[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4444人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5475466.jpg[見る]


画像ファイル名:1755862679715.jpg-(2991709 B)
2991709 B25/08/22(金)20:37:59No.1345813101+ 21:38頃消えます
かの有名店の青葉で食べてきた
すげえ普通の中華そばで拍子抜けした
この見た目であっさり魚介系とかありえるんだね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が8件あります.見る
125/08/22(金)20:39:45No.1345813895+
中野?
225/08/22(金)20:41:13No.1345814668+
>中野?
吉祥寺
325/08/22(金)20:42:14No.1345815153そうだねx16
青葉あっさりかなぁ
425/08/22(金)20:43:58 sNo.1345815911+
>青葉あっさりかなぁ
普段俺が家系とか食べてるせいかもしれんけどガツンとくる風味とかは無かった
525/08/22(金)20:51:13No.1345819363そうだねx1
おいしいラーメンだよね
625/08/22(金)20:52:07No.1345819806そうだねx35
>普段俺が家系とか食べてるせいかもしれんけど
舌バカじゃねーか…
725/08/22(金)20:53:11No.1345820284そうだねx11
あっさりではないだろ…
舌おかしくなってるんじゃね
825/08/22(金)20:55:55 sNo.1345821559+
>おいしいラーメンだよね
あっさりしてて美味しかったね
魚介(鰹?)の風味強めだったし柚子胡椒もあってたし
普段豚骨とか背脂系とか食べすぎてたのが悪かったんだと思う
925/08/22(金)20:57:05No.1345822170そうだねx8
(家系と比較して)あっさり
1025/08/22(金)20:57:38No.1345822490そうだねx5
スレ立てる前に自分の基準がおかしいのに気づけよ…
1125/08/22(金)20:57:44No.1345822529+
https://solomeshi.net/entry/aoba-hikarigaoka [link]
このサイトはあくまで1意見だけど青葉はわりとあっさり系のレビュー多くない?
1225/08/22(金)20:58:50No.1345823146+
>>普段俺が家系とか食べてるせいかもしれんけど
>舌バカじゃねーか…
ええ…
1325/08/22(金)21:01:38No.1345824592+
まず中野で食えよ
そんでいわゆる町中華のラーメンじゃないラーメン専門店の中華そばのはしりみたいなもんだからそりゃ今となっては普通の中華そばだよむしろ青葉が普通を定義してんだよ
うまいぜ
1425/08/22(金)21:01:57No.1345824745そうだねx2
自分の中のラーメンの基準によっていくらでも印象変わりすぎるから…
1525/08/22(金)21:03:18 sNo.1345825480+
>そんでいわゆる町中華のラーメンじゃないラーメン専門店の中華そばのはしりみたいなもんだからそりゃ今となっては普通の中華そばだよむしろ青葉が普通を定義してんだよ
まさに中華そばという感じはあった
今のとにかく濃厚を求めるラーメンに毒されてる自覚はある
1625/08/22(金)21:03:42No.1345825701そうだねx7
青葉は当時としては画期的だったけど味の濃さがインフレしていったのはもう少し後からだから今のラーメンに慣れてると物足りなく感じるくらいなのは合ってるよ
それはそれとしてあっさり系かと言われるとちょっと違うんじゃないかな感はあるけど
1725/08/22(金)21:03:57No.1345825842そうだねx3
青葉は今の基準ならあっさり寄りだと思う
塩ラーメンやオーソドックスな醤油ラーメンよりは濃厚だとは思うけどね
1825/08/22(金)21:04:38No.1345826188+
旨味がー旨味がーとか言うタイプ
1925/08/22(金)21:04:53No.1345826296+
あっさりっていう感想がそんなおかしいものとは思わんけどなここのラーメン
2025/08/22(金)21:04:55No.1345826311そうだねx1
簡単に言うと動物系スープと魚介系スープのダブルスープのパイオニアみたいなもんだからゾルトラークの典型例だ
ちゃんと調べてから店に行くんだったなスレ「」
2125/08/22(金)21:05:25No.1345826585+
あっさりというと澄んだスープの塩か醤油をイメージする人は多いからな
2225/08/22(金)21:05:39No.1345826697+
池袋のってどうなの
2325/08/22(金)21:05:53No.1345826825+
と言うことは普通の中華そばが淡麗扱いなのか…
2425/08/22(金)21:06:07 sNo.1345826936+
>簡単に言うと動物系スープと魚介系スープのダブルスープのパイオニアみたいなもんだからゾルトラークの典型例だ
>ちゃんと調べてから店に行くんだったなスレ「」
近くにホープ軒あるから今度はそこ行ってみる予定
背脂系の走りと聞いてわりとワクワクしてる
2525/08/22(金)21:06:39No.1345827213+
青葉も今じゃもうレトロ寄り扱いされても不思議じゃないからなぁ
青葉テンプレはつけ麺業界で元気に活躍してるけど
2625/08/22(金)21:06:41No.1345827233+
いや油すごくない青葉?中野のは違うのかな
2725/08/22(金)21:06:45No.1345827266+
昔ながらの中華そば食べたら水みたいに思うんじゃないか
2825/08/22(金)21:07:05No.1345827463+
確かに二郎系とか家系に比べるとあっさりだけど淡麗系の塩とか醤油に比べるとこってり寄りだから…こっさり?
