[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3542人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1757854444683.webp-(38708 B)
38708 B25/09/14(日)21:54:04No.1353278240+ 23:12頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/09/14(日)21:56:02No.1353279149+
木村のすごさとリキのクソさはわかったが
殺さない理由はよくわかりませんでした! いかかですか?
225/09/14(日)21:57:31No.1353279754そうだねx9
昭和初期から戦後初期あたりの武道界や格闘技界全般を俯瞰するにもいい名著なんですよ
325/09/14(日)21:58:55No.1353280372そうだねx11
一言で言うなら時代がそれを許さなかった
425/09/14(日)22:00:10No.1353280878+
最後の地下闘技場作者さん盛ったでしょ!
525/09/14(日)22:03:16No.1353282170そうだねx5
>一言で言うなら勝てねェ
625/09/14(日)22:03:51No.1353282380そうだねx5
プロ柔道があんまりおもしろくなかったのが全て悪いんや
725/09/14(日)22:05:15No.1353282982そうだねx9
>木村のすごさとリキのクソさはわかったが
>殺さない理由はよくわかりませんでした! いかかですか?
読んでないだろこれ試合当日ろくに準備もしなかった木村と
コンディション整えて準備してきた力道山じゃそりゃ勝てねえよと作者がぢぐじょおとなってる名著だぞこれ
825/09/14(日)22:06:38No.1353283526そうだねx11
作者がタイトル通り憤って調査したらあれこれ木村も結構駄目だぞってなっていくのが面白い
925/09/14(日)22:07:33No.1353283882そうだねx2
酒と女に溺れどんどん堕落していくのが哀しい
師匠もそういう本質を見抜いてたから殊更厳しい指導してたのかなぁ…
1025/09/14(日)22:07:59No.1353284045+
文庫本版もある
1125/09/14(日)22:09:28No.1353284606そうだねx4
木村が負けるわけあるかぁ〜って調べていくうちにあ、こりゃ負けて当然だわって結論になるのいいよね…
1225/09/14(日)22:10:42No.1353285103そうだねx1
反省してちゃんと鍛えなおした後の木村には力道山だと手も足も出ないだろうなというのもわかる
やって来たガチ勝負の度合いが違いすぎる
1325/09/14(日)22:11:34No.1353285431そうだねx1
作者は木村信者
信者でも養護できなかった…
1425/09/14(日)22:12:36No.1353285845そうだねx1
漫画のキャラみたいなめちゃくちゃな経歴だった木村が
もうプロレスとはいえ負け役は嫌だって言うところが人間らしくて大好きです
1525/09/14(日)22:12:57No.1353285990そうだねx2
木村はクソ強いんだよ!本当に強いんだよ!
力道山に卑怯なことされなきゃ勝ってたんだよそうでしょう!?
そうで…いや…あの時の木村では力道山には…勝てない…
1625/09/14(日)22:14:28No.1353286604そうだねx2
信者の割にかなり酷い面も書きまくってるのがすごい
1725/09/14(日)22:15:10No.1353286913そうだねx7
>信者の割にかなり酷い面も書きまくってるのがすごい
クソや雑草を悪戯で味噌汁に入れてました!は割と引いた
その上で「ここでは書けないようなヤバイ悪戯な面もあります!」はなお引いた
1825/09/14(日)22:15:19No.1353286977そうだねx1
ゴールデンカムイに出てたけど木村の師匠が漫画に出てくるようなキャラすぎるわ
1925/09/14(日)22:15:57No.1353287233+
最後の地下格闘技の下り気になるだろ
2025/09/14(日)22:16:14No.1353287333そうだねx3
気に食わん相手の味噌汁に糞を盛ったのは木村本人も普通に自著で明かしてたからさ
自分でもその味噌汁を飲んでるんだが
2125/09/14(日)22:17:09No.1353287719そうだねx4
プレーン初めて見た
2225/09/14(日)22:17:30No.1353287847+
