[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3862人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1755348151199.jpg-(20749 B)
20749 B25/08/16(土)21:42:31No.1343892085+ 22:50頃消えます
こいつ実は原作だと敵対しないらしいな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/08/16(土)21:43:03No.1343892335そうだねx18
デデデデデンッ
225/08/16(土)21:43:36No.1343892595そうだねx69
原作にそもそもいません…
325/08/16(土)21:44:34No.1343893044+
こいついつもこのシーンの画像しか見ないな
425/08/16(土)21:44:45No.1343893152そうだねx5
オリキャラだし……
525/08/16(土)21:45:18No.1343893415そうだねx4
目と鼻の位置超遠いな!!
625/08/16(土)21:45:55No.1343893737そうだねx8
原作が終わっていないので序盤のキャラを再活用する
そもそもキャラ自体が原作にいない
725/08/16(土)21:46:56No.1343894229そうだねx20
旧アニメのオチのほうが好きって人は結構いる
825/08/16(土)21:47:02No.1343894276そうだねx4
この頃には中身がBBAなので絶妙にシコりづらい…
925/08/16(土)21:48:33No.1343895022+
>旧アニメのオチのほうが好きって人は結構いる
ニーサンの回転突き刺しがみごとだったのと劣勢の状況で大佐が応援に来るとこが良かったので
1025/08/16(土)21:48:53No.1343895178+
これ誰?
1125/08/16(土)21:48:54No.1343895188そうだねx8
けしてえーーーっ
1225/08/16(土)21:49:28No.1343895462そうだねx1
ハガレンがダークファンタジー感あるの大体こっちのアニメのせい
1325/08/16(土)21:49:50No.1343895652そうだねx9
錬金術の設定はアニオリのが説得力あって好き
1425/08/16(土)21:50:09No.1343895821そうだねx6
>ハガレンがダークファンタジー感あるの大体こっちのアニメのせい
最初それが謳い文句だったような
1525/08/16(土)21:50:16No.1343895864そうだねx10
むしろウィンリィかわいそすぎて苦手
1625/08/16(土)21:52:07No.1343896682+
錬金術のエネルギー源については旧のほうがしっくりくる
1725/08/16(土)21:52:52No.1343897004+
丁度今見返してるけどシナリオ的にもウィンリィ入る余地ないなこれ…ってなってる
1825/08/16(土)21:52:54No.1343897020+
こっちはテレビの最終回でも続きの劇場版でもビターな感じで終わるから
明るく終わりを迎える原作とそれ準拠の方が俺は好き
1925/08/16(土)21:53:23No.1343897236そうだねx24
いかんせんメリッサとリライトが強すぎる
2025/08/16(土)21:53:49No.1343897426そうだねx1
あの褐色の子はなんで久々にあったら赤ちゃん産んでるの?
2125/08/16(土)21:54:19No.1343897653そうだねx4
>あの褐色の子はなんで久々にあったら赤ちゃん産んでるの?
知ってるくせに…
2225/08/16(土)21:54:26No.1343897698そうだねx17
あの巻数でアニメ化しようとしたの無謀もいいとこだろうにハネたのすごいよ
2325/08/16(土)21:54:30No.1343897732そうだねx11
ウィンリィの周りを犬視点で回るエロいEDを覚えている
2425/08/16(土)21:55:30No.1343898120+
>あの巻数でアニメ化しようとしたの無謀もいいとこだろうにハネたのすごいよ
ゲームもみんな売れたな
2525/08/16(土)21:55:49No.1343898247そうだねx6
むしろ明るく終わる方がなんか違うくね…?って思ってしまう
2625/08/16(土)21:56:22No.1343898491+
肉屋とキンブリーは旧の方が好き
2725/08/16(土)21:56:46No.1343898646+
今見ると本当か…?ってなる部分はあるけど(アーチャー大佐など)自分のイメージはこっちで固定されてしまった
2825/08/16(土)21:57:03No.1343898777+
ウィンリィは牛先生は私には可愛い女の子は描けないのでアニメスタッフに期待してますって感じだったけど