2925/08/22(金)21:07:12No.1345827536+
一週間待ってください
俺が本当のあっさりを教えてあげますよ
3025/08/22(金)21:07:16No.1345827581+
>いや油すごくない青葉?中野のは違うのかな
スレ画あんまり油浮いてなくない?
3125/08/22(金)21:07:27No.1345827708+
日高屋のタンメンなんて食べたらスープが味のないお湯かと勘違いするんじゃないか?
3225/08/22(金)21:07:51No.1345827921そうだねx7
普通の中華そばでは絶対ない
3325/08/22(金)21:07:57No.1345827970+
情報を食っているスレ「」
3425/08/22(金)21:08:13No.1345828090+
もしかしたらホープ軒でもあっさりと感じるかもしれないぞこの感じだと
なりたけとか潤とかで食ったことあるならなおさら
3525/08/22(金)21:08:22No.1345828152そうだねx10
>情報を食っているスレ「」
むしろ情報食ってないから正直な感想を突っ込まれてるのでは…?
3625/08/22(金)21:08:44No.1345828335そうだねx2
語尾にデブつけろ
3725/08/22(金)21:08:46No.1345828366+
>情報を食っているスレ「」
ただの舌バカだから情報を食ってすらいないぞ…
3825/08/22(金)21:09:18No.1345828700そうだねx2
>情報を食っているスレ「」
情報食わずにラーメン食ったのがスレ「」だろ
よく読め
3925/08/22(金)21:09:18 sNo.1345828705+
>もしかしたらホープ軒でもあっさりと感じるかもしれないぞこの感じだと
>なりたけとか潤とかで食ったことあるならなおさら
五反田の潤系列で食べたことある…
環七系とはまた違うんだよね
4025/08/22(金)21:09:32No.1345828821そうだねx1
くそっ変な流れのスレなのに青葉のラーメン食いたくなってきちまった!
4125/08/22(金)21:09:37No.1345828854+
そんなに脂が食いたければ食わせてやる
4225/08/22(金)21:10:01No.1345829048+
舌バカではないと思うよ
あっさりって単語の意味がラーメン食いなれてる人の常識とは違う使い方ってだけで
4325/08/22(金)21:10:08No.1345829130+
>そんなに脂が食いたければ食わせてやる
あれー!
4425/08/22(金)21:10:16No.1345829218+
こう言うレビューが混乱を産むんだろうなぁ
4525/08/22(金)21:10:26No.1345829290+
>情報を食っているスレ「」
情報食ってたらもっと「うnうnそうなんだよね〜君わかってるね〜」って反応貰いたいだけの感想並べるんじゃないか
4625/08/22(金)21:10:30No.1345829320+
スレッドを立てた人によって削除されました
数十年前流行った店今行ってもしょうがないよ…当時はおいしくて革新的だったんだろうけど
青葉はまだいいだろうけど◯◯◯軒とか食えたもんじゃないよ
4725/08/22(金)21:11:12No.1345829626+
情報食ってるなら老舗の味は一味違った感じがした!とか魚介系スープが効いてた!とか言うんじゃない?
4825/08/22(金)21:11:26No.1345829726+
スレッドを立てた人によって削除されました
ただ単に罵りたいだけの「」が多い
4925/08/22(金)21:11:26No.1345829730+
>青葉はまだいいだろうけど◯◯◯軒とか食えたもんじゃないよ
あれー!
5025/08/22(金)21:11:29No.1345829758+
青葉って店によって味違うの?