書き手の愛が溢れすぎている名著
2325/09/14(日)22:17:41No.1353287910+
漫画版の最終巻は力道山視点で描かれてて面白い
2425/09/14(日)22:18:13No.1353288121+
山籠り後の木村ならともかくキャバレー経営でろくに練習もせずのんだくれ状態でキマりきった力道に勝てるわけないよね…
大山倍達も不穏試合にはキレてるけど勝つとは思ってなかっただろ
2525/09/14(日)22:18:50No.1353288379+
力道山は逆に暴力クズ野郎だけどそういうタイプの悪戯はしない感じっぽかったよね
まあ周囲の人間が死にかけるようなレベルの暴力はしてたみたいから
そこは全然擁護できないのだが
2625/09/14(日)22:21:37No.1353289542+
gスピリッツのプロレスラーが考察する力道山vs木村政彦も面白いよ
絶賛する人もいればボロクソ言ってる人もいてそれぞれの視点とイデオロギーも感じられる
2725/09/14(日)22:21:46No.1353289598+
色々妥協して指導者として復帰した後は精神的にも充実した人生送ってないかって点が作者が考えてる木村は最後まで力道山との戦いに苦しんでたって結論と乖離してる感じが
言ってることブレるなんて特に格闘家にはよくある話だし
2825/09/14(日)22:21:49No.1353289629+
力道山でエリオ・グレイシーに勝てるんです?
2925/09/14(日)22:24:26No.1353290482+
阿部謙四郎いいよね…
3025/09/14(日)22:25:13No.1353290774そうだねx9
>読んでないだろこれ試合当日ろくに準備もしなかった木村と
>コンディション整えて準備してきた力道山じゃそりゃ勝てねえよと作者がぢぐじょおとなってる名著だぞこれ
実際のタイトルは「木村政彦はなぜ力道山との試合で準備してこなかったのか」ってこと!?
3125/09/14(日)22:27:32No.1353291606+
戦前の天覧試合の権威とそこに賭ける武道家の意気込みとか空気感もちょっと伝わってくる
3225/09/14(日)22:28:22No.1353291918そうだねx4
結局木村の全盛期って時期考えると戦時中になるから
全盛期の強さ発揮できない人生だったんだよな…ってのも味わい深い
3325/09/14(日)22:28:24No.1353291929そうだねx1
漫画版も名作
3425/09/14(日)22:28:32No.1353291972+
下巻のテンション乱高下が激しいし戦後傑物列伝と化してくのも面白い
3525/09/14(日)22:29:59No.1353292262そうだねx1
師匠の牛島がすごい
3625/09/14(日)22:29:59No.1353292279そうだねx2
今の合理的な練習も確かに能力を伸ばせるけど昔の気違いじみた練習とか知るとまぁ強くなるよなぁって思わされちゃう
3725/09/14(日)22:30:08No.1353292364そうだねx3
忘れられがちなんだけど力道山も別に弱かないんだよね
3825/09/14(日)22:30:21No.1353292484+
ブック破りとか卑怯だ!ってなると
師匠から真剣勝負の精神を散々訴えられてたのが反証になるのが美しい
3925/09/14(日)22:30:52No.1353292699そうだねx1
なぜ殺さなかったのかは試合中じゃなくてボロクソに負けて試合後短刀を持って狙ってたって噂があるくらいなのに
って事だと思ってたんだが違うのか?
4025/09/14(日)22:31:19No.1353292890そうだねx1
>忘れられがちなんだけど力道山も別に弱かないんだよね
寿司に負けて死んだくせに…
4125/09/14(日)22:31:53No.1353293103そうだねx1
>師匠の牛島がすごい
そんなすごい師匠がまさはるに傾倒しまして…
4225/09/14(日)22:32:00No.1353293137+
試合の動画見る限り力道山の方が強そうなんだよなぁ
4325/09/14(日)22:32:15No.1353293235そうだねx2
今だったら創作だけどスト2のリュウとかDBの悟空とか生涯修行修行で強い奴に会いにいくのイメージがあったけど全盛期はとうに超えて稼げなくなった元柔道家に
そんな真似できるわけないだろって現実を叩きつけられるわけか読者は
4425/09/14(日)22:32:17No.1353293250+
>なぜ殺さなかったのかは試合中じゃなくてボロクソに負けて試合後短刀を持って狙ってたって噂があるくらいなのに
>って事だと思ってたんだが違うのか?