アニメスタッフ側はそもそもウィンリィの描写少なくてどう動かしていいのかわからん…って状態だったらしいから
2925/08/16(土)21:57:35No.1343898999そうだねx3
ラストの方が敵サイドのヒロインやってたな
3025/08/16(土)21:58:21No.1343899362+
主人公の体を性的に狙ってるラスボス
3125/08/16(土)21:59:17No.1343899794+
スカーとラストをくっつけるとかどういうセンスだよ 
クリリンと18号かよ
3225/08/16(土)21:59:35No.1343899913+
>ラストの方が敵サイドのヒロインやってたな
村全滅回のラストが美しい…
3325/08/16(土)21:59:37No.1343899936+
ウィンリィが可哀想なの以外大好き
3425/08/16(土)21:59:48No.1343900020そうだねx15
ホムンクルスの生まれる理由は旧アニメのほうが好きだな
3525/08/16(土)22:00:32No.1343900294+
スカーが最後賢者の石の錬成陣の一筆になったり賢者の石の材料が現在進行形で攻めてきてるアメストリスの軍人だったりで強烈なカウンター喰らわせる形になってるのが良かった
3625/08/16(土)22:02:17No.1343901010+
>ウィンリィの周りを犬視点で回るエロいEDを覚えている
毎週おっぱい足りなくてがっかりするやつ
3725/08/16(土)22:02:45No.1343901206+
スカーが最期は両腕斬り落とされてた記憶があったけどどうだったっけ
3825/08/16(土)22:03:23No.1343901463+
起死回生えええええええええええええええええ
3925/08/16(土)22:04:03No.1343901748そうだねx12
ホムンクルスはだれかしらの人体錬成の副産物だよってのは
作中キャラの因縁だけになってしまうから世界観が狭まったともいえるし
話としてはきれいにまとまる方向にもっていったともいえる
4025/08/16(土)22:04:50No.1343902051+
このおばちゃんの魔法陣の上でグリードが賢者の石吐きまくって死んでた印象つよい…
4125/08/16(土)22:05:11No.1343902222+
兄弟のご両親はさぁ…子供に興味が薄い人?
4225/08/16(土)22:05:40No.1343902431そうだねx1
>旧アニメのオチのほうが好きって人は結構いる
それはちょっと
4325/08/16(土)22:06:00No.1343902579+
旧作が跳ねたのはちょうど当時の流行りにも乗ってたのはあるんじゃないかと振り返って思う
4425/08/16(土)22:06:05No.1343902609+
師匠の吐血がガチだったのいいよね…よくない
4525/08/16(土)22:06:23 ID:HmNZBge.No.1343902738+
削除依頼によって隔離されました
むしろ原作の方が蛇足に感じる人多いだろうな
4625/08/16(土)22:06:40No.1343902876そうだねx5
>むしろ原作の方が蛇足に感じる人多いだろうな
いや…
4725/08/16(土)22:07:02No.1343903028そうだねx23
>むしろ原作の方が蛇足に感じる人多いだろうな
そういう雑なのは好まず
4825/08/16(土)22:07:03No.1343903033+
こいつが乗っ取られる前の謎の風魔法みたいな錬金術何だったんだろう
4925/08/16(土)22:07:13 ID:HmNZBge.No.1343903097+
>むしろ原作の方が蛇足に感じる人多いだろうな
旧アニメの監督が俺のアニメのオチの方が良くない?って口滑らせちゃったのはまぁ気持ちわかるってなった
5025/08/16(土)22:07:21No.1343903154+
>あの褐色の子はなんで久々にあったら赤ちゃん産んでるの?
拾った遺児だよ
5125/08/16(土)22:07:42No.1343903314+
ちゃんとするのよ
5225/08/16(土)22:07:59 ID:HmNZBge.No.1343903436+
>>むしろ原作の方が蛇足に感じる人多いだろうな

>いや…
>そういう雑なのは好まず
すまん
反論したいならソース持ってきてくれ
5325/08/16(土)22:08:04No.1343903479そうだねx6
未だに旧作の対立煽り湧くのか
5425/08/16(土)22:08:07No.1343903512そうだねx6
どっちも楽しめるから好き
5525/08/16(土)22:08:19No.1343903627そうだねx3
アニメから入って原作読んでたらなんか中国人のオリキャラ出てきてビックリするよね
5625/08/16(土)22:08:20No.1343903643+
こっちの続きの映画だってゲームだってヒットしたんだぜ!
5725/08/16(土)22:08:42No.1343903803そうだねx7
ソース?
