[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2592人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5515931.jpg[見る]


画像ファイル名:1756595055647.jpg-(79901 B)
79901 B25/08/31(日)08:04:15No.1348543909そうだねx7 10:10頃消えます
もう見に行かねぇと!ってレイトショーで見てきて歌舞伎のことは何もわからんがなんかすごいもん見ちゃった…ってなって寝付けなかった映画春
ボロボロになっても輝く人の話とか好きだから超ドンピシャでした
序盤で既に怪しかったけど中盤あたりからこれすっげぇ他の人物像わかるところカットしてるな…っていうのだけ気になった
一番好きなシーンは横浜流星が手が震える吉沢亮に化粧を施す遠景のカットです
ここは俺の映画感想板
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/08/31(日)08:08:55No.1348544416そうだねx14
imgを私物化するな
それはそれとしてボロボロになりながら舞うシーンいいよね
225/08/31(日)08:09:41No.1348544501そうだねx1
最初は上映時間3時間でビビったけど
いざ観るとこれ以上はカットするとこないわ…ってなるよね
325/08/31(日)08:11:31No.1348544731+
たくさんの人から奪ってきたって言ってたけど
わりと数えるほどしか奪ってない気がした
425/08/31(日)08:12:46No.1348544876+
トイレタイムを見極めるのが難しい映画だった
525/08/31(日)08:13:20No.1348544942+
板?!
625/08/31(日)08:13:49No.1348545001+
悪魔はん…
725/08/31(日)08:14:45No.1348545108+
原作に合ったら教えてほしいんだけど
失敗したと言っていた冒頭の敵討ちのカチコミの顛末と
結局横浜流星と駆け落ちした幼馴染の娘の心情ってどうなってるの?
825/08/31(日)08:15:01No.1348545144+
屋上のシーン全部アドリブらしいよ
925/08/31(日)08:16:22No.1348545324そうだねx5
糖尿病啓発映画
1025/08/31(日)08:17:07No.1348545422+
歌舞伎知ってる人からすると動き自体はやっぱり本物のそれとは遠いらしいけど顔のアップとかからわかる表情とか肌の艶とか汗であっなんかすげぇ…ってなるのがよかった
具体的には田中泯
1125/08/31(日)08:18:45No.1348545643そうだねx1
少年〜学生時代までの子役の2人髪型の力も大きそうだけどめっちゃ雰囲気似ててよく見つけて来たなってなった
1225/08/31(日)08:18:45No.1348545646+
転落からあっさり復帰出来てて
マジでお偉いさんが言ってるように暫く経つまで大人しくしてるだけでよかった
1325/08/31(日)08:19:13No.1348545700+
スクリーンで見て正解だったといえる映画が俺の中でまた更新された
1425/08/31(日)08:20:10No.1348545819+
>転落からあっさり復帰出来てて
>マジでお偉いさんが言ってるように暫く経つまで大人しくしてるだけでよかった
順風満帆でしたね!とか言ってるところ見てこいつら〜…ってすごいなったよ…
だから直後詰められるところがまた映えたけど
1525/08/31(日)08:20:18No.1348545844そうだねx1
>転落からあっさり復帰出来てて
>マジでお偉いさんが言ってるように暫く経つまで大人しくしてるだけでよかった
最後のインタビューでも順風満帆な役者人生とか言われちゃう程度のスキャンダルだしな
1625/08/31(日)08:23:24No.1348546268+
>転落からあっさり復帰出来てて
>マジでお偉いさんが言ってるように暫く経つまで大人しくしてるだけでよかった
どっちかというと8年放蕩しててもケツモチついてもらったんで復帰します!のほうがうーわ…ってなってしまった
いやでも清濁あるのが普通なんだよな…呼び戻すから!って言ってたのも本音だろうし
1725/08/31(日)08:24:22No.1348546401+
認知しない隠し子とかヤクザ絡みとか「まあそういう時代だったから…」程度に世間からは扱われるくらいの注目度になったともいえる
1825/08/31(日)08:26:33No.1348546684+
まだまだ客入り多いから今年一杯は公開してそう
1925/08/31(日)08:26:39No.1348546707+
モンモン入ってるとかヤクザの子とかより前科持ちのほうがスキャンダルとしては大きいと思う
それはそれとしてみみずくの墨不動明王入ってた父親と比べるとかわいいチョイスだな…ってなった
2025/08/31(日)08:27:16No.1348546799+
俊坊キッズもバスケにお熱だし時代は変わったんだなって
