[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3038人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1756516404029.jpg-(694312 B)
694312 B25/08/30(土)10:13:24No.1348225437そうだねx2 12:31頃消えます
ペルソナ1のコミカライズが電子書籍化したよ
https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=1971100_001 [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/08/30(土)10:14:45No.1348225685そうだねx4
紙で持ってるんで別に…
225/08/30(土)10:15:20No.1348225796+
電子書籍化何故かされないと言われて15年は経った
325/08/30(土)10:16:27No.1348225985そうだねx19
>紙で持ってるんで別に…
新たなファンにオススメしやすいの嬉しいとかそういうの無いのか
425/08/30(土)10:17:59No.1348226240+
漫画版のフィレモン肩幅足りなくない?
525/08/30(土)10:18:23No.1348226310+
スラムダンクも電書化する時代だしな
625/08/30(土)10:19:11No.1348226452そうだねx21
ただ自慢したいだけの矮小な人間はいるようだ
725/08/30(土)10:19:36No.1348226518そうだねx1
ムカつくのが
セガとアトラスが何も宣伝してないのがね・・・
825/08/30(土)10:19:55No.1348226583そうだねx1
と言うか表紙描き下ろしだから単なる電子化でもないな
925/08/30(土)10:20:11No.1348226631そうだねx2
鳩の戦記は?
1025/08/30(土)10:21:23No.1348226841+
Gファンタジーでやってたやつか
懐かしいな
1125/08/30(土)10:21:23No.1348226842そうだねx29
電子書籍化したぞってスレで「俺は紙で持ってるから別に(いらない)」とレスする神経が凄い
1225/08/30(土)10:22:12No.1348226984+
お兄ちゃんが居るやつか
1325/08/30(土)10:26:07No.1348227679そうだねx1
>鳩の戦記は?
もっと続いて欲しかった…

他社の原作・原案があるものの電子化とか昔なら難しい…ってなってたしよく出来るようになったもんだ
1425/08/30(土)10:26:55No.1348227820+
不満はラストが駆け足だった漫画
1525/08/30(土)10:29:17No.1348228212+
>ペルソナ1のコミカライズ
アヤセが美少女に見える
1625/08/30(土)10:30:28No.1348228425+
>不満はラストが駆け足だった漫画
事情があって打ち切りになりそうなところを駆け足になったけど最後までかけたって話だった気がする
1725/08/30(土)10:30:44No.1348228465+
エリ―が可愛いよね
1825/08/30(土)10:31:17No.1348228573+
作者は今は聖闘士星矢描いてるよ
1925/08/30(土)10:31:19No.1348228581+
2もコミカライズしてほしかった
2025/08/30(土)10:31:50No.1348228669そうだねx3
この漫画の
「コンビニで銃が売っている」
って絵面はマジで幼い頃にショックを受けた
2125/08/30(土)10:32:10No.1348228715+
ありがてぇ…
2225/08/30(土)10:33:22No.1348228938+
昔のゲーム漫画は色々事情があって電子にならないとかあるからありがたい
2325/08/30(土)10:35:58No.1348229358そうだねx2
この作者の魔神転生もいいよね…
2425/08/30(土)10:36:10No.1348229407+
>この漫画の
>「コンビニで銃が売っている」
>って絵面はマジで幼い頃にショックを受けた
治安がヤバい!
2525/08/30(土)10:36:43No.1348229515そうだねx6
>この作者のBAROQUEもいいよね…
2625/08/30(土)10:38:13No.1348229796そうだねx1
>>この漫画の
>>「コンビニで銃が売っている」
>>って絵面はマジで幼い頃にショックを受けた
>治安がヤバい!
あそこ麻希の夢の世界だから…麻希が必要!って思ったから実現した感じだろうかなコンビニ武器
2725/08/30(土)10:39:10No.1348229962+
ピアスのキャラ付けは今でも好きな藤堂尚也君
2825/08/30(土)10:39:39No.1348230053そうだねx3
町の外?そんなもん無いけど?
