レス送信モード |
---|
もう50ccの生産がなくてジョルノやタクトの49ccとかを新車価格で買うならアドレスやDIO125ccが数万円も変わりないからそっちの方がお買い得かな?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
原付二種ってむずかしいかな免許
… | 125/09/14(日)11:01:23No.1353056377そうだねx1難しくはないです |
… | 225/09/14(日)11:01:31No.1353056405+思い切って免許取るのはアリだ |
… | 325/09/14(日)11:02:59No.1353056766+そろそろでてくる125ccの一種買えばいいじゃん |
… | 425/09/14(日)11:05:21No.1353057343+>原付きでも2種のほうが制限緩和されるし |
… | 525/09/14(日)11:05:35No.1353057405+原付きを買いたい理由ってなんなの |
… | 625/09/14(日)11:07:41No.1353057906+次は125にしたいけど小型か中型どっちにしようかなーって延々と迷ってる |
… | 725/09/14(日)11:11:49No.1353058949そうだねx10>>原付きでも2種のほうが制限緩和されるし |
… | 825/09/14(日)11:14:49No.1353059742+新基準原付って未だに価格すら発表されてないんだな |
… | 925/09/14(日)11:17:14No.1353060370+>>原付きでも2種のほうが制限緩和されるし |
… | 1025/09/14(日)11:21:39No.1353061538+AT限定ならすぐ取れるんじゃね |
… | 1125/09/14(日)11:24:08No.1353062163+もうロングツーリングする機会がなくなってしまったんで |
… | 1225/09/14(日)11:25:49No.1353062589+>いっそ普通二輪とろうぜバイパスも乗れる |
… | 1325/09/14(日)11:26:49No.1353062848+>次はEVの125〜250相当のやつでいいかなってなってる |
… | 1425/09/14(日)11:32:26No.1353064250+>>いっそ普通二輪とろうぜバイパスも乗れる |
… | 1525/09/14(日)11:34:39No.1353064799+>完全に足にするならいいけど現状だと下道で日帰り弾丸ツーリングみたいなのができない |
… | 1625/09/14(日)11:34:46No.1353064833+>完全に足にするならいいけど現状だと下道で日帰り弾丸ツーリングみたいなのができない |
… | 1725/09/14(日)11:34:51No.1353064860そうだねx1自動車専用道路って文字が読めないらしい |
… | 1825/09/14(日)11:36:21No.1353065239そうだねx2>自動車専用道路って文字が読めないらしい |
… | 1925/09/14(日)11:36:36No.1353065310+適当な経験で生きてる人は交通ルール勉強するためにも積極的に取りに行くべき |
… | 2025/09/14(日)11:36:47No.1353065368+高速道路は車種によっては250ccでもキツすぎて走りたくなくなるレベルなので125ccとか仮に緩和されても無理すぎる |
… | 2125/09/14(日)11:38:00No.1353065719+伊豆スカイラインとか箱根スカイラインとか |
… | 2225/09/14(日)11:39:56No.1353066236+一応出力制限入ってれば125ccぐらいまでなら普通免許で乗れるようになるんだっけ? |
… | 2325/09/14(日)11:49:29No.1353068864+>自動車専用道路って文字が読めないらしい |
… | 2425/09/14(日)11:53:58No.1353070000+>だからバイパス乗れるって簡単に言うなって話じゃね? |
… | 2525/09/14(日)11:54:22No.1353070113+>そっちの方がお買い得かな? |
… | 2625/09/14(日)11:57:05No.1353070873+あとはスレ「」が走る環境を知らんからなんともだけど |
… | 2725/09/14(日)11:58:40No.1353071321+PCX150とかかなり便利だけど免許と保険がね |
… | 2825/09/14(日)11:58:55No.1353071377+昔の原付二種ってそんな出力高いのか |
… | 2925/09/14(日)11:59:22No.1353071504+念のため言っとくけど交換部品を伴ったメンテは必ず必要になる |
… | 3025/09/14(日)11:59:39No.1353071583+>ここで言う原付2種はあくまで昔の出力を出せてるタイプな |
… | 3125/09/14(日)12:01:05No.1353072003+いや現行の二種でも法定速度+20くらいまでなら問題なく走れるだろ… |
… | 3225/09/14(日)12:01:45No.1353072211そうだねx2昔の出力って言われると50cc7.2馬力時代を思い出す |
… | 3325/09/14(日)12:03:25No.1353072742+まあ都市部市街地ならPCX125で十分だとは思う |
… | 3425/09/14(日)12:04:20No.1353073001+>>ここで言う原付2種はあくまで昔の出力を出せてるタイプな |