5125/08/22(金)21:11:50No.1345829930+
魚介系って普通の中華そばなのか
5225/08/22(金)21:12:39No.1345830358+
>魚介系って普通の中華そばなのか
いわゆる町中華の鶏ガラスープオンリーの中華そばとはまた違う定義がある気がする
5325/08/22(金)21:12:42No.1345830379+
>環七系とはまた違うんだよね
環七系からの派生だよ
味の方向性も同じようなもの
5425/08/22(金)21:12:45No.1345830393+
>魚介系って普通の中華そばなのか
違うよ
5525/08/22(金)21:13:02No.1345830537+
近所にもあるけど一度行ったきりだな
せっかくの有名店だしもう一度行っておくか
5625/08/22(金)21:13:18No.1345830675そうだねx3
ラーメンハゲの漫画でいうハイスペ醤油みたいな今風醤油とかもアホみたいに油っぽいし醤油のしょっぱ味つよいのにあっさりとかのたまう舌馬鹿というかクソしょっぱいラーメン基準になっちゃってるラオタみたいなヤツそれなりにいるよね
5725/08/22(金)21:13:37No.1345830842+
尾道ラーメンは魚介系?
5825/08/22(金)21:13:48No.1345830925+
>せっかくの有名店だしもう一度行っておくか
こういうのを情報を食っているって言うんだな
5925/08/22(金)21:14:06No.1345831070+
東海林さだおのエッセイで青葉行った時の感想思い出した
美味いは美味いという含みのある感想だった
6025/08/22(金)21:14:24No.1345831225そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>ただ単に罵りたいだけの「」が多い
「どうやらスレの様子を見る限りこいつは舌バカらしい」って情報だけでとりあえず悪口書いとけってのがちらほら
6125/08/22(金)21:14:29No.1345831279+
青葉が何系に分類されるかよくわかんねえな…
6225/08/22(金)21:14:33No.1345831316+
青葉はチャーシューが美味しいよね
6325/08/22(金)21:14:42No.1345831386+
>魚介系って普通の中華そばなのか
魚介系で普通の中華そばとなると煮干し出汁主体のクリアスープが該当するかな
6425/08/22(金)21:14:50No.1345831463+
レビュー見てると割とあっさりとかさっぱりってワード出てくるからそこまで的外れでも無い気が
食ったこと無いから分からんけど
6525/08/22(金)21:14:51No.1345831469そうだねx1
>ラーメンハゲの漫画でいうハイスペ醤油みたいな今風醤油とかもアホみたいに油っぽいし醤油のしょっぱ味つよいのにあっさりとかのたまう舌馬鹿というかクソしょっぱいラーメン基準になっちゃってるラオタみたいなヤツそれなりにいるよね
流行り廃りでラーメンの基準がアップデートされてるだけじゃなくて?
6625/08/22(金)21:15:12No.1345831644+
スレッドを立てた人によって削除されました
>「どうやらスレの様子を見る限りこいつは舌バカらしい」って情報だけでとりあえず悪口書いとけってのがちらほら
刺さったんだな…
6725/08/22(金)21:15:22No.1345831731+
>魚介系で普通の中華そばとなると煮干し出汁主体のクリアスープが該当するかな
むしろ煮干し系って新しいほうじゃない?
6825/08/22(金)21:16:00No.1345832073+
>尾道ラーメンは魚介系?
一応魚介系じゃないかな
背脂系とか濃厚醤油系みたいなのにも当てはまるんだろうけど
6925/08/22(金)21:16:06No.1345832120そうだねx2
>レビュー見てると割とあっさりとかさっぱりってワード出てくるからそこまで的外れでも無い気が
>食ったこと無いから分からんけど
食ってから言え
7025/08/22(金)21:16:11No.1345832157+
別に情報食っててもいいだろその道のプロでもあるまいし…
7125/08/22(金)21:16:25No.1345832285そうだねx1
今のすげぇこってりもある世界でのジャンルとしてはあっさり系だと思うよ
それでいて落ち着きつつも整っていて美味しいって感じのを求めてるなら確かな満足があると思う
俺の体はもっとドロッとしていたりでインパクトがあるものを求めているんだ!ってなったら物足りないとは思う
7225/08/22(金)21:16:41No.1345832403+
>>尾道ラーメンは魚介系?
