[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2435人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5445078.jpeg[見る]
fu5445080.jpeg[見る]
fu5445121.jpg[見る]


画像ファイル名:1755280340343.jpg-(9212 B)
9212 B25/08/16(土)02:52:20 ID:SI/rRuv2No.1343642931+ 09:06頃消えます
>元ネタはたまに確認したほうがいい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/08/16(土)02:54:35No.1343643255そうだねx89
忘れていいやつ
225/08/16(土)02:55:40No.1343643383+
10週打ち切りと同じ話数で終わったのは良く出来てる
325/08/16(土)02:56:29No.1343643478そうだねx18
元ネタも何もここから生まれたネタなんかあるのか
425/08/16(土)02:58:24No.1343643694そうだねx30
この漫画家はクソ
525/08/16(土)03:00:32No.1343643896+
かおながっ
625/08/16(土)03:02:30No.1343644077そうだねx8
>元ネタも何もここから生まれたネタなんかあるのか
ノルマン現象
725/08/16(土)03:04:19No.1343644244そうだねx10
それぞれの道が…
交わり出す!
825/08/16(土)03:05:52No.1343644415そうだねx15
絶対売れる題材だろ…尾田がいた頃の和月組なんて
925/08/16(土)03:13:04No.1343645023そうだねx2
尾田くん!!推薦文書いて!!!
1025/08/16(土)03:20:34No.1343645774そうだねx7
正直に言うと月曜日のライバル以外の作品は普通に面白く読んでいた
1125/08/16(土)03:22:48No.1343645997+
>正直に言うと月曜日のライバル以外の作品は普通に面白く読んでいた
グラナダはワクワク感あったよねえ
1225/08/16(土)03:35:07No.1343647052そうだねx2
ポテンシャルはあった
1325/08/16(土)03:43:33No.1343647680+
めちゃくちゃ単行本刷ってたよな
コンビニでも見かけるくらい
1425/08/16(土)03:44:13No.1343647717そうだねx3
>めちゃくちゃ単行本刷ってたよな
>コンビニでも見かけるくらい
少なくとも題材はマジで最上級に近いからな…
1525/08/16(土)03:47:25No.1343647950そうだねx17
これ連載してたときとこれ終わったときでるろ剣北海道編の作画の密度全然違ったあたり
ホントにアシとしては優秀そうなんだよな…
1625/08/16(土)03:54:28No.1343648473そうだねx1
>これ連載してたときとこれ終わったときでるろ剣北海道編の作画の密度全然違ったあたり
>ホントにアシとしては優秀そうなんだよな…
キャラデザや話がこれは流行らないなって思っても漫画の絵面自体は毎度綺麗なものだったからそこは本当にすごい所なんだ
でもライバルはかなりゴチャゴチャしてて読み辛かった
1725/08/16(土)03:56:04No.1343648575そうだねx2
和月組は和月の絵柄とはあまり似ないけどコイツだけは劣化和月と言っていいからな…
1825/08/16(土)03:57:00No.1343648652+
ちゃんと尾田くん買ってくれたんだよな
1925/08/16(土)03:59:57No.1343648845そうだねx1
百銃とか話はすごく簡単で陳腐と言ってもいいぐらいなんだけどハッタリ100で良い読み切りだったんだよなぁ
2025/08/16(土)04:10:42No.1343649527そうだねx10
元同僚がこぞって性格悪かったってエピソードしかないの笑う
2125/08/16(土)04:11:03No.1343649552そうだねx1
水野カルボナだっけ
そんな名前で再デビューしてなかった?
2225/08/16(土)04:17:31No.1343649879+
>水野カルボナだっけ
>そんな名前で再デビューしてなかった?
アレはなんかゲーム実況要の別ペルソナみたいなもんらしい
2325/08/16(土)04:21:53No.1343650069そうだねx3
いい人の漫画ってつまらないのよね〜
じゃあ性格の悪い人の漫画は面白いはずなのですが?
2425/08/16(土)04:23:29No.1343650140+
青春少年ジャンプだっけ
2525/08/16(土)04:24:31No.1343650183そうだねx17
みんなが読みたかったのはお前の話じゃないんだよ
2625/08/16(土)04:24:45No.1343650199+
かっこつけなければ面白くなってた気はするほどいいネタではあったはずなんだよな…
2725/08/16(土)04:25:13No.1343650221+
元ネタっていうほど派生してねえ
2825/08/16(土)04:26:24No.1343650283そうだねx5
>青春少年ジャンプだっけ
ぶっとばすぞお前
2925/08/16(土)04:28:03No.1343650344そうだねx2
アオイホノオやれるほどのコネはないだろうけど
それでも自分のアバターを史実通りにしてれば良かった話なんだよな
3025/08/16(土)04:31:01No.1343650464そうだねx20
まぁ自分以外に興味無くて全く思い出が無かったんじゃねぇかな
3125/08/16(土)04:33:48No.1343650568そうだねx14
一話冒頭数ページの前説だけでめちゃくちゃ不愉快な気分になる
3225/08/16(土)05:33:48No.1343652704そうだねx16
なんで俺だけがこんなにうまくいかねェんだ??
