レス送信モード |
---|
影響されて初めて現代美術館に行ってみたよこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
何作ってんだかわかるような作品もあれば絶対理解できないのもあってこんな感じが現代アートなんだな…
あと作品名が無題とか作品とか人に伝える気がないの多くない?
… | 125/08/16(土)17:21:43 楽しんでいるようで何よりNo.1343796881そうだねx74なんだそれくだらねぇ時間の過ごし方だな! |
… | 225/08/16(土)17:22:09No.1343797005そうだねx21>あと作品名が無題とか作品とか人に伝える気がないの多くない? |
… | 325/08/16(土)17:23:11No.1343797293そうだねx18>作品名が無題 |
… | 425/08/16(土)17:23:35No.1343797407そうだねx23こうして本当に現代美術館へ足を運ぶ人が現れたというだけでも大した影響力だな…… |
… | 525/08/16(土)17:23:58No.1343797497そうだねx38ヨーゼフ・ボイスの作品見かけるたびに笑うようになったのはこいつのせい |
… | 625/08/16(土)17:24:15No.1343797565そうだねx19無題ってつける人の気持ちの6割はカッコつけだと思ってる |
… | 725/08/16(土)17:24:17No.1343797577そうだねx7わかんないなりに理解してみようとすると面白くなってくる |
… | 825/08/16(土)17:24:27No.1343797625+悩んでいいんだそれでいい |
… | 925/08/16(土)17:24:32No.1343797653そうだねx9>レモンとライト見かけるたびに笑うようになったのはこいつのせい |
… | 1025/08/16(土)17:24:39No.1343797687そうだねx4アイハブアライト |
… | 1125/08/16(土)17:25:15No.1343797862そうだねx3>アイハブアライト |
… | 1225/08/16(土)17:25:46No.1343798009そうだねx11>>アイハブアライト |
… | 1325/08/16(土)17:25:59No.1343798075+シュールリアリズムは無意識を形にしようってことだから題をつけろと言われてもなあってなるんじゃないか |
… | 1425/08/16(土)17:26:40No.1343798260そうだねx10現代アートの題名に無題が多いのは「タイトルがなくても私が何を表現したかったのかあててほしい」っていうメンヘラしぐさだと思ってる |
… | 1525/08/16(土)17:27:06No.1343798398そうだねx30それ面白いの君だけだよ |
… | 1625/08/16(土)17:27:46No.1343798588そうだねx24ヨーゼフボイスッ‼まで言わせてあげなよ! |
… | 1725/08/16(土)17:27:57No.1343798636そうだねx39>それ面白いの君だけだよ |
… | 1825/08/16(土)17:28:04No.1343798672そうだねx3>台座への疑い! |
… | 1925/08/16(土)17:28:04No.1343798674+タイトルのネタバレなしでこの作品はこういうことかな?って考えて当たったら楽しいじゃん |
… | 2025/08/16(土)17:28:09No.1343798692+無題というタイトルなんだよ |
… | 2125/08/16(土)17:28:36No.1343798809そうだねx18三🍋💥💡三 |
… | 2225/08/16(土)17:28:56No.1343798897そうだねx7>あと作品名が無題とか作品とか人に伝える気がないの多くない? |
… | 2325/08/16(土)17:30:45No.1343799354そうだねx7あんま好きなタイプの作品じゃねえな… |
… | 2425/08/16(土)17:31:59No.1343799702+気合い入れて作った!描いた!緊張の糸切れちゃってここからタイトル考えるのめんどくせえ……無題でいいよ……はたまにやった |
… | 2525/08/16(土)17:32:26No.1343799832そうだねx7スレ画も好きだけどコンセプチュアルガールも好き |
… | 2625/08/16(土)17:32:32No.1343799857+結局何が好きか分類して言語化する作業だよね現代アート鑑賞 |
… | 2725/08/16(土)17:33:13No.1343800025そうだねx3無題とかいってタイトルを観客に勝手につけさせることで満足した気になってんじゃねえぞこのタコ! |
… | 2825/08/16(土)17:33:38No.1343800143+>無題とかいってタイトルを観客に勝手につけさせることで満足した気になってんじゃねえぞこのタコ! |