2125/08/31(日)08:27:39No.1348546857+
>まだまだ客入り多いから今年一杯は公開してそう
イケイケの若手俳優主演で伝統芸能題材だしリーチする層多そうだしなぁ
というか映画館でたくさんの人に見てもらいたいよ…
2225/08/31(日)08:28:35No.1348547000+
>俊坊キッズもバスケにお熱だし時代は変わったんだなって
指導もこうやこうって優しく直してあげるだけだしな…
これは本人の気性によるところもあるだろうけど
2325/08/31(日)08:28:47No.1348547034+
興収記録塗り替えも現実的という
2425/08/31(日)08:29:25No.1348547116+
>俊坊キッズもバスケにお熱だし時代は変わったんだなって
時代的にスラムダンク世代って感想みてあり得るな…ってなった
2525/08/31(日)08:29:28No.1348547126+
歌舞伎なのに松竹系じゃないんだな
2625/08/31(日)08:29:50No.1348547179+
書き込みをした人によって削除されました
2725/08/31(日)08:30:19No.1348547261+
んまり作外と役者のこと絡めて語りたくねぇ〜でも語る奴多いのもわかっちゃう〜でもそれありきで語りたくねぇ〜ってなるこの感情最近もどこかで…と思ったら極悪女王だった
2825/08/31(日)08:31:03No.1348547406+
前に仮面ライダーに出てた顔が濃い人朝ドラでもここでも出演しててすごいな…
2925/08/31(日)08:31:36No.1348547507そうだねx1
踊る2がトップに君臨する時代か終わるのは真面目に良いことだ
3025/08/31(日)08:32:09No.1348547610+
>前に仮面ライダーに出てた顔が濃い人朝ドラでもここでも出演しててすごいな…
発掘場所がもうそこらへんしかないっていうのも大きそうだけどここ10年くらいの特撮出身俳優は本当に強い
3125/08/31(日)08:33:15No.1348547804そうだねx1
大河見てても思うけど最近の老けメイク技術すげぇなってなる
3225/08/31(日)08:33:15No.1348547806そうだねx1
地獄のような撮影スケジュールに耐えてる実力派だからなぁ…
3325/08/31(日)08:33:38No.1348547854+
急にお兄ちゃんって言ってる人がいつどこで現れたのか分からなかった…
3425/08/31(日)08:34:04No.1348547920そうだねx1
>たくさんの人から奪ってきたって言ってたけど
>わりと数えるほどしか奪ってない気がした
映画だと割と幸福な人生に見えるし不幸や理不尽の描写が足りないと思ったな
3525/08/31(日)08:36:06No.1348548317+
小説も読んだガチ勢の母様から聞いたけど大人になったトクちゃんとかシュン坊の最初の息子が死んだ話とか削られてるらしい
3625/08/31(日)08:36:12No.1348548338そうだねx1
>映画だと割と幸福な人生に見えるし不幸や理不尽の描写が足りないと思ったな
いやぁ…三代目襲名したのに結局血かよ!ってなったりそれでも借金処理して半追放状態になってドサ周りしたら変なチンピラに絡まれるしで理不尽だろ…
まぁ干されたのは破れかぶれになってチンポでケツモチ持とうとしたからだけど
3725/08/31(日)08:36:15No.1348548346+
こういうやつが芝居小屋を聖地巡礼!とかいって押しかけるんだぜー!!
もっと行け
3825/08/31(日)08:36:34No.1348548418+
>踊る2がトップに君臨する時代か終わるのは真面目に良いことだ
踊る1まではマジで質でも最高に楽しかった
3925/08/31(日)08:37:17No.1348548582+
>小説も読んだガチ勢の母様から聞いたけど大人になったトクちゃんとかシュン坊の最初の息子が死んだ話とか削られてるらしい
映画でやりきるには尺的にムリムリ!!
4025/08/31(日)08:37:27No.1348548633+
女優より吉沢亮のベッドシーン見ちゃった…って感情のほうが大きいのはなんなの
4125/08/31(日)08:37:44No.1348548697そうだねx3
>シュン坊の最初の息子が死んだ話
知らなかったそんなの…
4225/08/31(日)08:38:18No.1348548826+
原作だとあるらしい徳次が活躍する映像も見たかった
4325/08/31(日)08:38:21No.1348548833+
>失敗したと言っていた冒頭の敵討ちのカチコミの顛末と
襲ったけど誰も殺せず失敗
相方の幼馴染は一緒に大阪に来る
仇のヤクザはその後しばらく出番はないけど
横浜流星が落ちぶれたあとに再登場して
色々あって横浜流星の後ろ盾になってヤクザパワーで芸能界に圧力かけて復帰させる
4425/08/31(日)08:38:27No.1348548865+
>>小説も読んだガチ勢の母様から聞いたけど大人になったトクちゃんとかシュン坊の最初の息子が死んだ話とか削られてるらしい
>映画でやりきるには尺的にムリムリ!!
