[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2815人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1757808619244.jpg-(2394037 B)
2394037 B25/09/14(日)09:10:19No.1353027504そうだねx22 11:06頃消えます
モノクロのふたり自体は毎週割と楽しみに読んでるけどベタ褒めされてる作中作は全然面白そうじゃないな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/09/14(日)09:12:11No.1353027990そうだねx20
まあ作中作で面白そうなの描くならリアルでそっちを描けよって話だからな
225/09/14(日)09:12:49No.1353028223そうだねx20
>まあ作中作で面白そうなの描くならリアルでそっちを描けよって話だからな
いや設定だけなら面白そうな話ってあるやん
325/09/14(日)09:12:51No.1353028230+
>まあ作中作で面白そうなの描くならリアルでそっちを描けよって話だからな
なるほど…
425/09/14(日)09:13:05No.1353028317そうだねx1
いつの間にかモノクロの三人になってた漫画
525/09/14(日)09:13:40No.1353028446そうだねx22
作中作の扱いは難しすぎる
なんも描写もなくて誉め称えるだけでも説得力ないし
描写してもハードル上がった状態で読むことになるしで
625/09/14(日)09:13:51No.1353028495+
りろんはわかった
725/09/14(日)09:14:31No.1353028677そうだねx5
漫画のファンタジーってダークな世界観だろうが可愛い女の子いっぱいいるからギャップあんまない!
825/09/14(日)09:14:39No.1353028727+
音楽だけどBECKだと漫画って媒体でライブシーンでは歌詞を描かないことで凄さを表現できてたな
925/09/14(日)09:15:00No.1353028801+
>いつの間にかモノクロの三人になってた漫画
この漫画だとまな板先生が圧倒的人気だろうし…
1025/09/14(日)09:16:19No.1353029149+
メイドインアビスみたいな作品だろうか
1125/09/14(日)09:16:27No.1353029205そうだねx7
気合で2回行動ってなんだよ
不良じゃなくてスパロボやってるオタクじゃねえの
1225/09/14(日)09:18:32No.1353029888そうだねx13
説教臭さがどんどん増してきてつらい
職場の美人な先輩とコンビで漫画描くっていう単純な話でよかったのに
1325/09/14(日)09:20:42No.1353030537そうだねx3
>説教臭さがどんどん増してきてつらい
>職場の美人な先輩とコンビで漫画描くっていう単純な話でよかったのに
作者の俺の漫画が受け入れられないのはおかしいって思想が透けてくるのはな…
1425/09/14(日)09:21:05No.1353030625そうだねx14
まあバクマンの劇中劇も全然面白そうじゃなかったしもう宿命だろう
1525/09/14(日)09:22:55No.1353031089+
龍とカメレオンは最初王道で面白かったけど作中作全然出さないせいでどんどん薄っぺらく思えて無理になったな
1625/09/14(日)09:23:09No.1353031187+
でもバクマンのは後にプラチナエンドになったと聞いた
1725/09/14(日)09:23:30No.1353031292+
>音楽だけどBECKだと漫画って媒体でライブシーンでは歌詞を描かないことで凄さを表現できてたな
漫画の『TO-Y』なんか演奏シーンは描くけどボーカルはつけせない演出ってのがアニメ化の条件だったな
> 上條作品の映像化では、1987年に『To−y』がOVA化されている。その際、「トーイの歌」が焦点になったわけだが、上條淳士はあえてトーイに“歌わせない”という演出を提案している。
1825/09/14(日)09:24:10No.1353031456+
>漫画のファンタジーってダークな世界観だろうが可愛い女の子いっぱいいるからギャップあんまない!
