[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3364人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5444015.jpg[見る]


画像ファイル名:1755265592848.jpg-(288870 B)
288870 B25/08/15(金)22:46:32No.1343575524そうだねx4 00:11頃消えます
アニメ制作会社って作品に出資しなきゃ利益出ないしそもそも出資した所で作品が当たらない可能性が高いって大変過ぎる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
125/08/15(金)22:47:04No.1343575723+
そのための委員会制
225/08/15(金)22:47:32No.1343575923そうだねx23
>そのための委員会制
取り分少ねえー
325/08/15(金)22:49:07No.1343576544そうだねx24
製作委員会は何かと中抜き云々言われるけど失敗した時の損失は製作委員会が引き受けてるんだから成功した時の利益が大きいのも当たり前と思わなくもない
425/08/15(金)22:49:55No.1343576882+
売れる物を作ればいいんですよ
525/08/15(金)22:50:13No.1343576998そうだねx8
元請けってアニメーション制作会社ってこと?
625/08/15(金)22:50:55No.1343577260+
>売れる物を作ればいいんですよ
いいものを作れば売れるというナイーブな考え方は
725/08/15(金)22:50:59No.1343577293そうだねx10
鬼滅レベルでヒットしても脱税しないとアニメーターに儲けが出ないって言ってるから安心して欲しい
825/08/15(金)22:51:20No.1343577422そうだねx2
高品質アニメ常連のA1やクローバーワークスもアニメ制作自体は赤字だからな
925/08/15(金)22:51:56No.1343577665そうだねx9
無駄に多い作品数減らしてその分1つ1つに力入れて当てる作品増やせばいい
1025/08/15(金)22:52:07No.1343577745+
>いいものを作れば売れるというナイーブな考え方は
言うて最近は配信で追いやすいのも有ってSNSで話題になれば見てもらえるようになったぞ
1125/08/15(金)22:52:40No.1343577957そうだねx7
BNPとかCloverWorksとか大企業傘下でその大企業が大儲けしてるなら単独の利益なんて無関係じゃないの
1225/08/15(金)22:52:57No.1343578075そうだねx6
アニメーター確保の為に拘束料は高くなる一方だから技術あるアニメーターは儲かってるだろう
人件費等の制作費高騰でアニメ制作会社が赤字体質になってる
1325/08/15(金)22:53:19No.1343578210そうだねx11
コロナ禍で巣篭もり需要でめっちゃアニメ見られる環境と意識は出来ただろうけど
ちょっとその時の状況後追いしたのか今季めっちゃ良いアニメ多いけどやはり供給過多じゃねぇかな…って実感する
もうなんというかアニメで飽和してる
1425/08/15(金)22:53:26No.1343578247そうだねx1
下請けとして予算内で作れば利益は出るぞ
1525/08/15(金)22:54:08No.1343578486+
>高品質アニメ常連のA1やクローバーワークスもアニメ制作自体は赤字だからな
そいつら持ってるアニプレックスがそのアニメで利益めっちゃ上げてるじゃん
1625/08/15(金)22:55:09No.1343578880そうだねx1
要するに何作か損しても大丈夫なくらい金持ってるやつがますます儲かるシステムだろ
1725/08/15(金)22:55:19 ID:15s3snlQNo.1343578948そうだねx10
リスク少ない委員会制にしたらリターンも少なくなるのは当たり前なのにそこな文句言うとか知能が少ないのか
1825/08/15(金)22:55:42No.1343579102そうだねx3
この世で嫌な言葉ランキング上位に入りそうだな利益なき繁忙…
1925/08/15(金)22:56:07No.1343579246そうだねx22
つーか本数多すぎ作りすぎだろ
視聴者の数は限られてるんだから赤字になるまで奪い合ったらそうなるのが当たり前じゃん
2025/08/15(金)22:56:36No.1343579417そうだねx2
この間のホワイトフォックスもだけど企業がアニメスタジオ持つケースも大分増えてきてるな
2125/08/15(金)22:57:15No.1343579653そうだねx1
(地上波に限れば)何もなければタダで見れるって色々おかしいよな…
広告費やらなんやらあるとはいえ
2225/08/15(金)22:58:12No.1343580002+
未だにBD売ってるのもなんかもうちょっとどうにかなんないのかな
BD売るなとかでなく他でも利益得られるようになんないのかという意味で
サブスクの収益とかどんなもんなんだろうね
2325/08/15(金)22:58:13No.1343580011そうだねx14
>(地上波に限れば)何もなければタダで見れるって色々おかしいよな…
>広告費やらなんやらあるとはいえ
タダでもなきゃ見ねえよってアニメが大半だし…
ジョジョすらネトフリにしたら話題が消えた
2425/08/15(金)22:58:15No.1343580020+
自分の所で良いものを作ればいい話じゃないですか?
2525/08/15(金)22:58:30No.1343580117+
>この間のホワイトフォックスもだけど企業がアニメスタジオ持つケースも大分増えてきてるな
動画工房も角川に入った…
2625/08/15(金)22:58:32No.1343580126+
近年は作画が安定していて毎期面白いアニメが見れるようになった
しかし貢献の仕方がわからないのでアマプラ配信を繰り返し見ることで貢献してるつもり
2725/08/15(金)22:58:55No.1343580257そうだねx2
サブスクってそのシーズンの大当たりぐらいじゃないと雀の涙なんでしょ
2825/08/15(金)22:58:56No.1343580266+
映画ブームだしいっそ最初から全部映画館でやろうぜ
2925/08/15(金)22:59:17No.1343580386そうだねx4
>そのための委員会制
いやどう考えても製作委員会制は制作会社には不利なシステムだよ…
3025/08/15(金)22:59:24No.1343580442+
自社で権利持たずに下請けやってるじゃそりゃ苦しい
3125/08/15(金)22:59:24No.1343580448+
儲けという意味では間に挟まるのが少ない分劇場版のがいいからできればそっちで作りたいとは聞くな
3225/08/15(金)22:59:31No.1343580484+
明確に崩れてるアニメも減ったな
3325/08/15(金)22:59:35No.1343580510+
>映画ブームだしいっそ最初から全部映画館でやろうぜ
ほいよヴァージンパンク!
3425/08/15(金)23:00:17No.1343580759+
>製作委員会は何かと中抜き云々言われるけど失敗した時の損失は製作委員会が引き受けてるんだから成功した時の利益が大きいのも当たり前と思わなくもない
そもそも出資者団体のことだから中抜き云々はあんまり関係ないしね
一応出資者で権限あるからそこにアニメ制作が入ってれば自社に高めに発注もできなくもないけど
3525/08/15(金)23:00:39No.1343580882+
>未だにBD売ってるのもなんかもうちょっとどうにかなんないのかな
>BD売るなとかでなく他でも利益得られるようになんないのかという意味で
>サブスクの収益とかどんなもんなんだろうね
BDなんてもうくじ系の利益より当てにされてないんじゃない
3625/08/15(金)23:00:52No.1343580958+
そりゃ金さえあれば製作委員会なしで会社だけでやるよね…あればね…
3725/08/15(金)23:01:01No.1343581001そうだねx1
はっきり言えば作り手よりも投資家のほうが
極端に利益に偏りがあるのはあんまりいい気持ちはしないし
3825/08/15(金)23:01:16No.1343581096そうだねx4
昔の作品のリメイクが多いのも大ヒットさせようというより
アニメ会社がどうにか赤字にならない程度に儲けたいみたいな感じがする
3925/08/15(金)23:01:27No.1343581164+
>ほいよヴァージンパンク!
劇場数少なすぎ…
4025/08/15(金)23:01:34No.1343581201+
アニメ映画って当たれば本当に大きいけど絶対元取れてないよな?みたいな動員数の結構あるんだよな…
4125/08/15(金)23:01:41No.1343581242そうだねx3
>>そのための委員会制
>いやどう考えても製作委員会制は制作会社には不利なシステムだよ…
どんなシステムでも制作会社は予算渡されて作るだけだから変わらんよ
4225/08/15(金)23:01:42No.1343581244そうだねx3
>>そのための委員会制
>いやどう考えても製作委員会制は制作会社には不利なシステムだよ…
いや平等だよ
4325/08/15(金)23:01:51No.1343581297+
>製作委員会は何かと中抜き云々言われるけど失敗した時の損失は製作委員会が引き受けてるんだから成功した時の利益が大きいのも当たり前と思わなくもない
なんか勘違いしてるみたいだけど
製作委員会はリスク分散の為の仕組みだからローリスクローリターンをみんなで分けようってシステムだよ
だから出資企業は低予算でも本数増やして数作った方が当たる率高くなる
今アニメの本数がバカほど増えてる要因の一つでもある
4425/08/15(金)23:02:14No.1343581438そうだねx5
昔から儲かってるのはあくまで関連商品販売の方だからな
4525/08/15(金)23:02:19No.1343581466そうだねx5
元々需要より供給が多いような業界なのによく踏ん張ってると思う
4625/08/15(金)23:02:34No.1343581546+
映画なんて興収のほとんどは配給会社が持っていって制作には雀の涙しか入らないもんな
4725/08/15(金)23:02:52No.1343581649+
>>>そのための委員会制
>>いやどう考えても製作委員会制は制作会社には不利なシステムだよ…
>どんなシステムでも制作会社は予算渡されて作るだけだから変わらんよ
ネトフリがやってるパートナーシップ制度は配給元と制作元が互いに利益を配分する仕組みだけど
4825/08/15(金)23:03:06No.1343581736そうだねx3
ゲーム会社だって自社IPないところは儲からないし
4925/08/15(金)23:03:09No.1343581748そうだねx1
制作委員会が中抜き!とかピンハネ!とか出資者が中抜きとかピンハネってどういうことだよって思わなくもない
5025/08/15(金)23:03:12No.1343581762+
>>いいものを作れば売れるというナイーブな考え方は
>言うて最近は配信で追いやすいのも有ってSNSで話題になれば見てもらえるようになったぞ
そこからのマネタイズが難しいんだろう
5125/08/15(金)23:03:15No.1343581779そうだねx10
アニメ会社にまともなIP作れる能力がないのは2000年代のオリジナル深夜アニメ達が証明している
5225/08/15(金)23:03:59No.1343582029+
>制作委員会が中抜き!とかピンハネ!とか出資者が中抜きとかピンハネってどういうことだよって思わなくもない
根本的に製作委員会を勘違いしてる人割といるよね
いやあんまり説明される機会ないから当然だけど
5325/08/15(金)23:04:06No.1343582057そうだねx1
>制作委員会が中抜き!とかピンハネ!とか出資者が中抜きとかピンハネってどういうことだよって思わなくもない
出資者が配当をピンハネしている!
5425/08/15(金)23:04:08No.1343582070そうだねx1
スタジオも確か原作も人気
これなら大ヒット
チェンソーマン
5525/08/15(金)23:04:15No.1343582107+
出資しない制作会社は予算内で作れば赤字にならないので極端な話予算相応に手を抜いちまえば赤字にはならない
5625/08/15(金)23:04:17No.1343582112+
でけぇ金!いい原作!うまい作画!で確実にヒットを打てば委員会制やらずに丸儲けだよ
5725/08/15(金)23:04:19No.1343582128そうだねx3
今のアニメは二次創作屋だもんなあ
5825/08/15(金)23:04:21No.1343582143+
セガはコナンTV映画強化のためにトムス以外にもいくつか傘下にして
5925/08/15(金)23:04:23No.1343582155そうだねx2
アニメもゲームも手間や金いっぱいかかってる割には
作ってる連中割りとノリでやらかすの関係者目線で見ると全然笑えない
なんだこの業界
6025/08/15(金)23:04:23No.1343582156そうだねx3
サブスクって1再生で数銭円しか入らないから円盤の代わりには程遠いけど今更辞めるわけにもいかない悪循環
6125/08/15(金)23:04:36No.1343582218+
映画でポリコレの発言力が高いのは映画に出資してるのが保険会社だから
銀行よりもリスク管理優先で動くせいってのは言われる
6225/08/15(金)23:04:49No.1343582284+
>無駄に多い作品数減らしてその分1つ1つに力入れて当てる作品増やせばいい
みんな会社辞めて新しい会社作りたがるから無理だよ
さながら無限ITバブルだよ
6325/08/15(金)23:04:51No.1343582294+
委員会方式でリスク分散してなきゃアニメ事業に金だす所が減って仕事なくなるだけだからなあ
6425/08/15(金)23:04:54No.1343582308そうだねx4
これ当てる気ある?みたいなオリジナルアニメからでしか摂取できない栄養素はある
6525/08/15(金)23:04:56No.1343582318+
業績悪化の詳細がないとなぁ
受注案件が減ってるのか経費が増大してるのか案件毎の価格が下落してるのか単にみんな設備投資とかしてるだけなのか
6625/08/15(金)23:05:07No.1343582380+
>でけぇ金!いい原作!うまい作画!で確実にヒットを打てば委員会制やらずに丸儲けだよ
それをサイゲとサイピクがやってる感じ
6725/08/15(金)23:05:31No.1343582520+
>元請けってアニメーション制作会社ってこと?
製作のほうじゃない?製作と制作で違うやつ
6825/08/15(金)23:05:35No.1343582557そうだねx1
>無駄に多い作品数減らしてその分1つ1つに力入れて当てる作品増やせばいい
力入れても当たる確率が増える訳じゃないんで…
6925/08/15(金)23:05:39No.1343582582+
当たり前だけど再生数も必要だけどBD売れるのも当然制作的にはありがたい
7025/08/15(金)23:05:50No.1343582643そうだねx3
>アニメ会社にまともなIP作れる能力がないのは2000年代のオリジナル深夜アニメ達が証明している
新海誠も川村元気がプロデューサーになってやっと一般ウケする作品作れたし作家性は必要ないのかもしれない
7125/08/15(金)23:05:52No.1343582661+
>>そのための委員会制
>取り分少ねえー
その代わり損もみんなで山分けだから致命傷には至らないぞ
7225/08/15(金)23:06:00No.1343582707+
北斗のリメイク死ぬほどガッカリした
7325/08/15(金)23:06:04No.1343582732+
でも今のufotableならオリジナルアニメでもヒット作作れると思う
7425/08/15(金)23:06:18No.1343582822+
ちょっと違う話だけど
けいおん作った京アニは利益をほぼTBSと芳文社にに持ってかれた経験から自前の原作立てるようにしたんだよね
7525/08/15(金)23:06:28No.1343582878そうだねx4
下請けのような構造を望んでるのはアニメ製作側だよね
リスク背負ってIP持たない限りその構造から抜け出せないんだから
7625/08/15(金)23:06:33No.1343582909そうだねx1
>業績悪化の詳細がないとなぁ
>受注案件が減ってるのか経費が増大してるのか案件毎の価格が下落してるのか単にみんな設備投資とかしてるだけなのか
ほい
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2508/15/news072.html [link]
7725/08/15(金)23:06:36No.1343582930+
>これ当てる気ある?みたいなオリジナルアニメからでしか摂取できない栄養素はある
一発当てたチームがご褒美枠でいかにも売れなそうな作品作る例は割りと見かける
7825/08/15(金)23:06:41No.1343582955そうだねx9
>でも今のufotableならオリジナルアニメでもヒット作作れると思う
鬼滅のオリジナル部分の評判悪いのに?!?!
