[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2036人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5472937.jpg[見る]
fu5473033.webp


画像ファイル名:1755814097027.jpg-(156714 B)
156714 B25/08/22(金)07:08:17No.1345631335+ 10:39頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/08/22(金)07:09:20No.1345631421そうだねx20
袋おすぎ!
225/08/22(金)07:11:48No.1345631610そうだねx13
いもげ袋
325/08/22(金)07:12:54No.1345631704そうだねx1
ヒップってなんだよ
425/08/22(金)07:13:45No.1345631777+
そりゃお尻を入れるんだよ
525/08/22(金)07:20:15No.1345632344+
同時に使うことなさそうなやつは兼任させられるな
625/08/22(金)07:21:12No.1345632426そうだねx6
子供の頃から思ってるけどコップ袋って衛生的に最悪だと思う
725/08/22(金)07:21:22No.1345632436そうだねx3
なにこれ…
fu5472937.jpg[見る]
825/08/22(金)07:24:56No.1345632769+
>なにこれ…
>fu5472937.jpg[見る]
算数セット的なやつ?
925/08/22(金)07:27:59No.1345633056そうだねx1
知育玩具・幼児教材・知育教材
右脳の発育を促す知育用具で幼稚園でもロングセラーです。
カラフルな細いプラスチックの板をつないだり、輪にして遊びます。
1025/08/22(金)07:28:29No.1345633100+
他はともかくいもは専用の袋いらないだろ!?
1125/08/22(金)07:32:28No.1345633536+
園児がわかるわけないから幼稚園の先生がこれ入れるんだよな
だよな?
1225/08/22(金)07:35:27No.1345633843+
市販の物じゃなくて全部要手作りなんだよね…
1325/08/22(金)07:36:35No.1345633974+
こうやって細分化して管理する能力を子供の頃から育てるのは大事だよ
親は死ぬ
1425/08/22(金)07:37:44No.1345634124+
>市販の物じゃなくて全部要手作りなんだよね…
ユザワヤにお金出して作ってもらうか…
1525/08/22(金)07:38:45No.1345634214+
最近の園児は非常食持ち歩いているのか
1625/08/22(金)07:42:28No.1345634614そうだねx3
何で手作り必須なんだろう
1725/08/22(金)07:43:35No.1345634742+
>他はともかくいもは専用の袋いらないだろ!?
絶対いる
1825/08/22(金)07:44:27No.1345634827+
>何で手作り必須なんだろう
おれんちの母ちゃんも大昔に同じ疑問抱いてたわ
1925/08/22(金)07:46:49No.1345635102そうだねx10
芋はスーパーのレジ袋でいいでしょ
2025/08/22(金)07:47:32No.1345635183+
いも袋を手作りしないなんて愛がないんだな…
2125/08/22(金)07:48:03No.1345635246+
サイズが微妙にバラバラで市販で売ってなさそうで子持ち家庭は大変だな
2225/08/22(金)07:48:54No.1345635345+
ぶくろおすぎ!
2325/08/22(金)07:50:35No.1345635542+
ピップと言えばエレキバンじゃないのか
2425/08/22(金)07:51:37No.1345635674+
>ぶくろおすぎ!
そう言われると怪獣図鑑みたいなんやな
2525/08/22(金)07:52:20No.1345635758+
>何で手作り必須なんだろう
うちは売り物で済ませてたけどひとつのでかい生地買って作れば全部同じ柄になるから誰のかわかりやすいんじゃなかろうかという理由を今考えた
2625/08/22(金)07:52:45 ID:1YYX5xscNo.1345635806+
昔はこれに布団入れる袋まであったんだよな…
2725/08/22(金)07:52:58No.1345635839+
ポケモンのやつ使ってたな
2825/08/22(金)07:53:56No.1345635952+
なんか制作代行とか斡旋してくれよ
2925/08/22(金)07:54:13No.1345635990+
芋袋は10月しか使わねえんだし要らねえんじゃねえかな…
3025/08/22(金)07:56:10No.1345636245+
100均にあるでしょ
3125/08/22(金)07:56:52No.1345636332+
例えば縄跳び袋とコップ袋間違えてうわってなりそう
3225/08/22(金)07:58:02No.1345636460そうだねx3
連絡帳なんて手さげかリュックに入れればいいだろ!