5825/08/16(土)22:08:49No.1343903852+
人体錬成が禁忌な理由がこっちの方が好き
愛する母親の記憶を持った模造品を自らの手で殺す事になるし
5925/08/16(土)22:08:51No.1343903866そうだねx3
中国人のオリキャラのてこ入れはちょっと俺もどうかと思ってるから
まイーブンってところか…
6025/08/16(土)22:09:17No.1343904054+
映画はどちらも作画しか見所ない
6125/08/16(土)22:09:34No.1343904173+
スレ画は見た覚えあるのになんか半分機械になってるやつは全く見た覚えがない
アニメ全話見たはずなのに
6225/08/16(土)22:09:35No.1343904184+
原作にアーチャー大佐出てこないんですけど!?
6325/08/16(土)22:09:49No.1343904286+
大総統の息子もホムンクルスで疑似一家みたいなのやってたのいいよね
6425/08/16(土)22:09:51No.1343904301+
話っていうかストーリーに絡む設定周りと世界観はこっちのが秀逸だったなって思ってる
6525/08/16(土)22:10:22No.1343904529そうだねx3
一番盛られたのは原作におけるスカーの兄貴だと思う
6625/08/16(土)22:10:35No.1343904619+
2年100話ぐらいあった印象あるけど
1年の50話しかないんだよな…
6725/08/16(土)22:10:40No.1343904651そうだねx6
こっちは大総統の息子があまりにも可哀想すぎてちょっと
6825/08/16(土)22:11:30No.1343905020+
>こっちは大総統の息子があまりにも可哀想すぎてちょっと
父を助けに来ただけなのに…
6925/08/16(土)22:11:32No.1343905037+
こっちは最後まで贖罪の人生なんだよね
日本に最後住んでるのも原爆落とされたからだし
7025/08/16(土)22:11:36No.1343905074そうだねx9
>中国人のオリキャラのてこ入れ
ネタならともかく本気でシン国勢にこれ言ってるならキツイわ
7125/08/16(土)22:11:50No.1343905185+
もっとみんなぽんぽん人体錬成するんじゃないのかって
ホムンクルスが知人由来しかいないのはちょっと狭すぎるだろとは思う
7225/08/16(土)22:12:22No.1343905412+
>むしろウィンリィかわいそすぎて苦手
むしろ当時ハガレンアニメのメイン層が当時の腐女子だから
まぁマーケティング意識したらあんな感じだろ
7325/08/16(土)22:12:30No.1343905463+
こっちは原作と比べて世界が狭い感じがあるんだけどその閉塞感も雰囲気的にいい感じになってる気もする
7425/08/16(土)22:12:38No.1343905502そうだねx3
当時でも中国人はあんまり評判よくなかっただろ
7525/08/16(土)22:12:59No.1343905669+
>一番盛られたのは原作におけるスカーの兄貴だと思う
そのおかげで長生きしてたらどうなったか今でも気になる
7625/08/16(土)22:13:03No.1343905706+
乗り換えた肉体すぐに腐り始めてたからどちらにしろ詰んでたスレ画
7725/08/16(土)22:13:21No.1343905832そうだねx3
>当時でも中国人はあんまり評判よくなかっただろ
初登場時はいざ知らず途中からは普通に人気あっただろリンたち…
7825/08/16(土)22:13:23No.1343905845+
原作だと良くも悪くも話広がりすぎてエドの存在感薄れちゃったところもあるからなあ
7925/08/16(土)22:13:26No.1343905877そうだねx13
対立煽りに乗るなよ…
8025/08/16(土)22:13:27No.1343905879+
アルのためドイツから帰れなくなったエドが俺とアルの旅なんだったんだろうなと親父の前で言ったら兄弟の物語の帰結を返してくれるの好き
8125/08/16(土)22:13:28No.1343905894そうだねx2
シンの連中はホムンクルスの気配が分かりますはなんで?ってなった
8225/08/16(土)22:13:44No.1343906002そうだねx2
よく言われるのはホムンクルスの違いだけどキリスト教が錬金術で廃れた古い宗教扱いで七つの大罪の名前冠してる事にも上手く繋がってくるのマジで好き
8325/08/16(土)22:13:46No.1343906020そうだねx3
何でお前は感じるとか完全に個人の感想なのに他人にソース求めるんだよ
8425/08/16(土)22:14:12No.1343906201+
>当時でも中国人はあんまり評判よくなかっただろ
俺キモオタだけどめちゃくちゃ好きだったけど
8525/08/16(土)22:14:26No.1343906283+
アニオリはちょっとくらい暗くしてもええか…
8625/08/16(土)22:15:18No.1343906638+
>原作だと良くも悪くも話広がりすぎてエドの存在感薄れちゃったところもあるからなあ
群像劇になってったのはあるけど存在感はそんなにか?