7925/08/15(金)23:06:43No.1343582967そうだねx4
>でも今のufotableならオリジナルアニメでもヒット作作れると思う
いやぁ…
8025/08/15(金)23:07:12No.1343583127そうだねx1
最近オリジナルでヒットしたアニメ作品ないよな…
8125/08/15(金)23:07:16No.1343583158+
>>元請けってアニメーション制作会社ってこと?
>製作のほうじゃない?製作と制作で違うやつ
アニメの会社にも三種類あって
・元請け
・動画制作
・↑両方やる会社
これ全部アニメの会社だから
8225/08/15(金)23:07:19No.1343583173そうだねx2
しょうもないなろうアニメが作られてるうちはまだ余裕あると思う
8325/08/15(金)23:07:25No.1343583204+
>でも今のufotableならオリジナルアニメでもヒット作作れると思う
鬼滅のアニオリ観るにとてもそうとはおもえない…
8425/08/15(金)23:07:31No.1343583231+
>>元請けってアニメーション制作会社ってこと?
>製作のほうじゃない?製作と制作で違うやつ
制作会社にも元請けと下請けがあるんだよ
そもそも全ての工程を自社だけでやってるところは少ないし話数単位で丸投げすることもある
エヴァのジブリ回とか有名だろ?
8525/08/15(金)23:07:35No.1343583257そうだねx1
おもちゃ売りたいからアニメ作るとかおもちゃ売りたいから作中で新アイテム出してとか定番だけど最近はジャンプやマガジンのアニメばかり取り沙汰されるから認知されてないのかな
キッズ向けやガンダムみたいなの自体はまだあるけど
8625/08/15(金)23:07:49No.1343583339+
>最近オリジナルでヒットしたアニメ作品ないよな…
リコリスリコイルって何年前だ?
8725/08/15(金)23:08:02No.1343583418そうだねx1
>でも今のufotableならオリジナルアニメでもヒット作作れると思う
一社単独じゃ脱税でもしないと資金捻出出来ねえよ
8825/08/15(金)23:08:05No.1343583435そうだねx1
深夜にしかアニメ枠取れないアニメ会社の営業が悪い
8925/08/15(金)23:08:14No.1343583494そうだねx7
正直この業界の契約の雑さとかの色々定型ってか型にはまった処理嫌いな部分はかなり足引っ張ってる思う
レジェンドが率先して職場環境の劣悪化を美談にしてる
9025/08/15(金)23:08:23No.1343583546+
>でも今のufotableならオリジナルアニメでもヒット作作れると思う
コヨーテラグタイムショーやまなびストレートみたいなアニメがヒット作にになるのか!?
9125/08/15(金)23:08:28No.1343583578そうだねx3
>しょうもないなろうアニメが作られてるうちはまだ余裕あると思う
ラノベアニメの頃も同じ事言ってなかった?
9225/08/15(金)23:08:29No.1343583582そうだねx1
>しょうもないなろうアニメが作られてるうちはまだ余裕あると思う
アニメーターを暇にさせない為のアニメも必要だからなろうアニメはなろうアニメで大切なんだよ
9325/08/15(金)23:08:29No.1343583584+
エンタメ業界自体が当たったら利益ダメなら丸損とか博打がすぎる全員どっかおかしいよ
9425/08/15(金)23:08:35No.1343583616+
>>最近オリジナルでヒットしたアニメ作品ないよな…
>リコリスリコイルって何年前だ?
3年前だから最近だな…
9525/08/15(金)23:08:46No.1343583692そうだねx1
>深夜にしかアニメ枠取れないアニメ会社の営業が悪い
タコピー「わかったッピ!テレビ放送無くすッピ!」
9625/08/15(金)23:08:48No.1343583703そうだねx3
IP作るんじゃなくて原作ありきの映像化してる下流の仕事じゃ儲からんのは当然である
9725/08/15(金)23:09:03No.1343583791そうだねx2
いやぁ最近は配信のおかげでマネタイズも大分楽だよ
9825/08/15(金)23:09:08No.1343583828そうだねx1
>もうなんというかアニメで飽和してる
じゃあ各社で一斉に本数減らそうぜ!せーの!
9925/08/15(金)23:09:11No.1343583850そうだねx2
まどマギとか君の名はみたいなオリジナルがヒットす度に「これからはオリジナルアニメの時代だ!」って空気になるけど結局既存IPを抱えてる大手が激強っていう身も蓋もない結論になりますね
10025/08/15(金)23:09:20No.1343583888そうだねx2
オリジナルアニメってクリエイターやスタジオのネームブランドでしか売れないから売れたもの挙げると似た作風画風ばかりになりそう
10125/08/15(金)23:09:22No.1343583900+
大企業はいくらでも制作リソース欲しいんだから傘下に入って
10225/08/15(金)23:09:27No.1343583929そうだねx1
やっぱグロス受けしてなんぼだよね
10325/08/15(金)23:09:37No.1343583995そうだねx4
>いやぁ最近は配信のおかげでマネタイズも大分楽だよ
その配信のせいで単価安くなってるんやろうがい!
10425/08/15(金)23:09:49No.1343584065+
去年のガルクラとかヒット扱いでいいだろ
10525/08/15(金)23:09:50No.1343584069+
>しょうもないなろうアニメが作られてるうちはまだ余裕あると思う
最初からしょうもないの分かっててもアニメ屋に仕事回す為と
それでも中にはアタリが出て来る可能性もあるから乱発させてるんだぞ
余裕なんか無いわい
10625/08/15(金)23:09:52No.1343584084+
元請けで製作で制作もしてる東映も赤字なの?
10725/08/15(金)23:09:58 ID:YBzpIfW2No.1343584127そうだねx4
複数人が金を持ち寄ってリスク分散する手法なんか製作委員会方式以外にも世の中いくらでもあるのに
視野も知識もなさすぎんか?
10825/08/15(金)23:10:00No.1343584137+
>明確に崩れてるアニメも減ったな
アニメーターの癖が出るアニメも減って寂しい
10925/08/15(金)23:10:12No.1343584204そうだねx2
>その配信のせいで単価安くなってるんやろうがい!
11025/08/15(金)23:10:14No.1343584214+
アニメ制作会社には本当に資金ないからな
借金してオリジナルアニメなんか作って失敗したら即破産するレベル
11125/08/15(金)23:10:18No.1343584229+
>いやどう考えても製作委員会制は制作会社には不利なシステムだよ…
例えば製作委員会方式ではなくMAPPA単独出資で作ったチェンソーマンアニメは…だったからリスク回避のために製作委員会方式でダメコンしておくのは大事
11225/08/15(金)23:10:27No.1343584278+
サブスクで儲かってるアニメ会社って自分でサブスクサイト運営してるバンダイくらいじゃないの
11325/08/15(金)23:10:56No.1343584441+
>サブスクで儲かってるアニメ会社って自分でサブスクサイト運営してるバンダイくらいじゃないの
ポリピクは?
11425/08/15(金)23:10:58No.1343584451そうだねx4
やりがい搾取の筆頭業種だからな
11525/08/15(金)23:11:00No.1343584463そうだねx1
>正直この業界の契約の雑さとかの色々定型ってか型にはまった処理嫌いな部分はかなり足引っ張ってる思う
>レジェンドが率先して職場環境の劣悪化を美談にしてる
そうは言うけどクリエイターの才能があってかつ型にはまった業務ができるのはみんなゲーム行っちゃうんだよ
アニメ業界は色々ゆるいのが居心地のよさでもあるし
11625/08/15(金)23:11:01No.1343584468+
ガールズバンドクライはヒット扱いで良い…?
11725/08/15(金)23:11:07No.1343584501+
東映は版権モノ抜いたら何も残らんだろう…
11825/08/15(金)23:11:15No.1343584553+
時間単位の娯楽に人の手をかけすぎてる感じはどのメディアよりも高いからしゃーない
アニメ一本あたりの使用人数減らせ
11925/08/15(金)23:11:22No.1343584591+
>東映は版権モノ抜いたら何も残らんだろう…
ゴジラ知らんのか
12025/08/15(金)23:11:30No.1343584646+
アニメ業界という枠で見れば死ぬことは無いんだから気軽に会社潰したらどうだ?
12125/08/15(金)23:11:40No.1343584717そうだねx3
>>東映は版権モノ抜いたら何も残らんだろう…
>ゴジラ知らんのか
ゴジラは東宝だろ
12225/08/15(金)23:11:41No.1343584725+
>元請けで製作で制作もしてる東映も赤字なの?
東映は自社IPいっぱい持ってるでしょ
12325/08/15(金)23:11:43No.1343584735+
>やりがい搾取の筆頭業種だからな
今は新人も会社にちゃんと雇われ増えてるよ
その代わり下手でも入れた時代は
12425/08/15(金)23:11:51No.1343584771そうだねx2
>ゴジラ知らんのか
東宝じゃねーか
12525/08/15(金)23:11:53No.1343584783そうだねx1
数減らしてクオリティ上げろっていう主張には俺の興味ないジャンプアニメ作るのやめてその分浮いたコストを毎クール1つか2つあるような変なオリジナル美少女アニメに投入してくれるなら賛成してもいい
12625/08/15(金)23:11:54No.1343584785+
>>>東映は版権モノ抜いたら何も残らんだろう…
>>ゴジラ知らんのか
>ゴジラは東宝だろ
どっちも同じよ
12725/08/15(金)23:12:06No.1343584862+
>スタジオも確か原作も人気
>これなら大ヒット
>チェンソーマン
かかわる人数多いわりにごく一部の人間の能力に成否がかかる比重が大きすぎる…
12825/08/15(金)23:12:17No.1343584942+
会社の力関係で取り分が決まるから委員会に入って出資していくら頑張っても制作会社の取り分は少ない
12925/08/15(金)23:12:19No.1343584964+
>時間単位の娯楽に人の手をかけすぎてる感じはどのメディアよりも高いからしゃーない
>アニメ一本あたりの使用人数減らせ
人海戦術しないと無理だよ!
13025/08/15(金)23:12:20No.1343584970+
というかアニメに限らず映像作品ってそのものはそんな儲け出るような仕組みなのか?
それに付随してグッズ展開したり宣伝効果もたらしたりとかじゃないのか
13125/08/15(金)23:12:29No.1343585009+
このまま自転車操業続けてると死にますぞーアニメ業界を改革してくだされー!
って30年以上言われてるけど今でも自転車操業でいけてるどころか過去最高の本数と市場規模と過去一の売れてる作品出してるわけだから
もうこれが正解だったのでは?
13225/08/15(金)23:12:35No.1343585044+
>アニメ業界という枠で見れば死ぬことは無いんだから気軽に会社潰したらどうだ?
気軽に会社潰すやつに誰が仕事頼むんだ?
13325/08/15(金)23:12:38No.1343585068+
>というかアニメに限らず映像作品ってそのものはそんな儲け出るような仕組みなのか?
>それに付随してグッズ展開したり宣伝効果もたらしたりとかじゃないのか
よく分かってるじゃん
13425/08/15(金)23:12:43No.1343585106そうだねx1
ちまちま1クールアニメばっか作ってるから利益少ない
ガッツリ1シーズン48話で作ってソシャゲやグッズ展開したほうがファンも幸せだ
13525/08/15(金)23:12:50No.1343585148+
>最初からしょうもないの分かっててもアニメ屋に仕事回す為と
>それでも中にはアタリが出て来る可能性もあるから乱発させてるんだぞ
>余裕なんか無いわい
ぶっちゃけオリジナル作品やるよりも安牌だからね…
オリジナルは凄く受けるかさっぱりかの差が激しすぎる
13625/08/15(金)23:12:53No.1343585161そうだねx4
>会社の力関係で取り分が決まるから委員会に入って出資していくら頑張っても制作会社の取り分は少ない
ローリスクを目指してる以上当たり前だろ
13725/08/15(金)23:12:57No.1343585176そうだねx2
アニメの製作会社って立ち上がっては潰れるの繰り返しが多い気がする
13825/08/15(金)23:13:02No.1343585198+
グリッドマンも隔週くらいで新規イラストグッズ出し続けてるもんな…
13925/08/15(金)23:13:03No.1343585207+
売上は増えてるのに元請け会社の赤字が増えてるっていう話で
それはアニメーターや下請けの待遇が改善してるってことでもあるので悪いことばかりではない
14025/08/15(金)23:13:14No.1343585264そうだねx2
>そうは言うけどクリエイターの才能があってかつ型にはまった業務ができるのはみんなゲーム行っちゃうんだよ
>アニメ業界は色々ゆるいのが居心地のよさでもあるし
それ自体人否定せんがそれで環境が!言われてもって部分人ある
まあ職人仕事なんてそんなもん言われたらそうだけども
14125/08/15(金)23:13:15No.1343585268+
>アニメの製作会社って立ち上がっては潰れるの繰り返しが多い気がする
具体的には?
14225/08/15(金)23:13:16No.1343585274そうだねx1
実質賃金がとんでもない下がり方している状況でただの労働者が良い状況になるわけ無いじゃない
14325/08/15(金)23:13:26No.1343585335そうだねx1
アニメーターを個人事業主にすることを考えた人マジで頭良すぎる
そうでもなきゃ人件費で死ぬかもしれんから奇跡の一手だわ
14425/08/15(金)23:13:27No.1343585340+
現代の食品業界が大量生産と大量廃棄を前提にしてるのと同じでアニメ業界は自転車操業前提で動いてるから変えようがない
14525/08/15(金)23:13:28No.1343585344+
東映はプリキュア持ってない…?今はあんまり強くないかもだけど
14625/08/15(金)23:13:28No.1343585345そうだねx3
円盤とか覇権とかそろそろ言い出しそう
14725/08/15(金)23:13:38No.1343585395+
スタジオの規模がでかくなり始めたら暖簾分けして資本が分散しちゃうんだからそりゃいつまで経っても稼げないよ
14825/08/15(金)23:13:45No.1343585451そうだねx3
>やりがい搾取の筆頭業種だからな
同じ分業制だけどやりがいゼロのアメリカでアニメもコミックも死に体なんだけど何かのギャグでおっしゃってる?
