レス送信モード |
---|
野球のボールが飛ばなくなったみたいな話しを見るたびにその都度半分に割って本当にボール変わってるのか確かめたりする人はいないのかな?って思うんだけどこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
中身見てもわからないもんなのかな
… | 125/09/15(月)10:21:01No.1353406051そうだねx13…………? |
… | 225/09/15(月)10:21:17No.1353406098そうだねx2バウアーが切って動画にあげてた気がする |
… | 325/09/15(月)10:22:20No.1353406297そうだねx2ジャック・バウアーが!? |
… | 425/09/15(月)10:22:44No.1353406365+○月から急に飛ばなく〜みたいな話よく聞くよね |
… | 525/09/15(月)10:23:09No.1353406447そうだねx21話が通じないなら野球のスレ立てんな |
… | 625/09/15(月)10:24:49No.1353406781+硬球て鉛の塊じゃないんだ |
… | 725/09/15(月)10:25:59No.1353407020+シーズン単位でボール変えるのはありそうだけど |
… | 825/09/15(月)10:27:18No.1353407292+投手の性能がおかしくなっとるだけ |
… | 925/09/15(月)10:32:36No.1353408297+ボール半分に割られても俺レベルだとなんもわからん… |
… | 1025/09/15(月)10:33:21No.1353408436+表面の皮の湿度とか複数の要因が絡み合うから… |
… | 1125/09/15(月)10:35:24No.1353408820そうだねx7初めて硬球触った時は驚いた |
… | 1225/09/15(月)10:35:53No.1353408911+ざっくりした反発係数は跳ねさせればわかるけど抗力係数はわからんから… |
… | 1325/09/15(月)10:36:10No.1353408964そうだねx19>硬球て鉛の塊じゃないんだ |
… | 1425/09/15(月)10:36:28No.1353409031+よく考えたらボールにコミッショナーの名前書くのなんかすごいね |
… | 1525/09/15(月)10:39:37No.1353409657+>硬球て鉛の塊じゃないんだ |
… | 1625/09/15(月)10:40:15No.1353409795そうだねx10>ジャック・バウアーが!? |
… | 1725/09/15(月)10:47:34No.1353411247+>よく考えたらボールにコミッショナーの名前書くのなんかすごいね |
… | 1825/09/15(月)10:51:22No.1353411975+今話題なのは飛ぶようになったほうだろ |
… | 1925/09/15(月)10:54:53 ID:vkSmdVK6No.1353412713+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 2025/09/15(月)11:11:15No.1353416108+>今話題なのは飛ぶようになったほうだろ |
… | 2125/09/15(月)11:12:26No.1353416367+ボールばらしたことあるけどやたら疲れたのだけは覚えてる |
… | 2225/09/15(月)11:23:15No.1353418518+>>よく考えたらボールにコミッショナーの名前書くのなんかすごいね |
… | 2325/09/15(月)11:54:12No.1353425018+危なくないように折れない無垢の鋼のバットで無垢の鋼球を打つ競技にしよう |
… | 2425/09/15(月)12:03:09No.1353427259+>今話題なのは飛ぶようになったほうだろ |
… | 2525/09/15(月)12:03:15No.1353427298そうだねx7なんでこんなカスみたいなスレにコピペ湧いてんの |
… | 2625/09/15(月)12:06:37No.1353428132そうだねx4>なんでこんなカスみたいなスレにコピペ湧いてんの |
… | 2725/09/15(月)12:13:16No.1353429871+>硬球て鉛の塊じゃないんだ |
… | 2825/09/15(月)12:14:45No.1353430274+ロット差は全然有りそう |
… | 2925/09/15(月)12:14:55No.1353430314+>>>よく考えたらボールにコミッショナーの名前書くのなんかすごいね |
… | 3025/09/15(月)12:16:00No.1353430639+>>硬球て鉛の塊じゃないんだ |
… | 3125/09/15(月)12:17:11No.1353430968+>硬球て鉛の塊じゃないんだ |
… | 3225/09/15(月)12:18:20No.1353431264+よく考えたらボールにコミッショナーの名前書くのなんかすごいね |
… | 3325/09/15(月)12:19:23No.1353431572+初めて硬球触った時は驚いた |
… | 3425/09/15(月)12:20:24No.1353431832+>硬球て鉛の塊じゃないんだ |
… | 3525/09/15(月)12:21:29No.1353432098+>硬球て鉛の塊じゃないんだ |
… | 3625/09/15(月)12:22:35No.1353432427+>初めて硬球触った時は驚いた |
… | 3725/09/15(月)12:24:20No.1353432914+>初めて硬球触った時は驚いた |
… | 3825/09/15(月)12:25:22No.1353433197+年単位ならともかく1月でコロコロ飛ぶようになった飛ばないようになったって |
… | 3925/09/15(月)12:26:08No.1353433421+やっぱり初めて硬球触った時は驚いた |
… | 4025/09/15(月)12:27:49No.1353433933+>>初めて硬球触った時は驚いた |
… | 4125/09/15(月)12:30:54No.1353434775+大阪桐蔭が勝てなくなった理由の一つがボールの仕様変更 |
… | 4225/09/15(月)12:31:22No.1353434908+>硬球て鉛の塊じゃないんだ |