[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3966人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5445191.jpg[見る]


画像ファイル名:1755345200814.jpg-(22161 B)
22161 B25/08/16(土)20:53:20No.1343869890そうだねx11 21:59頃消えます
名作貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/08/16(土)20:53:48No.1343870061そうだねx10
ぱらららら
225/08/16(土)20:54:02No.1343870153+
これ単体よりこれの方式のパロ作品いっぱい出たのが好き
325/08/16(土)20:54:12No.1343870220+
武器ガチャ! ブーメラン!!
425/08/16(土)20:55:01No.1343870514そうだねx29
こんなの見せられたらそりゃみんな俺の考えた最強もバトルロワイヤルしたくなるよ…
525/08/16(土)20:55:19No.1343870635+
当時流行る前にクラスの奴が見えるようにして読んでた俺を殴りたい
625/08/16(土)20:57:00No.1343871300+
マシンガンぶっ放してる人何処かで見たような
725/08/16(土)20:58:23No.1343871837そうだねx4
スレ画は内容もだがゲーム性が高いのもすげーよ
825/08/16(土)20:58:26No.1343871857+
確か666ページあった気がする
しかも上下段分かれてるタイプのやつ
面白かったので1日で読み切った…
925/08/16(土)20:59:04No.1343872104+
>デイパックガチャ! 鍋の蓋!!
1025/08/16(土)20:59:17No.1343872196そうだねx13
>こんなの見せられたらそりゃみんな俺の考えた最強もバトルロワイヤルしたくなるよ…
土台がしっかりしてるからなんのキャラでパロっても話になるの凄い
1125/08/16(土)21:00:35No.1343872718そうだねx8
CGIゲームのよくわからないバトロアを何度も何度も遊んだのが懐かしい
1225/08/16(土)21:00:51No.1343872826+
文字通りバトロワというジャンルの始祖…なのか?
1325/08/16(土)21:01:18No.1343873020そうだねx13
>文字通りバトロワというジャンルの始祖…なのか?
そりゃもう本作がバトルロワイアルですので…
1425/08/16(土)21:01:39No.1343873163+
メガホン支給されたらどうすればよかったの…
1525/08/16(土)21:01:48No.1343873230そうだねx2
毎年40人50クラス2000人選んで50人しか生き残れないの若年層の人口問題大丈夫なのかあの共和国
1625/08/16(土)21:02:17No.1343873418+
このあとで流行ったデスゲーム物もこれの系譜なんかね
1725/08/16(土)21:02:24No.1343873457そうだねx1
>文字通りバトロワというジャンルの始祖…なのか?
いろんな要素を足して生き残りバトルをするってのが本当にこの後からワラワラ出たからすごい
そしてその中でもいまだに残る名作も多い
1825/08/16(土)21:02:32No.1343873523そうだねx1
各参加者の役割が確立してるからパロで当てはめやすい
1925/08/16(土)21:02:37No.1343873562そうだねx3
PUBGとかもまんまこれだし
2025/08/16(土)21:02:59No.1343873722そうだねx16
>文字通りバトロワというジャンルの始祖…なのか?
バトロワって略になるのはこれがバトルロイヤルじゃなくてバトルロワイヤルだからな…
2125/08/16(土)21:03:04No.1343873766+
>メガホン支給されたらどうすればよかったの…
休戦を呼び掛ける
2225/08/16(土)21:03:30No.1343873967+
ただ数十人いる登場人物全員キャラ立ちさせるのは無茶だってのはスレ画でも避けられなかった
2325/08/16(土)21:03:35No.1343873999そうだねx2
未だにあるエリア減ってくタイプのFPS、TPSはコイツの系譜になるんか
2425/08/16(土)21:04:21No.1343874345そうだねx3
>未だにあるエリア減ってくタイプのFPS、TPSはコイツの系譜になるんか
それ系の元祖のPUBGが明確にバトロワからインスパイヤされたぜって言ってるから多分そう
2525/08/16(土)21:04:26No.1343874392+
(俺のクラスだと…)
2625/08/16(土)21:04:32No.1343874435そうだねx1
メガホンは何か他に音の出るアイテムがあったら一時的に気逸らすトラップとかに活用できるかもしれない
2725/08/16(土)21:04:33No.1343874444そうだねx7
>ただ数十人いる登場人物全員キャラ立ちさせるのは無茶だってのはスレ画でも避けられなかった
これに関しては別にキャラ立ちさせる必要もなかった
全員すぐ死んでいくから
2825/08/16(土)21:04:44No.1343874518+
>ぱらららら
桐山のコイン一つでif作れるからな…乗らなかったらってだけでだいぶ変わる
2925/08/16(土)21:04:53No.1343874587そうだねx1
>メガホン支給されたらどうすればよかったの…
ある種の勢子になったりあることない事言って煽動できます
3025/08/16(土)21:04:57No.1343874613+
もしかしたらこれがデスゲーム物の元祖なのかとか
これより発展した形式はあるのかとか興味はあるけど
思い出せるのはチンコ滅多刺しにされて死んだやつとまだよかった頃の山本太郎だけだな
3125/08/16(土)21:04:57No.1343874619そうだねx1
>毎年40人50クラス2000人選んで50人しか生き残れないの若年層の人口問題大丈夫なのかあの共和国
北朝鮮なみに娯楽絞って子作りしかやることねえよ!ってなれれば出生率上がりそうだけど
割と西側諸国の文化が入ってくる緩さしてるんだよな…
3225/08/16(土)21:05:57No.1343875083そうだねx4
与えた影響がデカすぎる
3325/08/16(土)21:06:03No.1343875133+
婦女暴行しちゃいました
3425/08/16(土)21:06:24No.1343875298そうだねx2
スレ画の更にインスパイヤ元が今度映像化する死のロングウォークって言われてるけど本人の言か与太話か忘れた
3525/08/16(土)21:06:33No.1343875370そうだねx3
色々言われてたけどインパクトは凄かったし後追いが大量に出る魅力もあった
3625/08/16(土)21:06:51No.1343875495そうだねx2
スティーヴン・キングの死のロングウォーク(子どもを集めて死ぬまで歩かせる)とかバトルランナー(動画配信しながら死の鬼ごっこ)とかあるからいわゆるデスゲームの始祖であるとは言えないけど影響は大きいと思う
3725/08/16(土)21:07:32No.1343875755そうだねx3
すべてのデスゲーム物の始祖そして数あるデスゲームもので最後までテンションが下がらず完成する数少ない作品のひとつ
3825/08/16(土)21:08:22No.1343876097そうだねx2
>スレ画の更にインスパイヤ元が今度映像化する死のロングウォークって言われてるけど本人の言か与太話か忘れた
ミル貝には引用元明記された上で死のロングウォークが元ネタですって書いてるしまあそうなんじゃない
参加者同士での殺し合い形式だとやっぱ金字塔はスレ画になるとは思うけど
3925/08/16(土)21:09:39No.1343876681+
本筋とは関係ないんだけど
主人公がブルース・ズプリングスティーン聴いて
反体制に目覚めるのはダサいなと当時から思ってました
4025/08/16(土)21:10:25No.1343877024+
桐山のせいで当時中坊の俺は大変だったんだから
4125/08/16(土)21:10:25No.1343877025そうだねx2
桐山ifモノの二次創作でまともに完結したの見たこと無い
4225/08/16(土)21:10:48No.1343877206そうだねx2
一般人の閉鎖空間の殺し合いとしてよくできすぎている
4325/08/16(土)21:11:06No.1343877333そうだねx1
アニメとか漫画のキャラの2次創作とか沢山あったけど大半はエタる
4425/08/16(土)21:11:16No.1343877434+
語源はプロレスからで多く広まったのはこれで合ってる?
4525/08/16(土)21:11:19No.1343877460+
作者この一作で隠居できるほど稼いじゃったんだな
4625/08/16(土)21:11:37No.1343877606そうだねx9
前回のゲームの生き残りが参加まで最初にやってやがる…
4725/08/16(土)21:11:46No.1343877665+
たしかめちゃイケのパロディもあったなー
首輪から小麦粉めいた白い粉が噴出するやつ
…教師役はあのエガちゃんだったはず…
4825/08/16(土)21:11:47No.1343877672そうだねx7
知力で戦う三村
善悪どっちに転んだかで結果が変わったかもしれない桐山
転校生で経験社の川田
悪女だけど愛情もある相馬光子
デスゲームやバトロワ系のキャラの行動テンプレになってる気がする
4925/08/16(土)21:12:01No.1343877768+
あのクラス超人多すぎ!
