[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2806人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1756528192682.png-(25862 B)
25862 B25/08/30(土)13:29:52No.1348273061+ 15:26頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/08/30(土)13:30:48No.1348273346そうだねx20
納期足りなかったのかな…
225/08/30(土)13:34:21No.1348274360そうだねx6
>納期足りなかったのかな…
そうらしい
後半ダンジョンが数マップのショボいやつだったりボスだけだったりするのもそう
325/08/30(土)13:37:08No.1348275203+
クリスマス商戦に合わせて納期ここまでってうるさいってぼやいてたっけな
425/08/30(土)13:38:30No.1348275616そうだねx4
手前から順番に作っていくのはよくないと
525/08/30(土)13:39:31No.1348275910そうだねx2
>>納期足りなかったのかな…
>そうらしい
>後半ダンジョンが数マップのショボいやつだったりボスだけだったりするのもそう
ものしりジジイの別荘とか要らなかったんじゃないかなぁ
625/08/30(土)13:39:41No.1348275961そうだねx7
温泉だか銭湯まではめっちゃマップ凝ってるから落差が…
725/08/30(土)13:40:30No.1348276208+
最後のゴエモンインパクト戦は早い段階で決めてたのかな
825/08/30(土)13:41:00No.1348276344+
うろ覚えだけど着いたらもうおみくじとボス居たってパターンあったな
925/08/30(土)13:43:43No.1348277092そうだねx2
暗号プレートも長々と集めて結局「ただの罠で必要ありませんでした!インパクトで全部ぶっ壊そうぜ!」でラスボス戦だけど本当は最終ダンジョンがあったんだろうな
1025/08/30(土)13:45:59No.1348277739そうだねx14
がんばれなくなった理由はそこら辺にもありそうだね
1125/08/30(土)13:46:49No.1348277956そうだねx2
からくりタワーと温泉は長えよ…
1225/08/30(土)13:48:50No.1348278518+
年1でゴエモンだそうぜ!ってしてる頃だっけ
1325/08/30(土)13:49:59No.1348278817+
子供の頃にやった時はかなりマップ広かったイメージだったけど最近やり直したら意外なほどコンパクトだった
1425/08/30(土)13:50:53No.1348279066そうだねx2
ゴエモンコンパクト
1525/08/30(土)13:52:26No.1348279458そうだねx2
3回ジャンプしたら自壊して死ぬインパクトなんなんだよ
1625/08/30(土)13:53:03No.1348279612+
コンパクトミラー形体のインパクト思い出した
1725/08/30(土)13:54:05No.1348279875そうだねx16
>年1でゴエモンだそうぜ!ってしてる頃だっけ
がんばりすぎ
1825/08/30(土)13:55:25No.1348280230そうだねx1
こういうのいろんなゲームで割と見るよな
1925/08/30(土)13:55:54No.1348280354そうだねx5
ゴエモンインパクト戦は必殺技増えてパワーアップしているのに
横スクが爽快感無くなって残念だったな
2025/08/30(土)13:56:15No.1348280446+
>後半ダンジョンが数マップのショボいやつだったりボスだけだったりするのもそう
ガラケー版では盛られてたらしいが今では確認しようがない
2125/08/30(土)13:57:24No.1348280765+
ROMの高価化に反してボリュームのないゲームが増えてった時代だった
2225/08/30(土)13:57:55No.1348280908そうだねx3
>ゴエモンコンパクト
それパロディウス
2325/08/30(土)13:58:12No.1348280996+
江戸時代編のダンジョンが再侵入不可だったり取り返しのつかないギミックあったり不親切なのに未来編だとそのへん気を遣った設計なのは開発途中で何らかの方向転換があったのかなって思う
2425/08/30(土)13:58:51No.1348281151そうだねx1
>こういうのいろんなゲームで割と見るよな
任天堂ですら風のタクトでやらかしてたよね
2525/08/30(土)13:59:29No.1348281320そうだねx4
終盤云々よく言われるけれどそれでも3大好き
アクションもBGMもゴエモン的ストーリーもとても良い
2625/08/30(土)13:59:41No.1348281368そうだねx1
>ROMの高価化に反してボリュームのないゲームが増えてった時代だった
というかRPGの量増ししやすさがわかってきたというか
アクションってコスパ悪いなってなってくる頃だと思う
2725/08/30(土)13:59:41No.1348281369+
からくりタワー級のダンジョンがあと3つもあったらたぶん二度とやらんと思う…
2825/08/30(土)14:00:09No.1348281479+
最初は楽しいが次第に面倒くせ...ってなっちゃうダンジョンの長さ
2とかきらきらの城ステージくらいの長さでええよ...