でもまあ元々豆粒チビだしな…
8725/08/16(土)22:15:21No.1343906673+
1期の人体錬成の禁忌感好き
8825/08/16(土)22:15:49No.1343906886そうだねx1
土曜4クールアニメが種⇒ハガレン⇒種死ってやってたの今思うとすごいな
8925/08/16(土)22:16:08No.1343907001そうだねx1
シンの連中はあれだけで作品丸ごと減点するほどではないけど
いかにもなカタコト喋りでキャラとパーティ構成もテンプレで記号的なやつばっかだったのは今も多少引っかかってる
9025/08/16(土)22:16:08No.1343907007+
旧アニのほうが罪と罰をかなりしっかり描いてる
9125/08/16(土)22:16:14No.1343907051+
シンの連中の初登場時に遺物感があったのは俺もそうだった
大総統がリン仕留められないのもえぇ…ってなったし
9225/08/16(土)22:16:32No.1343907169そうだねx7
(この対立煽りいつも同じこと言ってるな…)
9325/08/16(土)22:16:37No.1343907199+
原作は聖人ばっか出てくるけど旧アニメはどいつもこいつも何処か仄暗い
9425/08/16(土)22:16:51No.1343907284そうだねx2
ミュンヘン1921
9525/08/16(土)22:17:43No.1343907672+
最初のリオールの話が終盤になって返ってくるあたり無印は最後まで因果応報と責任の話だなと思う
9625/08/16(土)22:18:03No.1343907822+
旧のほうの術師たちはそんなに強くなかったような・・・
9725/08/16(土)22:18:58No.1343908219+
そういえば思い出したけど旧作だと序盤に水の都でエッチな巨乳女盗賊(昼はナース)が出てきてドサクサに紛れてエドがそいつの胸を揉むんだよ
あれで死ぬほどシコったわ
俺キモオタだから旧作も好きだわ
9825/08/16(土)22:19:10No.1343908303+
>アニオリはちょっとくらい暗くしてもええか…
マジハール回好きだよ
9925/08/16(土)22:19:21No.1343908380+
アニメ化にあたり牛先生が最終回までのプロット開示した上で旧アニメ作ったんじゃなかったっけ?
10025/08/16(土)22:20:07No.1343908742+
旧とゲームの描写のせいでスカーが強いメージがなかった
10125/08/16(土)22:20:14No.1343908790+
>アニメ化にあたり牛先生が最終回までのプロット開示した上で旧アニメ作ったんじゃなかったっけ?
展開が被らないように頼んだとか聞いた
10225/08/16(土)22:20:48No.1343909035+
スレ画のOP崖からダイブして無傷のエドやべぇなって観る度思ってる
10325/08/16(土)22:20:54No.1343909090+
會川脚本特有の説明台詞と会話の応酬が結構好き
10425/08/16(土)22:21:28No.1343909318+
現実世界でWW2でめっちゃ人死んだからエネルギーいっぱいあります
10525/08/16(土)22:21:43No.1343909395+
原作ファンの友達が肉屋の扱いと怪盗サイレーンにブチ切れてたのは覚えてる
10625/08/16(土)22:22:16No.1343909605そうだねx2
等価交換ってルールの中できっちり事を解決した原作
等価交換は世界の法則じゃねーよってオチの旧作
どっちも好き
牛先生から原作のオチを提示されるってパスを綺麗に別のゴールに持っていった感がある
10725/08/16(土)22:22:17No.1343909616+
土曜日の夕方にしては暗すぎる
10825/08/16(土)22:22:18No.1343909617そうだねx2
>そういえば思い出したけど旧作だと序盤に水の都でエッチな巨乳女盗賊(昼はナース)が出てきてドサクサに紛れてエドがそいつの胸を揉むんだよ
>あれで死ぬほどシコったわ
>俺キモオタだから旧作も好きだわ
カツ丼が出てきた時、かなり違和感があった
10925/08/16(土)22:22:40No.1343909772そうだねx4
大川透の大佐と根谷美智子ホークアイの何とも言えないエロい感じは旧作の方が好きだった
11025/08/16(土)22:23:33No.1343910141+
>現実世界でWW2でめっちゃ人死んだからエネルギーいっぱいあります
WW2だっけ…?