売れるってわかってたなら前後編という手もあっただろうけどね…
4525/08/31(日)08:38:30No.1348548877+
トクちゃんカチコミで死んだのかと思ったけど生きてたのか…
4625/08/31(日)08:38:56No.1348548962+
映画だけだとどうも俊坊は俊坊でかなり苦労した末にああいう境遇であの境地になったっていうのがわからないのは話に聞く
4725/08/31(日)08:38:59No.1348548989+
寺島しのぶに詰られても覚悟完了してたのに土壇場で俊坊〜するのあまりにひどい
4825/08/31(日)08:39:22No.1348549076+
https://bigcomics.jp/episodes/613ce54996a84 [link]
実は漫画版がある
4925/08/31(日)08:39:41No.1348549145そうだねx3
>寺島しのぶに詰られても覚悟完了してたのに土壇場で俊坊〜するのあまりにひどい
それは実の息子だもの…見限ったわけでもなかったし勘当するつもりもなかったんだし会いたかっただろ
5025/08/31(日)08:39:46No.1348549160+
ラジオドラマ版もある
5125/08/31(日)08:39:54No.1348549183そうだねx4
>ヤクザパワーで芸能界に圧力かけて復帰させる
それはカットされるわ
5225/08/31(日)08:40:03No.1348549212+
ブルブル震えながら血ゴクゴク飲みたいわ…!のあとに見事な歌舞伎で一番の最高潮だよねやっぱりあそこ
5325/08/31(日)08:40:26No.1348549324+
ジャンル違うけど昭和落語心中また見たくなった
5425/08/31(日)08:40:40No.1348549379そうだねx1
シュン坊が逃げ出したのが悪いよ〜
5525/08/31(日)08:41:14No.1348549479+
>襲ったけど誰も殺せず失敗
>相方の幼馴染は一緒に大阪に来る
>仇のヤクザはその後しばらく出番はないけど
>横浜流星が落ちぶれたあとに再登場して
>色々あって横浜流星の後ろ盾になってヤクザパワーで芸能界に圧力かけて復帰させる
聞くだけでもボリュームがありすぎて3時間に挟む隙間がねぇ!
5625/08/31(日)08:41:29No.1348549515+
ボロボロの足で曽根崎心中が選ばれた理由完全に理解できた
5725/08/31(日)08:41:42No.1348549570+
ヤクザ=興行師だった歴史は現代人からすると受け入れづらいのだ
5825/08/31(日)08:41:57No.1348549653+
>色々あって横浜流星の後ろ盾になってヤクザパワーで芸能界に圧力かけて復帰させる
そっちのなんだ…
5925/08/31(日)08:41:59No.1348549664+
トクちゃんは映画だと国宝空間に送られてるけど原作だと何度も出てきてキクちゃんを支えてくれる
6025/08/31(日)08:42:06No.1348549683そうだねx3
色々しがらみはあるけどきくちゃんと俊介が基本的にはお互いを認め合って気にかけてるのが面白く見れるバランスを保ってるよね
6125/08/31(日)08:42:08No.1348549696+
原作完全再現版のドラマシリーズ…どうです?
6225/08/31(日)08:42:13No.1348549708+
>ヤクザ=興行師だった歴史は現代人からすると受け入れづらいのだ
…順風満帆な歴史でしたね!
6325/08/31(日)08:42:31No.1348549775+
ダンナさんが俊坊とキクちゃんの遺恨と借金を残して死んだのが悪いよなぁ…
6425/08/31(日)08:43:39No.1348549985+
ああはなれねぇよな…
6525/08/31(日)08:45:06No.1348550226+
>ああはなれねぇよな…
若社長?が初登場では嫌なヤツかと思ったらあとずっと良い奴だった
あとブラックサンのビルゲニアだったんだなあの人
6625/08/31(日)08:45:09No.1348550231+
最後のインタビューあのフワフワ具合でどうまとめたんだよ
6725/08/31(日)08:45:38No.1348550309+
アイドル系アニメの文法で見ていた
ダレてくるタイミングでライブシーンが差し込まれて退屈しない
6825/08/31(日)08:45:42No.1348550321そうだねx1
ダンナが代役指導してる時にブチギレてるの好き
確固たるお初を演じる真髄が自分の中にあるのにきくちゃんに伝わってない全然なってないもどかしさがある
6925/08/31(日)08:46:04No.1348550371+
カットせずにきっちり原作再現しようとすると昭和のダーティな部分触れなきゃいけなくなるんじゃないか?
7025/08/31(日)08:46:17No.1348550409そうだねx1
>>ヤクザパワーで芸能界に圧力かけて復帰させる
>それはカットされるわ
だったらこの映画の根底からダメだろ!
単純に尺でしょ
7125/08/31(日)08:46:44No.1348550491+
急に帝都の魔人出てきて吹きそうになった
7225/08/31(日)08:46:56No.1348550537+
木刀でボコボコにしながらの指導
7325/08/31(日)08:47:25No.1348550646+
>カットせずにきっちり原作再現しようとすると昭和のダーティな部分触れなきゃいけなくなるんじゃないか?
別に歴史的背景にそういうものがあるのは何か問題あるのか?歴史修正みたいな考え方は俺は良くないと思うよ
7425/08/31(日)08:47:43No.1348550713+
そろそろ女性客ばかりになってるかなと思ったらまだまだ男性客も多い
こういう話は皆刺さるのかね
7525/08/31(日)08:47:54No.1348550756+
>木刀でボコボコにしながらの指導
木刀じゃなくて扇子じゃないの?
7625/08/31(日)08:48:30No.1348550924+
楽屋で堂々と背中晒してたし普通に受け入れられてるもんなのかなと思ってたら
刺青バレが普通にやばいことだった
7725/08/31(日)08:48:32No.1348550931+
ケン・ワタナベの老いた演技すげえ
いや若々しい演技がすげえのか?