危機感薄いアホ目線というか
こいつなにやってんだという勇者目線を読者と共有的な
1925/09/14(日)09:24:26No.1353031540そうだねx9
作中作ガッツリやって面白かったのガラスの仮面くらいだわ
2025/09/14(日)09:25:03No.1353031745そうだねx9
特に実績もない漫画家に漫画論説かれてもね…
2125/09/14(日)09:26:49No.1353032258そうだねx1
>作中作ガッツリやって面白かったのガラスの仮面くらいだわ
なんならこれオリジナルなの!?ってなったよ
2225/09/14(日)09:27:20No.1353032392+
バクマンは設定だけなら金と知恵は良さそうだった
2325/09/14(日)09:29:02No.1353032842+
ラノベだけどいもーとらいふの魔塔はちょっと真面目に単行本書いてほしかった
2425/09/14(日)09:30:22No.1353033186そうだねx2
>いや設定だけなら面白そうな話ってあるやん
ノンケボーイとか多分真面目にあの設定でオリジナル描いたら微妙だろうけど途中の1話をチラ見せって形態がうまく嵌ってるしな…コラに言うのもアレだけど
2525/09/14(日)09:30:53No.1353033388+
面白いアイデアはケチケチせずたくさんぶち込んだほうが
ええ!
2625/09/14(日)09:31:34No.1353033641そうだねx1
逆に設定は別に面白くないのに作者の絵とセンスが良いせいで面白い漫画だってあるし
作中作だとそういう作品の話やりづらそう
2725/09/14(日)09:32:44No.1353033967そうだねx1
まあ確かにバクマンの作者はメガヒットのデスノートのコンビだし個人単位で見てもヒカルの碁とかラッキーマン当ててるから良くも悪くも説得力に繋がってるのはある
2825/09/14(日)09:32:55No.1353034026そうだねx6
>作中作ガッツリやって面白かったのガラスの仮面くらいだわ
劇中劇を次々作り出してそれが現実でも舞台になるんだから才能の塊すぎる
2925/09/14(日)09:34:01No.1353034395+
音を表現できない媒体だからこそ読者の頭の中に音楽を想像させることができる、というのは音楽漫画の弱みであり強みであるとも言えるよな
3025/09/14(日)09:34:54No.1353034616そうだねx2
お笑いを題材に真っ向からネタ出してる漫画はたまに見かける
勇気ある
3125/09/14(日)09:35:01No.1353034639そうだねx1
魔砲少女四号ちゃん…
3225/09/14(日)09:35:15No.1353034706そうだねx3
>>作中作ガッツリやって面白かったのガラスの仮面くらいだわ
>劇中劇を次々作り出してそれが現実でも舞台になるんだから才能の塊すぎる
えっ!?ジーナと5つの青い壺ってオリジナルなの!?ってなる
3325/09/14(日)09:35:40No.1353034832そうだねx2
>音楽だけどBECKだと漫画って媒体でライブシーンでは歌詞を描かないことで凄さを表現できてたな
ファンタジー漫画でよく使われてる特に具体性のないヒロインやエルフが急に神秘的な歌を歌い出すシーン
あれめちゃくちゃ気軽に入れてくるけどアニメ化の現場はたまったもんじゃないよなといつも思っている
3425/09/14(日)09:35:47No.1353034867+
>まあ確かにバクマンの作者はメガヒットのデスノートのコンビだし個人単位で見てもヒカルの碁とかラッキーマン当ててるから良くも悪くも説得力に繋がってるのはある
大場つぐみって複数人の集団作家じゃないの
3525/09/14(日)09:36:01No.1353034921そうだねx3
うろんミラージュのあーこういう漫画無くはない感はすごいと思う
3625/09/14(日)09:37:22No.1353035329そうだねx1
