レス送信モード |
---|
よくサバイバル知識って無人島に流れ着いて何も無いところからどうするかって前提多いけどむしろ大雨とか地震とかで現代社会が麻痺した時に使える知識の方が重要だと思うんだよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/08/16(土)23:08:15No.1343929962そうだねx33この画像でサバイバル知識の話は無理でしょ |
… | 225/08/16(土)23:09:42No.1343930587そうだねx29こな |
… | 325/08/16(土)23:12:10No.1343931561+>こな |
… | 425/08/16(土)23:15:14No.1343932865+海水蒸発させてろ過してるだけじゃないの? |
… | 525/08/16(土)23:16:36No.1343933439そうだねx3なす |
… | 625/08/16(土)23:17:57No.1343933970+サバイバルっていうそのまんまのタイトルの超名作あるしなあその題材 |
… | 725/08/16(土)23:18:59No.1343934391そうだねx5>サバイバルっていうそのまんまのタイトルの超名作あるしなあその題材 |
… | 825/08/16(土)23:19:17No.1343934501+この真水製造装置は何をする装置なんです? |
… | 925/08/16(土)23:19:27No.1343934569そうだねx6それでどうやって?は置いといてガラス直火で割れないかなぁ? |
… | 1025/08/16(土)23:19:50No.1343934735そうだねx2>この真水製造装置は何をする装置なんです? |
… | 1125/08/16(土)23:20:17No.1343934931+うおーっ!これなら真水が確保できるぜ! |
… | 1225/08/16(土)23:21:27No.1343935442そうだねx1蒸留プロセスはどこに… |
… | 1325/08/16(土)23:21:36No.1343935500そうだねx8>海水蒸発させてろ過してるだけじゃないの? |
… | 1425/08/16(土)23:21:44No.1343935560+この世界が消えたあとの科学文明のつくりかたという本が面白いですよ |
… | 1525/08/16(土)23:22:09No.1343935740+アルミ面にできる結露を使って…るわけでもないか |
… | 1625/08/16(土)23:23:23No.1343936268+アルミホイル部分に秘密があるとみたぜ… |
… | 1725/08/16(土)23:24:27No.1343936707+ビンに魔法的な付与がされてるならあるいは… |
… | 1825/08/16(土)23:25:36No.1343937143そうだねx2こういう仕組みが成立するための大きなワンダーを考えよう |
… | 1925/08/16(土)23:25:40No.1343937170+エドとベアの動画見てるからいける |
… | 2025/08/16(土)23:26:23No.1343937462+上の瓶から蒸発物を排出する管でも突き出してればな |
… | 2125/08/16(土)23:26:29No.1343937495+⚗️のつもりだろうか |
… | 2225/08/16(土)23:26:52No.1343937625そうだねx1おんねこに出てくる仕組みがわからない謎のコーヒーメーカーみたいだ |
… | 2325/08/16(土)23:27:11No.1343937754+小学生でもわかるレベルの馬鹿をやってるのは捨て身の拡散狙いなのではという気もする |
… | 2425/08/16(土)23:27:22No.1343937821そうだねx14何がどうなってるのか分からなさすぎて混乱する |
… | 2525/08/16(土)23:27:30No.1343937865そうだねx2耐熱でもなそうなビン直火にしたら割れない? |
… | 2625/08/16(土)23:27:40No.1343937928そうだねx2装置もアレだけど燃料の木炭?もサバイバルっぽくないよ |
… | 2725/08/16(土)23:27:58No.1343938051+子供に悪影響ってこういうのを言う |
… | 2825/08/16(土)23:27:59No.1343938066+実際に実験してビンを爆発させてほしい |
… | 2925/08/16(土)23:28:14No.1343938165そうだねx11せめて下のビンを熱して水蒸気を集めて真水を作るべきだろ |
… | 3025/08/16(土)23:28:16No.1343938185+これジョイント部分から取れない? |
… | 3125/08/16(土)23:28:19No.1343938202+右の瓶を加熱すれば水蒸気が上に集まり真水となって下に流れ落ちて来るぞ! |
… | 3225/08/16(土)23:28:22No.1343938224そうだねx16これひたすら上の海水が煮えてるだけじゃない? |
