レス送信モード |
---|
PC壊れたかもしれなくて素人でも自力で修理可能か、可能ならどうすればいいか教えてくださいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
PC使用中にブレーカー落としちゃって再起動させようと電源ボタン押してもうんともすんとも言わなくなった感じです
… | 125/09/15(月)07:48:10No.1353382731そうだねx52ここで聞く時点で自力は無理 |
… | 225/09/15(月)07:49:50No.1353382897そうだねx5メーカーに修理出しな! |
… | 325/09/15(月)07:51:22 sNo.1353383081+調べたら電源ケーブル抜いて放電とか挿し直しとか電源ボタン数十秒長押しとか試せって出たのでやってみたけど全部効果なしでした |
… | 425/09/15(月)07:53:09No.1353383290そうだねx2電源入らなくなったと言われてもこちら側からじゃPCの中どうなってるか確認しようが無いからなあ… |
… | 525/09/15(月)07:53:51No.1353383363そうだねx15電源押して何にも起きないなら電源がダメです |
… | 625/09/15(月)07:54:03No.1353383386そうだねx6ブレーカー落ちてるんだからブレーカー入れ直しなよ |
… | 725/09/15(月)07:54:54 sNo.1353383468+流石に自力修理は無理そうなので検索で一番上に出てくるGOGってとこに修理依頼のメール送りました |
… | 825/09/15(月)07:55:51No.1353383584そうだねx2もしやるんならグラボ以外のパーツ引っこ抜いたり電源の配線抜き刺しして最低構成とか試せるくらいがいいんだがそれをやる知識とリスクを許容出来ないなら素直に修理に出すのがええ |
… | 925/09/15(月)07:56:09 sNo.1353383626そうだねx18>ブレーカー落ちてるんだからブレーカー入れ直しなよ |
… | 1025/09/15(月)07:58:09No.1353383860そうだねx21イチャモンの付け方がアホ |
… | 1125/09/15(月)07:58:50No.1353383916そうだねx7>>ブレーカー落ちてるんだからブレーカー入れ直しなよ |
… | 1225/09/15(月)07:59:12No.1353383965そうだねx11変に弄らず素直に修理依頼できて偉い |
… | 1325/09/15(月)08:00:39No.1353384108+電源がうんともすんとも言わなくなる系は開けて清掃とかしてみると案外マザボのしょうもないショートだったりするよね |
… | 1425/09/15(月)08:00:53No.1353384140+うんともすんとも言わないが電源ボタン押してファンもLEDも動いてる様子がないを指す場合 |
… | 1525/09/15(月)08:01:37No.1353384226そうだねx1PCサポートデスクの「PCが動かなくなった!」の原因はだいたい電源ケーブルが抜けているか挿し忘れなので |
… | 1625/09/15(月)08:02:53No.1353384376+こういう時の為に1個前の電源とか予備で持っとくといいんだろうな |
… | 1725/09/15(月)08:03:32No.1353384456+「」はパソコンを使うだけで別にパソコンに詳しくないからな |
… | 1825/09/15(月)08:04:28No.1353384560そうだねx1便乗して質問してもいい?俺もパソコン壊れた |
… | 1925/09/15(月)08:06:39No.1353384780+>本体の電源は入るしモニターもおかしくない |
… | 2025/09/15(月)08:06:58No.1353384819+ブレーカー入れなかったらまずモニタどころか部屋の照明からなんだからさすがにそれはないよ |
… | 2125/09/15(月)08:07:07No.1353384837そうだねx4もう試してるだろうけどグラボとマザボの出力端子でそれぞれ試してみたり持ってればほかのグラボためそう |
… | 2225/09/15(月)08:08:37No.1353385030そうだねx2オンボードからの出力に切り替わってる可能性はあるな |
… | 2325/09/15(月)08:09:33No.1353385157+まず順序立てよう |
… | 2425/09/15(月)08:11:39No.1353385430+電源は何の前兆も無く逝く事あるからなぁ |
… | 2525/09/15(月)08:12:12No.1353385509そうだねx2最近はLED表示とか7セグLEDコードとかで状態分かりやすいマザボも増えて便利になり申した |