11125/08/16(土)22:23:43No.1343910224+
ホーエンハイムとかいうカス親父
11225/08/16(土)22:24:03No.1343910392+
最終回の予告がエドの悲鳴だった
11325/08/16(土)22:24:25No.1343910539そうだねx1
>牛先生から原作のオチを提示されるってパスを綺麗に別のゴールに持っていった感がある
完結した今だといい感じにズラされてるなってのは感じるよね
11425/08/16(土)22:24:45No.1343910659+
ヨキ中尉とかもやって来たこと思えばアニメみたいに惨めに殺されてもしょうがないよな
なんかコメディリリーフに収まってる原作が良くも悪くも寛容すぎる
11525/08/16(土)22:26:02No.1343911208+
最初のアニメから原作入ってシンの国の連中が出てきたあたりは結構びっくりした
11625/08/16(土)22:26:30No.1343911387+
人体錬成やったガキが前向きに幸せに生きていいわけないよなぁ!!という熱いメッセージ
11725/08/16(土)22:26:36No.1343911424+
コンレボは要約すると旧ハガレンだった
11825/08/16(土)22:26:38No.1343911447そうだねx2
>原作は聖人ばっか出てくるけど旧アニメはどいつもこいつも何処か仄暗い
錬金術に手を出す奴なんてそれでいいんだよ…
どんどん人間性捨てて真理に近付こうとするお父様ともう人間性の塊みたいな欲まみれのスレ画の方向性の違いも原作と一期の作品の違いって感じよね
11925/08/16(土)22:26:41No.1343911468+
シャンバラで伍長逮捕されてよかったねみたいな風に〆に入るけど逮捕までは正史だからむしろあそこから本番なんだよね
12025/08/16(土)22:26:58No.1343911572+
現実世界での戦争が少なくなれば錬金術も不能になるのかな?
12125/08/16(土)22:27:32No.1343911793+
末路がエレベーター乗って逃げたつもりが理性失ったグラトニーも一緒に乗ってて
エレベーターが着いたら誰も居なくなってたやつ
12225/08/16(土)22:27:34No.1343911807+
>シャンバラで伍長逮捕されてよかったねみたいな風に〆に入るけど逮捕までは正史だからむしろあそこから本番なんだよね
ミュンヘン一揆失敗までなぞってるだけだしな
12325/08/16(土)22:27:48No.1343911909+
シャンバラみたいなのは今作れないよなあ
12425/08/16(土)22:28:30No.1343912174+
ヒトラー(みたいな人)普通に出てくるの今だと過激すぎる
12525/08/16(土)22:29:00No.1343912364+
あの眼鏡の姉ちゃん原作だとそんなに出番なかった
12625/08/16(土)22:29:11No.1343912439+
>>原作は聖人ばっか出てくるけど旧アニメはどいつもこいつも何処か仄暗い
>錬金術に手を出す奴なんてそれでいいんだよ…
>どんどん人間性捨てて真理に近付こうとするお父様ともう人間性の塊みたいな欲まみれのスレ画の方向性の違いも原作と一期の作品の違いって感じよね
人間の欲を肯定する原作と欲の業を描くアニメって感じでなんだかんだここが一番の違いな気がする
12725/08/16(土)22:29:40No.1343912660+
映画監督やってるこっちの大総統がまたかっこいいんだわ
12825/08/16(土)22:30:04No.1343912844そうだねx3
旧アニメを褒めると極端なこと言い出して対立煽りしたがるのが出てくるのがめんどい
12925/08/16(土)22:30:15No.1343912950+
ヨキはまあカスみたいな成金圧制者だっただけで多分…ギリギリ人死にはなかったかも…?だから…
13025/08/16(土)22:30:53No.1343913293+
ラストは原作があっさり殺しすぎた分こっちが頑張ってた
13125/08/16(土)22:30:53No.1343913294+
ガンガンの懸賞だったかで3等賞のヨキ貯金箱が一番人気だったという話
旧アニの扱いから随分出世したなという気持ちとそりゃそうだろうなって気持ち両方あります
13225/08/16(土)22:30:56No.1343913312+
永遠に若い体で若い男の子とイチャつきたかった人
13325/08/16(土)22:31:25No.1343913541+
小説版の偽エルリック兄弟いたよね
13425/08/16(土)22:31:47No.1343913703+
旧アニメだとヨキって早々に死んだよね
13525/08/16(土)22:32:10No.1343913868+
旧作のピーキー寄りイメージで原作見返すと思ったよりマスタング強いな…ってなる
こんなに大佐鬼つええ!このままホムンクルス全員ぶっ倒していこうぜ!って感じだったっけ…?ってなった
13625/08/16(土)22:32:23No.1343913967+
>旧アニメだとヨキって早々に死んだよね
死因なんだっけ?
