[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2094人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5445191.jpg[見る]
fu5449758.jpg[見る]


画像ファイル名:1755357863263.jpg-(31606 B)
31606 B25/08/17(日)00:24:23No.1343960747そうだねx29 02:09頃消えます
窓エアコンについて色々調べてたんだけどエアコン買って業者さんにつけてもらうことにしました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/08/17(日)00:25:09No.1343961036+
穴一つ開けるだけで選択肢がめちゃ広がるからな
225/08/17(日)00:25:48No.1343961268そうだねx62
お前は正しい選択をした
325/08/17(日)00:25:55No.1343961307+
エアコンは予備も設置したほうが良いぞ
425/08/17(日)00:26:01No.1343961347そうだねx5
窓エアコンも悪いもんじゃないがつけられる環境と業者の手配できるならやっぱそっちのがいいからな
525/08/17(日)00:26:29No.1343961514そうだねx9
あれはスペース的に設置が不可能な場所に使うもので決してエアコンの代わりにはならないからな…
625/08/17(日)00:26:43No.1343961580+
わざわざ窓エアコンなんかに拘る必然性がゼロだから
725/08/17(日)00:27:37No.1343961906そうだねx11
もっと詳しく言うと窓エアコンはそもそも安くねえっていうのが一番の決め手だった
エアコン買って設置費用の分高くなったとしても窓エアコンがエアコンに勝ってる部分何も無いからじゃあエアコンでええやんって判断です
825/08/17(日)00:28:12No.1343962091+
うちは共用部分に室外機置けないから窓エアコン使ってるけどそこそこ冷えてくれるよ
ちゃんと窓開けないとコンプレッサー動かなくて壊れたかと思ったけど
925/08/17(日)00:28:27No.1343962191そうだねx7
窓エアコンもスポットクーラーも
どうしてもちゃんとしたエアコン付けられない事情があるとかじゃないと選ぶ理由ないと思う
1025/08/17(日)00:28:32No.1343962220そうだねx2
窓エアコンは割と音が凄い
1125/08/17(日)00:28:52No.1343962324+
どんなとこ住んでんの
1225/08/17(日)00:28:54No.1343962332+
うちみたいに古い家でエアコン本体の数倍工事費かかる見積もりが出てきたとかそうでもないかぎりそれがいい
1325/08/17(日)00:29:28No.1343962498+
安いの選べば工事費込みで8万くらいで手に入るんだもんそっちの方がいいよ
1425/08/17(日)00:29:46No.1343962605+
壁があればエアコンは取り付けられるんだ
1525/08/17(日)00:31:54No.1343963335+
窓エアコンは買ってその日に30分で自分で取り付けて稼働できるのが最大の利点で壁につけれる建屋で時間があればそっちのほうがいいからな
1625/08/17(日)00:31:55No.1343963342+
エアコン選びよくわからん
10万のと30万のとって何が違うんだ
1725/08/17(日)00:33:16No.1343963817+
>エアコン選びよくわからん
>10万のと30万のとって何が違うんだ
いろんな機能が付いてる他は省エネ性能とか結構違うよ
1825/08/17(日)00:34:52No.1343964378+
>エアコン選びよくわからん
>10万のと30万のとって何が違うんだ
わかりやすいのは何畳用とか
1925/08/17(日)00:35:58No.1343964863そうだねx6
なんて的確で冷静な判断力なんだ…!
2025/08/17(日)00:36:44No.1343965124+
>いろんな機能が付いてる他は省エネ性能とか結構違うよ
多分使いこなせないまま終わるから省エネなのはいいけど安いの選んで良かったのかもしれない
>わかりやすいのは何畳用とか
同じスペース用でも結構値段の差が激しかったから不思議に思って…
2125/08/17(日)00:37:21No.1343965343+
俺の部屋エアコン用のコンセントが無いから諦めてたけど普通に部屋のコンセントから引っ張ってもらった
まあ本当はダメだけど6畳用のエアコンなら支障ないよって
2225/08/17(日)00:37:38No.1343965457そうだねx1
窓エアコンはインバーター制御じゃないから電気代も高くつくぞ
2325/08/17(日)00:37:48No.1343965526+
>エアコン選びよくわからん
>10万のと30万のとって何が違うんだ
高いやつは電気代安いよ
安いやつの1/2くらいになる
2425/08/17(日)00:38:50No.1343965895+
再熱除湿の有無で決めろ
湿度のコントロールが全てだ
2525/08/17(日)00:39:37No.1343966171+
霧ヶ峰にしとけば間違い無いよ
2625/08/17(日)00:39:52No.1343966316+
お高いのはSwitchBotなしでもスマホで動かせる
2725/08/17(日)00:41:11No.1343966936+
いいやダイキンのハイブリッド除湿ついてる奴が間違いない
2825/08/17(日)00:41:35No.1343967061そうだねx2
既存コンセント使い回しって今は量販店経由じゃもう絶対やってくれないもんな
築古はアスベスト対策あったりで新規エアコン取り付けハードルは結構高い
2925/08/17(日)00:43:10No.1343967611+
フィルター自動清掃とかいう悪の機能
3025/08/17(日)00:44:44No.1343968197+
まあ穴あけとコンセント交換は1万円でお釣り来る
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/aircon/index.html [link]
3125/08/17(日)00:45:17No.1343968422そうだねx4
>フィルター自動清掃とかいう悪の機能
どうせ清掃業者に頼んだりしない
3225/08/17(日)00:54:05No.1343971472+
それで工事の予定日は?