… | 3325/08/16(土)23:28:23No.1343938226+接着してるけどどうやって取り出すんだ?一回一回いちいちビン壊すのか?なぜ直火?と興味が尽きない |
… | 3425/08/16(土)23:28:26No.1343938250+この画像に何個ウソが書いてあるかって間違い探しなのかもしれない… |
… | 3525/08/16(土)23:29:22No.1343938607そうだねx11ライフライン班のアイデア出した奴見張り役に変えろ |
… | 3625/08/16(土)23:29:30No.1343938655+本来立てて熱して2本目には管で接続するところを何を思ったか管省略しちゃったとかかな… |
… | 3725/08/16(土)23:29:43No.1343938747+アルミ巻いて接着?この部分から海水が直接下に落ちない理由って何? |
… | 3825/08/16(土)23:29:49No.1343938795+下の瓶に流れるってことは普通に蓋なしの瓶二本を繋いでるだけでいいんだよな? |
… | 3925/08/16(土)23:30:43No.1343939305+間にフィルター挟んでると考えても結局熱した海水が下に流れるだけだろうな |
… | 4025/08/16(土)23:30:53No.1343939407そうだねx5変な井戸の水汲み装置思い出した |
… | 4125/08/16(土)23:31:01No.1343939465+間違って覚えたのをそのまま絵にしたのか…? |
… | 4225/08/16(土)23:31:02No.1343939479+なんか文章での伝達ミスを感じる |
… | 4325/08/16(土)23:31:20No.1343939613+>ライフライン班のアイデア出した奴眼鏡割れろ |
… | 4425/08/16(土)23:31:28No.1343939654+アルミホイルの意味は… |
… | 4525/08/16(土)23:31:40No.1343939744そうだねx1よく見ればアルミ接着の部分からじわじわ下に真水が行ってるぞ |
… | 4625/08/16(土)23:31:44No.1343939776+海水から水分蒸発させた後の塩って舐めていいやつ?塩田的に考えて |
… | 4725/08/16(土)23:31:55No.1343939855そうだねx1編集は何も言わんかったのかなこれ |
… | 4825/08/16(土)23:31:58No.1343939876+原作文章から想像して描いたんだろう |
… | 4925/08/16(土)23:32:24No.1343940060そうだねx9>なんか文章での伝達ミスを感じる |
… | 5025/08/16(土)23:32:32No.1343940122そうだねx3あらゆる要素が意味がわからない |
… | 5125/08/16(土)23:32:40No.1343940172+>実際に実験してビンを爆発させてほしい |
… | 5225/08/16(土)23:32:41No.1343940184+への字に接着してるならまだわかるか… |
… | 5325/08/16(土)23:32:41No.1343940188+久しぶりに井戸の水車を思い出した |
… | 5425/08/16(土)23:32:52No.1343940261そうだねx1この知識レベルでサバイバルとか全滅しそう |
… | 5525/08/16(土)23:33:05No.1343940351+下の瓶とスケスケ板?がだまし絵みたいになってる! |
… | 5625/08/16(土)23:33:29No.1343940500そうだねx3ここまでツッコミどころにまみれていると |
… | 5725/08/16(土)23:33:36No.1343940553+大丈夫かライフライン班 |
… | 5825/08/16(土)23:33:38No.1343940576+沸騰した水がもう片方の瓶に行くというより単に漏れてるだけに見える |
… | 5925/08/16(土)23:34:02No.1343940724+>への字に接着してるならまだわかるか… |
… | 6025/08/16(土)23:34:16No.1343940812そうだねx2そうはならんやろ |
… | 6125/08/16(土)23:34:24No.1343940848+アルミを接着!? |
… | 6225/08/16(土)23:34:46No.1343940973+>何がどうなってるのか分からなさすぎて混乱する |
… | 6325/08/16(土)23:34:57No.1343941053そうだねx5fu5449235.jpg[見る] |
… | 6425/08/16(土)23:34:58No.1343941055+>>への字に接着してるならまだわかるか… |
… | 6525/08/16(土)23:35:03No.1343941086+お湯程度の温度差で割れるガラス瓶に直火を!? |
… | 6625/08/16(土)23:35:08No.1343941115+>海水から水分蒸発させた後の塩って舐めていいやつ?塩田的に考えて |
… | 6725/08/16(土)23:35:32No.1343941259+>への字に接着してるならまだわかるか… |