なので呪いで殺したとか言われたら引く
4525/09/14(日)22:32:45No.1353293424+
>>忘れられがちなんだけど力道山も別に弱かないんだよね
>寿司に負けて死んだくせに…
やったのか⁈寛ちゃん!
4625/09/14(日)22:33:01No.1353293523そうだねx9
>>師匠の牛島がすごい
>そんなすごい師匠がまさはるに傾倒しまして…
武士なんだからまさはるはむしろ本領
4725/09/14(日)22:33:06No.1353293549そうだねx7
現実叩きつけられたのは読者じゃない
著者だ
4825/09/14(日)22:33:31No.1353293699そうだねx1
刃牙の作者がリスペクトしすぎているほどしているのと
漫画に通底する卑怯者よりも気を抜いて負けたやつの方がより悪いって思想はだいぶこの手の逸話の影響なんだろうなって
4925/09/14(日)22:33:56No.1353293853そうだねx2
与謝野晶子はなぜ力道山を
5025/09/14(日)22:34:04No.1353293900そうだねx1
>忘れられがちなんだけど力道山も別に弱かないんだよね
ここではクソ扱いだけどメチャクチャしごかれた上で試合も面白いからガチもブックも出来るレスラーなんだよね
馬場が人間的には一切尊敬できないって発言は裏を返すと手腕は認めざるを得ないってことだし
5125/09/14(日)22:34:13 ID:TsMDtvKANo.1353293968+
削除依頼によって隔離されました
青 マ ケのAIトレス絵師御用達!はっちゃん元レイヤーに貼り付け+キャンバスサイズ変更ブックマークレット
javascript:(()=>{ if(!window.canvas98){alert("先にキャンバスを開いてください");return;} let i=document.createElement("input");i.type="file";i.accept="image/*"; i.onchange=()=>{let f=i.files[0],u=URL.createObjectURL(f),g=new Image(); g.onload=()=>{URL.revokeObjectURL(u); let c=canvas98,l=c.layers,w=g.width,h=g.height; l._P.width=w;l._P.height=h; l.layers.forEach(x=>x._6(w,h)); let ctx=l._i.canvas.getContext("2d"); ctx.clearRect(0,0,w,h); ctx.drawImage(g,0,0,w,h); l._w4&&l._w4(); console.log("画像を元レイヤーに貼り付け&サイズ変更:",w,h); }; g.src=u; }; i.click(); })();'
↑はっちゃんを開いてから実行してね!画像トレスし放題!
5225/09/14(日)22:34:14No.1353293977+
やりやがったな力動〜!!