3325/08/17(日)00:55:41No.1343971960+
窓エアコンなり窓からホース出すエアコンなりは予備で持っておくと安心だぞ
3425/08/17(日)00:56:40No.1343972229+
盗難防止チェーンも買った?
3525/08/17(日)01:02:40No.1343974014+
>既存コンセント使い回しって今は量販店経由じゃもう絶対やってくれないもんな
地元の電気屋だったらやってくれんのかなあ…
3625/08/17(日)01:06:36No.1343975228+
スポットエアコンうるさいし冷えるまで時間かかるしな
ちゃんとしたの取り付けられるならその方がええ
俺は月に数日レベルでたまにしか使わない部屋かつ
二階で田舎で工事めんどくさい場所だから使うが…
3725/08/17(日)01:07:54No.1343975606そうだねx2
今年の春まで窓エアコンだったけど普通のエアコンに買い換えました
最高すぎます…
3825/08/17(日)01:09:06No.1343976008+
普通のエアコンを取り付けられるなら窓エアコンをわざわざ付ける必要は無いんだ
例えば普通のエアコンを付けるまでの間窓エアコンをレンタルするとか物理的にエアコンを取り付けられない間取りだとかそういう理由が無いなら窓エアコンを常用する意味が無いんだ
3925/08/17(日)01:09:14No.1343976051+
うちも古すぎて広すぎる部屋にコンセント1個しかないから普通のエアコン諦めてスポットクーラー入れたわ
爺さん婆さんしかいないから後はテレビだけあればいいからなんとかなってる
4025/08/17(日)01:10:30No.1343976399そうだねx5
>盗難防止チェーンも買った?
まさか室外機を地球ロックしなきゃいけない日が来るとはね…
4125/08/17(日)01:10:48No.1343976490+
今日ちょうど最新エアコンを取り付けてもらった
凍結洗浄もヒートアタックもある
4225/08/17(日)01:12:37No.1343977053+
室外機だけの方が盗難しやすいのでは?という懸念が産まれつつある
4325/08/17(日)01:13:10No.1343977215+
エアコンはネットで買ってくらしのマーケットで業者に付けてもらった
エアコン用のコンセントを配線してもらおうとしてたけど屋外配線になるからまあ本当はダメなんですけど…部屋のコンセントでいいでしょ…って付けてもらった
4425/08/17(日)01:13:20No.1343977257+
省エネ重視なら2027年以降作られるのが一番いいけど
本体の安さに拘ってあとは節約で頑張るタイプは今のうちだからな…
4525/08/17(日)01:13:29No.1343977302そうだねx1
>窓エアコンもスポットクーラーも
>どうしてもちゃんとしたエアコン付けられない事情があるとかじゃないと選ぶ理由ないと思う
スポットクーラーはそもそも部屋を冷やすものじゃねえ
4625/08/17(日)01:14:49No.1343977652+
fu5449758.jpg[見る]
あるとないとでは本当に違うぜ
4725/08/17(日)01:15:10No.1343977754+
前住んでたとこは汚部屋だったんで業者呼ぶの躊躇ってたけど今回は違うぜ!賃貸だからまあ汚せない
4825/08/17(日)01:15:52No.1343977942+
未来からの書き込みとは驚いたネ…
4925/08/17(日)01:16:59No.1343978261+
エアコン+扇風機なんだけど扇風機やめてサーキュレーターの方がいいのかなぁ
5025/08/17(日)01:18:24 ID:wO9DIMe2No.1343978645+
スレッドを立てた人によって削除されました
ふたばimgにたむろしてるワンピースを利用した荒らしに熊本が荒らされてます
上書きしてあのクズ共から熊本を守ってください
https://wplace.live/?lat=32.842600067835996&lng=130.72860318427735&zoom=13.285959001034682 [link]
仲間内のスレで熊本を荒らす相談もしてます
fu5445191.jpg[見る]
どうかみんなで熊本を守ってください
5125/08/17(日)01:21:50No.1343979688+
ベランダに室外機置いたらクソうるせぇ!ってなった
でも人間って慣れるもんで今じゃ普通に寝れる
5225/08/17(日)01:24:28No.1343980435+
書き込みをした人によって削除されました
5325/08/17(日)01:24:43No.1343980506+
窓エアコンもだいぶ安くなったよ
冷房専用で大体4万円台
5425/08/17(日)01:28:29No.1343981442そうだねx3
ウインドエアコンの利点は個人で設置できるのと設置料金0って点
5525/08/17(日)01:39:33No.1343984028+
>エアコン+扇風機なんだけど扇風機やめてサーキュレーターの方がいいのかなぁ
サキュは地面の冷気を天井に上げるのは役に立つけど
部屋全体を風で掻き回すとなると風量ないから目的次第
5625/08/17(日)01:40:07No.1343984185そうだねx1