… | 6825/08/16(土)23:35:53No.1343941381+中学の教科書に蒸留の図とか書いてあったと思うんだけど… |
… | 6925/08/16(土)23:36:25No.1343941553+どういう経緯でこれが出力されたのかが気になる… |
… | 7025/08/16(土)23:36:37No.1343941636そうだねx2わからない…俺がサバイバル知識ないだけでこれで真水が製造出来るのか… |
… | 7125/08/16(土)23:36:48No.1343941709+MASTERキートンのやつ作ろう |
… | 7225/08/16(土)23:36:49No.1343941716そうだねx1>中学の教科書に蒸留の図とか書いてあったと思うんだけど… |
… | 7325/08/16(土)23:37:18No.1343941875そうだねx1塩できた! |
… | 7425/08/16(土)23:37:27No.1343941929+>>実際に実験してビンを爆発させてほしい |
… | 7525/08/16(土)23:37:32No.1343941959そうだねx1>MASTERキートンのやつ作ろう |
… | 7625/08/16(土)23:37:49No.1343942053+砂場に穴掘ってシート広げて下にコップ置いておいたらイナフだろ |
… | 7725/08/16(土)23:37:52No.1343942075そうだねx1これで生成できるのは割れたガラス片ぐらいだろ |
… | 7825/08/16(土)23:38:00No.1343942123+気になって仕方ないんだけど続きのページでどうやって水取り出してるかとかある? |
… | 7925/08/16(土)23:38:16No.1343942221そうだねx1逆に考えてみよう |
… | 8025/08/16(土)23:38:20No.1343942244そうだねx2ビンとビンを接続してる見えない部分になんかスゴイ画期的な装置があって液体の水は通さないけど気体の水は通すのかもしれない |
… | 8125/08/16(土)23:38:33No.1343942314そうだねx1>リサイクルオシッコマン! |
… | 8225/08/16(土)23:38:36No.1343942337そうだねx3>逆に考えてみよう |
… | 8325/08/16(土)23:38:42No.1343942375+物理法則が俺たちの世界とはかけ離れてるんだろう |
… | 8425/08/16(土)23:38:59No.1343942497+砂時計かな? |
… | 8525/08/16(土)23:39:13No.1343942586+>効率はともかく蒸発した分の水分が片方に落ちるからまあまあ普通に作れるんじゃね? |
… | 8625/08/16(土)23:39:18No.1343942623+またコミカライズガチャ失敗か |
… | 8725/08/16(土)23:39:26No.1343942684そうだねx9>やりたかったのはこっちだったんだと思う |
… | 8825/08/16(土)23:39:29No.1343942714+>ビンとビンを接続してる見えない部分になんかスゴイ画期的な装置があって液体の水は通さないけど気体の水は通すのかもしれない |
… | 8925/08/16(土)23:39:37No.1343942755+瓶の重量全部支えてるアルミホイルすごくない? |
… | 9025/08/16(土)23:40:02No.1343942881+>逆に考えてみよう |
… | 9125/08/16(土)23:40:02No.1343942882+緩やかな自殺 |
… | 9225/08/16(土)23:40:03No.1343942885+アルミホイルを焼いて接着というのもなんだろう |
… | 9325/08/16(土)23:40:11No.1343942934+への字にするならまだ分からんでもない |
… | 9425/08/16(土)23:40:12No.1343942935+>ビンとビンを接続してる見えない部分になんかスゴイ画期的な装置があって液体の水は通さないけど気体の水は通すのかもしれない |
… | 9525/08/16(土)23:40:13No.1343942942+>アルミを接着とか言ってるから気密になってるつもりなんじゃないかなぁ |
… | 9625/08/16(土)23:40:51No.1343943183+デカいビール缶をどうにかするならわかるがビン? |
… | 9725/08/16(土)23:40:53No.1343943199+> https://youtu.be/akWUaPeU15E?si=0LRvBQZCLkXObFrb&t=99 [link] |
… | 9825/08/16(土)23:41:04No.1343943268+何がどうなってるんだよ! |
… | 9925/08/16(土)23:41:05No.1343943276そうだねx1>思い出さずとも蒸留で画像検索すれば一発だよ |
… | 10025/08/16(土)23:41:20No.1343943385+>海水から水だけ分離するフィルターは実用化されてはいた気がするな |
