レス送信モード |
---|
ロボアニメの変形にどうのこうのイチャモンつけるのは野暮だと思いつつも手首がクルッと回ってブースターになるのは本当にいいのかそれってなるこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/08/31(日)03:30:47No.1348526864そうだねx6一応間になんか機械詰められそうなスペースあるならまあ… |
… | 225/08/31(日)03:33:32No.1348527128そうだねx6ネジの一本も確認しないといけない整備の人泣かせだなって毎度思う |
… | 325/08/31(日)03:34:51No.1348527273+ZZはブロック構造をまるっと交換するだけなのでコストに目をつぶれば整備はチョー簡単らしい |
… | 425/08/31(日)03:35:36No.1348527356そうだねx11ゼータに比べたらマシ |
… | 525/08/31(日)03:40:25No.1348527792+Gフォートレス時にコアブロックキャノピーむき出しなのいっつも気になる |
… | 625/08/31(日)03:44:53No.1348528215+隠れてた指や拳がぐぁっと出てくるのは変形シーンの醍醐あじなので重要 |
… | 725/08/31(日)03:49:41No.1348528606そうだねx6脚もやたら回しまくってそこにブースターあるんだ…ってなる |
… | 825/08/31(日)04:15:00No.1348530532そうだねx2ロケットエンジン自体はそんなに奥行きあるもんじゃないから… |
… | 925/08/31(日)04:37:04No.1348532059そうだねx10>ZZはブロック構造をまるっと交換するだけなのでコストに目をつぶれば整備はチョー簡単らしい |
… | 1025/08/31(日)04:37:14No.1348532067+Zの変形の方が更に無茶苦茶で未だに立体物大変そうだからZZはこれでもマトモになった方だ |
… | 1125/08/31(日)04:42:49No.1348532309そうだねx6>Zの変形の方が更に無茶苦茶で未だに立体物大変そうだからZZはこれでもマトモになった方だ |
… | 1225/08/31(日)04:48:02No.1348532507そうだねx4どうやってもアニメそのままの変形は不可能に近いウェイブライダーとの完全変形を目指します! |
… | 1325/08/31(日)04:52:53No.1348532701そうだねx4Zは高級モデルなら見た目の両立可能なノウハウは構築されてきたけど胴体周りはアニメ設定通りではないという |
… | 1425/08/31(日)05:02:12No.1348533137+やっぱ合体ロボっぽいなZZは |
… | 1525/08/31(日)05:26:20No.1348533998そうだねx3>ZZはブロック構造をまるっと交換するだけなのでコストに目をつぶれば整備はチョー簡単らしい |
… | 1625/08/31(日)05:27:51No.1348534059そうだねx10こういうの見ると可変機の整備性劣悪ってのがそうでしょうね…ってなる |
… | 1725/08/31(日)05:31:45No.1348534215+そうだね可変部分は少ない方がいいよね |
… | 1825/08/31(日)05:38:14No.1348534478+>Zの変形の方が更に無茶苦茶で未だに立体物大変そうだからZZはこれでもマトモになった方だ |
… | 1925/08/31(日)05:40:45No.1348534584+>そうだね可変部分は少ない方がいいよね |
… | 2025/08/31(日)05:43:11No.1348534678+まぁおかげでこれロケットパンチに転用できるんじゃね?ってネタを使った機体も生まれたし |
… | 2125/08/31(日)05:45:21No.1348534763+バーニアって実際には吹き出し口の後ろがクソデカいから手首の後ろにつけるの無理だろ…ってなる |
… | 2225/08/31(日)05:52:10No.1348535051+Vとか民間工場でいけるらしいが無茶だろあれ |
… | 2325/08/31(日)05:54:46No.1348535169そうだねx2>ZZはブロック構造をまるっと交換するだけなのでコストに目をつぶれば整備はチョー簡単らしい |
… | 2425/08/31(日)05:57:14No.1348535265そうだねx1こっには金がかかってる分ちゃんとメンテナンス性は考慮されている |
… | 2525/08/31(日)05:57:20No.1348535270+人体だと関節自体は無動力で肘なら上腕筋・手は前腕の筋肉が動かすけど |
… | 2625/08/31(日)05:57:43No.1348535288+こんな色々載せるスペースあるならもっとちっちゃくてよくね? |