14925/08/15(金)23:13:47No.1343585459+
>今は新人も会社にちゃんと雇われ増えてるよ
>その代わり下手でも入れた時代は
下手くそいっぱいいるよ…
Xでアニメーター名乗ってるだけで仕事が来るから平均レベルはどんどん下がってる
15025/08/15(金)23:13:49No.1343585470+
ここ最近中韓とかに頼ってる作品は減ったなと思ったけどこれ単に俺が見てる作品相当恵まれてきてるんだな…
15125/08/15(金)23:13:51No.1343585480+
>ちまちま1クールアニメばっか作ってるから利益少ない
>ガッツリ1シーズン48話で作ってソシャゲやグッズ展開したほうがファンも幸せだ
コケた時がね…
15225/08/15(金)23:14:11No.1343585612+
通年アニメ作れるような体力ある会社もう片手もないだろ…
それはそれとして水準は落ちるから大ウケも難しい
15325/08/15(金)23:14:18No.1343585653+
>アニメの製作会社って立ち上がっては潰れるの繰り返しが多い気がする
でかいところの制作進行が独立しました
歳をとったので廃業ですパターン
15425/08/15(金)23:14:20No.1343585666そうだねx8
>ここ最近中韓とかに頼ってる作品は減ったなと思ったけどこれ単に俺が見てる作品相当恵まれてきてるんだな…
恵まれてるというか…視野狭窄というか…
15525/08/15(金)23:14:32No.1343585726+
>下手くそいっぱいいるよ…
正規の社員で?
15625/08/15(金)23:14:39No.1343585762+
>アニメーターを個人事業主にすることを考えた人マジで頭良すぎる
>そうでもなきゃ人件費で死ぬかもしれんから奇跡の一手だわ
最初にやり始めたのはどこなんだろうな
15725/08/15(金)23:14:41No.1343585771+
サブスク先行配信とかも相変わらず製作委員会システムで
制作会社は儲からないのかね
15825/08/15(金)23:14:50No.1343585835+
>通年アニメ作れるような体力ある会社もう片手もないだろ…
片手もない…?
15925/08/15(金)23:14:57No.1343585863+
>このまま自転車操業続けてると死にますぞーアニメ業界を改革してくだされー!
>って30年以上言われてるけど今でも自転車操業でいけてるどころか過去最高の本数と市場規模と過去一の売れてる作品出してるわけだから
>もうこれが正解だったのでは?
配信メインになって制作環境から視聴環境やビジネスモデルに平均制作費と何から何まで変わったからね
10年前と今のアニメ業界は全然別物よ
16025/08/15(金)23:14:58No.1343585868+
これでクリエイターは儲からんって言われても知らんがな
16125/08/15(金)23:14:59No.1343585873+
赤松健が国会でアニメ業界の改善政策やってるからちゃんと見とくべき
16225/08/15(金)23:15:03No.1343585897+
アニメーターなんて俗っぽいとはいえ一応芸術業のはしくれなんだから実力が全ての個人事業主扱いで正しいと思う
16325/08/15(金)23:15:03No.1343585899そうだねx3
経営者に関して歴史が証明し続けてるのは放っておくと無限に労働者を奴隷にしたがることだ
16425/08/15(金)23:15:08No.1343585921+
>ちまちま1クールアニメばっか作ってるから利益少ない
>ガッツリ1シーズン48話で作ってソシャゲやグッズ展開したほうがファンも幸せだ
儲けてるバンダイやアニプレ系とか1クールでも利益出しまくってるでしょ
16525/08/15(金)23:15:11No.1343585929+
>ちまちま1クールアニメばっか作ってるから利益少ない
>ガッツリ1シーズン48話で作ってソシャゲやグッズ展開したほうがファンも幸せだ
そんな巨額投資案件に金出してくれる会社は早々無いよ
16625/08/15(金)23:15:17No.1343585965+
制作が儲かるにはどうすればいいの
16725/08/15(金)23:15:18No.1343585976+
>通年アニメ作れるような体力ある会社もう片手もないだろ…
>それはそれとして水準は落ちるから大ウケも難しい
OLMとTOEIちょっとおかしい気もしてきた…
16825/08/15(金)23:15:18No.1343585980+
アニメ作品自体は過去最多なんだっけ今期
16925/08/15(金)23:15:25No.1343586010そうだねx4
>>やりがい搾取の筆頭業種だからな
>同じ分業制だけどやりがいゼロのアメリカでアニメもコミックも死に体なんだけど何かのギャグでおっしゃってる?
日本でやりがい搾取状態って話とアメリカと何か関係ある?
17025/08/15(金)23:15:43No.1343586126そうだねx2
これで海外が栄えて日本アニメ滅びますぞ!してる人もいるけど海外も全く同じ問題起きててるのがまあそうなるよなとしか言えん
17125/08/15(金)23:15:51No.1343586156そうだねx1
>制作が儲かるにはどうすればいいの
自分で出資して当てれば良いだけ
17225/08/15(金)23:15:55No.1343586181そうだねx5
皆自分が好きな仕事の人達はいじめられてる!って思ってるんだなあま
17325/08/15(金)23:16:17No.1343586298そうだねx4
仕事にしたい人が多すぎるんだよアニメ
そりゃ買い叩かれるよ
17425/08/15(金)23:16:22No.1343586331そうだねx3
日本のアニメ漫画業界はクリエイターの人生に責任を持たないことで世界的な競争に勝つことが出来たのだ
17525/08/15(金)23:16:24No.1343586343+
>制作が儲かるにはどうすればいいの
自分も製作委員会に出資する
17625/08/15(金)23:16:29No.1343586376+
もう中国韓国に負け始めてるもんな映像業界
17725/08/15(金)23:16:30No.1343586379そうだねx4
そんなに製作委員会とサブスク配信が嫌ならアニメ会社1社で作って配信も自社サーバーでやればいいんだよ
17825/08/15(金)23:16:33No.1343586400+
>サブスク先行配信とかも相変わらず製作委員会システムで
>制作会社は儲からないのかね
ネトフリ独占って制作費回収だけは良いけど幅広い層に見られない+配信権を永続的に持って行かれるからトータルで見るとマイナスなんだよな
17925/08/15(金)23:16:35 ID:YBzpIfW2No.1343586418+
>同じ分業制だけどやりがいゼロのアメリカでアニメもコミックも死に体なんだけど何かのギャグでおっしゃってる?
ここは日本だが
18025/08/15(金)23:16:43No.1343586473+
作品数は増えてるよ
テレビの枠とらずにネットのみ配信も増えたし
でもネットのみ配信だとまー話題にならんよな
18125/08/15(金)23:16:50No.1343586512+
>制作が儲かるにはどうすればいいの
一本当たりの携わる人数減らす
製作委員会抜きでやる
この辺りが一番効果高い
18225/08/15(金)23:16:54No.1343586542そうだねx2
やりがい搾取って内情まじめに見ずに貼るレッテルに使ったら本末転倒だと思うんだ
18325/08/15(金)23:16:55No.1343586545そうだねx3
>制作が儲かるにはどうすればいいの
サイピクやバンダイフィルムワークスみたいに超デカい所の部門で働く
18425/08/15(金)23:17:03No.1343586589そうだねx1
>そんな巨額投資案件に金出してくれる会社は早々無いよ
ダイの大冒険がもう5年前になるけど100話やりきったのって凄いことだったんだな…
18525/08/15(金)23:17:12No.1343586644+
元請け以下製作側で業界団体とか作って交渉力つけるのが可能なら一番な気はするけど
製作側が出資者の完全子会社だったりするしな…
18625/08/15(金)23:17:16No.1343586658そうだねx1
>もう中国韓国に負け始めてるもんな映像業界
近いうちに日本のアニメスタジオはほとんど中韓の下請けになると思う
18725/08/15(金)23:17:22No.1343586693+
>サブスク先行配信とかも相変わらず製作委員会システムで
>制作会社は儲からないのかね
いや儲かってるよ
特に独占配信はそれだけで儲けは確実って言われてるくらい安牌
18825/08/15(金)23:17:26No.1343586711そうだねx8
リスクは背負いたくないです
取り分は多く欲しいです
無茶苦茶なんだよな
18925/08/15(金)23:17:30No.1343586729+
今は中韓の激ウマ主力級アニメーターめっちゃ増えたよ
19025/08/15(金)23:17:34No.1343586752そうだねx3
>ネトフリ独占って制作費回収だけは良いけど幅広い層に見られない+配信権を永続的に持って行かれるからトータルで見るとマイナスなんだよな
しらないネトフリだ
19125/08/15(金)23:17:35No.1343586762そうだねx1
>制作が儲かるにはどうすればいいの
ufoくらい真面目につくる
19225/08/15(金)23:17:50No.1343586852+
制作はそれなりには利益出てるよ
それよりも資本家がもっと利益出してるだけで
19325/08/15(金)23:17:51No.1343586853そうだねx6
アニメーターはこんなに儲からないんです!って言ってる人
基本的に筆遅すぎ問題
19425/08/15(金)23:17:53No.1343586865そうだねx11
>赤松健が国会でアニメ業界の改善政策やってるからちゃんと見とくべき
売れてるアニメだけ補助金や税金の優遇するとかいうクソ政策のこと?
19525/08/15(金)23:18:00No.1343586897+
>制作が儲かるにはどうすればいいの
淘汰が進んで自分達に希少価値が出るまで生き残る
19625/08/15(金)23:18:01No.1343586905+
国の支援なしに農業やってるみたいな状態だから
産業構造的に大資本持ってるところじゃないと安定して儲からない
19725/08/15(金)23:18:02No.1343586906+
>仕事にしたい人が多すぎるんだよアニメ
これで今は個人制作とかのも増えてるからな…
あんまり話題になってないけど負けインエンディングやった人のダンジョン&テレビジョンとかも結構いい出来してる
19825/08/15(金)23:18:18No.1343587013そうだねx3
マネタイズのルートがサブスク配信かグッズ販売しかなくて
前者はプラットフォーマーの畑だし
後者は出版社の畑なのが絶望的すぎる
19925/08/15(金)23:18:23No.1343587049+
>もう中国韓国に負け始めてるもんな映像業界
日本からの下請け専門からようやく脱却し始めた程度でぬか喜びとはおめでたい事ですなぁ
20025/08/15(金)23:18:40No.1343587151+
参加する作品自分で決めたいから社員にはならない選択する人が相当いる業界なんだから特殊も特殊だよ
20125/08/15(金)23:18:42No.1343587165そうだねx1
実質賃金の低下って好景気の下で雇用拡大してる状況でも起きるから指標として当てにならんよ…
20225/08/15(金)23:18:45No.1343587179そうだねx4
>マネタイズのルートがサブスク配信かグッズ販売しかなくて
やべえ円盤売るしかなかった頃より余程天国だ
20325/08/15(金)23:18:50No.1343587217+
>アニメーターはこんなに儲からないんです!って言ってる人
>基本的に筆遅すぎ問題
中割り一枚やるのに2時間とか大元がそもそもおかしかったりするよね…
20425/08/15(金)23:18:57No.1343587264そうだねx4
>>赤松健が国会でアニメ業界の改善政策やってるからちゃんと見とくべき
>売れてるアニメだけ補助金や税金の優遇するとかいうクソ政策のこと?
まあ売れてない作品に補助金出すよりかは現実的だろ…
20525/08/15(金)23:19:00No.1343587274+
>今は中韓の激ウマ主力級アニメーターめっちゃ増えたよ
今やってる中国の転生宗主のやつのアニメの作画すごすぎだろ
アクションアニメの最高峰レベルだわ
20625/08/15(金)23:19:02No.1343587286+
>作品数は増えてるよ
>テレビの枠とらずにネットのみ配信も増えたし
>でもネットのみ配信だとまー話題にならんよな
こんなのやってたんだ…ってなることが最近本当に増えた
20725/08/15(金)23:19:10No.1343587326そうだねx6
>>赤松健が国会でアニメ業界の改善政策やってるからちゃんと見とくべき
>売れてるアニメだけ補助金や税金の優遇するとかいうクソ政策のこと?
売れてないアニメも補助金出したら粗製濫造待ったなしだからな…
20825/08/15(金)23:19:19No.1343587389そうだねx3
原作付きという保険に制作委員会という保険
これで儲けたいってそりゃ無理よ
20925/08/15(金)23:19:21No.1343587407+
なんで配信憎んでる人いるの?
21025/08/15(金)23:19:27No.1343587450+
>アニメーターはこんなに儲からないんです!って言ってる人
>基本的に筆遅すぎ問題
それで筆の早い人の業務量や福利厚生はサラリーマンレベルなんですか?
21125/08/15(金)23:19:33No.1343587500そうだねx4
アニメっていらなくないか
21225/08/15(金)23:19:44No.1343587580そうだねx1
>>作品数は増えてるよ
>>テレビの枠とらずにネットのみ配信も増えたし
>>でもネットのみ配信だとまー話題にならんよな
>こんなのやってたんだ…ってなることが最近本当に増えた
それは個人の問題で話題にならないとは別じゃねえの
21325/08/15(金)23:19:59No.1343587662そうだねx2
>>アニメーターはこんなに儲からないんです!って言ってる人
>>基本的に筆遅すぎ問題
>それで筆の早い人の業務量や福利厚生はサラリーマンレベルなんですか?
そんなにサラリーマンが羨ましいならサラリーマンになれば良くね?
21425/08/15(金)23:20:07No.1343587706+
話題にならない(なってる)
21525/08/15(金)23:20:07No.1343587711そうだねx1
会社でかくして資本積み上げていかないと儲かるわけないのに自分の作品作りたいからという理由でスタジオごと分かれちゃうんだからそりゃ儲からねえよ構造が
21625/08/15(金)23:20:16No.1343587754+
そもそも補助金自体が過剰生産招くのであまりやるべきではない
21725/08/15(金)23:20:21No.1343587784+
まず国が支援しようか?した時にメッチャ微妙な塩対応した実績あるからな
というか上のレジェンド勢の意見が強すぎて価値観古いよやっぱり
21825/08/15(金)23:20:27No.1343587815そうだねx7
>>>赤松健が国会でアニメ業界の改善政策やってるからちゃんと見とくべき
>>売れてるアニメだけ補助金や税金の優遇するとかいうクソ政策のこと?