… | 10125/08/16(土)23:41:21No.1343943395+>fu5449235.jpg[見る] |
… | 10225/08/16(土)23:41:25No.1343943424そうだねx2>>やりたかったのはこっちだったんだと思う |
… | 10325/08/16(土)23:41:29No.1343943454+やらかしたことあるからわかるけどガラスに直火はマジでパァンって割れるよ |
… | 10425/08/16(土)23:41:38No.1343943514+逆に瓶2本とアルミホイルと火で真水作れるかな… |
… | 10525/08/16(土)23:42:13No.1343943734+>逆に瓶2本とアルミホイルと火で真水作れるかな… |
… | 10625/08/16(土)23:42:29No.1343943830そうだねx4>>やりたかったのはこっちだったんだと思う |
… | 10725/08/16(土)23:42:34No.1343943867+うえのつべは直接熱が当たらないように砂敷いてるね |
… | 10825/08/16(土)23:43:03No.1343944055+すごいなあ… |
… | 10925/08/16(土)23:43:03No.1343944057そうだねx5これを通した編集は有能だと思う |
… | 11025/08/16(土)23:43:09No.1343944106そうだねx3> https://youtu.be/akWUaPeU15E?si=0LRvBQZCLkXObFrb&t=99 [link] |
… | 11125/08/16(土)23:43:12No.1343944125+> https://youtu.be/akWUaPeU15E?si=0LRvBQZCLkXObFrb&t=99 [link] |
… | 11225/08/16(土)23:43:19No.1343944178+>>fu5449235.jpg[見る] |
… | 11325/08/16(土)23:43:26No.1343944224+>>逆に瓶2本とアルミホイルと火で真水作れるかな… |
… | 11425/08/16(土)23:43:29No.1343944243+>うえのつべは直接熱が当たらないように砂敷いてるね |
… | 11525/08/16(土)23:43:30No.1343944244そうだねx1最大限譲歩して原作ではちゃんと描写されてるにも関わらず原作チェックをすっ飛ばしたと考えても |
… | 11625/08/16(土)23:44:13No.1343944516そうだねx2アルミホイルを焼いて接着も良く分からないんですが |
… | 11725/08/16(土)23:44:17No.1343944543+瓶に直接火を当てたら爆発する恐れがあるから絶対にやってはいけないよ |
… | 11825/08/16(土)23:44:20No.1343944567+アルミホイルって工作に使えそうな感じには溶けない気がする |
… | 11925/08/16(土)23:44:24No.1343944593+サバイバル漫画の原作者がこんな修正させるわけないだろ? |
… | 12025/08/16(土)23:44:26No.1343944606そうだねx1そもそも理解してないものを無理に図で描こうとしなくて良くない? |
… | 12125/08/16(土)23:44:34No.1343944658+一応キーワードは合ってるのか |
… | 12225/08/16(土)23:44:38No.1343944689+弓が変なやつと滑車が変なやつ |
… | 12325/08/16(土)23:45:02No.1343944817そうだねx1>一応キーワードは合ってるのか |
… | 12425/08/16(土)23:45:08No.1343944859+アルミホイルは熱あてててたら溶ける前に燃えるよ |
… | 12525/08/16(土)23:45:30No.1343944994+海水を煮沸しただけで真水になるなら楽チンなんだけどな… |
… | 12625/08/16(土)23:45:40No.1343945053+アルミで接着ということは溶かしたのか? |
… | 12725/08/16(土)23:45:45No.1343945088+ 1755355545614.png-(5847 B) ![]() キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 12825/08/16(土)23:45:47No.1343945098+元ネタでも熱伝達のためにアルミ使ってるしな… |
… | 12925/08/16(土)23:45:50No.1343945118+伝言ゲームだけで絵を書かせてしまった感がすごい |
… | 13025/08/16(土)23:46:10No.1343945222+アルミじゃ難しそうとはいえ密閉したら爆発しそうでもあるな |
… | 13125/08/16(土)23:46:10No.1343945225+アルミホイルに水だけを通して塩分を通さない特殊なフィルタが仕込まれてる説を推す |