… | 2625/09/15(月)08:14:41No.1353385828+叩けば大体直る |
… | 2725/09/15(月)08:16:26No.1353386061そうだねx3電源コードを抜き差ししてみてください |
… | 2825/09/15(月)08:18:24No.1353386283+>まずグラボ替えてみよう |
… | 2925/09/15(月)08:18:42No.1353386317そうだねx18ったねえな… |
… | 3025/09/15(月)08:19:43No.1353386440そうだねx2グラボなしか…じゃあマザボの出力端子がおかしくなってるとしか |
… | 3125/09/15(月)08:20:38No.1353386562そうだねx2グラボねーじゃん |
… | 3225/09/15(月)08:21:01No.1353386612そうだねx10>何が何なのか分からねぇどれがグラボなんだ… |
… | 3325/09/15(月)08:22:05No.1353386761そうだねx6自力救済もあとやれることって余剰パーツと交換して故障箇所切り分けしていくくらいだから |
… | 3425/09/15(月)08:22:11No.1353386771そうだねx2埃溜まってるし電源が逝ったんじゃねえかな |
… | 3525/09/15(月)08:22:42No.1353386825+ファンが回ってなきゃ電源死んでるし |
… | 3625/09/15(月)08:22:45No.1353386834そうだねx12グラボがなんなのかもわからない人は素直にメーカーに修理に出してください… |
… | 3725/09/15(月)08:23:02No.1353386867そうだねx1こういうPCてある程度詳しい人が買ってるのかと思ってた |
… | 3825/09/15(月)08:23:41No.1353386946+昔はPCなんて自分で何とかできる人が買ってた |
… | 3925/09/15(月)08:23:58No.1353386982+PC買うのなんて知識無くても出来る事だからな |
… | 4025/09/15(月)08:24:28No.1353387042+グラボはメルコのうぃんどうあくせられーた?ってやつなんですけど |
… | 4125/09/15(月)08:25:47No.1353387215+いもげでオススメ聞いてやたら高いの買ってる「」ばかりなのよ |
… | 4225/09/15(月)08:25:50No.1353387218+>昔はPCなんて自分で何とかできる人が買ってた |
… | 4325/09/15(月)08:26:09No.1353387249そうだねx1なんでゲーム屋に修理頼んでんだ?と思ったらあるんだな |
… | 4425/09/15(月)08:27:06No.1353387372そうだねx1>f243924.jpg[見る] |
… | 4525/09/15(月)08:28:51No.1353387574+多分電源だろ |
… | 4625/09/15(月)08:29:48No.1353387688+直すのは諦めるとして右下の銀の薄い箱みたいなのかSSDなのかな? |
… | 4725/09/15(月)08:30:57No.1353387809+>なんでゲーム屋に修理頼んでんだ?と思ったらあるんだな |
… | 4825/09/15(月)08:31:08No.1353387830そうだねx4>>f243924.jpg[見る] |
… | 4925/09/15(月)08:31:18No.1353387851そうだねx5そこまでの知識レベルなら自分でやって壊すからパソコン屋で聞け |
… | 5025/09/15(月)08:31:55No.1353387925そうだねx1>直すのは諦めるとして右下の銀の薄い箱みたいなのかSSDなのかな? |
… | 5125/09/15(月)08:33:47No.1353388183そうだねx2俺もデスクトップパソコン初めて買ったけど故障したら自力で直す自信ないぞ |
… | 5225/09/15(月)08:33:50No.1353388194そうだねx1>電源コードを抜き差ししてみてください |
… | 5325/09/15(月)08:33:58No.1353388211+まず新しいPC調達しろ |
… | 5425/09/15(月)08:34:09No.1353388237そうだねx6こういう人の対応しなけりゃいけないんだから量販店のPCサポートは高額ふっかけるのも納得よ |
… | 5525/09/15(月)08:34:31No.1353388278そうだねx10>俺もデスクトップパソコン初めて買ったけど故障したら自力で直す自信ないぞ |