>一応魚介系じゃないかな
>背脂系とか濃厚醤油系みたいなのにも当てはまるんだろうけど
変なラーメンなんだな
7325/08/22(金)21:16:50No.1345832468そうだねx1
有名だから行ってみて食って美味かったならそれでいいじゃんね
7425/08/22(金)21:16:57No.1345832540+
>近くにホープ軒あるから今度はそこ行ってみる予定
>背脂系の走りと聞いてわりとワクワクしてる
なんで「当時はすごかったかも知れないけど今となっちゃオールドスタイルだよね」って言うのを一回味わって不満だったのにまたパイオニア系に行くんだよ
衝撃的な新しいラーメン食いたかったら中野行って仙道の牛骨&貝のダブルスープを味わってこい
塩と醤油でトッピングが違うけどトリュフ貝ペーストの乗る塩がおすすめだ
7525/08/22(金)21:17:03No.1345832623そうだねx3
>>レビュー見てると割とあっさりとかさっぱりってワード出てくるからそこまで的外れでも無い気が
>>食ったこと無いから分からんけど
>食ってから言え
少なくともここの本当に食ったことあるんだか分かんないレスよりかは参考になる
7625/08/22(金)21:17:26No.1345832850+
現代のラーメンを基準に比較するとあっさりと感じても不思議ではないからな
ただラーメンに詳しくなるとあっさり系ってジャンルが存在することを知ることになるから青葉は該当しなくなる
7725/08/22(金)21:17:54No.1345833081+
>現代のラーメンを基準に比較するとあっさりと感じても不思議ではないからな
>ただラーメンに詳しくなるとあっさり系ってジャンルが存在することを知ることになるから青葉は該当しなくなる
あっさり(透き通った)みたいな定義になってる気がする
7825/08/22(金)21:17:58No.1345833110そうだねx4
>>>普段俺が家系とか食べてるせいかもしれんけど
>>舌バカじゃねーか…
>ええ…
これはちょっと否定できないから...
7925/08/22(金)21:18:02No.1345833153+
つけ麺のが好き
8025/08/22(金)21:18:13No.1345833271+
家系濃厚豚骨鶏白湯あたり好みだと醤油は物足りなく感じると思う
食べログいきりレビューおっさんよりは舌バカのがいいかな…
8125/08/22(金)21:18:20No.1345833328+
舌バカなんだから批判なんてせずにおとなしく量産型家系でも食べて口閉じてればいいのに
8225/08/22(金)21:18:28No.1345833396+
青葉は美味しいラーメンというか美味しく作ったラーメン
この違いがわからないと何食っても美味しいと感じないだろう
8325/08/22(金)21:18:41No.1345833567+
見た目よりもあっさりって感想ならわかるこの見た目であっさり魚介系とか言ってるのは寝ぼけてんのか?こいつってなる
8425/08/22(金)21:18:45No.1345833648+
ホープ軒はうん…まあ…味はともかく物凄く臭いよ
8525/08/22(金)21:19:01No.1345833851そうだねx2
初めて食べたとき意外と普通のラーメンだなとは思ったけど今で言う普通ラーメンの元祖が青葉ってこと?
8625/08/22(金)21:19:17No.1345834055+
十文字ラーメンとか食ったらスープただの水って言いそう
8725/08/22(金)21:19:20No.1345834090+
>見た目よりもあっさりって感想ならわかるこの見た目であっさり魚介系とか言ってるのは寝ぼけてんのか?こいつってなる
その2つに何の違いがあるの…?
8825/08/22(金)21:19:31No.1345834177+
ホープ軒行くなら間違って野方ホープ行かないように気を付けて!
まぁ大体同じだけど…
8925/08/22(金)21:19:48No.1345834345+
スレ「」居なくなっちゃった
9025/08/22(金)21:19:55No.1345834422+
この怒涛のツッコミはレボリューションのページ思い出した
9125/08/22(金)21:20:30No.1345834802+
>初めて食べたとき意外と普通のラーメンだなとは思ったけど今で言う普通ラーメンの元祖が青葉ってこと?
肉(豚骨や鶏ガラ)と魚介のダブルスープを初めてしたのが青葉とされている
9225/08/22(金)21:20:34No.1345834847+
研究され尽くした結果今となっては業務用だけで8割青葉っぽく再現できるからな…
9325/08/22(金)21:20:53 sNo.1345835047そうだねx1
別に不味かったわけじゃないよ!?
普通のラーメンだなと感じただけで
9425/08/22(金)21:21:31No.1345835477+
青葉ならつけ麺のほうが人気だぞ
周りだいたいつけ麺だったろ
9525/08/22(金)21:22:03No.1345835846そうだねx1
ジャンルの創始者系ラーメンを食べ歩きしてるなら麺屋武蔵とかもおすすめだよ
今となってはなんでこれに大行列を…?みたいな感想になること請け合い
9625/08/22(金)21:22:46No.1345836294そうだねx7
>別に不味かったわけじゃないよ!?