って状況になることは読者一同知っている周知の事実なんだから
そこに至るまでの葛藤や知らない流れを読者は見たいわけで
わけのわからないファンタジーな職場を見たいわけじゃないわけで
3325/08/16(土)05:37:18No.1343652844そうだねx9
あの題材で自分アピールするやついる?
3425/08/16(土)05:38:27No.1343652892そうだねx1
最後のチャンスだった
3525/08/16(土)05:47:41No.1343653322そうだねx13
藤子Aも島本も現実より大幅に自分を情けなくして漫画として面白くしたのに
極限まで自分を盛って他を下げたのがスレ絵
3625/08/16(土)06:07:56No.1343654353そうだねx2
2巻は?
3725/08/16(土)06:10:35No.1343654489そうだねx27
数ページしかないミスフルの人の和月組漫画の「俺を豚に描いたら殺すよ」と「この読み切りはクソ」2コマに全部負けてる
3825/08/16(土)06:12:03No.1343654569そうだねx1
死んだしんがぎんの性癖を暴露する悪人
3925/08/16(土)06:14:41No.1343654684そうだねx8
尾田くん自分のインタビューでわざわざこれの宣伝までしてくれてたのに
みきおの単行本オマケ漫画では義理人情に欠けるみたいな描写されててコンプレックスが隠しきれていない…
4025/08/16(土)06:21:38No.1343655065そうだねx2
アシとしては有能だし逆張り扱いされそうだけど「この読み切りはクソ」なんて言えるほど読み切り描かせたら正直結構上手いし腐ってもあのレジェンドの一員だったとは思う
まぁ腐ってたから大成してないけど…
4125/08/16(土)06:28:28No.1343655477そうだねx4
変に美化せずそのままを描いて欲しかったよね
4225/08/16(土)06:29:52No.1343655562そうだねx2
たぶんそのままできるほど覚えてないんじゃないか当時のこと
4325/08/16(土)06:31:02No.1343655638そうだねx2
雲形定規の使い方は上手かったし…
4425/08/16(土)06:32:52No.1343655771そうだねx4
尾田からはまぁまぁ慕われてて武井からはあしらわれてたんだろうなってのは作品外からでも感じる
4525/08/16(土)06:33:08No.1343655791+
🫵😱あくまでフィクションなのです!
4625/08/16(土)06:33:28No.1343655816そうだねx14
あのインチキマジシャンみたいなアバターは不快でしかないから使わない方がいいと思う
4725/08/16(土)06:34:22No.1343655874そうだねx13
外道マンの俺を超えるんじゃねえ〜!って叫びながらボールにぶちのめされてゴール決められて高橋陽一に負けるワンシーンだけで月曜日のライバル全話より面白い
4825/08/16(土)06:34:39No.1343655897+
こんなん描いておきながら和月のアシやってんだ…
4925/08/16(土)06:35:25No.1343655953+
絵が汚いとかはあんまり思ったことなかったから絵を描く腕はしっかりしてるんだろうとは思った
5025/08/16(土)06:36:47No.1343656058そうだねx4
絵柄がるろ剣アシ特化みたいになっててもう引き返せないだろ
5125/08/16(土)06:39:31No.1343656244+
カタ獅子王凱
5225/08/16(土)06:40:15No.1343656293+
バクマンの中井さんみたいな
性格の悪いプロアシのイメージある
5325/08/16(土)06:42:49No.1343656491+
>尾田くん自分のインタビューでわざわざこれの宣伝までしてくれてたのに
>みきおの単行本オマケ漫画では義理人情に欠けるみたいな描写されててコンプレックスが隠しきれていない…
まぁ実際のところ尾田先生に忙しくない時間があると思えないのに長電話できると思ってたのか?とみきおに呆れるけどな
5425/08/16(土)06:44:55No.1343656631+
>10週打ち切りと同じ話数で終わったのは良く出来てる
雲形定規が使えるって褒められてるシーンと背景のリテイクで将来アシスタントを苛めようぜ!と言ってたことととしんがぎんを下げてたシーンしか覚えてない
本当に10話もあった?