3325/08/22(金)07:58:34No.1345636519+
芋なんかビニール袋に詰めておけ
3425/08/22(金)08:00:48No.1345636814+
幼稚園に畑併設で常に何かしらの芋があるとか…?
3525/08/22(金)08:01:35No.1345636925+
全部同じじゃないですか
3625/08/22(金)08:05:28No.1345637499+
いも袋が何気にデカイ
ワンオフのくせに手間と生地使いすぎ
3725/08/22(金)08:06:44No.1345637681+
もしかして袋の色も指定どおりでないと怒られるやつ?
3825/08/22(金)08:08:27No.1345637972+
>何で手作り必須なんだろう
色々とあるんだろうけど既製品だと同じの使ってる子が揉めたりする事があったんじゃないかなぁとか親を篩にかける目的もあるかも?
3925/08/22(金)08:09:32No.1345638136+
>芋なんかビニール袋に詰めておけ
ビニール袋の格差でイジメが起こる
4025/08/22(金)08:10:06No.1345638204+
いもに注目しすぎ
4125/08/22(金)08:10:34No.1345638267+
>いもに注目しすぎ
だっていもげだし…
4225/08/22(金)08:10:35No.1345638275+
全部もうジップロックで良くない?
実際に陸自はこういうの全て私物のジップロックで解決してるし
4325/08/22(金)08:10:37No.1345638279そうだねx12
    1755817837878.png-(5562 B)
5562 B
>いも袋が何気にデカイ
>ワンオフのくせに手間と生地使いすぎ
小さくてこうなっちゃったらかわいそうだろ
4425/08/22(金)08:12:22No.1345638558そうだねx1
既製品だと同じ奴持ってる子居たら区別付かなくなるからな
4525/08/22(金)08:13:54No.1345638807そうだねx5
>1755817837878.png
おぺにす…
4625/08/22(金)08:14:00No.1345638821+
濡れないのは裏地でホチキス止めして裏返せばいいだろう…
4725/08/22(金)08:14:11No.1345638857そうだねx1
いまって家庭のミシン普及率どれぐらいなんだろう
4825/08/22(金)08:15:13No.1345639030+
>既製品だと同じ奴持ってる子居たら区別付かなくなるからな
年少だとまだ字が読めない子も多いだろうしなー
何度始めに幼稚園で子供のマークを指定してビニール袋に名前もマークも記名させた方が親も負担少ないと思う
マークの決め方で揉める所もあるらしいけど
4925/08/22(金)08:15:37No.1345639088+
同じのだと名前書いてあっても間違えること多いし喧嘩になるからな
5025/08/22(金)08:16:26No.1345639205+
>既製品だと同じ奴持ってる子居たら区別付かなくなるからな
そういう時はアップリケを縫い付けると良いぞ
子ども本人の好きなキャラのアップリケなら愛着が湧いて大事に扱ってくれる
5125/08/22(金)08:17:35No.1345639385+
でもこの手の袋って案外一生物になったりするんだよな
充電器入れに未だに30年以上物のラナバウツ使ってるぞ俺
5225/08/22(金)08:18:00No.1345639437そうだねx3
親が老人ホーム入ってるんだけど
服やタオルの新しいの買って持っていくとまずやるのは「名前を油性ペンで書く」ことなんだよね まとめて洗濯するから
数十年経つと俺が親の名前書く側になるんだな…って思いましたよ
5325/08/22(金)08:18:32No.1345639511+
親の勉強みたいな側面もありそうだけど共働きだと大変そうだとも思う
5425/08/22(金)08:19:01No.1345639579そうだねx1
10年ほど前ではあるがビニ袋OKエコバックOK布指定はコップ袋とタオルくらいだったな
それも既製品でヨシ!だったから誰かが改革してくれたのだろうありがとう革命家
5525/08/22(金)08:19:19No.1345639628+
>服やタオルの新しいの買って持っていくとまずやるのは「名前を油性ペンで書く」ことなんだよね まとめて洗濯するから
洗濯してくれるなんて良い老人ホームだな
うちの祖母の老人ホームは洗濯が有料制だから俺が週1で通ってお見舞いついでに洗濯物を回収してる
5625/08/22(金)08:19:36No.1345639670+
どっかの付属幼稚園とか?