… | 5625/09/15(月)08:35:03No.1353388344+>パソコン全く分からないからssdだけ取って他のパソコンで起動する方法?がいいのかなぁと思ってる… |
… | 5725/09/15(月)08:38:33No.1353388768+どうしても今のPCを使いたいなら電源ユニット買って交換だな |
… | 5825/09/15(月)08:38:44No.1353388793そうだねx2>f243924.jpg[見る] |
… | 5925/09/15(月)08:38:54No.1353388810+ドスパラの中古買取にまず持ってって診断書書かせてから修理窓口に持ち込むのは賢いと思った |
… | 6025/09/15(月)08:39:39No.1353388911+どうしても今のPC使いたいなら普通にPC修理してくれる店に持ち込めばええ! |
… | 6125/09/15(月)08:40:08No.1353388975+不具合あって調べても解決法が分からないので駄目なら店持ってこと電源切って寝た |
… | 6225/09/15(月)08:40:16No.1353388992そうだねx5>どうしても今のPCを使いたいなら電源ユニット買って交換だな |
… | 6325/09/15(月)08:40:40No.1353389051そうだねx1そもそも何でブレーカー落ちたんだ…? |
… | 6425/09/15(月)08:41:09No.1353389116そうだねx2修理代で新しいPC買ったほうが絶対いいなこれは |
… | 6525/09/15(月)08:43:10No.1353389375そうだねx2今までため込んできたジーコとかIDパスワードをサルベージしたいってならとりあえず修理に持っていくべきだな |
… | 6625/09/15(月)08:43:27No.1353389408そうだねx3最近の雷で一瞬停電したり多いから危なそうな時は電源落とそうね |
… | 6725/09/15(月)08:45:11No.1353389642+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6825/09/15(月)08:45:27No.1353389680+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6925/09/15(月)08:46:15No.1353389791+なんかしたら直るもんじゃねえよPCは |
… | 7025/09/15(月)08:46:30No.1353389834+pc使用中ってアプデじゃないだろな? |
… | 7125/09/15(月)08:46:38No.1353389848そうだねx1電源ユニット交換でいいよ |
… | 7225/09/15(月)08:46:54No.1353389885+それがSSDだけど上のベイに3.5インチHDDも刺さってるぞ |
… | 7325/09/15(月)08:48:23No.1353390079そうだねx1電源ボックスにヒューズがついているタイプならヒューズの交換でなんとかなる |
… | 7425/09/15(月)08:49:13No.1353390188+>俺だったらHDDとか引っこ抜いてデータ吸うけど多分そういうのすら分からないんだろうし |
… | 7525/09/15(月)08:50:15No.1353390336+まあ最悪裸族のお立ち台とか買ってくればUSBでデータ引っこ抜けるから… |
… | 7625/09/15(月)08:51:24No.1353390480+今HDDスタンド2000円で買えるのか |
… | 7725/09/15(月)08:51:48No.1353390542そうだねx1内臓SSD&HDDをぶっ刺して外付けみたいにUSBで繋げれるようにするやーつは |
… | 7825/09/15(月)08:52:16No.1353390610+放電は完全にケーブル全部外して騙されたと思って丸一日くらいやってみろ |
… | 7925/09/15(月)08:52:49No.1353390684そうだねx2>最近の雷で一瞬停電したり多いから危なそうな時は電源落とそうね |
… | 8025/09/15(月)08:54:05No.1353390858+新しいの買ったとしてどれがSSDとHDDかすらわかんないのにSATAの繋ぎ方とかわかるの |
… | 8125/09/15(月)08:55:24No.1353391055+>UPSを用意するべきだな |
… | 8225/09/15(月)08:55:43No.1353391102+>新しいの買ったとしてどれがSSDとHDDかすらわかんないのにSATAの繋ぎ方とかわかるの |
… | 8325/09/15(月)08:56:01No.1353391154+マザボすら起動しないなら電源が終わってるって分かりやすいだろ |
