[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4525人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5581115.jpg[見る]


画像ファイル名:1757845689151.jpg-(278178 B)
278178 B25/09/14(日)19:28:09No.1353206914そうだねx4 20:28頃消えます
変形して飛行機になるためのパーツってMS形態だと足かせにしかならんし
これも物凄いデッドウェイトに見える
もっと自然にならんのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/09/14(日)19:29:06No.1353207338+
盾を機首にする
ライフルを機首にする
など
225/09/14(日)19:29:18No.1353207429+
それ言ったら飛行形態の腕とか完全に無駄パーツだし
325/09/14(日)19:29:56No.1353207708そうだねx4
その辺のデメリットもありきの可変機ってもんじゃないの
425/09/14(日)19:30:03No.1353207746そうだねx3
Wみたいにシールドを機首にするタイプはそのパーツ無くしたら変形できないじゃんってモヤモヤするから
525/09/14(日)19:30:05No.1353207761そうだねx8
ここまで開き直ってる機体も珍しいよ
625/09/14(日)19:30:47No.1353208074そうだねx2
>それ言ったら飛行形態の腕とか完全に無駄パーツだし
は?腕があったから押し返せて救助活動に活躍しましたが?
725/09/14(日)19:31:35No.1353208447+
ギャプランの変形が好きだけど飛行機って感じじゃないか
825/09/14(日)19:32:31No.1353208887そうだねx2
つまりアッシマーが至高
925/09/14(日)19:32:42No.1353208972そうだねx4
出来たよ!
機首をビームシールド発生機にするアリオス!
1025/09/14(日)19:32:54No.1353209077+
エアマスターとか…
1125/09/14(日)19:33:31No.1353209156+
アリオスはスッキリして好きなんだがそれでも機首は余ってるな…
1225/09/14(日)19:33:52No.1353209200そうだねx16
ちゃんと飛行形態で空気抵抗なり作用するパーツなのに使わない時はデッドウエイトだから駄目とか言い出したら武器だって使ってない間ずっとデッドウエイトじゃん
1325/09/14(日)19:34:12No.1353209379そうだねx3
多用途機ってのはそもそもそういうもんだろ
1425/09/14(日)19:36:21No.1353210477+
ではこちらのBWSを
1525/09/14(日)19:37:11No.1353210820+
スレ画の場合MS形態の機首はGN粒子を制御する機能があるよ
て今思いついた
1625/09/14(日)19:37:45No.1353211088+
画像はGN粒子で重さとか関係なくなってるとかじゃなかったかな
なのでデッドウェイトはその通りなんだけど空気抵抗の方を重要視してるとか?
1725/09/14(日)19:38:11No.1353211290+
じゃあ余りがちな機首をライフルにすればいいんだろ!なAGE2やクランシェ方式で…
1825/09/14(日)19:39:26No.1353211871+
>Wみたいにシールドを機首にするタイプはそのパーツ無くしたら変形できないじゃんってモヤモヤするから
普通に飛べるからノープロブレム
1925/09/14(日)19:39:35No.1353211947+
エアマスターは機首に射撃武器付いててMS形態でも前方に向けられるの好き
2025/09/14(日)19:40:20No.1353212310+
>じゃあ余りがちな機首をライフルにすればいいんだろ!なAGE2やクランシェ方式で…
GN系ビームは銃口無くて良かったはずだからわりと現実的な話だな機首ライフル…
2125/09/14(日)19:41:45No.1353213049+
>スレ画の場合MS形態の機首はGN粒子を制御する機能があるよ
>て今思いついた
他の機体にも同じの必要になるじゃん…
2225/09/14(日)19:42:23No.1353213360+
機首にするのはフラッグ系もそうだな