>まあ売れてない作品に補助金出すよりかは現実的だろ…
売れるか売れないかが事前にわかったら苦労しないんすよ
21925/08/15(金)23:20:27No.1343587818そうだねx4
>アニメっていらなくないか
いるものしか必要ない世界だと君も要らなくなるよ
22025/08/15(金)23:20:30No.1343587843そうだねx2
>>今は中韓の激ウマ主力級アニメーターめっちゃ増えたよ
>今やってる中国の転生宗主のやつのアニメの作画すごすぎだろ
>アクションアニメの最高峰レベルだわ
一人で会話してそう
22125/08/15(金)23:20:31No.1343587849そうだねx3
あの…今期一番受けてるアニメネット独占配信です…
22225/08/15(金)23:20:41No.1343587894そうだねx1
>原作付きという保険に制作委員会という保険
>これで儲けたいってそりゃ無理よ
その上末端をこき使うことで制作会社の経営者は十分儲けてるからな
22325/08/15(金)23:20:54No.1343587985+
ゲームも漫画も自腹制作で飽和して沈没していってる中でアニメはまだスポンサー出資頼りで生きてるが
今アニメ市場アツい!みたいな経済屋どもが奴隷メーター不足で限界言い始めたからそろそろヤバいと思う
22425/08/15(金)23:21:12No.1343588080+
UFOなんかは逆に自前でスタッフを抱えて
作画どころか撮影だの音響だのまで社内で完結させることでクオリティ上げていく方式なんだよね
しかもライン分けずに全社員総出で一作に注力する博打みたいな経営方針
よく生き残れたもんだ
22525/08/15(金)23:21:18No.1343588114そうだねx4
>日本からの下請け専門からようやく脱却し始めた程度でぬか喜びとはおめでたい事ですなぁ
中国は単品の作品で2600億稼いでいるくらいだからもう日本とはレベルが違うよ…
22625/08/15(金)23:21:22No.1343588135+
>そんなにサラリーマンが羨ましいならサラリーマンになれば良くね?
なので才能ある人材をゲーム業界に取られて人手不足なのだ…
22725/08/15(金)23:21:25No.1343588152+
>アニメっていらなくないか
ううん…でも今日本で稼いでるコンテンツだよ?
22825/08/15(金)23:21:26No.1343588158+
>会社でかくして資本積み上げていかないと儲かるわけないのに自分の作品作りたいからという理由でスタジオごと分かれちゃうんだからそりゃ儲からねえよ構造が
その割には実際の会社運営では日和るもんな
22925/08/15(金)23:21:34No.1343588207そうだねx2
>それで筆の早い人の業務量や福利厚生はサラリーマンレベルなんですか?
個人事業主に福利厚生なんかない
出来るやつはサラリーマン以上に稼げて出来ないやつは以下なだけ
23025/08/15(金)23:21:36No.1343588224+
>原作付きという保険に制作委員会という保険
>これで儲けたいってそりゃ無理よ
儲けたいと言うよりは下手な鉄砲を安全に数撃つ為のやり方だからな
当たった作品は改めて金を掛けて儲かるように育てていく
23125/08/15(金)23:21:36No.1343588231そうだねx2
強いプレイヤーがテレビ局から
外資のプラットフォーマーに変わっただけで
とにかくプラットフォーム持ってなかったら立場弱いままなんじゃない?
23225/08/15(金)23:21:43No.1343588277そうだねx1
技術職軽視するから…
かつては世界の時価総額ランキングトップ10に日本企業もいたのに今やすっかり圏外になったしアニメもそうなるよ
すでにその兆候はあるけど
23325/08/15(金)23:21:44No.1343588281そうだねx1
>>アニメっていらなくないか
>ううん…でも今日本で稼いでるコンテンツだよ?
日本も貧しくなったもんだ
23425/08/15(金)23:22:03No.1343588393+
>まあ売れてない作品に補助金出すよりかは現実的だろ…
競争促せるんだから滅茶苦茶いい案だよね
異性交遊を促した作品に補助金充てるという鉄板の少子化対策にも流用できる仕組みになるし
23525/08/15(金)23:22:04No.1343588397そうだねx2
どんどん独立してスタジオ作って買い叩かれてるけどそんなに魅力あんの独立って
23625/08/15(金)23:22:14No.1343588453そうだねx3
>どんどん独立してスタジオ作って買い叩かれてるけどそんなに魅力あんの独立って
あるよ
23725/08/15(金)23:22:15No.1343588463そうだねx1
アニメ1話の製作費三千万換算で計算すると4話入りBD一万四千円が8500枚は売れないと原価計算しなくてもペイしないんだけど売れてるほうなはずの薬屋でも六千弱の枚数らしいのよね
破綻してないこの商売?
23825/08/15(金)23:22:21No.1343588494そうだねx2
アニメーターが技術職は流石に草
23925/08/15(金)23:22:22No.1343588496+
>実質賃金の低下って好景気の下で雇用拡大してる状況でも起きるから指標として当てにならんよ…
だから今は好景気だとマスコミが騒いだけど
別に庶民はそうでなかったのが今だし
逆もまた真だ
24025/08/15(金)23:22:22No.1343588501そうだねx6
>技術職軽視するから…
>かつては世界の時価総額ランキングトップ10に日本企業もいたのに今やすっかり圏外になったしアニメもそうなるよ
>すでにその兆候はあるけど
むしろ技術職がメッチャ幅効かせた結果だよ?!!!
24125/08/15(金)23:22:26No.1343588536+
やりたい放題やってるソニーが上げねえからな
24225/08/15(金)23:22:42No.1343588635+
個人事業主って福利厚生に加えて退職金もないし厚生年金は入れないから年金も半額なんで
同じ業務量で正社員の三倍稼げないとまともに食えるとは言えないんだよな…
24325/08/15(金)23:22:53No.1343588692+
>UFOなんかは逆に自前でスタッフを抱えて
>作画どころか撮影だの音響だのまで社内で完結させることでクオリティ上げていく方式なんだよね
>しかもライン分けずに全社員総出で一作に注力する博打みたいな経営方針
>よく生き残れたもんだ
こういうシステムにしないとクオリティー担保できないけど
こういうシステムだと何作も連続で外したら潰れるよね
24425/08/15(金)23:23:05No.1343588775そうだねx11
>アニメーターが技術職は流石に草
十分技術だろ
24525/08/15(金)23:23:07No.1343588787そうだねx1
お金が欲しければ他業種に転職すればいいのでは
24625/08/15(金)23:23:08No.1343588788そうだねx1
>その上末端をこき使うことで制作会社の経営者は十分儲けてるからな
儲かってないから別作品用の制作費を流用したり
脱税して税金として払うべき分をチョロまかしたりしてるんじゃないんですかねぇ
24725/08/15(金)23:23:20No.1343588857+
>どんどん独立してスタジオ作って買い叩かれてるけどそんなに魅力あんの独立って
そらディレクターやプロデューサーになって自由に作品作るならそうするのが1番手っ取り早いし
まあそれのせいで中小スタジオばっかになるんだけど…
24825/08/15(金)23:23:22No.1343588871そうだねx2
元々アニメ制作会社も1年4クールの1つでも当たれば存続出来る自転車操業やってる自覚あるんだわ
24925/08/15(金)23:23:29No.1343588911そうだねx1
>>アニメーターが技術職は流石に草
>十分技術だろ
25025/08/15(金)23:23:34No.1343588936そうだねx1
>むしろ技術職がメッチャ幅効かせた結果だよ?!!!
買い言葉で単純否定するんじゃなくて具体的に言ってみ
25125/08/15(金)23:23:38No.1343588963+
グッズを自社で出すだけでだいぶ違うのでブランド化に成功してる所でようやく黒なんだろうな
25225/08/15(金)23:23:39No.1343588973+
>>アニメーターが技術職は流石に草
>十分技術だろ
25325/08/15(金)23:23:40No.1343588977そうだねx7
>アニメ1話の製作費三千万換算で計算すると4話入りBD一万四千円が8500枚は売れないと原価計算しなくてもペイしないんだけど売れてるほうなはずの薬屋でも六千弱の枚数らしいのよね
>破綻してないこの商売?
破綻してるのは売上がBDしかないと思ってる計算の方だ
25425/08/15(金)23:23:44No.1343589004そうだねx1
なろうアニメブームで潤ってると思ってたわ
25525/08/15(金)23:23:45No.1343589012+
>お金が欲しければ他業種に転職すればいいのでは
だから人手不足なんですね
25625/08/15(金)23:23:47No.1343589022+
>こういうシステムにしないとクオリティー担保できないけど
>こういうシステムだと何作も連続で外したら潰れるよね
まぁそれに近いところだとマッドハウスとかも大体自社でほとんどできる
唯一厳しいのは録音関係くらいか?
25725/08/15(金)23:23:51No.1343589053そうだねx1
オリジナルだとハイスピードエトワールなんてスポンサーに国内企業多数にネタ元の協力まであって
おまけに万博案件も絡んでそうな近年でもかなりの豪華企画だったのにあんなアニメだったし…
25825/08/15(金)23:23:53No.1343589068+
>>アニメーターが技術職は流石に草
>十分技術だろ
25925/08/15(金)23:23:53No.1343589071+
>アニメっていらなくないか
アニメ化発表のたびに勝手に不安がってる原作至上主義のレス
26025/08/15(金)23:23:54No.1343589078+
>とにかくプラットフォーム持ってなかったら立場弱いままなんじゃない?
ネット上に限ればそうだね
ただ日本はまだまだ地上波の影響がそこそこ残ってるからね…
26125/08/15(金)23:24:01No.1343589112そうだねx2
独立して俺だけ儲けたろ!の精神は大事
26225/08/15(金)23:24:04No.1343589142+
>>>アニメーターが技術職は流石に草
>>十分技術だろ
>林
え〜誰?
26325/08/15(金)23:24:16No.1343589212+
アニメ業界の人って家族よりも作品のクオリティを大事にしてたなあ
26425/08/15(金)23:24:31No.1343589293そうだねx1
>独立して俺だけ儲けたろ!の精神は大事
うわこういう社会人未経験者まだいもげにいるんだ
26525/08/15(金)23:24:44No.1343589370+
机上の空論がすんごい飛び交うな…
26625/08/15(金)23:24:45No.1343589378そうだねx2
実際絵が上手いなら漫画家なりエロ同人誌屋なりになればまだ夢があるのになんでアニメなんか描いてるんだ?
26725/08/15(金)23:24:47No.1343589400そうだねx1
>アニメ業界の人って家族よりも作品のクオリティを大事にしてたなあ
家族より仕事は日本の男なら当然の選択だろ
26825/08/15(金)23:24:48No.1343589414そうだねx11
スレッドを立てた人によって削除されました
>アニメーターが技術職は流石に草
底辺のくせに心だけはブラック経営者やれてんな
26925/08/15(金)23:25:07No.1343589532+
>机上の空論がすんごい飛び交うな…
なんせスレ画すら実態を誰も調べてないアホスレだからな
27025/08/15(金)23:25:08No.1343589541そうだねx1
一次下請け<よろしく

二次下請け<よろしく

三次下請け<よろしく

現場<お金ない…
27125/08/15(金)23:25:11No.1343589562そうだねx9
こんなにアニメ業界ブラックなんですって周知されても入る奴減らないし
27225/08/15(金)23:25:11No.1343589563そうだねx1
搾取されるより搾取する側になりてえよな!
27325/08/15(金)23:25:16No.1343589591+
>実際絵が上手いなら漫画家なりエロ同人誌屋なりになればまだ夢があるのになんでアニメなんか描いてるんだ?
サッカー選手に野球やらないのみたいなこと言うな
27425/08/15(金)23:25:21No.1343589618+
>実際絵が上手いなら漫画家なりエロ同人誌屋なりになればまだ夢があるのになんでアニメなんか描いてるんだ?
たいぷはてな…アニメに帰ってきた…
27525/08/15(金)23:25:24No.1343589649そうだねx4
なんかレスポンチしたいだけのブレてるレス多くないすか
27625/08/15(金)23:25:27No.1343589669そうだねx1
スタッフをものすごい薄給で死ぬほどこき使ってギリ赤字とかそもそも商売として破綻してるし
制作の属人性が高いくせに基本が人海戦術なのがよくない
27725/08/15(金)23:25:41No.1343589739+
>なんかレスポンチしたいだけのブレてるレス多くないすか
おっナイス煽り
27825/08/15(金)23:25:46No.1343589775+
アニメーターは技術職だしそれぞれ個人個人の持つ個性とかはあるからその人が亡くなると潰えるものあるよ…
特に京アニ事件とか結構損失大きい
27925/08/15(金)23:25:46No.1343589778+
>よく生き残れたもんだ
なのでTYPEMOONからUfoカフェでFate関連扱う許可を貰って自社で経営して資金稼ぎしてたのよ
ただそれでも社員食わす為に脱税に手を染めないとムリってなってた
28025/08/15(金)23:25:46No.1343589780+
>>むしろ技術職がメッチャ幅効かせた結果だよ?!!!
>買い言葉で単純否定するんじゃなくて具体的に言ってみ
基本的にアニメーターって単価クッソ安いのにそれはレジェンドみたいなれば上がるからとか上手くなれば上がるからとか言ってるからじゃねえっすかね
基本下手ならとか下は単価安くって当たり前だとか研鑽だろって思考
28125/08/15(金)23:25:47No.1343589789+
>搾取されるより搾取する側になりてえよな!
それはそう
搾取が無いに越したことはないが
28225/08/15(金)23:25:51No.1343589807そうだねx2
ゲームとの違いはやっぱりIP所有の差なんだよね
ゲームは大小会社あるけどどこも一応自社IP持ってるからね
28325/08/15(金)23:25:53No.1343589819+
>実際絵が上手いなら漫画家なりエロ同人誌屋なりになればまだ夢があるのになんでアニメなんか描いてるんだ?
