レス送信モード |
---|
日本って自称無宗教が多いけど色々な宗教的イベントやったり神頼みしてるじゃんみたいな話を今考えてたんだけどさこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
一番当たり前のように浸透してるのって儒教だよね
流石に何年間も喪に服するとか本格的な人はいないけど文化超えて空気としてあると思う
… | 125/09/15(月)04:40:43No.1353371375そうだねx31まあ倫理観のインフラって感じするよね |
… | 225/09/15(月)04:42:58No.1353371471+良くないところを取り上げられがちだけど伊達に中華の歴史で国家宗教的役割果たしてきたわけじゃないよね |
… | 325/09/15(月)04:43:32No.1353371494そうだねx10喪はめんどくさいから無くならないかなあと思う |
… | 425/09/15(月)04:44:48No.1353371557そうだねx11約束を守ろうとか嘘つくなとか本当に人としての土台って感じる |
… | 525/09/15(月)04:46:19No.1353371626そうだねx21回忌、3回忌〜とかって儒教じゃなくて仏教じゃないの? |
… | 625/09/15(月)04:46:29No.1353371635+>約束を守ろうとか嘘つくなとか本当に人としての土台って感じる |
… | 725/09/15(月)04:46:40No.1353371641そうだねx15儒教は政治学や道徳や社会規範であって宗教と言えるかどうかは怪しい |
… | 825/09/15(月)04:46:52No.1353371647+>約束を守ろうとか嘘つくなとか本当に人としての土台って感じる |
… | 925/09/15(月)04:47:32No.1353371682そうだねx2>約束を守ろうとか嘘つくなとか本当に人としての土台って感じる |
… | 1025/09/15(月)04:49:00No.1353371753そうだねx4私欲に囚われないで皆のために頑張ろうが結構むずい |
… | 1125/09/15(月)04:49:17No.1353371770+お前達もう寝なさい |
… | 1225/09/15(月)04:50:35No.1353371836そうだねx6>>約束を守ろうとか嘘つくなとか本当に人としての土台って感じる |
… | 1325/09/15(月)04:51:22No.1353371868そうだねx6無宗教って特定の宗教に入れ込んでないって意味じゃなくて積極的に宗教を否定する姿勢だもの |
… | 1425/09/15(月)04:51:58No.1353371894+神道仏教にどれだけ色んな教えや考え方が混じってるかって感じで儒教の比率が高いかもしれないが土台は宗教だと思う |
… | 1525/09/15(月)04:52:27No.1353371914そうだねx10>無宗教って特定の宗教に入れ込んでないって意味じゃなくて積極的に宗教を否定する姿勢だもの |
… | 1625/09/15(月)04:52:39No.1353371921+>私欲に囚われないで皆のために頑張ろうが結構むずい |
… | 1725/09/15(月)04:53:05No.1353371934+>私欲に囚われないで皆のために頑張ろうが結構むずい |
… | 1825/09/15(月)04:54:05No.1353371964+仏教も神道もふんわり信じててアミニズム的な考え方もあって死人が祟るみたいな死霊信仰的なのもあって結婚式はキリスト教の教会風の建物でやるのが流行り |
… | 1925/09/15(月)04:55:36No.1353372019+>なんで自分だけ得した上に感謝もしないやつのためにこっちが頑張らないといけないんだよってなる |
… | 2025/09/15(月)04:56:05No.1353372035そうだねx3別に罪に問われなくて報酬出るなら墓でもなんでも壊せるけどなあ |
… | 2125/09/15(月)04:56:52No.1353372056+>それは無宗教じゃなくて無神論では |
… | 2225/09/15(月)04:57:12No.1353372070+>それは皆じゃなくて特定の個人だろ |
… | 2325/09/15(月)04:59:47No.1353372148そうだねx6宗教的シンボルである前に他人の財産壊しちゃだめだよ! |
… | 2425/09/15(月)05:00:50No.1353372199+誠実でありたいなぁとかって人間としての当然の願望のように思ってたわ |
… | 2525/09/15(月)05:01:34No.1353372228+本家の中国の方も儒教的価値観って未だに根強いんだろうか |
… | 2625/09/15(月)05:05:05No.1353372349そうだねx4>良くないところを取り上げられがちだけど伊達に中華の歴史で国家宗教的役割果たしてきたわけじゃないよね |
… | 2725/09/15(月)05:05:14No.1353372352+韓国も相当強いね |
… | 2825/09/15(月)05:07:17No.1353372445そうだねx2>年功序列とかって確かに現代だと合わないところもあるんだろうがそれでもお年寄りが敬意のない扱いとかされてたら厶ムッってなるしな… |
… | 2925/09/15(月)05:08:59No.1353372504そうだねx1年功序列関係無く年下でも他人は敬うものなんだよ!って風になるべきではある |
… | 3025/09/15(月)05:09:02No.1353372508そうだねx7所有の概念なんかも実はだいぶ宗教的なものだしな |
… | 3125/09/15(月)05:09:37No.1353372524+>韓国も相当強いね |
… | 3225/09/15(月)05:09:55No.1353372541そうだねx1年功序列とかお墓とかを大切に扱うってのは当たり前のようでいて |
… | 3325/09/15(月)05:11:45No.1353372607+仁? |
… | 3425/09/15(月)05:12:23No.1353372647+>年功序列とかお墓とかを大切に扱うってのは当たり前のようでいて |
… | 3525/09/15(月)05:13:02No.1353372673そうだねx3本来の儒教では年少者は年長者を絶対服従レベルで敬わなきゃいけない代わりに年長者は敬われるに値する人間として常に振る舞い続けなければならない |
… | 3625/09/15(月)05:13:09No.1353372680+皇室の正当性担保用には独自に神道採用したから道教思想の方は全然入ってこなかったな |
… | 3725/09/15(月)05:13:44No.1353372707そうだねx2>なんとなく思いついた事をそのまま言う癖やめたほうがいいぞ |
… | 3825/09/15(月)05:14:04No.1353372717+>流石に何年間も喪に服するとか本格的な人はいないけど文化超えて空気としてあると思う |
… | 3925/09/15(月)05:15:12No.1353372748+>年長者に逆らうと駄目なんだっけ… |
… | 4025/09/15(月)05:15:37No.1353372763そうだねx2中韓の倫理観の欠如は儒教のせいなの? |
… | 4125/09/15(月)05:15:48No.1353372773そうだねx1>? |
… | 4225/09/15(月)05:16:25No.1353372800そうだねx13>中韓の倫理観の欠如は儒教のせいなの? |
… | 4325/09/15(月)05:17:07No.1353372823+墓参りするのも儒教だしな |
… | 4425/09/15(月)05:18:25No.1353372885そうだねx6何が気に入らないのかよくわからんな |
… | 4525/09/15(月)05:23:44No.1353373113+歳上を敬うとか現代に残る家制度とかも儒教からだもんな |