2325/09/14(日)19:42:50No.1353213587+
>>スレ画の場合MS形態の機首はGN粒子を制御する機能があるよ
>>て今思いついた
>他の機体にも同じの必要になるじゃん…
他の機体にもその機体に特化した機関があるんだよ
2425/09/14(日)19:45:08No.1353214799+
頭をにょきって出してバルカン撃てるVコアファイター好き
2525/09/14(日)19:45:30No.1353214979そうだねx5
>ちゃんと飛行形態で空気抵抗なり作用するパーツなのに使わない時はデッドウエイトだから駄目とか言い出したら武器だって使ってない間ずっとデッドウエイトじゃん
武器はMS形態でも変形時でも使えるだろ…
2625/09/14(日)19:45:38No.1353215040+
むしろ変形専用のパーツある方好きだわ
少なくとも消耗品を変形機構に必須のパーツにするよりは
2725/09/14(日)19:45:44No.1353215093+
当時の00スレでは種の設定は全てデタラメでいい加減で
00は現実に即した深い設定があるって言われてたけど
これ見てそうかなぁとは疑問もってた
2825/09/14(日)19:46:29No.1353215494+
まああの頃は種叩けば全部誤魔化せるのはあったから…
2925/09/14(日)19:46:47No.1353215669+
Zは一応スラスターやウィングで姿勢制御に使えるんだよな
3025/09/14(日)19:46:56No.1353215732+
>武器はMS形態でも変形時でも使えるだろ…
ウイングゼロとか見るとそうでもない
3125/09/14(日)19:47:09No.1353215860そうだねx1
次のガンダム放送されたら水星叩いて誤魔化すだろうな
3225/09/14(日)19:47:21No.1353215958+
Gアルケインにもあるけどあれは機能あったっけ
3325/09/14(日)19:47:37No.1353216091+
可変機構には空力構造によるGN粒子の消費量削減って効果があるから
スレ画もMS形態時のAMBAC補助でGNバーニアからの粒子の噴射量を減らす意図があったのかもしれない
3425/09/14(日)19:47:40No.1353216121+
>ウイングゼロとか見るとそうでもない
ツインバスターライフルが変形時は使えなくなるなんてことはないんだけど?
3525/09/14(日)19:48:04No.1353216337+
スラスターだのスタビライザーだの劇中だとデットウエイトにならんよう他の機能詰め込んでるだろうからコレくっついててもまぁそんなもんかくらいにしか考えたことないや
3625/09/14(日)19:49:09No.1353216897+
もう少し短めにしたものをGNフィールド発生器って事にして
MS状態では隙になり易い機体中央背面にMA時には進行方向の先端に発生器が来るようにポジションを変えるとか妄想した事ある
いや発生器の近くが一番硬いとかの設定は無いんだけどさ
3725/09/14(日)19:51:58No.1353218453+
第3世代特有ののケーブルもそうだけど
デザイン的に1期ガンダムは意図的に不完全な設計にしてる部分はあると思う
3825/09/14(日)19:52:41No.1353218869+
スレ画は背負い物被ってガニ股にするだけで変形完了なのはむしろ美しい方じゃないか?
3925/09/14(日)19:53:34No.1353219359+
逆に無駄がなくなるとちょっと被弾しただけで変形できなくなるんだよな
4025/09/14(日)19:54:11No.1353219721+
>スレ画は背負い物被ってガニ股にするだけで変形完了なのはむしろ美しい方じゃないか?
ガンダムの顔が下に来るのも広告というかお前ら襲ったの俺たちソレスタルビーイングのガンダムだぜって印象つけてヘイト向けるためのものだっけか面白いよね
4125/09/14(日)19:54:29No.1353219903+
降りれば不要なパーツが一切出ないサブフライトシステムって画期的な発想だな
4225/09/14(日)19:54:43No.1353220018そうだねx2
シンプルな寝そべり変形の方が実用性と説得力はありそう
4325/09/14(日)19:55:22No.1353220344+
>降りれば不要なパーツが一切出ないサブフライトシステムって画期的な発想だな
でも変形したい時に即座にできないのは不便だからSFS本体にくっつけた方が良くない?