… | 13225/08/16(土)23:46:20No.1343945311+何時間か前にザリガニがいる水はきれいだから飲み水に出来るって書いてるサバイバル漫画見たな |
… | 13325/08/16(土)23:46:41No.1343945467+上の成功例の動画を見ずに説明だけされて描いたのか |
… | 13425/08/16(土)23:46:41No.1343945470+>海水を煮沸しただけで真水になるなら楽チンなんだけどな… |
… | 13525/08/16(土)23:47:20No.1343945729+>アルミで接着ということは溶かしたのか? |
… | 13625/08/16(土)23:47:37No.1343945849+これはアルミホイル部分に海水を真水に変換する装置がついてて火であぶってるのはフレーバーだよ |
… | 13725/08/16(土)23:47:49No.1343945929+BBQで直火に当てたら穴が空くのがアルミホイルだろ |
… | 13825/08/16(土)23:47:54No.1343945967+アルミホイル撒いてるだけだろ |
… | 13925/08/16(土)23:48:13No.1343946086+>これはアルミホイル部分に海水を真水に変換する装置がついてて火であぶってるのはフレーバーだよ |
… | 14025/08/16(土)23:48:17No.1343946108+アルミホイルは溶けるというより燃えるんだが… |
… | 14125/08/16(土)23:48:52No.1343946350+>1755355545614.png |
… | 14225/08/16(土)23:48:53No.1343946355+炙って何がどうなると下に水が行くんだ? |
… | 14325/08/16(土)23:49:14No.1343946467+>アルミホイル撒いてるだけだろ |
… | 14425/08/16(土)23:49:15No.1343946468+そういやよくサバイバルだと土とか砂利とかで水を濾過してるけど蒸留だけじゃダメなの? |
… | 14525/08/16(土)23:49:28No.1343946563そうだねx2>炙って何がどうなると下に水が行くんだ? |
… | 14625/08/16(土)23:50:03No.1343946796+水だけ通す膜を無人島で作ったの? |
… | 14725/08/16(土)23:50:09No.1343946837+せめて炙る方が下の瓶なら効率悪いとはいえ僅かに真水溜まっただろうに |
… | 14825/08/16(土)23:50:20No.1343946906+瓶と瓶の間にアルミホイルがないと考えると |
… | 14925/08/16(土)23:50:39No.1343947032+きっと編集が参考資料を口頭で伝えておもしろサバイバルしたんだ! |
… | 15025/08/16(土)23:50:56No.1343947137そうだねx4あぁ良かった…スレ画が何やろうとしてるのか全く理解できないの別におかしくなかったか… |
… | 15125/08/16(土)23:50:59No.1343947158+>そういやよくサバイバルだと土とか砂利とかで水を濾過してるけど蒸留だけじゃダメなの? |
… | 15225/08/16(土)23:51:00No.1343947165+なす |
… | 15325/08/16(土)23:51:02No.1343947183そうだねx10 1755355862165.png-(20154 B) ![]() キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 15425/08/16(土)23:51:06No.1343947201+よしんば真水になったとしてこれ瓶一本分しか貯まらないんじゃ…? |
… | 15525/08/16(土)23:51:15No.1343947244+まずどれほど蒸留の仕組み理解してなかったとしてもその傾きだったら海水が下に行くのくらいは幼稚園児でもわかると思う |
… | 15625/08/16(土)23:51:19No.1343947268+>せめて炙る方が下の瓶なら効率悪いとはいえ僅かに真水溜まっただろうに |
… | 15725/08/16(土)23:51:22No.1343947289+>水だけ通す膜を無人島で作ったの? |
… | 15825/08/16(土)23:51:48No.1343947440+>>中学の教科書に蒸留の図とか書いてあったと思うんだけど… |
… | 15925/08/16(土)23:51:57No.1343947486+わからないなら原作者にこれの資料あります?って聞けば済む話なのになんでわからないまま描いたの… |
… | 16025/08/16(土)23:52:07No.1343947547そうだねx10 1755355927967.png-(10509 B) ![]() >No.1343947183 |
… | 16125/08/16(土)23:52:18No.1343947613+朝露集めて飲んだほうがなんぼかマシ |
… | 16225/08/16(土)23:52:32No.1343947704そうだねx2俺の知らない蒸留器なのかと思って画像みて考えてしまった |
