[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4416人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1755863192440.jpg-(66750 B)
66750 B25/08/22(金)20:46:32No.1345817147+ 21:47頃消えます
せっかく太陽系に産まれたんだからせめて多惑星生活してるくらいには知的で高度な文明下で生きたかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/08/22(金)20:48:40No.1345818178+
火星からふたばってできるんだ
225/08/22(金)20:49:27No.1345818543そうだねx1
ヘラス平原はなんでこんなに窪んでるの
減らすから?
325/08/22(金)20:49:45No.1345818684+
最悪の場合この星が最先端かもしれんからな
425/08/22(金)20:50:29No.1345819039+
>ヘラス平原はなんでこんなに窪んでるの
>減らすから?
バカでかい隕石が落ちた
525/08/22(金)20:53:26No.1345820390+
カタ火星
625/08/22(金)20:54:02No.1345820710+
1solが20時間くらいだし時差ぼけにはならなそうだ
725/08/22(金)20:54:25No.1345820871+
オリンポス山って名前がいい
825/08/22(金)20:56:24No.1345821788+
プレート移動が無えってことは俺等ホモサピの未来の連中がスレ画温める時代が来ても世界地図はこうなるっつーことだよな
925/08/22(金)20:58:07No.1345822754+
隕石が落ちたら変わるのと…砂嵐による風化も一応あるのかな?でも遅いかな
1025/08/22(金)20:59:01No.1345823233+
>最悪の場合この星が最先端かもしれんからな
宇宙の環境としては白亜紀あたりが一番可能性があったらしい
ただ今後赤色矮星の自転速度が落ちてフレアが落ち着いたらまた話は変わってくる
ただその頃にはもう銀河は冷えてつまらない場所になってる
太陽はG型恒星という宇宙上位10%に入る大型星なので寿命が短すぎる
1125/08/22(金)21:03:23No.1345825519+
生きてるうちに有人探査の様子を見られるだろうか
1225/08/22(金)21:15:16No.1345831689+
やっぱ恒星間旅行くらいしたいよね
1325/08/22(金)21:20:36No.1345834873+
恒星間旅行できると大分夢が拡がる
1425/08/22(金)21:30:21No.1345840219+
俺アルカディア平原を見てみたい
1525/08/22(金)21:34:04No.1345842369+
やはり太陽系最大の山オリンポス山を

- GazouBBS + futaba-