なんでより競争が苛烈な業界に飛び込ませようとしてんだよ…
28425/08/15(金)23:26:14No.1343589956+
>ゲームとの違いはやっぱりIP所有の差なんだよね

ゲームもIPやん
28525/08/15(金)23:26:16No.1343589966+
同人はキャラ以外全部自分で考えて売るところまでやらないといけない
アニメは渡された仕事をやれば金がもらえるからシンプル
28625/08/15(金)23:26:48No.1343590154そうだねx2
京アニはユーフォ以外で近年だと魅力的なスタジオに見えない
28725/08/15(金)23:26:52No.1343590177+
>なろうアニメブームで潤ってると思ってたわ
あれ元手がタダ同然だから座組握ってる企業だけは儲けが出るんですわ
28825/08/15(金)23:26:54No.1343590186+
>やりがい搾取の筆頭業種だからな
ベテランアニメーターが新人アニメーターの給料をピンハネするために独立して零細作ってを無限にやってるからなあ
28925/08/15(金)23:27:00No.1343590224そうだねx4
つまりオリジナルアニメ自分たちで金出して作って大ヒットさせればいいんですよ
簡単ですよね
29025/08/15(金)23:27:10No.1343590283+
全員が納期守ればもっと楽になると思うよ
29125/08/15(金)23:27:12No.1343590298そうだねx1
>ゲームもIPやん
そういってるじゃん
29225/08/15(金)23:27:13No.1343590299+
>>実際絵が上手いなら漫画家なりエロ同人誌屋なりになればまだ夢があるのになんでアニメなんか描いてるんだ?
>なんでより競争が苛烈な業界に飛び込ませようとしてんだよ…
お金ないお金ないって言ってるからお金持ちになれる職のがいいんじゃないかなって…
29325/08/15(金)23:27:15No.1343590309そうだねx2
>アニメーターは技術職だしそれぞれ個人個人の持つ個性とかはあるからその人が亡くなると潰えるものあるよ…
>特に京アニ事件とか結構損失大きい
でも業界全体の成長には影響皆無だったじゃん
29425/08/15(金)23:27:16No.1343590316+
>アニメ1話の製作費三千万換算で計算すると4話入りBD一万四千円が8500枚は売れないと原価計算しなくてもペイしないんだけど売れてるほうなはずの薬屋でも六千弱の枚数らしいのよね
>破綻してないこの商売?
物理メディアだけじゃないから収益商品
29525/08/15(金)23:27:18No.1343590327そうだねx3
>>>むしろ技術職がメッチャ幅効かせた結果だよ?!!!
>>買い言葉で単純否定するんじゃなくて具体的に言ってみ
>基本的にアニメーターって単価クッソ安いのにそれはレジェンドみたいなれば上がるからとか上手くなれば上がるからとか言ってるからじゃねえっすかね
>基本下手ならとか下は単価安くって当たり前だとか研鑽だろって思考
それはトップの評価が高いだけであって職そのものは評価低いってことじゃん
29625/08/15(金)23:27:33No.1343590419+
>>ゲームもIPやん
>そういってるじゃん
間違えた
アニメもIPやん
29725/08/15(金)23:27:45No.1343590487そうだねx1
クロミ事件とかきくとまあ借り物企画で映像作るのは弱いなって…
29825/08/15(金)23:27:56No.1343590559+
>>独立して俺だけ儲けたろ!の精神は大事
>うわこういう社会人未経験者まだいもげにいるんだ
会社の文句言いながら延々転職もせずに勤めてそう
29925/08/15(金)23:28:03No.1343590597+
>京アニはユーフォ以外で近年だと魅力的なスタジオに見えない
今やってるcityはかなり動くよ…
30025/08/15(金)23:28:07No.1343590619そうだねx5
(ゲーム開発に下請けが居ないと思ってるんだな…)
30125/08/15(金)23:28:15No.1343590663+
>お金ないお金ないって言ってるからお金持ちになれる職のがいいんじゃないかなって…
絵が上手けりゃ漫画でも同人でも金持ちになれると思ってんのあまりにも無邪気な子供過ぎる…
30225/08/15(金)23:28:16No.1343590678+
自社IPで鳴かず飛ばずだったら会社畳むことになるし…
30325/08/15(金)23:28:17No.1343590682そうだねx2
アニメーターもピンキリなんでね…
今は下手くそが上げてきた原画を絵のうまいアニメーター十数人に直させるってやり方で回してるし
30425/08/15(金)23:28:18No.1343590684+
>こんなにアニメ業界ブラックなんですって周知されても入る奴減らないし
基本的に夢を与える職はブラックであるべきなんだよ
30525/08/15(金)23:28:26No.1343590724そうだねx2
業界の話がしたいのか個人のギャラの話がしたいのかどっちなんだ
30625/08/15(金)23:28:30No.1343590753そうだねx4
エバンゲリオン作った人らはいまだに左うちわで楽々金稼ぎしてるしな
30725/08/15(金)23:28:30No.1343590754+
>>>独立して俺だけ儲けたろ!の精神は大事
>>うわこういう社会人未経験者まだいもげにいるんだ
>会社の文句言いながら延々転職もせずに勤めてそう
え?
ごめん超楽しい会社で働けてる
30825/08/15(金)23:28:34No.1343590780そうだねx1
>こんなにアニメ業界ブラックなんですって周知されても入る奴減らないし
声優になりたいキッズやユーチューバー夢見るキッズが減らないのと一緒よ
実態良く知らない奴に限って楽そうとか勘違いしてる
30925/08/15(金)23:28:42No.1343590821+
新自由主義の視点だと喜んで搾取されるやつが多いのは
社会全体の損失だからもっと儲かる職に誘導するのが正しいという結論になる
31025/08/15(金)23:28:52No.1343590877+
まあ流石に薬屋とかは大黒字だと思うよ
問題はそんなヒット作が全体の数%しかないってことだけど
31125/08/15(金)23:28:59No.1343590914そうだねx2
>今やってるcityはかなり動くよ…
でも話題になってない…
31225/08/15(金)23:29:02No.1343590933+
動けば面白いヒットする訳じゃないのがアニメスタジオへの投資の難しい所
31325/08/15(金)23:29:16No.1343590998そうだねx2
>まあ流石に薬屋とかは大黒字だと思うよ
>問題はそんなヒット作が全体の数%しかないってことだけど
大黒字が全体の数%じゃない業界って?
31425/08/15(金)23:29:18No.1343591005そうだねx1
政府はもっと業界への支援の仕方を考えて欲しい
無駄な金掛けないでヒット作出した会社をその分支援するとかさ
31525/08/15(金)23:29:28No.1343591066+
>(ゲーム開発に下請けが居ないと思ってるんだな…)
下請けは基本貧乏じゃん
31625/08/15(金)23:29:29No.1343591073そうだねx1
>(ゲーム開発に下請けが居ないと思ってるんだな…)
ゲームは下請けでも正社員雇用してるけどアニメーターは全員個人事業主が基本という異常者集団じゃん
31725/08/15(金)23:29:32No.1343591091そうだねx2
>>お金ないお金ないって言ってるからお金持ちになれる職のがいいんじゃないかなって…
>絵が上手けりゃ漫画でも同人でも金持ちになれると思ってんのあまりにも無邪気な子供過ぎる…
お金ないって喚いてるバカな子供に言われたくないよ…
31825/08/15(金)23:29:42No.1343591145そうだねx4
>アニメ1話の製作費三千万換算で計算すると4話入りBD一万四千円が8500枚は売れないと原価計算しなくてもペイしないんだけど売れてるほうなはずの薬屋でも六千弱の枚数らしいのよね
>破綻してないこの商売?
https://aja.gr.jp/download/anime-industry-report-2024-summary_jp [link]
とりあえずこの業界レポートは制作会社どこで稼いでるかすごくわかりやすいからオススメしとく
少なくともBDはもう全く主流ではない
31925/08/15(金)23:29:44No.1343591157そうだねx1
今はむしろ配信のおかげで小ヒット量産の時代なんだよなぁ
32025/08/15(金)23:29:50No.1343591192+
>アニメーターもピンキリなんでね…
>今は下手くそが上げてきた原画を絵のうまいアニメーター十数人に直させるってやり方で回してるし
昔より画の難易度上がってるからしゃーない
32125/08/15(金)23:29:55No.1343591216+
>>(ゲーム開発に下請けが居ないと思ってるんだな…)
>下請けは基本貧乏じゃん
なんだアニメと一緒じゃん
32225/08/15(金)23:29:57No.1343591222+
技術屋軽視という何も知らない人の使う定番単語
32325/08/15(金)23:30:16No.1343591331+
>>お金ないお金ないって言ってるからお金持ちになれる職のがいいんじゃないかなって…
>絵が上手けりゃ漫画でも同人でも金持ちになれると思ってんのあまりにも無邪気な子供過ぎる…
彼はきっと働いた事が無いんだよ
32425/08/15(金)23:30:22No.1343591363+
BDが稼ぎ元ってもう10年くらい前の話じゃないか
32525/08/15(金)23:30:27No.1343591389そうだねx2
国というか文化庁がやってる事が
ぼざろフリーレンの監督の強奪だからな
アニメ業界の支援なんて考えてないだろ
32625/08/15(金)23:30:30No.1343591413+
アニプレみたいな権利屋にケツ持ってもらえるのが一番気楽なんかね
32725/08/15(金)23:30:33No.1343591434そうだねx1
>鬼滅レベルでヒットしても脱税しないとアニメーターに儲けが出ないって言ってるから安心して欲しい
さすがに嘘では
32825/08/15(金)23:30:33No.1343591436+
配信って再生数で儲かるの?
32925/08/15(金)23:30:44No.1343591503+
>アニメーターもピンキリなんでね…
>今は下手くそが上げてきた原画を絵のうまいアニメーター十数人に直させるってやり方で回してるし
わたなれ最新話結構いい感じだなって思ったけどクレジット見て現場悲惨だろうなぁ…って思えた
33025/08/15(金)23:30:45No.1343591510そうだねx2
>政府はもっと業界への支援の仕方を考えて欲しい
>無駄な金掛けないでヒット作出した会社をその分支援するとかさ
赤松がそれ提案したときオタクは叩いたよ
33125/08/15(金)23:30:46No.1343591518+
>お金ないって喚いてるバカな子供に言われたくないよ…
自分で稼いだこと無さそう
33225/08/15(金)23:30:57No.1343591585+
>配信って再生数で儲かるの?
wi
33325/08/15(金)23:30:57No.1343591586そうだねx2
>技術屋軽視という何も知らない人の使う定番単語
困ったときの対人論法
33425/08/15(金)23:31:22No.1343591729+
ハヤオ複製計画
33525/08/15(金)23:31:27No.1343591759そうだねx2
作品がどうヒットしたってアニメーターが儲かるわけないだろ…
33625/08/15(金)23:31:37No.1343591813+
アニメーターの多くは漫画でいうアシスタントの立ち位置なんだ…
33725/08/15(金)23:31:37No.1343591814そうだねx3
AIで圧倒的省力化できるよってツールを公開したらめっちゃ文句言ってるじゃん?自分が貧乏になる努力してるだけじゃねえの
33825/08/15(金)23:31:42No.1343591837+
>間違えた
>アニメもIPやん
自社IPと他社IPについて言ってるんじゃないかい?
33925/08/15(金)23:31:43No.1343591844+
>ハヤオ複製計画
ここに10万人の宮崎駿がいます!
34025/08/15(金)23:31:47No.1343591868+
>>>>むしろ技術職がメッチャ幅効かせた結果だよ?!!!
>>>買い言葉で単純否定するんじゃなくて具体的に言ってみ
>>基本的にアニメーターって単価クッソ安いのにそれはレジェンドみたいなれば上がるからとか上手くなれば上がるからとか言ってるからじゃねえっすかね
>>基本下手ならとか下は単価安くって当たり前だとか研鑽だろって思考
>それはトップの評価が高いだけであって職そのものは評価低いってことじゃん
やっぱ具体的に語らせるとボロが出るなimgは
説明させるに限る
34125/08/15(金)23:31:55No.1343591929+
>作品がどうヒットしたってアニメーターが儲かるわけないだろ…
俺の知り合いのアニメーター儲かってるよ?
34225/08/15(金)23:31:59No.1343591949+
軍師大集合すれ
34325/08/15(金)23:32:07No.1343591987+
>>間違えた
>>アニメもIPやん
>自社IPと他社IPについて言ってるんじゃないかい?
そんなんゲームも一緒やん
34425/08/15(金)23:32:08No.1343591994+
アニメ業界はブラックかと言うとそうとも言い切れないんだよ
結婚や子育て考えなければ絵を描いただけ金がもらえるってシンプルなシステムで気楽に生活できるから
34525/08/15(金)23:32:10No.1343592012そうだねx2
>さすがに嘘では
捕まってるのにウソもクソもあるかよ
34625/08/15(金)23:32:14No.1343592033そうだねx2
アニメーターなんて下っ端の下っ端だからな
ドカタと一緒でどんだけ頑張っても意味がないゴミだ
34725/08/15(金)23:32:25No.1343592095+
スタジオ経営側に回らないと儲からない!
皆独立して実績作りに安請け合いする!
34825/08/15(金)23:32:35No.1343592147+
テレビアニメ制作会社はほぼ下請け状態を選んでる以上金持ちになりたいとは思ってないだろ
34925/08/15(金)23:32:38No.1343592164そうだねx1
>アニプレみたいな権利屋にケツ持ってもらえるのが一番気楽なんかね
アニプレは権利屋じゃなく企画屋だよ
傘下にアニメ会社持ってるしクランチロールもある
音楽はソニーミュージックがあるから全て自前でやれる
35025/08/15(金)23:32:39No.1343592171+
>作品がどうヒットしたってアニメーターが儲かるわけないだろ…
ビル作った作業員にテナント収入分配されるわけじゃないしな
35125/08/15(金)23:32:40No.1343592183+
小ヒットしたオッドタクシーが予想外に円盤売れても赤字言ってたから全然楽じゃねえわ
35225/08/15(金)23:32:43No.1343592196+
個人事業主なんだからアニメーターは儲かってるだろ
そこに金払って残らないのがアニメ会社なだけ
35325/08/15(金)23:32:43No.1343592197+
コアになるメーターが結局のところ監督の元に集まるかどうかの職人気質なのを理解しないで爆死する原作出版社の多い事多い事
35425/08/15(金)23:32:45No.1343592213そうだねx2
>>さすがに嘘では
>捕まってるのにウソもクソもあるかよ
別に脱税するのは儲からないからじゃないよ
35525/08/15(金)23:32:52No.1343592256+
>>今やってるcityはかなり動くよ…
>でも話題になってない…
まあ作画すげー!だけだとどうしてもね…1万6千枚を20分に詰め込むという面白い遊びをやったのに
35625/08/15(金)23:32:59No.1343592295+
今アニメで儲けられてない奴はもう経営センス無いだけだから
35725/08/15(金)23:33:03No.1343592316+
鬼滅ヒットしても脱税するくらいには余裕ないからな…
35825/08/15(金)23:33:14No.1343592372+
>俺の知り合いのアニメーター儲かってるよ?