… | 16325/08/16(土)23:52:48No.1343947801+>わからないなら原作者にこれの資料あります?って聞けば済む話なのになんでわからないまま描いたの… |
… | 16425/08/16(土)23:53:12No.1343947970+>>やりたかったのはこっちだったんだと思う |
… | 16525/08/16(土)23:53:49No.1343948236そうだねx5いつも思うけど「」はこんな漫画どっから見つけてくるんだよ |
… | 16625/08/16(土)23:53:53No.1343948264+こういうのはまともな編集部なら校正段階で直すもんじゃねえの…? |
… | 16725/08/16(土)23:53:56No.1343948282+井戸の水面に浮いてる謎水車を思い出すな… |
… | 16825/08/16(土)23:54:16 編集No.1343948404そうだねx1>こういうのはまともな編集部なら校正段階で直すもんじゃねえの…? |
… | 16925/08/16(土)23:54:46No.1343948573+>この構造だと少量しか水を得られないんだな |
… | 17025/08/16(土)23:55:00No.1343948675+>こういうのはまともな編集部なら校正段階で直すもんじゃねえの…? |
… | 17125/08/16(土)23:55:19No.1343948818+ちょっとした炎上商法 |
… | 17225/08/16(土)23:55:35No.1343948930+アルミホイルって凄いなって思ったのに嘘だったのかよ… |
… | 17325/08/16(土)23:55:53No.1343949037そうだねx7 1755356153185.png-(9306 B) ![]() キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 17425/08/16(土)23:56:10No.1343949136そうだねx1作画の人にこの動画見てくださいするべきだったな |
… | 17525/08/16(土)23:56:16No.1343949179+>これを通した編集は有能だと思う |
… | 17625/08/16(土)23:56:33No.1343949271+この部分おかしいだろ程度の間違いだったらボツにするかもしれない |
… | 17725/08/16(土)23:57:20No.1343949532+>No.1343949037 |
… | 17825/08/16(土)23:57:39No.1343949634+アルミって融点高くないじゃん!アルミホイル溶かしてクラフト出来るかも!っていうのは結構みんな思うけど |
… | 17925/08/16(土)23:57:42No.1343949645+ライフライン班がライフライン確保出来そうにねえな |
… | 18025/08/16(土)23:58:08No.1343949793+>作画の人にこの動画見てくださいするべきだったな |
… | 18125/08/16(土)23:58:16No.1343949843+>>No.1343949037 |
… | 18225/08/16(土)23:58:39No.1343949969+元ネタらしき動画は絵的に地味だし傾けちゃえってしたのかな |
… | 18325/08/16(土)23:58:47No.1343950023+メガネおさげがライフライン班?その見た目でこんなもん作ってしまったのか? |
… | 18425/08/16(土)23:58:55No.1343950068+無人島でアルミホイル見つけてきたライフライン班を褒めてやってくれ |
… | 18525/08/16(土)23:58:57No.1343950077そうだねx2>なんでわざわざアルミホイル?という疑念は残る |
… | 18625/08/16(土)23:59:09No.1343950164+>>>No.1343949037 |
… | 18725/08/16(土)23:59:25No.1343950265+理科でやった蒸留装置となんか混ざったんだろうな… |
… | 18825/08/16(土)23:59:31No.1343950301そうだねx1あんまり自然にお出しされるから理解できない俺の頭がおかしいのかと思っちまったよ |
… | 18925/08/16(土)23:59:45No.1343950371+そもそもなんでサバイバルにアルミホイルが落ちてるんだよ |
… | 19025/08/17(日)00:00:06No.1343950496+なんて漫画? |
… | 19125/08/17(日)00:00:10No.1343950535+>>なんでわざわざアルミホイル?という疑念は残る |
… | 19225/08/17(日)00:00:23No.1343950623+お弁当のおにぎりでも包んでたんじゃないの |
… | 19325/08/17(日)00:00:54No.1343950783+まあ瓶ともども漂流ゴミとして流れてきててもまだおかしくないだろうアルミホイルは |