… | 2925/08/16(土)17:33:40No.1343800153そうだねx3アートマンだが無題おすぎと言うが昔の作品だって無題ばっかりなんだぞ |
… | 3025/08/16(土)17:34:14No.1343800297+>現代アートの題名に無題が多いのは「タイトルがなくても私が何を表現したかったのかあててほしい」っていうメンヘラしぐさだと思ってる |
… | 3125/08/16(土)17:34:20No.1343800330+>スレ画も好きだけどコンセプチュアルガールも好き |
… | 3225/08/16(土)17:34:22No.1343800337+モナリザすらもジョコンダとか言われてたり題名ブレたりしてない? |
… | 3325/08/16(土)17:34:35No.1343800398+みてくれる人の想像力を阻害したくないからね仕方ないね |
… | 3425/08/16(土)17:35:01No.1343800519+面白かったより疲れたというのが正直な感想 |
… | 3525/08/16(土)17:35:13No.1343800570+モネすらほぼ無題みたいなもんだからな…… |
… | 3625/08/16(土)17:35:39No.1343800687+近所の美術館が良く現代美術扱うから見に行くんだけど意味わからなさでも全然方向が違ってて面白い |
… | 3725/08/16(土)17:35:59No.1343800785そうだねx13作品見てタイトル当てるのも面白いぞ |
… | 3825/08/16(土)17:36:49No.1343801007+夜でも警備シーンでもないのに夜警って呼ばれてるの良いよね… |
… | 3925/08/16(土)17:37:53No.1343801307+『無題』!『静物』!『風景』! |
… | 4025/08/16(土)17:38:00No.1343801348+ひまわり(花瓶に挿された向日葵をモチーフとした油彩の絵画群の総称) |
… | 4125/08/16(土)17:38:05No.1343801371+無題もアレだけど大地.1 大地.2と延々とナンバリングしていくだけのも味気ない |
… | 4225/08/16(土)17:38:35No.1343801510+(なんかよく分からんけどみんなずっと眺めてるしとりあえず俺も眺めておくか…) |
… | 4325/08/16(土)17:38:42No.1343801541+ゴッホのひまわりもひまわり描いてるからひまわりって呼んでるけど無題だからなアレ |
… | 4425/08/16(土)17:39:09No.1343801673+>無題とかいってタイトルを観客に勝手につけさせることで満足した気になってんじゃねえぞこのタコ! |
… | 4525/08/16(土)17:39:16No.1343801702+そもそも昔の絵画は無題が普通 |
… | 4625/08/16(土)17:39:49No.1343801858+食べ物屋のメニューが全部無題だったら困るな… |
… | 4725/08/16(土)17:40:45No.1343802107そうだねx4よくよく考えると本人のアウトプットの塊に対して本人が題名決めるの難しいよな… |
… | 4825/08/16(土)17:41:22No.1343802279そうだねx7 1755333682267.png-(5913 B) ![]() 写真だけどこんなので「5 and 1/2 trees」ってタイトルだったのはお前正直すぎだろってなった |
… | 4925/08/16(土)17:41:31No.1343802324+世間だと金の話題ばっかだけどルールを知ると面白いよね現代美術 |
… | 5025/08/16(土)17:41:42No.1343802380+現代アートって今までのアートの歴史を知識として履修しているのが前提なんでしょ |
… | 5125/08/16(土)17:41:52No.1343802417+見た人にタイトルについて考えてもらえてるなら |
… | 5225/08/16(土)17:42:00No.1343802462+>よくよく考えると本人のアウトプットの塊に対して本人が題名決めるの難しいよな… |
… | 5325/08/16(土)17:43:09No.1343802782+正直タイトルも作者の情報も絵の表現に一切関係ないしな… |
… | 5425/08/16(土)17:43:27No.1343802866+現代美術はこんな物を芸術と認めたくない!って気持ちと芸術はルール無用だろって気持ちが喧嘩する事がある |
… | 5525/08/16(土)17:43:51No.1343802986そうだねx9>よくよく考えると本人のアウトプットの塊に対して本人が題名決めるの難しいよな… |
… | 5625/08/16(土)17:44:25No.1343803163そうだねx1たぶん大喜利に近い |
… | 5725/08/16(土)17:45:06No.1343803347そうだねx1>>よくよく考えると本人のアウトプットの塊に対して本人が題名決めるの難しいよな… |