PCPは割と現実でも人気出そうだなって思った
キャラクター次第ではあるけど
3725/09/14(日)09:37:24No.1353035339そうだねx4
でも単独でも描けるネタを劇中劇で使ってるからこそガラスの仮面はより面白くなってると思う
3825/09/14(日)09:37:39No.1353035428そうだねx6
劇中の漫才とかも鬼門だよね
3925/09/14(日)09:38:15No.1353035617そうだねx1
>キャラクター次第ではあるけど
それは何でもそうだろ
4025/09/14(日)09:41:40No.1353036699+
読み切りのデスノートとかこれを連載にするとか言われてもノーセンキューだったし
4125/09/14(日)09:42:39No.1353037088そうだねx3
これがこの世界で大流行中のゲーム!みたいなのもこれ流行るかなぁ!?って気にはなる
世界観として受け入れられて進むから気にならなくなっていくけど
4225/09/14(日)09:44:30No.1353037673そうだねx2
>作中作の扱いは難しすぎる
>なんも描写もなくて誉め称えるだけでも説得力ないし
>描写してもハードル上がった状態で読むことになるしで
その点音楽系は楽だ
なんか適当にエフェクト出して汗飛ばしながら全力で演奏・歌唱して観客が湧き上がってる姿描くだけで
これはすごい音楽です!ができる
4325/09/14(日)09:45:00No.1353037825そうだねx1
>これがこの世界で大流行中のゲーム!みたいなのもこれ流行るかなぁ!?って気にはなる
>世界観として受け入れられて進むから気にならなくなっていくけど
ホビー漫画全般に言えるやつ…って言おうとしたけどあのジャンルは大体現実の商品よりだいぶ盛られてるからまあそりゃ流行るだろうなってなりがちだった
4425/09/14(日)09:45:08No.1353037869そうだねx3
大人気ゲーム!は未知の技術力が凄いとかならまだ飲み込める
神ゲーどころかクソゲー要素ばっか見えるとその時点で登場人物全員アホに見える
4525/09/14(日)09:47:06No.1353038409+
気合で2回行動将棋はRTAが捗りそう
4625/09/14(日)09:47:24No.1353038490+
>大人気ゲーム!は未知の技術力が凄いとかならまだ飲み込める
>神ゲーどころかクソゲー要素ばっか見えるとその時点で登場人物全員アホに見える
これ言われまくって最近だと元からクソゲーが多いんだけどそれはそれとしてプレイして文句ばかり言ってる主人公たちもあんまり見てて気分良いものじゃないんだよな
4725/09/14(日)09:47:26No.1353038493そうだねx6
>これがこの世界で大流行中のゲーム!みたいなのもこれ流行るかなぁ!?って気にはなる
>世界観として受け入れられて進むから気にならなくなっていくけど
クィディッチとか映像化バフと主人公が重要ポジションてのとでなんか良い感じになってるけどゲームとしては…
4825/09/14(日)09:47:41No.1353038553そうだねx1
>これがこの世界で大流行中のゲーム!みたいなのもこれ流行るかなぁ!?って気にはなる
>世界観として受け入れられて進むから気にならなくなっていくけど
VRMMOどれもこれもクソゲー過ぎて実際にあったらすぐ過疎になるだろう問題
4925/09/14(日)09:49:53No.1353039150+
>これ言われまくって最近だと元からクソゲーが多いんだけどそれはそれとしてプレイして文句ばかり言ってる主人公たちもあんまり見てて気分良いものじゃないんだよな
猫耳猫はクソゲー過ぎるけどマトモに出来てたらそこそこ良さそうだったり
プレイヤー有利のバグのお陰でAC北斗レベルにはバランス取れてるからユーザー居たんだろうなって
5025/09/14(日)09:50:08No.1353039233そうだねx3
>VRMMOどれもこれもクソゲー過ぎて実際にあったらすぐ過疎になるだろう問題
