09/15(月)21:17:07No.1353598808+
>ここから蔦重いいとこないまま亡くなるっぽいのにドラマではどういう話になるんだろうな
若干メタな視点になるけど後世に残る本や文化が自分の仕事で生まれたってことに気付ければいい感じに死ねると思う
5725/09/15(月)21:17:53No.1353599154+
>>ここから蔦重いいとこないまま亡くなるっぽいのにドラマではどういう話になるんだろうな
>政治にのめり込んで少しつづ人が離れて没落していく様子を…
早く死んだってだけで出来のいい後継者も居たし蔦重そこまで暗くないって!?
5825/09/15(月)21:18:30No.1353599439+
彼シャツ❤
5925/09/15(月)21:18:48No.1353599645+
蔦重の最終キービジュアルが寂しすぎる…
6025/09/15(月)21:18:53No.1353599703+
米を私怨で止めてたとか福祉整備を描かないとか今の所ドラマオリジナル描写が悉くsageに走ってる感じ
6125/09/15(月)21:18:57No.1353599750そうだねx1
春町先生が死んだのは蔦重の打ち出した路線のせいだもんね
6225/09/15(月)21:19:05No.1353599841+
蔦重にはまだ写楽プロデュースという大仕事が残ってる
6325/09/15(月)21:19:12No.1353599938+
これで引退後はむしろ芸術大好きおじさんになるしなんなら幕末の学問ブームにも影響でけえからな息子が真田になる関係で
6425/09/15(月)21:19:14No.1353599951そうだねx1
打ち壊しだー打ち壊しだーやってる最中に銀が降る!銀が降る!でノセられる民はアホなのでは
6525/09/15(月)21:19:23No.1353600034そうだねx1
神扱いしてる作者から馬鹿にされてるのはつらい…
6625/09/15(月)21:19:47No.1353600175+
>蔦重の最終キービジュアルが寂しすぎる…
最近の最終シーズンって我覇道を極める修羅に入る見たいのが多かったのにね
6725/09/15(月)21:19:51No.1353600201+
蔦重死ぬの早えからな
6825/09/15(月)21:20:29No.1353600539+
皮肉が通じねぇなぁ…
直でDisるか!
6925/09/15(月)21:20:42No.1353600666そうだねx2
>春町先生が死んだのは蔦重の打ち出した路線のせいだもんね
デキるインテリ編集メガネ嫁がこれはマズいですよ!と再三止めたのにな…
7025/09/15(月)21:20:52No.1353600776+
白河様別に皮肉に気付かない馬鹿ではないっつーかむしろ教養あって賢いよね
推し本屋と推し作家だから甘めに見てただけで
7125/09/15(月)21:21:02No.1353600868+
馬琴の配役は津田健次郎なのか
7225/09/15(月)21:21:02No.1353600872そうだねx1
>皮肉が通じねぇなぁ…
>直でDisるか!
ホイ発禁処分
7325/09/15(月)21:21:49No.1353601298+
晩年は…とか言い出すとだいたいの大河主人公があまり良くない状況で亡くなるしなあ
7425/09/15(月)21:22:34No.1353601728+
定信が失脚するのを蔦の手柄として描いてラスボス倒した感を出すのかな
とはいえ史実だと老中じゃなくなった後も普通に元気で本当に悲惨なのは最晩年だからどうするんだろう
7525/09/15(月)21:23:04No.1353602008そうだねx1
>>春町先生が死んだのは蔦重の打ち出した路線のせいだもんね
>デキるインテリ編集メガネ嫁がこれはマズいですよ!と再三止めたのにな…
嫁さんもふんどし呼びするのが何かダメだった
7625/09/15(月)21:23:21No.1353602168+
>打ち壊しだー打ち壊しだーやってる最中に銀が降る!銀が降る!でノセられる民はアホなのでは
そこは飢饉中だし…
7725/09/15(月)21:23:29No.1353602241+
いくらなんでも史実からちょっとアレンジした箇所がみんな改悪もいいとこだし白河市からクレーム来るんじゃねえのとは思っている