… | 5825/08/16(土)17:45:07No.1343803360そうだねx2>現代アートって今までのアートの歴史を知識として履修しているのが前提なんでしょ |
… | 5925/08/16(土)17:45:20No.1343803406+>世間だと金の話題ばっかだけどルールを知ると面白いよね現代美術 |
… | 6025/08/16(土)17:45:35No.1343803486そうだねx6なんかよくわからないけど面白い!でいいと思う |
… | 6125/08/16(土)17:46:55No.1343803865そうだねx1>なんかよくわからないけど面白い!でいいと思う |
… | 6225/08/16(土)17:48:05No.1343804194+緩くて動員数が多い芸術祭だと |
… | 6325/08/16(土)17:48:11No.1343804230+>>世間だと金の話題ばっかだけどルールを知ると面白いよね現代美術 |
… | 6425/08/16(土)17:49:16No.1343804565+レモンみたいな電球はなんか可愛いのでなんとなくわかる |
… | 6525/08/16(土)17:49:31No.1343804628+>>世間だと金の話題ばっかだけどルールを知ると面白いよね現代美術 |
… | 6625/08/16(土)17:50:33No.1343804947+芸術なんだからもっと感覚で見ていいんだ |
… | 6725/08/16(土)17:50:59No.1343805080+一切知識がない状態でみてもリウファンの絵は迫力ある茶碗めいてて面白かったしもの派的なアレはそもそもこれ展示する度にちゃんと取り決めないと意味合い変わるやつでは?とか思えて楽しかった |
… | 6825/08/16(土)17:52:56No.1343805674そうだねx7作るのに技術要らないな…って作品は好みじゃない |
… | 6925/08/16(土)17:54:30No.1343806124+なんか逆にタイトルを決めちゃうとその時点で作品がタイトルに縛られちゃうから |
… | 7025/08/16(土)17:55:01No.1343806253そうだねx6キメこなちゃんのせいでだいぶイメージが悪い |
… | 7125/08/16(土)17:55:23No.1343806360+「習作」って本番用に出す気なかったけど引っ張ってきたもの?そういう体の作品なの?俺には難解だ… |
… | 7225/08/16(土)17:56:23No.1343806660そうだねx2>正直タイトルも作者の情報も絵の表現に一切関係ないしな… |
… | 7325/08/16(土)17:57:32No.1343806997+>俺はそのルールを知ることを強要されるところが苦手なんだ |
… | 7425/08/16(土)17:57:50No.1343807081+割と作者の格で作品見ることはある |
… | 7525/08/16(土)17:58:07No.1343807162+>「習作」って本番用に出す気なかったけど引っ張ってきたもの?そういう体の作品なの?俺には難解だ… |
… | 7625/08/16(土)17:59:34No.1343807572そうだねx6これが数千万かよマネーゲームしやがってよー!!!って目線で現代アートを見てたけど |
… | 7725/08/16(土)18:00:27No.1343807842そうだねx1>ってのが基本的なルールというか価値観 |
… | 7825/08/16(土)18:00:33No.1343807878+鑑賞者に自由に考えてほしい |
… | 7925/08/16(土)18:00:45No.1343807948+肛門に絵の具注入してそれで絵を描くとか奇行で注目を集めるようなのはしょうもないと思う |
… | 8025/08/16(土)18:00:53No.1343808005+でもリズム0は面白いだろ? |
… | 8125/08/16(土)18:01:22No.1343808171+無題にしといたらこの作品のタイトル考えてきましたよ先生!みたいな人に絡まれたりしないの? |
… | 8225/08/16(土)18:01:22No.1343808176+東京都現代美術館言ったら延々遠くからベルの音が聞こえてくるという妙な体験ができた |
… | 8325/08/16(土)18:02:28No.1343808516+絵を描いた後に額縁壊したりして2次元と3次元を繋ぐ表現とか |
… | 8425/08/16(土)18:02:57No.1343808689+>無題にしといたらこの作品のタイトル考えてきましたよ先生!みたいな人に絡まれたりしないの? |
… | 8525/08/16(土)18:03:30No.1343808895+この人の本現代美術の著名人漫画でわかりやすく紹介してくれるから理解が深まったよ |
… | 8625/08/16(土)18:03:43No.1343808966そうだねx1これよくわかんねぇなとかなるのもまた一つの正しい評価なのでいいんだ |