>普通のラーメンだなと感じただけで
もう何言っても馬鹿に絡まれる状態だから管理だけしてスレ「」とわかるレスしない方がいいよ
9725/08/22(金)21:22:50 sNo.1345836321+
>ジャンルの創始者系ラーメンを食べ歩きしてるなら麺屋武蔵とかもおすすめだよ
>今となってはなんでこれに大行列を…?みたいな感想になること請け合い
油そばの走りの宝華は結構好みだった
9825/08/22(金)21:22:56No.1345836382+
>ラーメンハゲの漫画でいうハイスペ醤油みたいな今風醤油とかもアホみたいに油っぽいし醤油のしょっぱ味つよいのにあっさりとかのたまう舌馬鹿というかクソしょっぱいラーメン基準になっちゃってるラオタみたいなヤツそれなりにいるよね
そら同じ油浮かべてるのでも家系とハイスペなら後者のほうが全然あっさりに感じるだろうよ
9925/08/22(金)21:23:58No.1345836962そうだねx1
美味いか感じるかは好みの部分が大きいしな
10025/08/22(金)21:24:05No.1345837025そうだねx1
歴史しっかり調べていかないとパイオニア系なんか食ってもなんの感動も無いだろ
10125/08/22(金)21:24:35No.1345837256+
宝華は今でもオンリーワン系の油そばだからちょっと違う
創始者系だとちんちん亭の方イけ
10225/08/22(金)21:24:38No.1345837288+
サムネだと塩系にみえたから見た目どおりじゃねぇの?って思ったけど
開いたら十分濃い感じだな
器マジックみたい
10325/08/22(金)21:24:51No.1345837404そうだねx2
>歴史しっかり調べていかないとパイオニア系なんか食ってもなんの感動も無いだろ
全然足りてねえって感想になってしまうからな
10425/08/22(金)21:24:55No.1345837439+
>ジャンルの創始者系ラーメンを食べ歩きしてるなら麺屋武蔵とかもおすすめだよ
>今となってはなんでこれに大行列を…?みたいな感想になること請け合い
横からだけど逆に武蔵系列に初めて行った時はつけ麺で「いや…このぬるくてザラザラしたものでなんでこんなに行列を…?」ってなったけど
ああいうタイプのつけ麺に慣れると安定しておいしいし量もあるしでまぁ人気なのも納得ですわってなったよ
10525/08/22(金)21:25:08No.1345837558+
>見た目よりもあっさりって感想ならわかるこの見た目であっさり魚介系とか言ってるのは寝ぼけてんのか?こいつってなる
この店知らんし関係は無いけどぐぐる口コミでこのお店はあっさりです!って見た目がシンプルだから言ってるだけだろお前?みたいな舌馬鹿ってか情報食ってるなんて揶揄されるレベルのヤツは本当にいるんだな…って思ったことはある
そんなに繁盛してない町中華みたいなのくってあっさり言うのなら分かるが
あっさりというか虚無の可能性もあるけど町中華は
10625/08/22(金)21:25:25No.1345837687+
行列できる店だから食べたら普通の味だったって時あるよね
チェーン店で提供されてるのよりかは丁寧に仕上がってるけど〜みたいな
10725/08/22(金)21:25:28No.1345837717+
家系より濃厚なラーメンなんて数えるほどしかねえだろ!
10825/08/22(金)21:25:58No.1345837980+
>十文字ラーメンとか食ったらスープただの水って言いそう
まるたけが極限にあっさりだけどまるたまとか三角とか店売りのやつならまだ…
10925/08/22(金)21:26:11No.1345838097+
ラーメンは舌で味わうタイプ脳で味わうタイプ血糖値で味わうタイプがあるからかなり割れるよね
11025/08/22(金)21:26:34No.1345838271+
言うても地方から寄せ集めたまがいモンじゃね東京の情報マシマシラーメンて
11125/08/22(金)21:26:47No.1345838383+
>ラーメンは舌で味わうタイプ脳で味わうタイプ血糖値で味わうタイプがあるからかなり割れるよね
糖尿病は病院へ
11225/08/22(金)21:26:50No.1345838415+
ラーメン好きな人はみんな舌バカだって聞いたぜ?