7825/09/15(月)21:23:49No.1353602390+
町人お役人両方の記録に残ってるから江戸の打ち壊しも実際かなり整然とやってたみたいだけどそこら辺は作劇重視で仕方ないかな
7925/09/15(月)21:24:37No.1353602779+
ドラマを機に春町先生の現代語訳版にいくつか目を通したけどなんつうか理屈っぽいね
ハガキ職人的な根暗の笑いって感じ
8025/09/15(月)21:24:41No.1353602810+
経済政策とかも特段先見の明がなかった気がするこのおっさん
8125/09/15(月)21:24:42No.1353602815+
ふんどしの守様
8225/09/15(月)21:24:52No.1353602903+
スレ画は春町先生がクソ面倒くさい人だということを知らないんだ
8325/09/15(月)21:25:11No.1353603059+
春町先生好きだったので来週お別れでつらい…
蔦重に新さん以上の傷を残してほしい…
8425/09/15(月)21:25:23No.1353603158+
まあでもこれまで田沼のことを悪し様に言いすぎてたしその元凶は間違いなく定信だから少しくらいボコボコにされても仕方ない
8525/09/15(月)21:25:25No.1353603177+
>白河様別に皮肉に気付かない馬鹿ではないっつーかむしろ教養あって賢いよね
>推し本屋と推し作家だから甘めに見てただけで
前回の喜三二先生のは神と崇める先生が自分をネタにしてくれた!って喜びが強すぎて批評まで頭がいかなかったんだと思う
次回の春町先生は豪速球投げてきたからさすがに気づいてキレた
8625/09/15(月)21:25:40No.1353603291+
おていさんが田沼も田沼派閥もそこそこ煙たがっててダメだった
8725/09/15(月)21:26:26No.1353603719+
>おていさんが田沼も田沼派閥もそこそこ煙たがっててダメだった
遊び過ぎるのもダメだからね…
8825/09/15(月)21:26:27No.1353603738そうだねx5
>春町先生好きだったので来週お別れでつらい…
>蔦重に新さん以上の傷を残してほしい…
2行目で急に後白河法皇に変身するな
8925/09/15(月)21:26:29No.1353603765+
この大河で田沼様のイメージが変わった
だいたい田沼意次って金に汚い賄賂の人ばかりだったから
9025/09/15(月)21:26:34No.1353603816+
晩年は黄表紙の流行りも過ぎて
本居宣長の随筆出すからそれで〆かなぁ
9125/09/15(月)21:27:01No.1353604047+
いや田沼意次が賄賂やってたのも事実だろう
9225/09/15(月)21:27:03No.1353604070+
>おていさんが田沼も田沼派閥もそこそこ煙たがっててダメだった
元夫の放蕩ぶりのせいで店を潰しかけた過去があるからね…
9325/09/15(月)21:27:13No.1353604137そうだねx3
まずい「」が何人かお上からdelされた
9425/09/15(月)21:27:53No.1353604436そうだねx1
>馬琴の配役は津田健次郎なのか
北斎がくっきーって誰の判断だよ!
9525/09/15(月)21:27:57No.1353604482+
>春町先生好きだったので来週お別れでつらい…
>蔦重に新さん以上の傷を残してほしい…
小説ネタバレ読んだが後白河もにっこりだぞ
9625/09/15(月)21:28:31No.1353604802+
>北斎がくっきーって誰の判断だよ!
蔦重みたいな仕事を依頼する人から見た画狂老人卍
9725/09/15(月)21:28:33No.1353604834そうだねx1
>ドラマを機に春町先生の現代語訳版にいくつか目を通したけどなんつうか理屈っぽいね
>ハガキ職人的な根暗の笑いって感じ
名前もなんか放送作家みたい
>本名は倉橋 格(くらはし いたる)[1][2]。
9825/09/15(月)21:28:37No.1353604860+
春町先生は主君が分かってくれたからもういいんだ…食らえふんどし俺の直球!
呼び出しだ!?うるせー!知らねー!!