… | 8425/09/15(月)08:57:45No.1353391393そうだねx1>マザボすら起動しないなら電源が終わってるって分かりやすいだろ |
… | 8525/09/15(月)08:58:09No.1353391441そうだねx1とりあえず電源を自分で取り換えるだろ… |
… | 8625/09/15(月)08:58:53No.1353391550+そもそも電源以外まともに調達できないから電源交換だけ試せばいい |
… | 8725/09/15(月)09:00:15No.1353391750+今のPC環境に思い入れなさそうだから新しいPC買ってHDDとSSD引っこ抜いてHDDスタンドに刺せばそこまででしょ |
… | 8825/09/15(月)09:00:37No.1353391798そうだねx2電源のONOFF間違えたままPower押して付かねえはやったことある |
… | 8925/09/15(月)09:01:01No.1353391860+ほんとに全部の電源系統戻したの? |
… | 9025/09/15(月)09:01:11No.1353391878+>f243924.jpg[見る] |
… | 9125/09/15(月)09:01:30No.1353391925そうだねx1グラボくらいだったら買い替えて終わりだけど電源がぶっ壊れたらなんとなく全部新調しちゃうな |
… | 9225/09/15(月)09:01:52No.1353391993+ロボットもののダメージコントロールみたいな感じでどこが繋がっててどこが生きてますみたいなのを図に出してくれるものでもあればな |
… | 9325/09/15(月)09:02:02No.1353392020+>CPUファンの左上のATX12Vって |
… | 9425/09/15(月)09:02:07No.1353392035+>CPUファンの左上のATX12Vって |
… | 9525/09/15(月)09:02:10No.1353392045+パソコン自体にもブレーカーついてて落ちたの戻してないとかないだろうな… |
… | 9625/09/15(月)09:02:11No.1353392049+>新しいの買ったとしてどれがSSDとHDDかすらわかんないのにSATAの繋ぎ方とかわかるの |
… | 9725/09/15(月)09:02:11No.1353392050+こういう例で一番ありそうなのが電源だし次にありそうなのがHDDだからまず色々選択肢潰しておきたいが |
… | 9825/09/15(月)09:03:13No.1353392200+>勉強になります!調べてみます! |
… | 9925/09/15(月)09:04:39No.1353392407そうだねx1>電源のONOFF間違えたままPower押して付かねえはやったことある |
… | 10025/09/15(月)09:04:53No.1353392450そうだねx2>PCサポートデスクの「PCが動かなくなった!」の原因はだいたい電源ケーブルが抜けているか挿し忘れなので |
… | 10125/09/15(月)09:05:32No.1353392533そうだねx1映像が出ないとかだとケーブル刺さってるように見えて若干抜けてるとか普通にあるのでとりあえず全部さしなおせボケを婉曲的に伝えるのがサポートの仕事だ |
… | 10225/09/15(月)09:06:10No.1353392638+これからはきちんとUPS用意してバックアップも取るようにしような |
… | 10325/09/15(月)09:06:32No.1353392707+状況的に恐らく電源が死んでる |
… | 10425/09/15(月)09:07:42No.1353392894+>これからはきちんとUPS用意してバックアップも取るようにしような |
… | 10525/09/15(月)09:07:58No.1353392930+win10ならSSD,HDDだけサルベージしてマザボCPUグラボ全部新しくして乗せ換えても許してくれることがある |
… | 10625/09/15(月)09:08:09No.1353392966+電気は流れてるけど起動しねえと電源押してもまず電気が流れてこねえと延々と起動続けようとして画面が動かねえが全部PC壊れたで来るからな全部対応方法違うんじゃい |
… | 10725/09/15(月)09:09:07No.1353393104+>Onedriveにあれこれ同期しようとするマイクロソフト含め皆が口酸っぱく普段からバックアップ取れバックアップ取れ言ってるのは別に嫌がらせじゃないからな… |
… | 10825/09/15(月)09:09:19No.1353393146+電源が入らない!故障の何割かは |