2925/08/30(土)14:01:04No.1348281692そうだねx1
>ゴエモンインパクト戦は必殺技増えてパワーアップしているのに
>横スクが爽快感無くなって残念だったな
3のミニゲームは色々惜しかったな
ネオ桃山で2の破壊ステージに戻ったのは嬉しかった
3025/08/30(土)14:01:58No.1348281936+
>からくりタワー級のダンジョンがあと3つもあったらたぶん二度とやらんと思う…
マッギネスからきらきらまでは周回できるくらいのボリュームでしかも面白いからいいよね
3125/08/30(土)14:02:13No.1348282007そうだねx4
長いとダルいし短いとプレイ時間すくねーぞとなる難しいところ
かといって多種多様なステージ用意しろもそれはそれで無茶
3225/08/30(土)14:02:15No.1348282010そうだねx3
からくり卍固めもタイトルだけ先に決めてどうするか決まってなかったので最後に不発の一発ギャグで回収することになったんだよな
3325/08/30(土)14:04:33No.1348282560+
漫画だと成功したらしいからくり卍固め
3425/08/30(土)14:04:59No.1348282676+
インパクト戦も難易度低めだけどコマンド覚えて大技出してもいいし大パンチだけで何とかしてもいいぐらいのバランスで遊びやすい
3525/08/30(土)14:04:59No.1348282677そうだねx8
>からくり卍固めもタイトルだけ先に決めてどうするか決まってなかったので最後に不発の一発ギャグで回収することになったんだよな
何考えてタイトル決めてんだよ…
3625/08/30(土)14:06:43No.1348283124+
正直言うと最初の忍者屋敷ステージの長さでも初っ端から割りとダレる
3725/08/30(土)14:07:38No.1348283351+
>>からくり卍固めもタイトルだけ先に決めてどうするか決まってなかったので最後に不発の一発ギャグで回収することになったんだよな
>何考えてタイトル決めてんだよ…
タイトルから言えることはこの作品以降は勢いとノリで突っ走ってるんだなとわかる
3825/08/30(土)14:07:55No.1348283434そうだねx8
ゴエモンインパクト新型!
過去に飛んで旧型と新型のバトル!うおおおお!!
実は僕インパクト星人なんです
は?
3925/08/30(土)14:08:04No.1348283473+
僕がダンサーになった理由
4025/08/30(土)14:08:28No.1348283581+
激震インパクトは怪獣っぽいリアルな重量感を目指したんだろうけど
ファンからするとインパクトがビュンビュン突っ走る非現実的な方が好きだったということだろうな
4125/08/30(土)14:08:44No.1348283636+
>実は僕インパクト星人なんです
究極の勢いだけネタなんだけどこの後もダンサーとして成功してるという…
4225/08/30(土)14:08:57No.1348283693そうだねx1
スタッフがあたまおかしいのはコナミマガジンの漫画で判明してるし…
4325/08/30(土)14:09:11No.1348283766そうだねx3
ノリ重視で言うならエビスが実は女だった2(FC)の頃からずっとだぞ
4425/08/30(土)14:09:44No.1348283899+
当時はからくりタワーの次のダンジョンが凄い短くて手抜きか?と思ったら温泉が長いわボスは何か特別なBGM流れるわで意味分からなかった
4525/08/30(土)14:14:50No.1348285232+
新要素多くてワクワクしてたな
いやどっかで見た要素だなコレ…
4625/08/30(土)14:15:57No.1348285522+
きらきら道中はタイムパイロット仕込んだり割と余裕あったんだろうか
4725/08/30(土)14:16:51No.1348285751+
いっそクリスマスなんて無い方がよかったのでは?