9925/09/15(月)21:28:52No.1353605009そうだねx3
春町先生自刃は蔦重より喜三二先生へのダメージがヤバそうで怖い
10025/09/15(月)21:28:56No.1353605040そうだねx5
どっちかというと大河ドラマ一本ごときで史実の田沼意次の事も松平定信の事も分かった気になるのが一番ダメだと思うけど
10125/09/15(月)21:29:07No.1353605145そうだねx2
>経済政策とかも特段先見の明がなかった気がするこのおっさん
庶民への福祉政策に目を向けたのはあの時代としては開明的だと思う
10225/09/15(月)21:29:16No.1353605207そうだねx2
源内先生との公文書偽造で将軍候補から転落した訳だし恨まれて当然というか…
10325/09/15(月)21:29:37No.1353605425そうだねx3
>春町先生は主君が分かってくれたからもういいんだ…食らえふんどし俺の直球!
>呼び出しだ!?うるせー!知らねー!!
この人ずっとロックンロールしてるな…
10425/09/15(月)21:29:42No.1353605482+
税金で買った地位
10525/09/15(月)21:30:02No.1353605659+
>>経済政策とかも特段先見の明がなかった気がするこのおっさん
>庶民への福祉政策に目を向けたのはあの時代としては開明的だと思う
べらぼうでは都合悪いので描写しないね…
10625/09/15(月)21:30:14No.1353605787そうだねx2
田沼の政策も基本は緊縮財政だからな
それもこれも米本位制が悪いんだけど
10725/09/15(月)21:30:37No.1353605989そうだねx2
画狂老人卍って名前はめちゃくちゃくっきーのセンスだと思う
逆に肉糞亭も北斎の別名にありそう
10825/09/15(月)21:30:41No.1353606016+
北斎誰かなー誰かなーと思ったらとんでもないのが来たな…
10925/09/15(月)21:30:51No.1353606088+
>春町先生は主君が分かってくれたからもういいんだ…食らえふんどし俺の直球!
>呼び出しだ!?うるせー!知らねー!!
だが主君に疑いがかかってまだ強気でいられるかな?
11025/09/15(月)21:31:04No.1353606194+
この人が銀と金の固定相場制を作ったのか
11125/09/15(月)21:31:14No.1353606268+
>田沼の政策も基本は緊縮財政だからな
田安取り潰しもその流れだからね
11225/09/15(月)21:31:50No.1353606551+
今頃北斎ゆかりの地でキャスト誘致しようとしてた人達は腰を抜かしてるだろうな…
11325/09/15(月)21:31:59No.1353606629そうだねx3
自分が限界オタクやってる作家先生に自分のこと作中で笑いものにされたら反転アンチになっちゃうよな…
11425/09/15(月)21:32:00No.1353606647+
ツダケン朝ドラの編集長もいい演技だったし馬琴も楽しみだわ
11525/09/15(月)21:32:16No.1353606792そうだねx1
>>春町先生は主君が分かってくれたからもういいんだ…食らえふんどし俺の直球!
>>呼び出しだ!?うるせー!知らねー!!
>だが主君に疑いがかかってまだ強気でいられるかな?
主君がすげえいい人そうなのがもうね…
11625/09/15(月)21:32:16No.1353606793+
北斎が関西弁喋るのか
11725/09/15(月)21:32:23No.1353606862そうだねx1
ここでよく見たスレ画みたいなこれ何?で詰められる赤良先生でだめだった
11825/09/15(月)21:32:24No.1353606890+
>今頃北斎ゆかりの地でキャスト誘致しようとしてた人達は腰を抜かしてるだろうな…
たぶんくーちゃんが一番腰抜かしてると思うわ
11925/09/15(月)21:32:33No.1353606979+
>田沼の政策も基本は緊縮財政だからな
>それもこれも米本位制が悪いんだけど
江戸時代中末期の政治家はひび割れが進行してく壺から漏れる水を
荒縄で縛って盛れないようにしてる様なもんだからなぁ…
12025/09/15(月)21:32:37No.1353607030+
>画狂老人卍って名前はめちゃくちゃくっきーのセンスだと思う
>逆に肉糞亭も北斎の別名にありそう
浜田三十六景
12125/09/15(月)21:32:44No.1353607106そうだねx1
>源内先生との公文書偽造で将軍候補から転落した訳だし恨まれて当然というか…
田沼意次漂白されすぎという批判は割と聞くけどインチキエレキテル野郎との主従のエモでやった事のあくらつさを誤魔化されそうになってる視聴者の方が多いと思う
12225/09/15(月)21:32:47No.1353607136+
田沼様というと剣客商売のイメージが強くてどうも汚職政治家から外れてしまう
12325/09/15(月)21:32:49No.1353607160そうだねx5
クレジットが





になるのかな
12425/09/15(月)21:33:23No.1353607463+
定信は春町先生のド直球批判に文句を言うのはギリギリわかるんだけどもその後佐竹に小言で喜三二の筆折らせたのが本当に小物すぎて…
12525/09/15(月)21:33:47No.1353607655+
米で市中が大事になってるのに米の手配を止めて寝っ転がってマンガ読んでるような奴だし
12625/09/15(月)21:33:52No.1353607696+
別に北斎主軸の大河や時代劇をキャスト引継ぎでやらんでもいいだろ!?