… | 4625/09/15(月)05:26:13No.1353373203+人間は作法だろみたいなのは仏教かなと思ってる |
… | 4725/09/15(月)05:36:56No.1353373700+日本にも普通に信仰はある |
… | 4825/09/15(月)05:36:57No.1353373701+日本は儒教のうち学問みたいな部分だけ受け入れただけだよ |
… | 4925/09/15(月)06:02:16No.1353374760+とりあえず仏教だろ |
… | 5025/09/15(月)06:08:11No.1353375051+あんま知識なさそうでスレ立てるのもどうかと思う |
… | 5125/09/15(月)06:11:02No.1353375260+まあどこの国でも行動習慣なりイベントのベースにはその土地柄の宗教がベースとなってるけどかと言って信仰してますと宣言できる程心を委ねてる人もそんな居ないと思う |
… | 5225/09/15(月)06:24:17No.1353376237+>本来の儒教では年少者は年長者を絶対服従レベルで敬わなきゃいけない代わりに年長者は敬われるに値する人間として常に振る舞い続けなければならない |
… | 5325/09/15(月)06:24:31No.1353376261そうだねx1宗教心薄い国結構あるんだよね |
… | 5425/09/15(月)06:25:14No.1353376314+でたらめな無宗教だから無神論なのは型月世界の日本だけだ |
… | 5525/09/15(月)06:25:23No.1353376328+ありがとう…徳川家康だと思う |
… | 5625/09/15(月)06:29:13No.1353376594そうだねx4神さまあるいは教祖的な存在を絶対してたり何らかの宗教的コミュニティに所属してたり…みたいなコテコテの在り方だけを宗教的と考える人は多いがさにあらず |
… | 5725/09/15(月)06:31:11No.1353376678+なんかマイナーな宗教独自の倫理観とかあるんだろな |
… | 5825/09/15(月)06:31:56No.1353376736+日本人が無神論は聞いたことがねえかな… |
… | 5925/09/15(月)06:33:19No.1353376860そうだねx1>なんかマイナーな宗教独自の倫理観とかあるんだろな |
… | 6025/09/15(月)06:36:52No.1353377140+>日本にも普通に信仰はある |
… | 6125/09/15(月)06:37:45No.1353377203そうだねx4神道の指導者を憲法一条に置いて連立与党に仏教政党があるバキバキの宗教国家でしょ日本 |
… | 6225/09/15(月)06:39:45No.1353377361+戦争で宗教の名のもとに大勢の国民を死なせた前科があるから |
… | 6325/09/15(月)06:40:36No.1353377412そうだねx1宗教由来のものを使ってるイコール宗教を信仰してるではないんじゃないかな? |
… | 6425/09/15(月)06:41:50No.1353377487そうだねx2>宗教由来のものを使ってるイコール宗教を信仰してるではないんじゃないかな? |
… | 6525/09/15(月)06:42:05No.1353377508+>墓とはご先祖を埋葬したところを示すものなので神に限定しない |
… | 6625/09/15(月)06:43:39No.1353377624+>一番当たり前のように浸透してるのって儒教だよね |
… | 6725/09/15(月)06:44:08No.1353377664そうだねx1>戦争で宗教の名のもとに大勢の国民を死なせた前科があるから |
… | 6825/09/15(月)06:45:11No.1353377728+宗教から派生した倫理は多いけれど倫理は宗教かって話になると答えはノーだし儒教もそうじゃない? |
… | 6925/09/15(月)06:45:18No.1353377742そうだねx2まあ無宗教じゃなくて意識してないぐらい色んな宗教が生活に根付いてるんだよな |
… | 7025/09/15(月)06:45:21No.1353377745そうだねx1宗教由来と自覚した上でそうしてるならともかく単に自分がそうするべきと思ってるのなら信仰というよりただの信念かと |
… | 7125/09/15(月)06:46:35No.1353377824+信仰と信念が離れてるんだったら信仰ってめちゃくちゃ酷いもんだな |
… | 7225/09/15(月)06:47:31No.1353377874+中国の宗教ポジだと道教とかになるのかな |
… | 7325/09/15(月)06:50:35No.1353378043そうだねx2明治の頃から神道は宗教じゃないって政府が言い張ってたんで日本人が無宗教って言いがちなのはここらへんが結構関わってると思う |
… | 7425/09/15(月)06:51:16No.1353378088+儒教も倫理基盤道徳論的イメージ強いけど宗教として扱われてなかったか? |
… | 7525/09/15(月)06:51:31No.1353378106そうだねx1宗教の定義がよくわからなくなってきた… |
… | 7625/09/15(月)06:52:16No.1353378164そうだねx1>明治の頃から神道は宗教じゃないって政府が言い張ってたんで日本人が無宗教って言いがちなのはここらへんが結構関わってると思う |
… | 7725/09/15(月)06:52:44No.1353378194+論語は優れたライフハック本だと思ってるから |
… | 7825/09/15(月)06:53:02No.1353378218そうだねx2>我が国は完全に信仰捨ててる?言われたらばノウだろう |
… | 7925/09/15(月)06:53:37No.1353378266+個人的思想も宗教言われたりするしいまいち違いはわかってない |
… | 8025/09/15(月)06:54:51No.1353378331+>宗教の定義がよくわからなくなってきた… |
… | 8125/09/15(月)06:55:45No.1353378397+お盆って概念は同じでも過ごし方が全然違ったりするよね |
… | 8225/09/15(月)06:58:55No.1353378628+広辞苑によると「神または何らかの超越的絶対者あるいは神聖なものに関する信仰・行事」とあるな |
… | 8325/09/15(月)06:58:59No.1353378637+ゲーセンミカドもあれはもう宗教だって批判されたって池田さんが言ってたな |
… | 8425/09/15(月)06:59:54No.1353378716そうだねx1お前は無宗教じゃないって言う人にじゃあ俺毎年クリスマスやってるからキリスト教徒?って聞くと逃げるから嫌い |
… | 8525/09/15(月)07:00:10No.1353378746+ぶっちゃけ法が許すんだったら燃えるゴミで捨てたかったよ親の遺体 |
… | 8625/09/15(月)07:01:03No.1353378828+>お前は無宗教じゃないって言う人にじゃあ俺毎年クリスマスやってるからキリスト教徒?って聞くと逃げるから嫌い |
… | 8725/09/15(月)07:02:27No.1353378927+特定の宗教に属さないけどうっすらした信仰はある人が多い印象 |
… | 8825/09/15(月)07:02:34No.1353378940そうだねx2>知らんけど |
… | 8925/09/15(月)07:02:42No.1353378953+現行日本人の価値観を一番きれいに定義して宗教という枠組みに昇華すればお金ガッポリ! |
… | 9025/09/15(月)07:02:43No.1353378955+日本人が信仰してる神に名前がないだけ |
… | 9125/09/15(月)07:03:40No.1353379025+親兄弟がなくなった時に頼るところが君の宗教の根幹 |
… | 9225/09/15(月)07:03:47No.1353379035+>儒教も倫理基盤道徳論的イメージ強いけど宗教として扱われてなかったか? |