… | 2725/08/31(日)05:59:07No.1348535335+まぁロマンである |
… | 2825/08/31(日)05:59:51No.1348535360+宇宙世紀のちょうすごい推進剤な前提でもある収納スペース |
… | 2925/08/31(日)06:00:13No.1348535377+一応MSの推進器は化学ロケットエンジンじゃなくて |
… | 3025/08/31(日)06:08:17No.1348535765そうだねx1色々考えると寝そべりが最強になってしまう! |
… | 3125/08/31(日)06:11:49No.1348535923+>バーニアって実際には吹き出し口の後ろがクソデカいから手首の後ろにつけるの無理だろ…ってなる |
… | 3225/08/31(日)06:12:04No.1348535933そうだねx3>こっには金がかかってる分ちゃんとメンテナンス性は考慮されている |
… | 3325/08/31(日)06:12:49No.1348535973そうだねx1変形理由が推力方向がどうのこうのしか無いようなのばっかりだからそりゃ寝そべりが必要十分になっちゃうわ |
… | 3425/08/31(日)06:13:48No.1348536018+見えるところにノズルだけポン付けして満足してその奥にロケットエンジンとか推進剤タンクとか |
… | 3525/08/31(日)06:17:24No.1348536194+オモチャ売るのと一緒で営業上のハッタリ効果が大きかったのかも知れない |
… | 3625/08/31(日)06:21:18No.1348536395そうだねx5fu5515301.jpg[見る] |
… | 3725/08/31(日)06:26:20No.1348536673+変形したからといってアニメでスピードで勝ったみたいな話は特にガンダムにおいては一切ないほうがどうかと思う |
… | 3825/08/31(日)06:29:59No.1348536854+バトル漫画やバトルアニメでスピード系キャラはかませ役フラグだから変形する意味って見た目以外に何もないのはそう |
… | 3925/08/31(日)06:30:14No.1348536859+それは卑劣なジオニックの工作だ |
… | 4025/08/31(日)06:31:08No.1348536889そうだねx5できるだけ移動なんぞに推進剤使いたくないからゲタがあったりカタパルト使うのに |
… | 4125/08/31(日)06:32:21No.1348536942そうだねx1>見えるところにノズルだけポン付けして満足してその奥にロケットエンジンとか推進剤タンクとか |
… | 4225/08/31(日)06:33:53No.1348537011そうだねx3変形は玩具のプレイバリューを増やす嬉しい仕様だけど |
… | 4325/08/31(日)06:34:12No.1348537029+>変形は玩具のプレイバリューを増やす嬉しい仕様だけど |
… | 4425/08/31(日)06:35:50No.1348537110+ボス機体のジオもキュベレイも変形しないしそのあとのνガンダムもサザビーも変形しないというね… |
… | 4525/08/31(日)06:39:28No.1348537300+でも内部機構はともかく見た目だけでもちゃんと変形するメカデザインできる人は凄いと思う |
… | 4625/08/31(日)06:39:58No.1348537330そうだねx5>できるだけ移動なんぞに推進剤使いたくないからゲタがあったりカタパルト使うのに |
… | 4725/08/31(日)06:42:18No.1348537468+機械設計ではなくキャラクターデザインなんだからオモチャ作れればそれでいいんじゃないかな |
… | 4825/08/31(日)06:43:36No.1348537542+Zはマクロスに対抗して頑張って変形させてると思うんだけどどうしても足が足に見えてしまって |
… | 4925/08/31(日)06:45:25No.1348537627+ZZはともかくZは玩具展開が前提の企画に出すもんじゃないだろって思う |
… | 5025/08/31(日)06:46:40No.1348537688+>脚部とバックパックが一体になって4発の巨大ロケットになるのがいいんだよね |
… | 5125/08/31(日)06:47:20No.1348537732+アニメ本編のアーガマはろくな補給を受けてなさそうだけどアナハイムの想定したブロックとっかえ整備を実行したら何機ぶんのZZが余剰パーツで作れちゃうんだ |
… | 5225/08/31(日)06:47:27No.1348537738+>できるだけ移動なんぞに推進剤使いたくないからゲタがあったりカタパルト使うのに |