楽しい会社で働いてるだの知り合いのアニメーターだの
年収1000円かお前は
35925/08/15(金)23:33:15No.1343592380+
>BDが稼ぎ元ってもう10年くらい前の話じゃないか
アニメ配信市場がパッケージ市場に並んだと思われてるのが7年か8年前ぐらいで
アニメの市場規模はその頃から1.5倍以上に拡大してるからね
10年以上停滞してた2000年代とは全く変わったよ
36025/08/15(金)23:33:19No.1343592404そうだねx3
政府が支援するならまずプラットフォームを国産に取り戻さないと話にならん
今のままだと何やってもネトフリかアマプラの利益にしかなんねえ
36125/08/15(金)23:33:33No.1343592488そうだねx5
>やっぱ具体的に語らせるとボロが出るなimgは
>説明させるに限る
そして説明ができないor失敗した時はこうなる
>困ったときの対人論法
36225/08/15(金)23:33:33No.1343592490+
他の作品も怪8みたいにアニメグッズ沢山作って小売に押し付けりゃ大儲けや
36325/08/15(金)23:33:38No.1343592521+
>捕まってるのにウソもクソもあるかよ
脱税した金を企業じゃなく個人の財布に入れてたよね…
36425/08/15(金)23:33:43No.1343592544+
>国というか文化庁がやってる事が
>ぼざろフリーレンの監督の強奪だからな
>アニメ業界の支援なんて考えてないだろ
海外で講演できるように英会話を学ばせてあげてるんだよ!?
36525/08/15(金)23:33:44No.1343592559+
大きな会社が元請け会社買うのが最近のトレンドだよね
国民的コンテンツ作ってるところは今やほとんどがどっかの子会社になってるだろ
36625/08/15(金)23:33:52No.1343592609そうだねx4
>>俺の知り合いのアニメーター儲かってるよ?
>楽しい会社で働いてるだの知り合いのアニメーターだの
>年収1000円かお前は
自分が気に食わないレスは全員同じ人物だと思ってらっしゃる?
36725/08/15(金)23:33:58No.1343592637+
>政府が支援するならまずプラットフォームを国産に取り戻さないと話にならん
>今のままだと何やってもネトフリかアマプラの利益にしかなんねえ
国産プラットフォームって何
ニコニコ?
36825/08/15(金)23:34:00No.1343592647+
>政府が支援するならまずプラットフォームを国産に取り戻さないと話にならん
>今のままだと何やってもネトフリかアマプラの利益にしかなんねえ
でもネトフリはいっぱい予算くれるよ?
36925/08/15(金)23:34:18No.1343592745+
>政府が支援するならまずプラットフォームを国産に取り戻さないと話にならん
>今のままだと何やってもネトフリかアマプラの利益にしかなんねえ
なんならそれはつべもだぞ
外資サービスによる貨幣流出問題議題にしてた痕跡あったけどそっからどうなったか話聞いてねえや
37025/08/15(金)23:34:26No.1343592785そうだねx2
>>国というか文化庁がやってる事が
>>ぼざろフリーレンの監督の強奪だからな
>>アニメ業界の支援なんて考えてないだろ
>海外で講演できるように英会話を学ばせてあげてるんだよ!?
それで監督のキャリア奪うのは馬鹿じゃね?
37125/08/15(金)23:34:32No.1343592827+
>政府が支援するならまずプラットフォームを国産に取り戻さないと話にならん
>今のままだと何やってもネトフリかアマプラの利益にしかなんねえ
え!?日本製の動画配信サイトを作って世界に広めろって!?
まあ無理だよね
37225/08/15(金)23:34:36No.1343592843+
>別に脱税するのは儲からないからじゃないよ
Ufoの脱税は制作資金捻出の為だって社長自ら説明してんすよ
37325/08/15(金)23:34:46No.1343592908そうだねx1
>国というか文化庁がやってる事が
>ぼざろフリーレンの監督の強奪だからな
>アニメ業界の支援なんて考えてないだろ
割と今アニメーション関係で面白い所フランスだと思ってるけどなんかあんまりそう思われていないのか?
37425/08/15(金)23:34:53No.1343592950+
>>>今やってるcityはかなり動くよ…
>>でも話題になってない…
>まあ作画すげー!だけだとどうしてもね…1万6千枚を20分に詰め込むという面白い遊びをやったのに
賞レース目指してんのかなって感じよね
そもそもあらゐ作品好きな自分でも一般受けするようなギャグとは思わないし
37525/08/15(金)23:35:00No.1343592997+
>>国というか文化庁がやってる事が
>>ぼざろフリーレンの監督の強奪だからな
>>アニメ業界の支援なんて考えてないだろ
>海外で講演できるように英会話を学ばせてあげてるんだよ!?
現場でまだまだアニメを学べとしか
37625/08/15(金)23:35:12No.1343593075+
うわぁ今どき国粋授業かよ
トランプかな?
37725/08/15(金)23:35:13No.1343593082そうだねx2
>政府が支援するならまずプラットフォームを国産に取り戻さないと話にならん
>今のままだと何やってもネトフリかアマプラの利益にしかなんねえ
クランチロールをソニーが買ってて良かったわ
37825/08/15(金)23:35:19No.1343593119+
脱税は予想以上に儲かったせいで出費を経費扱いができない時に起きるのよ
37925/08/15(金)23:35:24No.1343593153+
>自分が気に食わないレスは全員同じ人物だと思ってらっしゃる?
証明出来ない事言って煙に巻こうとするガキに言われてもな…
38025/08/15(金)23:35:32No.1343593199そうだねx4
>割と今アニメーション関係で面白い所フランスだと思ってるけどなんかあんまりそう思われていないのか?
そもそも監督当人がそう思ってなかったらそんな話受けるわけ無いんだよな
38125/08/15(金)23:35:39No.1343593235そうだねx1
アニメ漫画グッズの売り上げは物凄い右肩上がりらしい
38225/08/15(金)23:35:43No.1343593259そうだねx2
>現場でまだまだアニメを学べとしか
誰なんだお前は
38325/08/15(金)23:36:01No.1343593355+
>>自分が気に食わないレスは全員同じ人物だと思ってらっしゃる?
>証明出来ない事言って煙に巻こうとするガキに言われてもな…
おいおいお前どんだけ他人に設定を作るのが好きなんだよ
アニメ製作者みたいだ
38425/08/15(金)23:36:06No.1343593398+
>政府が支援するならまずプラットフォームを国産に取り戻さないと話にならん
後出しジャンケンでネトフリに勝てる会社作れんのか?
38525/08/15(金)23:36:07No.1343593406そうだねx3
>>割と今アニメーション関係で面白い所フランスだと思ってるけどなんかあんまりそう思われていないのか?
>そもそも監督当人がそう思ってなかったらそんな話受けるわけ無いんだよな
本人が学ぶために受けたのに無産が必死に否定してるのは滑稽ですらある
38625/08/15(金)23:36:21No.1343593492そうだねx1
実はアニメ会社の請け負う映像部分はシナリオやキャラクターに比べたらどうでもいい部分なんだ
どうでもいい部分の仕事なんだから給料安いのは当然なんだ
38725/08/15(金)23:36:27No.1343593522+
ネトフリも支援してたアニメーター養成所がパワハラで炎上したりしてたからなあ
38825/08/15(金)23:36:40No.1343593586+
>アニメ漫画グッズの売り上げは物凄い右肩上がりらしい
アニメーターの現場には1円も降りてこない…
38925/08/15(金)23:36:40No.1343593589そうだねx1
>>政府が支援するならまずプラットフォームを国産に取り戻さないと話にならん
>後出しジャンケンでネトフリに勝てる会社作れんのか?
ネトフリが後出しジャンケンで勝った会社やんけ
39025/08/15(金)23:36:55No.1343593682+
>実はアニメ会社の請け負う映像部分はシナリオやキャラクターに比べたらどうでもいい部分なんだ
>どうでもいい部分の仕事なんだから給料安いのは当然なんだ
鬼滅は明らかに映像で売れた側じゃ…
39125/08/15(金)23:37:06No.1343593760+
>ネトフリも支援してたアニメーター養成所がパワハラで炎上したりしてたからなあ
なんだ脱税じゃないのか…
39225/08/15(金)23:37:09No.1343593783+
>田中昭行裁判官は判決で「品質の高さにこだわったアニメ作品が高く評価され、平成24年以降は大幅な黒字が続いていたのに、売り上げ除外を繰り返した。経営者として強い非難を免れない」と指摘した。一方、脱税した金額分をすでに納付したなどとして近藤被告に執行猶予を付けた。
だそうだぞ
39325/08/15(金)23:37:27No.1343593904+
買い切り契約はおおむね不幸ではある
39425/08/15(金)23:37:31No.1343593927+
>>割と今アニメーション関係で面白い所フランスだと思ってるけどなんかあんまりそう思われていないのか?
>そもそも監督当人がそう思ってなかったらそんな話受けるわけ無いんだよな
国のカネで後進育てながら制作費貰えるなら不義理だけどスタジオの助けとして仕方なく公募というカタチにしてまで受けてるだけだろ
39525/08/15(金)23:37:32No.1343593935+
>>アニメ漫画グッズの売り上げは物凄い右肩上がりらしい
>アニメーターの現場には1円も降りてこない…
そら制作会社が出資してないんだから降りてくるわけねえ…
39625/08/15(金)23:38:01No.1343594093+
>>田中昭行裁判官は判決で「品質の高さにこだわったアニメ作品が高く評価され、平成24年以降は大幅な黒字が続いていたのに、売り上げ除外を繰り返した。経営者として強い非難を免れない」と指摘した。一方、脱税した金額分をすでに納付したなどとして近藤被告に執行猶予を付けた。
>だそうだぞ
やめなよ
39725/08/15(金)23:38:06No.1343594117そうだねx1
>>アニメ漫画グッズの売り上げは物凄い右肩上がりらしい
>アニメーターの現場には1円も降りてこない…
金ない金ないってコジキかよ
39825/08/15(金)23:38:10No.1343594147+
>鬼滅は明らかに映像で売れた側じゃ…
じゃあオリジナル作品にそのリソース注ぎ込めばいいじゃんと言われると思うよ
39925/08/15(金)23:38:11No.1343594154そうだねx2
リスクを取って権利者にならないとどんな業界でも儲からんだろ
40025/08/15(金)23:38:30No.1343594257そうだねx2
>>アニメ漫画グッズの売り上げは物凄い右肩上がりらしい
>アニメーターの現場には1円も降りてこない…
現場と言うか動画制作部門がその手の売り上げのおこぼれを頂戴したいなら製作委員会に参加して出資するしかないんですよ
40125/08/15(金)23:38:37No.1343594292そうだねx1
>>実はアニメ会社の請け負う映像部分はシナリオやキャラクターに比べたらどうでもいい部分なんだ
>>どうでもいい部分の仕事なんだから給料安いのは当然なんだ
>鬼滅は明らかに映像で売れた側じゃ…
だとしてもそういう映像が作れる会社を選んだ側のセンスの賜物だから
40225/08/15(金)23:38:37No.1343594293+
これでもアニメーターのお賃金は上がってるんですよ
と言うか一昔前の給料だとどうやって生活してたんだろ
40325/08/15(金)23:38:54No.1343594382+
>>アニメ漫画グッズの売り上げは物凄い右肩上がりらしい
>アニメーターの現場には1円も降りてこない…
アニメグッズが売れりゃアニメ会社に還元されるんやないの
I.Gとかそれで食いつないでるんでしょ
40425/08/15(金)23:38:56No.1343594392そうだねx5
客の誰も褒めてくれないけど手を抜くと馬鹿にされる背景の悲しみ…
40525/08/15(金)23:39:07No.1343594454そうだねx1
「」ちゃん普段お気持ちポルノとか言ってるのに自分はやるんだね
40625/08/15(金)23:39:19No.1343594506そうだねx1
>Ufoの脱税は制作資金捻出の為だって社長自ら説明してんすよ
でも実際は自分のポケットマネーにしていたんですよね
40725/08/15(金)23:39:22No.1343594522+
>リスクを取って権利者にならないとどんな業界でも儲からんだろ
そのための金を持っているという事実だけでどんどん儲かるようになると搾取システムが出来上がる
40825/08/15(金)23:39:29No.1343594558+
>これでもアニメーターのお賃金は上がってるんですよ
>と言うか一昔前の給料だとどうやって生活してたんだろ
原画になれば月十数万ぐらいは稼げたし昔はそれくらいで生活できた
40925/08/15(金)23:39:29No.1343594563そうだねx6
>>田中昭行裁判官は判決で「品質の高さにこだわったアニメ作品が高く評価され、平成24年以降は大幅な黒字が続いていたのに、売り上げ除外を繰り返した。経営者として強い非難を免れない」と指摘した。一方、脱税した金額分をすでに納付したなどとして近藤被告に執行猶予を付けた。
>だそうだぞ
はっきり言ってよくこれで執行猶予付いたなと思ったくらい悪質だもん
41025/08/15(金)23:39:40No.1343594624+
>アニメ漫画グッズの売り上げは物凄い右肩上がりらしい
推し活だなんだでグッズ買うの見るわりには自作でもなさそうだし公式のやつでもないな…って事も多くて
やっぱり規模のわりにマネタイズって難しいんだなとなる
41125/08/15(金)23:39:42No.1343594632+
>>アニメ漫画グッズの売り上げは物凄い右肩上がりらしい
>アニメーターの現場には1円も降りてこない…
出資すればいいじゃん?