… | 3525/09/14(日)12:06:25No.1353073640そうだねx230キロ制限二段階右折とかいう自転車に原動機つけてた頃の法律未だに引っ張ってる50CCはもう乗りたくない… |
… | 3625/09/14(日)12:07:52No.1353074048+今どきの一種でリミッターの50km/hまで引っ張るのがダルいとかならともかく |
… | 3725/09/14(日)12:08:15No.1353074157+>PCX150とかかなり便利だけど免許と保険がね |
… | 3825/09/14(日)12:09:12No.1353074431+50ccしか乗ったことないけど一本橋難しいかな? |
… | 3925/09/14(日)12:10:05No.1353074673+2x4の木材買ってきてその50ccで一本橋試してできればできるよ |
… | 4025/09/14(日)12:10:53No.1353074913+一本橋はコツと慣れで大丈夫 |
… | 4125/09/14(日)12:11:23No.1353075051+こないだDio110買ったんだがちょっと厳しい場面がちょいちょいある…! |
… | 4225/09/14(日)12:12:24No.1353075381+>50ccしか乗ったことないけど一本橋難しいかな? |
… | 4325/09/14(日)12:13:29No.1353075740そうだねx2早けりゃ二日くらいで取れるんじゃなかった小型AT限定免許 |
… | 4425/09/14(日)12:13:32No.1353075755+125のpcxでも100km/hは一応出るからな |
… | 4525/09/14(日)12:13:59No.1353075894+どうせ原付き乗るなら車と同じ速さで走れる二種に乗ってくれた方が車側からすると嬉しい |
… | 4625/09/14(日)12:14:32No.1353076048そうだねx2>俺は乗ったことないんであんま言えんがほぼ平地だと勿論十分なんじゃねとは思ってるよ |
… | 4725/09/14(日)12:15:21No.1353076253+>一本橋 |
… | 4825/09/14(日)12:16:23No.1353076531+新原一まだなんです? |
… | 4925/09/14(日)12:17:14No.1353076764+>どうせ原付き乗るなら車と同じ速さで走れる二種に乗ってくれた方が車側からすると嬉しい |
… | 5025/09/14(日)12:17:53No.1353076952そうだねx1小型MTなんて中途半端な免許取るなら普通MT取った方が良いと思う |
… | 5125/09/14(日)12:20:00No.1353077573+>車種で言うとスクーターみたいな遠心クラッチのATはMTとは違うテクニックは要るんだけど |
… | 5225/09/14(日)12:20:27No.1353077698+最近中型取った人いたら聞きたいんだけどこの時期だとどのぐらいかかる? |
… | 5325/09/14(日)12:21:06No.1353077882+一本橋は別に規定時間より早くても減点されるだけだし平気 |
… | 5425/09/14(日)12:21:21No.1353077970+>最近中型取った人いたら聞きたいんだけどこの時期だとどのぐらいかかる? |
… | 5525/09/14(日)12:22:41No.1353078341+正直250でもハイウェイ使いたくない |
… | 5625/09/14(日)12:22:51No.1353078408+50cc乗ってるならある程度身体が小型二輪に慣れてるだろうし一種なんて余裕で取れるんじゃないの? |
… | 5725/09/14(日)12:23:51No.1353078689+>正直250でもハイウェイ使いたくない |
… | 5825/09/14(日)12:27:24No.1353079764+>一本橋は別に規定時間より早くても減点されるだけだし平気 |
… | 5925/09/14(日)12:29:05No.1353080269+>本番でビビりすぎて勢いよく駆け抜けすぎて |
… | 6025/09/14(日)12:29:20No.1353080346+減点で済むけど本来はアクセルブレーキクラッチを上手く使えてるかを見るための課題だしな |
… | 6125/09/14(日)12:36:56No.1353082686+>本番でビビりすぎて勢いよく駆け抜けすぎて |
… | 6225/09/14(日)12:38:21No.1353083131+125にリミッターかけて50ccとして運用って凄い非効率な気がするんだけど |
… | 6325/09/14(日)12:39:58No.1353083617そうだねx2>125にリミッターかけて50ccとして運用って凄い非効率な気がするんだけど |
… | 6425/09/14(日)12:40:37No.1353083801そうだねx1>125にリミッターかけて50ccとして運用って凄い非効率な気がするんだけど |
… | 6525/09/14(日)12:42:05No.1353084264+EVバイク高いからその値段出すなら125買うか…てなりそう |
… | 6625/09/14(日)12:42:06No.1353084269+>125にリミッターかけて50ccとして運用って凄い非効率な気がするんだけど |
… | 6725/09/14(日)12:42:24No.1353084365+真夏のバイク教習はやめとけ |
… | 6825/09/14(日)12:42:55No.1353084498+>真夏のバイク教習はやめとけ |
… | 6925/09/14(日)12:43:26No.1353084651+秋の夕方から夜に受けるといいぞ! |