4825/08/30(土)14:17:19No.1348285879+
RPGで納期大変だったんだろうなってなる重要アイテムや最強装備が雑に落ちてるのあるよね
4925/08/30(土)14:17:41No.1348286000+
設定やストーリーにツッコミ入れ始めるとキリがなくくらい全てがライブ感で作られているしそれが概ねいい方向に働いてはいる
5025/08/30(土)14:17:50No.1348286041そうだねx1
>きらきら道中はタイムパイロット仕込んだり割と余裕あったんだろうか
スカイロフトが納期の都合でカットされたとは聞いた
いきなり車で落下する前パートがあったらしい
5125/08/30(土)14:18:29No.1348286222+
アクションステージだけじゃなくゼルダみたいなマップにしたせいじゃないかなーと思ったけどゆき姫も似たような感じだったっけ
5225/08/30(土)14:19:17No.1348286445+
3でパワーアップした装備がきらきらの標準装備になってるの好きだわ
5325/08/30(土)14:19:58No.1348286637そうだねx1
からくりタワーで死ぬほど苦戦したので当時の自分には逆に丁度良かった
5425/08/30(土)14:20:09No.1348286692そうだねx6
>ゴエモンインパクト新型!
>過去に飛んで旧型と新型のバトル!うおおおお!!
>実は僕インパクト星人なんです
>は?
君、2のラストで大破してたよね…
5525/08/30(土)14:21:59No.1348287176+
長い面の印象が強くてあんまボスの記憶がない
5625/08/30(土)14:22:25No.1348287292+
このシリーズ初めてプレイしたのゆき姫だから最初は激ムズゲーの印象だった
5725/08/30(土)14:22:35No.1348287353+
聞けば聞くほど近未来アレンジされた江戸時代っぽいBGMが秀逸すぎる
5825/08/30(土)14:23:00No.1348287478+
もっとがんばれよ
5925/08/30(土)14:23:34No.1348287619そうだねx1
ウォーカー工場とか改めて見ると背景のインダストリアル感が気合い入りすぎだろ…ってなる
6025/08/30(土)14:24:12No.1348287785+
からくり卍固め良いタイトルだよね
6125/08/30(土)14:24:17No.1348287813そうだねx1
インパクト星行ったら行ったでインパクト星人が地球人と同サイズなのであれ?ってなる
6225/08/30(土)14:25:11No.1348288062+
長い辛いといえばからくりタワーが語り草だけど迷いやすさだと温泉のほうがキツいぞ!
温泉に至るまでの雪山も...
6325/08/30(土)14:25:35No.1348288168そうだねx1
工場にしろタワーにしろ何かイケイケな曲から重苦しい曲に変わるのが嫌だった
6425/08/30(土)14:25:44No.1348288201+
>>ROMの高価化に反してボリュームのないゲームが増えてった時代だった
>というかRPGの量増ししやすさがわかってきたというか
>アクションってコスパ悪いなってなってくる頃だと思う
たまにしかゲーム買ってもらえなかったから長く遊べるRPGばかり買ってた覚えがある
6525/08/30(土)14:26:03No.1348288278そうだねx2
>ウォーカー工場とか改めて見ると背景のインダストリアル感が気合い入りすぎだろ…ってなる
窓から見える夕焼けに照らされる工場好き
後半のBGMと合わせるともう最高
6625/08/30(土)14:26:37No.1348288410そうだねx1
タワーはゴールドキー取るまで陰鬱としたBGMが延々と流れてくる
しかもそこにフラフープが杭に引っかかる音がカン……カン……って
6725/08/30(土)14:26:54No.1348288505そうだねx1
ゼルダ意識してたのは感じる
6825/08/30(土)14:27:01No.1348288539+
工場は若干魂斗羅な雰囲気ある
6925/08/30(土)14:27:26No.1348288636+
>長い辛いといえばからくりタワーが語り草だけど迷いやすさだと温泉のほうがキツいぞ!
>温泉に至るまでの雪山も...
タンクが取りにくいんだよな
取り逃したら一度外に出てギミックリセットすることに気づかないと一生温泉内を彷徨うことになるなった
まあうぉーかーはあそこクリアしたらほぼお役御免だからいらんっちゃいらんけど…
7025/08/30(土)14:27:42No.1348288704+
からくりって言えばなんでも説明になる
7125/08/30(土)14:28:25No.1348288879そうだねx1
ごくあくダムってなんだよ
まあ極悪だわこれ
7225/08/30(土)14:29:20No.1348289135そうだねx2
>ごくあくダムってなんだよ
>まあ極悪だわこれ
結局あいつらどうやって生きてたんだ
ゴエモンシリーズだから頑張って息止めてましたでも驚かんが
7325/08/30(土)14:29:39No.1348289226+
メトロイドとゼルダを合われたゴエモンを作ってって上司がいったんでしょ
7425/08/30(土)14:30:48No.1348289509+
>メトロイドとゼルダを合われたゴエモンを作ってって上司がいったんでしょ
できた!