… | 8725/08/16(土)18:04:00No.1343809041+>肛門に絵の具注入してそれで絵を描くとか奇行で注目を集めるようなのはしょうもないと思う |
… | 8825/08/16(土)18:04:18No.1343809133そうだねx4俺現代アート「」に解説して貰ってから意味わかって結構好きなんだよね便器の奴 |
… | 8925/08/16(土)18:04:45No.1343809260+>鑑賞者に自由に考えてほしい |
… | 9025/08/16(土)18:05:14No.1343809428+fu5447346.jpg[見る] |
… | 9125/08/16(土)18:05:56No.1343809648+習作は今を生きてる人には少なくて死んじゃった人のばっかなのはまあそらそうだな感じはある |
… | 9225/08/16(土)18:06:49No.1343809901+まぁ個展とか時代別に並べるなら習作も必要だろう |
… | 9325/08/16(土)18:09:10No.1343810583+ポンコツに見えてちゃんと現代美術を広められてるビジュえもんすごいな… |
… | 9425/08/16(土)18:09:45No.1343810768+言語化するというのが結構やばい作業な気がする |
… | 9525/08/16(土)18:10:09No.1343810895+作者のコンセプトを楽しみ尊重するのと |
… | 9625/08/16(土)18:10:37No.1343811046そうだねx2>緩くて動員数が多い芸術祭だと |
… | 9725/08/16(土)18:12:21No.1343811607+ヨーゼフ・ボイスがキャッチーで強すぎて便利だけど、毎回ネタがポコポコ出てくるんだからすごいと思う |
… | 9825/08/16(土)18:12:54No.1343811773+画像の影響で昨年東京出張のついでに東京現代美術館に行った |
… | 9925/08/16(土)18:13:00No.1343811812+>俺現代アート「」に解説して貰ってから意味わかって結構好きなんだよね便器の奴 |
… | 10025/08/16(土)18:13:08No.1343811851+前見に行った展示の副会場で「見えない力」をテーマにしてて音とか重力とか磁力でアートを作るみたいなお題で現代アーティストや美大生が展示出してた |
… | 10125/08/16(土)18:14:22No.1343812252+>画像の影響で昨年東京出張のついでに東京現代美術館に行った |
… | 10225/08/16(土)18:14:33No.1343812293そうだねx2一般的な美も俺にはわかんねえのに |
… | 10325/08/16(土)18:14:44No.1343812351+ウォーホルのデジ絵は最早当たり前すぎるけど |
… | 10425/08/16(土)18:15:50No.1343812706+そういえば最近キャンベルスープを見かけない |
… | 10525/08/16(土)18:16:03No.1343812783+>でアート表現には特許登録料も維持費もないようなもんなのでどんなキワモノ表現でもとりあえず特許取得して俺が最初!にしておくか…ってやってる |
… | 10625/08/16(土)18:16:10No.1343812823+>一般的な美も俺にはわかんねえのに |
… | 10725/08/16(土)18:16:18No.1343812864そうだねx4エポックメイキング狙ってる奴らだらけの現代美術界隈 |
… | 10825/08/16(土)18:16:44No.1343813014+「情報こそ力!力を可視化しました!」 |
… | 10925/08/16(土)18:17:17No.1343813182+後からアレ俺しまくる碌でもないのに比べればちゃんとものを作ってるからはるかにまともよ |
… | 11025/08/16(土)18:17:46No.1343813323+疑い疑いとかいう割に台座だの額だの浅いところでしか疑ってないんだよね |
… | 11125/08/16(土)18:17:49No.1343813340+>>俺現代アート「」に解説して貰ってから意味わかって結構好きなんだよね便器の奴 |
… | 11225/08/16(土)18:17:55No.1343813364+芸術と言えるかどうかでチキンレースしてないか? |
… | 11325/08/16(土)18:18:22No.1343813488+>>でアート表現には特許登録料も維持費もないようなもんなのでどんなキワモノ表現でもとりあえず特許取得して俺が最初!にしておくか…ってやってる |
… | 11425/08/16(土)18:18:28No.1343813517+おれの美術知識ほぼ画像とブルーピリオド |
… | 11525/08/16(土)18:18:40No.1343813582+>>俺現代アート「」に解説して貰ってから意味わかって結構好きなんだよね便器の奴 |