13725/08/16(土)22:32:34No.1343914055+
アルが賢者の石になるとか思い切ったアニオリだわ
13825/08/16(土)22:32:36No.1343914063+
旧アニは絵柄がシャープなとこが好き
13925/08/16(土)22:32:52No.1343914166+
その代わり何故か生き残るタッカー
14025/08/16(土)22:33:10No.1343914275+
>アルが賢者の石になるとか思い切ったアニオリだわ
僕らはそれを手に入れた…
14125/08/16(土)22:33:52No.1343914593+
カンのいいガキは嫌いな人はじゃあお前がキメラになれやと言わんばかりに因果応報が
14225/08/16(土)22:34:00No.1343914630+
書き込みをした人によって削除されました
14325/08/16(土)22:34:27No.1343914792+
>旧作のピーキー寄りイメージで原作見返すと思ったよりマスタング強いな…ってなる
>こんなに大佐鬼つええ!このままホムンクルス全員ぶっ倒していこうぜ!って感じだったっけ…?ってなった
4コマとかの無能ネタにされてるだけで
正面からの火力が文字通りに強すぎてラストもエンヴィーも話になってないから最強クラスだよ炎
14425/08/16(土)22:34:49No.1343914904+
魂のない娘の肉体を大事にしてるタッカー…
14525/08/16(土)22:34:58No.1343914959+
>旧作のピーキー寄りイメージで原作見返すと思ったよりマスタング強いな…ってなる
>こんなに大佐鬼つええ!このままホムンクルス全員ぶっ倒していこうぜ!って感じだったっけ…?ってなった
原作終盤で主人公含む錬金術師を差し置いて作中最強クラスのプライドに1番厄介なのは大佐と言わすくらいだからな
14625/08/16(土)22:35:09No.1343915050+
眼球内の水分飛ばすみたいな小技も使えるからな大佐…
14725/08/16(土)22:35:14No.1343915090+
俺もヨキそんなに嫌いじゃない
碌でもない奴だけどきっちり炭鉱夫にボッコボコにされるしその後もどこまでもいい感じに小者キャラだし
14825/08/16(土)22:35:50No.1343915351+
確か一応概ね最後までの話は作者から聞かせられて作ってんだよな監督
14925/08/16(土)22:35:50No.1343915361+
>旧アニメを褒めると極端なこと言い出して対立煽りしたがるのが出てくるのがめんどい
血の紋でも作りたいのかな
15025/08/16(土)22:36:12No.1343915525+
メカアーチャー大佐のシュールなギャグ感好き
15125/08/16(土)22:36:12No.1343915530そうだねx4
今は原作の安定感も好きだけど当時の厨二ハートはこの暗くて閉塞感のある罪と罰と因果の世界にハマってたんだ…
15225/08/16(土)22:36:34No.1343915674+
よく考えたら歴戦の軍人が弱いわけがなかった
15325/08/16(土)22:36:48No.1343915778そうだねx2
等価交換の否定好きだよ
15425/08/16(土)22:37:39No.1343916174+
背景とかのアート面も高水準だったと思う
錬成陣のデザインなんかは原作よりオシャレかもしれない
15525/08/16(土)22:37:49No.1343916247+
簡単に死ねると思うなって声が聴こえてきそうな扱いだよなこっちのタッカー…最後もう発狂してるし
15625/08/16(土)22:37:51No.1343916260+
大佐眼帯割と似合ってて好き
15725/08/16(土)22:37:52No.1343916274+
そういや無印アニメだとタッカーのくせに本当にキメラの国家権威レベルになってたな…
15825/08/16(土)22:38:16No.1343916447+
>>旧アニメを褒めると極端なこと言い出して対立煽りしたがるのが出てくるのがめんどい
>血の紋でも作りたいのかな
俺は『嫉妬』の「」
15925/08/16(土)22:38:20No.1343916482そうだねx1
L'Arc〜en〜Ciel良いよね
16025/08/16(土)22:38:45No.1343916688そうだねx3
この頃のセピア調でリッチさを出すデジタル作画がドイツ風異世界に合ってたよなあ
16125/08/16(土)22:39:13No.1343916885+
READY STEADY GOの辺りはまだギリギリ明るいアニメの雰囲気が残っていた
16225/08/16(土)22:39:23No.1343916965+
リライトも好きだけどUNDOも好きなんだ
16325/08/16(土)22:39:37No.1343917067+
旧アニメはウィンリィが滅茶苦茶可哀そうな所だけは許せない!