MMO自体がもうだいぶ前から流行ってねえのにMMO漫画は増え続けてるから悪役令嬢出てくるRPG謎乙女ゲームみたいにイメージで書いてる作家も多いんだろうなとは感じる
5125/09/14(日)09:51:20No.1353039628+
MMOはフォーマットが便利すぎるんだよ現実世界と異世界舞台をどっちもいい感じに利用出来るからな
5225/09/14(日)09:52:07No.1353039941そうだねx2
VRゲーム系はシャンフロとかもこれ絶対面白くないだろ感すごいからな
実際の面白さとか以上に舞台としての都合の良さが勝るけど
5325/09/14(日)09:52:39No.1353040130+
>ホビー漫画全般に言えるやつ…って言おうとしたけどあのジャンルは大体現実の商品よりだいぶ盛られてるからまあそりゃ流行るだろうなってなりがちだった
リアルでミニ四駆やビーダマンが流行ったんだから
作中の盛られまくった挙動するそれらが流行らねえわけがねえ
5425/09/14(日)09:53:13No.1353040340+
1話だけなら面白そうって作品多い…
5525/09/14(日)09:54:13No.1353040694そうだねx3
漫画を題材にした漫画ってなんか好きになれない
5625/09/14(日)09:54:36No.1353040808+
>VRMMOどれもこれもクソゲー過ぎて実際にあったらすぐ過疎になるだろう問題
ガチでゲームとして成立しそうな感じにすると主人公活躍できないからなあ
5725/09/14(日)09:54:59No.1353040911そうだねx1
最近あんまり二人で活動してないよね
5825/09/14(日)09:55:00No.1353040918そうだねx1
遊戯王とかソリッドビジョン無しでめちゃくちゃに流行ってるからな…
実際にモンスターが出て古代エジプトと関わりがあって負けたら精神を壊すなんてなったら超流行る
5925/09/14(日)09:55:47No.1353041176そうだねx1
薔薇園先生は好きだけど薔薇園先生とトリオ組む展開だけは間違ってると今でも思う
6025/09/14(日)09:55:49No.1353041188+
>VRゲーム系はシャンフロとかもこれ絶対面白くないだろ感すごいからな
>実際の面白さとか以上に舞台としての都合の良さが勝るけど
フィールドボス突破しないと次の街行けません初っ端から高威力攻撃+毒使ってきます
ボス倒せても次の街着いて帰還フラグ立てるまでに毒で死んだらやり直しです
2体目のボスは適正レベル帯のソロプレイヤーは確定死する技使ってきます
この時点で俺ははいゴミーってして辞める
6125/09/14(日)09:56:21No.1353041333+
ウィッチウォッチのうろんミラージュは考察が盛んで人気になったって読者側に理由つけて人気作にしてたな
6225/09/14(日)09:56:27No.1353041370そうだねx2
デスゲームものやギャンブル漫画のゲームも抜け目前提のやつは実際にプレイしてみると面白くないだろうなって
地雷グリコの自由律じゃんけんはどっちもフェアに卑怯なことできるかよさそうだった
6325/09/14(日)09:56:54No.1353041516+
口閉じてほしい
絵うまいのに気になりすぎる
6425/09/14(日)09:57:05No.1353041611+
>フィールドボス突破しないと次の街行けません初っ端から高威力攻撃+毒使ってきます
>ボス倒せても次の街着いて帰還フラグ立てるまでに毒で死んだらやり直しです
>2体目のボスは適正レベル帯のソロプレイヤーは確定死する技使ってきます
>この時点で俺ははいゴミーってして辞める
なんでMMOソロで楽しむ気満々なんだよ
6525/09/14(日)09:57:32No.1353041771+
>特に実績もない漫画家に漫画論説かれてもね…
漫画が面白く描けるならそりゃ劇中劇じゃなくても面白い漫画描いてるよなって
6625/09/14(日)09:57:45No.1353041868+