7825/08/31(日)08:48:46No.1348551006+
ドラマで見たいけど役者に歌舞伎の演技仕込むやら美術やらで無理!ってのはわかる
7925/08/31(日)08:49:13No.1348551110+
前後編に分けて公開する構想もあったが李監督が連続性を失わせたくないから大長編映画になった
8025/08/31(日)08:49:14No.1348551117+
ふーんまぁキクちゃん通じて春ちゃんを俊坊が知ってるの普通だよな…
えっそこで駆け落ちするの!?過程は!?過程を頂戴!?ってなったよ
8125/08/31(日)08:49:41No.1348551239+
最初に編集したバージョンでも4時間半あったのを泣く泣く3時間にしたからね
監督はフィルムを捨てるのを躊躇しない作風だから使わないシーンが大量に出るらしい
8225/08/31(日)08:50:04No.1348551322+
>ケン・ワタナベの老いた演技すげえ
>いや若々しい演技がすげえのか?
吉沢亮のジジイメイクもかなり堂に入ってた
二十代のころ大河ドラマで主演やったときはジジイメイク無理があったけど吉沢亮でも年を取るんだな
8325/08/31(日)08:50:32No.1348551436+
>刺青バレが普通にやばいことだった
あれだけ長いこといたら周りはどう思おうと口にしないと思う
才能と二代目が決めたことだし
二代目いなくなって後ろ盾ないから燃やせるね…
8425/08/31(日)08:50:44No.1348551501+
>最初に編集したバージョンでも4時間半あったのを泣く泣く3時間にしたからね
>監督はフィルムを捨てるのを躊躇しない作風だから使わないシーンが大量に出るらしい
そっちも見たいけど現行バージョンよりさらに膀胱の耐久力を試されそうだな…
8525/08/31(日)08:51:28No.1348551699+
盆の時期に墓参りの場で三代目襲名してほしいって言い渡されるところ好き…
8625/08/31(日)08:52:00No.1348551807+
トクちゃんの消息は気になるけどこのクソ長い映画の中に組み込まれて面白いかといったら別ではある
8725/08/31(日)08:52:04No.1348551822+
>そっちも見たいけど現行バージョンよりさらに膀胱の耐久力を試されそうだな…
さすがに休憩入ると思うよ
ベン・ハーとか休憩あったはず
8825/08/31(日)08:53:18No.1348552090+
>トクちゃんの消息は気になるけどこのクソ長い映画の中に組み込まれて面白いかといったら別ではある
カットされちゃったので余計俊坊の孤独も際立った感もある
8925/08/31(日)08:53:26No.1348552121そうだねx1
配信の際にディレクターズカット版出して欲しい
9025/08/31(日)08:53:42No.1348552172+
万菊さんのセリフとか「って怒ったらおもろいんやろなぁ」とか日常的に使わせてもろてます
9125/08/31(日)08:54:12No.1348552308+
最近だとRRRでしか見た事ねえや休憩時間
9225/08/31(日)08:54:33No.1348552416そうだねx1
吉沢亮のジジイメイクはメイクそのものより吉沢亮の骨格が若すぎてな
9325/08/31(日)08:55:57No.1348552725そうだねx1
春江が俊坊についてったのは俊坊が放っておけなかったというのもあるけど喜久雄が芸事以外全部捨ててしまえる人間というのが分かってたからだと思うよ
9425/08/31(日)08:56:06No.1348552754+
万菊さんが喋ってるところもっと見てぇ…と思った
9525/08/31(日)08:56:39No.1348552853+
>万菊さんのセリフ
どういう時に使うんだよ!
9625/08/31(日)08:56:44No.1348552868+
>春江が俊坊についてったのは俊坊が放っておけなかったというのもあるけど喜久雄が芸事以外全部捨ててしまえる人間というのが分かってたからだと思うよ
ちゃんとペルシャ絨毯送ってるしな
9725/08/31(日)08:57:01No.1348552940+
>>万菊さんのセリフ
>どういう時に使うんだよ!
あなたimgが憎くて憎くて仕方ないんでしょう?
9825/08/31(日)08:57:09No.1348552969+
万菊さんの化け物感がすごい
9925/08/31(日)08:57:42No.1348553074そうだねx2
>>>万菊さんのセリフ
>>どういう時に使うんだよ!
>あなたimgが憎くて憎くて仕方ないんでしょう?
でもやるの
それでいいの
10025/08/31(日)08:58:08No.1348553184そうだねx1
隠し子の話がずっと使えて中盤〜終盤のいい話してる最中も「いや隠し子は…?」って気になって全く本筋に集中できなかった
一応オチで語られてはいたけど捨てた子供にすら認められるのは全く罰になってなくてなんか倫理観が合わない作品だった
10125/08/31(日)08:58:26No.1348553276+
最終的には当初のゴールに限りなく近い位置に着地出来てるから春江はスゲェよ…
10225/08/31(日)08:59:42No.1348553531+
そういやなんで隠し子って扱いにしたんだろう
一応春江がいたから?
10325/08/31(日)09:00:53No.1348553841そうだねx4
地方ドサ回りでウットリとキクの演技に見惚れてるおっちゃんのシーンでこんな場末でも芸は見てもらえるんだなもしかしたらこの人がキッカケで復帰できたりするのかな…?とか思ったらアレだよ!