… | 11625/08/16(土)18:18:58No.1343813694+>>緩くて動員数が多い芸術祭だと |
… | 11725/08/16(土)18:19:09No.1343813751+基本は逆算だよね |
… | 11825/08/16(土)18:19:18No.1343813794そうだねx4うるせえなぁ知らねぇよ |
… | 11925/08/16(土)18:19:32No.1343813866+うさんくさい金儲けセミナーでよくある |
… | 12025/08/16(土)18:19:37No.1343813905そうだねx1>おれの美術知識ほぼ画像とブルーピリオド |
… | 12125/08/16(土)18:20:46No.1343814263+めちゃくちゃ美術について考えまくってる奴らだからこそ |
… | 12225/08/16(土)18:21:05No.1343814351+>泉?あれに意味とかあるのか |
… | 12325/08/16(土)18:21:14No.1343814401そうだねx3>疑い疑いとかいう割に台座だの額だの浅いところでしか疑ってないんだよね |
… | 12425/08/16(土)18:21:38No.1343814569+美術って何なんだ |
… | 12525/08/16(土)18:21:41No.1343814580+>めちゃくちゃ美術について考えまくってる奴らが不意に見せた |
… | 12625/08/16(土)18:22:40No.1343814877+でも図画工作や美術の授業から得た何か披露できる知識あるかって言われたら特にないよ |
… | 12725/08/16(土)18:23:32No.1343815119そうだねx2よく駅とかで貼ってある小学生の絵とかも何か感じ入るものがある |
… | 12825/08/16(土)18:23:44No.1343815182+満開の桜が美で芽吹いてもいない桜は美じゃないとして同じ木でもどこに美の境目があるんだみたいな気持ちだと思ってる |
… | 12925/08/16(土)18:23:46No.1343815190そうだねx2お前そんな大層なこと言えるような立ち位置かよみたいなのはついて回るよね |
… | 13025/08/16(土)18:23:49No.1343815207+美でもなければ芸でもない |
… | 13125/08/16(土)18:26:19No.1343816095+大喜利とかXで流行ったミームに各々が独自性加えて新 |
… | 13225/08/16(土)18:26:29No.1343816157+>よく駅とかで貼ってある小学生の絵とかも何か感じ入るものがある |
… | 13325/08/16(土)18:26:46No.1343816268+あと単純に通常の絵画技法はやり尽くされてるってのもある |
… | 13425/08/16(土)18:27:18No.1343816437そうだねx2その道極めた人があえてちゃぶ台返しして生まれた価値の部分だけ見て「俺にもできそう」とちゃぶ台返しだけ練習してるような偏見はある |
… | 13525/08/16(土)18:27:33No.1343816515+考えすぎてポンチになってる芸術家は絶対いると思う |
… | 13625/08/16(土)18:29:06No.1343816985+でもまぁ狂人からしか生まれない迫真の作品というのもきっとあるはずだから… |
… | 13725/08/16(土)18:29:12No.1343817020+>その道極めた人があえてちゃぶ台返しして生まれた価値の部分だけ見て「俺にもできそう」とちゃぶ台返しだけ練習してるような偏見はある |
… | 13825/08/16(土)18:29:13No.1343817021そうだねx1というかそれを良いと思ってやってるならまあいいけど |
… | 13925/08/16(土)18:29:41No.1343817176+好きか嫌いか脳が揺れるか揺れないかで判断しておくしかない |
… | 14025/08/16(土)18:31:05No.1343817579+>考えすぎてポンチになってる芸術家は絶対いると思う |
… | 14125/08/16(土)18:31:13No.1343817608+>あと単純に通常の絵画技法はやり尽くされてるってのもある |
… | 14225/08/16(土)18:31:48No.1343817780+>大喜利とかXで流行ったミームに各々が独自性加えて新 |
… | 14325/08/16(土)18:31:55No.1343817818+藝大の文化祭見に行くと内容が理解できるかはともかくみんなバイタリティがすげーなってなる |
… | 14425/08/16(土)18:32:04No.1343817875そうだねx1脳が揺れる揺れないは現代アート見た時にもらう感想としては的を得ていると思う |
… | 14525/08/16(土)18:32:51No.1343818103+>ピカソみたいな第一人者ならともかく |