5025/08/16(土)21:12:30No.1343878004+
>桐山ifモノの二次創作でまともに完結したの見たこと無い
味方になるとほぼ無双になるからな…
5125/08/16(土)21:12:38No.1343878045+
拡張機からの聞こえる爆破エリアの移動もキチンと確認しよう…
5225/08/16(土)21:12:44No.1343878086そうだねx4
映画は
1 ☆☆☆☆
2 ☆☆
って感じ
5325/08/16(土)21:13:25No.1343878418+
映画も漫画もヒットしたのすごいねえ
5425/08/16(土)21:13:28No.1343878439+
割と最近映画見たけど普通に面白かったな
最後ちゃんと指名手配されててそれはされるんだって思った
5525/08/16(土)21:13:30No.1343878455そうだねx2
>あのクラス超人多すぎ!
特に漫画版になるとその濃さが凄かった
面白いけど濃い
5625/08/16(土)21:13:33No.1343878483そうだねx5
>拡張機からの聞こえる爆破エリアの移動もキチンと確認しよう…
参加する妄想してるとここで絶対聞き逃して死ぬわ俺ってなる
5725/08/16(土)21:13:59No.1343878698そうだねx1
首輪と禁止エリアのおかげで武器がなくても格上相手でも上手くやればハメられるんだよな
5825/08/16(土)21:14:15No.1343878827+
バトロワもののすべての元祖って考えると与えた影響でかすぎる
5925/08/16(土)21:14:19No.1343878868そうだねx2
>映画は
>1 ☆☆☆☆
>2 ☆☆
>って感じ
上陸時点でもう駄目だわこの映画ってなった
6025/08/16(土)21:14:37No.1343879007そうだねx1
エリアが狭まるとか前回の優勝者が出てくるとか一発目の作品で出てくるのすごい
6125/08/16(土)21:14:55No.1343879162+
今日やってたバラエティ番組でもバンバン怒りの日ながしてたあたり未だに影響でけなぁって思った
6225/08/16(土)21:15:10No.1343879281+
映画版の桐山かなりイメチェンしてるけどあれはあれで好き
一人だけ学ランなのも良い
6325/08/16(土)21:15:11No.1343879289+
文庫版のあとがきでアクション物の新作書いてるって言ってたのに結局出なかったなぁ
6425/08/16(土)21:15:36No.1343879488そうだねx1
ですげーむあるあるの運営者に対する反抗も
失敗と成功パターンどっちもあるもんね
6525/08/16(土)21:15:40No.1343879522そうだねx2
2はなんかもうダメダメだよね
ラグビー竹内力が面白い以外に語るところがない
6625/08/16(土)21:15:58No.1343879660+
あんまり覚えてないんだけどこの映画武が死んだっけ?
6725/08/16(土)21:16:01No.1343879677+
>映画は
>1 ☆☆☆☆
>2 ☆☆
>って感じ
竹内力のトライはギャグ過ぎんだろ
6825/08/16(土)21:16:03No.1343879691+
桐山どうやったら死ぬんだよ感がすごかった
6925/08/16(土)21:16:30No.1343879910そうだねx2
原作読んだあとだと映画尺足らずの誤魔化しすげえなってなっちゃうけどどっちかというと原作が濃すぎるのかこれは
2も小説版読むとわかりやすくてすげえ面白かった
7025/08/16(土)21:16:44No.1343880041そうだねx1
ちょっとかっこつけてロイヤルをロワイヤルって言ったらなんかそっちのが正しいみたいな扱いになっちゃったやつ
7125/08/16(土)21:16:52No.1343880119そうだねx2
海外のデスゲームもの
運営がルール雑に変えすぎ問題
7225/08/16(土)21:16:53No.1343880125+
書き込みをした人によって削除されました
7325/08/16(土)21:17:17No.1343880318+
文章力割とあったと思うけど
作者は別名義で再デビューとかしてないか
7425/08/16(土)21:17:23No.1343880367そうだねx2
>ちょっとかっこつけてロイヤルをロワイヤルって言ったらなんかそっちのが正しいみたいな扱いになっちゃったやつ
でもすごいしっくりくる
7525/08/16(土)21:17:28No.1343880407そうだねx1
>桐山どうやったら死ぬんだよ感がすごかった
特に漫画版は殺人マシーン過ぎる
拳法家に勝つなや
7625/08/16(土)21:17:33No.1343880441+
国会にまで出てくるのはもうギャグだろ
お前ら現実とフィクションの区別がつかないのかよ
7725/08/16(土)21:17:35No.1343880451そうだねx1
アジトの位置割れてるテロ組織潰すのに中学生引っ張ってきて
何故か連帯責任制でまとめて2人ずつ死なせるルールで送り込む意味がよくわからんからな映画2…
いや大人による子供への見せしめってのはわかるけどさ
7825/08/16(土)21:17:58No.1343880613+
パロロワ読み漁った思い出
7925/08/16(土)21:17:58No.1343880616+
みんながやっているゲーム!
8025/08/16(土)21:18:15No.1343880751そうだねx1
>竹内力のトライはギャグ過ぎんだろ
スクールウォーズのパロディなんて当時の若者わからないよ!
8125/08/16(土)21:18:22No.1343880802そうだねx1
>ちょっとかっこつけてロイヤルをロワイヤルって言ったらなんかそっちのが正しいみたいな扱いになっちゃったやつ
バトルロイヤルで書いてたのにフランス語被れの友達にバトルロワイヤルって言われたから…
しかも本当にフランス語だとバタイユロワイヤルだからマジでコレ造語みたいなもんなんだけどもう一般名詞みたいになっちゃってるよね
8225/08/16(土)21:18:33No.1343880892そうだねx1
>>あのクラス超人多すぎ!
>特に漫画版になるとその濃さが凄かった
>面白いけど濃い
あいつらどう見ても中学生じゃねえ!
8325/08/16(土)21:18:35No.1343880911+
今日は皆さんに殺し合ってもらいます
8425/08/16(土)21:18:40No.1343880955そうだねx1
デスゲームものの元祖と言ってもいいのにオチをまったく覚えてない人が多いことで有名
8525/08/16(土)21:19:07No.1343881167+
2はテロリストの島へ上陸するまでに半分くらい減ってるのが面白かった
8625/08/16(土)21:19:10No.1343881191+
>あんまり覚えてないんだけどこの映画武が死んだっけ?
七原に撃たれて死んだけど持っていた銃が水鉄砲だった
8725/08/16(土)21:19:15No.1343881232そうだねx6
こんな題材で最後爽やかに終わるのが好きなんだよね
8825/08/16(土)21:19:17No.1343881239そうだねx1
漫画はまあ作者の絵柄のせいで中学生は無理がありすぎる
8925/08/16(土)21:19:50No.1343881508そうだねx3
いちいちバックグラウンド説明すると尺が足りなくなるけど
映画は桐山と川田がゲーム進める転校生なのが気にいいらない
普段一緒の教室にいる奴らで殺し合うのがいいのに
9025/08/16(土)21:19:50No.1343881512+
>七原に撃たれて死んだけど持っていた銃が水鉄砲だった
それはそれとして銃も持ってた
9125/08/16(土)21:19:52No.1343881532そうだねx2
倒した相手の装備剥いで強化されていく桐山
防弾チョッキ回収でやべえよやべえよってなった
9225/08/16(土)21:20:07No.1343881667+
メロリンQはだまって俳優だけやってればよかったのに
9325/08/16(土)21:20:08No.1343881672+
映画も中学生設定でいったんだ
よく公開出来たな
9425/08/16(土)21:20:09No.1343881679そうだねx1
>バトルロイヤルで書いてたのにフランス語被れの友達にバトルロワイヤルって言われたから…
>しかも本当にフランス語だとバタイユロワイヤルだからマジでコレ造語みたいなもんなんだけどもう一般名詞みたいになっちゃってるよね
一般化した今の感性だからの話だけどバトルロイヤルだと普遍的すぎるしバタイユロワイヤルは気取りすぎてるし本当に絶妙
9525/08/16(土)21:20:17No.1343881743そうだねx2
>>竹内力のトライはギャグ過ぎんだろ
>スクールウォーズのパロディなんて当時の若者わからないよ!