10425/08/31(日)09:03:21No.1348554538+
前情報なしで観に行ったから
OPの敵討ち失敗はこの作品のダイジェストなのかなと思った
10525/08/31(日)09:03:45No.1348554654+
>そういやなんで隠し子って扱いにしたんだろう
>一応春江がいたから?
芸妓を本妻にするのは辞めとけって周りからも止められてたのかな
10625/08/31(日)09:03:47No.1348554663そうだねx1
>地方ドサ回りでウットリとキクの演技に見惚れてるおっちゃんのシーンでこんな場末でも芸は見てもらえるんだなもしかしたらこの人がキッカケで復帰できたりするのかな…?とか思ったらアレだよ!
素人に仕事道具雑に扱われるの経験あるから見てて辛かったわ
10725/08/31(日)09:05:16No.1348555041そうだねx1
>一応オチで語られてはいたけど捨てた子供にすら認められるのは全く罰になってなくてなんか倫理観が合わない作品だった
まぁ許せないけど嫌いにはなれないって複雑な感情だから
10825/08/31(日)09:05:33No.1348555155+
ジョジョ1部って前評判見て期待したけどどっちかというとベルセルク黄金時代編だった
10925/08/31(日)09:05:34No.1348555166そうだねx1
>そういやなんで隠し子って扱いにしたんだろう
>一応春江がいたから?
たぶん春江とも結婚するつもりがあったのかもかなり微妙だと思うぞ
森七菜に手を出したのも血と後ろ盾が欲しいという理由だからね
11025/08/31(日)09:05:39No.1348555200+
すんまへん…すんまへん…
11125/08/31(日)09:06:09No.1348555371+
ヤクザ襲いに行った幼馴染はどうなったの?
11225/08/31(日)09:06:14No.1348555397+
お父ちゃ〜んって声をガン無視で手を振るの最悪で良いよね…
11325/08/31(日)09:06:26No.1348555443+
今でもそこまで理解度高いわけじゃないけどあの時代の一般大衆の女形への理解度なんて底辺もいい所じゃない?
11425/08/31(日)09:06:56No.1348555626+
>地方ドサ回りでウットリとキクの演技に見惚れてるおっちゃんのシーンでこんな場末でも芸は見てもらえるんだなもしかしたらこの人がキッカケで復帰できたりするのかな…?とか思ったらアレだよ!
あれはホモ?
11525/08/31(日)09:07:43No.1348555875そうだねx1
映画館って無音がこんなに映えるんだ…ってなった
11625/08/31(日)09:07:46No.1348555888そうだねx1
芸姑さんも2番でいいと言ってたからそのへんはお互いに了承したうえでの関係だったんだろう
だが子どもはそんなこと知ったこっちゃ無いけどな!
11725/08/31(日)09:08:49No.1348556201+
隠し子の記事出るまであれこの奥さん誰?ってなってた
あー!2号でも良い芸妓さんか!ってそこまで気づかなかった俺の馬鹿
11825/08/31(日)09:09:13No.1348556312+
>今でもそこまで理解度高いわけじゃないけどあの時代の一般大衆の女形への理解度なんて底辺もいい所じゃない?
なので女じゃなく男だと知って殴る蹴るの暴行を加える
11925/08/31(日)09:09:18No.1348556329そうだねx4
渡辺謙酷いって言われるが死にかけで目もほとんど見えないみたいな状況なら咄嗟に実の息子の名前呼んじゃっても責められないと思うけどなあ
吉沢亮の心は壊れる
12025/08/31(日)09:11:03No.1348556780+
>森七菜に手を出したのも血と後ろ盾が欲しいという理由だからね
まぁ原作だと喧嘩別れせずにそのまま事務所立ち上げやサポートまでしてくれてるから…
12125/08/31(日)09:15:27No.1348558087+
天気の子ちゃんまだ20ちょいなのにもうラブシーンやったのか
色気すごかったよ
12225/08/31(日)09:15:46No.1348558201+
男はこういう全て注ぎ込んで才能使い果たして生きたいみたいな願望あるのかな
12325/08/31(日)09:15:53No.1348558248+
>そういやなんで隠し子って扱いにしたんだろう
>一応春江がいたから?
梨園の中での政略結婚とか考えてたのかもね
12425/08/31(日)09:16:37No.1348558527+
ポップコーン食べるタイミングに困る映画だった
12525/08/31(日)09:17:19No.1348558672+
これを見たキッズが歌舞伎やりたい!ってなっても血がなぁ〜ってなっちゃうのか…
12625/08/31(日)09:17:24No.1348558709そうだねx1
>ポップコーン食べるタイミングに困る映画だった
残したくないからうるさいシーン選んで必死に食ってた
12725/08/31(日)09:18:49No.1348559113+
でっけぇモニターで静かに見るのに相応しい映画だった
俺が見た時に気になったのは俺の腹の音くらいだったからいい体験ができた
12825/08/31(日)09:19:57No.1348559456+
3時間の映画なんて家で見たら絶対途中でスマホ触っちゃうからそういう意味でも映画館で見られて良かった映画だった
12925/08/31(日)09:21:19No.1348559967+
こういうの見て伝統芸能とか舞台とか生のものを見てぇ〜って思うんだけど席代でしり込みしてしまう
俺は貧乏人…
13025/08/31(日)09:21:47No.1348560161+
>芸姑さんも2番でいいと言ってたからそのへんはお互いに了承したうえでの関係だったんだろう
>だが子どもはそんなこと知ったこっちゃ無いけどな!