… | 14625/08/16(土)18:32:58No.1343818141+「無題」が多いのは人間は点が壁や天井に三つあれば顔に見えちゃうんだから抽象的な絵に名前をつけちゃうとそっちに引っ張られてしまうってのは聞いた事がある |
… | 14725/08/16(土)18:33:41No.1343818392+まさに |
… | 14825/08/16(土)18:35:01No.1343818776そうだねx1結局絵画系だと「○○を使って描きました!」系しかないのもなんだかな…ってなる |
… | 14925/08/16(土)18:35:43No.1343818987+書き込みをした人によって削除されました |
… | 15025/08/16(土)18:35:59No.1343819068そうだねx3 1755336959053.png-(2819 B) ![]() >「無題」が多いのは人間は点が壁や天井に三つあれば顔に見えちゃうんだから抽象的な絵に名前をつけちゃうとそっちに引っ張られてしまうってのは聞いた事がある |
… | 15125/08/16(土)18:36:03No.1343819094+作品名が日付 |
… | 15225/08/16(土)18:36:32No.1343819256+ぶっちゃけ文脈バトルが現代アートの醍醐味なのに無題とか説明放棄してない? |
… | 15325/08/16(土)18:36:33No.1343819258+説明無しのスレとか見慣れてるだろう |
… | 15425/08/16(土)18:36:38No.1343819287そうだねx2無題なら無題でもいいんだけど出力に技術を使ってほしいと思う事はある |
… | 15525/08/16(土)18:36:53No.1343819365そうだねx1ビジュえもんとギャラリーフェイク読んで美術館行ったけど何もわからんかった! |
… | 15625/08/16(土)18:37:03No.1343819401+ガチでやっても結局 |
… | 15725/08/16(土)18:37:13No.1343819445+>「無題」が多いのは人間は点が壁や天井に三つあれば顔に見えちゃうんだから抽象的な絵に名前をつけちゃうとそっちに引っ張られてしまうってのは聞いた事がある |
… | 15825/08/16(土)18:37:15No.1343819453+>作品名が日付 |
… | 15925/08/16(土)18:37:31No.1343819537+>無題ってつける人の気持ちの6割はカッコつけだと思ってる |
… | 16025/08/16(土)18:37:40No.1343819578+りんごと聞いて赤色に塗ったら怒られるアレかな |
… | 16125/08/16(土)18:38:03No.1343819686+石置きますね |
… | 16225/08/16(土)18:38:15No.1343819751+足で絵を描きますね |
… | 16325/08/16(土)18:38:28No.1343819815+バナナを壁に貼るやつとか貼るまでの手順も含めてアートだと聞いて俄然面白くなった |
… | 16425/08/16(土)18:38:32No.1343819834+クローブで絵を描きますね |
… | 16525/08/16(土)18:38:36No.1343819850+>無題というタイトルなんだよ |
… | 16625/08/16(土)18:39:01No.1343819991+無題(1) |
… | 16725/08/16(土)18:39:05No.1343820011+作品名 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 16825/08/16(土)18:39:06No.1343820014+電球を体に巻きつけますね←これは世界でかなり評価された |
… | 16925/08/16(土)18:39:08No.1343820022+>ぶっちゃけ文脈バトルが現代アートの醍醐味なのに無題とか説明放棄してない? |
… | 17025/08/16(土)18:39:20No.1343820081そうだねx1>ビジュえもんとギャラリーフェイク読んで美術館行ったけど何もわからんかった! |
… | 17125/08/16(土)18:39:20No.1343820082そうだねx1「」も果物に電球が刺さってるの見たらヨーゼフボイスだって分かるじゃん? |
… | 17225/08/16(土)18:39:46No.1343820209+現代アートの無題は逆に名前をつけてしまうとその名前に定義されてしまうので敢えて名前を付けず見る者の解釈に委ねていると聞いた |
… | 17325/08/16(土)18:39:59No.1343820270そうだねx1>無題(1)最新版 |
… | 17425/08/16(土)18:40:10No.1343820332+現美は人が多いからのう |