5325/09/14(日)22:34:18No.1353294012+
そんなK-1でやらかした選手みたいな
5425/09/14(日)22:34:44No.1353294199+
映像に残ってないし調べようとすると威嚇されたという木村力道山戦前半の内容って気になる
5525/09/14(日)22:35:27No.1353294480+
>今だったら創作だけどスト2のリュウとかDBの悟空とか生涯修行修行で強い奴に会いにいくのイメージがあったけど全盛期はとうに超えて稼げなくなった元柔道家に
>そんな真似できるわけないだろって現実を叩きつけられるわけか読者は
昔の格闘漫画ほどどんよりジメっとしたとこがあるのってそういうのの影響だよな…
5625/09/14(日)22:35:45No.1353294599+
力さんは最先端のウェイトトレーニング取り入れたりあの時代ではかなりガチで鍛えてる人だったんだよなあ
5725/09/14(日)22:36:13No.1353294803+
漫画しか読んでないけどプロレスに人生賭けてる力先生との対比が良かった
5825/09/14(日)22:36:30No.1353294913+
>今だったら創作だけどスト2のリュウとかDBの悟空とか生涯修行修行で強い奴に会いにいくのイメージがあったけど全盛期はとうに超えて稼げなくなった元柔道家に
>そんな真似できるわけないだろって現実を叩きつけられるわけか読者は
木村に関しては全盛期を過ぎてもしっかり修行してたとかじゃなくて
全盛期も過ぎたしロクに修行してなかったってやつだから…
5925/09/14(日)22:36:35No.1353294965そうだねx8
力道山はクズだよって言ってる関係者は腐るほど居るけど
雑魚だよって言ってる関係者あまり思い浮かばないからなあ
6025/09/14(日)22:36:37No.1353294977+
エピソードだけは凄い男
6125/09/14(日)22:36:37No.1353294984そうだねx2
力道山は俺が念で呪い殺したんだって言ってる木村はちょっと哀れだと思った
信仰者のマス大山の半分でも世渡りの上手さがあったらね
6225/09/14(日)22:37:32No.1353295340+
動ける元関脇が弱いわけないよな…
6325/09/14(日)22:37:52No.1353295471+
マス大山もパフォーマーである一方で
鍛錬まで怠ってるイメージはあんま無かったよね
6425/09/14(日)22:38:10No.1353295583+
リキ先生的にはいわばビジネスのダシなんだけどそのためにめっちゃリスク賭けてるのはすごいよ
6525/09/14(日)22:38:18No.1353295633+
拓殖大学で講師やってる時に力道山戦を聞きに行く命知らずが多かったらしいが無言とか相手にしなかったらしいね
6625/09/14(日)22:38:25No.1353295681+
読んでるとこの人自身も超強い山師だからあの試合で一旦落ちぶれたから長く生きられた感じもする
6725/09/14(日)22:38:40No.1353295779+
>信仰者のマス大山の半分でも世渡りの上手さがあったらね
木村って柔道なかったらかなり悲惨な人生歩みそうだよね
下手に金持ってたからって部分もあったのかな
6825/09/14(日)22:38:44No.1353295808+
検証を頼んだ人に木村さんは力道山をころころ出来ますよね!?って食い下がって
「増田さんがそう思うならそうなんでしょう」って背を向けて言われるあたりはだいぶ梶原一騎的な「実話」感がある
6925/09/14(日)22:38:55No.1353295872+
原作だとクズの面が強調されてた力道山も漫画版だとフォロー入ってたな
7025/09/14(日)22:39:16No.1353296004+
>力さんは最先端のウェイトトレーニング取り入れたりあの時代ではかなりガチで鍛えてる人だったんだよなあ
あの時代のレスラーにしては比較的均整取れたマッチョ体型だしな
他のレスラーは相撲上がりが多いから特に
7125/09/14(日)22:39:32No.1353296102+
フィジカルは本物だからねリキ先生…
7225/09/14(日)22:39:47No.1353296189そうだねx2
力道山:身長176cm・体重117kg
木村:身長170cm・体重85kg
7325/09/14(日)22:40:05No.1353296293+
>マス大山もパフォーマーである一方で
>鍛錬まで怠ってるイメージはあんま無かったよね
クズだし弱い
聖人だし強い
って論争が長年続いてた時にクズだけど強いって猿渡哲也が描いたらそれがいい落とし所になったの笑う
7425/09/14(日)22:40:12No.1353296339+
心がちょっと病んじゃった一方で
寂しい感じだけど柔術の先生として段々穏やかな余生を過ごせたのが木村で
成功者なのに無常きわまりない死を迎えたのが力道山なのもなんだか切ないね
7525/09/14(日)22:40:42No.1353296490そうだねx2
直前の木村がまともに鍛えてすらいないからあの試合はどうやっても勝てなかった
7625/09/14(日)22:41:15No.1353296702+
>原作だとクズの面が強調されてた力道山も漫画版だとフォロー入ってたな
原作もタイトルはこれだが中身はだいぶ力道山上げてない?