12725/09/15(月)21:34:07No.1353607851+
お上になんか言うことが許されない時代とはいえ下の身分の方がやる揶揄がなかなか火力たけーなってなる
12825/09/15(月)21:34:22No.1353607965+
そもそもずっと台所事情が苦しいからあの手この手で財源確保と無駄の削減してたってのがこの時代だからな
ドラマだとその無駄削減が武家にだけ向くか町人にも広がるかって違いみたいに書いてる感じ
12925/09/15(月)21:34:35No.1353608058+
日本史で出てくる改革は全部失敗してるし短期的には成功したように見えても長期的には体制崩壊の遠因になってるから…
13025/09/15(月)21:35:01No.1353608238+



13125/09/15(月)21:35:01No.1353608239+
5代将軍綱吉の頃には虎の子の金山から金ももう出なくなっているので
徳川幕府は基本的にずっと金がないのだ
13225/09/15(月)21:35:25No.1353608417+
スレ画は雷を田沼が何か言ってら〜ってとってたけど
あの着物の柄からすると源内先生が盟友の田沼様への扱いにキレて化けて出たんだろうか
でも何で石燕先生の所に?
13325/09/15(月)21:35:51No.1353608632+
>そもそもずっと台所事情が苦しいからあの手この手で財源確保と無駄の削減してたってのがこの時代だからな
>ドラマだとその無駄削減が武家にだけ向くか町人にも広がるかって違いみたいに書いてる感じ
結局家斉が田沼と松平の努力全部のパアにするからやってらんねえ…
13425/09/15(月)21:35:57No.1353608694+
泰造は特例として重要どころは芸人より俳優置いてるし北斎は出番少ないんじゃないかな…
13525/09/15(月)21:36:00No.1353608713+
>日本史で出てくる改革は全部失敗してるし短期的には成功したように見えても長期的には体制崩壊の遠因になってるから…
政治の本質は失政だ!
13625/09/15(月)21:36:07No.1353608755+
史実の人物をドラマ基準で誹謗中傷する厄介女オタ多いよね田沼様源内先生インチキ主従
13725/09/15(月)21:36:08No.1353608772+
いやダメだろ学問奨励するのお陰で俺みたいなバカはついて来れなくなって差が生まれた
13825/09/15(月)21:36:14No.1353608811そうだねx1
>学問流行りはじめたけどどうせすぐ飽きるだろ流行りに乗った奴らという悲しい指摘
と思うじゃん?