ってあっさり言うのがホラー感あって好き
2925/08/30(土)10:40:49No.1348230246そうだねx3
この作者他の作品でもゲーム中の細かい補完がうまいよね…
3025/08/30(土)10:42:28No.1348230533+
3からしか知らないけど
これが噂の南条くんかぁ
3125/08/30(土)10:43:44No.1348230760そうだねx2
>3からしか知らないけど
>これが噂の南条くんかぁ
君に裏と表が反対になっている十円玉をくれてやろう
3225/08/30(土)10:43:57No.1348230802+
だいぶ昔の作品だけどこの頃から絵上手いな上田先生
3325/08/30(土)10:44:07No.1348230837+
1話目は流石に絵が古いなあ
3425/08/30(土)10:45:14No.1348231026そうだねx4
ファンブックのコメント欄で他の漫画家が真面目に文章を載せてる横で「コペルニクス最高」としか書かなかったホンモノだぞ
3525/08/30(土)10:45:55No.1348231153+
関係ないけど初ペルソナがマンガの罪と罰だったこと思い出した
主人公のペルソナがヤマのやつ
3625/08/30(土)10:46:30No.1348231251+
漫画がうまい…
3725/08/30(土)10:46:53No.1348231323+
久々に読んだけどやっぱ面白い
3825/08/30(土)10:46:57No.1348231340そうだねx1
>ピアスのキャラ付けは今でも好きな藤堂尚也君
ゲームの主人公っていう壁取っ払って普通の高校生してるのがいいよね
3925/08/30(土)10:48:33No.1348231602そうだねx5
今読んでるけど
高校生達が些細な遊びから超能力に集団で目覚めるって
めちゃくちゃ面白いなコレ
4025/08/30(土)10:49:03No.1348231705そうだねx4
エリーが可愛すぎる
4125/08/30(土)10:49:43No.1348231813+
>関係ないけど初ペルソナがマンガの罪と罰だったこと思い出した
>主人公のペルソナがヤマのやつ
媒体が媒体だけに当時ならそういう人が一番多そう
4225/08/30(土)10:51:25No.1348232138そうだねx1
>今読んでるけど
>高校生達が些細な遊びから超能力に集団で目覚めるって
>めちゃくちゃ面白いなコレ
一応理由があるんだけど
清く正しいジュブナイルだよなあ
4325/08/30(土)10:52:18No.1348232287そうだねx5
ペルソナの歴代コミカライズで一番好きまである
4425/08/30(土)10:52:22No.1348232297+
ここ数年で今いちばん浮き足立ってる
4525/08/30(土)10:52:30No.1348232317そうだねx1
あとの方でもマカカジャとかで初期ペルの出番作ってるのこれだっけ
4625/08/30(土)10:54:00No.1348232609+
初代は伏線の張り方が上手いんだよな
2週目をプレイすると「あの時のアレってそういう意味だったのか」ってなる
4725/08/30(土)10:55:13No.1348232822+
マークの左耳のボンバーマンそのまんまでだめだった
ビーダマン漫画に出てきたボンバーマンは全部KONAMIの要望でオリジナルキャラに書き換えさせられたというのに
4825/08/30(土)10:58:25No.1348233410+
面白いのは娯楽が少ない頃に読んだからかなって思ってたけど
今読んでも猛烈に面白いな
患者がグールになって山岡が殺されるあたりの話まで全部
4925/08/30(土)10:58:27No.1348233421+
雰囲気を残しつつ3以降のファンにもウケるようなウルトラリメイクしてくれる天才いねーかなー・・・
5025/08/30(土)10:58:49No.1348233499+
>あとの方でもマカカジャとかで初期ペルの出番作ってるのこれだっけ
耐性のためにペルソナチェンジを敵も味方もする
ゲームの理解度が深い
5125/08/30(土)11:00:45No.1348233873そうだねx3
ゲームには無い主人公の肉付けが濃いのに全然違和感無く溶け込んでるのが凄い
5225/08/30(土)11:05:02No.1348234620そうだねx1
>ゲームには無い主人公の肉付けが濃いのに全然違和感無く溶け込んでるのが凄い
え?ゲームには双子の兄弟いないんですか!?
