レス送信モード |
---|
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/09/15(月)13:58:24No.1353457956そうだねx14しっかりとした幅があっても怖い |
… | 225/09/15(月)13:59:07No.1353458153+コラ? |
… | 325/09/15(月)13:59:42No.1353458324そうだねx21マリオカートだ |
… | 425/09/15(月)14:01:48No.1353458830+夜中通るのこわいな |
… | 525/09/15(月)14:03:02No.1353459142そうだねx3沈下橋か |
… | 625/09/15(月)14:04:53No.1353459644そうだねx1死〜 |
… | 725/09/15(月)14:05:35No.1353459833そうだねx51>夜中通るのこわいな |
… | 825/09/15(月)14:06:18No.1353460031+チンカチンカの |
… | 925/09/15(月)14:07:05No.1353460222そうだねx2>>夜中通るのこわいな |
… | 1025/09/15(月)14:07:08No.1353460232そうだねx4看板立てるくらいならガードレールを作りなさいよ |
… | 1125/09/15(月)14:08:17No.1353460543そうだねx1ど真ん中で対向車が来たらどうしよう |
… | 1225/09/15(月)14:08:21No.1353460564そうだねx3>看板立てるくらいならガードレールを作りなさいよ |
… | 1325/09/15(月)14:08:55No.1353460713そうだねx6カーブとか以前に橋の上道幅めちゃめちゃ狭くない? |
… | 1425/09/15(月)14:10:02No.1353460999+カーブから入るのがマジ怖い |
… | 1525/09/15(月)14:19:22No.1353463501そうだねx3>>>夜中通るのこわいな |
… | 1625/09/15(月)14:20:35No.1353463794+写真撮ろうとして終わったやつは間違いなくいるのはわかる |
… | 1725/09/15(月)14:22:21No.1353464249そうだねx9レインボーロードか… |
… | 1825/09/15(月)14:23:36No.1353464593+車道じゃないよね? |
… | 1925/09/15(月)14:24:12No.1353464767そうだねx8>看板立てるくらいならガードレールを作りなさいよ |
… | 2025/09/15(月)14:24:56No.1353464980+マリカーでもふざけんなって思うレベル |
… | 2125/09/15(月)14:25:21No.1353465089+四国? |
… | 2225/09/15(月)14:25:55No.1353465258そうだねx3怖いだろ |
… | 2325/09/15(月)14:29:16No.1353466216+川越の奥の方にもあったな |
… | 2425/09/15(月)14:31:39No.1353466899+こんな橋さっさとちゃんとしたやつにかけ替えなよ… |
… | 2525/09/15(月)14:34:01No.1353467517+立体感が狂って体が硬直する |
… | 2625/09/15(月)14:36:04No.1353468028そうだねx3ちゃんとしてコレなんだろな |
… | 2725/09/15(月)14:39:38No.1353468930+ちゃんとした橋にすると増水の時に欄干が抵抗になって流されるしこの形状だと流されても再建しやすいんだ |
… | 2825/09/15(月)14:40:20No.1353469099+「」より大昔の人の方が賢いな |
… | 2925/09/15(月)14:40:32No.1353469148そうだねx8無知を指摘された後も同じこと言い続けるのはなんなの |
… | 3025/09/15(月)14:41:21No.1353469354+こんな危ないとこは用事を作らない方がいいな |
… | 3125/09/15(月)14:41:40No.1353469446+立派な橋にすると増水時にダムになっちゃう |
… | 3225/09/15(月)14:43:22No.1353469902+60キロくらいで突っ込むか |
… | 3325/09/15(月)14:44:17No.1353470151+沈下橋はしょうがないけどこう…そこへ至るまでの線形の見直しとか… |
… | 3425/09/15(月)14:45:22No.1353470437そうだねx2何かの間違いでここ来たら引き返すわ |
… | 3525/09/15(月)14:46:26No.1353470705+交通量があれば付け替えるんだろうけどこの風景ではな |
… | 3625/09/15(月)14:46:38No.1353470746+>沈下橋はしょうがないけどこう…そこへ至るまでの線形の見直しとか… |
… | 3725/09/15(月)14:47:59No.1353471061+せめて正面に反射材を… |
… | 3825/09/15(月)14:48:02No.1353471074+どこだ?名越屋沈下橋? |
… | 3925/09/15(月)14:48:04No.1353471080+>沈下橋はしょうがないけどこう…そこへ至るまでの線形の見直しとか… |
… | 4025/09/15(月)14:49:37No.1353471499+>fu5585016.png[見る] |
… | 4125/09/15(月)14:50:13No.1353471669そうだねx2沈下橋で事故起きたみたいなニュースは聞かないから問題はないのだろう |
… | 4225/09/15(月)14:50:29No.1353471731+>ここはもう改修されて白線引き直されて線形良くしてポールも立ってるのよ |
… | 4325/09/15(月)14:51:15No.1353471901+こういうのは大体生活道路で迂回路がないから工事出来ないパターンがほとんど |