… | 9325/09/15(月)07:03:50 地獄No.1353379039+>なんかマイナーな宗教独自の倫理観とかあるんだろな |
… | 9425/09/15(月)07:04:46No.1353379108そうだねx1>親兄弟がなくなった時に頼るところが君の宗教の根幹 |
… | 9525/09/15(月)07:05:04No.1353379134+>親兄弟がなくなった時に頼るところが君の宗教の根幹 |
… | 9625/09/15(月)07:05:47No.1353379195+自爆テロとかしてまでなんでそんな物語上の神を信じるんだろうって不思議に思う人感覚の人は多いと思うんだけど |
… | 9725/09/15(月)07:07:21No.1353379299そうだねx2>あっちからしたらなぜあいつらはカミカゼするんだろうって同じくらい不思議なんだろうな |
… | 9825/09/15(月)07:08:02No.1353379339そうだねx1宗教って言うとなにか拝んだりするのイメージするけど文化とか思想を指す言葉だと考えるべきって教養の講師が言ってた |
… | 9925/09/15(月)07:08:21No.1353379363+そもそも80年前まで天皇を崇める宗教国家でしたよね |
… | 10025/09/15(月)07:09:01No.1353379408+「」だって子供が生まれるときは母子無事でありますようにって神に祈っただろう? |
… | 10125/09/15(月)07:09:29No.1353379444そうだねx1>>親兄弟がなくなった時に頼るところが君の宗教の根幹 |
… | 10225/09/15(月)07:09:44No.1353379464+人間は宗教的どうぶつでありとあらゆる行為が宗教的行為結びつく…ってのもある |
… | 10325/09/15(月)07:09:45No.1353379467+>そもそも80年前まで天皇を崇める宗教国家でしたよね |
… | 10425/09/15(月)07:09:49No.1353379476そうだねx1>宗教って言うとなにか拝んだりするのイメージするけど文化とか思想を指す言葉だと考えるべきって教養の講師が言ってた |
… | 10525/09/15(月)07:10:08No.1353379503+>ぶっちゃけ法が許すんだったら燃えるゴミで捨てたかったよ親の遺体 |
… | 10625/09/15(月)07:10:48No.1353379549+教養の講師? |
… | 10725/09/15(月)07:11:40No.1353379602そうだねx1>>ぶっちゃけ法が許すんだったら燃えるゴミで捨てたかったよ親の遺体 |
… | 10825/09/15(月)07:11:43No.1353379609+>>>親兄弟がなくなった時に頼るところが君の宗教の根幹 |
… | 10925/09/15(月)07:11:46No.1353379612+動物に宗教が無いってのも本当かなって思う |
… | 11025/09/15(月)07:12:35No.1353379672+>ソレ言わねえと政教分離できてねえんじゃねえか?ってタテマエが崩れる |
… | 11125/09/15(月)07:12:38No.1353379676+>動物に宗教が無いってのも本当かなって思う |
… | 11225/09/15(月)07:13:03No.1353379705+>>ぶっちゃけ法が許すんだったら燃えるゴミで捨てたかったよ親の遺体 |
… | 11325/09/15(月)07:14:39No.1353379850+ペット視点におけるごすの宗教的立ち位置は気になるぞ |
… | 11425/09/15(月)07:16:04No.1353379968+>教養の講師? |
… | 11525/09/15(月)07:17:18No.1353380062+>孔子は割とそんな感じの人だったらしい |
… | 11625/09/15(月)07:18:21No.1353380146+アメリカ大棟梁も宣誓するのは聖書で神に対する宣誓だし |
… | 11725/09/15(月)07:18:31No.1353380163+年おきとはいえ正直今の時代あんま死者に時間を取られるのもちょっと・・・ |
… | 11825/09/15(月)07:18:36No.1353380170+>>孔子は割とそんな感じの人だったらしい |
… | 11925/09/15(月)07:20:11No.1353380287+お盆と正月の帰省しない人だけ無宗教と自認しなさい |
… | 12025/09/15(月)07:20:49No.1353380336+>お盆と正月の帰省しない人だけ無宗教と自認しなさい |
… | 12125/09/15(月)07:21:32No.1353380387+会釈や敬礼なんて今の日本人はみんな当たり前のように行動や言葉で使っているけどじゃあみんな仏教を信仰しているのかと言われるとそうでは無いだろうし |
… | 12225/09/15(月)07:21:56No.1353380419+>年おきとはいえ正直今の時代あんま死者に時間を取られるのもちょっと・・・ |
… | 12325/09/15(月)07:22:15No.1353380441+なんで宗教という発明が必要になったのかは人間がどうやって小さな集落から大きな都市になったかを知れば理解できるようになるよ |
… | 12425/09/15(月)07:22:47No.1353380485+>孔子は割とそんな感じの人だったらしい |
… | 12525/09/15(月)07:22:53No.1353380494+お仏壇はお参りのライフハック商品だよ |
… | 12625/09/15(月)07:22:56No.1353380497+>>中韓の倫理観の欠如は儒教のせいなの? |
… | 12725/09/15(月)07:23:51No.1353380562+>>お盆と正月の帰省しない人だけ無宗教と自認しなさい |
… | 12825/09/15(月)07:24:20No.1353380610そうだねx1>>約束を守ろうとか嘘つくなとか本当に人としての土台って感じる |
… | 12925/09/15(月)07:24:30No.1353380622+>お盆と正月の帰省しない人だけ無宗教と自認しなさい |
… | 13025/09/15(月)07:24:56No.1353380656そうだねx2我が国の道徳観念倫理基盤がそもそも儒教なんだから中韓を儒教批判とかアホかだぞ |
… | 13125/09/15(月)07:25:28No.1353380710+>お盆と正月の帰省しない人だけ無宗教と自認しなさい |
… | 13225/09/15(月)07:25:32No.1353380721+>我が国の道徳観念倫理基盤がそもそも儒教なんだから中韓を儒教批判とかアホかだぞ |
… | 13325/09/15(月)07:25:42No.1353380736+>会釈や敬礼なんて今の日本人はみんな当たり前のように行動や言葉で使っているけどじゃあみんな仏教を信仰しているのかと言われるとそうでは無いだろうし |
… | 13425/09/15(月)07:25:45No.1353380738+>>お盆と正月の帰省しない人だけ無宗教と自認しなさい |
… | 13525/09/15(月)07:26:48No.1353380819+>我が国の道徳観念倫理基盤がそもそも儒教なんだから中韓を儒教批判とかアホかだぞ |
… | 13625/09/15(月)07:26:50No.1353380826そうだねx1日本の仏教自体が中国経由した時に儒教の影響受けたとかそういう話じゃない感じ? |
… | 13725/09/15(月)07:27:04No.1353380842+>>我が国の道徳観念倫理基盤がそもそも儒教なんだから中韓を儒教批判とかアホかだぞ |
… | 13825/09/15(月)07:27:44No.1353380901+>日本の仏教自体が中国経由した時に儒教の影響受けたとかそういう話じゃない感じ? |