4425/09/14(日)19:55:25No.1353220361+
>シンプルな寝そべり変形の方が実用性と説得力はありそう
でも逆にそれMS形態とそんなに何か変わってるか?みたいな気持ちもある
4525/09/14(日)19:56:30No.1353220900+
だいぶ誤魔化せてる方だろこれ
パッと見機首に見えないし
4625/09/14(日)19:57:05No.1353221197そうだねx2
じゃあアブルホールみたいなのにするか…
4725/09/14(日)19:57:57No.1353221577そうだねx3
>まああの頃は種叩けば全部誤魔化せるのはあったから…
なんなら種自由のライフリイモジャは時代に逆行する最悪の変形だと一生思ってるぞ
機体正面へのシールドの取り付け方法がまともに考えられてないし
そのうえシールドの正面に穴開けて無理やりライフル差し込む構造がマジで最悪だわ
4825/09/14(日)19:59:01No.1353222096+
>機体正面へのシールドの取り付け方法がまともに考えられてないし
リ・ガズィさんもそうだそうだと言っています
4925/09/14(日)19:59:22No.1353222254そうだねx5
ライフルを真下にぶら下げて大気圏突入するのはツッコミどころしかないけど西川ソングでゴリ押せばなんとかなる
5025/09/14(日)19:59:43No.1353222421そうだねx8
ライフリは大気圏突入の時のライフルそこでいいの?ってなって…
5125/09/14(日)19:59:44No.1353222423そうだねx2
寝そべり変形からさらに悪化するとは思わなかったなライフリとイモジャ…
5225/09/14(日)20:00:58No.1353223018+
ウイングもそのシールド変形する時一回空中に浮いてない?ってなる
5325/09/14(日)20:01:46No.1353223468+
00系に関してはGNコンデンサ用のペイロードって言い訳もできるのだ
5425/09/14(日)20:02:06No.1353223639+
>ウイングもそのシールド変形する時一回空中に浮いてない?ってなる
浮いてるだろ
アニメでちゃんとやってるけどライフルとシールドは空中で個別に動いて自動的に合体する描写がある
5525/09/14(日)20:02:52No.1353224049そうだねx3
>ライフリは大気圏突入の時のライフルそこでいいの?ってなって…
シールドだけならあの野暮ったい機首部分も含めて「ああ大気圏突入を主眼としたデザインなのね…」って飲み込めるんだけどあのライフルの位置がそれを台無しにする…
5625/09/14(日)20:03:10No.1353224182+
近藤版Zは大気圏突入する時に裏表ひっくり返るからフライングアーマーを手前に持ってくる必要ないけど反転する機体ってあまりないよな
5725/09/14(日)20:04:13No.1353224710+
このスレで言われるまでライフリが可変機って事実を頭から消してた...
5825/09/14(日)20:04:28No.1353224837そうだねx2
別に飛行形態パーツなくても飛べますって設定にすりゃいいだけの話なんだけどそれでお出しされるのはインパルス上半身フライヤーみたいなのだぞ
いいのかそれで
5925/09/14(日)20:04:41No.1353224968+
この帽子かぶるとGNフィールド使えるようになるし変形機構の中では割と役に立つ側だと思う
6025/09/14(日)20:05:00No.1353225118+
マジで中身スカスカにすればできるんじゃない
6125/09/14(日)20:05:05No.1353225154+
>>Wみたいにシールドを機首にするタイプはそのパーツ無くしたら変形できないじゃんってモヤモヤするから
>普通に飛べるからノープロブレム
キュリオスも終盤機首部分無い状態で変形してるしな
6225/09/14(日)20:05:35No.1353225433そうだねx2
キュリオスは武器を持ったままで変形できる点を評価したい
6325/09/14(日)20:06:09No.1353225728+
書き込みをした人によって削除されました
6425/09/14(日)20:06:14No.1353225767そうだねx2
>別に飛行形態パーツなくても飛べますって設定にすりゃいいだけの話なんだけどそれでお出しされるのはインパルス上半身フライヤーみたいなのだぞ