7525/08/30(土)14:31:04No.1348289590+
ミッドガルだけ凝ってて残りはスカスカ気味になった超大作RPGだってあるんだ
7625/08/30(土)14:31:21No.1348289662+
個人的に3で一番楽しかったインパクト戦ごくあくダムだわ
7725/08/30(土)14:31:22No.1348289668+
>手前から順番に作っていくのはよくないと
今でも殆どのゲームがツカミになる導入部分に全力出してるから一生治らん
けど気にならないゲームは最終盤で謎の真っ白空間とか記憶の回廊みたいな感じで手抜きや使い回し要素をエモさで誤魔化すのが上手い
7825/08/30(土)14:31:37No.1348289730そうだねx1
>工場にしろタワーにしろ何かイケイケな曲から重苦しい曲に変わるのが嫌だった
ウォーカー工場はステージとマッチしててメカメカしくて好きなんだけどからくりタワーはひたすら重くてタワーの長さと難易度もあって辛い
7925/08/30(土)14:31:49No.1348289790+
温泉はあまりにも複雑で二度とやりたくない…ってなった記憶がある
8025/08/30(土)14:31:58No.1348289820そうだねx1
2からの流れ考えると
マジでメトロイドとゼルダ混ぜたゴエモンがちゃんと出来てるから困る
8125/08/30(土)14:32:20No.1348289925+
>何考えてタイトル決めてんだよ…
プロレス盛り上がってた頃だし…
8225/08/30(土)14:32:33No.1348289995+
>最終盤で謎の真っ白空間
一時期これ多かったな…手抜き手段だったのか…
8325/08/30(土)14:32:45No.1348290038+
忍者屋敷に謎のハシゴがあってガキの頃どうにか行こうと道探し回ったけどあれなんだったんだろ…
8425/08/30(土)14:32:53No.1348290071+
終盤はダンジョン入って即ボスのやつとかあったな…
8525/08/30(土)14:33:11No.1348290154+
ウォーカー縄跳び楽しいよね
8625/08/30(土)14:33:32No.1348290253+
ネオ桃山はマリオ64の後追いとしてかなり頑張ってた
それ以降はだんだん頑張りが減ってった感じがした
8725/08/30(土)14:33:51No.1348290333+
ダム戦は最初に何でインパクトに乗ってダムと戦ってるんだってなった
8825/08/30(土)14:33:58No.1348290356+
>終盤はダンジョン入って即ボスのやつとかあったな…
ボスはあつがりぃ&さむがりぃでちゃんとはしてるんだがな……
8925/08/30(土)14:34:18No.1348290442+
>個人的に3で一番楽しかったインパクト戦ごくあくダムだわ
HP高いからコマンド必殺技の的としては最高だった
パンチの射程に入るまでが長い...ボム使って一気に距離を詰めるか温存するか悩ましい
9025/08/30(土)14:34:32No.1348290500+
3のインパクト戦ときらきらの道中を合体させれば最終形態だな!
9125/08/30(土)14:35:10No.1348290655+
からくりタワーはBGMが戻ったら即ボスじゃなくてもう少し音楽に乗せてウォーカーでステージを暴れまくれたら最高だった
9225/08/30(土)14:36:11No.1348290900そうだねx1
>>ごくあくダムってなんだよ
>>まあ極悪だわこれ
>結局あいつらどうやって生きてたんだ
>ゴエモンシリーズだから頑張って息止めてましたでも驚かんが
そこらへん歩いてる町民が息止めてた言ってるよ
9325/08/30(土)14:36:27No.1348290977+
なんだかんだで肉薄してる時のダムが一番楽しかった
9425/08/30(土)14:36:40No.1348291026+
>君、2のラストで大破してたよね…
3でワープ装置として再利用されてるから3で新造されたとおぼしき機体が実はインパクト星人で
…なんで未来まで残ってんだ?