そこが最後の愛憎篭もった発言なんだろうな
13125/08/31(日)09:23:29No.1348560716+
渡辺謙の泣き声が耳に残ってるんだけど何回も見る人はあれ耐えられるの
13225/08/31(日)09:23:51No.1348560823+
基本的にメイン二人がずっと仲いいのが良いなって思ってたから人間国宝に呼ばれてからずぐコンビ再結成になったその行間がすごい気になった
13325/08/31(日)09:24:36No.1348561079+
渡辺謙は死ぬ前に三代目継がせたいじゃなくて自分が白虎になりたい比率が圧倒的に高かっただろうし…
13425/08/31(日)09:25:50No.1348561425そうだねx1
社長の付き人の小太りの人だけ何回年代ジャンプしても殆ど容姿変わってなくて笑ってた
13525/08/31(日)09:29:00No.1348562350そうだねx1
なんでスレ閉じんねんあけてえな〜「」坊〜😭
13625/08/31(日)09:29:53No.1348562544+
>こういうの見て伝統芸能とか舞台とか生のものを見てぇ〜って思うんだけど席代でしり込みしてしまう
>俺は貧乏人…
子供のバレエ発表会とか親の顔して見に行くと安いしタダでロリマン見れたりでお得
13725/08/31(日)09:29:57No.1348562555+
この映画見て歌舞伎やりたいってなる子どもなんて頭喜久ちゃんだから血がなくても大成するんじゃないか?
13825/08/31(日)09:30:08No.1348562598+
ここはいい…ここには美しいものが何もない
13925/08/31(日)09:30:58No.1348562830+
彰子ちゃんが一番可愛かった
おっぱい大きいし
14025/08/31(日)09:31:52No.1348563124+
一人で舞台上がるのも困難な状態になってるのに白虎襲名だから実際本人の中で比重大きかったのは自分の芸事への執念だと思う
死に際になってつい下から父親心が出ちゃった
14125/08/31(日)09:32:31No.1348563297そうだねx1
>子供のバレエ発表会とか親の顔して見に行くと安いしタダでロリマン見れたりでお得
美しくない…
14225/08/31(日)09:32:55No.1348563394+
>ポップコーン食べるタイミングに困る映画だった
この手のやつは食う暇ないなってなる
映画館にやわらかめのクッキーとかフィナンシェみたいなの置いて欲しい
14325/08/31(日)09:33:17No.1348563495+
おしっこ我慢するには本当に大福でいいのかい?
14425/08/31(日)09:34:06No.1348563720+
まぁ自分が白虎に上がって3代目つけて地固めしていかないと不味いのもわかってたんじゃないかな
実際オヤジさんの名前無くなったら誰も守ってくれなくなったし
14525/08/31(日)09:34:34No.1348563878+
>>子供のバレエ発表会とか親の顔して見に行くと安いしタダでロリマン見れたりでお得
>美しくない…
万菊さんの部屋に飾られる「」
14625/08/31(日)09:34:52No.1348563954+
ポップコーン食いながら見るテンションの映画ではないよなぁ
今そっちの需要は上手い事ジュラシックワールドが拾ってる印象
14725/08/31(日)09:34:52No.1348563962+
2人で大成功する
横浜流星が落ちぶれる
吉沢亮が落ちぶれる
2人で大成功する
がすごくテンポ良く交互にくるから二回目見るとちょっと笑ってしまった
14825/08/31(日)09:35:14No.1348564057+
春江に結婚したいって言ったのは本音だったのかどうか考えてる
14925/08/31(日)09:35:50No.1348564205そうだねx4
ダーク横浜流星になって陰湿梨園バトルとかにならなくてよかった
いろいろあったけど二人の友情はそのままでよかった
15025/08/31(日)09:35:54No.1348564223+
>imgはいい…ここには美しいものが何もない
15125/08/31(日)09:36:04No.1348564272+
横浜流星は何で返り咲けたんだよえーっ!?ってなった
15225/08/31(日)09:36:38No.1348564485+
>imgはいい…ここには美しいものが何もない
クンリニンはんに感謝やなあ…
15325/08/31(日)09:36:47No.1348564572+
>>imgはいい…ここには美しいものが何もない
美しいものがないのと醜いものしかないのって同じかなぁ!?