大前提として原作の坂持が金八先生のパロディと言うことを知っていれば何らかのパロディを仕込むだろうとなってスクールウォーズまでたどり着きやすいんだけど
金八先生要素を無視した映画のたけしがノイズになる
9625/08/16(土)21:20:24No.1343881798そうだねx4
>こんな題材で最後爽やかに終わるのが好きなんだよね
確かに悪趣味な題材と言われるとそうなんだけど驚くほど綺麗にまとまって希望のある終わりでいいよね
9725/08/16(土)21:20:30No.1343881840+
新卒の子に昔バトロワっていうデスゲームの元祖が昔あってぇ…って説明したよこの間
9825/08/16(土)21:20:32No.1343881861+
ダンガンロンパも影響受けてるのかな
9925/08/16(土)21:20:38No.1343881911+
漫画版桐山が10人いて全員表を出してたら日本は戦争に勝ってた
10025/08/16(土)21:21:09No.1343882188+
もっと続編でてもよかったのにな
2がそんなにだめだったかもう記憶にないが
10125/08/16(土)21:21:09No.1343882192そうだねx2
静かな日々の階段を
10225/08/16(土)21:21:32No.1343882380そうだねx2
デスゲームの始祖ではないけど元祖ではあるよねみたいな立ち位置よねこの作品
10325/08/16(土)21:21:32No.1343882386そうだねx5
子供がこれにハマってるの大人としては心配になるのも今になると分かる
10425/08/16(土)21:21:35No.1343882410+
GAIJINにも複数人が生き残りを賭けて殺し合うタイプのゲームが
battle royaleで通じるのは偉業だよ
10525/08/16(土)21:22:02No.1343882608+
ただ殺せばいいだけの相馬や桐山と違って
三村は頭の切り替えはやすぎんんよ
10625/08/16(土)21:22:41No.1343882888+
冒頭の井上京子さんいいよね…
10725/08/16(土)21:22:41No.1343882889そうだねx1
漫画版は出来は良いとは思うんだが
絵柄の濃さとちょっとこいつら超人すぎる…ってところに若干ノれなくもあった
10825/08/16(土)21:23:08No.1343883077+
>GAIJINにも複数人が生き残りを賭けて殺し合うタイプのゲームが
>battle royaleで通じるのは偉業だよ
GAIJINですらハンガー・ゲーム?あれバトロワのパクリよ?とか平然と言ってたな…
10925/08/16(土)21:23:32No.1343883239+
因果関係がどこまであったのかはともかく
傷害沙汰起こした子供の愛読書がスレ画でしたって言われたらまあねえ…
11025/08/16(土)21:23:36No.1343883266+
映画版は三村チームがちょっとだけマシな最期迎えてるのが好き
11125/08/16(土)21:23:39No.1343883283そうだねx8
露悪的な運営
ルール舐めて説明中に殺される奴
主人公が外に出た途端死んでる奴&殺しにくる奴
前回ゲームの生き残り
万能の天才
運営側に反逆しようとする奴とそいつの足を引っ張る馬鹿な友達
ゲームのルール破って破滅する奴
ヤケになってレイプしようとする奴
好きな子を探し続ける奴
悪女
どっかでみたようなキャラばっかじゃねえか!
11225/08/16(土)21:23:55No.1343883407+
映画の桐山は自分からゲームに参加しに来た狂人になってるのが
それはなんか違くねって思った
11325/08/16(土)21:24:24No.1343883608そうだねx1
学生の時にこれ系のCGIゲームにちょっとハマってた
11425/08/16(土)21:24:29No.1343883635そうだねx1
形式自体はこれの前にも色々あったけど
せーので殺し合って勝つとか殺さなくてもいいとかそんな感じだった
一般人を集めて武器ガチャしつつ殺し合いさせるという構造自体がエポックだったんだよな
11525/08/16(土)21:24:44No.1343883760+
実写はそもそも先生側に同情の余地というか
生徒がクソっていうバックボーンがあるからな
11625/08/16(土)21:24:48No.1343883797+
>もっと続編でてもよかったのにな
>2がそんなにだめだったかもう記憶にないが
生き残りが反乱軍として荒れててそれを止めるために同世代を集めて殺し合え!ってなってまともな支給品を渡さず潜んでる島に上陸しようとしたら迎撃されて半分近く死んで
結果的に2の主人公も死ぬし後半のドンパチも雑で1の主人公も何とか生きてて遠い所で隠居とかだった筈
11725/08/16(土)21:24:51No.1343883828+
こないだ映画観返したら桐山喋らなさ過ぎてDbDとかのキラーみたいだった
11825/08/16(土)21:24:53No.1343883836そうだねx3
三村は明らかに足手まといな親友を切れないのに以前に裏切られた相手のことは受け入れられなかったり年相応の感情も持ってるのがなんかいい
11925/08/16(土)21:24:57No.1343883870そうだねx2
一定時間を経過すると即死エリアができて他の参加者との遭遇率が上がるのと
首輪による一発逆転を狙えるルールがいい
あと籠城したグループが疑心暗鬼からの罵り合いして最後は全滅は見事だった
12025/08/16(土)21:24:58No.1343883875+
>映画の桐山は自分からゲームに参加しに来た狂人になってるのが
>それはなんか違くねって思った
自分からゲームに参加する方法があるって要素を拾ってる2のキタノシオリ視点の小説版はうまかったと思うんです
12125/08/16(土)21:25:12No.1343884016+
>露悪的な運営
>ルール舐めて説明中に殺される奴
>主人公が外に出た途端死んでる奴&殺しにくる奴
>前回ゲームの生き残り
>万能の天才
>運営側に反逆しようとする奴とそいつの足を引っ張る馬鹿な友達
>ゲームのルール破って破滅する奴
>ヤケになってレイプしようとする奴
>好きな子を探し続ける奴
>悪女
>どっかでみたようなキャラばっかじゃねえか!
マジで天才作家だったと思う
12225/08/16(土)21:25:55No.1343884339+
タランティーノが好きと評価してるんだよな
日本だと思春期バイオレンスなんて昔からありふれてるけど
外国でしかも映画となると違うんだろうね
12325/08/16(土)21:25:58No.1343884368+
漫画版を見たけど
劇場版の北野を起用したのは天才だと思う
12425/08/16(土)21:26:09No.1343884471+
三村の親友にイライラしてたな
お前要らねえ!と思いながら読んでた
12525/08/16(土)21:26:10No.1343884475そうだねx4
灯台組が毒殺誤爆からの疑心暗鬼で崩壊するの美しすぎる…
12625/08/16(土)21:26:13No.1343884504そうだねx2
武器ガチャいいよね
12725/08/16(土)21:26:24No.1343884602+
タランティーノは仁義なき戦い大好きだからそりゃ評価する
12825/08/16(土)21:26:32No.1343884660+
>どっかでみたようなキャラばっかじゃねえか!
見事にテンプレだ…
12925/08/16(土)21:26:38No.1343884705+
>学生の時にこれ系のCGIゲームにちょっとハマってた
ちんまん戦争やってた「」今ここにいたりするかな…
俺はその流れになる前の全員で脱出条件探してる流れ引きずって俺脱出狙い組だから!ってみんなにスルーしてもらいながらマッキントッシュパワーブック引くまでデイバッグ延々漁ってたけど
13025/08/16(土)21:26:56No.1343884846+
これホラー小説なの…?
13125/08/16(土)21:27:02No.1343884878そうだねx1
ちゃんと運営騙すのに成功して生き残るとかもやってるし凄いよね
13225/08/16(土)21:27:10No.1343884955そうだねx2
>結果的に2の主人公も死ぬし
死んでないよ!
13325/08/16(土)21:27:19No.1343885038そうだねx2
>PUBGとかもまんまこれだし
PUBGない時代に作ったのに出待ち最強じゃんって開幕まで予想まで出来たのすごいよなあ
13425/08/16(土)21:27:23No.1343885063+
ひょっとしてbattle royalをbattle royaleと綴ってる海外のは全部影響受けてる?
13525/08/16(土)21:27:25No.1343885081+
>学生の時にこれ系のCGIゲームにちょっとハマってた
今リメイクしたらちょっとしたブームになる気がする
13625/08/16(土)21:27:43No.1343885227そうだねx1
プリーシア・ディギアン・ミズホ
13725/08/16(土)21:27:56No.1343885329+
>漫画版を見たけど
>劇場版の北野を起用したのは天才だと思う
バイク事故後でキャラがちょうど良くヌルくなってたのが良かったな
13825/08/16(土)21:27:58No.1343885339+
桐島の最初の武器なんだっけ
映画はハリセンだったような
13925/08/16(土)21:28:11No.1343885435+
>>結果的に2の主人公も死ぬし
>死んでないよ!
死んでなかったっけ?
全然記憶にないわ
14025/08/16(土)21:28:18No.1343885512+
エリア収縮とかもあるんです?
14125/08/16(土)21:28:29No.1343885587そうだねx1
>これホラー小説なの…?