5325/08/30(土)11:07:24No.1348235085+
表紙の子かわいいだけで読み始めた妖怪カフェの作者が上田信舟だと1巻読み終わってから気付いた
5425/08/30(土)11:08:54No.1348235345そうだねx1
主人公と双子の兄ちゃんでゲーム中に使えるペルソナ二分してるのも好きだった
悪そうなのはあっちが使うとか
5525/08/30(土)11:09:00No.1348235362そうだねx8
俺のペルソナの主人公の名前を固定させた
5625/08/30(土)11:09:14No.1348235408+
上田信州のゲーム原作漫画はいつもいい仕事してる
バロックもいい漫画化だった
5725/08/30(土)11:09:37No.1348235465+
ゲームだと能力に目覚めたにしては主人公だけ悩みなんもないからね
うお…自己同一性の喪失とか重すぎ…
5825/08/30(土)11:09:38No.1348235472+
>>ゲームには無い主人公の肉付けが濃いのに全然違和感無く溶け込んでるのが凄い
>え?ゲームには双子の兄弟いないんですか!?
なんのキャラ設定も出てこないぞ!
5925/08/30(土)11:09:45No.1348235480+
これ腕が武器変化するやつだっけ?
6025/08/30(土)11:09:53No.1348235512+
電子化は無理だと思ってたからありがて…
6125/08/30(土)11:10:01No.1348235539そうだねx1
ジョジョとは全然違う方向性あるんだよな
世界のピンチだ戦わないといけない
しかし超常の力を振るう事が気持ちいいし楽しい
ここでジュブナイルになってる感じする
6225/08/30(土)11:10:59No.1348235758+
紙の漫画はもう手放してしまったからありがたい
買おう
6325/08/30(土)11:11:17No.1348235807そうだねx1
リリムつえー!をしっかりやってくれる
6425/08/30(土)11:12:06No.1348235992そうだねx1
ハーレムクイーンの描写は圧倒的に漫画版の方が上手いと思う
6525/08/30(土)11:12:09No.1348236003そうだねx2
主人公と真希ちゃんどっちもかりそめの自分と向き合って統合する話になってるんだよね
幼なじみの真希ちゃんより一緒に冒険した真希ちゃんが好きって一瞬引き留める所すごい好き
6625/08/30(土)11:12:21No.1348236039そうだねx2
初代プレステを扇風機当てながらプレイしてたって後書き絵があって笑った
そうか・・・そういう方法もあったのか
ガキの頃は思いつかなかった
6725/08/30(土)11:12:22No.1348236049+
俺は新旧どっちも紙で持ってるし電子が出るならそっちでも買うよ!
鳩も魔神もバロックも電子になって欲しい
6825/08/30(土)11:12:55No.1348236155そうだねx1
>これ腕が武器変化するやつだっけ?
ダンテの門じゃなくて?
6925/08/30(土)11:13:07No.1348236195+
そういや設定的に漫画版だとマーク勝ち目ゼロだな…
7025/08/30(土)11:13:50No.1348236335そうだねx1
>初代プレステを扇風機当てながらプレイしてたって後書き絵があって笑った
読み込み不良以前に長時間プレイで熱暴走するからな…
7125/08/30(土)11:13:55No.1348236349+
補間というか昔のGファンタジーがずさんなだけだが
漫画の設定は作者オリジナルなので校正挟まってない
7225/08/30(土)11:13:58No.1348236365+
>初代プレステを扇風機当てながらプレイしてたって後書き絵があって笑った
>そうか・・・そういう方法もあったのか
>ガキの頃は思いつかなかった
ひっくり返すのもやってたが結局止まる…
7325/08/30(土)11:14:06No.1348236396+
>>これ腕が武器変化するやつだっけ?