… | 5325/08/31(日)06:49:18No.1348537838+ダブルビームライフルにコクピットあるの結構怖いと思ってる |
… | 5425/08/31(日)06:51:38No.1348537968+この変形を1秒くらいでやらなきゃいけないんでしょう? |
… | 5525/08/31(日)07:08:23No.1348538948+>>Zの変形の方が更に無茶苦茶で未だに立体物大変そうだからZZはこれでもマトモになった方だ |
… | 5625/08/31(日)07:10:29No.1348539070+>ダブルビームライフルにコクピットあるの結構怖いと思ってる |
… | 5725/08/31(日)07:12:04No.1348539182+推進剤切れたら本当に何もできなくなるから切れる事態が描写されない… |
… | 5825/08/31(日)07:13:34No.1348539283+ハイメガに手足付けただけの機体をここまでうまく見せるのは凄いと思う |
… | 5925/08/31(日)07:14:10No.1348539330+そもそもよくこんな変形思い付いてアウトプットできるなとは思う |
… | 6025/08/31(日)07:15:05No.1348539393+アンテナきも |
… | 6125/08/31(日)07:16:25No.1348539498+>ダブルビームライフルにコクピットあるの結構怖いと思ってる |
… | 6225/08/31(日)07:18:41No.1348539632+ダブルビームライフルはもうちょっとこうなんとかならんかったのかとガキの頃から思ってる |
… | 6325/08/31(日)07:24:25No.1348540010そうだねx2>推進剤切れたら本当に何もできなくなるから切れる事態が描写されない… |
… | 6425/08/31(日)07:25:52No.1348540112+>Vとか民間工場でいけるらしいが無茶だろあれ |
… | 6525/08/31(日)07:30:44No.1348540488そうだねx1腕より足周りが異様にガチャガチャ回るのがそこまでする必要ある!?とはなる |
… | 6625/08/31(日)07:31:50No.1348540580そうだねx1パーツ単位で製造して完成は現場でってすごいやり方だよな |
… | 6725/08/31(日)07:32:14No.1348540604そうだねx2そりゃ戦闘機だって行って戻るところまで考えて作戦行動時間切ってるでしょ |
… | 6825/08/31(日)07:32:54No.1348540672そうだねx3無理に手首隠さなくて良いんだよって思う時は結構ある |
… | 6925/08/31(日)07:33:48No.1348540755+>Zはマクロスに対抗して頑張って変形させてると思うんだけどどうしても足が足に見えてしまって |
… | 7025/08/31(日)07:34:45No.1348540852+>ロボアニメの変形にどうのこうのイチャモンつけるのは野暮だと思いつつも手首がクルッと回ってブースターになるのは本当にいいのかそれってなる |
… | 7125/08/31(日)07:35:40No.1348540942+>Zはマクロスに対抗して頑張って変形させてると思うんだけどどうしても足が足に見えてしまって |
… | 7225/08/31(日)07:37:29No.1348541124+>旧キット1/100で完全変形できるくらいに物理的な無理はないんだよね |
… | 7325/08/31(日)07:38:27No.1348541216+fu5515390.jpg[見る] |
… | 7425/08/31(日)07:39:10No.1348541287+ビルファイトライのトライオンはリクとウミはどんな変形してたっけ |
… | 7525/08/31(日)07:39:43No.1348541334+>>旧キット1/100で完全変形できるくらいに物理的な無理はないんだよね |
… | 7625/08/31(日)07:42:29No.1348541594+数トンはありそうなモノを重力下で把握維持できる五指マニュピレーターある時点で軸に掛かる負担なんてもう考える必要ないから… |
… | 7725/08/31(日)07:46:03No.1348541989+>>Zはマクロスに対抗して頑張って変形させてると思うんだけどどうしても足が足に見えてしまって |
… | 7825/08/31(日)07:47:12No.1348542132+ZZとかSとかはあちこち細々変形してる割に変形後に出来上がるのがよくわからない物体なのがすごい残念 |
… | 7925/08/31(日)07:48:46No.1348542279+GクルーザーはともかくGフォートレスはよくわかる物体だろ |
… | 8025/08/31(日)07:51:05No.1348542517そうだねx1未来の兵器だしメンテナンスもある程度自動化されてるかと |