… | 13925/09/15(月)07:28:08No.1353380935+どっちかというと儒教じゃなくて朱子学じゃねえかな倫理規範 |
… | 14025/09/15(月)07:28:46No.1353380992+儒教って基本的に身内優先の思想だから公共の倫理とは割と相反する所があるんじゃないかなと思っている |
… | 14125/09/15(月)07:29:07No.1353381016+>>>約束を守ろうとか嘘つくなとか本当に人としての土台って感じる |
… | 14225/09/15(月)07:29:54No.1353381081+>>>我が国の道徳観念倫理基盤がそもそも儒教なんだから中韓を儒教批判とかアホかだぞ |
… | 14325/09/15(月)07:30:08No.1353381098+>そのレベルでも宗教的行為って言えるからな |
… | 14425/09/15(月)07:30:18No.1353381111そうだねx3>どっちかというと儒教じゃなくて朱子学じゃねえかな倫理規範 |
… | 14525/09/15(月)07:30:28No.1353381123そうだねx2禁酒とか肉食禁止とかやってないから日本人の倫理には全然関わってないよ仏教 |
… | 14625/09/15(月)07:30:56No.1353381164+>ぶっちゃけ当時拒否れる知識なかったのもあったけどさ |
… | 14725/09/15(月)07:32:08No.1353381256+>禁酒とか肉食禁止とかやってないから日本人の倫理には全然関わってないよ仏教 |
… | 14825/09/15(月)07:32:13No.1353381266そうだねx2>>そのレベルでも宗教的行為って言えるからな |
… | 14925/09/15(月)07:32:18No.1353381273+>正気で言ってんのか長期休暇に帰省するのは儒教圏じゃなくてもやるわ |
… | 15025/09/15(月)07:33:04No.1353381327+>禁酒とか肉食禁止とかやってないから日本人の倫理には全然関わってないよ仏教 |
… | 15125/09/15(月)07:33:28No.1353381365+金が絡まなきゃ仏教だろうが何だろうがどうでもいいんだけどな |
… | 15225/09/15(月)07:33:43No.1353381389そうだねx1先祖供養というか先祖崇拝重点だからベースの仏教とはかなり変質しとるのよね日本仏教 |
… | 15325/09/15(月)07:34:42No.1353381473+>禁酒とか肉食禁止とかやってないから日本人の倫理には全然関わってないよ仏教 |
… | 15425/09/15(月)07:35:02No.1353381503そうだねx1>金が絡まなきゃ仏教だろうが何だろうがどうでもいいんだけどな |
… | 15525/09/15(月)07:35:28No.1353381547+長幼の序とか基本的に儒教というか朱子学じゃねえかな近世倫理規範のベース |
… | 15625/09/15(月)07:35:31No.1353381550+神道もこの百数十年で儒学仕込みでリブートされたようなもんだしね |
… | 15725/09/15(月)07:36:26No.1353381637+>先祖供養というか先祖崇拝重点だからベースの仏教とはかなり変質しとるのよね日本仏教 |
… | 15825/09/15(月)07:37:15No.1353381696+なんで日本人にここまで儒学が浸透したのかといえば |
… | 15925/09/15(月)07:37:20No.1353381699+>先祖供養というか先祖崇拝重点だからベースの仏教とはかなり変質しとるのよね日本仏教 |
… | 16025/09/15(月)07:38:11No.1353381792そうだねx5朱子学が儒教じゃないみたいな認識の人いない? |
… | 16125/09/15(月)07:39:04No.1353381885+倫理観などが未成熟な時代での宗教的役割は現代においては不要だしもうちょい簡略化されんかな |
… | 16225/09/15(月)07:39:34No.1353381930+>その関係がいきなりトップダウンで逆転することになった |
… | 16325/09/15(月)07:39:48No.1353381955+>それは中国の時点でそうじゃね |
… | 16425/09/15(月)07:40:06No.1353381980+>最低賃金で間に合うような仕事しかしてないのに何であんなアホみたいに高い単価で念仏唱えるんだろうな… |
… | 16525/09/15(月)07:40:07No.1353381982+そんな葬式関係も仏教信じない若者やコロナの影響で様変わりしてきてるらしいな |
… | 16625/09/15(月)07:41:33No.1353382114+若者は金と時間がないだけだろ |
… | 16725/09/15(月)07:42:09No.1353382168そうだねx1個人葬でぱっとやってくれるなら親戚の対応しないで済むほうがいいしね |
… | 16825/09/15(月)07:42:40No.1353382211そうだねx1そもそも葬式要らねえよ |
… | 16925/09/15(月)07:42:45No.1353382219+>>その関係がいきなりトップダウンで逆転することになった |
… | 17025/09/15(月)07:42:58No.1353382236+>そもそも葬式要らねえよ |
… | 17125/09/15(月)07:43:30No.1353382294+>1回忌、3回忌〜とかって儒教じゃなくて仏教じゃないの? |
… | 17225/09/15(月)07:43:33No.1353382304+数十キロの水分含んだものを焼却するのって大変なんですよ |
… | 17325/09/15(月)07:44:11No.1353382357+こちらとしてはちょいちょいあちこちから都合よくつまみ食いしてる程度で信仰や宗教があると言われてもピンとこない |
… | 17425/09/15(月)07:44:21No.1353382371+>個人葬でぱっとやってくれるなら親戚の対応しないで済むほうがいいしね |
… | 17525/09/15(月)07:44:49No.1353382413+>>個人葬でぱっとやってくれるなら親戚の対応しないで済むほうがいいしね |
… | 17625/09/15(月)07:45:19No.1353382458+>そんな葬式関係も仏教信じない若者やコロナの影響で様変わりしてきてるらしいな |
… | 17725/09/15(月)07:45:43No.1353382497そうだねx3海外で積極的な無神論者とかが嫌われてる理由もなんかわかる |
… | 17825/09/15(月)07:46:18No.1353382546そうだねx1>なんでよ |
… | 17925/09/15(月)07:46:34No.1353382573+中世の日本人は今の日本人よりはるかに信仰心が強かっただろうけど |
… | 18025/09/15(月)07:46:39No.1353382578+仏教の話をしようみたいなやつの変形スレ? |
… | 18125/09/15(月)07:48:01No.1353382713+>神さまあるいは教祖的な存在を絶対してたり何らかの宗教的コミュニティに所属してたり…みたいなコテコテの在り方だけを宗教的と考える人は多いがさにあらず |
… | 18225/09/15(月)07:48:33No.1353382769+>海外で積極的な無神論者とかが嫌われてる理由もなんかわかる |
… | 18325/09/15(月)07:49:20No.1353382851+キリスト教からヤハウェとか天使とか悪魔とかの神秘存在をオミットした純粋な倫理規範としてのキリスト教って存在しないのかな |
… | 18425/09/15(月)07:50:10No.1353382935+>死んだらゴミに出せばいいじゃんとか言われたら無理だわ仮によれが合理的でもさ |
… | 18525/09/15(月)07:50:31No.1353382984+>中世の日本人は今の日本人よりはるかに信仰心が強かっただろうけど |