>ダンテの門じゃなくて?
そっちだごめーん
微かに記憶があるメガテン漫画の括りで混同してるわ
7425/08/30(土)11:14:14No.1348236430+
2009年の復刊版をさらに電子用に再編集したやつなのね
7525/08/30(土)11:15:18No.1348236632+
Gファンタジーといえば破天荒遊戯が数年前に完結してた
7625/08/30(土)11:15:29No.1348236659+
>漫画の設定は作者オリジナルなので校正挟まってない
林田球も好き勝手やりながらスタッフと仲良く座談会してるから
たぶんアトラス側が緩いだけだと思う
7725/08/30(土)11:15:47No.1348236716そうだねx1
ペルソナ倶楽部にコメント寄せてるけど上田先生DDS1からの生粋のファンだからな
7825/08/30(土)11:15:48No.1348236722そうだねx1
>>>ゲームには無い主人公の肉付けが濃いのに全然違和感無く溶け込んでるのが凄い
>>え?ゲームには双子の兄弟いないんですか!?
>なんのキャラ設定も出てこないぞ!
でもコンタクトコマンドとその結果でわりと人柄はわかると思うピアス
まずひどい音痴
そして結構なコミュ障だ
7925/08/30(土)11:16:15No.1348236820+
>初代プレステを扇風機当てながらプレイしてたって後書き絵があって笑った
>そうか・・・そういう方法もあったのか
>ガキの頃は思いつかなかった
タナトスの塔のボス戦で熱暴走と思わしきハングアップで時間と苦労が無に消えたの今でも忘れてないよ…
8025/08/30(土)11:17:18No.1348237041+
>たぶんアトラス側が緩いだけだと思う
いやたぶんとかじゃなくて校正通してないよ
8125/08/30(土)11:17:19No.1348237047+
>タナトスの塔のボス戦で熱暴走と思わしきハングアップで時間と苦労が無に消えたの今でも忘れてないよ…
タナトス戦はフリーズバグあるからたぶんそれ
8225/08/30(土)11:17:36No.1348237099そうだねx2
ピアスの少年って部分を掘り下げた結果
ピアス=動物の認識票ってするのは凄え尖った掘り下げ方だと思ったよ
8325/08/30(土)11:17:41No.1348237116+
他のメガテン漫画は上で出てるダンテと真ifと真カーンとファミ通文庫の漫画化の奴と独鈷杵ビームサーベルのやつぐらいしか読んでねえ
8425/08/30(土)11:18:28No.1348237264+
>でもコンタクトコマンドとその結果でわりと人柄はわかると思うピアス
>まずひどい音痴
>そして結構なコミュ障だ
漫画版は真面目だから音痴ネタは確かなかったな
四コマの方だとちょくちょく弄られてたけど
8525/08/30(土)11:18:34No.1348237290+
魔神転生のコミカライズがあったのは覚えてる
オセがプレジデント・オセとか呼ばれてるやつ
8625/08/30(土)11:18:47No.1348237337そうだねx4
>読み込み不良以前に長時間プレイで熱暴走するからな…
だからこうやってこまめにセーブを
アガスティアどこだよ!!!!!!
8725/08/30(土)11:18:54No.1348237355+
>>タナトスの塔のボス戦で熱暴走と思わしきハングアップで時間と苦労が無に消えたの今でも忘れてないよ…
>タナトス戦はフリーズバグあるからたぶんそれ
しらそん…
まさか数十年経って新しい事実を知るとか思わなかった…
8825/08/30(土)11:19:04No.1348237395そうだねx3
>他のメガテン漫画は上で出てるダンテと真ifと真カーンとファミ通文庫の漫画化の奴と独鈷杵ビームサーベルのやつぐらいしか読んでねえ
そこにミカベルのアンソロジーをひとつまみ…
8925/08/30(土)11:19:33No.1348237508+
>アガスティアどこだよ!!!!!!
あいよ!アガスティアの木大盛りね!