… | 4425/09/15(月)14:51:15No.1353471902+>改修後の方は木が邪魔で先が見えなくて怖い |
… | 4525/09/15(月)14:53:27 ID:AE5SR6NQNo.1353472475+削除依頼によって隔離されました |
… | 4625/09/15(月)14:54:07No.1353472616+これすれ違う時怖すぎない? |
… | 4725/09/15(月)14:54:08No.1353472620そうだねx1いかにも車が通れるような表示あるけど本当に通っていいのかってなる作りの貧弱さな橋 |
… | 4825/09/15(月)14:54:18No.1353472660そうだねx1せめてカーブのところはガードレール付ければいいのに |
… | 4925/09/15(月)14:54:49No.1353472781+>俺はそもそもお外に出るのが怖い |
… | 5025/09/15(月)14:56:01 ID:AE5SR6NQNo.1353473077+削除依頼によって隔離されました |
… | 5125/09/15(月)14:57:13No.1353473371+沈下橋が珍しいからってバイクと一緒に撮りたくて道の途中で停めて川に落としちゃうライダーがたまにいるんだよね |
… | 5225/09/15(月)14:57:41No.1353473488そうだねx2ぶっちゃけこの橋を使うような人は普段の生活で使って慣れてるので問題が無い |
… | 5325/09/15(月)15:00:37No.1353474243そうだねx1チャリでも怖いな |
… | 5425/09/15(月)15:01:52No.1353474548+俺なら徒歩でも怖い |
… | 5525/09/15(月)15:04:34No.1353475187+写真の撮り方の問題 |
… | 5625/09/15(月)15:06:07No.1353475577そうだねx7>写真の撮り方の問題 |
… | 5725/09/15(月)15:08:53No.1353476212+いいよね沈下橋 |
… | 5825/09/15(月)15:11:22No.1353476834そうだねx1自動生成コースで出るとCPUがみんな落ちてくやつ |
… | 5925/09/15(月)15:13:07No.1353477262+高知の山奥でいくつか見る橋… |
… | 6025/09/15(月)15:14:07No.1353477500+埼玉にもちょこちょこあるやつ |
… | 6125/09/15(月)15:16:01No.1353477971+くおーぶつかるー |
… | 6225/09/15(月)15:16:01No.1353477975+https://www.youtube.com/watch?v=9RX5LZiDvLc [link] |
… | 6325/09/15(月)15:16:39No.1353478128そうだねx1>くおーぶつかるー |
… | 6425/09/15(月)15:17:59No.1353478452+>沈下橋に設置したら水位上がった時にガードレール持ってかれるだけだよ… |
… | 6525/09/15(月)15:21:03No.1353479229+完全にフラットじゃなくて両サイドに5センチくらいの高さの段差はあるので安心して欲しい |
… | 6625/09/15(月)15:25:43No.1353480435そうだねx3ただし対向車は来ないものとする |
… | 6725/09/15(月)15:34:00No.1353482536そうだねx1ここでハンドル切らなかったらどうなるんだろうなあとか考えちゃいそうで怖い |
… | 6825/09/15(月)15:34:54No.1353482772+ジュゲムいてくれる? |
… | 6925/09/15(月)15:39:06 ID:AE5SR6NQNo.1353483824+糞蟲小僧報告用 |
… | 7025/09/15(月)15:40:18No.1353484121+古都だった街に意外と大都市の側にもあるやつ |
… | 7125/09/15(月)15:40:47No.1353484244+せめて幅は広げて良いだろこれ |
… | 7225/09/15(月)15:41:04No.1353484327+アプローチアングルが難しいな… |
… | 7325/09/15(月)15:41:17No.1353484386+>ジュゲムいてくれる? |
… | 7425/09/15(月)15:41:46No.1353484514+>ぶっちゃけこの橋を使うような人は普段の生活で使って慣れてるので問題が無い |
… | 7525/09/15(月)15:41:49No.1353484531+ちゃんとジュゲム配置しておいて |
… | 7625/09/15(月)15:43:50No.1353485052そうだねx1>慣れてるから問題ないは問題がないと言わないんだ |
… | 7725/09/15(月)15:44:32No.1353485229+沈下橋歩くの楽しいよね |
… | 7825/09/15(月)15:45:02No.1353485371+ちょっとアーチ状にすればいいじゃん |
… | 7925/09/15(月)15:45:45No.1353485543そうだねx2理由があってこの形状になってて実際事故も起こってないものに |
… | 8025/09/15(月)15:46:03No.1353485602+>>看板立てるくらいならガードレールを作りなさいよ |
… | 8125/09/15(月)15:46:10No.1353485642+この川幅と高さ沈下するのはやばくない? |
… | 8225/09/15(月)15:46:59No.1353485923+軽なら普通に通れるしな… |
… | 8325/09/15(月)15:48:39No.1353486361+今既に水面がカツカツで高くない? |
… | 8425/09/15(月)15:52:25No.1353487435+埼玉っていうか荒川水系は沈下橋だけじゃなくて洗い越しもいくつかあって面白い |