>いいのかそれで
分離する飛行形態だとこれが全ガンダムでワーストだと思う
そもそもあんまりいないだろ㌧
6525/09/14(日)20:06:28No.1353225917+
種のノリだとライフリのデザイン発注時は大気圏突入とか考えてなかったなんてことは余裕であり得る
6625/09/14(日)20:06:32No.1353225947+
ライフリとイモジャは発進する時シールドとライフルにフェイズシフトのエフェクト乗ってるから高熱でも大丈夫なんだろ多分
6725/09/14(日)20:06:38No.1353226013+
>>>Wみたいにシールドを機首にするタイプはそのパーツ無くしたら変形できないじゃんってモヤモヤするから
>>普通に飛べるからノープロブレム
>キュリオスも終盤機首部分無い状態で変形してるしな
GN系はともかく他は空力とかあるし…
6825/09/14(日)20:06:54No.1353226136+
ぶっちゃけC.E世界はもう変な形してても大概のもの青空に飛ばせる超技術あるからそれならスマートな飛行機型に拘らんでもいいよねって開き直った段階だと思うFREEDOMあたりは
6925/09/14(日)20:06:56No.1353226151そうだねx2
ライフリイモジャの変形は別にそこまでかっこよくないしストーリー上すごい役に立ったかと言うとそうでもないしで記憶から消しても問題ない
7025/09/14(日)20:07:08No.1353226256+
キュリオスのゴテゴテからアリオスの変形方法になるのが技術的進歩が見えて良いんだ
7125/09/14(日)20:08:11No.1353226781+
>キュリオスのゴテゴテからアリオスの変形方法になるのが技術的進歩が見えて良いんだ
洗練されたけど技術は延長線上なのはすぐにわかるよね
7225/09/14(日)20:08:50No.1353227193+
アリアスは武器を機首にするしハルートは剣を主翼?にするしでキュリオスの方が変形機構としては優れていると主張したい
7325/09/14(日)20:09:25No.1353227519+
盾転用するから破損すると変形できないし内部構造めちゃくちゃなZのが大問題だろ
7425/09/14(日)20:09:30No.1353227550+
アリオスアスカロン割り切りすぎだろってなる
7525/09/14(日)20:09:53No.1353227775そうだねx3
>このスレで言われるまでライフリが可変機って事実を頭から消してた...
俺も前に可変MSのスレで「最近のガンダムって航空機タイプの可変MS全然出てこないよね」って書き込んでそのあと指摘されるまで完全にあの2機が可変機だったこと忘れてた
7625/09/14(日)20:11:18No.1353228536+
>盾転用するから破損すると変形できないし内部構造めちゃくちゃなZのが大問題だろ
あの時代の機体はどいつも生産性とかメンテナンスとか考慮してないスペック全振りだからある意味では正しいのだ
7725/09/14(日)20:11:19No.1353228550+
>Wみたいにシールドを機首にするタイプはそのパーツ無くしたら変形できないじゃんってモヤモヤするから
不可逆じゃないリ・ガズィ
いいじゃないですか
7825/09/14(日)20:11:42No.1353228750+
本体部分がマジで寝っ転がってるだけだから正直ライフリイモジャを可変MSと呼びたくない
7925/09/14(日)20:12:40No.1353229268+
ウェイブライダーはZのプラモ設計する人が一番怒ってそう
8025/09/14(日)20:12:46No.1353229325そうだねx4
ライフリとイモジャはせめて機首がもうちょっとかっこよければマシなんだけど
なんであの機首は変形状態でもMS状態でもダサいデザインにされたんだ
8125/09/14(日)20:13:00No.1353229434+
>本体部分がマジで寝っ転がってるだけだから正直ライフリイモジャを可変MSと呼びたくない
Wどうなるねん
8225/09/14(日)20:13:07No.1353229488+
プラモで複雑な変形させるのがもう無茶
8325/09/14(日)20:13:34No.1353229779+
>Wみたいにシールドを機首にするタイプはそのパーツ無くしたら変形できないじゃんってモヤモヤするから