>一方、幕臣の教育に朱子学を奨励するなどした定信の改革に端を発した学問ブームは、地方の人々が書籍に目を向けるきっかけにもなり、儒教の教えを分かりやすく紹介する「 経典余師(けいてんよし )」の需要が高まった。
>十返舎一九の「東海道中膝栗毛」など、庶民も楽しめる本が広く読まれたこともあり、19世紀以降は大都市以外の本屋も活気づいた。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/20250416-OYT1T50161/ [link]
>鈴木先生:新しい流れを読み取るセンスがあったのだと思います。田沼失脚後に時代の流れが変わると、潜在的に人々が教訓や学問を欲しているのをかぎつけ、それを顕在化するには何を蒔けばいいのかと考え、山東京伝に教訓的な黄表紙を書かせる。人々に何が受けるのかを察知し、読者を育てていった人です。
https://artexhibition.jp/topics/news/20250411-AEJ2623345/ [link]
13925/09/15(月)21:36:17No.1353608844+






14025/09/15(月)21:36:28No.1353608951そうだねx2
治世当時でもボロが出てた吉宗時代をあるべきモデルにしてるんんじゃ失敗するしかない
14125/09/15(月)21:36:33No.1353608988+
このあと倹約イジメで絞った人達に自著の前説頼んだり
14225/09/15(月)21:36:34No.1353608999そうだねx4
>日本史で出てくる改革は全部失敗してるし短期的には成功したように見えても長期的には体制崩壊の遠因になってるから…
言うてもそのままの状態で行ってももっと早く幕府が死んでたでしょ
14325/09/15(月)21:37:02No.1353609264そうだねx3
余も「余は子作りに秀でておる」って言いたい余
14425/09/15(月)21:37:11No.1353609352+
過去の大河でもユースケサンタマリアやファーストサマーウイカで通った道だからな
14525/09/15(月)21:37:36No.1353609566そうだねx1
すっかりレギュラー陣に馴染んでるババァは何なの…
14625/09/15(月)21:37:38No.1353609574+
>>そもそもずっと台所事情が苦しいからあの手この手で財源確保と無駄の削減してたってのがこの時代だからな
>>ドラマだとその無駄削減が武家にだけ向くか町人にも広がるかって違いみたいに書いてる感じ
>結局家斉が田沼と松平の努力全部のパアにするからやってらんねえ…
子を産ませて家をつなぐ役目は果たしたんだが?
14725/09/15(月)21:38:10No.1353609822+
>余も「余は子作りに秀でておる」って言いたい余
その股間のエレキテルしまえよ
14825/09/15(月)21:38:30No.1353609952+
>すっかりレギュラー陣に馴染んでるババァは何なの…
   クソババア
蔦重の母上様だが
14925/09/15(月)21:38:38No.1353610007+
>すっかりレギュラー陣に馴染んでるババァは何なの…
あのババアは人の懐に入るのが恐ろしくうめえんですよ
15025/09/15(月)21:38:48No.1353610092そうだねx4
「顔かぁ… まぁ顔はなぁ…」
生田斗真だから許すが…
いややっぱりムカつく
15125/09/15(月)21:38:58No.1353610157+
北斎って蔦重の2代目と仲良くてこの時まだ若いからイケメン俳優がやると思ってたわ…
15225/09/15(月)21:39:17No.1353610341+
田沼の葬式に石投げていいよ!は定信的には田沼は由緒正しい幕府に潜り込んで破壊した足軽上がりのガンだから言ってるだけなんだろうな…
なお民からしたら役に立たなければ白河も同じことな模様
15325/09/15(月)21:39:19No.1353610351+
>田沼様というと剣客商売のイメージが強くてどうも汚職政治家から外れてしまう
あの田沼様も息子ころころされてるのかと思うと
大治郎の事気に入ってるのもおつらく感じてくる
15425/09/15(月)21:39:31No.1353610438+
>すっかりレギュラー陣に馴染んでるババァは何なの…
津田健が蔦重のところに雇われる時期に死ぬんだよなババァ…
15525/09/15(月)21:39:46No.1353610569そうだねx2
>子を産ませて家をつなぐ役目は果たしたんだが?
55人も子供作ってさらに息子家慶も27人子供作るのに
そこから次の将軍候補になったら障害持ちの家定1人残ってるだけなの諸行無常すぎる
15625/09/15(月)21:39:48No.1353610580+
>すっかりレギュラー陣に馴染んでるババァは何なの…
高岡早紀「横浜流星さんは台本以上にババア言い過ぎだと思います」
15725/09/15(月)21:39:53No.1353610616+
そこは初代の蔦重がまだだいぶ若々しいからな
15825/09/15(月)21:40:02No.1353610691そうだねx1
>余も「余は子作りに秀でておる」って言いたい余
上様は稽古熱心ですな!のさいていすぎるオッサンジョークいいよね…
15925/09/15(月)21:40:12No.1353610766そうだねx4
田沼様なんて教科書で長年賄賂政治くらいしか言われずにネガキャンされてたのよ!