… | 10925/09/15(月)09:10:10No.1353393291+一応確認だけど電源タップが雷サージ対応のやつならコンセント直に刺しなおしてみて |
… | 11025/09/15(月)09:10:42No.1353393382+>今HDDスタンド2000円で買えるのか |
… | 11125/09/15(月)09:10:57No.1353393420+>裸族のお立ち台で3.5インチと2.5インチベイがついてるやつを探せ |
… | 11225/09/15(月)09:11:39No.1353393520そうだねx4>まあ最悪裸族のお立ち台とか買ってくればUSBでデータ引っこ抜けるから… |
… | 11325/09/15(月)09:13:46No.1353393882そうだねx3>ホイBitLocker |
… | 11425/09/15(月)09:14:47No.1353394046+>SATA-USB変換なんて300円で売ってるぞ |
… | 11525/09/15(月)09:15:43No.1353394196そうだねx3>ホイBitLocker |
… | 11625/09/15(月)09:16:48No.1353394356+>外付け電源がついてないやつ買ってきそう |
… | 11725/09/15(月)09:16:50No.1353394362+BitLockerがどうこうもローカルアカウントで運用してなければ別に問題ないからな |
… | 11825/09/15(月)09:20:57No.1353395057そうだねx2PCのスレは本当に古い知識や聞き齧った知識でいっちょ噛みするやつが多いな |
… | 11925/09/15(月)09:32:29No.1353397020+PCに刺さってるもの全部引っこ抜いてしばらく放置してみたら? |
… | 12025/09/15(月)09:32:50No.1353397087+ブレーカー落ちるような何かが起きたということなら色々壊れてもおかしくない |
… | 12125/09/15(月)09:33:34No.1353397206そうだねx9ブレーカー落ちたくらいじゃそうそう死なないから |
… | 12225/09/15(月)09:39:05No.1353398197+>ブレーカー落ちたくらいじゃそうそう死なないから |
… | 12325/09/15(月)09:39:55No.1353398354そうだねx1死ななくするためのブレーカーだしな… |
… | 12425/09/15(月)09:41:02No.1353398549+普通ブレーカー落ちるようなことないからな |
… | 12525/09/15(月)09:42:43No.1353398866そうだねx1最小構成で起動するか確認したほうがいいけどまぁ素人だしな… |
… | 12625/09/15(月)09:45:43No.1353399401そうだねx2割とちゃんと答えてあげてて「」も優しいな |
… | 12725/09/15(月)09:49:42No.1353400128そうだねx1来月にはサポート終了するし11移行できないなら今が買い替えにちょうどいいだろう |
… | 12825/09/15(月)09:53:28No.1353400831そうだねx1落雷は怖いからな |
… | 12925/09/15(月)09:54:05No.1353400955+俺もPC内で爆発音した時に電源ボタン押してもうんともすんとも言わなくなったことある |
… | 13025/09/15(月)09:55:41No.1353401225+UPSだ |
… | 13125/09/15(月)09:57:37No.1353401578+雷サージ対応のタップを買ってはいるがまあ怖いもんは怖い |
… | 13225/09/15(月)09:57:47No.1353401615+ちなみに落雷サージは消耗品だから1〜2回で交換だぞ |
… | 13325/09/15(月)09:58:20No.1353401723そうだねx3>割とちゃんと答えてあげてて「」も優しいな |
… | 13425/09/15(月)10:07:06No.1353403376そうだねx1今のBTOは使わないオンボ端子に使用しませんってシール貼って送ってくるから優しいね |
… | 13525/09/15(月)10:14:59No.1353404921+雷で落ちたらほぼ電源だよね |
… | 13625/09/15(月)10:20:56No.1353406039+俺も15年以上使ってたデスクトップがついに壊れたよ |
… | 13725/09/15(月)10:22:53No.1353406390+落雷はPCよりルーターが壊れる… |
… | 13825/09/15(月)10:50:37No.1353411845+役所だったり零細なとこだったりで見かける「…これ20年モノじゃない?」なPCってなんで動いてるんだろうアレ… |