… | 18625/09/15(月)07:50:52No.1353383033+四十九日は仏教由来だったな |
… | 18725/09/15(月)07:51:28No.1353383094+書き込みをした人によって削除されました |
… | 18825/09/15(月)07:52:43No.1353383233+>自力救済の世界ってどうしても治安悪くなるから… |
… | 18925/09/15(月)07:56:48No.1353383725そうだねx1生活習慣と信仰を切り離せたのって凄いよね |
… | 19025/09/15(月)07:56:58No.1353383739+>中世の日本人は今の日本人よりはるかに信仰心が強かっただろうけど |
… | 19125/09/15(月)07:59:33No.1353383994+昔の日本でも無神論者ってほどじゃないけどそっち系の人たまに出てきてたんだけど |
… | 19225/09/15(月)07:59:38No.1353384007+>>死んだらゴミに出せばいいじゃんとか言われたら無理だわ仮によれが合理的でもさ |
… | 19325/09/15(月)07:59:56No.1353384040そうだねx2>中世の日本人は今の日本人よりはるかに信仰心が強かっただろうけど |
… | 19425/09/15(月)08:01:44No.1353384247+書き込みをした人によって削除されました |
… | 19525/09/15(月)08:02:16No.1353384308+儒教がキリスト教や仏教やイスラム教と同じ意味で宗教かというとちょっと色々と保留が付くんじゃないかな |
… | 19625/09/15(月)08:03:26No.1353384444+>奈良に大仏も無かった頃と平安鎌倉期を比べればかなり秩序が作られ始めてる |
… | 19725/09/15(月)08:03:29No.1353384450+>中世の日本人は今の日本人よりはるかに信仰心が強かっただろうけど |
… | 19825/09/15(月)08:05:39No.1353384679+>>>その関係がいきなりトップダウンで逆転することになった |
… | 19925/09/15(月)08:06:04No.1353384706+>むしろ毎日天皇のために祈って天皇のために死んでいった明治から昭和前半が一番信仰心強くね? |
… | 20025/09/15(月)08:06:29No.1353384759+>海外で積極的な無神論者とかが嫌われてる理由もなんかわかる |
… | 20125/09/15(月)08:07:24No.1353384868+>信徒の肉親ですら、死んだら汚くて穢らわしいものだからしばらくはうちに近づくじゃねえぞ! |
… | 20225/09/15(月)08:08:03No.1353384952+>むしろ毎日天皇のために祈って天皇のために死んでいった明治から昭和前半が一番信仰心強くね? |
… | 20325/09/15(月)08:09:07No.1353385100+太平洋戦争の時のアレが信仰だったかというとだいぶ違うんじゃないかな… |
… | 20425/09/15(月)08:10:10No.1353385224+>明治や大正の日本人って別にそんな事やってなかったと思うけどな |
… | 20525/09/15(月)08:10:43No.1353385292+昭和天皇が人間宣言とかやっても別に大規模な反発とか起きなかったわけだから |
… | 20625/09/15(月)08:11:15No.1353385366+書き込みをした人によって削除されました |
… | 20725/09/15(月)08:11:35No.1353385420+神道もガチな奴だと殯とかいう白骨化まで見届ける過酷な奴やることになるんだよな… |
… | 20825/09/15(月)08:14:43No.1353385830+このへんは「宗教」の意味が近代に設定されたから混乱するよな |
… | 20925/09/15(月)08:15:21No.1353385914+因果応報ってめっちゃ宗教的な考え方なんだけどみんな意識せずにしてるんだよね |
… | 21025/09/15(月)08:18:18No.1353386273+>因果応報ってめっちゃ宗教的な考え方なんだけどみんな意識せずにしてるんだよね |
… | 21125/09/15(月)08:19:43No.1353386441+ユダヤでもいいことをすれば救われるんだってのが流行った時期はあったよ |
… | 21225/09/15(月)08:19:55No.1353386462+因果応報思想は悪い事が起きるのは当人にそうなる原因があるからと逆に辿る奴が必ず出てきてそこで破綻するんだよね |
… | 21325/09/15(月)08:20:14No.1353386502+大まかに言うと儀式とかは「まじない」理性的体系だった思考や修練とかが「宗教」 |
… | 21425/09/15(月)08:20:16No.1353386514そうだねx2儒仏神どれも文化のベースに染み付いてるけど大抵の人は何かを特別信じてるわけじゃないって塩梅だろ |
… | 21525/09/15(月)08:21:51No.1353386728そうだねx2>因果応報ってめっちゃ宗教的な考え方なんだけどみんな意識せずにしてるんだよね |
… | 21625/09/15(月)08:23:25No.1353386918そうだねx1まぁやっぱり他文化との比較って意味では日本人の宗教意識って今も昔もいい加減だと思うわ |
… | 21725/09/15(月)08:23:50No.1353386963そうだねx3危機的な環境になると宗教色が強くなるよな |
… | 21825/09/15(月)08:24:27No.1353387040+人間は死んだらゴミだよとか言うクセしてに燃えるゴミに出せないのはちょっともにょる |
… | 21925/09/15(月)08:26:32No.1353387305+ゲームの方のデトロイトの選択肢の国別割合でもなかなか異質 |
… | 22025/09/15(月)08:26:33No.1353387306+仏教で国をまとめてる大国今は無いんだよな |
… | 22125/09/15(月)08:27:43No.1353387444そうだねx1コロナ禍の陰謀論みたいな迷信と宗教を混同して語るのも日本人ぽさかもしれん |
… | 22225/09/15(月)08:29:04No.1353387600+>人間は死んだらゴミだよとか言うクセしてに燃えるゴミに出せないのはちょっともにょる |
… | 22325/09/15(月)08:29:31No.1353387650+日本って無宗教じゃなくてアミニズムでしょ |
… | 22425/09/15(月)08:32:58No.1353388053+儒教だって小国の魯から始まったとはいえその目的は中国みたいな広大な領土と人民を束ねる事だろ |
… | 22525/09/15(月)08:33:19No.1353388104そうだねx3迷信深いが割と一番それっぽいかもしれん |
… | 22625/09/15(月)08:33:32No.1353388139+推し=宗教 |
… | 22725/09/15(月)08:35:33No.1353388402+神は信じてないけど神を信じてた頃のムーブが身体に染み付いてる |
… | 22825/09/15(月)08:35:50No.1353388433+土葬に反発が出るのも日本古来の宗教的価値観からくる問題とかではまったくなく |
… | 22925/09/15(月)08:36:56No.1353388563+あんまり触りたくない話題だけど陰謀論って意味だと日本人は結構耐性高い方だと思うよ |
… | 23025/09/15(月)08:38:15No.1353388724+結局我々の道徳観念のベースは儒教と仏教どっちなの? |
… | 23125/09/15(月)08:38:44No.1353388794+>日本って無宗教じゃなくてアミニズムでしょ |