現代日本とは違う歴史を進んだ世界で中学生が殺し合う法律ができてるってのは一応ホラーだと思う
14225/08/16(土)21:28:36No.1343885664+
たけしがバイクで事故ったのなんて映画よりずっとずっと昔の話だぞ
14325/08/16(土)21:28:39No.1343885684そうだねx2
ゲーム化してたら三村成功ルートとか桐山運営破壊ルートとかあったんだろうな
14425/08/16(土)21:28:41No.1343885697+
あの世界では変なとこで外国由来のもの規制してるから
向こうではバトルロイヤルをバトルロワイヤルと呼んでるのかもしれない
14525/08/16(土)21:28:45No.1343885735+
よくわからないバトルロワイヤル
ロケットランチャー
スプーン
14625/08/16(土)21:28:46No.1343885740そうだねx4
>>どっかでみたようなキャラばっかじゃねえか!
>見事にテンプレだ…
影響力デカすぎる偉大な元祖はやたら陳腐に見える現象いいよね
14725/08/16(土)21:29:09No.1343885904+
>これホラー小説なの…?
釈然とはしないけどじゃあ他に何なんだよって言われるとね…
ディストピアSF…?
14825/08/16(土)21:29:17No.1343885963そうだねx3
スレ画とクリムゾンの迷宮というデスゲームの元祖二作が同じ時期に出てるの何気に凄いと思う
14925/08/16(土)21:29:24No.1343886017+
サスペンスじゃない?
15025/08/16(土)21:29:27No.1343886040そうだねx1
>そいつの足を引っ張る馬鹿な友達
>三村の親友にイライラしてたな
>お前要らねえ!と思いながら読んでた
瀬戸は結局悪いこと特にしてなくないかな…
飯島があそこで顔出したのが全部悪いっていうか…
映画版だとざっくり同じチームに入れてもらえてたけど飯島
15125/08/16(土)21:29:32No.1343886073そうだねx1
原作小説の軽妙な口語体の文が好き
15225/08/16(土)21:29:33No.1343886080+
>>漫画版を見たけど
>>劇場版の北野を起用したのは天才だと思う
>バイク事故後でキャラがちょうど良くヌルくなってたのが良かったな
ちょっと時系列に間が空きすぎてないか?
15325/08/16(土)21:29:33No.1343886083そうだねx2
デスゲームモノって死に方としては最初のルール説明辺りで不意打ちで殺される奴が一番得な気がする
15425/08/16(土)21:29:35No.1343886103+
主人公の支給品が大ハズレなのもポイント高い
15525/08/16(土)21:29:51No.1343886209+
三村と桐山組んでたらもう負ける気がしないぞ
15625/08/16(土)21:29:55No.1343886248+
ジャンル何?って言われたらバトロワだもんなあ…
15725/08/16(土)21:30:03No.1343886317+
>Battle Royale (Japanese: バトル・ロワイアル, Hepburn: Batoru Rowaiaru) is a Japanese dystopian horror novel by journalist Koushun Takami.
ディストピアホラー小説でいいんじゃないか?
15825/08/16(土)21:30:23No.1343886467+
瀬戸の落ち度ってお喋りして改造携帯電話潰されたくらいしか覚えてない
15925/08/16(土)21:30:34No.1343886549+
キタノの死に方が好きなんだよな
クッキーうまかったなぁ…
16025/08/16(土)21:30:46No.1343886633+
川田好きだけど演じた人がアレになってしまった
16125/08/16(土)21:30:55No.1343886696+
ガッシュとかうえきの法則もこれの系列なんだよな
武器の代わりに能力配るのもそうでは
16225/08/16(土)21:30:57No.1343886706そうだねx1
首輪とかエリア指定とか武器のランダム配布とか面白要素が多すぎる
16325/08/16(土)21:31:00No.1343886745+
映画版は10代のころ見た時はこのクソ教師〜!って感想だったけど大人になってから見たらたけしも辛かったよね…ってなっちゃった
16425/08/16(土)21:31:08No.1343886810+
こんな感じのスレ画で立ってたCGIのゲームで大会みたいのあって全員始末したら運営からあなたが勝ちですみたいな事言われて生還処理みたいのされたな
これ生き残る展開あるんかーいってなった
16525/08/16(土)21:31:17No.1343886893+
>スレ画とクリムゾンの迷宮というデスゲームの元祖二作が同じ時期に出てるの何気に凄いと思う
クリムゾンの迷宮大好きだけどあれの意志を継いだ作品ほぼ皆無だと思う
敢えて言うなら食人要素くらい…?
16625/08/16(土)21:31:18No.1343886897そうだねx1
>エリア収縮とかもあるんです?
もちろん完備してる
まあそうでないあと2人って時にダラダラしすぎるよね
あとついでに一定時間脱落者が出ないと全員死亡でゲームオーバーのルールもある
16725/08/16(土)21:31:22No.1343886933そうだねx1
>エリア収縮とかもあるんです?
よくあるバトロワゲームみたいに円収縮じゃなくて
一定の区切りで分けられたエリアがランダムに死亡ゾーンになる感じである
16825/08/16(土)21:31:30No.1343886988そうだねx1
原作の相馬ミツコは正統派アイドルらしいが
マンガのキャラデザも柴咲コウもあわねえ
16925/08/16(土)21:31:31No.1343886999+
>川田好きだけど演じた人がアレになってしまった
さすがに老けすぎとは思った
まあ原作でも漫画でも老けすぎ設定なんだけど
17025/08/16(土)21:31:35No.1343887037+
時代だなーと思うけど時代を超えて光るものがちゃんとある
17125/08/16(土)21:31:43 ID:1Uyae172No.1343887104+
ふたばimgにたむろしてるワンピースを利用した荒らしに熊本が荒らされてます
上書きしてあのクズ共から熊本を守ってください
https://wplace.live/?lat=32.842600067835996&lng=130.72860318427735&zoom=13.285959001034682 [link]
仲間内のスレで熊本を荒らす相談もしてます
fu5445191.jpg[見る]
どうかみんなで熊本を守ってください
17225/08/16(土)21:32:08No.1343887328そうだねx2
>原作小説の軽妙な口語体の文が好き
七原の妄想に出てくる葬儀屋好き
17325/08/16(土)21:32:13No.1343887367+
>あとついでに一定時間脱落者が出ないと全員死亡でゲームオーバーのルールもある
これあるとバトロワフォロワーって感じすごいよね
17425/08/16(土)21:32:19No.1343887411そうだねx4
始まりなんだけどルールが滅茶苦茶しっかりしてるよね
17525/08/16(土)21:32:21No.1343887429そうだねx3
>瀬戸の落ち度ってお喋りして改造携帯電話潰されたくらいしか覚えてない
あれも三村のミスだしな
まあ三村に話し相手がいたことが落ち度までいい出したらそうなんかもしれんけど結局瀬戸一人のせいじゃないし
飯島撃ったあとギスりそうになった瞬間ぐらいしか悪いかもしれん瞬間ない上に銃声立てた時点で桐山は来るから既に詰んでるっていう
17625/08/16(土)21:32:29No.1343887487+
真面目な頃の藤原竜也
17725/08/16(土)21:32:42No.1343887595+
ホラー大賞に応募して過激だから落選って言われたのが元なんで作者的にはホラーなんだろう
17825/08/16(土)21:32:56No.1343887705+
>時代だなーと思うけど時代を超えて光るものがちゃんとある
今の作品でパロロワやったらまた人気でそうだ…時代に関わらずストーリー作れる
17925/08/16(土)21:33:03No.1343887754+
これ書いたのが結構歳いってるおじさんってのがすごい
18025/08/16(土)21:33:08No.1343887806+
>始まりなんだけどルールが滅茶苦茶しっかりしてるよね
実際にゲームにしたPUBGとか見ると作者めちゃくちゃシミュレーションしたんだなってよくわかる
18125/08/16(土)21:33:10No.1343887823+
>こんな感じのスレ画で立ってたCGIのゲームで大会みたいのあって全員始末したら運営からあなたが勝ちですみたいな事言われて生還処理みたいのされたな
>これ生き残る展開あるんかーいってなった
うわああああ懐かし過ぎるバトロワ参加型CGIゲー
もう20年ぶりくらいに聞いた
18225/08/16(土)21:33:33No.1343888000+
ジャンルの最初の作品にしては完璧すぎるから作者バトロワが既にある未来からタイムスリップして来た人だと思う
18325/08/16(土)21:33:39No.1343888054+
>桐島の最初の武器なんだっけ
>映画はハリセンだったような
原作桐山の初期所持品は不明のままのはず
少なくとも銃声がしてないから銃ではないはずって程度
18425/08/16(土)21:33:51No.1343888134+
>クズじゃなかった頃の藤原竜也
18525/08/16(土)21:33:56No.1343888173そうだねx1
>始まりなんだけどルールが滅茶苦茶しっかりしてるよね
最初にルール考えた時「時間経過で島に笑気ガスが溢れて隠れていられないようにしよう」って思ってボツにしたのがちょっと面白い
18625/08/16(土)21:33:59No.1343888190+
一ジャンルを作り上げるってのはほんとにすごい
18725/08/16(土)21:34:00No.1343888192+
女の子の集まりで平和にやってたところに主人公のイケメンがきたせいで悲劇になったの好き
18825/08/16(土)21:34:20No.1343888330そうだねx4
モブ含めてクラスの生徒余すことなくちゃんと使い切ったことはすごい評価できる
18925/08/16(土)21:34:26No.1343888362+
スタートのボウガンデブがまた秀逸なんだ
リスキルするやつそりゃ出てくるよな
19025/08/16(土)21:34:35No.1343888425+
作品の存在しらなくても皆さんに殺し合いをしてもらいますって台詞は何故か知ってた
19125/08/16(土)21:34:48No.1343888522+
>>始まりなんだけどルールが滅茶苦茶しっかりしてるよね
>最初にルール考えた時「時間経過で島に笑気ガスが溢れて隠れていられないようにしよう」って思ってボツにしたのがちょっと面白い
ガス方式も(少し変種ではあるけど)思い浮かんでるの面白いな…
19225/08/16(土)21:35:16No.1343888731そうだねx4
いわゆるテンプレがどんどん出てくる系だよな
テンプレの元ネタなんだが
19325/08/16(土)21:35:20No.1343888764+
作者この1作に才能使い過ぎたせいで次回作も当時執筆してたけどバトロワ越えられないわって断筆しちゃったのよね
19425/08/16(土)21:35:30No.1343888845+
>モブ含めてクラスの生徒余すことなくちゃんと使い切ったことはすごい評価できる
おそらく忘れられてたであろう電波ちゃんもキャラが立ち過ぎ
19525/08/16(土)21:35:33No.1343888867そうだねx4
>スタートのボウガンデブがまた秀逸なんだ
>リスキルするやつそりゃ出てくるよな
出待ち強いとか隠れまくってノーゲーム狙い出てくるよなとか
何気なく書いてあるけど実際にゲームにしたらそうなってるのがすごいわ
19625/08/16(土)21:35:36No.1343888882そうだねx1
正しい意味での社会現象だったな
19725/08/16(土)21:35:52No.1343888992+
覚えてないけど映画の先生は良い人なんだっけ?