5525/08/16(土)06:47:25No.1343656823+
>数ページしかないミスフルの人の和月組漫画の「俺を豚に描いたら殺すよ」と「この読み切りはクソ」2コマに全部負けてる
チーフじゃないけどチーフ面してるのも大事
5625/08/16(土)06:49:04No.1343656952そうだねx3
>まぁ実際のところ尾田先生に忙しくない時間があると思えないのに長電話できると思ってたのか?とみきおに呆れるけどな
自分が楽しいからってだけで相手に気を使わず長話し続けるおっさんあるあるじゃん
5725/08/16(土)06:51:39No.1343657141+
>>数ページしかないミスフルの人の和月組漫画の「俺を豚に描いたら殺すよ」と「この読み切りはクソ」2コマに全部負けてる
>チーフじゃないけどチーフ面してるのも大事
あそこほんと美しい…
5825/08/16(土)06:51:46No.1343657157+
自画像はもっと無難な無味無臭な物にしてくれ…
5925/08/16(土)06:52:18No.1343657192+
>自画像はもっと無難な無味無臭な物にしてくれ…
的を得るのやめろ
6025/08/16(土)06:52:24No.1343657201そうだねx5
意地でも「尾田くん」呼びしようとしてるところに安いプライドを感じる
6125/08/16(土)06:53:28No.1343657292そうだねx8
    1755294808587.png-(8463 B)
8463 B
自画像がキッツすぎて正視できない…
6225/08/16(土)06:54:21No.1343657363+
>自画像がキッツすぎて正視できない…
白目なのか細目なのかわからん
6325/08/16(土)06:57:22No.1343657594そうだねx12
お歴々の当時エピソードが見たかったんであって
作者の捏造だらけな俺すげえなんて誰も読みたくねえ
6425/08/16(土)07:01:47No.1343657955+
読み切りは毎度面白かったなこの人
連載になると物足りねーなって毎回なってた
6525/08/16(土)07:02:24No.1343658005そうだねx1
当時のことを具体的に描けるほど覚えてないというか関心が無かったのならアシやってるのがベストだよ真面目に
6625/08/16(土)07:03:40No.1343658105+
お前には未完がお似合いだよ
6725/08/16(土)07:04:57No.1343658196+
>自画像がキッツすぎて正視できない…
それ歯じゃなくて上唇らしいぞ
6825/08/16(土)07:05:47No.1343658260そうだねx7
みきおの連載はクソ
6925/08/16(土)07:05:49No.1343658267そうだねx4
旧Twitterでもう誰も使わなくなって長いのに毎回毎回語尾になうつけるのが本当に痛々しくて…
7025/08/16(土)07:05:52No.1343658274+
>読み切りは毎度面白かったなこの人
>連載になると物足りねーなって毎回なってた
起承転結しっかりつけるのは上手いんだろうな
長く続けるため読者惹きつけるものを生むのが苦手なだけで
7125/08/16(土)07:06:07No.1343658288そうだねx1
「この漫画がすごい!」の権威を失墜せしめた大戦犯
これ以降半笑いと嘲笑の的になってしまった
7225/08/16(土)07:06:55No.1343658358+
>旧Twitterでもう誰も使わなくなって長いのに毎回毎回語尾になうつけるのが本当に痛々しくて…
完全に世を怨むヒネたおっさんになってて悲しかったなう
7325/08/16(土)07:07:51No.1343658428+
>「この漫画がすごい!」の権威を失墜せしめた大戦犯
>これ以降半笑いと嘲笑の的になってしまった
最初期から売りたい漫画挙げてるだけだろって言われてるでしょ
7425/08/16(土)07:08:12No.1343658455そうだねx2
>「この漫画がすごい!」の権威を失墜せしめた大戦犯
>これ以降半笑いと嘲笑の的になってしまった
いやまあ…ある意味すごいよ…
絶対ハズさないレベルのネタでこんだけやらかすのは
7525/08/16(土)07:10:17No.1343658603そうだねx1
普通に当時の事実だけ書いて自分については軽く自虐でもしてりゃ冗談抜きでみきおの漫画家人生逆転してたかもしれんのに
なんで自分を不自然に持ち上げる…
7625/08/16(土)07:15:11No.1343658992そうだねx7
当時のこと描けるほど覚えてないんだろ
7725/08/16(土)07:16:39No.1343659119+
>普通に当時の事実だけ書いて自分については軽く自虐でもしてりゃ冗談抜きでみきおの漫画家人生逆転してたかもしれんのに
>なんで自分を不自然に持ち上げる…
あくまで憶測だけど来る日も来る日も漫画描いてた記憶しかなくて特にエピソードもないから自分を漫画的キャラにして話を引っ張ってく作りにしか出来なかったんじゃないかな…
7825/08/16(土)07:23:02No.1343659619そうだねx2
和月のところに尾田が居た期間がそもそもめっちゃ短いはず
7925/08/16(土)07:23:05No.1343659623+
>お歴々の当時エピソードが見たかったんであって
>作者の捏造だらけな俺すげえなんて誰も読みたくねえ
4人集まって漫画理論的な話し合いもたぶん作者が考える奴でその人達が言ってる物でねーだろうなとなった印象があったな
8025/08/16(土)07:26:12No.1343659885+
自己顕示欲のバケモン
8125/08/16(土)07:33:30No.1343660516+
みきお的にまんが道や吼えペンも
自分持ち上げ漫画に見えてた可能性は?
8225/08/16(土)07:34:37No.1343660611そうだねx4
バケモンではあるんだろうけどネタに出来るほどのエピソードも特に無かったんだろうな
8325/08/16(土)07:36:21No.1343660763そうだねx2
尾田っちのアシスタント時代というレアなエピソードをゴミにした
8425/08/16(土)07:37:46No.1343660890+
>尾田っちのアシスタント時代というレアなエピソードをゴミにした
まぁこいつがゴミにしても鈴木慎也がいるから別に悲観する必要も無いのが
8525/08/16(土)07:38:50No.1343660987+
>バケモンではあるんだろうけどネタに出来るほどのエピソードも特に無かったんだろうな
みんなに嫌われてて特筆すべきエピソードもなかったのかなあ
8625/08/16(土)07:41:14No.1343661214+
もしかして俺TUEE系漫画を参考にして描いたのか…?