… | 23225/09/15(月)08:39:30No.1353388891+>>日本って無宗教じゃなくてアミニズムでしょ |
… | 23325/09/15(月)08:39:56No.1353388950そうだねx2>あんまり触りたくない話題だけど陰謀論って意味だと日本人は結構耐性高い方だと思うよ |
… | 23425/09/15(月)08:40:08No.1353388973そうだねx2純粋なアニミズムというには儒教も仏教も混ざり過ぎだから日本人はコレ!とは言えないんじゃないかな |
… | 23525/09/15(月)08:40:52No.1353389082+ベースになってるのは儒教的な考え方だけどそのまんまイコールではないし何ならそういう明確ではないルールに何となく各々が勝手にライン決めてそれなりに従ってるってのはあんま宗教的ではないなって思う |
… | 23625/09/15(月)08:40:57No.1353389089+>日本って自称無宗教が多いけど色々な宗教的イベントやったり神頼みしてるじゃんみたいな話を今考えてたんだけどさ |
… | 23725/09/15(月)08:41:38No.1353389171+オウムがテロ起こした時点で日本人の陰謀論やカルトの耐性なんて底辺だってわかってたろうに |
… | 23825/09/15(月)08:41:49No.1353389195そうだねx2>>あんまり触りたくない話題だけど陰謀論って意味だと日本人は結構耐性高い方だと思うよ |
… | 23925/09/15(月)08:42:35No.1353389293+儒教ってあれこれ規律規範は定めるけど神様とかは定めてない?し宗教じゃない別の何かな気がする |
… | 24025/09/15(月)08:42:36No.1353389301+>オウムがテロ起こした時点で日本人の陰謀論やカルトの耐性なんて底辺だってわかってたろうに |
… | 24125/09/15(月)08:42:48No.1353389320そうだねx1>オウムがテロ起こした時点で日本人の陰謀論やカルトの耐性なんて底辺だってわかってたろうに |
… | 24225/09/15(月)08:43:09No.1353389368+右の人みたいな言い方になるけど日本はどれって明言出来るわけでもなく日本に合わせて変化した日本の考え方だよな |
… | 24325/09/15(月)08:43:48No.1353389458そうだねx3>オウムがテロ起こした時点で日本人の陰謀論やカルトの耐性なんて底辺だってわかってたろうに |
… | 24425/09/15(月)08:45:02No.1353389632+『穢れ』って文化がSDGsが流行りだしてからほぼ消えてる気がする |
… | 24525/09/15(月)08:45:39No.1353389706+仏教儒教はなんとなく思いつくけど神道の儀礼って七五三とか初詣ぐらいであんまりガッツリ日本人の思想に影響与えてない気がする |
… | 24625/09/15(月)08:46:01No.1353389757+>日本って世界的に見てもテロ事件多い方よね |
… | 24725/09/15(月)08:46:57No.1353389891そうだねx1>『穢れ』って文化がSDGsが流行りだしてからほぼ消えてる気がする |
… | 24825/09/15(月)08:47:33No.1353389980+ちょっと前まではアメリカ教だっただろ日本 |
… | 24925/09/15(月)08:48:03No.1353390045+孔子って本当に頭いい人という感じがするな |
… | 25025/09/15(月)08:49:58No.1353390290そうだねx1じゃあ中国人が日本人より遥かに純粋な宗教ベースの行動規範を持っているかと言うとそんな事は全然ないだろう |
… | 25125/09/15(月)08:51:22No.1353390477+>じゃあ中国人が日本人より遥かに純粋な宗教ベースの行動規範を持っているかと言うとそんな事は全然ないだろう |
… | 25225/09/15(月)08:51:46No.1353390534+何かあった時に儒教の国だから…って偏見で語るぐらいには日本より儒教色強い国民と見ているフシあるよ中韓には |
… | 25325/09/15(月)08:51:48No.1353390541+穢れにしても江戸時代には大阪の墓に遺灰と骨の山があったぐらいだからなあ |
… | 25425/09/15(月)08:53:52No.1353390834+アンチ儒教の老荘思想もアジア圏で影響あるしな |
… | 25525/09/15(月)08:54:35No.1353390940+まあでも日本抜きでも中国韓国ベトナムと凄い経済発展してるのは真面目に儒教パワーあるんじゃなかろうか |
… | 25625/09/15(月)08:54:53No.1353390976そうだねx1>『穢れ』って文化がSDGsが流行りだしてからほぼ消えてる気がする |
… | 25725/09/15(月)08:55:00No.1353390993+日本で宗教がなんか否定的な感じになってるのはオウムを始めとした一部の悪辣な新興宗教のせいなんだろうか |
… | 25825/09/15(月)08:55:52No.1353391130+これだから道徳の授業を外せねえぜ! |
… | 25925/09/15(月)08:56:12No.1353391191+>土葬に反対とかエビデンスのない穢れ思想そのもの |
… | 26025/09/15(月)08:56:24No.1353391216+>日本で宗教がなんか否定的な感じになってるのはオウムを始めとした一部の悪辣な新興宗教のせいなんだろうか |
… | 26125/09/15(月)08:56:47No.1353391263そうだねx1>>『穢れ』って文化がSDGsが流行りだしてからほぼ消えてる気がする |
… | 26225/09/15(月)08:57:04No.1353391299+>インドとかポテンシャルある言われまくってるけど冗談抜きでなんの悪気もなく当たり前のように嘘ついてくる人だらけらしいぞ |
… | 26325/09/15(月)08:57:13No.1353391316+>>日本で宗教がなんか否定的な感じになってるのはオウムを始めとした一部の悪辣な新興宗教のせいなんだろうか |
… | 26425/09/15(月)08:57:26No.1353391356そうだねx2>土葬は衛生面の悪影響はともかく土地面積の都合なのははっきりしてない? |
… | 26525/09/15(月)08:57:48No.1353391396+>インドとかポテンシャルある言われまくってるけど冗談抜きでなんの悪気もなく当たり前のように嘘ついてくる人だらけらしいぞ |
… | 26625/09/15(月)08:58:40No.1353391512+そもそも天皇すら昭和以前まで土葬で火葬は中国と言うか仏教文化なのにな |
… | 26725/09/15(月)08:59:16No.1353391596+インドはカーストみたいな社会構造が経済発展を妨げてるのもあるんだろうし |
… | 26825/09/15(月)08:59:29No.1353391633+>>土葬は衛生面の悪影響はともかく土地面積の都合なのははっきりしてない? |
… | 26925/09/15(月)08:59:52No.1353391690+離島だと風葬してた |
… | 27025/09/15(月)09:00:26No.1353391775+日本も昔は土葬だよね |
… | 27125/09/15(月)09:00:29No.1353391782+何が無宗教だよ |
… | 27225/09/15(月)09:01:19No.1353391896+>>>土葬は衛生面の悪影響はともかく土地面積の都合なのははっきりしてない? |
… | 27325/09/15(月)09:01:51No.1353391989+純粋じゃないだけで過去色んな宗教に触れて形成してきた社会通念って事かな |
… | 27425/09/15(月)09:01:52No.1353391996+>日本も昔は土葬だよね |