41225/08/15(金)23:39:47No.1343594669+
ぼーくらーのアニメーターがいじめられてーるーぞー
41325/08/15(金)23:40:15No.1343594843+
>これでもアニメーターのお賃金は上がってるんですよ
>と言うか一昔前の給料だとどうやって生活してたんだろ
そりゃメガミマガジンでポスターのイラスト描いたり
41425/08/15(金)23:40:38No.1343594956そうだねx3
>>別に脱税するのは儲からないからじゃないよ
>Ufoの脱税は制作資金捻出の為だって社長自ら説明してんすよ
生活費のための借金といいつつパチンコで浪費してたみたいな話で別の原因無視してる可能性あるから自己申告では根拠にならないと思う
41525/08/15(金)23:40:43No.1343594992そうだねx8
ぶっちゃけスレ画もアホな話だよね
4割は業績向上ってそれものすごい好成績じゃん
41625/08/15(金)23:40:48No.1343595037+
>だそうだぞ
その大幅黒字とやらも進行中の作業の制作費に突っ込んで足りなかったから脱税してたんですってよ
元請けの制作費じゃ足りなくて自社持ち出しして尚足りない程度に
41725/08/15(金)23:41:08No.1343595171+
ufoは別にそこまで品質高いとは思わないけどな
鬼滅がカネになったとはいえ
41825/08/15(金)23:41:09No.1343595181+
>原画になれば月十数万ぐらいは稼げたし昔はそれくらいで生活できた
生活はできるが実家とかじゃないと厳しいな
41925/08/15(金)23:41:59No.1343595456そうだねx1
金が回ってこなくて悔しいならオリジナル作品でヒット打ったらええ
42025/08/15(金)23:42:18No.1343595565+
>これでもアニメーターのお賃金は上がってるんですよ
>と言うか一昔前の給料だとどうやって生活してたんだろ
昔東映にいたけど月給17万だったよ
生活出来るはずもなく若い子の使い捨て
42125/08/15(金)23:42:23No.1343595595+
>そりゃメガミマガジンでポスターのイラスト描いたり
とあるの同人誌とか…
42225/08/15(金)23:42:33No.1343595640そうだねx1
脱税してクオリティ上げるぐらいなら
金だしてくれって言ったほうが良いんだけど
こうして公にしないと出さないかもな…
42325/08/15(金)23:42:35No.1343595650+
割といいものを作ると売れる業界ではある
売れない作品見るとおもしろくねーもん
ニッチなやつらが喜ぶだけのもんばっかだ
42425/08/15(金)23:42:40No.1343595671+
版権案件で楽してる側が取り分少ないのは


当たり前体操
42525/08/15(金)23:42:41No.1343595678そうだねx1
>と言うか一昔前の給料だとどうやって生活してたんだろ
給料だけで生活してる奴なんかまず居ないよ
大抵生活の根幹を親に世話になってるか同居してる
42625/08/15(金)23:42:43No.1343595695そうだねx3
>ネトフリも支援してたアニメーター養成所がパワハラで炎上したりしてたからなあ
あれ遡るとジブリの体制とか駿達の指導とかにも問題あってそれの連鎖断ち切れてないんだなとか考えてしまう
42725/08/15(金)23:43:05No.1343595827+
やっぱ不労所得で一生生活困らないくらいの人じゃないと芸術家やったらだめだなって
42825/08/15(金)23:43:22No.1343595915+
>やっぱ不労所得で一生生活困らないくらいの人じゃないと芸術家やったらだめだなって
まずい手塚治虫アンチだ
42925/08/15(金)23:43:25No.1343595943+
>鬼滅がカネになったとはいえ
鬼滅以上に映像気合入ってる作品て今年他にあるっけ?
43025/08/15(金)23:43:30No.1343595973+
自社オリジナル怖くて版権物ばっかりだろ…
43125/08/15(金)23:43:39No.1343596025+
>金が回ってこなくて悔しいならオリジナル作品でヒット打ったらええ
それができりゃ苦労しない
43225/08/15(金)23:43:42No.1343596036そうだねx1
オリジナルなら儲けが自分に回ってくると思ってる奴もなかなかおめでたい考え
43325/08/15(金)23:43:49No.1343596084+
Ufoのは確かに捕まった当初くらいは案外儲かってないのかな言われてたが
詳細出てくると普通に思ったより悪質な利益隠しだったって流れだった気はする
43425/08/15(金)23:43:51No.1343596100+
>ufoは別にそこまで品質高いとは思わないけどな
>鬼滅がカネになったとはいえ
少なくとも今の日本のアニメ界は最高峰だよ…
43525/08/15(金)23:43:53No.1343596115+
メーターだって実力次第でピンキリだよ
年収千万でスタジオ立ち上げたりする人もいれば
月収十万切る見習いだっている
43625/08/15(金)23:43:54No.1343596124+
オリジナルアニメをヒットさせればグッズ売れれば売れるほど金が入ってくるぞ?なんでやらないの?
43725/08/15(金)23:43:57No.1343596142そうだねx1
>>鬼滅がカネになったとはいえ
>鬼滅以上に映像気合入ってる作品て今年他にあるっけ?
タコピ
43825/08/15(金)23:44:09No.1343596207そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>金が回ってこなくて悔しいならオリジナル作品でヒット打ったらええ
>それができりゃ苦労しない
なら文句言うなド底辺
43925/08/15(金)23:44:10No.1343596215+
>版権案件で楽してる側が取り分少ないのは
楽してるってのは言い方悪すぎるぞ
制作過程の下流に居ると言え
44025/08/15(金)23:44:11No.1343596224そうだねx3
>まずい手塚治虫アンチだ
結構いそうだな…
44125/08/15(金)23:44:17No.1343596252+
>客の誰も褒めてくれないけど手を抜くと馬鹿にされる背景の悲しみ…
キャラ程じゃないけどこっちも枚数膨大よねえ…
44225/08/15(金)23:44:19No.1343596274+
オリジナルでヒット作なら金入ってくるよ
44325/08/15(金)23:44:46No.1343596406+
上の方のレスにいたアニメ作ってる中国の会社もアニメ作りながらロボットのフィギュア売ってるしアニメだけだと大変だよな…
44425/08/15(金)23:44:53No.1343596444そうだねx1
>金が回ってこなくて悔しいならオリジナル作品でヒット打ったらええ
今オリジナルに金出してくれるスポンサーあんま居ないんですよ
44525/08/15(金)23:45:06No.1343596520+
なんでこんな喧嘩っ早いやつ多いんだこのスレ
44625/08/15(金)23:45:14No.1343596577そうだねx3
>アニメ制作会社って作品に出資しなきゃ利益出ないしそもそも出資した所で作品が当たらない可能性が高いって大変過ぎる
なのでオリジナルアニメで一発当てようとする
当たらない
44725/08/15(金)23:45:15No.1343596585+
ufoで品質高くないという人が認める高品質アニメってなんだろう
44825/08/15(金)23:45:22No.1343596623そうだねx2
>なら文句言うなド底辺
企画会議とかした事なさそう
44925/08/15(金)23:45:27No.1343596655そうだねx1
>オリジナルアニメをヒットさせればグッズ売れれば売れるほど金が入ってくるぞ?なんでやらないの?
むしろ経済学的に言えばそんなのリスク高すぎるから
元手がないならアニメ制作会社なんてやめちまえとなる
45025/08/15(金)23:45:30No.1343596668+
>オリジナルでヒット作なら金入ってくるよ
殆ど人居ない映画とか結構あるんだよね…あれ誰が損もつんだ
45125/08/15(金)23:45:32No.1343596673そうだねx2
>なんでこんな喧嘩っ早いやつ多いんだこのスレ
お気持ちポルノと戦うの気持ちいいし…
45225/08/15(金)23:45:37No.1343596711そうだねx1
>>金が回ってこなくて悔しいならオリジナル作品でヒット打ったらええ
>今オリジナルに金出してくれるスポンサーあんま居ないんですよ
自分で金出せよ無能
45325/08/15(金)23:45:49No.1343596780+
>客の誰も褒めてくれないけど手を抜くと馬鹿にされる背景の悲しみ…
丁寧に描かれた背景を撮影処理でボカすぜ!ってやると
fu5444015.jpg[見る]
45425/08/15(金)23:45:50No.1343596786+
オリジナルでヒットさせる自信が無いから他社の版権借りるわけだから取り分少ないのも当たり前だ
特にジャンプ作品なんてジャンプが数十年かけて作り上げたジャンプブランドを借りるわけだし
45525/08/15(金)23:45:53No.1343596801+
ジブリ程度に売れるオリジナルアニメ作りゃいいんだ
45625/08/15(金)23:45:54No.1343596807+
手塚治虫みたいな売れっ子漫画家が直接アニメーター雇ってアニメ作ってたことから考えると
今の出版社やアニメ制作会社は全て中抜きと言ってもいいよな
45725/08/15(金)23:45:57No.1343596826+
仮に助成金なり心優しい投資家がお金出すなりで制作会社が潤うようになっても潤った制作会社がもっと安い制作会社に依頼してたくさん案件を受けるだけになると思うわ
IT業界がそうだし
45825/08/15(金)23:45:59No.1343596839+
>今オリジナルに金出してくれるスポンサーあんま居ないんですよ
自社で全部出すんだよ
利益も全取りだ
45925/08/15(金)23:46:05No.1343596870そうだねx2
>なんでこんな喧嘩っ早いやつ多いんだこのスレ
子供みたいな事言って憚らない奴が総ツッコミ食らってるだけにしか見えないけど
お前には何が見えてるんだ?
46025/08/15(金)23:46:08No.1343596895そうだねx2
オリジナル作って売れるなら今頃今期のアニメなんかオリジナルばっかだろ
46125/08/15(金)23:46:33No.1343597039+
>>まずい手塚治虫アンチだ
>結構いそうだな…
手塚治虫はスケープゴートにされて可哀想だ
46225/08/15(金)23:46:37No.1343597056そうだねx1
けもフレから抜けた連中が製作委員会方式批判してたけど製作委員会方式じゃなかったらそもそも金集まらなくて抜けた連中に仕事来ること自体がなかったんだよな
46325/08/15(金)23:46:39No.1343597071+
>なんでこんな喧嘩っ早いやつ多いんだこのスレ
喧嘩っ早い奴が喧嘩できるところを求めて常にウロウロしてる
このスレはたまたまリングにしやすかったってだけだろう
46425/08/15(金)23:46:53No.1343597163+
>オリジナル作って売れるなら今頃今期のアニメなんかオリジナルばっかだろ
割とそうなっとるやん
46525/08/15(金)23:47:02No.1343597214+
今年なら薬屋が作画監督複数体制で2クール駆け抜けてたな
それだけ金バラまいて実力あるメーター確保できたのあるけど
46625/08/15(金)23:47:04No.1343597236+
>オリジナル作って売れるなら今頃今期のアニメなんかオリジナルばっかだろ
Turkey…
ネクロノミ子…
後者は忘れてくれ
46725/08/15(金)23:47:14No.1343597292+
>オリジナルなら儲けが自分に回ってくると思ってる奴もなかなかおめでたい考え
回ってくるけど…?
46825/08/15(金)23:47:17No.1343597312+
なんでいつまでたっても博打が当たり前なんだこの業界
46925/08/15(金)23:47:43No.1343597454そうだねx2
>なんでいつまでたっても博打が当たり前なんだこの業界
エンタメは水物だからな
47025/08/15(金)23:47:45No.1343597469+
>詳細出てくると普通に思ったより悪質な利益隠しだったって流れだった気はする
利益隠しの手口は相当悪質なんだけど
じゃあ抜いた金で社長が豪遊してたかって言うとそうじゃなくて
会社持ち出し分の制作費用に全ツッパしてましたって話なので…
47125/08/15(金)23:47:50No.1343597494そうだねx1
>>客の誰も褒めてくれないけど手を抜くと馬鹿にされる背景の悲しみ…
>丁寧に描かれた背景を撮影処理でボカすぜ!ってやると
>fu5444015.jpg[見る]
これはしょうがなくない…?
47225/08/15(金)23:47:52 ID:mpDcn3HoNo.1343597501+
>そりゃ金さえあれば製作委員会なしで会社だけでやるよね…あればね…
あったよチェンソーマン!
47325/08/15(金)23:48:00No.1343597543そうだねx1
>割とそうなっとるやん
今期80本ぐらいあるけどどれ…?
47425/08/15(金)23:48:00No.1343597544そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>オリジナル作って売れるなら今頃今期のアニメなんかオリジナルばっかだろ
面白いオリジナル作れないなら文句言う権利ないだろド底辺
47525/08/15(金)23:48:03No.1343597553+
他所の業界の方が博打やって勝ってきただけだ
47625/08/15(金)23:48:08No.1343597585+
今期一番受けたKPOPデーモンハンターズもオリジナルだしな
47725/08/15(金)23:48:09No.1343597593+
国策としてアニメ等のコンテンツに力いれるのはむしろやるべきなんだが
なかなか進まないんだよな
47825/08/15(金)23:48:12No.1343597612そうだねx1
MAPPAとかはガッツリ呪術に出資してたんだっけ
47925/08/15(金)23:48:15No.1343597627そうだねx2
>>>割と今アニメーション関係で面白い所フランスだと思ってるけどなんかあんまりそう思われていないのか?
>>そもそも監督当人がそう思ってなかったらそんな話受けるわけ無いんだよな
>本人が学ぶために受けたのに無産が必死に否定してるのは滑稽ですらある
憤りの理由が根本的に「自分が好きな作品作った監督がしばらく作品作れないこと」にしかないのが分かって何というか…幼稚だよね
48025/08/15(金)23:48:43No.1343597785+
出版社がババ引いてくれるから手抜きコストのギャンブル出来る原作付きはアニメ会社も楽だぜ
広報も勝手にやってくれるし固定客も見込める
48125/08/15(金)23:48:52No.1343597838そうだねx1
>なんでいつまでたっても博打が当たり前なんだこの業界
映画でもゲームでも売れるかどうかは博打なんですよ
確実に売れるなんてものは実用的な消耗品とかじゃないと無理
48225/08/15(金)23:49:05No.1343597910そうだねx3
博打じゃなくするためにリスク低減する製作委員会式があるだろ?
48325/08/15(金)23:49:16No.1343597965+
合理主義だとやりたいことやってるんだから儲からなくて当然ではなく
やりがいだけで儲からない企業なんて畳んでしまえになるからな
もしくはその不均衡を正すしかない
48425/08/15(金)23:49:35No.1343598084そうだねx1
>割とそうなっとるやん
じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
48525/08/15(金)23:49:46No.1343598149+
何が売れるか全然わからん業界で無理やり流行ってる感を出すのが広告代理店の仕事なんですよね
必要でしょ
48625/08/15(金)23:49:49No.1343598175そうだねx2
>面白いオリジナル作れないなら文句言う権利ないだろド底辺
なんでそんなキレてんの
48725/08/15(金)23:49:53No.1343598202そうだねx2
>>詳細出てくると普通に思ったより悪質な利益隠しだったって流れだった気はする
>利益隠しの手口は相当悪質なんだけど
>じゃあ抜いた金で社長が豪遊してたかって言うとそうじゃなくて
>会社持ち出し分の制作費用に全ツッパしてましたって話なので…
社長の自宅土地購入資金として7800万円使ってるんですが
48825/08/15(金)23:50:00No.1343598245+
思った以上にかかるもんな広告費…
48925/08/15(金)23:50:01No.1343598248+
>>割とそうなっとるやん
>じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
KPOPガールズデーモンハンターズ
49025/08/15(金)23:50:13No.1343598307+
ハリウッド映画やAAAゲームに比べれば全然博打度低いよ
49125/08/15(金)23:50:14No.1343598317+
売れるコンテンツは何かと聞かれたらもう売れ始めてる奴としか答えられないわ
一度売れ出すとバンドワゴン効果でドンドン売れるけど初動が難しい
49225/08/15(金)23:50:28No.1343598386そうだねx2
>博打じゃなくするためにリスク低減する製作委員会式があるだろ?