… | 19425/08/17(日)00:01:09No.1343950862+アルミがどれくらいあるかわからないけど2つともビンの口を上に向けてアルミで繋げりゃもうそれで良いよね |
… | 19525/08/17(日)00:01:19No.1343950918+>というかサバイバルにおいて他に使い道多くない?ホースとかなんとか見つけられない? |
… | 19625/08/17(日)00:01:27No.1343950971+>というかサバイバルにおいて他に使い道多くない?ホースとかなんとか見つけられない? |
… | 19725/08/17(日)00:01:37No.1343951013+>>海水蒸発させてろ過してるだけじゃないの? |
… | 19825/08/17(日)00:01:37No.1343951018+この傾きが保持されてるのを見ると結構しっかり瓶どうしがくっついてるな |
… | 19925/08/17(日)00:01:59No.1343951170+まあ落ちてるゴムホースよりはまだマシだと思う落ちてるアルミホイル |
… | 20025/08/17(日)00:02:06No.1343951215+ワンピースの空島での知識あるから平気 |
… | 20125/08/17(日)00:02:13No.1343951252そうだねx1>この傾きが保持されてるのを見ると結構しっかり瓶どうしがくっついてるな |
… | 20225/08/17(日)00:02:25No.1343951326+>この傾きが保持されてるのを見ると結構しっかり瓶どうしがくっついてるな |
… | 20325/08/17(日)00:02:32No.1343951366そうだねx3まずアルミホイル接着の部分が |
… | 20425/08/17(日)00:02:34No.1343951380+>この傾きが保持されてるのを見ると結構しっかり瓶どうしがくっついてるな |
… | 20525/08/17(日)00:02:36No.1343951398+>ワンピースの空島での知識あるから平気 |
… | 20625/08/17(日)00:04:21No.1343952059+一般的なゴムホースは沈むので漂着し難い |
… | 20725/08/17(日)00:04:34No.1343952162+??? |
… | 20825/08/17(日)00:05:55No.1343952748+>というかサバイバルにおいて他に使い道多くない?ホースとかなんとか見つけられない? |
… | 20925/08/17(日)00:06:36No.1343953035+三つ編みおさげメガネで賢そうなのに貴重な資材でゴミ作っちゃったんか… |
… | 21025/08/17(日)00:06:36No.1343953039+アルミを焼いて接着っていうのもよくわからない |
… | 21125/08/17(日)00:06:47No.1343953122+モノ調べらんない人がなんで漫画家やろうと思ったんだろ |
… | 21225/08/17(日)00:07:11No.1343953289+よかったどうなってるのかわからずこういうやり方があって俺が無知なだけかと思ったけどやっぱ変なんだ… |
… | 21325/08/17(日)00:07:28No.1343953403+>アルミを焼いて接着っていうのもよくわからない |
… | 21425/08/17(日)00:07:41No.1343953493+水分を蒸発させて冷やすと真水が得られるという根本的なところの理解がないとどうにも… |
… | 21525/08/17(日)00:07:43No.1343953507+>アルミを焼いて接着っていうのもよくわからない |
… | 21625/08/17(日)00:07:58No.1343953602そうだねx1全く動かない歯車式釣瓶装備した井戸とかこういうの大好き |
… | 21725/08/17(日)00:08:25No.1343953878+最低限の理科の知識がないまま生きてる人 |
… | 21825/08/17(日)00:08:45No.1343954071+アルミ被ったほうがマシでは? |
… | 21925/08/17(日)00:09:02No.1343954163+>>アルミを焼いて接着っていうのもよくわからない |
… | 22025/08/17(日)00:09:06No.1343954192+>水分を蒸発させて冷やすと真水が得られるという根本的なところの理解がないとどうにも… |
… | 22125/08/17(日)00:09:11No.1343954227+>全く動かない歯車式釣瓶装備した井戸とかこういうの大好き |
… | 22225/08/17(日)00:09:12No.1343954235+アルミの接合部分の構造がどうなっているのを想定してるんだろうなこの下に海水がドバーッと行かない構造… |
… | 22325/08/17(日)00:09:17No.1343954273+見れば見るほど真ん中どうなってんだよ |
… | 22425/08/17(日)00:09:19No.1343954285+>>>アルミを焼いて接着っていうのもよくわからない |
… | 22525/08/17(日)00:09:40No.1343954394+溶接してるとして仮に水ができたとしたらいちいちまた溶接外すのか |