9525/08/30(土)14:37:18No.1348291186+
タイトルで損してるわ
番外編みたいなタイトル多すぎて誰に向けてるのかわからな過ぎた
9625/08/30(土)14:37:26No.1348291224+
改めて見ると全体マップが神トラすぎる
9725/08/30(土)14:38:01No.1348291362+
>改めて見ると全体マップが神トラすぎる
ウォーカーは魔導アーマーだしね
9825/08/30(土)14:39:18No.1348291677+
>こういうのいろんなゲームで割と見るよな
代表作は個人的にはアークザラッド2
9925/08/30(土)14:39:23No.1348291699+
ダム戦とおみくじロボのかっこよさとウォーカーで逃げるミニゲームの良さがあるから俺は3を否定することはできん…
10025/08/30(土)14:39:26No.1348291716そうだねx1
ダム戦楽しいよね…
壊せるものが多いボスは楽しい
10125/08/30(土)14:39:49No.1348291813+
3で重六兵衛が乗ってたのって老けただけの未来のインパクトだって思ってた
10225/08/30(土)14:40:20No.1348291949+
>3で重六兵衛が乗ってたのって老けただけの未来のインパクトだって思ってた
違うの?
10325/08/30(土)14:40:29No.1348291978+
2から方向性変わったせいもあるけど謎解きやギミックやたら難しくない?
10425/08/30(土)14:40:38No.1348292020+
3多分一番ハマったと思う
ほんと何周もした
10525/08/30(土)14:40:42No.1348292041+
>3で重六兵衛が乗ってたのって老けただけの未来のインパクトだって思ってた
この頃は宇宙人設定ないからな…
10625/08/30(土)14:41:27No.1348292226そうだねx3
後半に行くに連れ尻すぼみにはなるけど全体のボリュームが無いかって言ったら長えぐらいだと思う
10725/08/30(土)14:41:38No.1348292266+
>ネオ桃山はマリオ64の後追いとしてかなり頑張ってた
>それ以降はだんだん頑張りが減ってった感じがした
今はヨッシーとかピーチとか作ってる……
10825/08/30(土)14:41:49No.1348292304+
じいさん未来に忘れてきた!と思ったけど戻ってきたのがじいさん未来に行く前だからまあいいか!ってEDは本当にそれでいいのか?
10925/08/30(土)14:42:16No.1348292422そうだねx1
温泉ダンジョンマジで好きだったな
ボスもかなり極悪なのがいい
11025/08/30(土)14:42:46No.1348292562+
子供の頃初めてやったゴエモンが3だから今でも好き
でも後年やり直した時はなんかどこかで見た要素多かったり終盤の展開が雑だったり結構アレなゲームだな…ってなった
11125/08/30(土)14:44:12No.1348292900そうだねx1
むしろ序盤が気合い入りすぎというかじいさんの別荘とか人魚のダンジョンとかあれこそ数マップでいいと思う
11225/08/30(土)14:44:30No.1348292974+
面白いけど粗がないゲームではないからな
11325/08/30(土)14:45:28No.1348293200+
子供の頃はサスケばかり使ってたから気づかなかったけどヤエちゃんちょっと無法な強さしてるね?
11425/08/30(土)14:45:38No.1348293245+
まあ漫画のインパクト星で作られた自立型巨大ロボット設定なら矛盾は無いから...
11525/08/30(土)14:45:46No.1348293288+
武器は3からの引継ぎ、ホーミング攻撃前提みたいなシステムのきらきら道中が3に比べて酷評されてないのが納得いかない
11625/08/30(土)14:47:24No.1348293676+
>子供の頃はサスケばかり使ってたから気づかなかったけどヤエちゃんちょっと無法な強さしてるね?
なんだそのボタン一つで無敵になる人魚変化の術…
11725/08/30(土)14:48:10No.1348293848+
SFCの頃の作品どれもハーブきめてんのか?ってなる
11825/08/30(土)14:48:28No.1348293913+
プレイ感としては2と同じくらいのボリュームあるんだよな
予定通りカットしたところ全部作ったとしてどんだけ大作作ろうとしてたんだ
11925/08/30(土)14:48:39No.1348293961+
>>子供の頃はサスケばかり使ってたから気づかなかったけどヤエちゃんちょっと無法な強さしてるね?