15425/08/31(日)09:36:51No.1348564590+
若社長が3代目好きすぎる
15525/08/31(日)09:36:53No.1348564604+
>横浜流星は何で返り咲けたんだよえーっ!?ってなった
元々素質はあったけど甘えがあって遊び人だった
ドサ回りを経て覚醒した
15625/08/31(日)09:37:29No.1348564875そうだねx2
>横浜流星は何で返り咲けたんだよえーっ!?ってなった
血があるから
15725/08/31(日)09:38:21No.1348565219+
よくない血も受け継いだようだが…
15825/08/31(日)09:38:27No.1348565251+
>春江に結婚したいって言ったのは本音だったのかどうか考えてる
あの時点ではまだ本気だったかなって気はする
でも春江の方がこの人は歌舞伎のために他全部差し出せちゃう人なんだって悟っちゃった印象
15925/08/31(日)09:38:46No.1348565334+
>>imgはいい…ここには美しいものが何もない
あんなふうにはなれねえよな
救急車呼んどけ
16025/08/31(日)09:40:12No.1348565845そうだねx1
犬猿の仲で進むのかと思ったらずっと朋友…って感じですごい良かった
16125/08/31(日)09:40:49No.1348566054+
こういろいろあったけど即ヒザ入れした二件は特に不問だったんだ…ってなった
16225/08/31(日)09:40:52No.1348566076+
>ポップコーン食いながら見るテンションの映画ではないよなぁ
わかるけどポップコーン食ってないと膀胱が…ってなるから食わざるをえない
16325/08/31(日)09:41:35No.1348566285+
横浜流星が命を賭してようやく達した領域にもっと前から達しているのを見るに才能は吉沢亮の方がずっと上だったってことなのかな
16425/08/31(日)09:42:24No.1348566589+
サブキャラカットしまくってるからおかげで国宝に至るにあたってより孤独に見えるのはいいんだか悪いんだかちょっと悩ましい
16525/08/31(日)09:43:19No.1348566890+
高畑充希はさぁ
16625/08/31(日)09:43:26No.1348566921+
>横浜流星が命を賭してようやく達した領域にもっと前から達しているのを見るに才能は吉沢亮の方がずっと上だったってことなのかな
別ベクトルだったんじゃないかなこの二人
元々の才能がよりあったのは菊ちゃんなのは間違いないと思う血に勝る質だから
16725/08/31(日)09:44:30No.1348567298+
>でも春江の方がこの人は歌舞伎のために他全部差し出せちゃう人なんだって悟っちゃった印象
というか弱ってる仔犬みたいな男が好みなだけでしょ春江が
16825/08/31(日)09:45:10No.1348567507そうだねx2
歳取ってもお互いの呼び方変わらないのいいよね
16925/08/31(日)09:45:30No.1348567610+
>横浜流星が命を賭してようやく達した領域にもっと前から達しているのを見るに才能は吉沢亮の方がずっと上だったってことなのかな
才能というか途中遊び歩くことが多くなったシュン坊と違ってずっと毎日稽古欠かしてなかったしキク
17025/08/31(日)09:46:42No.1348567958+
長いんだけど割とシーンのぶつ切り感多いとこも結構あったからディレクターズカットか1クールドラマで見てみたい
17125/08/31(日)09:47:45No.1348568271+
中盤あたりロマサガ2みたいなノリで年代飛ぶよね
17225/08/31(日)09:48:35No.1348568519+
原作だと育ての親が破産したり女将さんが新興宗教にハマったり役者仲間からしつこくイビられたり5倍くらい辛い目に遭ってる菊ちゃん
17325/08/31(日)09:49:03No.1348568647+
初日に俺がスレ立てても誰も食いつかなかったのに……
歌舞伎のイヨーッポン!で笑っちゃうのはここのせい
17425/08/31(日)09:50:01No.1348568884そうだねx1
>歳取ってもお互いの呼び方変わらないのいいよね
子供の指導の話からウチの親父の指導いま考えるとありえねえよな!って笑えるのが色んなもの乗り越えた感じする
17525/08/31(日)09:50:16No.1348568946+
>女将さんが新興宗教にハマったり
そんなイベントあったのか…
17625/08/31(日)09:51:10No.1348569172+
最初に一緒に舞台立ってた虎の奴も映画だとバッサリ出番なくなって最後楽屋暖簾贈ってたのチラッとわかるくらいだったしな
17725/08/31(日)09:52:00No.1348569376+
最後の舞のシーンで歌舞伎の音消してクソでかいBGM挟み込んでくるのが邦画の限界だった
17825/08/31(日)09:52:23No.1348569482+
ケンワタナベに女形は無理だろ…
いやイケるのか…って心がずっとせめぎ合ってる
17925/08/31(日)09:52:38No.1348569571+
公開初日にみたときは映画好きには受ける映画だろうなって思ってたんだけど
こんなに一般の人に見られるように広まるとは思わなかった
年齢層高めの人がいっぱい来てるのが大きいのだろう
18025/08/31(日)09:53:33No.1348569851+
猿三郎の感想読んだらプロは違うなぁ…ってなった
最後の曽根崎心中もそういう解釈になるのかぁ…ってなった
あとやっぱりプロも渡辺謙にお初はないだろって思ったのに安心した
18125/08/31(日)09:54:14No.1348570141そうだねx1
俊ぼんは映ってないシーンで家出早々ヒモ生活を送り子供出来たら家に戻ろうとしてケンワタナベにまるで成長していない…った呆れられて一年猶予もらった間に子供死なせて薬物に溺れたりしてる
18225/08/31(日)09:54:46No.1348570336+
屋上で化粧したまま踊るのがアドリブと聞いて驚いた
18325/08/31(日)09:54:54No.1348570400+
>最後の舞のシーンで歌舞伎の音消してクソでかいBGM挟み込んでくるのが邦画の限界だった
俺もそこはそのまま見せるんじゃないのかよ!ってなったけど
たぶんあそこは歌舞伎を見るシーンじゃなくて二人の最後の演技を見るシーンって意図だからだと思う
18425/08/31(日)09:55:17No.1348570544+
>俊ぼんは映ってないシーンで家出早々ヒモ生活を送り子供出来たら家に戻ろうとしてケンワタナベにまるで成長していない…った呆れられて一年猶予もらった間に子供死なせて薬物に溺れたりしてる
よくそこから復帰できたな…
18525/08/31(日)09:55:18No.1348570551そうだねx1
原作ろくでもなさすぎねえ!?