7725/09/14(日)22:41:23No.1353296755そうだねx1
>力道山:身長176cm・体重117kg
>木村:身長170cm・体重85kg
この体重差で勝てとかひどくない?
7825/09/14(日)22:41:35No.1353296828そうだねx1
>読んでるとこの人自身も超強い山師だからあの試合で一旦落ちぶれたから長く生きられた感じもする
無念さはもちろんあったろうけど二人の末路があまりに対照的なのもドラマを感じる
7925/09/14(日)22:41:37No.1353296846そうだねx1
力道山のほうが信憑性低い逸話多そうなのにミル貝だと木村政彦のほうが要出典多いのは笑う
8025/09/14(日)22:41:41No.1353296877そうだねx3
漫画版のKIMURA読んだけど
後半が力道山プロレス開拓記
8125/09/14(日)22:41:55No.1353296982+
意図的に計算高く卑劣なやつらほど「オレが鍛えることまでやめちまったら最後それが隙となってどうなるか…」という
そんな感じの頭が回るのかもしれない
8225/09/14(日)22:42:03No.1353297028そうだねx2
状態最悪だったとはいえ柔術タックルを簡単に上から潰されてるとこの絶望感は大きい
8325/09/14(日)22:42:40No.1353297245+
>漫画版のKIMURA読んだけど
>後半が力道山プロレス開拓記
原作も割とそういうところはある
8425/09/14(日)22:42:49No.1353297295+
この二人の対決だけ有名すぎて実はこの試合の前提の大会にはもう一団体嚙んでたのは皆忘れてしまっている…
8525/09/14(日)22:43:24No.1353297526+
漫画だと偶然入った金的で力道がキレて半殺しって流れだが木村の試合運びがダメすぎてダメだこれって力道が試合潰した可能性もあるんだよね
実際の映像でも動きが鈍い
8625/09/14(日)22:43:34No.1353297588そうだねx1
>この体重差で勝てとかひどくない?
真剣勝負常在戦場やぞ
8725/09/14(日)22:44:00No.1353297731+
まあ酒飲んで会場入りしてんだから動き鈍いわな
8825/09/14(日)22:45:01No.1353298118そうだねx2
>>力道山:身長176cm・体重117kg
>>木村:身長170cm・体重85kg
>この体重差で勝てとかひどくない?
全盛期の木村はこれくらいの体重差の相手をものともせず
フェイントとか一切なしで投げたいと思った時に投げられた
8925/09/14(日)22:45:36No.1353298357+
元はと言えば木村側からシュート持ちかけたのに事前準備してこないってどういうことなの…?
9025/09/14(日)22:45:42No.1353298384そうだねx5
なにが悪かったと言うなら酒飲んでた木村です…
9125/09/14(日)22:46:17No.1353298610+
>>この体重差で勝てとかひどくない?
>真剣勝負常在戦場やぞ
なので体格で上に相手にブック破りされてるのに真剣勝負だの常在戦場を訴えてた側が勝てなかった姿が美しくなる
9225/09/14(日)22:46:45No.1353298770+
>元はと言えば木村側からシュート持ちかけたのに事前準備してこないってどういうことなの…?
シュートを持ちかけた(ブック有り)
なのでアホほど舐めてた
リキはキレた
9325/09/14(日)22:46:52No.1353298814+
>漫画だと偶然入った金的で力道がキレて半殺しって流れだが木村の試合運びがダメすぎてダメだこれって力道が試合潰した可能性もあるんだよね
>実際の映像でも動きが鈍い
猪木対グレートアントニオ戦みたいにあまりにも相手が塩すぎるからキレてボコボコにして一方的に終わらすやつなのかな…
9425/09/14(日)22:47:40No.1353299024そうだねx3
ケツ決めあってもプロレスやるのに酒飲んで来ちゃダメだよ!
9525/09/14(日)22:48:23No.1353299128+
>まあ酒飲んで会場入りしてんだから
どうして…
9625/09/14(日)22:48:42No.1353299174そうだねx1
>>元はと言えば木村側からシュート持ちかけたのに事前準備してこないってどういうことなの…?