8725/08/16(土)07:42:39No.1343661349そうだねx1
>もしかして俺TUEE系漫画を参考にして描いたのか…?
それやるなら主人公を自分以外にするべきだったな…
8825/08/16(土)07:44:38No.1343661529そうだねx1
致命的に漫画が下手
8925/08/16(土)07:45:37No.1343661617そうだねx1
>致命的に漫画が下手
諸々問題はあったんだけど根本的にこれなんだよな…
9025/08/16(土)07:46:39No.1343661711+
鈴木の描いた方の和月組エピソードみたいに平凡な日常の中のそれぞれの紹介でも成立するから無理にドラマチックにしないでもいいし
がぎんの同人誌に武井と尾田が寄稿とかジャンプ集合写真とりやめ周りの話とかDB他看板終了ラッシュで編集が期待と重圧かけてくるとか色々描けることはあっただろ
ワンピ連載前のごたごたは描くつもりだったようだが
9125/08/16(土)07:46:40No.1343661715そうだねx5
いかにもはっちゃけて描きます!みたいなフリしといてアオイホノオみたいな自虐と自爆主体の売り方できるでもないのが一番気恥ずかしかった
なんでそこで無難な成長物語に収めようとしちゃうんだよ
9225/08/16(土)07:47:30No.1343661797+
ノルマン現象と揶揄される程度のつまらん漫画だったとはいえジャンプでそこそこ連載していははずなのに…
9325/08/16(土)07:48:18No.1343661870+
性格が悪いとしてもその内面をさらけ出せたら読む側としても味がするんだけどその真逆を行ったからな…
9425/08/16(土)07:49:18No.1343661966+
そもそもお話が面白くないんだよね…っていう残念でもないし当然の結果というか
9525/08/16(土)07:49:47No.1343662011+
>ノルマン現象と揶揄される程度のつまらん漫画だったとはいえジャンプでそこそこ連載していははずなのに…
実在の人物使っといてそれこそ他の連載みたいな悪くはないけど良くもない程度の話にしようとするから…
9625/08/16(土)07:50:16No.1343662067+
昔は読み切りは普通に面白い作家ではあったんだけどな
アシでくすぶったまま歳とってプライドも肥大化してもうどうしようもなくなったのかな
9725/08/16(土)07:50:45No.1343662127+
連載全部つまらんのがすごい
9825/08/16(土)07:51:25No.1343662191+
>尾田からはまぁまぁ慕われてて武井からはあしらわれてたんだろうなってのは作品外からでも感じる
とはいえ武井も仏ゾーンの扉絵にみきお仕込むぐらいの関係性ではあったみたいよ
9925/08/16(土)07:53:19No.1343662396+
パワハラ連鎖させてえって思考はプロ視線で前向きの件はどこまで本気で書いてたのか気になる
下の人間に同じ事してやること考えて我慢自体は当時はそれで通る考え方だとは思うが
現代で褒められる考え方じゃないんだから周囲は持ち上げるんじゃなくて突っ込みいれるとか注釈入れるとかしないとギャグにならんだろ
10025/08/16(土)07:53:19No.1343662399+
これだけ長く描いてて全然おもしろくないのは才能の無さが前面に出ててある意味可哀想
10125/08/16(土)07:54:02No.1343662467+
知人作家たちの昔のオマケ漫画とかでの扱いを見るとわりと期待されてる新人っぽかったんだよな
実際連載はどうかと思うが読み切りだけならまあまあ面白かった…同時期の尾田くんのロマンスドーンの方が数倍面白かったけども…
10225/08/16(土)07:54:37No.1343662523+
漫画は上手いと思うけどノリが本当にきつい
10325/08/16(土)07:54:40No.1343662528+
素材は面白くなりそうな要素しかないというか
淡々と描いてくれるだけでもレアなエピソードそれなりにありそうなのに勿体ない…
10425/08/16(土)07:54:45No.1343662535+
和月展のコメントで自分を出してきてるのが来るところまで来た感がある
10525/08/16(土)07:55:22No.1343662586そうだねx3
>漫画は上手いと思うけど
え?
10625/08/16(土)07:56:22No.1343662674そうだねx3
交差するのところでお世辞にも上手いとは言えない
10725/08/16(土)07:57:26No.1343662787+
自分は将来すごい漫画家になるという確信があったたんだろうな
10825/08/16(土)07:59:33No.1343663039+
>交差するのところでお世辞にも上手いとは言えない
なんで入れ替わってるんだ…
10925/08/16(土)08:00:18No.1343663122そうだねx1
視線誘導とか一応人に見せる最低限レベルの基礎はできてるよ
それ以上が無いだけで…
11025/08/16(土)08:00:28No.1343663146+
人間性がクソだと如何に才能あっても駄目なのは世の中まだ捨てたもんじゃないなとなる
11125/08/16(土)08:01:18No.1343663249そうだねx1
色褪せさせろよ令和七年にもなって週2ペースで月曜日のライバルの話してる異常なコミュニティここだけだよ!