16425/08/16(土)22:40:06No.1343917229+
旧作アニメもそうだけどPS2のゲームのお話もね
16525/08/16(土)22:40:28No.1343917391+
いくら身体を乗り換えても魂が劣化してるからすぐに腐るって設定もエグかった
16625/08/16(土)22:41:05No.1343917670そうだねx1
>そういや無印アニメだとタッカーのくせに本当にキメラの国家権威レベルになってたな…
原作の徹頭徹尾キメラ技術を誤魔化すために利用されただけの愚かしいやつも
1期の生物として道を踏み外していったやつも
どっちも外道の末路って感じだよね
16725/08/16(土)22:41:08No.1343917683+
映画だっけ核開発をハガレン世界でやろうとした錬金術師
16825/08/16(土)22:41:10No.1343917707+
序盤で出る生前のバリー・ザ・チョッパーが普通にホラー
16925/08/16(土)22:41:11No.1343917713+
事故とは言え序盤で人殺しちゃってるんだよね旧アニエド
見返しててびっくりした
17025/08/16(土)22:41:24No.1343917800+
>リライトも好きだけどUNDOも好きなんだ
豆腐〜
豆腐〜
17125/08/16(土)22:41:38No.1343917894+
あの時期の土曜アニメ種スレ画種死ブラッドプラスあやかしあやしと陰鬱作品の見本市みたいな感じだった
17225/08/16(土)22:41:40No.1343917905+
>序盤で出る生前のバリー・ザ・チョッパーが普通にホラー
本気で怯えるニーサンいいよね…
17325/08/16(土)22:41:42No.1343917923+
旧作アニメのホムンクルスが出てくる時のなんかエロい曲好き
17425/08/16(土)22:42:01No.1343918059+
原作ラストのエドの服がシャンバラっぽいのもリスペクト感あって好き
17525/08/16(土)22:42:56No.1343918425+
>映画だっけ核開発をハガレン世界でやろうとした錬金術師
核を持ち込ませちゃった自責の念で晩年エドは日本に移住したはず
17625/08/16(土)22:43:12No.1343918550+
典型的な原作レイプなのに面白くてウケるってかなり希少なケースだよね
17725/08/16(土)22:43:39No.1343918759+
>>映画だっけ核開発をハガレン世界でやろうとした錬金術師
>核を持ち込ませちゃった自責の念で晩年エドは日本に移住したはず
ワカメと昆布求めてじゃなかったっけ?
17825/08/16(土)22:43:45No.1343918803+
旧アニメいいよねと旧アニメ(映画込み)いいよねには結構な溝があると聞く
17925/08/16(土)22:44:08No.1343919005+
アニメだとエンヴィーがめちゃくちゃ重要なポジションなんだよな
18025/08/16(土)22:44:08No.1343919007+
>>映画だっけ核開発をハガレン世界でやろうとした錬金術師
>核を持ち込ませちゃった自責の念で晩年エドは日本に移住したはず
あー、だからエドワード・エルリック100歳は日本に住んでたのか
18125/08/16(土)22:44:30No.1343919172+
いい感じの映像と音楽のOPED
18225/08/16(土)22:44:33No.1343919194+
>アニメだとエンヴィーがめちゃくちゃ重要なポジションなんだよな
アルとエドのお兄ちゃんだよ
18325/08/16(土)22:44:48No.1343919345+
>ワカメと昆布求めてじゃなかったっけ?