… | 8125/08/31(日)07:51:26No.1348542550+それで君バルカンついてるのついてないの |
… | 8225/08/31(日)07:53:51No.1348542816+>それで君バルカンついてるのついてないの |
… | 8325/08/31(日)07:54:19No.1348542862そうだねx1ZZは変形は無理が少なくなったけど分離合体って別の無茶が追加されてしまった |
… | 8425/08/31(日)07:56:24No.1348543092+こんだけ頑張って作っても流れ弾で爆発四散するかもしれないって考えると割に合わないなって思いそう |
… | 8525/08/31(日)07:56:27No.1348543099+ZZの分離合体はアニメ的見せ場作る意味だろうけど |
… | 8625/08/31(日)08:01:55No.1348543661+Verkaの足とバックパックがぴっちりとくっつくの好き |
… | 8725/08/31(日)08:08:56No.1348544418+>推進剤切れたら本当に何もできなくなるから切れる事態が描写されない… |
… | 8825/08/31(日)08:11:11No.1348544687+ブースターを普段機体内に隠すの非効率じゃないかな… |
… | 8925/08/31(日)08:18:09No.1348545569+>>ゼータは何であんな複雑な機構にしたんだ |
… | 9025/08/31(日)08:18:47No.1348545650そうだねx1>こういうの見ると可変機の整備性劣悪ってのがそうでしょうね…ってなる |
… | 9125/08/31(日)08:20:38No.1348545886+人型ロボなんて全身可動部の塊なんだ |
… | 9225/08/31(日)08:24:52No.1348546476+>パーツ単位で製造して完成は現場でってすごいやり方だよな |
… | 9325/08/31(日)08:26:14No.1348546638+MSが普及した世界の整備環境を現代の尺度で考えても仕方なかろう |
… | 9425/08/31(日)08:26:32No.1348546680+>ブースターを普段機体内に隠すの非効率じゃないかな… |
… | 9525/08/31(日)08:26:36No.1348546695+こういう話は一旦駄目って話するとそんなことないって反論されても口汚く否定される |
… | 9625/08/31(日)08:26:54No.1348546744そうだねx2整備性とか部品強度とか燃費とか考えだしたら違う方向性のロボアニメにしかならないから |
… | 9725/08/31(日)08:28:15No.1348546952+>ZZはブロック構造をまるっと交換するだけなのでコストに目をつぶれば整備はチョー簡単らしい |
… | 9825/08/31(日)08:30:08No.1348547223+指バルカンほどの無茶さは感じない |
… | 9925/08/31(日)08:31:59No.1348547583+>現代でも車とかスマホとかそんな感じじゃない? |
… | 10025/08/31(日)08:32:55No.1348547742+ブロック単位で交換できる設定は修理には便利だろうけど日々の維持整備への恩恵はなさそうだなって |
… | 10125/08/31(日)08:34:10No.1348547938+たくさんパーツ必要だぜ!?問題においてもたくさん製造されたFAZZに流用した!でなんとか解決を図れる |
… | 10225/08/31(日)08:34:21No.1348547969+被弾したら変形できなさそうとおもったけどめっちゃ硬いんだっけ |
… | 10325/08/31(日)08:35:20No.1348548139+Z作ってみてこの変形失敗だったね!で終わらずなんか量産計画ずっと出してるあたり宇宙世紀の技術ではなんとかなるレベルの構造なのだろう |
… | 10425/08/31(日)08:37:27No.1348548632+日本みたいな島国だったらZガンダムって便利かもしれない |
… | 10525/08/31(日)08:37:59No.1348548748+>fu5515390.jpg[見る] |
… | 10625/08/31(日)08:38:37No.1348548901+Z簡略化したリ・ガズィから再度変形機構つけたリガカスとかちょっとよくわからない |
… | 10725/08/31(日)08:38:44No.1348548924+>日本みたいな島国だったらZガンダムって便利かもしれない |
… | 10825/08/31(日)08:43:12No.1348549909+>>ZZはブロック構造をまるっと交換するだけなのでコストに目をつぶれば整備はチョー簡単らしい |