梨園ってそんなもん?
18625/08/31(日)09:55:41No.1348570665+
カットされた部分が気になりすぎて原作も読みたくなってくるからやっぱりいい映画だと思う
18725/08/31(日)09:55:42No.1348570675+
ヤクザ関係バッサリ切ってるけど歌舞伎において血がなくて苦労する喜久雄は極道の血を世間にばらされて血で苦労したりもする
18825/08/31(日)09:55:43No.1348570681+
地元の郊外の映画館で今日もほぼ満員になっててビビる
俺はベストキッド見に行くことにしたよ
18925/08/31(日)09:56:19No.1348570849そうだねx1
>梨園ってそんなもん?
・・・
19025/08/31(日)09:56:19No.1348570851+
>原作ろくでもなさすぎねえ!?
>梨園ってそんなもん?
創作物で現実を語っちゃダメよ「」ちゃん
19125/08/31(日)09:57:07No.1348571114+
>俺はベストキッド見に行くことにしたよ
ご機嫌になれるよ
19225/08/31(日)09:57:08No.1348571119そうだねx1
>原作ろくでもなさすぎねえ!?
>梨園ってそんなもん?
まぁ良くも悪くも大口のタニマチ達から歌舞伎役者然とした人生を強要されてる様なもんだし…
遊びも
19325/08/31(日)09:58:09No.1348571439+
>梨園ってそんなもん?
シュン坊は両親と無理心中しようとしないし…
19425/08/31(日)09:58:33No.1348571556+
喜久雄がたらし込んだ女の子は婚約中で相手は証券会社の御曹司だったけど婚約破棄してる
あの兄さんは最終的に喜久雄を認めて後ろ盾になってくれるけどヤクザがっつり絡む話だからカットされてる
ついでにあの子は喜久雄の弟子と不倫する
19525/08/31(日)09:58:55No.1348571649+
>ヤクザ関係バッサリ切ってるけど歌舞伎において血がなくて苦労する喜久雄は極道の血を世間にばらされて血で苦労したりもする
そこは週刊誌の記事が映るシーンでチラッと載ってる
19625/08/31(日)09:59:13No.1348571727+
fu5515931.jpg[見る]
19725/08/31(日)10:00:19No.1348571979+
森七菜ちゃんって天気の子だったんだ…陽奈ちゃんの濡れ場みちゃった
19825/08/31(日)10:01:17No.1348572207+
原作興味あったら読むの無理だわって人も音声作品あるからそっちもありよ 
19925/08/31(日)10:01:57No.1348572359そうだねx2
ビルゲニアの二代目社長が最初はあんな憎まれ口叩いてぶつかったのに最終的にキクを1番買ってる人になってフォローにくるのが良かった
20025/08/31(日)10:02:00No.1348572371+
映画だと何言ってんだコイツ…ってなるけどインタビュー直近の20年くらいは喜久雄も黄金時代迎えてるから順風満帆に見えないこともない
20125/08/31(日)10:03:02No.1348572593+
あんたには糖尿の血が流れとる
20225/08/31(日)10:03:34No.1348572698+
>原作だと育ての親が破産したり女将さんが新興宗教にハマったり役者仲間からしつこくイビられたり5倍くらい辛い目に遭ってる菊ちゃん
その代わり映画では早々にフェードアウトした幼馴染の徳ちゃんがずっと一緒にいるからメンタルはまだ少しマシな気はする
20325/08/31(日)10:04:00No.1348572809+
>あんたには糖尿の血が流れとる
血糖の呪いだよなぁってウチも糖尿の家系だから他人事じゃないなと思いながら見てた
20425/08/31(日)10:05:28No.1348573153+
まぁ本人も干されたけどカマキリおじさんの生まれと育ちも割と酷いもんだったしな
20525/08/31(日)10:07:24No.1348573569+
屋上で人生終わっていてあのあとは都合良すぎて妄想の世界なんじゃって感じすらする
都合よく娘の方から会ってきてくれて芝居褒めてくれねえかな〜とか考えてそう

- GazouBBS + futaba-