そうだっけ
ハゲてたのは間違いないんだが
18425/08/16(土)22:44:56No.1343919421+
>>>映画だっけ核開発をハガレン世界でやろうとした錬金術師
>>核を持ち込ませちゃった自責の念で晩年エドは日本に移住したはず
>ワカメと昆布求めてじゃなかったっけ?
それは原作
18525/08/16(土)22:45:01No.1343919468+
旧作アニメが原作がまだ暗い雰囲気あったのを引きずってたのは仕方ないんだけどゲームまで引きずるなよ!
何回ヒロイン死んでるんだよ!
18625/08/16(土)22:45:01No.1343919476そうだねx1
嫉妬の声はマジ嫉妬って感じで凄かったね
初対面の時点でやたらニーサンに当たり強い演技だなと思ったら最後に超高密度な嫉妬がお出しされた
18725/08/16(土)22:45:14No.1343919596+
原作は2010年に完結してたのか
18825/08/16(土)22:45:23No.1343919686+
シン組が来なくてハッピーエンドのフラグ逃した感
18925/08/16(土)22:45:30No.1343919747そうだねx1
内容は賛否あるだろうけど旧アニメ放送当時の盛り上がりはかなり凄かったよね
19025/08/16(土)22:45:37No.1343919814+
>典型的な原作レイプなのに面白くてウケるってかなり希少なケースだよね
放送当時は完結できるほど原作存在してなかったしね
好きで原作曲げたわけでもないし…
19125/08/16(土)22:45:48No.1343919922+
>典型的な原作レイプなのに面白くてウケるってかなり希少なケースだよね
原作と設定や展開が違うことを一概にレイプ呼ばわりはどうかと思うよ
19225/08/16(土)22:46:01No.1343920033+
FAもちゃんといい出来のアニメ化してもらえてるから恵まれてる
19325/08/16(土)22:46:04No.1343920062+
エンヴィーのが心理の扉に入るとき1人称が変わるシーン好きなんだよな
19425/08/16(土)22:46:30No.1343920257そうだねx2
原作FAのエンヴィーが人間という種に対する嫉妬なら無印はエドアル個人に対する嫉妬って感じ
19525/08/16(土)22:47:03No.1343920487+
ゲーム版は今見ると後年スクエニでBDシリーズやHD2D送り出す浅野が担当してたりして驚く
19625/08/16(土)22:47:07No.1343920528+
愛の錬金もいい
井上脚本回がつくづく救われない話が多い
19725/08/16(土)22:47:22No.1343920649+
旧アニメをやってたのは原作がまだ6〜7巻くらいしか出てなかった時期だったよね
19825/08/16(土)22:47:51No.1343920888+
相当期待されてたのはわかる
19925/08/16(土)22:48:17No.1343921110+
こちらのホムンクルスは「人体錬成失敗した成れの果て」が原型になってるのがいくつかあって
その一つのスロウスがいいよね
20025/08/16(土)22:48:28No.1343921196+
作画の変な時の素子かと思った
ハガレンだった
20125/08/16(土)22:48:28No.1343921197+
そう…対価はいつだって少し足りないモノ
20225/08/16(土)22:48:32No.1343921236+
漫画序盤の雰囲気をそのまま引き延ばした感じだよな初代アニメ
漫画もシン国組が出てからちょっと雰囲気変わるし
20325/08/16(土)22:48:56No.1343921414+
>相当期待されてたのはわかる
立てよド三流は今見てもワクワクする
期待も分かる
20425/08/16(土)22:49:48No.1343921799+
>相当期待されてたのはわかる
実際ガンガンで見ても再現性のない大当たりでアニメ2回もやったんだから破格すぎたよこの作品
20525/08/16(土)22:50:03No.1343921912+
語ってたらまた見たくなってきたな旧アニメ
20625/08/16(土)22:50:06No.1343921944+
>嫉妬の声はマジ嫉妬って感じで凄かったね
>初対面の時点でやたらニーサンに当たり強い演技だなと思ったら最後に超高密度な嫉妬がお出しされた
エドワードォ!って呼び方好きだった

- GazouBBS + futaba-