>ガチでゲームとして成立しそうな感じにすると主人公活躍できないからなあ
基本的に数が多いほど有利だから多人数が基本だし
数十人以上の多人数だとマシンスペックある程度強いやつじゃないとラグ祭りだし
6725/09/14(日)09:58:05No.1353041947+
VRMMOを本当に面白い風にしようとするなら実際
主人公が特別なスキルや効果を与えられるとかならないからな…
6825/09/14(日)09:58:39No.1353042135+
>なんでMMOソロで楽しむ気満々なんだよ
ARPGが遊びたかったのであって他人と遊びたいわけじゃないから
6925/09/14(日)09:58:43No.1353042153+
月刊少女野崎くんくらいだな劇中連載されてるマンガ読みたくなったの
なんか若干ニュアンスが違う気もするが
7025/09/14(日)09:58:56No.1353042208+
>三白眼以外の女キャラも描いてほしい
>絵うまいのに気になりすぎる
7125/09/14(日)09:59:44No.1353042416+
>>なんでMMOソロで楽しむ気満々なんだよ
>ARPGが遊びたかったのであって他人と遊びたいわけじゃないから
それはもうソロゲーやるしかないな…
7225/09/14(日)10:00:38No.1353042655+
>月刊少女野崎くんくらいだな劇中連載されてるマンガ読みたくなったの
>なんか若干ニュアンスが違う気もするが
メンヘラ女にとりあえず飯食わせるイケメンのギャグ読み切りとか超面白そう
7325/09/14(日)10:00:49No.1353042704そうだねx1
>VRMMOを本当に面白い風にしようとするなら実際
>主人公が特別なスキルや効果を与えられるとかならないからな…
いっそ.hackくらい開き直って開発者も想定してない存在から完全にゲーム逸脱したチート貰うとかで良いと思う
いやもう既にあるのかもしれんが
7425/09/14(日)10:02:28No.1353043085+
作中作は下手に内容見せずに表紙一枚位で留めておいた方が良い
7525/09/14(日)10:03:20No.1353043276そうだねx3
>作中作は下手に内容見せずに表紙一枚位で留めておいた方が良い
それやるとやっぱすげーよシュージンは
いやサイコーが天才なんだよ
みたいな謎の褒め合いに終始してしまうぞ
7625/09/14(日)10:03:39No.1353043349+
>なんでMMOソロで楽しむ気満々なんだよ
ツッコミが0.5秒遅いです
7725/09/14(日)10:04:12No.1353043459+
べしゃり暮らしのどっ!もそんなに面白いのん…?ってなった
7825/09/14(日)10:04:15No.1353043474+
まあバクマンのギャグマンガはつまらなそうで作中でもつまらないって扱いだったから許すが
7925/09/14(日)10:06:13No.1353043944+
新連載のゴーストライターもので同じ事を思ったな
あれはまだ昔の時代だからそういうもんかで受け入れやすいけど
8025/09/14(日)10:06:16No.1353043956そうだねx1
>その点音楽系は楽だ
>なんか適当にエフェクト出して汗飛ばしながら全力で演奏・歌唱して観客が湧き上がってる姿描くだけで
>これはすごい音楽です!ができる
逆に実在する歌を使う漫画だと俺は全然感動できない
その曲自体が感動的だったとしてもキャラに歌わせてる光景に冷めちゃう
8125/09/14(日)10:08:38No.1353044498+
>>作中作は下手に内容見せずに表紙一枚位で留めておいた方が良い
>それやるとやっぱすげーよシュージンは
>いやサイコーが天才なんだよ
>みたいな謎の褒め合いに終始してしまうぞ
これやるやつたまにあるけどまぁ主人公たちの見せ場での説得力がどんどん消えていく
8225/09/14(日)10:10:02No.1353044822そうだねx2
