レス送信モード |
---|
シルボンの中身交換したこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
おかげでボンベがすんごくヒンヤリする!
… | 125/09/15(月)20:42:45No.1353581607+勝ったな |
… | 225/09/15(月)20:43:07No.1353581775そうだねx2割と交換のインターバル長いからどうやるか忘れる… |
… | 325/09/15(月)20:45:27No.1353583045+本当は昨日詰め替える予定だったけど出し切ろうとスピコン回したら割とまだ出るから今日詰め替えた |
… | 425/09/15(月)20:47:37No.1353584192+>割と交換のインターバル長いからどうやるか忘れる… |
… | 525/09/15(月)20:49:06No.1353585031そうだねx1最近100均のクエン酸がどんどん減ってくのが辛い |
… | 625/09/15(月)20:51:45No.1353586453+>最近100均のクエン酸がどんどん減ってくのが辛い |
… | 725/09/15(月)20:52:53No.1353587069そうだねx1話変わるけどやっと昼以外は涼しく感じるようになった |
… | 825/09/15(月)20:53:50No.1353587560そうだねx1>最近100均のクエン酸がどんどん減ってくのが辛い |
… | 925/09/15(月)20:54:53No.1353588097+>>最近100均のクエン酸がどんどん減ってくのが辛い |
… | 1025/09/15(月)20:55:25No.1353588355+シルボンのガスの消費が異常に早いから漏れていると判断して交換パーツを注文した |
… | 1125/09/15(月)20:56:34No.1353588920+>話変わるけどやっと昼以外は涼しく感じるようになった |
… | 1225/09/15(月)20:58:04No.1353589682そうだねx1ファンは月末までは回しっぱにしたいな… |
… | 1325/09/15(月)20:59:28No.1353590390+確か詰め替えてからある程度は待たないといけないんだよね |
… | 1425/09/15(月)20:59:39No.1353590478+水温は変化が大きくないほうが良いのでエアコンがないなら例え夜はマシな気温になっても暑い日中だけでもファンを回したほうが良い |
… | 1525/09/15(月)21:01:39No.1353591457+アクリル水槽が届いたのでセットしようとしたけどアクリルってウレタンマットと相性が悪いようなので下に敷く塩ビ板とついでに蓋としてポリカ板も注文 |
… | 1625/09/15(月)21:03:14No.1353592189+アクリルって割と薬剤関係と相性悪いイメージ |
… | 1725/09/15(月)21:03:14No.1353592191そうだねx1テープとか接着剤って乱暴に言えば樹脂を溶剤に溶かして塗ったもんだからな… |
… | 1825/09/15(月)21:04:08No.1353592577+重合部にテープ貼るとやばいことになるは聞いた |
… | 1925/09/15(月)21:05:44No.1353593407+ガラスが今でも中型までは定番なのも理由あるんだな… |
… | 2025/09/15(月)21:07:51No.1353594446+30キューブサイズでもアクリルめちゃくちゃ高いもんなあ |
… | 2125/09/15(月)21:11:09No.1353595898+小型容器だとプラケは主流だけど中型以上でポリカ水槽とかFRP水槽はあんまり一般的じゃないしやっぱガラスの紫外線にも熱にも酸にも溶剤にも強いのは便利なんだな… |
… | 2225/09/15(月)21:14:36No.1353597540+メリットなさすぎる… |
… | 2325/09/15(月)21:14:51No.1353597671+毎日5匹くらいグッピーが死んでいく |
… | 2425/09/15(月)21:15:40No.1353598100そうだねx1重くて割れた時にひどい事になるガラスの悪いとこと!傷がつきやすく薬剤に弱いアクリルの悪いところがひとつに! |
… | 2525/09/15(月)21:15:45No.1353598128そうだねx2>毎日5匹くらいグッピーが死んでいく |
… | 2625/09/15(月)21:16:34No.1353598537+うちの隣のドブ川ですら元気なのに… |
… | 2725/09/15(月)21:18:47No.1353599640+外で小さなビオトープ的なものを作ってみたがアオミドロに全て埋め尽くされた |
… | 2825/09/15(月)21:19:03No.1353599819+枠を拘って水槽の耐久性を上げている水槽はたまにあるけど素材自体の特性は変えられないよな… |
… | 2925/09/15(月)21:19:46No.1353600171+>外で小さなビオトープ的なものを作ってみたがアオミドロに全て埋め尽くされた |
… | 3025/09/15(月)21:20:13No.1353600395+ガラスアクリルは水族館みたいなとくしゅようとじゃないか…? |
… | 3125/09/15(月)21:21:30No.1353601097+まあドブ川でもなんでも自然の環境には敵わないから… |
… | 3225/09/15(月)21:22:58No.1353601948+肥料って何が良いんだろ… |
… | 3325/09/15(月)21:23:26No.1353602207+ミナミが抱卵してるが同居のメダカが2センチに満たない程度 |
… | 3425/09/15(月)21:23:52No.1353602408そうだねx1ハイポネックススティックでいいんじゃね |
… | 3525/09/15(月)21:24:41No.1353602805そうだねx1ケト土カチカチにしたの埋めるのがトレンド? |