11325/08/22(金)21:26:56No.1345838457+
ラーメンのスレで見た友達からオススメされた店のラーメン食べてきた!
めっちゃ美味いカップ麺みたいな味だった!というレスが忘れられない
11425/08/22(金)21:27:18No.1345838641+
>そんなに繁盛してない町中華みたいなのくってあっさり言うのなら分かるが
お前の中のあっさりの認識が歪んでない?
物足りないってのをオブラートで包んでる評価だと思ってそう
11525/08/22(金)21:27:57No.1345838930+
>めっちゃ美味いカップ麺みたいな味だった!というレスが忘れられない
めっちゃ美味いカップ麺はコラボ麺も多いからな…
11625/08/22(金)21:27:59No.1345838946そうだねx2
>言うても地方から寄せ集めたまがいモンじゃね東京の情報マシマシラーメンて
むしろラーメン文化の発信地じゃね東京が
11725/08/22(金)21:28:06No.1345839002+
>見た目よりもあっさりって感想ならわかるこの見た目であっさり魚介系とか言ってるのは寝ぼけてんのか?こいつってなる
食えばわかるけど今どきのラーメンとしちゃあっさりな方だ
fu5475466.jpg[見る]
11825/08/22(金)21:28:23No.1345839180+
>行列できる店だから食べたら普通の味だったって時あるよね
>チェーン店で提供されてるのよりかは丁寧に仕上がってるけど〜みたいな
並んでみてこんなもんか〜ってなること多いね
俺は最終的に舌が慣れしたしんでる味が一番ってなっちゃうな
11925/08/22(金)21:28:33No.1345839268そうだねx3
>言うても地方から寄せ集めたまがいモンじゃね東京の情報マシマシラーメンて
東京コンプ拗らせてそう
12025/08/22(金)21:28:44No.1345839367+
>宝華は今でもオンリーワン系の油そばだからちょっと違う
>創始者系だとちんちん亭の方イけ
初めて食べた油そばが宝華でそこから他の油そば食べても何か違うな…と思ったけど逆なのか…
12125/08/22(金)21:28:53No.1345839429+
吉祥寺のホープ軒か
あんま好きじゃねえな
12225/08/22(金)21:29:08No.1345839570そうだねx1
>めっちゃ美味いカップ麺みたいな味だった!というレスが忘れられない
まあ最近のレトルトインスタントは侮れない…
12325/08/22(金)21:29:25No.1345839735+
あっさりでも濃いめでもいいんだけど
やたらしょっぱいのはいやだなぁ…
12425/08/22(金)21:29:36No.1345839822+
私は土日に吉祥寺にデュエルしに行く者ですが土日の吉祥寺の昼ってどこも混んでるから回転率がいい青葉によく行きますわ
12525/08/22(金)21:29:38No.1345839835+
>ラーメンのスレで見た友達からオススメされた店のラーメン食べてきた!
>めっちゃ美味いカップ麺みたいな味だった!というレスが忘れられない
なんか最近店でインスタントラーメンみたいな味だな…ってなることが最近ちょいちょいあって
もしかしてこれが業務用スープの味ってやつなのか?ってなってる
12625/08/22(金)21:29:42No.1345839880+
ラーメンは数少ない東京が源流の多くを占めるジャンルだろ
12725/08/22(金)21:30:23No.1345840227+
澄んだ煮干しが流行らなくてドロドロのが流行ったあたりであラオタってバカなんだって思った
12825/08/22(金)21:30:28No.1345840276+
そこそこラーメン知ってるそうなのに青葉行ってつけ麺でなくラーメン食うの何
12925/08/22(金)21:30:34No.1345840343+
青葉のラーメンは真似されすぎてもはやコショウが一番の個性みたいになってると思う
13025/08/22(金)21:30:58No.1345840633+
青葉をスケールダウンするとスガキヤになる
13125/08/22(金)21:31:00No.1345840660+
いや冷凍のレトルトだからってバカにできないぞ
個人店とかじゃなくて大企業が本気でやってるからな
13225/08/22(金)21:31:06 sNo.1345840721そうだねx2
>そこそこラーメン知ってるそうなのに青葉行ってつけ麺でなくラーメン食うの何
初めて行くラーメン屋は左上のを頼むことにしてる
それが一番人気らしいから
13325/08/22(金)21:31:06No.1345840723そうだねx2
>そこそこラーメン知ってるそうなのに青葉行ってつけ麺でなくラーメン食うの何
歴史を楽しみたいなら青葉でラーメン食うのは正解だろ
13425/08/22(金)21:31:13No.1345840800+
吉祥寺はラーメン屋の数は多いけど
質なら隣の三鷹のが高いぜ!