… | 17525/08/16(土)18:40:18No.1343820370そうだねx1作品に対してぱぱっと単語ないし短文でこれはこういうものって言語化するのは多分簡単じゃないと思う |
… | 17625/08/16(土)18:40:23No.1343820394+>ぶっちゃけ文脈バトルが現代アートの醍醐味なのに無題とか説明放棄してない? |
… | 17725/08/16(土)18:40:25No.1343820410そうだねx1しゃらくせえな!と思うのが多すぎる |
… | 17825/08/16(土)18:40:31No.1343820435そうだねx2>「」も果物に電球が刺さってるの見たらヨーゼフボイスだって分かるじゃん? |
… | 17925/08/16(土)18:40:53No.1343820552+題名無題って何かを考えて作った訳ではないですってことなのかな |
… | 18025/08/16(土)18:40:57No.1343820569そうだねx1>りんごと聞いて赤色に塗ったら怒られるアレかな |
… | 18125/08/16(土)18:41:08No.1343820633そうだねx1>>ぶっちゃけ文脈バトルが現代アートの醍醐味なのに無題とか説明放棄してない? |
… | 18225/08/16(土)18:41:11No.1343820654+>これに「地平」ってつけたらそうなっちゃうみたいなもんか |
… | 18325/08/16(土)18:41:36No.1343820794+本家はネタだけどもしかしてLEDで本当に光る💡🍋のレプリカもあるのかなあってちょっと気になってる |
… | 18425/08/16(土)18:41:58No.1343820900+>線一本引くだけなら既にある |
… | 18525/08/16(土)18:41:59No.1343820903そうだねx2>>ぶっちゃけ文脈バトルが現代アートの醍醐味なのに無題とか説明放棄してない? |
… | 18625/08/16(土)18:42:11No.1343820955+コンポジション |
… | 18725/08/16(土)18:42:26No.1343821035+>鏡の中に答えはないんでね |
… | 18825/08/16(土)18:42:30No.1343821051+>鏡見て楽しめるの未就学児くらいまでですよ |
… | 18925/08/16(土)18:42:53No.1343821158+ねぇこれ本当に何が伝えたいの!?ってなるやつもたまにある |
… | 19025/08/16(土)18:42:56No.1343821178+>>りんごと聞いて赤色に塗ったら怒られるアレかな |
… | 19125/08/16(土)18:43:12No.1343821259+>…ギャンブルもある意味芸術に落とし込めるのか? |
… | 19225/08/16(土)18:43:48No.1343821456+マジでここで言われてるこんな作品あるよねってのは |
… | 19325/08/16(土)18:44:47No.1343821755+>ねぇこれ本当に何が伝えたいの!?ってなるやつもたまにある |
… | 19425/08/16(土)18:44:52No.1343821790+全部ストライプで埋めた作品多過ぎ |
… | 19525/08/16(土)18:45:10No.1343821859+>マジでここで言われてるこんな作品あるよねってのは |
… | 19625/08/16(土)18:45:34No.1343821973+美術手著の偉い人は最近Xで燃えてたな |
… | 19725/08/16(土)18:45:48No.1343822048+>直近の展覧会では全く見ないな |
… | 19825/08/16(土)18:46:28No.1343822259そうだねx2キャッチーなわかりやすい作品しか楽しめなくてすまない… |
… | 19925/08/16(土)18:46:33No.1343822272+最近言った個人の立体の展覧会は面白かった |
… | 20025/08/16(土)18:46:40No.1343822310+ボクが誰のパクリなのか当ててみなさーいみたいな |
… | 20125/08/16(土)18:46:54No.1343822369+>fu5447540.jpg[見る] |
… | 20225/08/16(土)18:46:56No.1343822383+一番好きな彫刻が老猿です… |
… | 20325/08/16(土)18:48:49No.1343822918そうだねx1キュビズム展でキュビズムの手法にピカソとブラックが盛り上がって嵌まりまくってたけど |
… | 20425/08/16(土)18:49:02No.1343822979+既存のものを組み合わせて新しいものを作るのが作品っていう考えと相性最悪じゃない? |
… | 20525/08/16(土)18:49:03No.1343822980+デュシャンなんかは芸術というより |
… | 20625/08/16(土)18:50:11No.1343823315+ルノワールの裸婦はすごくよくわかる |