19825/08/16(土)21:35:57No.1343889025+
>クリムゾンの迷宮大好きだけどあれの意志を継いだ作品ほぼ皆無だと思う
>敢えて言うなら食人要素くらい…?
よくある露悪的なマスコットキャラってあれが元ネタかと思ってたけど違うのかな
19925/08/16(土)21:36:08No.1343889087そうだねx1
>モブ含めてクラスの生徒余すことなくちゃんと使い切ったことはすごい評価できる
>プリーシア・ディギアン・ミズホ
20025/08/16(土)21:36:33No.1343889284そうだねx5
始祖にして完成形だからマジで凄いと思う
20125/08/16(土)21:36:34No.1343889291そうだねx2
>最初にルール考えた時「時間経過で島に笑気ガスが溢れて隠れていられないようにしよう」って思ってボツにしたのがちょっと面白い
巡り巡ってフォロワーがダメージガスとか嵐とかで似たプランを採用したのが凄いなって
20225/08/16(土)21:36:43No.1343889357+
今ふと思っちゃったんだけど
ランダム選出の禁止エリアで島が東西に分断とかされちゃったらどうするんだろうな
24時間死人なしタイムアップ確定までもう放置されるんだろうか
20325/08/16(土)21:37:05No.1343889531+
>作者この1作に才能使い過ぎたせいで次回作も当時執筆してたけどバトロワ越えられないわって断筆しちゃったのよね
2は結局高見さん執筆じゃないんです?あれ
20425/08/16(土)21:37:06No.1343889542+
0から1を作れるのは真の天才にしか無理なんだ
20525/08/16(土)21:37:10No.1343889574+
>作者この1作に才能使い過ぎたせいで次回作も当時執筆してたけどバトロワ越えられないわって断筆しちゃったのよね
そうなんだ…
でもあれを先に出したら後のものはたいてい霞んじゃうよなぁ…
20625/08/16(土)21:37:25No.1343889683+
不謹慎だが読者が現実の少年犯罪者になって箔が付いた
20725/08/16(土)21:37:34No.1343889756そうだねx6
>今ふと思っちゃったんだけど
>ランダム選出の禁止エリアで島が東西に分断とかされちゃったらどうするんだろうな
>24時間死人なしタイムアップ確定までもう放置されるんだろうか
あんなもん実際はランダムでもなんでもないと思う
20825/08/16(土)21:37:42No.1343889805そうだねx1
>モブ含めてクラスの生徒余すことなくちゃんと使い切ったことはすごい評価できる
>プリーシア・ディギアン・ミズホ
実際描写の少なさ的には余ったやつ慌てて処理してるシーンと言えなくはないんだけど
それがそうと言えなくなるぐらいキャラが立つの設定持ってきたのすげえよ
20925/08/16(土)21:38:24No.1343890108+
今バトロワのコミカライズがある
https://youngchampion.jp/series/695da590a82b0 [link]
21025/08/16(土)21:38:38No.1343890226+
一発屋
21125/08/16(土)21:38:54No.1343890345そうだねx1
>覚えてないけど映画の先生は良い人なんだっけ?
良い先生ってわけでもなさそうだったけど生徒たちにいじめられておかしくなったかわいそうな人ではある
21225/08/16(土)21:39:17No.1343890498+
>2は結局高見さん執筆じゃないんです?あれ
2は亡くなった深作欣二が大本で撮影中に亡くなったから息子さんが仕上げたって流れだったはず
高見さんも名前はあるけどあくまでもバトルロイヤルシリーズの原作者以上の事は関わってない筈
21325/08/16(土)21:39:22No.1343890536+
もうキャラの名前忘れちゃったけど武道やってる朴訥な男前とそいつが好きな目立たない少女と幼馴染の美女の関係好きだったな
読んでから20年くらい経ってるのにこんなに思い出せるのやっぱ名作すぎる
21425/08/16(土)21:39:29No.1343890600+
>>今ふと思っちゃったんだけど
>>ランダム選出の禁止エリアで島が東西に分断とかされちゃったらどうするんだろうな
>>24時間死人なしタイムアップ確定までもう放置されるんだろうか
>あんなもん実際はランダムでもなんでもないと思う
フォロワーにアンチ収縮のパターンついてるように詰み収縮は起きないようになってるだろうね
21525/08/16(土)21:39:31No.1343890612+
映画は深作欣二がひとつの青春映画にしたかったのか
やたらノスタルジックなとこがあるな
21625/08/16(土)21:39:37No.1343890657そうだねx1
>プリーシア・ディギアン・ミズホ
雑な処理って言われるけど桐山にナイフ1本で襲い掛かったの好き
21725/08/16(土)21:39:40No.1343890670+
たけしの演技が不気味すぎる
21825/08/16(土)21:39:40No.1343890674そうだねx1
>一発屋
後世の影響力でかい一発屋過ぎません
21925/08/16(土)21:39:54No.1343890812+
>一発屋
飛ばしすぎだろこの一発
22025/08/16(土)21:40:03No.1343890886そうだねx1
バトロワジャンルの始祖だからなあ
これ超えられないってなるの仕方ないっていうか
22125/08/16(土)21:40:04No.1343890897そうだねx2
>スタートのボウガンデブがまた秀逸なんだ
>リスキルするやつそりゃ出てくるよな
出席番号順で最初の奴が殺る気になって出口で待ち構えてたって緊張感を保つ展開として上手すぎる
22225/08/16(土)21:40:11No.1343890961+
七原が女集団のとこ崩壊させてなかったら金髪先生がそこ禁止エリアにしたりしてちょっかい出してたと思う
22325/08/16(土)21:40:27No.1343891094+
たけしの散り方でなんか爽やかになるの不思議だよな
22425/08/16(土)21:40:47No.1343891243+
>今バトロワのコミカライズがある
> https://youngchampion.jp/series/695da590a82b0 [link]
これには原作者関わってないのかしら
22525/08/16(土)21:40:54No.1343891303+
控えめに言ってエンタメのターニングポイントの一つ
22625/08/16(土)21:40:55No.1343891322+
>たけしの演技が不気味すぎる
ひたすら不気味な映画版と
ひたすら嫌悪感を煽る漫画版
小説版はどうだったっけ…?
22725/08/16(土)21:41:12No.1343891432+
雑な処理の話すると戦士ミズホばっかり言われるけど
杉田がずっと探してた琴弾も大概描写ゼロで無駄に最終盤まで生き残ってていざ出てきたら終わりで雑だと思うぞ!