11225/08/16(土)08:01:22No.1343663260+
基礎ができてることを上手いとは言わないんだ
それは普通なんだ
11325/08/16(土)08:01:36No.1343663295+
>水野カルボナだっけ
>そんな名前で再デビューしてなかった?
その名前でKindleで無料のオリジナル漫画シリーズを何年も描いてるよ
ニコニコ静画にも同名でイラストを投稿してるしメのアカウントでもイラストを上げてる
さすがに和月組のベテランアシスタントだけあって絵は上手い
11425/08/16(土)08:01:42No.1343663304+
原作つければと思ったけど絵に魅力ないんだよな…
11525/08/16(土)08:01:53No.1343663321+
>自分は将来すごい漫画家になるという確信があったたんだろうな
読み切りは評判良かったりアンケも実際良いから才能無いって切り捨てられる程でも無かったのがな…
11625/08/16(土)08:02:18No.1343663382+
原作つけてもプライドが邪魔しそう
11725/08/16(土)08:03:13No.1343663481+
なんとも言えない作画してると思う
ていうかスレ画がかなりきつい
11825/08/16(土)08:03:54No.1343663557そうだねx3
諸先輩方にメロン送りながら自分を笑い話にしてる島本の人間力は凄いなって
11925/08/16(土)08:05:16No.1343663700+
>>致命的に漫画が下手
>諸々問題はあったんだけど根本的にこれなんだよな…
水野カルボナ名義の漫画もうn…
12025/08/16(土)08:05:28No.1343663721+
なんていうかアンチがつくほど目立たないから表向き感想には好評が残るって感じの作風だったから
裏でそんな性格悪かったのに驚いた
12125/08/16(土)08:06:22No.1343663835そうだねx2
どんな漫画読んでも底意地の悪さ感じると言うか話の根幹の倫理観が変だよ
スラっと読めない
12225/08/16(土)08:06:23No.1343663838そうだねx5
自分を良く描くのってぶっちゃけかなり恥ずかしいと思う
普通恥じらいが出てまともに描けなさそう
自虐した方が楽
12325/08/16(土)08:06:25No.1343663846+
>基礎ができてることを上手いとは言わないんだ
>それは普通なんだ
かなり長期間プロアシをやってるので絵が描けるのはもう普通
問題はそこから先の話だよね
12425/08/16(土)08:07:09No.1343663931+
>尾田っちのアシスタント時代というレアなエピソードをゴミにした
どう考えてもおっぱい師匠の巻末と対談で十二分すぎる
12525/08/16(土)08:07:28No.1343663970+
和月は絶対デブに描いたほうが面白かった
12625/08/16(土)08:07:31No.1343663976+
この人の絵ごちゃごちゃ書き込みすぎて引き算出来ないから読んでて疲れる
12725/08/16(土)08:07:59No.1343664036+
確かに新人時代の評価は悪くない感じではあったよ
ただ同世代に尾田栄一郎とか岸本斉史とか久保帯人とか武井宏之とか島袋光年がいただけで
12825/08/16(土)08:08:12No.1343664066そうだねx1
>なんで俺だけがこんなにうまくいかねェんだ??
>って状況になることは読者一同知っている周知の事実なんだから
>そこに至るまでの葛藤や知らない流れを読者は見たいわけで
>わけのわからないファンタジーな職場を見たいわけじゃないわけで
とにかく自分age他人sageなスタンスが向いてない
12925/08/16(土)08:08:21No.1343664086+
既に上でも散々言われてるけど関わり薄いし
レジェンド級が在籍時大して当時の記憶なかったからこう描くしかなかったが一番妥当だろう
13025/08/16(土)08:08:23No.1343664089そうだねx2
>自分を良く描くのってぶっちゃけかなり恥ずかしいと思う
>普通恥じらいが出てまともに描けなさそう
>自虐した方が楽
なんですか
自分上げしまくるやつは異常者だって言うんですか
そうだね
13125/08/16(土)08:08:46No.1343664136+
今の世代の人間だったら大成すると見えてメンタル面で現場の出禁くらいそうな気がする
13225/08/16(土)08:08:54No.1343664159そうだねx3
>確かに新人時代の評価は悪くない感じではあったよ
>ただ同世代に尾田栄一郎とか岸本斉史とか久保帯人とか武井宏之とか島袋光年がいただけで
モンスターに囲まれすぎだろ
13325/08/16(土)08:09:32No.1343664236+
鳥さと握手する暴挙を犯す若き日のODAとA仲間でAV回し借りする徳弘先生の4コマのパワーだけでインパクトは全部突き抜けるんだよね
すごくない?