納期と工事に問題がないなら窓用エアコンを優先する理由が1つもない
5725/08/17(日)01:40:34No.1343984288+
>エアコン選びよくわからん
>10万のと30万のとって何が違うんだ
自動洗浄機能だのネットからの遠隔操作機能だのが付く
ちなみに余計な機能はそこから壊れてエアコンまで使えなくなったりするから遠隔操作機能は自前でそういうリモコン用意したほうがいいぞ
5825/08/17(日)01:40:38No.1343984306+
壁に穴あけていいなら普通のエアコンが一番だよ
ただ窓エアコンは悪いものではないのでそれだけは覚えておいてくれ
5925/08/17(日)01:41:36No.1343984511+
転勤族で賃貸転々とする生活ならエアコン備え付けの部屋以外に付けるには窓コンのがいいだろうな
6025/08/17(日)01:41:58No.1343984588+
環境配慮したつくりになった影響か横に長いやつばっかりになって
古いエアコンがついてる壁に設置できなくなっちゃった
幅が短いやつ探したら今度は厚みがありすぎて配線が届かねえとか業者が言い出すし
結局窓エアコン買うしかなかった…猛暑はなんとか凌げるからよしとする
6125/08/17(日)01:42:08No.1343984619+
それこそ今からじゃ本当に窓エアコン選ぶ利点あんまねえからな
エアコン取り付けの予約だって精々8月一杯まで満杯で10月になる頃にはもうスッカスカだろう
6225/08/17(日)01:43:36No.1343984969+
窓のやつって暖房ついてんの?
6325/08/17(日)01:43:44No.1343985001+
あと窓エアコンって中のクリーニング請け負ってくれる業者少なくない?というか探せばいるの?
6425/08/17(日)01:43:48No.1343985024+
>あれはスペース的に設置が不可能な場所に使うもので決してエアコンの代わりにはならないからな…
言いたいことはわかるけど一応窓エアコンもちゃんとエアコンではあるんよ…
6525/08/17(日)01:45:18No.1343985344+
>窓のやつって暖房ついてんの?
暖房機能付きもあるが当然値段は倍くらいになる
6625/08/17(日)01:46:37No.1343985631そうだねx1
窓エアコンは若さとDIY精神と貧乏性の結晶だ
6725/08/17(日)01:46:43No.1343985662+
窓エアコンってかなり電気代食うんだよな壁掛けの1.5倍くらいかかってたわ
6825/08/17(日)01:50:07No.1343986450+
窓エアコンはヘンテコな窓じゃなければ自分一人でわりと簡単に設置できるのがいいよね
ちょいと重いから腰に不安がある人は要注意だが
6925/08/17(日)01:52:58No.1343987098+
エアコン本体が格安で五万くらいでも取り付け含めると倍に膨らんだりするから辛い
7025/08/17(日)01:53:40No.1343987225+
諸事情で自宅に業者立ち入らせることが出来ないとかならありだよ
そうじゃないならなしだよ
7125/08/17(日)01:55:02No.1343987559+
マンションで壁に穴開けちゃ駄目な部屋で使ってる
7225/08/17(日)01:55:11No.1343987596+
>ちょいと重いから腰に不安がある人は要注意だが
ちょいと(約20kg)
7325/08/17(日)01:55:14No.1343987606+
設置できる場所が無いから窓エアコン置いてるけど
普通のエアコン使えるなら使いたい
7425/08/17(日)01:56:32No.1343987879+
コロナの箱にでかでかと書いてる30分スピード設置も初見ではまず無理だな
7525/08/17(日)01:57:38No.1343988137+
20数年ほど前に自分で設置したこと有るけどもっかい同じ事してと言われたら…できるかなぁ
7625/08/17(日)01:59:45No.1343988544+
>環境配慮したつくりになった影響か横に長いやつばっかりになって
>古いエアコンがついてる壁に設置できなくなっちゃった
ヤベー言われて気付いたけどうちも窓の横にしかスペースないから最近のエアコンつかないかも
今後どうしよう
7725/08/17(日)02:02:34No.1343989145+
コロナ俺のと一緒だ
7825/08/17(日)02:03:13No.1343989260そうだねx1
古い家だと専用コンセントあるかも問題になりそう
7925/08/17(日)02:04:21No.1343989488そうだねx1
>穴一つ開けるだけで選択肢がめちゃ広がるからな
その穴一つを開けるハードルがすごく高いのもわかる
8025/08/17(日)02:06:08No.1343989862+
キン肉マンも刃牙も深く考えてはいけない
8125/08/17(日)02:06:28No.1343989929+
窓エアコンうるさいよ
8225/08/17(日)02:06:55No.1343990045+
窓エアコンは電気代も高いぞ!
8325/08/17(日)02:07:20No.1343990137そうだねx1
>窓エアコンうるさいよ
うむ
しかしわりとすぐ慣れる

- GazouBBS + futaba-