ガンダムvsZガンダムのZの盾をその辺の都合で絶対壊れない盾と思ってた
一応壊れるって今初めて知った
8425/09/14(日)20:13:43No.1353229849+
>>Wみたいにシールドを機首にするタイプはそのパーツ無くしたら変形できないじゃんってモヤモヤするから
>不可逆じゃないリ・ガズィ
>いいじゃないですか
BWSが嵩張って邪魔すぎるから…
8525/09/14(日)20:13:52No.1353229922+
コアファイターなくても変形できるスーパーガンダムも寝転んでるだけだぜ
8625/09/14(日)20:14:10No.1353230083そうだねx1
ロブスターとどっちがマシかなレベルでマジの寝ただけ変形よなライフリ達
8725/09/14(日)20:14:12No.1353230094+
>キュリオスのゴテゴテからアリオスの変形方法になるのが技術的進歩が見えて良いんだ
脛の主翼とか背中のやつとか飛行機モードの部品単位で被弾投影面積も減ってるのいいね肩のはシールドとハサミになるし
ハルートになるとそもそも主翼が武器になるから攻撃もできて無駄がない
8825/09/14(日)20:14:16No.1353230134+
ダンディライアンの一方通行変形好き
8925/09/14(日)20:14:21No.1353230195そうだねx1
fu5581115.jpg[見る]
戦闘機時に大事な機能詰まってるし…
9025/09/14(日)20:14:44No.1353230415+
>Wどうなるねん
Wはセーフ!とか横から言うつもりはないけど胴体回転させたりとか色々やってはいるんだよな
ライフリイモジャの変形は知らないのでそっちを寝そべりだとかは言わない
9125/09/14(日)20:14:59No.1353230582+
変形時に肩アーマーを畳んだり上に向けたりせずに横に伸びたままなのも見栄えが悪いんだよなライフリイモジャの飛行形態…
9225/09/14(日)20:15:22No.1353230810+
ガンダム顔で変形やられるとすごくダサい所あると思う
モノアイ系なら様になるのに
9325/09/14(日)20:15:29No.1353230873+
シードのロボって全体的にスマートじゃない
9425/09/14(日)20:15:49No.1353231037+
>ライフリとイモジャはせめて機首がもうちょっとかっこよければマシなんだけど
>なんであの機首は変形状態でもMS状態でもダサいデザインにされたんだ
キュリオス族みたいにキャノピー見立てになるクリアセンサーついてるとかもないディティールのあっさりさ
9525/09/14(日)20:16:21No.1353231300+
あとMSの変形で膝関節を逆向きに曲げてなんか変形できてるみたいなツラすんなってずっと思ってる
9625/09/14(日)20:16:38No.1353231442+
>プラモで複雑な変形させるのがもう無茶
いいですよねRGのZ
9725/09/14(日)20:16:40No.1353231457+
Wのコンセプト的に離脱までいかなくても変形時の高機動力で敵の重要拠点を狙撃できる位置までいってバスターライフル叩きこめればそれで仕事できるからそれ達成できればシールド壊れてもいいんだよな…
9825/09/14(日)20:16:47No.1353231522そうだねx3
寝そべり派閥でも割と変形手順は格差あるからな
色々やってるけどただの脚にしか見えないとかも多い業界だが…
9925/09/14(日)20:17:12No.1353231734+
>>じゃあ余りがちな機首をライフルにすればいいんだろ!なAGE2やクランシェ方式で…
>GN系ビームは銃口無くて良かったはずだからわりと現実的な話だな機首ライフル…
ハルートは機種じゃないけど羽根にしてたな武器を
10025/09/14(日)20:18:01No.1353232191+
飛行形態の空力特性で速度が上がるとかあれにしても宇宙じゃ関係ないしな
10125/09/14(日)20:18:07No.1353232249そうだねx1
ウイングの場合サーベル内蔵させてるしガンダニュウムだから派手にぶっ壊れるの自体想定してないと思うの
10225/09/14(日)20:18:13No.1353232312+
可変機構を単なる「戦線まで直線的に駆けつける高速移動形態」ためのものならBWS方式でも良かった