22825/08/16(土)21:41:15No.1343891451+
劇場版の最後の絵も北野が描いたらしくて怖い
22925/08/16(土)21:41:21No.1343891502+
>一発屋
一発がデカすぎる…
23025/08/16(土)21:41:46No.1343891704+
なんか体調悪いって20年前に言ってた気がする作者
23125/08/16(土)21:41:55No.1343891776そうだねx1
婦女暴行しちゃいましたー❤️
23225/08/16(土)21:41:56No.1343891785そうだねx1
>杉田がずっと探してた琴弾も大概描写ゼロで無駄に最終盤まで生き残ってていざ出てきたら終わりで雑だと思うぞ!
でもあれは杉田の話のエンディングとして美しいから…
23325/08/16(土)21:42:24No.1343892013+
BRIで書いてた没プロットだと結構喋ってた桐山
あれ没にしたの英断だったと思うほんとに
全然喋らないからこそラスボスとしての不気味さが凄い引き立つというか
23425/08/16(土)21:42:30No.1343892067+
なんていうかそういう流れでもなかったのにいきなり黒船ばりに現れたからなスレ画
23525/08/16(土)21:43:12No.1343892401+
小説版の坂持も露悪的マスコットキャラの一種と言えなくもない…?
23625/08/16(土)21:43:21No.1343892486そうだねx3
今思うと映画版のキャスト豪華すぎる…
23725/08/16(土)21:43:42No.1343892639+
当時エアガンとかコンバットマガジンとかミリタリー映画好きだった男子は例外なくハマってたわ
23825/08/16(土)21:44:00No.1343892774+
当時珍しい携帯電話持ってる女キャラが藁にも縋る思いで家にかけたらコールが鳴って
一瞬期待したところで坂本金髪が電話に出るの好き
しかもそのあと肝心なところで掛け直してくるとこも
23925/08/16(土)21:44:02No.1343892789+
>>スレ画の更にインスパイヤ元が今度映像化する死のロングウォークって言われてるけど本人の言か与太話か忘れた
本の冒頭に作者が自分でそう書いてたはず
24025/08/16(土)21:44:03No.1343892805そうだねx1
首輪は電気回路さえ分かれば簡単に外せるけど危険だし盗聴もされてるという絶妙さよ
24125/08/16(土)21:44:20No.1343892935+
漫画の絵が上手すぎる
24225/08/16(土)21:44:20No.1343892941+
ナタ持って殺意全開の大木が自分の頭にナタ刺さったら急にまともになって事切れるのシュールだったな
24325/08/16(土)21:44:22No.1343892950そうだねx5
禁止エリアというギミックがデスゲーム後半で生存者密度が下がっちゃう事への完璧な回答すぎる
スマートな回答だから後発作品も禁止エリアのアイディアを真似しているやつ多いし
24425/08/16(土)21:44:37No.1343893076そうだねx1
仲間同士の殺しあいと運営への反逆が見事に噛み合ってる
24525/08/16(土)21:44:44No.1343893140+
映画版の幼馴染みをいい奴だった扱いは無理じゃないかとなる所業
24625/08/16(土)21:44:45No.1343893158+
太田出版が未だに原案と原作者として支払う著作権料振り込んでるって話聞いてる限りだと律儀だなーって思うと同時にあれを超える作品作れないと判断するのも仕方ないなと思ってしまう
作者もう56歳かぁ
24725/08/16(土)21:44:53No.1343893214そうだねx1
若い子が触れる機会ないのもったいねえ
リブートでアニメ化とかやれんか
最近はグロいアニメってウケるし
24825/08/16(土)21:45:13No.1343893369+
修学旅行のバスでこれ流して先生に怒られてたおバカ居たな…
24925/08/16(土)21:45:39No.1343893611そうだねx4
>修学旅行のバスでこれ流して先生に怒られてたおバカ居たな…
シチュエーションが完璧すぎる
25025/08/16(土)21:45:48No.1343893694+
>>今バトロワのコミカライズがある
>> https://youngchampion.jp/series/695da590a82b0 [link]
>これには原作者関わってないのかしら
ちゃんと脚本担当してるみたい
25125/08/16(土)21:45:59No.1343893763そうだねx1
BR2は小説先に読んだけど面白かったんだよね
その後映画見て色々端折りすぎ!!ってなった凄いなった
25225/08/16(土)21:46:00No.1343893772+
>禁止エリアというギミックがデスゲーム後半で生存者密度が下がっちゃう事への完璧な回答すぎる
>スマートな回答だから後発作品も禁止エリアのアイディアを真似しているやつ多いし
ダレる展開を回避するのま暗黒金持ちがいるからという理由もちゃんとある…
25325/08/16(土)21:46:01No.1343893787+
漫画版も良かったよな
25425/08/16(土)21:46:14No.1343893871+
前回の生き残り混ぜちゃうの良いよね...
25525/08/16(土)21:46:17No.1343893903+
>修学旅行のバスでこれ流して先生に怒られてたおバカ居たな…
そいつやっぱりナイフをチョーク投げされて殺されちゃったの…?
25625/08/16(土)21:46:18No.1343893912+
あれだけ人数いてクラス全員キャラ立ちしてるのすごい
あとクリムゾンの迷宮もこれ系か
25725/08/16(土)21:46:26No.1343893979+
当時の猿が言葉覚えただけみたいな自分がこんな分厚い小説読破したくらいには面白かった
25825/08/16(土)21:46:35No.1343894063+
>なんていうかそういう流れでもなかったのにいきなり黒船ばりに現れたからなスレ画
未来でバトロワゲーやったやつが書いたって言われても信じるくらい一作でルールが整備されてんの怖い
25925/08/16(土)21:46:36No.1343894068+
ホラー小説賞の最終選考まで残ったけどボロクソ言われて別の出版社からデビューというのも曰くがあって良い
26025/08/16(土)21:46:44No.1343894141+
>BR2は小説先に読んだけど面白かったんだよね
>その後映画見て色々端折りすぎ!!ってなった凄いなった
映画盤は散々だったが原作は良かったのか…
26125/08/16(土)21:46:47No.1343894159+
ジャンル始祖であり超えられない壁になるぐらい煮詰まった作品なのすげえよ
26225/08/16(土)21:46:55No.1343894218+
作者は四国新聞社の話だと今はご両親と小豆島でバトロワの金と両親の年金でひっそり暮らしてるって話だそうな…
26325/08/16(土)21:46:59No.1343894249+
男なら一度は流してみたくなるからしょうがない
実際にバトロワするのは絶対に遠慮する
26425/08/16(土)21:47:05No.1343894295そうだねx4
ヴェルディの「怒りの日」がこれまた合うんだ
26525/08/16(土)21:47:44No.1343894618そうだねx1
>前回の生き残り混ぜちゃうの良いよね...
これ入れるのと入れないのと全然違ったよな
26625/08/16(土)21:47:48No.1343894649+
これに匹敵するジャンルの始祖作品って他に何がある?
26725/08/16(土)21:47:56No.1343894708+
もしかしてこれなかったらapex生まれてないの…?
26825/08/16(土)21:48:01No.1343894747+
>ホラー小説賞の最終選考まで残ったけどボロクソ言われて別の出版社からデビューというのも曰くがあって良い
進撃もそういう経緯だったからやっぱりそういう方面って一回弾かれるんだな
26925/08/16(土)21:48:12No.1343894842+
>ヴェルディの「怒りの日」がこれまた合うんだ
デン!デン!デン!デン!!!
27025/08/16(土)21:48:19No.1343894901+
>これに匹敵するジャンルの始祖作品って他に何がある?
聖書
27125/08/16(土)21:48:45No.1343895130+
前回の生き残りを混ぜるもの既に始祖がやってんのもこええよ
27225/08/16(土)21:48:56No.1343895208+
影響されてるコンテンツが多すぎてなかったら〜があんまり想像つかない
27325/08/16(土)21:48:58No.1343895217そうだねx1
子供心に【あと⚪︎人】
が怖かったよ俺は
27425/08/16(土)21:49:01No.1343895244+
このクラスなんで反政府活動家の卵と前回優勝者とサイコパス超人がいるんだよ外れ値にもほどがあるだろ
27525/08/16(土)21:49:02No.1343895254そうだねx1
>もしかしてこれなかったらapex生まれてないの…?
apex自体はヒーローシューターだから生まれるけど
ゲーム性は全くの別物になってる可能性がある
27625/08/16(土)21:49:21No.1343895383そうだねx2
>>BR2は小説先に読んだけど面白かったんだよね
>>その後映画見て色々端折りすぎ!!ってなった凄いなった
>映画盤は散々だったが原作は良かったのか…
原作っていうかあくまで映画版の小説化だから映画世界観の2だけど映画ほど尺気にしなくていい分凄い面白いよ
敵方のスナイパーの物語こんなめっちゃあるの!?とか
映画序盤でばっさりと死ぬ連中のドラマだけでも結構あったり
個人的に好きなの怪我したから背負ってたタッグ相手の子がそのまま死んじゃって電子サイコロが1秒引いたせいで背負ってる相方が死んだことに気づく間もなく首輪爆発で死ぬシーン
27725/08/16(土)21:49:22No.1343895393そうだねx1
>これに匹敵するジャンルの始祖作品って他に何がある?