… | 20725/08/16(土)18:50:39No.1343823464そうだねx2無題は見る人が自由に考えてくれって意味だからくたらねえなって思ったらくだらない作品だってことでいいんだ |
… | 20825/08/16(土)18:50:57No.1343823553+ずっとくだんねえな!と思ってたけど最近はこのくだらなさに価値を見出してる人がいるならそれはそれでいいんだろうなと思うようになった |
… | 20925/08/16(土)18:51:18No.1343823651+現代美術を歴史の流れに沿って展示していくのよくあるけど |
… | 21025/08/16(土)18:51:24No.1343823666+分からなくてすみません…みたいな気持ちになる |
… | 21125/08/16(土)18:51:32No.1343823714+書き込みをした人によって削除されました |
… | 21225/08/16(土)18:51:43No.1343823770+>無題は見る人が自由に考えてくれって意味だからくたらねえなって思ったらくだらない作品だってことでいいんだ |
… | 21325/08/16(土)18:52:06No.1343823886+歴史を辿るヌード展は興味深かったな |
… | 21425/08/16(土)18:52:15No.1343823946+パチンコの確変演出かよって言われるやつも作品によっては右打ちより見てて楽しくなるやつあって嫌いじゃない |
… | 21525/08/16(土)18:52:19No.1343823968+SCPの話つまんないよ |
… | 21625/08/16(土)18:53:10No.1343824214そうだねx1>SCPの話つまんないよ |
… | 21725/08/16(土)18:53:27No.1343824299+古典画はわかりやすいよ… |
… | 21825/08/16(土)18:53:43No.1343824392+だいぶ前にモネの特別展行ったけど睡蓮ってタイトル付けすぎだろ… |
… | 21925/08/16(土)18:55:06No.1343824837+俺はブーグローの描いたエッチな少女の絵が大好きだよ |
… | 22025/08/16(土)18:55:09No.1343824863+ここ数年びじゅえもんの影響で自分現代アート見てるけど1920-40年辺りの絵でアプローチしてる美術作品が結構好き |
… | 22125/08/16(土)18:55:19No.1343824939+>だいぶ前にモネの特別展行ったけど睡蓮ってタイトル付けすぎだろ… |
… | 22225/08/16(土)18:55:54No.1343825116+>>だいぶ前にモネの特別展行ったけど睡蓮ってタイトル付けすぎだろ… |
… | 22325/08/16(土)18:55:56No.1343825133+デュシャン3兄弟も当時最先端のキュビズムグループの人たちなので |
… | 22425/08/16(土)18:56:35No.1343825341+なんか柔らかそうなロリっ子が水浴びしてる?絵画を見た気がするんだけどタイトルが思い出せない… |
… | 22525/08/16(土)18:56:43No.1343825382+>そうだとしてもどれだけ睡蓮あんだよ! |
… | 22625/08/16(土)18:56:53No.1343825429そうだねx1>そうだとしてもどれだけ睡蓮あんだよ! |
… | 22725/08/16(土)18:57:16No.1343825560そうだねx1>>>だいぶ前にモネの特別展行ったけど睡蓮ってタイトル付けすぎだろ… |
… | 22825/08/16(土)18:57:20No.1343825584+とこれでなんでいきなり割と関係あるSCPの話に噛み付いた? |
… | 22925/08/16(土)18:57:26No.1343825611そうだねx2>古典画はわかりやすいよ… |
… | 23025/08/16(土)18:58:03No.1343825836そうだねx2>そうだとしてもどれだけ睡蓮あんだよ! |
… | 23125/08/16(土)18:58:10No.1343825874+>だいぶ前にモネの特別展行ったけど睡蓮ってタイトル付けすぎだろ… |
… | 23225/08/16(土)18:58:28No.1343825977そうだねx1>>そうだとしてもどれだけ睡蓮あんだよ! |
… | 23325/08/16(土)18:58:31No.1343825991そうだねx1もっと実力つけてからやれば? |
… | 23425/08/16(土)18:58:45No.1343826058+ビジュえもんのおかげで現代アート語りやすくなって嬉しい |
… | 23525/08/16(土)18:58:59No.1343826141そうだねx1>>そうだとしてもどれだけ睡蓮あんだよ! |
… | 23625/08/16(土)18:59:34No.1343826320+>もう視力もぼんやりして絵もどんどん朧気になって… |