… | 22625/08/17(日)00:09:41No.1343954396+あまりにも一直線過ぎて駄目だった |
… | 22725/08/17(日)00:09:42No.1343954398+>アルミの融点は660度くらい? |
… | 22825/08/17(日)00:09:45No.1343954422+>俺の知らない蒸留器なのかと思って画像みて考えてしまった |
… | 22925/08/17(日)00:09:55No.1343954483+溶けたアルミがガラスに付いたら割れない? |
… | 23025/08/17(日)00:09:59No.1343954517そうだねx1>最低限の理科の知識がないまま生きてる人 |
… | 23125/08/17(日)00:10:15No.1343954648そうだねx2せめて海水を炙るのを下で、真水を受けるのが上ならもうちょっと理解できた気がする |
… | 23225/08/17(日)00:10:32No.1343954783そうだねx1>逆じゃない? |
… | 23325/08/17(日)00:10:40No.1343954848+編集が変じゃないすか?みたいに指摘したりしないんだ |
… | 23425/08/17(日)00:10:43No.1343954864+瓶を支えてるレンガはどうやって入手したんだろう? |
… | 23525/08/17(日)00:10:45No.1343954879+上の瓶を炙ってるのが混乱を加速させる |
… | 23625/08/17(日)00:10:59No.1343954990+重力の存在知らないのは最低限と言えるだろうか |
… | 23725/08/17(日)00:11:25No.1343955169+>編集が変じゃないすか?みたいに指摘したりしないんだ |
… | 23825/08/17(日)00:11:27No.1343955178そうだねx2上下逆ならまあ下に戻るだろってなるけどやりたいことはわかる |
… | 23925/08/17(日)00:12:31No.1343955614そうだねx1蒸発とか以前にまずなんで上のビンの海水が下のビンに流れていかないんだ?って構造してるよね |
… | 24025/08/17(日)00:12:57No.1343955764+>瓶を支えてるレンガはどうやって入手したんだろう? |
… | 24125/08/17(日)00:12:58No.1343955766+ここから真水が作れねえ!ってなってから試行錯誤して真水製造装置作る流れなんだよ |
… | 24225/08/17(日)00:13:04No.1343955815+絵としてもおかしいしやってることもおかしいしこれ正解は何だったんだろうとすごく気になる |
… | 24325/08/17(日)00:13:10No.1343955848+すげー素材の瓶で割れない |
… | 24425/08/17(日)00:13:16No.1343955896+この具材で濾過装置作って下さいの最悪手引いてるまであるよ |
… | 24525/08/17(日)00:13:27No.1343955952+まあぶっちゃけ火をこんだけ気にせず炊けてる時点で |
… | 24625/08/17(日)00:13:28No.1343955958+このあと真水できた!になるのかどうかが気になる |
… | 24725/08/17(日)00:13:48No.1343956082+どれだけ燃やすか分からんが |
… | 24825/08/17(日)00:14:19No.1343956367+>ここから真水が作れねえ!ってなってから試行錯誤して真水製造装置作る流れなんだよ |
… | 24925/08/17(日)00:14:30No.1343956463+マガジンのIQかよ |
… | 25025/08/17(日)00:14:44No.1343956561+今日から俺はで遭難したときの伊藤って頭良かったんだな |
… | 25125/08/17(日)00:14:49No.1343956589+上の瓶のくぼみに溜まる程度の量なら… |
… | 25225/08/17(日)00:15:03No.1343956682+これまさか上に真水が浮いて塩水は下に溜まると思っているのか? |
… | 25325/08/17(日)00:15:04No.1343956687そうだねx1マガジン読者なら海水をそのまま飲んでる |
… | 25425/08/17(日)00:15:26No.1343956828+>どれだけ燃やすか分からんが |
… | 25525/08/17(日)00:16:09No.1343957197+>マガジン読者なら海水をそのまま飲んでる |
… | 25625/08/17(日)00:16:41No.1343957443+>マガジン読者なら海水をそのまま飲んでる |
… | 25725/08/17(日)00:17:45No.1343957898+瓶が割れる!! |
… | 25825/08/17(日)00:18:16No.1343958130+接続部分に水があるのがどうしたっておかしい… |
… | 25925/08/17(日)00:19:34No.1343958732+すごいなぁくんは何してんの |