大河の1回くらいなによ!
16025/09/15(月)21:40:12No.1353610771+
写楽は誰がやるんだろうな
正体が能楽師説採るなら伝統芸能系から引っ張ってくるかも
16125/09/15(月)21:40:28No.1353610892そうだねx1
親父様もそろそろ亡くなりそうで怖い
16225/09/15(月)21:40:55No.1353611162+
>写楽は誰がやるんだろうな
>正体が能楽師説採るなら伝統芸能系から引っ張ってくるかも
また俺達の前に立ちはだかると言うのか…野村萬斎!!
16325/09/15(月)21:41:02No.1353611216+
>>子を産ませて家をつなぐ役目は果たしたんだが?
>55人も子供作ってさらに息子家慶も27人子供作るのに
>そこから次の将軍候補になったら障害持ちの家定1人残ってるだけなの諸行無常すぎる
大奥の白粉の毒強すぎない?
16425/09/15(月)21:41:35No.1353611483+
この時代は毒かー!しなくても子どもは普通に死ぬんだ
16525/09/15(月)21:41:46No.1353611575+
>余も「余は子作りに秀でておる」って言いたい余
>上様は稽古熱心ですな!のさいていすぎるオッサンジョークいいよね…
他の奴らがまず無能なのがよく分かる回だったよね
16625/09/15(月)21:42:10No.1353611746そうだねx2
>田沼様なんて教科書で長年賄賂政治くらいしか言われずにネガキャンされてたのよ!
>大河の1回くらいなによ!
なんだかんだでまだテレビ番組の影響なんて強いのに真逆に振れてどうする
16725/09/15(月)21:42:13No.1353611773そうだねx1
直虎でもべらぼうでも尾美としのりが頼りになる年長者やってて好き…
16825/09/15(月)21:42:27No.1353611880そうだねx1
江戸の改革って全然うまく行かないしなんなら田沼路線でもダメだろって言われてるのがなあ
16925/09/15(月)21:43:09No.1353612144+
沈む船からバケツで水を汲み出してそのバケツが大きいか小さいかくらいの違いだからいずれは沈むのだ
17025/09/15(月)21:43:36No.1353612363そうだねx1
>沈む船からバケツで水を汲み出してそのバケツが大きいか小さいかくらいの違いだからいずれは沈むのだ
水入れてる奴いるんですけど…
17125/09/15(月)21:43:47No.1353612454+
ダメというか米本位制で鉱山枯れてる時点でほぼ手遅れだし
天災があったら終わりだし
田沼白河でやったことはどこかの子作り得意な人のおかげで食い潰されるし水野は水野だし黒船は来て上様は死ぬし…
17225/09/15(月)21:43:48No.1353612467+
米本位続けてる時点で人口増と農地増でどうしたって破綻する方式だしな
神の君が悪いよ神の君がさぁ
17325/09/15(月)21:44:25No.1353612723そうだねx1
松平定信をこの路線のまま描くつもりなら森下佳子にはちょっとがっかりという感じ
17425/09/15(月)21:44:30No.1353612758+
スレ画よりもやべえって言われる水野忠邦の天保の改革ってどんだけだよ
17525/09/15(月)21:45:06No.1353613047+
>直虎でもべらぼうでも尾美としのりが頼りになる年長者やってて好き…
その尾身さんも来週巻き込まれ事故みたいな形で殿に怒られて半分引退くらいになるんだけどな
なんでだろうな?