5725/08/22(金)08:19:54No.1345639713そうだねx1
>10年ほど前ではあるがビニ袋OKエコバックOK布指定はコップ袋とタオルくらいだったな
13歳の「」初めて見た
5825/08/22(金)08:20:17No.1345639769+
こういうの進んでやりたい層がいるから時代に合わなくなってもなかなか廃止されないんだよな
5925/08/22(金)08:22:13No.1345640086そうだねx2
>それも既製品でヨシ!だったから誰かが改革してくれたのだろうありがとう革命家
花壇のお世話をやめさせた革命家にょぼみの漫画を思い出した「」は多いだろう
一人の英雄が世界を変える…
fu5473033.webp
6025/08/22(金)08:24:57No.1345640499+
令和なのにいまだに手提げ袋や雑巾のたぐいを手作りするよう母親に要求してくる園や小学校があるらしいな
滅ぼせ
6125/08/22(金)08:25:19No.1345640554そうだねx5
かなり極端な園だと思うけどねスレ画は…
6225/08/22(金)08:26:16No.1345640695+
自宅にミシンあって布小物作ったり繕ったりする文化っていまでもあるんかな
自分の頃だと流石に服作るのはなくてもミシンぐらいは大抵のご家庭にあるぐらいの扱いだったけど
6325/08/22(金)08:33:03No.1345641679+
>他はともかくいもは専用の袋いらないだろ!?
土だらけになるからむしろ一番いるだろ
6425/08/22(金)08:38:49No.1345642464そうだねx4
>>他はともかくいもは専用の袋いらないだろ!?
>土だらけになるからむしろ一番いるだろ
土だらけになるからこそ使い捨てに出来るビニール袋や紙袋で十分だろ!
6525/08/22(金)08:43:11No.1345643067+
>令和なのにいまだに手提げ袋や雑巾のたぐいを手作りするよう母親に要求してくる園や小学校があるらしいな
>滅ぼせ
作りたくないってごねるご家庭をでは既製品可の園にどうぞうちではお断りしますってふるいにかける要素もあるんですよ…!
園のバザーで有志の先輩お母さん達が作ったのを買えたりとか逃げ道が用意されてたりするとこもあるんですよ…!
6625/08/22(金)08:46:32No.1345643533+
縄跳びピップコップ入れ上履き袋
この辺は日常的に使ってしまってする事で決まった物を決まった場所に片付ける教育になるから細分化でいいと思う
連絡帳はリュックの横という定位置にある事で保育士も保護者もアクセスしやすくなるからこれもいい
非常食とお着替えは誰のか分かりやすく保管目的なので管理しやすい柄にすると良さげ
芋は袋いらねえだろ
6725/08/22(金)08:47:21No.1345643631+
と思ったけどこれみんな同じビニール袋だと盗まれたんだろうな昔
6825/08/22(金)08:48:38No.1345643853+
ミシンのない家ってあるの!?
6925/08/22(金)08:49:56No.1345644031そうだねx4
秋の芋掘り遠足のために必要な袋を入園前までに用意しとけよ!ってのも気が早いというか…
遠足の日の1ヶ月前にお知らせとかでも十分だろ…
7025/08/22(金)08:50:03No.1345644052+
そう言えば何に物詰めてたか覚えてない
7125/08/22(金)08:50:33No.1345644140+
ミシンとアイロンが壊れたから放置してるけど無くてもあまり困らないな
冠婚葬祭のときにはクリーニング店に出せば良いのだし
7225/08/22(金)08:50:45No.1345644169+
盗まれるって言うか同じような袋だらけだと区別つかなくなることが多いんだと思う
なにせちびっこだから自分の袋よく覚えてないとか別のクラスのところに置いちゃったとかあるし
それで大泣きしちゃうとかもありうるし…
7325/08/22(金)08:50:50No.1345644184+
>そう言えば何に物詰めてたか覚えてない
「」なら尻穴だろ
7425/08/22(金)08:56:40No.1345645115+
>自宅にミシンあって布小物作ったり繕ったりする文化っていまでもあるんかな
>自分の頃だと流石に服作るのはなくてもミシンぐらいは大抵のご家庭にあるぐらいの扱いだったけど
巾着袋ぐらいなら手縫いで行けるけど手提げバッグと靴袋はしんどいからミシンある実家とかで作ったり仕方なく買ったりなんだろうね
7525/08/22(金)08:57:35No.1345645243そうだねx6
盗んで俺のだする悪魔みたいなガキがクラスにひとりふたりいるからパッと見で誰のかわかるのはある意味重要
7625/08/22(金)08:58:20No.1345645374そうだねx1
>土だらけになるからこそ使い捨てに出来るビニール袋や紙袋で十分だろ!