>なんだそのボタン一つで無敵になる人魚変化の術…
格好いいので剣シールド派
12025/08/30(土)14:48:48No.1348293999+
スターオーシャン6も個人的には最後まで楽しんだけど後半あれっこれ力尽きてんな?ってのが見て分かった
12125/08/30(土)14:49:02No.1348294055+
でろでろは随分真っ当な作風になりました…
12225/08/30(土)14:49:50No.1348294244+
>>改めて見ると全体マップが神トラすぎる
>ウォーカーは魔導アーマーだしね
個人的にはロックマンXのライドアーマー感ある
似たような存在たくさんあるからどれか一つでもないんだろうけど
12325/08/30(土)14:50:04No.1348294306+
親戚がこれクリスマスプレゼントで貰ってたし子供へのオモチャとして年末商戦に合わせる事自体は大事なんだよな…
12425/08/30(土)14:50:19No.1348294372+
にら なっつ きはち
12525/08/30(土)14:50:53No.1348294515+
>武器は3からの引継ぎ、ホーミング攻撃前提みたいなシステムのきらきら道中が3に比べて酷評されてないのが納得いかない
インパクト戦が全部ミニゲームの時点で俺の周りは酷評してたよ
遊ぶに遊び倒してたけど
12625/08/30(土)14:51:41No.1348294715そうだねx1
暗号セキュリティそれ自体が罠というのは頭いいと思うんだけど
頭いいと思わせてくれる相手じゃないのが最大の難点
12725/08/30(土)14:51:44No.1348294722+
>武器は3からの引継ぎ、ホーミング攻撃前提みたいなシステムのきらきら道中が3に比べて酷評されてないのが納得いかない
何だかんだでマッギネス形式のたくさんのステージが遊べる点は強い
難易度はキツいが理不尽ではないし金稼ぎも町でおさわりすれば楽々
12825/08/30(土)14:52:08No.1348294811+
>SFCの頃の作品どれもハーブきめてんのか?ってなる
今思うと割と身内ネタというか同じ会社の別ゲームネタ多いな…ってなる
12925/08/30(土)14:53:32No.1348295140+
>インパクト戦が全部ミニゲームの時点で俺の周りは酷評してたよ
>遊ぶに遊び倒してたけど
そうなんだよな
白羽取りと惑星破壊爆弾以外面白くなくね?とは当時も感じてた
13025/08/30(土)14:53:49No.1348295199+
一応楽しみはしたけどバンジー白羽取りの勢いで笑ったのと対セップク丸のミニゲームやり倒したの以外微妙だったよきらきら道中
13125/08/30(土)14:54:27No.1348295357+
でもみんなカバディに対する偏見を持っただろう?
13225/08/30(土)14:54:27No.1348295358+
自社ゲーのネタ使ってるうちはいいんだよ
なんだその敵のデザイン
13325/08/30(土)14:55:03No.1348295495+
ぱずるだま戦も面白い部類じゃろ?!
13425/08/30(土)14:55:26No.1348295590+
>武器は3からの引継ぎ、ホーミング攻撃前提みたいなシステムのきらきら道中が3に比べて酷評されてないのが納得いかない
ホーミングは使いこなせればライフ回復も余裕だけど必須ってほどではなくない?
13525/08/30(土)14:55:38No.1348295652+
>ぱずるだま戦も面白い部類じゃろ?!
ボス戦がズル出来るのがな…
13625/08/30(土)14:55:39No.1348295654そうだねx3
>でもみんなすき焼きに対する偏見を持っただろう?
13725/08/30(土)14:55:39No.1348295658+
>でもみんなカバディに対する偏見を持っただろう?
カバディ以前に意味分かんなくて怖いんだよお前!
13825/08/30(土)14:55:48No.1348295695+
連打ゲーのボタン酷使が凄かったきらきら道中
13925/08/30(土)14:55:52No.1348295717そうだねx3
クバーサ城に見覚えのある格闘家がたくさんいましたね…
14025/08/30(土)14:56:26No.1348295861+
>そうなんだよな
>白羽取りと惑星破壊爆弾以外面白くなくね?とは当時も感じてた
ボス戦ほとんどがボタン連打要素が多すぎるのが辛い…
14125/08/30(土)14:56:33No.1348295893+
すき焼きと新聞配達とナンパ二度とやりたくねえ!
14225/08/30(土)14:56:57No.1348295983+
きたかぜーこぞうのーふふふーふふーん
ことしもーまちまーでふふふーふふーん
14325/08/30(土)14:56:59No.1348295985そうだねx1
なんか見覚えのある野球少年
なんか見覚えのある頑固親父
なんか聞き覚えのあるBGM
14425/08/30(土)14:57:28No.1348296103+
4人で遊べるゴエモン!
当時はめちゃめちゃ嬉しかった
14525/08/30(土)14:58:04No.1348296232+
サッカー場の落下が多すぎる!
14625/08/30(土)14:58:05No.1348296236+
チョウカンデゴザル!