13425/08/16(土)08:10:33No.1343664379+
まぁこの作品通して自分が天才じゃないことに気付いたらしいから…
13525/08/16(土)08:10:49No.1343664417+
弁論部的とでもいおうか理屈を弄んで詭弁を出して何かやったつもりのクサレ大学生的な雰囲気が一向に抜けないよね
これ自体は調理の仕方で面白くなるものではあるんだが
13625/08/16(土)08:11:00No.1343664444そうだねx6
>まぁこの作品通して自分が天才じゃないことに気付いたらしいから…
👺
13725/08/16(土)08:11:16No.1343664481そうだねx2
根本的な話として週刊連載長く続けてきた人間が打ち切り漫画しか無い人に評される筋合いがない…
なんで俺は奴等よりプロ意識があり認められていたみたいな中身になるんだ
それなりに注目されてたしスレ画前はまだファンも居たから当時のお通夜なスレ雰囲気まだ覚えてるぞ
13825/08/16(土)08:11:56No.1343664567+
初期のワンピースでめちゃくちゃ推されてた
13925/08/16(土)08:12:15No.1343664612+
死人の事は好き勝手に描いていいものとする
14025/08/16(土)08:13:07No.1343664720そうだねx2
>>ただ同世代に尾田栄一郎とか岸本斉史とか久保帯人とか武井宏之とか島袋光年がいただけで
>モンスターに囲まれすぎだろ
というかどの世代で新人やっても後々同世代モンスター複数いたってなるだろうからな…
14125/08/16(土)08:14:15No.1343664858そうだねx1
>死人の事は好き勝手に描いていいものとする
尾田も武井も自分の引き立て役にしてるからがぎんだけって事はないんだが
それにしてもあの扱いはひどい
14225/08/16(土)08:14:34No.1343664904+
>鳥さと握手する暴挙を犯す若き日のODAとA仲間でAV回し借りする徳弘先生の4コマのパワーだけでインパクトは全部突き抜けるんだよね
>すごくない?
この短さなの気ぶり気質なだけで悪い奴ではないの伝わるの流石だよね
fu5445078.jpeg[見る]
鳥山明が亡くなった時の文章そのものの人物っていうか嘘がない
fu5445080.jpeg[見る]
14325/08/16(土)08:14:34No.1343664905+
アシスタントとしての絵の能力は保証されてるのがいたたまれない…
14425/08/16(土)08:16:55No.1343665229そうだねx2
境遇的にはそれこそアオイホノオみたいな凄いやつに挟まれてなんで俺はこんなとこで燻ってんだ的な話期待できたからな
そういう路線をやった島本はそもそも学生デビューしてその後もオリジナルでずっとそこそこヒットしながら漫画家やれてたから結局地力が違ったんだけどさ…
14525/08/16(土)08:18:11No.1343665388+
実際読者が求めてたのはそのモンスターに囲まれていたという視点と経験だったんだけどな
別方向の化け物が出てくるとは思わないじゃないですか
14625/08/16(土)08:19:26No.1343665552そうだねx2
そもそも大体熱血系自虐コメディにしてもオメーもスゲー側だろ!!ってとこもあるしそしてやらかしが面白い男だしね島本…
14725/08/16(土)08:20:41No.1343665726+
上でも言われてたけど読み切りはいいんだよな
連載だとそのまま薄めたみたいになって生き残るには弱くて…みたいな印象
14825/08/16(土)08:21:25No.1343665837そうだねx2
>「この漫画がすごい!」の権威を失墜せしめた大戦犯
>これ以降半笑いと嘲笑の的になってしまった
他人の漫画使って勝手に順位つけるようなクソ出版社だ
元々権威なんてない
14925/08/16(土)08:21:48No.1343665893+
漫豪とのプロレスも長年クドいんだけどまぁ生涯の友って感じなんだろうな島本先生
認めないだろうけど
15025/08/16(土)08:21:49No.1343665897+
>上でも言われてたけど読み切りはいいんだよな
>連載だとそのまま薄めたみたいになって生き残るには弱くて…みたいな印象
この読み切りはクソと言われないように頑張ったんだろうな
15125/08/16(土)08:21:53No.1343665903+
みきお自身関わりなかったとしても尾田くん経由で岸影やしまぶーも出せて定期的なバズチャンスに恵まれる極上の素材だったのにな…無難に求められてた路線やるだけでまず成功したはずなのになんで…
15225/08/16(土)08:22:08No.1343665942そうだねx2
生々しい感情と向き合う漫画を描けるタイプじゃないし企画の時点でミスってたとしか言えない
15325/08/16(土)08:23:32No.1343666122そうだねx1
    1755300212139.png-(12197 B)
12197 B
徳弘先生からみた新人O
多分毒とか使う奴
15425/08/16(土)08:23:58No.1343666180+
>この読み切りはクソ
これだけで人間性が漏れ出てるの凄いよね
元は何で描かれてたか忘れたけど
15525/08/16(土)08:24:29No.1343666231そうだねx1
島本だって実績あるとはいえ出てくる大物たちに自分ageなんてさせたらツッコまれるだろう事は想像に難くないのがこの手の自伝漫画だし面白く描くなら自虐させたほうが良いのにね
15625/08/16(土)08:25:49No.1343666414そうだねx2
イチゴちゃんストロベリーはクソ
だがクソ以上に少年の脳裏に何かを刻みつけたからヨシとする
15725/08/16(土)08:27:20No.1343666648そうだねx1
武装錬金の主人公に見える
15825/08/16(土)08:27:22No.1343666653+