13525/08/22(金)21:31:17No.1345840827+
スレッドを立てた人によって削除されました
東京のラーメンは東京産の物が何一つない
冷凍食品と乾物で作ったまがいもの
13625/08/22(金)21:31:19No.1345840849+
青葉はダブルスープ取り入れ出した源流の店だからこれが元になってるんだ今のラーメンは
あと七味かけろ
13725/08/22(金)21:31:27No.1345840933+
>確かに二郎系とか家系に比べるとあっさりだけど淡麗系の塩とか醤油に比べるとこってり寄りだから…こっさり?
wスープでコクがあるまったり
というイメージだわ青葉
もう20年近く前だが食ったの…
13825/08/22(金)21:31:37No.1345841024+
>澄んだ煮干しが流行らなくてドロドロのが流行ったあたりであラオタってバカなんだって思った
破壊的イノベーションの濃厚食ってる時バカの気分になって食べてる
13925/08/22(金)21:31:58No.1345841249+
すごい美味しいと思ったラーメン屋について後からデータベース見ると80後半か90後半なことが多い
逆に皆美味しいと感じるだろうけど個人的には刺さらないな…となったところは90前半だったりすることが多い
14025/08/22(金)21:31:58No.1345841257+
スープはもう目新しさ無いけど未だに麺は美味しい
14125/08/22(金)21:32:00No.1345841279+
あんまり真似されてないから独自性があって有名店になってるだけってケースもあるからな
魚介つけ麺なんて真似されまくってジェネリックだけどある意味完成されてて美味い
14225/08/22(金)21:32:06No.1345841340+
>むしろラーメン文化の発信地じゃね東京が
あまりにも首都圏とそこ以外のラーメン事情が違いすぎてラーメン再遊記始まったばかりの頃のスレで
ハイスペック醤油ラーメンなんて見たことねえわって地方「」とよく見るからまおか系って読んでるわって都内「」で認識に食い違いめっちゃあったの覚えてる
14325/08/22(金)21:32:09No.1345841371+
中野の店舗は夜行かないと辛すぎる
14425/08/22(金)21:32:13No.1345841414+
スレッドを立てた人によって削除されました
スレ「」は独身中高年なんだからラーメン卒業しなきゃ
そろそろ危ない年齢なんじゃないの?大丈夫?
14525/08/22(金)21:32:14No.1345841425そうだねx1
>めっちゃ美味いカップ麺みたいな味だった!というレスが忘れられない
正直山頭火はカップ麺の方が好きだった
14625/08/22(金)21:32:46No.1345841656+
濃厚な味の方が好きなんだな〜
14725/08/22(金)21:32:47No.1345841663+
>あんまり真似されてないから独自性があって有名店になってるだけってケースもあるからな
>魚介つけ麺なんて真似されまくってジェネリックだけどある意味完成されてて美味い
豚骨魚介つけ麺を魚介つけ麺って呼ぶのマジで混乱の元だからやめてくれんか…
14825/08/22(金)21:32:48No.1345841671+
てか土日の吉祥寺ってどこも激混みでしょ特に青葉周辺は
14925/08/22(金)21:32:49No.1345841681+
川崎のよく行くわ
15025/08/22(金)21:32:55No.1345841723+
でも青葉って割といろんなとこにあるよね
15125/08/22(金)21:33:01No.1345841779+
>スレ「」は独身中高年なんだからラーメン卒業しなきゃ
>そろそろ危ない年齢なんじゃないの?大丈夫?
憧れは止められねぇんだ
15225/08/22(金)21:33:12No.1345841867+
スレッドを立てた人によって削除されました
スレ「」かなりデブってそう
15325/08/22(金)21:33:21No.1345841946そうだねx1
>澄んだ煮干しが流行らなくてドロドロのが流行ったあたりであラオタってバカなんだって思った
セメント系言うほど流行ってねえよ…
15425/08/22(金)21:33:22No.1345841956+
>でも青葉って割といろんなとこにあるよね
「」は府中のに馴染みありそう
15525/08/22(金)21:33:32No.1345842033+
普段ラーメン食べてるスレ「」と

>wスープでコクがあるまったり
>というイメージだわ青葉
>もう20年近く前だが食ったの…
こういう「」で評価真っ二つになるわ
15625/08/22(金)21:33:57No.1345842284+
セメントまた食いたいなぁ
15725/08/22(金)21:33:59No.1345842304そうだねx1
>吉祥寺はラーメン屋の数は多いけど
>質なら隣の三鷹のが高いぜ!