9025/08/30(土)11:19:42No.1348237542+
俺の知ってる重度のメガテニスト漫画化
上田さんとべるのと藍本松
9125/08/30(土)11:20:07No.1348237632そうだねx3
>アガスティアどこだよ!!!!!!
ダンジョンの入り口にあるじゃろ
入口にしか無いじゃろ
9225/08/30(土)11:20:22No.1348237674+
PSP版はポストアポカリプスで日本が樹海に埋まったのか?ってくらいアガスティアある
9325/08/30(土)11:20:29No.1348237707+
最終巻に単行本化するに当たって120ページ書いたってあるけど最後俺たちの戦いはこれからだで終わったの?
9425/08/30(土)11:20:42No.1348237757+
なんだよペルソナって女神転生ってタイトルに入れろよ(笑)
ごめんやっぱいらなかったね(笑)
9525/08/30(土)11:20:44No.1348237763+
>>アガスティアどこだよ!!!!!!
>ダンジョンの入り口にあるじゃろ
>入口にしか無いじゃろ
殺意があるとしか思えない
9625/08/30(土)11:21:28No.1348237936そうだねx1
>魔神転生のコミカライズがあったのは覚えてる
>オセがプレジデント・オセとか呼ばれてるやつ
オルトロスに退場イベントがあるのがいいんスよ
9725/08/30(土)11:23:50No.1348238448そうだねx2
>最終巻に単行本化するに当たって120ページ書いたってあるけど最後俺たちの戦いはこれからだで終わったの?
ちゃんと戦い終わって日常に帰ったよ
麻希にヒロインレースの勝者みんなのアイドル園村麻希ちゃんの記憶はないよ
9825/08/30(土)11:24:17No.1348238530+
>最終巻に単行本化するに当たって120ページ書いたってあるけど最後俺たちの戦いはこれからだで終わったの?
いやちゃんと異変解決した
9925/08/30(土)11:24:23No.1348238558+
>最終巻に単行本化するに当たって120ページ書いたってあるけど最後俺たちの戦いはこれからだで終わったの?
ちゃんとラスボスの戦いを描いたよ!
よく言われる初期ペルソナでバフ戦術やったのもそこだよ!
10025/08/30(土)11:25:50No.1348238881+
先生PSPのリメイクはプレイしたのかな…
10125/08/30(土)11:26:08No.1348238946+
>ビーダマン漫画に出てきたボンバーマンは全部KONAMIの要望でオリジナルキャラに書き換えさせられたというのに
あれは版権料を支払わず電子書籍の値段を落とせるように書き直しただけで
KONAMIの要望でもねえよ
10225/08/30(土)11:26:23No.1348239002+
悪魔と最初に対話しようとしたのがブラウンとか
そういう得意な事の個性が好きだな
それぞれが持つスタンスの違いと言うか
10325/08/30(土)11:26:28No.1348239029+
テトラカーンとマカラカーン二重がけで防壁張ってた気がする
あと終盤割とポンポン死んでサマリカームしてて割と驚いた記憶
10425/08/30(土)11:26:33No.1348239045+
懐かしいなぁ
初ペルソナ漫画からだったや俺
10525/08/30(土)11:27:48No.1348239317+
US版の事が書いてあったのもこれだったなマークが黒人なのは書いてなかったけど
10625/08/30(土)11:28:12No.1348239415そうだねx3
漫画のエリーエロい
10725/08/30(土)11:28:21No.1348239442+
エリーがめっちゃ可愛くて二股ルートいって欲しかった思い出
後の主人公どもなら造作も無いのに……!
10825/08/30(土)11:29:32No.1348239715+
>エリーがめっちゃ可愛くて二股ルートいって欲しかった思い出
>後の主人公どもなら造作も無いのに……!
でも2のアレ見る限り本編は二股してても成り立つぞ
10925/08/30(土)11:31:22No.1348240142+
なんか表紙が全部違くない?