島本先生と言うかホノオくんは周りをよく見てるからこそ
その読者もご存知の作品が出て才能に見せつけられるというか
色々とうちひしがれる感じが良くできてるだろうなとなる
15925/08/16(土)08:28:32No.1343666826+
ミスフルの人はなんやかんやおもろかったなというか
いまだにグッズ出てるからな
16025/08/16(土)08:28:34No.1343666829+
参考にすべきは島本よりパンツマンだよなとは思う
16125/08/16(土)08:28:47No.1343666869+
まあ自爆空回り主人公で45年近くやってきた島本を比較に出すのもちょっと可哀相ではあるが…
16225/08/16(土)08:28:50No.1343666878+
高橋留美子はタイミングだけで生きている!とか
あだち充は野球漫画の書き方が分かってないんだ!とか
あの辺は色んな意味で島本にしか出力できないパワーがある
16325/08/16(土)08:29:39No.1343667011+
和月アシスタント時代を経てデビューするまでが上手く描けていたとしても
それ以降は打ち切り常連作家になるだけだからどうやっても面白くならないのでは…
16425/08/16(土)08:30:07No.1343667073+
>島本先生と言うかホノオくんは周りをよく見てるからこそ
>その読者もご存知の作品が出て才能に見せつけられるというか
>色々とうちひしがれる感じが良くできてるだろうなとなる
細野不二彦先生の「1978年の漫画虫」もそうだよね
周囲の天才たちに打ちひしがれながらも必死に頑張る姿がとてもいい
16525/08/16(土)08:31:32No.1343667310そうだねx1
交わりだす!のページだけでこれは駄目だってなるのはすごい
なんでそれぞれの顔アップの下のコマでキャラの並び変わってんだ
16625/08/16(土)08:31:40No.1343667339そうだねx3
なんなら島本はいまも普通におもんない漫画かくからな
なんだあのヴァンパイアのやつ
16725/08/16(土)08:32:09No.1343667408+
何かスレ読んでて似てる奴いるんだろうな⋯って同族嫌悪なそうだねに変な笑いが出る
16825/08/16(土)08:32:23No.1343667431+
>>島本先生と言うかホノオくんは周りをよく見てるからこそ
>>その読者もご存知の作品が出て才能に見せつけられるというか
>>色々とうちひしがれる感じが良くできてるだろうなとなる
>細野不二彦先生の「1978年の漫画虫」もそうだよね
>周囲の天才たちに打ちひしがれながらも必死に頑張る姿がとてもいい
細野不二彦こそ天才だと思うのでなんとも言えない
漫画うますぎてなんでも描ける人じゃんね
16925/08/16(土)08:32:37No.1343667464+
思い出を面白く書くって難しいからなあ
17025/08/16(土)08:32:37No.1343667465+
>なんなら島本はいまも普通におもんない漫画かくからな
>なんだあのヴァンパイアのやつ
駄作で金を貰ってこそ真のプロ!って炎尾先生も言ってたからな…
17125/08/16(土)08:33:02No.1343667532+
fu5445121.jpg[見る]
17225/08/16(土)08:33:30No.1343667607そうだねx1
>交わりだす!のページだけでこれは駄目だってなるのはすごい
>なんでそれぞれの顔アップの下のコマでキャラの並び変わってんだ
しかももう交わってるし
交わり出すじゃないんだよな
絵見たら交わってもう別の道進んでるし
17325/08/16(土)08:33:53No.1343667665そうだねx3
>fu5445078.jpeg[見る]
最初O君って言ってるのにオチのコマで織田!って言うの面白すぎて駄目
17425/08/16(土)08:34:27No.1343667752+
>和月アシスタント時代を経てデビューするまでが上手く描けていたとしても
>それ以降は打ち切り常連作家になるだけだからどうやっても面白くならないのでは…
いろんなアシ仲間さんにゴリ押しして自分の名前を背景に描かせて売名したり
ジャンプ連載までの道中はちょっと面白いかもしれないけどその先がね…
17525/08/16(土)08:36:03No.1343667973+
他の奴らがデビューする一番面白いところを書かずに終わったのだけは勿体無いと思う
17625/08/16(土)08:37:02No.1343668129そうだねx2
>他の奴らがデビューする一番面白いところを書かずに終わったのだけは勿体無いと思う
自分が追い抜かれていく姿を描くのはプライドが許さないんじゃあないかな…
17725/08/16(土)08:37:46No.1343668245+
ジャンプ価値観だととにかく一作長期連載で売れるのが正義みたいな感じになりがちだが
ずっと続けてくんなら別に多少クソ漫画描いたって挽回できるものをまた出せれば別にいいんだ
17825/08/16(土)08:37:46No.1343668246+
尾田くんすっげぇ〜〜〜!してるだけで人気出そうだけど実際そういうことしてたわけでもないから描けないんだろうな
17925/08/16(土)08:39:16No.1343668455+
>他の奴らがデビューする一番面白いところを書かずに終わったのだけは勿体無いと思う
関係性薄すぎるからその辺の描写するの無理だ
18025/08/16(土)08:39:26No.1343668480そうだねx2
プロアシとして優秀なんだろうしジャンプ本誌で何度も連載した経験も業界的にはめちゃすごいんだろうけど…他人の漫画貶すのもやたら自己評価高いのも不快
18125/08/16(土)08:39:30No.1343668494+
今はどこかでアシスタントでもしてるのかな
18225/08/16(土)08:40:32No.1343668656+
サウナウォーズだと思って開いたのに
なんの話をしているかわからないッピ!