14725/08/30(土)14:58:43No.1348296396+
>クバーサ城に見覚えのある格闘家がたくさんいましたね…
スーイア!
14825/08/30(土)14:59:18No.1348296536+
当時瓢箪化して1Pにくっつくのは斬新だった
スパデラのヘルパーよりも先なんだよな
14925/08/30(土)14:59:25No.1348296564+
アクアンタワーのBGM大好き
15025/08/30(土)14:59:26No.1348296569+
基本連打ゲーだったのはつまんなかったよきらきらインパクト戦
クイズとかもう意味わからんもん
15125/08/30(土)14:59:49No.1348296668そうだねx1
>なんか見覚えのあるソニックブーム
>なんか見覚えのある昇龍拳
>なんか見覚えのあるパワーゲイザー
15225/08/30(土)15:00:04No.1348296722+
チャーイキマヒョ
15325/08/30(土)15:00:13No.1348296762+
>なんか見覚えのある野球少年
>なんか見覚えのある頑固親父
>なんか聞き覚えのあるBGM
ゆーけゆーけフーンフーン
どんとーゆーけー
15425/08/30(土)15:00:33No.1348296842+
ボクサーロボがアッパーで竜巻興してるのもちょっと…
15525/08/30(土)15:00:58No.1348296940+
KONAMIさんですよね?
15625/08/30(土)15:01:21No.1348297030+
当時外伝2無視してGBCを初RPGと銘打ってたのがわからん
15725/08/30(土)15:03:21No.1348297518そうだねx1
きらきら道中のインパクト廃止でミニゲーム化はお前…だったけど道中は楽しかったし友達と遊べるパーティミニゲーム集としてなんだかんだ稼働率は高かった
15825/08/30(土)15:03:36No.1348297574+
でも当時の俺は無知だったので
極悪宝船ごうれむがパロディだったことは知らなかったんだ
15925/08/30(土)15:03:59No.1348297653+
3ときらきらの面白かった部分考えるとやっぱ素直に2の正当進化路線でよかったんじゃないか感
16025/08/30(土)15:04:53No.1348297873+
まぁでも3のRPG感も好きだったよ
16125/08/30(土)15:05:44No.1348298064+
インパクト戦のミニゲームはがっかり感がすごかったが
惑星インパクトを救えの突き抜け感に全てが許せた
16225/08/30(土)15:05:55No.1348298113+
>>なんか見覚えのあるソニックブーム
>>なんか見覚えのある昇龍拳
>>なんか見覚えのあるパワーゲイザー
そしてBGM
https://youtube.com/watch?v=NeCwJ1IiQQw [link]
16325/08/30(土)15:06:11No.1348298167+
3をボリュームたっぷりにする方向性ならもう少し頑張れたよこのシリーズ
16425/08/30(土)15:09:18No.1348298901+
二人プレイできるって時点で最高に楽しいのに
もっとちゃんと作れてたら大傑作だったと思う
16525/08/30(土)15:09:23No.1348298918+
>3ときらきらの面白かった部分考えるとやっぱ素直に2の正当進化路線でよかったんじゃないか感
焼き直しに近い同じ物を出してもウケるかどうか本人たちが一番自信がなかったと思われる
16625/08/30(土)15:09:34No.1348298976+
>でも当時の俺は無知だったので
>極悪宝船ごうれむがパロディだったことは知らなかったんだ
BGMもちゃんと沙羅曼蛇ボス戦のアレンジだったんだ…
16725/08/30(土)15:10:28No.1348299163+
>>>なんか見覚えのあるソニックブーム
>>>なんか見覚えのある昇龍拳
>>>なんか見覚えのあるパワーゲイザー
>そしてBGM
> https://youtube.com/watch?v=NeCwJ1IiQQw [link]
そういえばエビス丸ステージのどこかのBGMもまんま版権曲のフレーズだったね
16825/08/30(土)15:10:32No.1348299180+
3あのボリュームでも一回心折れて詰んで時が経ってやったらなんとかクリア出来て進んでってポイント数回あったぞ
16925/08/30(土)15:13:27No.1348299867+
終盤はよく言われるけどそれよりも中盤行くまでが長すぎてな
17025/08/30(土)15:14:14No.1348300039+
3ときらきら道中大好き
アコギングも2D続けてくれたから嫌いじゃないよ
17125/08/30(土)15:20:26No.1348301508そうだねx1
温泉のBGMの温泉感がすごい

- GazouBBS + futaba-