物語でのMMOの面白さってソロゲーのそれなのよね
NPCを登場人物に置き換えられるからより気持ちいいんだろうけど
8325/09/14(日)10:10:04No.1353044831+
よほど上手く現実の歌の歌詞に物語のテーマを載せられてたら響くかもしれない
8425/09/14(日)10:10:13No.1353044881+
そうかな良いじゃん実在の曲を歌う漫画
今ぱっと浮かぶのがふつうの軽音部だけだけど…
8525/09/14(日)10:11:16No.1353045133そうだねx1
むしろコピーバンドじゃないほうが違和感ある
8625/09/14(日)10:11:34No.1353045195そうだねx6
漫画論あれこれすげー言う割になんか…そんなに…
8725/09/14(日)10:14:06No.1353045726そうだねx5
逆にオリジナル曲歌うマンガをアニメ化するといやどう考えても素人の作詞作曲力じゃないだろお前となる
8825/09/14(日)10:15:12No.1353045944そうだねx1
>よほど上手く現実の歌の歌詞に物語のテーマを載せられてたら響くかもしれない
(ここではジョンレノンのイマジンが流れるはずでしたが諸事情で歌詞は載せられませんでした)
8925/09/14(日)10:15:27No.1353045990そうだねx1
>そうかな良いじゃん実在の曲を歌う漫画
>今ぱっと浮かぶのがふつうの軽音部だけだけど…
あれはそういう点では問題ないんだけど大袈裟に陰謀めいたことやってるのがなんか冷める
マジで普通の軽音部なのに
9025/09/14(日)10:17:22No.1353046374+
>物語でのMMOの面白さってソロゲーのそれなのよね
>NPCを登場人物に置き換えられるからより気持ちいいんだろうけど
ギルド運営のギスギスとかやってる作品自体はなくもないけど流行らんわなこれ…ってなりはする
9125/09/14(日)10:17:38No.1353046415+
着せ恋の劇中劇は断片的な情報と作中のオタクがオタク語りしてるのを聞いて
あーこういうのあるあるってなるいい塩梅だった
9225/09/14(日)10:21:25No.1353047296+
>物語でのMMOの面白さってソロゲーのそれなのよね
>NPCを登場人物に置き換えられるからより気持ちいいんだろうけど
軽装アタッカーが回避タンクもしてヘイト稼いでその上DEXorLUC特化で一撃必殺のクリティカル狙い!
9325/09/14(日)10:21:29No.1353047316+
本気でMMO仕様にしたら生活捨ててる廃人に勝てる理由がないし
その辺はズルがないとひたすら地味になる
9425/09/14(日)10:21:46No.1353047380+
ふつうの軽音部読んでから漫画媒体でも音楽モノって面白いんだなと認識を改めたんだけどBECKとかシオリエクスペリエンスとかっておすすめできる?
9525/09/14(日)10:22:36No.1353047595+
タイトルしか知らないけど防御極振りにしたら最強だって許されるんだネトゲは
9625/09/14(日)10:23:13No.1353047740+
シャンフロはゲームストーリーもそこまで魅力的には見えないなとは思いながらも読んでる
9725/09/14(日)10:23:15No.1353047751そうだねx2
ジャンプラだとまずヤバイだな
9825/09/14(日)10:23:39No.1353047848+
>ふつうの軽音部読んでから漫画媒体でも音楽モノって面白いんだなと認識を改めたんだけどBECKとかシオリエクスペリエンスとかっておすすめできる?
BECKは超面白いけど芸能界の描写が平成だから今の人だとピンと来ないかも
9925/09/14(日)10:23:45No.1353047868そうだねx1
>あれはそういう点では問題ないんだけど大袈裟に陰謀めいたことやってるのがなんか冷める
これは…
普通の軽音部に策謀張り巡らせるやつがいるギャップで戦う作品!