18325/08/16(土)08:40:50No.1343668701そうだねx3
>今はどこかでアシスタントでもしてるのかな
それこそるろうに剣心で頑張ってんじゃない?
18425/08/16(土)08:41:12No.1343668755そうだねx1
村雨くん結構好きだったからこれは本当キツかった
18525/08/16(土)08:41:21No.1343668780+
>>他の奴らがデビューする一番面白いところを書かずに終わったのだけは勿体無いと思う
>自分が追い抜かれていく姿を描くのはプライドが許さないんじゃあないかな…
だったらなんで連載を受けたとなってしまう・・・
延々と尾田栄一郎にマウント取る話やるつもりだったのか
18625/08/16(土)08:41:32No.1343668805そうだねx6
>サウナウォーズだと思って開いたのに
>なんの話をしているかわからないッピ!
ほざけじじいマンガ家!だまって老人ホームに入って、お絵書きでもしてろ、ハハハハ!!
18725/08/16(土)08:41:36No.1343668814+
全員が本誌デビューするから「月曜日のライバル」なのに何で前段の話を長々とやってたんだろう
18825/08/16(土)08:43:28No.1343669127+
尾田っちの推してた人だし村雨くんは普通に面白いなーと見てた気がする
18925/08/16(土)08:45:20No.1343669429+
正直当時ですら絵柄古臭いなぁって思ってまともに読んだことないから
この人が漫画上手かったどうかすらわからない
19025/08/16(土)08:45:39No.1343669481+
>諸先輩方にメロン送りながら自分を笑い話にしてる島本の人間力は凄いなって
ちょっとだけ縁のあった克亜樹をとんでもないスケベ野郎に本人監修で描くの両方すげえな…ってなる
19125/08/16(土)08:48:04No.1343669879+
自分を切り売りできない自伝漫画はウケないよ
19225/08/16(土)08:48:34No.1343669967+
>村雨くん結構好きだったからこれは本当キツかった
あっツイッターやってるんだ!ってフォローしたんだけど
呟きの内容に悲しくなってすぐフォロー解除してしまったよなう
19325/08/16(土)08:48:54No.1343670023+
グラナダ最初のほうは好きだったんだけど
破天荒系主人公が限度超えるとダメに感じてしまう
19425/08/16(土)08:49:11No.1343670075+
他の漫画家が出てくるやつで思い出すのが久米田康治
北崎拓とか出てきてたよな…
19525/08/16(土)08:49:22No.1343670108+
剣心あんま載らなくなったからなあ…
19625/08/16(土)08:49:27No.1343670123そうだねx2
>自分を切り売りできない自伝漫画はウケないよ
自分をピエロにできない余裕のなさじゃ何をやってもダメよねぇ
19725/08/16(土)08:49:53No.1343670189そうだねx2
序盤のフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッ
でだいぶイヤな予感がしたのは覚えてる
19825/08/16(土)08:50:15No.1343670255+
ちょうどこの連載が始まった直後にワツキ先生があの事件を起こしてて
そういう面ではすごく持ってる人ではある
19925/08/16(土)08:50:23No.1343670279そうだねx1
>諸先輩方にメロン送りながら自分を笑い話にしてる島本の人間力は凄いなって
率先してピエロになりつつ「いや…お前も割とすごいのでは?」って塩梅がうまいよね島本
20025/08/16(土)08:50:59No.1343670377そうだねx1
>序盤のフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッ
>でだいぶイヤな予感がしたのは覚えてる
もう最初の数ページでこりゃ駄目だなってわかっちゃうのすごいよね
20125/08/16(土)08:51:07No.1343670400そうだねx1
なう言うな
20225/08/16(土)08:51:53No.1343670527+
簡易的な絵のほうで少し書いたやつのほうが面白い…
変な脚色も無いし自分をピエロに出来てるからかな
20325/08/16(土)08:54:46No.1343670988+
>率先してピエロになりつつ「いや…お前も割とすごいのでは?」って塩梅がうまいよね島本
プロレスラーみたいに相手の技を受けまくりながら
観客を沸かせていく姿かっこいいよね
20425/08/16(土)08:55:50No.1343671167+
>自分を切り売りできない自伝漫画はウケないよ
切り売りで言うとsnsもそうだけど玩具にされるまでがワンセットなとこあるしな…
弄られはイヤならそのテーマ無理でしょ…
20525/08/16(土)08:57:04No.1343671357そうだねx1
>ちょっとだけ縁のあった克亜樹をとんでもないスケベ野郎に本人監修で描くの両方すげえな…ってなる
読者もそうであってほしいとかそういう人なんだよねみたいな願望込みでウケるほうに振ってるセンスがすごい
20625/08/16(土)09:01:29No.1343672145+
>>序盤のフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッフッ
>>でだいぶイヤな予感がしたのは覚えてる
>もう最初の数ページでこりゃ駄目だなってわかっちゃうのすごいよね
みきおのノリ本当キツイよ…つまらない中年おじさんって感じが凄い

- GazouBBS + futaba-