>シュートを持ちかけた(ブック有り)
>なのでアホほど舐めてた
>リキはキレた
そりゃキレるよ…
9725/09/14(日)22:48:34No.1353299196+
>猪木対グレートアントニオ戦みたいにあまりにも相手が塩すぎるからキレてボコボコにして一方的に終わらすやつなのかな…
そういやあれも普通のシューズで頭蹴り抜いてたな…
やっぱ力道山を継ぐのは猪木だな
9825/09/14(日)22:48:56No.1353299229+
木村がエリオグレイシーに負けていたら柔道の寝技が強化されただろうし
今日本は柔術でも屈指の強豪国だったかもしれない
9925/09/14(日)22:49:12No.1353299452そうだねx1
全盛期の自分が絶対的すぎて
自分より強い相手なんているわけないでしょ
みたいな気持ちになってたのかな…
10025/09/14(日)22:49:22No.1353299509そうだねx1
>全盛期の木村はこれくらいの体重差の相手をものともせず
>フェイントとか一切なしで投げたいと思った時に投げられた
異常なんだよね
フェイント掛けるという当たり前な戦術を「今思えばあの先生に教えられたのは誤魔化しの柔道だった」って言い切れるの
10125/09/14(日)22:49:46No.1353299653そうだねx1
元からガキ大将気質だったのもこの場合悪い方に作用するんだ…となった
10225/09/14(日)22:50:12No.1353299824+
昔の写真見るとなんか身体が四角い
10325/09/14(日)22:50:31No.1353299958そうだねx9
でもね
木村は全盛期を過ぎて堕落してたし力さんは真剣にレスラーやってたんだ
この話はそれでおしまいなんだ
10425/09/14(日)22:51:16No.1353300246+
作中にあったトレーニングメニューが凄まじすぎる
しかしそれによって鍛えられて支えられてる強さのはずなのに
なぜそれを怠って強くいられると思ってしまったのだろうか
10525/09/14(日)22:51:16No.1353300249+
実際この人の影響を受けた流派が格闘技界を席巻して本人はそれを見ずに死んだってのは出来すぎてて神格化されるのもわかる
10625/09/14(日)22:51:22No.1353300287そうだねx3
>全盛期の自分が絶対的すぎて
>自分より強い相手なんているわけないでしょ
>みたいな気持ちになってたのかな…
予定では3戦あって1勝1敗1分けでどちらの格も落とさず終わる予定だったし気楽な予定だったと思う
悪く言うとプロレスをもっと浅い所で舐めてた
10725/09/14(日)22:51:43No.1353300407+
全盛期同士を比べるなら…
10825/09/14(日)22:51:51No.1353300482+
馬場「人間として何一つ 良いところの無い人でした」
10925/09/14(日)22:52:14No.1353300597+
漫画版だとプロレスの将来を担う一戦に酒飲んでリングに上がる木村の試合態度に力がキレたとかだったかな
11025/09/14(日)22:54:19No.1353301424+
仮にも真剣勝負なら負けねえぞ!ってアングルでやってくる挑戦者が
酒でコンディション悪いのは力先生がキレるのもやむなし
11125/09/14(日)22:54:24No.1353301451+
立場的にも木村はリングに上げて貰っている側…
11225/09/14(日)22:57:19No.1353302568+
書き込みをした人によって削除されました
11325/09/14(日)22:58:41No.1353303060+
後年柔道がプロレス界を壊滅させるのもまたいい味出してる
11425/09/14(日)22:58:57No.1353303166+
これ読んだけど木村がベタ褒めされればされるほど
不意打ちとはいえ力道山なんてくたびれたおっさんにやられたんだって気持ちが強くなった
11525/09/14(日)22:59:37No.1353303399+
コータローまかりとおるで俺に植え付けられた高専柔道の間違った知識が訂正された
11625/09/14(日)23:00:33No.1353303724+
くたびれたおっさん(木村より7歳下)