ウェイブライダーのベースであるフライングも大気圏突入形態が目的なものだし…
ガンダムのメインキャラは皆戦闘中に変形して可変機構をトリッキーな戦法として応用しちゃう
10325/09/14(日)20:18:22No.1353232416+
フラッグってライフル破壊されて離脱してた時あったけどあの時って変形できてたっけ
10425/09/14(日)20:18:41No.1353232609+
バード形態に関してはトールギス見てるといるか?って気にならないでもない
10525/09/14(日)20:18:46No.1353232660+
イモジャはプラモだと機首を分解して頭を挟み込まないと変形できないのもダサい
10625/09/14(日)20:18:50No.1353232703そうだねx1
>変形時に肩アーマーを畳んだり上に向けたりせずに横に伸びたままなのも見栄えが悪いんだよなライフリイモジャの飛行形態…
あとせっかく大胆に頭に機首パーツ被せてるのに半端に頭の横側隠れてないのは何を狙ってんだあれ…
10725/09/14(日)20:18:59No.1353232787そうだねx3
リアル感を重視した簡単寝そべり変形かと思ったら盾とか武器が一旦外れてドッキングするタイプ好きじゃない
10825/09/14(日)20:19:23No.1353233001+
やっぱガンダムの顔の処遇だよな
剥き出しだとアレだし隠すと着膨れしてシルエット崩れるし
10925/09/14(日)20:20:02No.1353233401+
>飛行形態の空力特性で速度が上がるとかあれにしても宇宙じゃ関係ないしな
aozはそこら辺のマニア向けだからかキハールが大気圏内仕様と大気圏外仕様でまるで別物の見た目だったな
11025/09/14(日)20:20:06No.1353233433そうだねx1
>バード形態に関してはトールギス見てるといるか?って気にならないでもない
むしろいるだろ派だな
あれ空気抵抗考慮してない形状だから余計にGとか諸々ヤバイと思う
11125/09/14(日)20:20:24No.1353233616+
顔もだけどガンダム族だとあんまり変な体型にできないから脚とか誤魔化せない
11225/09/14(日)20:20:30No.1353233679そうだねx1
>ライフリとイモジャはせめて機首がもうちょっとかっこよければマシなんだけど
>なんであの機首は変形状態でもMS状態でもダサいデザインにされたんだ
どっちも顔を収納する関係でなんか太くてスマートさがないんだよな…
それでもライフリの方は長さがある分まだましでイモジャが本当に切ったサツマ芋くっついてるみたいで…
11325/09/14(日)20:21:01No.1353233978+
アリオスは下から見ると顔キモッとなるわ頑張ればガウォークにもなれるわ色々面白い
11425/09/14(日)20:21:24No.1353234187+
>ガンダムのメインキャラは皆戦闘中に変形して可変機構をトリッキーな戦法として応用しちゃう
変形モーションで敵を叩いてたのあれなんだっけ…
11525/09/14(日)20:21:41No.1353234342+
もしかしてガンダムタイプ以外の可変機の方が無理なくまとまってて良い変形多いのか…?
11625/09/14(日)20:21:51No.1353234427+
よくこれを無くしたら変形出来ないとか言ってるけど実際この装備無くしたら変形出来ないとかなるような機体ある?
11725/09/14(日)20:21:55No.1353234467+
考えてみると機首とクソ硬いシールドを兼ねさせてるウイングはだいぶマシなほうなんだよな
シルエットを大きく変えるために機首としてデカくしてもそれがそのままデカいシールドになるからMS時にも役に立つわけだし
11825/09/14(日)20:22:25No.1353234730+
>やっぱガンダムの顔の処遇だよな
>剥き出しだとアレだし隠すと着膨れしてシルエット崩れるし
V字アンテナ隠すのがまた面倒なんだよなガンダムタイプだと…
11925/09/14(日)20:22:29No.1353234777+
アッシマーの変形が一番まとまってる
12025/09/14(日)20:22:30No.1353234780+
>よくこれを無くしたら変形出来ないとか言ってるけど実際この装備無くしたら変形出来ないとかなるような機体ある?