11025/08/30(土)11:31:28No.1348240162+
エリーは主人公と仲良くなり出す話とかも差し込まれててサブヒロインとしてはだいぶ補完されてる
11125/08/30(土)11:32:16No.1348240359+
漫画版は理想のマキが勝ち逃げしたから二股しても何も問題ねえ!
11225/08/30(土)11:32:39No.1348240465そうだねx1
>なんか表紙が全部違くない?
そうだよ
全部新規絵
・・・旧表紙も収録してくれよ
11325/08/30(土)11:32:49No.1348240499そうだねx3
>エリーは主人公と仲良くなり出す話とかも差し込まれててサブヒロインとしてはだいぶ補完されてる
ファーストキスもするからな…
11425/08/30(土)11:32:55No.1348240516+
最後のねえよ!で和也の面がでてたりと後半も隙が無い
11525/08/30(土)11:34:14No.1348240788+
リサしか見えない 舞耶しか見えない
淳しか見えない  栄吉好きだー!!
11625/08/30(土)11:34:29No.1348240838そうだねx1
マジテンも読みたいなあ
あれのピクシーがかわいいんだ
11725/08/30(土)11:37:13No.1348241481+
>他のメガテン漫画は上で出てるダンテと真ifと真カーンとファミ通文庫の漫画化の奴と独鈷杵ビームサーベルのやつぐらいしか読んでねえ
https://www.kadokawa.co.jp/product/200211000211/ [link]
富士見ミステリー文庫のコミカライズ読んでほしいけど電書ないのかこれ…
11825/08/30(土)11:38:45No.1348241834そうだねx1
エリー好きだけど選んで遊ぶと終盤で選びにくい選択肢出てくるのつらい
俺はあの喋り方が好きなんだけどエリー本人的には作ってる仮面なんだよな…
11925/08/30(土)11:40:02No.1348242141+
ジュブナイル伝奇としての完成度はマジで高い
12025/08/30(土)11:42:30No.1348242712+
ミカベルのペルソナ漫画が面白い
12125/08/30(土)11:44:01No.1348243072+
紙の方の時点でだいぶ前だけど新装版出したからな
12225/08/30(土)11:45:19No.1348243401+
最後の方は大分展開を巻いた感じはあったがよくまとまった
12325/08/30(土)11:46:28No.1348243703そうだねx2
中盤のゲーム的にダレるあたりを和也で上手く盛り上げてるの上手いなーと思う
12425/08/30(土)11:47:41No.1348244003+
もしかしたらと思って検索してみたけど魔神転生の方はまだされてなかった
まあこっちだけでもありがたい
12525/08/30(土)11:47:46No.1348244025+
終盤カツカツ感は原作もだから…
12625/08/30(土)11:48:15No.1348244138+
>紙の方の時点でだいぶ前だけど新装版出したからな
16年も前だな
12725/08/30(土)11:48:25No.1348244185+
オリジナルでカフェもの描いてたけどどうなったっけか
12825/08/30(土)11:50:14No.1348244633そうだねx4
途中で雪の女王編に合流するやつ?
12925/08/30(土)11:51:56No.1348245066+
雪の女王編をうまく混ぜてるのは良かった
ゆきのさんとアヤセも最終決戦に来てほしかったが
13025/08/30(土)11:52:44No.1348245274+
アヤセが可愛くてギャルやってる説得力は補強されていた
13125/08/30(土)11:55:25No.1348245924そうだねx3
RPGで装備を整えるシーンの漫画表現としてめちゃくちゃ好きなんだ
みんなでなんじょうくんタカって武器買うシーン
13225/08/30(土)11:56:07No.1348246094+
ペルソナ召喚ボイスを作中でもちょくちょく口にしたりかなりやりこんでるな…っていうのが分かる
13325/08/30(土)11:56:09No.1348246100+
作者は今は聖闘士星矢のスピンオフ描いてるな
13425/08/30(土)11:56:22No.1348246167+
>富士見ミステリー文庫のコミカライズ読んでほしいけど電書ないのかこれ…
あああこれも小説ともどこ読んでるな
魔神マハラギオンネタとかやってたね
漫画は1だけだが小説ifパートの詐欺で悪魔騙してハザマにお前らいらんわ!されて生還するの好き
小説2パートの1で生き延びた子分たちに生まれ変わりによる期待から失望されるとこも好き
13525/08/30(土)11:56:31No.1348246211+
>オリジナルでカフェもの描いてたけどどうなったっけか
えびがわ町のは良い感じに終わったよ全6巻
13625/08/30(土)11:56:35No.1348246235+
作者の漫画だとDAWNも好き
13725/08/30(土)11:57:28No.1348246445+
>RPGで装備を整えるシーンの漫画表現としてめちゃくちゃ好きなんだ
>みんなでなんじょうくんタカって武器買うシーン
後で返せよ!