17625/09/15(月)21:45:19No.1353613141+
田沼様は結果どうこう以前に天災多すぎて潰れてスレ画は大分頑張ったけどクビだっけか
17725/09/15(月)21:45:21No.1353613153+
>治世当時でもボロが出てた吉宗時代をあるべきモデルにしてるんんじゃ失敗するしかない
田沼も松平も当時としてはやれることやったよ
根本は神の君以前から続いてる米本位制の限界が来たってだけで
17825/09/15(月)21:45:26No.1353613195+
>松平定信をこの路線のまま描くつもりなら森下佳子にはちょっとがっかりという感じ
尊号一件がどうなるかかな
17925/09/15(月)21:45:31No.1353613234そうだねx4
>松平定信をこの路線のまま描くつもりなら森下佳子にはちょっとがっかりという感じ
判断が早い
どのキャラも登場時から相当変化していって今があるだろ
18025/09/15(月)21:45:38No.1353613285+
スレ画は政策自体は悪くないから…
単に本人の立ち回りが下手ですぐ辞めさせられただけだから…
18125/09/15(月)21:45:56No.1353613424+
>直虎でもべらぼうでも尾美としのりが頼りになる年長者やってて好き…
直虎の榊原様いいよね
尾美さんであまり見ない堅物の先輩って役どころ新鮮だった
18225/09/15(月)21:45:59No.1353613444+
鶴屋さんもすっかり仲良くなったしな
18325/09/15(月)21:46:21No.1353613596そうだねx1
>松平定信をこの路線のまま描くつもりなら森下佳子にはちょっとがっかりという感じ
今の時点で頭はいいが理想に燃えてて視野が狭くて今の所田沼が嫌いってイメージ通りだと思うが…
18425/09/15(月)21:46:45No.1353613783そうだねx3
「」ごときが森下佳子にがっかりと言われてもな…
18525/09/15(月)21:46:54No.1353613869+
>スレ画は政策自体は悪くないから…
>単に本人の立ち回りが下手ですぐ辞めさせられただけだから…
天皇から民まで全方位に喧嘩売るんだもの…
18625/09/15(月)21:47:08No.1353613986そうだねx4
森下センセはそれなりにフラットにやってるけど蔦と視聴者側が田沼様(とついでに源内先生)を過剰に美化神格化してるような感覚だな俺は
18725/09/15(月)21:47:11No.1353614020+
>鶴屋さんもすっかり仲良くなったしな
残り少ないけど鶴屋さんと温泉行ってくれるかな…
18825/09/15(月)21:47:15No.1353614045+
>鶴屋さんもすっかり仲良くなったしな
協力はするけど商人としてラインを引いて自分の利も確保するしたたかさがいいよね
18925/09/15(月)21:47:37No.1353614220+
いやしかし写楽は誰になるんだろうね
19025/09/15(月)21:47:56No.1353614349そうだねx1
>「」ごときが森下佳子にがっかりと言われてもな…
さすがに個人的に評価を下すこと自体を否定しだすほうがどうかしてると思うが…
それに賛同するも否定するも自由なわけで
19125/09/15(月)21:47:58No.1353614362+
>森下センセはそれなりにフラットにやってるけど蔦と視聴者側が田沼様(とついでに源内先生)を過剰に美化神格化してるような感覚だな俺は
そりゃ蔦重みたいな商人からしたら田沼様贔屓でふんどしが嫌いでも当然だろう
どんだけ定信が崇められてて欲しいんだ
19225/09/15(月)21:48:19No.1353614502そうだねx1
>「」ごときが森下佳子にがっかりと言われてもな…
それもそれで権威主義的というか噛みつき方がおかしい
19325/09/15(月)21:48:19No.1353614506そうだねx1
田沼様も汚い部分は描いてるけど最後は綺麗だったからその印象が強いか
19425/09/15(月)21:48:42No.1353614643そうだねx3
>森下センセはそれなりにフラットにやってるけど蔦と視聴者側が田沼様(とついでに源内先生)を過剰に美化神格化してるような感覚だな俺は
天災はともかくああこれはダメだなってなるところも描写してるよね
19525/09/15(月)21:48:49No.1353614700+
まぁよく描かれるか悪く描かれるかは主役のスタンスが大きいからね…
19625/09/15(月)21:48:52No.1353614724+
農民からの不満は散々書いた上で蔦重からしたら田沼様は好きなんだろう
割とフラットな描かれ方では
19725/09/15(月)21:49:39No.1353615060+
それはそれとして蔦重主役で定信が敵対的に書かれないわけが無いというか…
19825/09/15(月)21:49:53No.1353615138+
ふんどしの守様で覚えてしまって定信という名前を忘れがち

- GazouBBS + futaba-