Zガンダム
12125/09/14(日)20:22:42No.1353234884+
イージスの変形は腕一本程度なら破壊されても問題ないぜ
12225/09/14(日)20:22:55No.1353234998そうだねx1
>もしかしてガンダムタイプ以外の可変機の方が無理なくまとまってて良い変形多いのか…?
ぶっちゃけものによるとしか
ガンダムタイプでもAGE2なんかはかなりまとまってると思うし
ダブルバレットだとちょっと変な愛嬌出ちゃうけど
12325/09/14(日)20:22:58No.1353235027+
アッシマーの変形は無駄がなさすぎてペイロードがね
12425/09/14(日)20:22:59No.1353235035+
可変機のクオリティだと未だにティターンズ系を超えるの無いと思う
12525/09/14(日)20:23:09No.1353235128+
>シルエットを大きく変えるために機首としてデカくしてもそれがそのままデカいシールドになるからMS時にも役に立つわけだし
合金製のシールドでラムアタック的な最後の捨て身戦法とかも想定してたりするのかなあれ…
12625/09/14(日)20:23:11No.1353235142+
変形といえばモビルフォートレス形態は冷静になると何?って感じがする
巨大なガンダムの時点でまぁまぁ何事?だけど
12725/09/14(日)20:23:17No.1353235215+
>よくこれを無くしたら変形出来ないとか言ってるけど実際この装備無くしたら変形出来ないとかなるような機体ある?
上で出てるけどウイングとウイングゼロのシールド
変形時の機首になるから無くすと変形できない
12825/09/14(日)20:23:43No.1353235488そうだねx1
>イージスの変形は腕一本程度なら破壊されても問題ないぜ
脚閉じた状態のイージスが種の可変機の飛行形態だと一番好きかもしれん…
12925/09/14(日)20:23:46No.1353235510+
>変形時の機首になるから無くすと変形できない
ゼロカスタムとか変形できないからな…
13025/09/14(日)20:24:14No.1353235750+
ガンダムじゃなくてもマックナイフみたいなのもいるから…
13125/09/14(日)20:24:31No.1353235897+
イージスは手足部分が完全に攻撃端末でしかないからだいぶ珍しい変形よな
13225/09/14(日)20:24:37No.1353235939+
変形する説得力ではイージスが一番になっちゃうな…
13325/09/14(日)20:24:49No.1353236049+
>イージスの変形は腕一本程度なら破壊されても問題ないぜ
リジェネレイトいいよね…
13425/09/14(日)20:24:56No.1353236126+
>ガンダムじゃなくてもマックナイフみたいなのもいるから…
エルフいいよね…
エルフをさらに簡略化したマックナイフもいいよね…
13525/09/14(日)20:25:01No.1353236184そうだねx1
シールドとか見た目悪くなる程度でそこまで変形に重要パーツでも無くない?
13625/09/14(日)20:25:06No.1353236239+
モニター顔モノアイ顔だと頭出てても気にならないんだけどな
13725/09/14(日)20:25:18No.1353236338+
イージスは面白いだけで言うほど説得力あるか…?
13825/09/14(日)20:25:47No.1353236607そうだねx1
>ガンダムじゃなくてもマックナイフみたいなのもいるから…
エルフ・ブルックの飛行形態好きだったな
ガンダムだと珍しい横に長い形状がなんかステルス爆撃機みたいで
13925/09/14(日)20:26:00No.1353236735+
>>変形時の機首になるから無くすと変形できない
>ゼロカスタムとか変形できないからな…
ゼロEWは捏造シールド追加されてバードモード変形できる奴もあるぞ!
14025/09/14(日)20:26:41No.1353237102+
>イージスは面白いだけで言うほど説得力あるか…?
変形しないと主砲使えないから地上だと頑張ってその場で滞空して変形して撃った後また戻ってるの馬鹿みたいでやんした
14125/09/14(日)20:27:14No.1353237384+
>イージスは面白いだけで言うほど説得力あるか…?
面積小さくして特攻用です!って説得力はだいぶある見た目だと思ってるぜ

- GazouBBS + futaba-