13825/08/30(土)11:58:04No.1348246598+
作者のオリジナルだと彩の神と栄光の手がこっち系で
恋愛メイン系も結構描いてるよね
13925/08/30(土)11:58:24No.1348246679+
Gファンのゲームコミカライズなら箱田真紀のFEも電書化しないかな
CDドラマのキャストが超豪華だった
14025/08/30(土)11:59:00No.1348246827そうだねx1
>Gファンのゲームコミカライズなら箱田真紀のFEも電書化しないかな
>CDドラマのキャストが超豪華だった
ミネルバがハマーン様なのは解釈一致すぎる…
14125/08/30(土)11:59:00No.1348246829そうだねx2
銃持ってる大人が敵とか
ペルソナ能力を使いこなせなかったクラスメイトと戦う事になるとか
コンビニで刀を買うとか
数日がかりだから学校に残ったご飯を食べたり銭湯に行くとか
高校生の頃読んで同年代の冒険物語としてほんと憧れたんだ
14225/08/30(土)11:59:36No.1348246968+
和也の正体が尚也の抑圧した別人格だからエリーにキスしてたのも尚也は内心では…ってことでいいのかな
14325/08/30(土)12:00:16No.1348247154+
エピローグで和也みたいな感じでブラウンにキレる尚也君のシーン好き
14425/08/30(土)12:01:52No.1348247563+
めちゃくちゃ変な感想なんだけど
2025年版の表紙が漫画の方じゃなくてゲームの方にキャラが寄ってる感じがする
14525/08/30(土)12:02:27No.1348247720そうだねx5
>和也の正体が尚也の抑圧した別人格だからエリーにキスしてたのも尚也は内心では…ってことでいいのかな
序盤からエリーと2人のシーンがやけに多いのは狙ってやってると思う
14625/08/30(土)12:03:31No.1348247989+
途中までは和也も蘇ってエリーとくっつくとかするんかなって思ってた
別人格だった
14725/08/30(土)12:04:37No.1348248261+
やっぱエリーは美人だな…
14825/08/30(土)12:07:36No.1348248991+
>>RPGで装備を整えるシーンの漫画表現としてめちゃくちゃ好きなんだ
>>みんなでなんじょうくんタカって武器買うシーン
>後で返せよ!