10025/09/14(日)10:25:34No.1353048277+
オタクキャラがハマってるアニメタイプの作中作は面白さは気にならないけどそのキャラが一番人気のことなくない?が気になったりする
10125/09/14(日)10:25:34No.1353048278+
平成敗残兵はあの扱いには納得はいくけど…いくけども…
10225/09/14(日)10:27:05No.1353048584そうだねx1
>漫画論あれこれすげー言う割になんか…そんなに…
漫画で漫画論語られると比較対象がそのものだけにね
ラーメン発見伝みたいに全然関係ない立ち位置のほうが好き勝手言える
10325/09/14(日)10:27:16No.1353048624+
>本気でMMO仕様にしたら生活捨ててる廃人に勝てる理由がないし
>その辺はズルがないとひたすら地味になる
その点このDestiny Unchain Onlineは
主人公が父親によって強制的にログアウト不可にされて24時間ゲームやらされてるから安心
廃人が山程いる上に人海戦術できる程人がいる大規模ギルドには予選ランクの順位で勝てなかったよ……
10425/09/14(日)10:27:53No.1353048734そうだねx3
>ジャンプラだとまずヤバイだな
ヤバイ(ヤヴァイ)しか歌詞がないのにすごい歌だ……となる
10525/09/14(日)10:27:56No.1353048744+
作中作ちゃんと描写してる方が男らしくて好き
GOKUSAIとか
10625/09/14(日)10:28:26No.1353048859+
>うろんミラージュのあーこういう漫画無くはない感はすごいと思う
あれはでも一回きりのがよかったなって思ったけど外れのシリアス回だと似たようなノリになるあたり変わらんか
10725/09/14(日)10:29:08No.1353049012+
>シャンフロはゲームストーリーもそこまで魅力的には見えないなとは思いながらも読んでる
割とワールドブレイクの危機あるしな
運営も大して気にしてないけど
10825/09/14(日)10:29:20No.1353049055+
劇中劇的なのは結構好きだけどな…映画だと濱口竜介作品とか最近の国宝然りだけど
もっともあれは劇とその映画の人物うまいこと重ねる構成出来てるからか
10925/09/14(日)10:29:45No.1353049148+
>作中作ちゃんと描写してる方が男らしくて好き
>GOKUSAIとか
画力を駆使しして全力で殴りにかかってこられて気持ちいいよね
11025/09/14(日)10:29:50No.1353049161+
>>ふつうの軽音部読んでから漫画媒体でも音楽モノって面白いんだなと認識を改めたんだけどBECKとかシオリエクスペリエンスとかっておすすめできる?
>BECKは超面白いけど芸能界の描写が平成だから今の人だとピンと来ないかも
なるほどそのあたりのギャップはあるわけね
念頭において読んでみるよサンキュー
11125/09/14(日)10:30:17No.1353049257そうだねx2
>>ジャンプラだとまずヤバイだな
>ヤバイ(ヤヴァイ)しか歌詞がないのにすごい歌だ……となる
しまぶーの画力と力技で
11225/09/14(日)10:30:47No.1353049358そうだねx1
漫画論って言うけど基本的な部分で話を組み立ててるから読者に合わせてると思うよ
11325/09/14(日)10:30:51No.1353049365+
カメラを止めるな!は面白い構成だったな
あんまり作中での評価どうこうもないし
11425/09/14(日)10:31:42No.1353049563+
>カメラを止めるな!は面白い構成だったな
>あんまり作中での評価どうこうもないし
現実の評価が受けたのでフランスリメイク出来たし
11525/09/14(日)10:32:02No.1353049636そうだねx1
>漫画論って言うけど基本的な部分で話を組み立ててるから読者に合わせてると思うよ
それゆえにありきたりのことばっか言ってんな…ってなりがちなのよね
11625/09/14(日)10:32:10No.1353049658そうだねx2
mmo系で主人公がイベントこなして行くから特別感あるけど俯瞰してみると他のユーザーにとっては不公平でクソ面白くない状況でしかないのはあるあるすぎる
11725/09/14(日)10:32:28No.1353049741+
マンガワンでやってるあくたの死に際が本当に芥川賞をとりにいくって題材で大丈夫かいなと思いながら読み進めてる