指輪物語
27825/08/16(土)21:49:24No.1343895424そうだねx2
>>BR2は小説先に読んだけど面白かったんだよね
>>その後映画見て色々端折りすぎ!!ってなった凄いなった
>映画盤は散々だったが原作は良かったのか…
原作じゃなくてノベライズだけどね
ワイルドセブンに関する話やら生徒とかの細々とした補完入ってるからしっかり読み物として面白い
27925/08/16(土)21:49:27No.1343895449+
>これに匹敵するジャンルの始祖作品って他に何がある?
ちょっと違うけど幽霊の姿を貞子に固定化したリングとか
海外ですら貞子スタイルが基本になった
28025/08/16(土)21:49:38No.1343895556そうだねx1
これのルールそのまま使えばよくね?って完成度なのおかしい
28125/08/16(土)21:49:40No.1343895572そうだねx1
>若い子が触れる機会ないのもったいねえ
>リブートでアニメ化とかやれんか
>最近はグロいアニメってウケるし
当時脳を焼かれた人がオマージュ作品作って再燃する頃じゃないか
28225/08/16(土)21:49:47No.1343895629そうだねx3
>これに匹敵するジャンルの始祖作品って他に何がある?
山田風太郎の忍法帖シリーズが能力バトルものの始祖…かもしれない
28325/08/16(土)21:49:51No.1343895661+
武器がろくに支給されずに現場で奪い合いって概念これ以前になかったのか?
28425/08/16(土)21:49:54No.1343895676+
実はよく分かってないんだけど
どのクラスでやるかランダムなのに前回生き残りが意図的に再参加って可能なの?
28525/08/16(土)21:50:01No.1343895751+
>作者は四国新聞社の話だと今はご両親と小豆島でバトロワの金と両親の年金でひっそり暮らしてるって話だそうな…
派手に遊ばなければ余生を十分過ごせる程度には金が入っただろうからな…スピンオフやらの監修もしてたみたいだし
28625/08/16(土)21:50:22No.1343895916そうだねx4
>進撃もそういう経緯だったからやっぱりそういう方面って一回弾かれるんだな
進撃はよく言われるけど実際少年ジャンプは雑誌の色が違いすぎるから名作云々以前の話として弾いたのはそんなにおかしくないんじゃないかとは思う
28725/08/16(土)21:50:32No.1343895976そうだねx1
言われてみれば孤島に放り込まれて支給品を探して敵と戦えってまんまなんだなエーペックスは…
28825/08/16(土)21:50:40No.1343896027+
>これに匹敵するジャンルの始祖作品って他に何がある?
吸血鬼もののドラキュラ
探偵もののシャーロック・ホームズ
28925/08/16(土)21:50:50No.1343896097そうだねx2
>>若い子が触れる機会ないのもったいねえ
>>リブートでアニメ化とかやれんか
>>最近はグロいアニメってウケるし
>当時脳を焼かれた人がオマージュ作品作って再燃する頃じゃないか
若い子ならそれこそサバイバル系のFPSで体験してるんじゃないか?
29025/08/16(土)21:50:54No.1343896135そうだねx1
>これのルールそのまま使えばよくね?って完成度なのおかしい
逆にこのルール以外でやるのが難しすぎる…首輪なしじゃ殺し合いさせられないし武器供与なしじゃ順当すぎるし禁止エリアないと逃げ続ける奴出る
29125/08/16(土)21:51:01No.1343896192そうだねx2
>実はよく分かってないんだけど
>どのクラスでやるかランダムなのに前回生き残りが意図的に再参加って可能なの?
小説は本当に偶然
映画はゲーム進行のために追加されたことになってる
29225/08/16(土)21:51:14No.1343896297+
これがなかったら龍騎もFateもまどマギもなかったんだよな
日本のアニメ漫画に多大なる影響を与えている
29325/08/16(土)21:51:16No.1343896316+
>>修学旅行のバスでこれ流して先生に怒られてたおバカ居たな…
>そいつやっぱりナイフをチョーク投げされて殺されちゃったの…?
次にチャイルドプレイ流して旅行の間先生の隣に座らされてたよ
29425/08/16(土)21:51:32No.1343896427+
>>進撃もそういう経緯だったからやっぱりそういう方面って一回弾かれるんだな
>進撃はよく言われるけど実際少年ジャンプは雑誌の色が違いすぎるから名作云々以前の話として弾いたのはそんなにおかしくないんじゃないかとは思う
バトロワも一応ホラーらしいけどホラー…ホラー?ってなってる辺り書いてる側もどこの層がターゲットになるかかわかりかねる所あるんだろうな
29525/08/16(土)21:52:01No.1343896636+
今でこそ超能力者とか魔法使いとか殺し合う作品が増えたが
その始祖とも言えるこの作品は超人紛いの奴もいるとはいえ只の中学生っていう
29625/08/16(土)21:52:09No.1343896704+
流行りの異世界転生物でもこういうバトロワみたいなのなかったっけ
29725/08/16(土)21:52:10No.1343896710+
実は触れたことがないのでいつか読むなり見るなりしてみたい作品
29825/08/16(土)21:52:18No.1343896757+
そもそも原作ではメガホンは支給品ではなくその辺にあったのを拾って呼びかけていたということはあまり知られていない
武器は武器で別にある
29925/08/16(土)21:52:19No.1343896763そうだねx2
>言われてみれば孤島に放り込まれて支給品を探して敵と戦えってまんまなんだなエーペックスは…
APEXの前の流行りのPUBGなんか完全にこれだ
30025/08/16(土)21:52:29No.1343896854そうだねx2
エーペックスやPUBGあたりと明確に違うのが
参加メンバーがクラスメイトだってとこだな
思春期に刺さる要素としてはバトルロイヤル要素よりこっちだと思う
30125/08/16(土)21:52:33No.1343896876+
少年ジャンプはデスノートが連載された時点であんま倫理がどうの色がどうのは関係ないと思う
30225/08/16(土)21:52:56No.1343897030そうだねx2
>>これのルールそのまま使えばよくね?って完成度なのおかしい
>逆にこのルール以外でやるのが難しすぎる…首輪なしじゃ殺し合いさせられないし武器供与なしじゃ順当すぎるし禁止エリアないと逃げ続ける奴出る
ここルールの穴じゃね?があんまないんだよな
外部連絡すら潰してくるのはたしかにホラーだった
30325/08/16(土)21:52:58No.1343897054+
これ滅茶苦茶流行るちょい前に高校の司書の先生にオススメありますかでオススメされた印象深い本
高校の司書の先生がすすめるのはどうかとは思うが面白すぎてずっと読んでた
30425/08/16(土)21:53:06No.1343897114そうだねx1
子供同士が殺し合いするのはこれより前に生まれてるけど
世界観がちょっと良く出来すぎてるね
本当にありそうであるわけないリアリティライン
30525/08/16(土)21:53:16No.1343897189+
>>これのルールそのまま使えばよくね?って完成度なのおかしい
>逆にこのルール以外でやるのが難しすぎる…首輪なしじゃ殺し合いさせられないし武器供与なしじゃ順当すぎるし禁止エリアないと逃げ続ける奴出る
一般人同士の殺し合いの強制が成立するのに不可欠な要素が全部列挙されてる?
30625/08/16(土)21:53:17No.1343897196そうだねx1
ホラー小説賞で中学生の子供が殺しあうエンタメはまあカテゴリーエラー呼ばわりされても仕方ないと思う
それでも最終まで残すあたり選別する側もちゃんと見てる
30725/08/16(土)21:53:32No.1343897301+
映画も見たけど栗山千明かわいいという感想
ネタ混じりに話すなら漫画版
30825/08/16(土)21:53:44No.1343897378+
>エーペックスやPUBGあたりと明確に違うのが
>参加メンバーがクラスメイトだってとこだな
>思春期に刺さる要素としてはバトルロイヤル要素よりこっちだと思う
ある種の思考実験だからね
もし自分(とクラスメイト)がそういう環境に陥ったらって
身近に死を直結できる怖さ
30925/08/16(土)21:53:45No.1343897390+
>武器がろくに支給されずに現場で奪い合いって概念これ以前になかったのか?