結局あれはちゃんと返したんだろうか…
14925/08/30(土)12:07:44No.1348249022そうだねx1
園村じゃないマキが勝ちヒロインなのが〆として素晴らしいと思う
15025/08/30(土)12:08:20No.1348249173+
初期装備モップ救急メット学制服メスとか何の変哲もない学生が急に異変に巻き込まれた感よく出てたな
通販で買った斧とか持ってる奴もいたけど
15125/08/30(土)12:09:11No.1348249387+
>初期装備モップ救急メット学制服メスとか何の変哲もない学生が急に異変に巻き込まれた感よく出てたな
>通販で買った斧とか持ってる奴もいたけど
カミソリ鶴とかいういつの時代ですか姐さんという装備を持ってる人もいたぞ
15225/08/30(土)12:09:44No.1348249540+
ヤクザ狩りしないと長いことモップ
15325/08/30(土)12:09:55No.1348249587+
かみそりづるってなんだよってたまに思う
15425/08/30(土)12:09:56No.1348249593+
>めちゃくちゃ変な感想なんだけど
>2025年版の表紙が漫画の方じゃなくてゲームの方にキャラが寄ってる感じがする
あとがきで似てないって書いてたから寄せたのかもしれん
15525/08/30(土)12:10:00No.1348249615+
なんとなく思ったけどこの漫画のエリーはダークウィングのエウラリアとイメージがかぶるな
15625/08/30(土)12:10:53No.1348249861+
>>魔神転生のコミカライズがあったのは覚えてる
>>オセがプレジデント・オセとか呼ばれてるやつ
>オルトロスに退場イベントがあるのがいいんスよ
オルトロスが裏切って仕方なく殺して草薙の剣になって後半まで使うのこれだっけ
15725/08/30(土)12:12:08No.1348250198+
>かみそりづるってなんだよってたまに思う
翼とか嘴の部分が鋭くて切れたり刺さったりするんだろうきっと
15825/08/30(土)12:12:50No.1348250406+
>なんとなく思ったけどこの漫画のエリーはダークウィングのエウラリアとイメージがかぶるな
そう言われると聖闘士星矢の方も買いたくなってくるな
15925/08/30(土)12:14:18No.1348250755+
>>なんとなく思ったけどこの漫画のエリーはダークウィングのエウラリアとイメージがかぶるな
>そう言われると聖闘士星矢の方も買いたくなってくるな
面白いぞ
16025/08/30(土)12:15:38No.1348251121+
>オルトロスが裏切って仕方なく殺して草薙の剣になって後半まで使うのこれだっけ
急に敵対したと思ったら主人公が弱いままじゃ自分がいてもこの先やっていけないから一緒に行く意味ないし主人公が自分より強ければ自分は用済みだから一緒に行く意味がないっていう試しなんですよ
16125/08/30(土)12:20:26No.1348252467+
>>不満はラストが駆け足だった漫画
>事情があって打ち切りになりそうなところを駆け足になったけど最後までかけたって話だった気がする
実際雑誌では天岩戸開けたところで打ち切り
そこから単行本で200ぺージくらい加筆して完結した
16225/08/30(土)12:21:43No.1348252835+
>園村じゃないマキが勝ちヒロインなのが〆として素晴らしいと思う
ほっぺにキスしてお別れがお辛いんですけど!!
16325/08/30(土)12:23:07No.1348253258+
>>富士見ミステリー文庫のコミカライズ読んでほしいけど電書ないのかこれ…
>あああこれも小説ともどこ読んでるな
>魔神マハラギオンネタとかやってたね
>漫画は1だけだが小説ifパートの詐欺で悪魔騙してハザマにお前らいらんわ!されて生還するの好き
>小説2パートの1で生き延びた子分たちに生まれ変わりによる期待から失望されるとこも好き
ジンって名前の主人公の奴だよね
あれ好きだったなぁ
16425/08/30(土)12:24:17No.1348253609+
SJもコミカライズあるね
主人公が違う船のやつ
16525/08/30(土)12:24:22No.1348253636+
魔神1でオルトロスに頼りきりは実際困るからな…
ゲームならさだけんきゅうしょに籠ればいいところはあるが
16625/08/30(土)12:24:31No.1348253673+
>>園村じゃないマキが勝ちヒロインなのが〆として素晴らしいと思う
>ほっぺにキスしてお別れがお辛いんですけど!!
園村と付き合いながらたまにマキちゃんの面影を見いだして複雑な情緒にやられるんだろうな…
16725/08/30(土)12:28:48No.1348254929そうだねx1
回復魔法とか使うインターバルで次どうするかって話するのがRPGのコミカライズとして好きすぎる
16825/08/30(土)12:29:27No.1348255135+
Gファンタジー面白い作品しかなかった

- GazouBBS + futaba-