11825/09/14(日)10:32:59No.1353049838そうだねx2
ぶっちゃけ漫画語らず二人でイチャイチャ部分だけ描いてたほうが…
11925/09/14(日)10:33:33No.1353049981+
ぼっちは盛りすぎだろ
おかげでウケたけど
12025/09/14(日)10:34:10No.1353050096+
>ぼっちは盛りすぎだろ
>おかげでウケたけど
そんな…おっぱいは削ったのに
12125/09/14(日)10:34:11No.1353050098そうだねx1
作中で持て囃されるものは囲碁将棋くらいよく分かんないほうがおーすげーってなるのだ
12225/09/14(日)10:36:53No.1353050682そうだねx2
>特に実績もない漫画家に漫画論説かれてもね…
これを感じて作中で登場人物たちが架空の作品でもクソ映画に文句言ってるとうーん…ってなって作品にバイアスがかかる
そんなに他作品貶せるほどの実力なのか?って
12325/09/14(日)10:37:41No.1353050867+
例えば盲目キャラが作中ですごい演奏してたら納得感ある気がする
俺は情報を聞いている
12425/09/14(日)10:37:41No.1353050868そうだねx1
>これを感じて作中で登場人物たちが架空の作品でもクソ映画に文句言ってるとうーん…ってなって作品にバイアスがかかる
>そんなに他作品貶せるほどの実力なのか?って
それはそれでちょっとどうなんだ…
12525/09/14(日)10:41:25No.1353051689+
>>これを感じて作中で登場人物たちが架空の作品でもクソ映画に文句言ってるとうーん…ってなって作品にバイアスがかかる
>>そんなに他作品貶せるほどの実力なのか?って
>それはそれでちょっとどうなんだ…
うーん言われてみれば俺がクソ映画茶化す人が個人的に嫌いなだけかもしれんな
12625/09/14(日)10:42:58No.1353052041+
バクマンとかブルーピリオドとかで萎える展開
ブルーピリオドとか本当につまんねぇ
12725/09/14(日)10:49:24No.1353053529そうだねx1
好きでもなんでもなくて文句言いたいだけじゃね?
12825/09/14(日)10:49:26No.1353053539+
いかにもつまんなそうな作品を作中で面白いですねー言われるのはそれはそれでギャグになる
12925/09/14(日)10:50:42No.1353053823+
絵画漫画あるある
真っ白な絵
13025/09/14(日)10:52:26No.1353054254そうだねx1
>絵画漫画あるある
>真っ白な絵
GOKUSAIで見た
13125/09/14(日)10:52:55No.1353054369+
音楽系漫画も凄い凄いと言われても全く伝わらないから難しいね
そこが作中で評価されているポイントなのに
13225/09/14(日)10:53:03No.1353054404+
スレ画真面目な男が芸人とか不良が将棋って別の例えすらピンと来なくて逆に凄いな
13325/09/14(日)10:54:14No.1353054662+
スレ画のキャラは全員主役級の6人!
って時点でうげ…ってなる
13425/09/14(日)10:54:31No.1353054733+
のだめカンタービレとかは凄みがなんとなくわかったよ
13525/09/14(日)10:55:22No.1353054974+
>スレ画真面目な男が芸人とか不良が将棋って別の例えすらピンと来なくて逆に凄いな
芸人とギャップの掛け合わせでいいじゃんってなったのは最近だと呪術だなやっぱり
陽気なダダ滑り芸人が案外闇抱えてるのはベタだけど良い
13625/09/14(日)10:55:45No.1353055070+
この作品で漫画論の部分を楽しんでる人はどれだけいるんだろう
13725/09/14(日)10:56:38No.1353055293+
小説だけど蜜蜂と遠雷は真っ向から音楽書いてたし文章も凄まじかった
13825/09/14(日)11:01:15No.1353056348そうだねx1
>スレ画真面目な男が芸人とか不良が将棋って別の例えすらピンと来なくて逆に凄いな
この「」逆張りが極まりすぎてる!
13925/09/14(日)11:02:59No.1353056769+
SHIROBAKOがこれだったな俺…

- GazouBBS + futaba-