荻窪もうまいぜ!
15825/08/22(金)21:34:06No.1345842387+
ワレアオバ ワレアオバ
15925/08/22(金)21:34:15No.1345842479そうだねx1
そりゃどちゃくそ濃厚なラーメンとかアトラクション感覚で食べたりするけど
それを基準にスレ画をあっさり扱いは普通にアホかと思う
16025/08/22(金)21:34:16No.1345842490+
スレッドを立てた人によって削除されました
にじ豚冷えシャンがディスコで相談してホロライブを中傷してます
https://img.2chan.net/b/res/1345815062.htm [link]
16125/08/22(金)21:34:28No.1345842604+
ちょっとづつ値上がりしてて辛い
16225/08/22(金)21:34:33No.1345842658+
ラオタ視点じゃなくてデュエリスト視点だと大会前に入る時混むんよ
16325/08/22(金)21:34:44No.1345842750+
アホはいいすぎだとおもう
16425/08/22(金)21:34:47No.1345842786+
舌死んでる「」久々に見た
16525/08/22(金)21:35:00No.1345842916+
>ちょっとづつ値上がりしてて辛い
インスタントラーメン食ってろ
16625/08/22(金)21:35:04No.1345842948+
>>吉祥寺はラーメン屋の数は多いけど
>>質なら隣の三鷹のが高いぜ!
>荻窪もうまいぜ!
中野は質も量も上だぜ?
16725/08/22(金)21:35:12No.1345843018+
>そりゃどちゃくそ濃厚なラーメンとかアトラクション感覚で食べたりするけど
>それを基準にスレ画をあっさり扱いは普通にアホかと思う
逆にこういう「」のあっさり系が気になるわ
町中華のラーメン?
16825/08/22(金)21:35:23No.1345843118そうだねx2
>>ちょっとづつ値上がりしてて辛い
>インスタントラーメン食ってろ
>ちょっとづつ値上がりしてて辛い
16925/08/22(金)21:35:29No.1345843180+
>>そりゃどちゃくそ濃厚なラーメンとかアトラクション感覚で食べたりするけど
>>それを基準にスレ画をあっさり扱いは普通にアホかと思う
>逆にこういう「」のあっさり系が気になるわ
>町中華のラーメン?
今流行りの醤油?
17025/08/22(金)21:35:51No.1345843369+
>今流行りの醤油?
むしろ濃厚系じゃねえか!
17125/08/22(金)21:35:53No.1345843383+
しっかりとした乾物で作ったラーメンはウメェ
17225/08/22(金)21:36:10No.1345843536+
あっさりと言えばタンメンだろ
17325/08/22(金)21:36:11No.1345843540+
>ラオタ視点じゃなくてデュエリスト視点だと大会前に入る時混むんよ
店が臭そう
17425/08/22(金)21:36:13No.1345843564+
インスタントラーメン値上がりしたよねぇ
17525/08/22(金)21:36:23No.1345843632そうだねx1
>あっさりと言えばタンメンだろ
ラーメンじゃねえ!
17625/08/22(金)21:36:35No.1345843764+
あっさりじゃないって言ってるやつのあっさりの定義がなんかあやふやじゃねえか
17725/08/22(金)21:36:36No.1345843772+
濃厚とこってりは違うんだなと思った
青湯スープでも旨味がガツンと底にあれば濃厚
17825/08/22(金)21:36:51No.1345843879+
>>ラオタ視点じゃなくてデュエリスト視点だと大会前に入る時混むんよ
>店が臭そう
うんだからニンニクは流石に足さない
17925/08/22(金)21:37:14No.1345844102+
>ラーメンじゃねえ!
お?タンメン差別か?
18025/08/22(金)21:37:27No.1345844229+
>>>ラオタ視点じゃなくてデュエリスト視点だと大会前に入る時混むんよ
>>店が臭そう
>うんだからニンニクは流石に足さない
青葉ってニンニクおいてなくね?
18125/08/22(金)21:37:32No.1345844285+
鶏油でも乗せるといいよ
18225/08/22(金)21:37:36No.1345844319+
>初めて行くラーメン屋は左上のを頼むことにしてる
>それが一番人気らしいから
ソースは?

- GazouBBS + futaba-