… | 27525/09/15(月)09:01:59No.1353392011+確かに東アジア地域って発展するよな南米とかアフリカとかと比べると |
… | 27625/09/15(月)09:02:31No.1353392095+>確かに東アジア地域って発展するよな南米とかアフリカとかと比べると |
… | 27725/09/15(月)09:03:36No.1353392257そうだねx1南米もアフリカも土地がクソなのと色々利用されてきた歴史があるからやめたほうがいい |
… | 27825/09/15(月)09:03:50No.1353392290+言うてインドも今や名目GDPで日本を追い越すタイミングだし |
… | 27925/09/15(月)09:04:55No.1353392451+日本の地方都市より発展してるよなアフリカ |
… | 28025/09/15(月)09:06:13No.1353392656そうだねx2日本もイケイケだった頃はアジアの中で唯一の先進国になれたのは大和民族の優越性の為って本気で信じてた人多かったし |
… | 28125/09/15(月)09:07:06No.1353392800+>何が無宗教だよ |
… | 28225/09/15(月)09:07:25No.1353392849+>日本も昔は土葬だよね |
… | 28325/09/15(月)09:08:12No.1353392977そうだねx2実は現代的文化や常識はほんのここ50年で生まれてる |
… | 28425/09/15(月)09:08:51No.1353393064+>都市化したあたりかなあ |
… | 28525/09/15(月)09:09:07No.1353393106そうだねx2改めて調べると普通にいいことが言ってるもんな |
… | 28625/09/15(月)09:10:06No.1353393280+>>都市化したあたりかなあ |
… | 28725/09/15(月)09:10:42No.1353393383+大和民族って言っても中国系朝鮮系南方系が混じってるだけの事なのにね |
… | 28825/09/15(月)09:10:45No.1353393391+>改めて調べると普通にいいことが言ってるもんな |
… | 28925/09/15(月)09:11:05No.1353393439+いい人を沢山製造して統治を安定化するのが狙いなんだし |
… | 29025/09/15(月)09:11:18No.1353393476+>土葬すると一人一畳とるんだよ |
… | 29125/09/15(月)09:11:46No.1353393540そうだねx1>改めて調べると普通にいいことが言ってるもんな |
… | 29225/09/15(月)09:12:17No.1353393636+>沖縄の埋葬みたら卒倒しそう |
… | 29325/09/15(月)09:12:30No.1353393680+>土葬すると一人一畳とるんだよ |
… | 29425/09/15(月)09:13:03No.1353393761+>昔の名君と比べて今の君主がダメだったら革命してもいいとか書いてるしな |
… | 29525/09/15(月)09:14:11No.1353393952+>最近ニュースでやってた身元不明の遺体が無断で埋められてるのを笑って許す霊園管理者とか |
… | 29625/09/15(月)09:14:29No.1353394001+墓地のスペース問題にするなら |
… | 29725/09/15(月)09:14:41No.1353394035+どの巨大宗教もベースの教えは似通ってるけど |
… | 29825/09/15(月)09:16:31No.1353394313+>狭くするならその分深く掘ればいいだけじゃね? |
… | 29925/09/15(月)09:16:45No.1353394345+実践か信仰かの議論は紀元前からあるけど |
… | 30025/09/15(月)09:16:50No.1353394364+>焼いて埋めるのに何百万円も取る本邦の生臭坊主に比べて超聖人じゃん |
… | 30125/09/15(月)09:17:08No.1353394415+>いいか? |
… | 30225/09/15(月)09:17:17No.1353394442そうだねx2>無宗教ではないが神や仏の実在を信じている日本人はいない |
… | 30325/09/15(月)09:17:43No.1353394523+>あの、沖縄も日本です |
… | 30425/09/15(月)09:17:52No.1353394537+宗教は今日の倫理観の基礎や権利の成立に強く関わってるんだしそんな邪険にするもんでもないと思ってる |
… | 30525/09/15(月)09:18:11No.1353394582+>イスラム教は今日の倫理観の基礎や権利の成立に強く関わってるんだしそんな邪険にするもんでもないと思ってる |
… | 30625/09/15(月)09:18:27No.1353394627+>>いいか? |
… | 30725/09/15(月)09:18:58No.1353394706+>>あの、沖縄も日本です |
… | 30825/09/15(月)09:19:29No.1353394795+>掘るのが大変なんだよ |
… | 30925/09/15(月)09:19:42No.1353394839+墓動かそうとしたらクソぼったくってきたから坊主はクソ |
… | 31025/09/15(月)09:19:54No.1353394873+>>イスラム教は今日の倫理観の基礎や権利の成立に強く関わってるんだしそんな邪険にするもんでもないと思ってる |
… | 31125/09/15(月)09:21:29No.1353395149+>ではなぜ本邦と? |
… | 31225/09/15(月)09:22:12No.1353395273+>カネの根幹にあるのって信用だから割と宗教的な代物な気がするんだよな… |
… | 31325/09/15(月)09:22:22No.1353395308+語弊はあるが「コーランは宗教だけじゃなく生活の知恵が〜」言われがちなのも |
… | 31425/09/15(月)09:23:09No.1353395438+>1回忌、3回忌〜とかって儒教じゃなくて仏教じゃないの? |
… | 31525/09/15(月)09:23:33No.1353395504+おれを信じろ |
… | 31625/09/15(月)09:23:41No.1353395530+>アメリカ大棟梁も宣誓するのは聖書で神に対する宣誓だし |
… | 31725/09/15(月)09:24:41No.1353395689+>道教ならわかるけど儒教はあんまり関係無くないかな? |
… | 31825/09/15(月)09:25:21No.1353395795そうだねx2>どっちかというと儒教じゃなくて朱子学じゃねえかな倫理規範 |
… | 31925/09/15(月)09:25:24No.1353395806+仏教徒だったら大蔵経とかになるの? |
… | 32025/09/15(月)09:25:29No.1353395819+カトリックとプロテスタント以外の大統領存在しないんだから実質キリスト教限定だろ |
… | 32125/09/15(月)09:25:44No.1353395865+教育と洗脳は何が違うの話になってきたな |
… | 32225/09/15(月)09:26:06No.1353395920+教育勅語は儒教の影響受けてるけど天皇の為に死ねって方針だから悪い方向に進化している |
… | 32325/09/15(月)09:26:59No.1353396071+国家神道はたちの悪いカルトと同じでOK? |
… | 32425/09/15(月)09:27:41No.1353396201+インド人がアメリカ大統領になるまで長生き出来るだろうか |
… | 32525/09/15(月)09:27:44No.1353396209+宗教って言葉の攻撃性とか排他性は残ってるのに |
… | 32625/09/15(月)09:27:59No.1353396251そうだねx2たちの悪いおっさん呼んでないから帰って |