たしかにおっしゃる通りだわ…
7725/08/22(金)09:00:56No.1345645765そうだねx1
>花壇のお世話をやめさせた革命家にょぼみの漫画を思い出した「」は多いだろう
ムダに数の多い年寄にやらせればいい
7825/08/22(金)09:14:09No.1345647624+
>ムダに数の多い年寄にやらせればいい
そうすると必ず引継ぎがもめるので…
7925/08/22(金)09:22:43No.1345648944+
将来的に必要な分最初からお知らせしとけば中古屋でミシン買って
一月くらいかけてガッと作ったらまた売ってしまえばいいのは利点か?
糸は大量に余りそうだが
8025/08/22(金)09:23:13No.1345649018+
>でもこの手の袋って案外一生物になったりするんだよな
九十九神になったのかと思った
8125/08/22(金)09:26:17No.1345649491そうだねx2
>>花壇のお世話をやめさせた革命家にょぼみの漫画を思い出した「」は多いだろう
>ムダに数の多い年寄にやらせればいい
というより金出して専門業者にやらせれば良いんだよ
金をケチって素人にタダ働きさせようとするから余計な紛争が起こる
財源?園長のポケットマネーで良い
8225/08/22(金)09:41:49No.1345651811そうだねx1
手作りが必須ならこういう袋を受注して大量製造してる人ココナラあたりにいそうだな
8325/08/22(金)09:46:21No.1345652595+
こういうものこそメルカリで売るべきものだな
裁縫得意な人と苦手な人の両方が幸せになれる
8425/08/22(金)09:51:05No.1345653390そうだねx1
こうすることで放置気味のご家庭をカットして運営を楽にするんだ
8525/08/22(金)09:54:00No.1345653903+
可能なのがミシンの音が近所迷惑にならない家に住んで子供のために使える時間が多い親と考えると
だから通わせたいって親がいるのもわかる
8625/08/22(金)09:55:34No.1345654183+
親の裁縫能力を鍛えるためとか…?
8725/08/22(金)09:56:44No.1345654386+
布生地と縫製糸とゴム紐を買い揃えるよりも100均で既製品の袋を買った方が遥かに安いんだよなぁ
8825/08/22(金)09:57:22No.1345654504そうだねx1
>ミシンのない家ってあるの!?
むしろ無い家の方が今は多いのでは
8925/08/22(金)09:59:52No.1345654918+
昔は女の人がミシン営業して家を建てられるくらい稼いでおったのにのう…
9025/08/22(金)10:05:19No.1345655867+
人生には3つの袋後ありますが幼稚園には10の袋があります
9125/08/22(金)10:12:43No.1345657149+
子供の頃名前書きに親が大変で弟の頃には名前シールと手書き併用になって雑巾も手縫いから規定内なら市販でもいいって変化したから
未来は楽になってくもんだと思ってた
9225/08/22(金)10:14:25No.1345657458+
>未来は楽になってくもんだと思ってた
園長や校長というのは現代技術に適応できない老人だから昭和の価値観のまま運営するんだから
9325/08/22(金)10:17:37No.1345657983+
忙しい親はそもそもこういう幼稚園を選択しないのか
施設と利用者はお互いマッチングだな
9425/08/22(金)10:19:51No.1345658368+
>忙しい親はそもそもこういう幼稚園を選択しないのか
>施設と利用者はお互いマッチングだな
選択肢がいっぱいある地域ならそれでいいだろうけど…
9525/08/22(金)10:29:46No.1345659928+
市販でいいってするとブランド物持たせる馬鹿が出るとか?
9625/08/22(金)10:31:12No.1345660148+
池袋はいりますか?
9725/08/22(金)10:31:13 祖母No.1345660153+
制作代行します
材料含め費用はいただきません
次の長いお休みに来てくれるのを楽しみにしています
9825/08/22(金)10:33:41No.1345660554そうだねx1
>制作代行します
>材料含め費用はいただきません
>次の長いお休みに来てくれるのを楽しみにしています
平成の頃フルタイム共働き家庭が何とかなってたのは祖父母の力もあったなって

- GazouBBS + futaba-