あったかもしれないけどすぐ作品名とか出ないよ
31025/08/16(土)21:53:46No.1343897399+
CGIゲームで稲田瑞穂使ってメガホン疲労ともうチャンスよ
原作再現の糞みてぇな妄想垂れ流しまくれる
31125/08/16(土)21:53:47No.1343897404+
>>これのルールそのまま使えばよくね?って完成度なのおかしい
>逆にこのルール以外でやるのが難しすぎる…首輪なしじゃ殺し合いさせられないし武器供与なしじゃ順当すぎるし禁止エリアないと逃げ続ける奴出る
そこで「魅力的なキャラが無情なルールのもと順番に死んでいく」の部分だけ踏襲するって寸法よ
31225/08/16(土)21:53:56No.1343897476そうだねx2
>作者は四国新聞社の話だと今はご両親と小豆島でバトロワの金と両親の年金でひっそり暮らしてるって話だそうな…
新たなバトロワの舞台じゃん…
31325/08/16(土)21:53:56No.1343897478+
映画でも見た目だけはちゃんとやってるんだけど
特に語られない銀色のカラシニコフの話とか読めるので映画2見てつまんね…ってなった「」も小説版読んでみてほしい
上の方で言われてる雑に突っ込んで初手で雑にほぼ壊滅するのも理由ちゃんとあるから…
31425/08/16(土)21:53:59No.1343897498+
生き残りを除いて一番幸せなのは腹上死したやつか
小説版だと拳法使いの最期もあっけないし
31525/08/16(土)21:54:01No.1343897519そうだねx1
子供の頃読むには十分ホラー・サスペンスに感じたな
めっちゃ怖い
31625/08/16(土)21:54:04No.1343897548+
とぅるー
マジカルとぅるー
31725/08/16(土)21:54:11No.1343897593+
漫画はクセが強いし映画は俳優に引っ張られている
31825/08/16(土)21:54:13No.1343897614+
PUBGとかAPEXはこっから産まれたといっていい
31925/08/16(土)21:54:39No.1343897779+
>そこで「魅力的なキャラが無情なルールのもと順番に死んでいく」の部分だけ踏襲するって寸法よ
シグルイかな…
32025/08/16(土)21:54:43No.1343897806そうだねx1
>映画も見たけど栗山千明かわいいという感想
>ネタ混じりに話すなら漫画版
原作通りだしなあ漫画版
突然奥義に目覚める展開あんなにしっかり描ける人よくついたな…
32125/08/16(土)21:55:02No.1343897942+
確か映画の女子の制服が可愛いだよね
スカートの内側レースみたいになってて
32225/08/16(土)21:55:07No.1343897978+
2の前奇譚なブリッツロワイヤルもまあまあいいぞ
覚せい剤のパワを感じる
32325/08/16(土)21:55:11No.1343898011そうだねx2
>個人的に好きなの怪我したから背負ってたタッグ相手の子がそのまま死んじゃって電子サイコロが1秒引いたせいで背負ってる相方が死んだことに気づく間もなく首輪爆発で死ぬシーン
いいよね間抜けなポンッて音の表現
地の文も淡々としてるし
32425/08/16(土)21:55:20No.1343898068+
>映画も見たけど栗山千明かわいいという感想
>ネタ混じりに話すなら漫画版
バロンゴングバトル好きだったけどどう考えてもミスマッチじゃないか?と思ったら滅茶苦茶いいコミカライズになった
32525/08/16(土)21:55:29No.1343898109+
中学生の通過儀礼って所がまた絶妙な年齢で凄い
思春期にビンビン来る
32625/08/16(土)21:55:29No.1343898113そうだねx1
>シグルイかな…
そういえばその原作も結構唯一無二といえば唯一無二じゃね?
32725/08/16(土)21:55:38No.1343898176+
2つの勢力でお互い同数から始めるバジリスクルールはあまりフォロワーいなかった事考えるとやっぱりこの形式強いな
32825/08/16(土)21:55:40No.1343898188+
漫画は三村杉村がとにかくかっこいいわ
川田は流石におっさんすぎる
32925/08/16(土)21:55:42No.1343898207+
異能力者いないんでしょ?
なのに普通の中学生が殺し合って面白いもんなのかね?
33025/08/16(土)21:56:14No.1343898437+
>確か映画の女子の制服が可愛いだよね
>スカートの内側レースみたいになってて
アクション多いから絶対にパンツ見えないようにレースアホほど盛ったんだな…みたいな見方してしまっていた
33125/08/16(土)21:56:26No.1343898517そうだねx3
女の子の仲良し集団が疑心暗鬼で全滅する所の色んな意味でのグロさ凄い
33225/08/16(土)21:56:47No.1343898655+
>ホラー小説賞の最終選考まで残ったけどボロクソ言われて別の出版社からデビューというのも曰くがあって良い
選考員は全否定ではなく「小説としては面白い」「出版したら話題になって売れるのではないか」みたいにある程度評価もしてるんだよね
それはそれとして倫理的にアレな小説だしホラー小説賞は与えられないってなったけど
http://motoken.na.coocan.jp/material/5horror.html [link]
33325/08/16(土)21:56:49No.1343898666+
>>ただ数十人いる登場人物全員キャラ立ちさせるのは無茶だってのはスレ画でも避けられなかった
>これに関しては別にキャラ立ちさせる必要もなかった
>全員すぐ死んでいくから
灯台のメンツの性格が思い出せない
33425/08/16(土)21:56:50No.1343898676そうだねx1
自分だったらこうしたいみたいに妄想させるパゥワがこの設定にはある
33525/08/16(土)21:56:50No.1343898678+
漫画版の人今何してるんだろと思ったら何も描いてなかった…
33625/08/16(土)21:56:59No.1343898747+
>>シグルイかな…
>そういえばその原作も結構唯一無二といえば唯一無二じゃね?
終末のワルキューレとか似た系統の作品は見つかりやすくはある
33725/08/16(土)21:57:07No.1343898812+
>異能力者いないんでしょ?
>なのに普通の中学生が殺し合って面白いもんなのかね?
普通の中学生が殺し合うから面白いんだとは思う
まあちょっと普通じゃないのいるけど
33825/08/16(土)21:57:17No.1343898876+
中学生がガチの殺し合いする映画を実写化は当時ですら頭のネジ外れてたからな...
33925/08/16(土)21:57:19No.1343898890+
全部読むまでは何人助かるエンドかわからないのがいいよな
記憶なくしてもう一度読みたいわ
34025/08/16(土)21:57:21No.1343898910+
ジャンルの開拓者って陳腐になりやすいけど
これはシンプルなルールと個性強めな登場人物がとにかく素晴らしい
34125/08/16(土)21:57:26No.1343898937+
>自分だったらこうしたいみたいに妄想させるパゥワがこの設定にはある
実際それで死ぬほどフォロワー増えまくったからな…
34225/08/16(土)21:57:33No.1343898982+
>映画でも見た目だけはちゃんとやってるんだけど
>特に語られない銀色のカラシニコフの話とか読めるので映画2見てつまんね…ってなった「」も小説版読んでみてほしい
>上の方で言われてる雑に突っ込んで初手で雑にほぼ壊滅するのも理由ちゃんとあるから…
序盤の絶望感凄いよね
オート航行を不意に切るな
34325/08/16(土)21:57:44No.1343899062そうだねx1
異能者はいないけど異常者はいっぱいいる
34425/08/16(土)21:57:57No.1343899172+
翻訳小説っぽい文章となんか日本っぽい雰囲気が妙にマッチする
34525/08/16(土)21:58:05No.1343899231+
>漫画は三村杉村がとにかくかっこいいわ
>川田は流石におっさんすぎる
でも今の役者がそれっぽい見た目になってるのおかしいな…未来予知したんか
34625/08/16(土)21:58:07No.1343899251+
子供が殺し合うといったら蝿の王かバトロワかくらい
34725/08/16(土)21:58:09No.1343899260+
スティーブキングがスレ画の存在を知ったら最高に悔しがってそうではある
34825/08/16(土)21:58:17No.1343899330そうだねx2
杉村と桐山はまあ異能者のような気もする漫画版
34925/08/16(土)21:58:19No.1343899349+
>女の子の仲良し集団が疑心暗鬼で全滅する所の色んな意味でのグロさ凄い
あそこだけ妙なリアルさが表面上だけキャッキャしてて
ちょっと背中押したら血みどろに
35025/08/16(土)21:58:46No.1343899527+
結局ある程度普通にすごしてたクラスメイトを殺せますか?って部分と殺してしまった時のお互いの葛藤とかスタンスが滅茶苦茶面白いから普通の中学生の殺し合いでないと成立しない話ではある
35125/08/16(土)21:59:09No.1343899730+
スレ画の作者は家畜人ヤプーと同じ人なんて噂あるけどまさかねえ

- GazouBBS + futaba-