11725/09/14(日)23:00:39No.1353303759+
中盤くらいまでのベタ褒め具合からの落差がすごい
11825/09/14(日)23:01:28No.1353304062そうだねx2
>一言で言うなら時代がそれを許さなかった
これが本の売り文句とかじゃなくてレビューなのが一番すごい
11925/09/14(日)23:01:51No.1353304205+
>これ読んだけど木村がベタ褒めされればされるほど
>不意打ちとはいえ力道山なんてくたびれたおっさんにやられたんだって気持ちが強くなった
漫画でも実際でもバリバリの現役じゃねーか
かなり身体仕上がってるぞ
12025/09/14(日)23:02:21No.1353304380+
力道山を悪く書きすぎてるだけでしっかり鍛えてるレスラーだからその認識は間違ってる
性格は悪いけどレスラーとしては本物のスターだぞ
12125/09/14(日)23:02:33No.1353304460+
>後年柔道がプロレス界を壊滅させるのもまたいい味出してる
そのグレイシャーもまたプロレスラー上がりにボコられてヒクソンは試合の申し込みから逃亡して引退し他の一族はプロレスのリングでプロレスやってたりするという
12225/09/14(日)23:04:04No.1353305049+
>>後年柔道がプロレス界を壊滅させるのもまたいい味出してる
>そのグレイシャーもまたプロレスラー上がりにボコられてヒクソンは試合の申し込みから逃亡して引退し他の一族はプロレスのリングでプロレスやってたりするという
盛者必衰というか栄枯を繰り返すよねプロレスと総合
12325/09/14(日)23:04:16No.1353305122+
現代では高専柔道じゃなくて七帝柔道だからな
12425/09/14(日)23:05:17No.1353305498+
力道山先生がふつうに強くね?
12525/09/14(日)23:07:23No.1353306278+
100kg超えの元スモトリが見栄えもクソもない張り手連打してくるのはどうしようもない
12625/09/14(日)23:07:37No.1353306367+
>>>後年柔道がプロレス界を壊滅させるのもまたいい味出してる
>>そのグレイシャーもまたプロレスラー上がりにボコられてヒクソンは試合の申し込みから逃亡して引退し他の一族はプロレスのリングでプロレスやってたりするという
>盛者必衰というか栄枯を繰り返すよねプロレスと総合
結局相手がルールというか流儀に慣れるまでのイニシアチブってことだからね
12725/09/14(日)23:08:20No.1353306623+
>木村のすごさとリキのクソさはわかったが
>殺さない理由はよくわかりませんでした! いかかですか?
力道山のケツモチに朝鮮系のルール無用のイかれたヤクザが面倒みてたから柔道繋がりの戦後右翼も庇ってくれなかった
12825/09/14(日)23:09:14No.1353306948+
この人とか八極拳大好き漫画原作者おじさんとか
武術界隈は狂信的で話盛るのが上手いおじさん多いよね
12925/09/14(日)23:10:10No.1353307303+
新日本プロレスとか収益で言ったら2010年以降に最高収益更新してるぐらいには好調だからな
13025/09/14(日)23:10:38No.1353307454+
これ石井慧に関する言及もあったはず
13125/09/14(日)23:10:42No.1353307475そうだねx1
本人が明言してない以上真相は分からんが病気の嫁さんも子供もいるのにメンツ潰された理由で殺人しなかっただけだと思う
師匠から仕事も斡旋してもらったしそこで色々話し合ったろうしな
13225/09/14(日)23:11:30No.1353307775+
ブシロに買われて以降の新日は絶好調だよな
13325/09/14(日)23:11:55No.1353307927+
糾弾するつもりで書き出した増田自身が最終的に木村の逆にいた人間としての力道山に入れ込んでいくのがわかる
なんか本当に酷い時代だった
13425/09/14(日)23:12:21No.1353308096+
力道山対木村以外にも当時かなり不穏な試合がちょこちょこあった的な事言われてなかったっけ
試合でボコボコにされた数日後に亡くなったとか

- GazouBBS + futaba-