… | 3625/09/15(月)21:25:21No.1353603141そうだねx2>ミナミが抱卵してるが同居のメダカが2センチに満たない程度 |
… | 3725/09/15(月)21:25:46No.1353603347+通販で買ったメダカ卵が9割ほどちゃんと孵った |
… | 3825/09/15(月)21:26:11No.1353603568そうだねx3稚エビは基本みんなのご飯… |
… | 3925/09/15(月)21:26:33No.1353603805+食われるやつは運が悪い!よか繁殖じゃ! |
… | 4025/09/15(月)21:26:50No.1353603969+肥料は固形は睡蓮とか花も出すものなら花ごころの水生植物用の肥料かカミハタのスティックでエキノとかならフロラスティックプロ |
… | 4125/09/15(月)21:27:01No.1353604046そうだねx1増えすぎても困るしちょっとくらい食われてもいいかって思っておくくらいがいいかもしれない |
… | 4225/09/15(月)21:27:11No.1353604117+水草が豊富ならミナミの生存率結構高いよ |
… | 4325/09/15(月)21:28:11No.1353604622そうだねx2ミナミの稚エビ食わない魚なんていないんじゃないか |
… | 4425/09/15(月)21:28:29No.1353604793+>シルボンのガスの消費が異常に早いから漏れていると判断して交換パーツを注文した |
… | 4525/09/15(月)21:28:53No.1353605017+>ハイポスティック微粉やリキダスはハイドロカルチャーだと良いが水槽特に硬度が高い地域だと黒ひげがでやすい |
… | 4625/09/15(月)21:28:54No.1353605030+ドンコ飼ってたころはたまに生餌でエビやってたな… |
… | 4725/09/15(月)21:29:06No.1353605133+ケト土以外だと長繊維ピートやバーク堆肥もおすすめだ |
… | 4825/09/15(月)21:29:40No.1353605456+ドライアイスどこで手に入れればいいんだ…? |
… | 4925/09/15(月)21:30:08No.1353605727そうだねx1そっかぁ…生き餌かぁ |
… | 5025/09/15(月)21:30:33 ID:aGeUHxAcNo.1353605956+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 5125/09/15(月)21:30:43No.1353606029+>ドライアイスどこで手に入れればいいんだ…? |
… | 5225/09/15(月)21:30:48No.1353606069+>ドライアイスどこで手に入れればいいんだ…? |
… | 5325/09/15(月)21:31:10No.1353606238+>ドライアイスどこで手に入れればいいんだ…? |
… | 5425/09/15(月)21:32:09No.1353606727+カルシウムとマグネシウムは水上と異なり水槽内だと利用されにくいしリン酸は魚が多いと過多になるので陸上の植物が必要とする肥料とはそこが求めているものが異なるのでコケやすい |
… | 5525/09/15(月)21:32:10No.1353606733+シルボンにドライアイス入れて使うってのは前にここの「」からコスパ悪いと話を聞いて手を出せずにいる |
… | 5625/09/15(月)21:32:21No.1353606851+>ドライアイスどこで手に入れればいいんだ…? |
… | 5725/09/15(月)21:32:22No.1353606861+snowedのやつじゃダメかしら…? |
… | 5825/09/15(月)21:33:09No.1353607349+暑すぎて休眠しかけてたアカハライモリの活性がやっと戻ってきた |
… | 5925/09/15(月)21:33:28No.1353607505+うちはコープ生協で冷凍を買うと毎回ついてくるからそれをシルボンに毎週入れているわ |
… | 6025/09/15(月)21:33:43No.1353607625そうだねx2>ドライアイスどこで手に入れればいいんだ…? |
… | 6125/09/15(月)21:34:07No.1353607848+>暑すぎて休眠しかけてたアカハライモリの活性がやっと戻ってきた |
… | 6225/09/15(月)21:35:41No.1353608543+>snowedのやつじゃダメかしら…? |
… | 6325/09/15(月)21:36:11No.1353608788そうだねx2>シルボンにドライアイス入れて使うってのは前にここの「」からコスパ悪いと話を聞いて手を出せずにいる |
… | 6425/09/15(月)21:36:33No.1353608990+コスパとかタイパの話するとミドボン一択になるからな… |
… | 6525/09/15(月)21:36:41No.1353609071+>D501の圧力ゲージのプラ板ぶっ飛ばしてバネビヨンビヨンさせて思った |
… | 6625/09/15(月)21:37:09No.1353609337そうだねx3>暑すぎて休眠しかけてたアカハライモリの活性がやっと戻ってきた |
… | 6725/09/15(月)21:38:00No.1353609742+水中ポンプでの底面式フィルターにより水槽内で酸素と二酸化炭素を循環させるのはコスパがいいしガス漏れ事故もないぞ! |
… | 6825/09/15(月)21:38:14No.1353609842+>でもねコスパで言うならミドボン買お? |
… | 6925/09/15(月)21:39:00No.1353610175そうだねx1同種でも産地に適応して体質違ったりするのか |
… | 7025/09/15(月)21:39:04No.1353610213そうだねx1うちのイモリは水温28どころか18度ぐらいが一番調子いいぞ |