… | 32725/09/15(月)09:28:34No.1353396340+年功序列って悪者にされがちだけど子供作りやすいシステムだよな |
… | 32825/09/15(月)09:28:37No.1353396349+>教育勅語は儒教の影響受けてるけど天皇の為に死ねって方針だから悪い方向に進化している |
… | 32925/09/15(月)09:29:14No.1353396457+>>ではなぜ本邦と? |
… | 33025/09/15(月)09:29:31No.1353396504+>国家神道はたちの悪いカルトと同じでOK? |
… | 33125/09/15(月)09:29:49No.1353396564+おかしげな左巻きが暴れてるなあ |
… | 33225/09/15(月)09:30:16No.1353396638そうだねx1>君変な教育(洗脳)されてきたなあ |
… | 33325/09/15(月)09:30:35No.1353396705+>儒教ってあれこれ規律規範は定めるけど神様とかは定めてない?し宗教じゃない別の何かな気がする |
… | 33425/09/15(月)09:30:59No.1353396775+◯◯教は悪とか喚きたいだけのカス |
… | 33525/09/15(月)09:31:00No.1353396779+神に限らず人間何かしら信仰してるよ |
… | 33625/09/15(月)09:31:32No.1353396860+(i) |
… | 33725/09/15(月)09:31:41No.1353396889+>仏教儒教はなんとなく思いつくけど神道の儀礼って七五三とか初詣ぐらいであんまりガッツリ日本人の思想に影響与えてない気がする |
… | 33825/09/15(月)09:32:11No.1353396972+カルトとはセクトも「本来の宗教とは違う」とか言いがちだしねこのへんめっちゃ個人によるわなー |
… | 33925/09/15(月)09:32:24No.1353397007+>国家神道はたちの悪いカルトと同じでOK? |
… | 34025/09/15(月)09:32:36No.1353397048+>日本で宗教がなんか否定的な感じになってるのはオウムを始めとした一部の悪辣な新興宗教のせいなんだろうか |
… | 34125/09/15(月)09:33:08No.1353397135そうだねx2>>君変な教育(洗脳)されてきたなあ |
… | 34225/09/15(月)09:33:44No.1353397232+>◯◯教は悪とか喚きたいだけのカス |
… | 34325/09/15(月)09:33:50No.1353397253+呼んでもいないのに突然湧いてきて一人で叩き始めるおじさん |
… | 34425/09/15(月)09:33:54No.1353397265+>国家神道が一番だろ |
… | 34525/09/15(月)09:34:08No.1353397299+>何かを貶めたら自分が偉くなったと気持ちよくなれるカスも追加で |
… | 34625/09/15(月)09:34:11No.1353397310+カミカゼアタックは他の宗教過激派もやってるから… |
… | 34725/09/15(月)09:34:13No.1353397319+>そもそも天皇すら昭和以前まで土葬で火葬は中国と言うか仏教文化なのにな |
… | 34825/09/15(月)09:34:34No.1353397366+宗教に限らず信者っているからな服飾ブランドだったり家電メーカーなり |
… | 34925/09/15(月)09:34:59No.1353397431そうだねx1>国家神道が一番だろ |
… | 35025/09/15(月)09:35:53No.1353397598+>>何かを貶めたら自分が偉くなったと気持ちよくなれるカスも追加で |
… | 35125/09/15(月)09:35:57No.1353397607+ここもimg信者ばかりだからな |
… | 35225/09/15(月)09:36:57No.1353397801そうだねx1>創価学会員と同じこと言ってる |
… | 35325/09/15(月)09:38:12No.1353398027+もう誰もクンリを信仰してないから宗教は信者への飴与えるの大事なんだなと実感する |
… | 35425/09/15(月)09:38:56No.1353398166+アメリカとかでキリスト教徒でもイスラム教徒でもユダヤ教徒でもモルモン教徒でも仏教徒でもヒンドゥー教徒でもなんでもないかなり世俗的な人や無神論者は何かしらの宣誓の時は何に誓ってるんだろうか |
… | 35525/09/15(月)09:39:08No.1353398212+国家神道はそもそも西洋的な体系的「宗教」を日本も持ってますで作られたし |
… | 35625/09/15(月)09:40:10No.1353398397そうだねx1なんか共産党とかれいわ信者あたりの左傾カルトって |
… | 35725/09/15(月)09:40:37No.1353398473+靖国神社なんかは国家神道の残り香そのまんまじゃないの? |
… | 35825/09/15(月)09:41:25No.1353398626+>読まずに妄想してレッテル貼りするの卒業しようよ教育勅語も読んだことない右翼風の何か君 |
… | 35925/09/15(月)09:41:32No.1353398645+>なんか共産党とかれいわ信者あたりの左傾カルトって |
… | 36025/09/15(月)09:41:49No.1353398690+>対抗相手にカルトレッテル貼ろうと必死ってイメージある |
… | 36125/09/15(月)09:43:14No.1353398953+国家神道立ち上げたもののそこまで広まず神道分離もわりと一過性で |
… | 36225/09/15(月)09:43:21No.1353398969+>言っても無駄だろうけどそれもう元の人間じゃないよ |
… | 36325/09/15(月)09:43:31No.1353398995+ほら必死の例がスイと出た |
… | 36425/09/15(月)09:43:33No.1353399000+喪に服すのは中国で儒教成分が仏教に取り入れられた奴だから仏教で良いと思う |
… | 36525/09/15(月)09:44:32No.1353399186+>そうなんだ |
… | 36625/09/15(月)09:46:08No.1353399480+つまり儒教の国越しに儒教ナイズされた仏教を摂取して来たんだから儒教の影響と言うことも出来るだろう |
… | 36725/09/15(月)09:46:22No.1353399528+>それが俺じゃないよって話よ |
… | 36825/09/15(月)09:47:27No.1353399714+まずネットで語られがちな「ストイックな原始仏教」とかも |
… | 36925/09/15(月)09:47:32No.1353399727+>つまり儒教の国越しに儒教ナイズされた仏教を摂取して来たんだから儒教の影響と言うことも出来るだろう |
… | 37025/09/15(月)09:47:54No.1353399804+>喪に服すのは中国で儒教成分が仏教に取り入れられた奴だから仏教で良いと思う |
… | 37125/09/15(月)09:47:56No.1353399815+仏教と言うかその根拠のインド哲学と儒教には相当剥離あるけどな勿論日本の双方の解釈にも |
… | 37225/09/15(月)09:50:39No.1353400310+まさしく空気みたいなもんだよね |
… | 37325/09/15(月)09:51:05No.1353400404+宗教って言葉の意味もだし仏教とか儒教がどこまでを指すかもだが |
… | 37425/09/15(月)09:51:23No.1353400454+リニューアル版としての仏教ver.nが日本で浸透してるのに |
… | 37525/09/15(月)09:52:55No.1353400731+先輩後輩はとりあえず儒教圏の影響らしいって聞いたぞ |