違うぞ
みんなで金出し合って負けた時の被害を分散してバクチを打ち続ける為の仕組みだぞ
49325/08/15(金)23:50:32No.1343598416+
AI作画にしたら人件費は抑えられるのでは
49425/08/15(金)23:50:32No.1343598418そうだねx1
製作委員会は嫌だオリジナルは作りたくないでもお金は欲しいって頭が悪すぎないかアニメーター
49525/08/15(金)23:50:33No.1343598424+
思ってる以上に製作には金がかかる
思ってる以上に儲けが出ない
49625/08/15(金)23:50:40No.1343598476+
>これはしょうがなくない…?
この完成系くらいので初めから描けばいいだろうっていう訳でもないからな…調整する度合いもあるしフォーカス変える演出入れたいとかなったらとかもあるけど
結構今の背景ってこういう感じの増えてあんまりよく見えてないもの増えた…
49725/08/15(金)23:51:00No.1343598573+
制作委員会も五大商社がバックについたりして金に糸目つけなきゃ品質良いの出来るしタイアップも大がかりにやれる
大手出版社の原作付きの比じゃなく
49825/08/15(金)23:51:11No.1343598624+
>社長の自宅土地購入資金として7800万円使ってるんですが
それも即担保に入れて金借りてるんで…
49925/08/15(金)23:51:16No.1343598649+
>じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
リヴァイアサン
50025/08/15(金)23:51:16No.1343598652そうだねx3
そもそもアニメそのものが巨大な広告みたいなもんなんだから
それ単体で利益なんか出るわけないじゃない
アンパンマンでもドラゴンボールでも結局金になってるのキャラグッズだぞ
50125/08/15(金)23:51:21No.1343598682そうだねx2
>なんでそんなキレてんの
ド底辺と無能が好きなワードみたいだからド底辺で無能なこの世の最下層にいる自分に苛立ってるんだろう
50225/08/15(金)23:51:22No.1343598692+
>製作委員会は嫌だオリジナルは作りたくないでもお金は欲しいって頭が悪すぎないかアニメーター
アニメーターの平均IQは80くらいだからな
50325/08/15(金)23:51:58No.1343598893そうだねx1
>製作委員会は嫌だオリジナルは作りたくないでもお金は欲しいって頭が悪すぎないかアニメーター
メーターは原画だけで脚本も音楽も広報も必要なんだよアニメ制作ってのは
50425/08/15(金)23:52:08No.1343598961+
>国策としてアニメ等のコンテンツに力いれるのはむしろやるべきなんだが
>なかなか進まないんだよな
日本のどの分野にも言えるけど教育のノウハウがなさすぎる
50525/08/15(金)23:52:36No.1343599111+
今更だけどなんでアニメーター縛りなんだ
他のスタッフは安定してるのか
50625/08/15(金)23:52:40No.1343599139そうだねx1
>製作委員会は嫌だオリジナルは作りたくないでもお金は欲しいって頭が悪すぎないかアニメーター
「」の意見をアニメーターの意見と思ってるの?
50725/08/15(金)23:52:47No.1343599187+
ゲーセンが潰れてるみたいな話題でも同じようなキレ方してる人多いしなんなんだろうね…
50825/08/15(金)23:52:59No.1343599263そうだねx1
>今更だけどなんでアニメーター縛りなんだ
>他のスタッフは安定してるのか
いや…
50925/08/15(金)23:53:00No.1343599266そうだねx2
なろうみたいなゴミアニメ作ってるところに税金投入する意味あるの?
51025/08/15(金)23:53:04No.1343599286+
>他のスタッフは安定してるのか
してないよ
日本でも脚本家不足は深刻だ
51125/08/15(金)23:53:08No.1343599305+
アニメーターが儲からないのは自己責任と突き放すのも違うでしょ
人が集まらなきゃ業界は盛り上がらないし人を集めたけりゃ金が集まる環境にしないといけない
51225/08/15(金)23:53:11No.1343599322+
アニメ業界は博打じゃなくて場当たり的な対応や自転車操業が問題なのでは?
51325/08/15(金)23:53:16No.1343599359そうだねx1
>>割とそうなっとるやん
>じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
Bullet/Bullet
Necronomico and the Cosmic Horror Show
Classic Stars
GamesRadar+
Vulture
Lazarus
Vulture
Moonrise
The Times of India Leviathan
The Times of India Disney Twisted-Wonderland the Animation
51425/08/15(金)23:53:31No.1343599442+
>なろうみたいなゴミアニメ作ってるところに税金投入する意味あるの?
なろう作ってる所はなろうしか作って無いみたいな事言うなぁ
51525/08/15(金)23:53:39No.1343599493+
>AI作画にしたら人件費は抑えられるのでは
現状じゃまだ抑えられないんじゃねぇかな…
完成度に目を瞑るってなら話は変わると思うけど
51625/08/15(金)23:53:52No.1343599567+
>そもそもアニメそのものが巨大な広告みたいなもんなんだから
>それ単体で利益なんか出るわけないじゃない
>アンパンマンでもドラゴンボールでも結局金になってるのキャラグッズだぞ
じゃあ漫画やアニメの質も落としてグッズ屋さんやってろよとしか…
51725/08/15(金)23:53:55No.1343599580+
>なろうみたいなゴミアニメ作ってるところに税金投入する意味あるの?
なろうはもう世界中で受けてるビッグコンテンツだろ
51825/08/15(金)23:53:55No.1343599582+
>AI作画にしたら人件費は抑えられるのでは
もう抑えられてるよ
51925/08/15(金)23:54:07No.1343599636そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>アニメーターが儲からないのは自己責任と突き放すのも違うでしょ
>人が集まらなきゃ業界は盛り上がらないし人を集めたけりゃ金が集まる環境にしないといけない
結局金が欲しいだけじゃんこのクソコジキ
52025/08/15(金)23:54:22No.1343599735+
期当たりの製作本数自体は増えてるからな
どこからリソースもってきてるんだか
52125/08/15(金)23:54:23No.1343599741そうだねx1
>Vulture
>Vulture
52225/08/15(金)23:54:34No.1343599798+
海外はAI嫌いも多いから人力アニメーションに付加価値が付く感じになると思うよ
52325/08/15(金)23:54:40No.1343599831+
>利益隠しの手口は相当悪質なんだけど
>じゃあ抜いた金で社長が豪遊してたかって言うとそうじゃなくて
>会社持ち出し分の制作費用に全ツッパしてましたって話なので…
社長が豪遊でないのはそうだが会社の金としてキープしておきたかったって
支払いが間に合わなくて…みたいな話でもないぞ
52425/08/15(金)23:54:56No.1343599925+
>結局金が欲しいだけじゃんこのクソコジキ
まぁお前は年齢=無職歴な訳だが
52525/08/15(金)23:55:21No.1343600052+
>Bullet/Bullet
>Necronomico and the Cosmic Horror Show
>Classic Stars
>GamesRadar+
>Vulture
>Lazarus
>Vulture
>Moonrise
>The Times of India Leviathan
>The Times of India Disney Twisted-Wonderland the Animation
aiにでも聞いたのかこいつ
52625/08/15(金)23:55:30No.1343600098+
円盤売ってる時代の方が良かったんじゃないのか?
視聴者からしたらアマプラとかどこでも見られて嬉しいけど
52725/08/15(金)23:55:31No.1343600101+
「」ちゃんお金嫌いだから無職なよ?
52825/08/15(金)23:55:32No.1343600104+
>結局金が欲しいだけじゃんこのクソコジキ
自分に即そうだね入れるの好きだね
その癖治せない?
52925/08/15(金)23:55:37No.1343600150そうだねx2
税金払いたくねえなんてどんな理由があろうとカスだわ
53025/08/15(金)23:55:43No.1343600180+
>結局金が欲しいだけじゃんこのクソコジキ
先立つものが無けりゃ何も始まらないってどの業界においても当たり前だと思うんだけど…
53125/08/15(金)23:56:06No.1343600313+
鬼滅の作者も薬屋の作者もなんで脱税なんてしちゃったんだろうな
53225/08/15(金)23:56:06No.1343600317+
>支払いが間に合わなくて…みたいな話でもないぞ
だってあの会社
例えばFate/Zeroの時制作費3000万貰ってると仮定して
自社で3000万持ち出して映像作ったりしてんだもん
そりゃ遊動費大きめに確保しておきたくなるよな
53325/08/15(金)23:56:13No.1343600353そうだねx1
壺の嫌儲辺りからでも漂着してきたんだろうか…
53425/08/15(金)23:56:26No.1343600420+
>鬼滅の作者も薬屋の作者もなんで脱税なんてしちゃったんだろうな
どっちもやってねえー
53525/08/15(金)23:56:30No.1343600439そうだねx1
まず「」にキレてド底辺だ無能だクソコジキだ罵倒するのが意味不明なんだよね
53625/08/15(金)23:56:42No.1343600502+
>アニメーターが儲からないのは自己責任と突き放すのも違うでしょ
>人が集まらなきゃ業界は盛り上がらないし人を集めたけりゃ金が集まる環境にしないといけない
アニメーターは制作会社が雇ってる形なので各制作会社がちゃんと高い賃金払うかどうかですかね
53725/08/15(金)23:56:47No.1343600539そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>>結局金が欲しいだけじゃんこのクソコジキ
>先立つものが無けりゃ何も始まらないってどの業界においても当たり前だと思うんだけど…
コジキがなんか言ってて草
53825/08/15(金)23:56:49No.1343600551+
作ってる側がなんとか製作に関わり続けたくて安売りしてるんだからどうしようもなさそう
こんな安値じゃ作らないよって突っぱねられないなら買い叩かれ続けるしかない
53925/08/15(金)23:57:05No.1343600655+
物価高で自転車操業じゃ回っていかないってみんな苦しんでるのが今
54025/08/15(金)23:57:05No.1343600657そうだねx2
>鬼滅の作者も薬屋の作者もなんで脱税なんてしちゃったんだろうな
鬼滅の作者してねえし薬屋もコミカライズ作家の方だ
知ったかぶりで言うと恥かくぞ
54125/08/15(金)23:57:22No.1343600757+
>じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
陰陽廻天 Re:バース
54225/08/15(金)23:57:23No.1343600759+
脱税以外にもメーターの給与未払いブラック気質なんて大体どこも改善命令出されてるよ
54325/08/15(金)23:57:24No.1343600767+
ド底辺の次はコジキか
54425/08/15(金)23:57:29No.1343600798そうだねx2
>>支払いが間に合わなくて…みたいな話でもないぞ
>だってあの会社
>例えばFate/Zeroの時制作費3000万貰ってると仮定して
>自社で3000万持ち出して映像作ったりしてんだもん
>そりゃ遊動費大きめに確保しておきたくなるよな
だからなんだよ過ぎる
54525/08/15(金)23:57:46No.1343600892+
>>鬼滅の作者も薬屋の作者もなんで脱税なんてしちゃったんだろうな
>鬼滅の作者してねえし薬屋もコミカライズ作家の方だ
>知ったかぶりで言うと恥かくぞ

作った者なんだから作者の一人だろ?
54625/08/15(金)23:57:52No.1343600926+
>円盤売ってる時代の方が良かったんじゃないのか?
>視聴者からしたらアマプラとかどこでも見られて嬉しいけど
独占配信だと先にまとまった金が入るから自転車操業体質のアニメ制作としてはうれしい
商売は後払い有利で受け取る側はできる限り前払いにしてもらいたいんだ
54725/08/15(金)23:57:56No.1343600952+
>鬼滅の作者も薬屋の作者もなんで脱税なんてしちゃったんだろうな
ワニ先生は脱税なんかしてないし薬屋はコミカライズの漫画家です…
もうちょっとちゃんと調べてからレスしようね?
54825/08/15(金)23:58:06No.1343601004+
>>鬼滅の作者も薬屋の作者もなんで脱税なんてしちゃったんだろうな
>鬼滅の作者してねえし薬屋もコミカライズ作家の方だ
>知ったかぶりで言うと恥かくぞ
そういうデマ流す荒らしいるよね
54925/08/15(金)23:58:06No.1343601008+
名前挙がってるオリアニ悉く跳ねてねえな
55025/08/15(金)23:58:12No.1343601034+
映画化、グッズ化、パチ化ぐらいしか大きな利益は出ないのよ
55125/08/15(金)23:58:18No.1343601066+
>まず「」にキレてド底辺だ無能だクソコジキだ罵倒するのが意味不明なんだよね
一人の「」の意見をアニメ業界の意見みたいに扱ってるのも意味不明
55225/08/15(金)23:58:31No.1343601124+
>>>鬼滅の作者も薬屋の作者もなんで脱税なんてしちゃったんだろうな
>>鬼滅の作者してねえし薬屋もコミカライズ作家の方だ
>>知ったかぶりで言うと恥かくぞ
>そういうデマ流す荒らしいるよね
いや作者じゃねえよっていうののどこがデマなんだよ
55325/08/15(金)23:58:48No.1343601229+
>ド底辺の次はコジキか
口ぎたない言葉好きだよね彼
お里が知れると言うか育ちが知れると言うか受けた教育の程度が良く分かるよね
55425/08/15(金)23:58:51No.1343601247+
>名前挙がってるオリアニ悉く跳ねてねえな
(KPOPガールズデーモンハンターズ人気を知らないんだな…)
55525/08/15(金)23:59:01No.1343601300+
面白いジョークと思って言ってそうで怖いよ…
55625/08/15(金)23:59:09No.1343601351+
手塚は社員のボーナスに1年分の給料渡してたりしてたんだよな
ブラック労働ではあったが福利厚生が良すぎて会社を潰したんだよ

その後、手塚治虫の轍を踏むまいとブラック労働をさせながら給料を抑えるようになったんだ
55725/08/15(金)23:59:10No.1343601364+
>>まず「」にキレてド底辺だ無能だクソコジキだ罵倒するのが意味不明なんだよね
>一人の「」の意見をアニメ業界の意見みたいに扱ってるのも意味不明
別にアニメーターは改善しろなんて言ってないのに義憤燃やしてて笑っちゃうよね…
55825/08/15(金)23:59:21No.1343601416+
ラザロはつまんなかったな
55925/08/15(金)23:59:39No.1343601510+
この辺の細かい違いとか仕組み分かってないんだろ
56025/08/15(金)23:59:50No.1343601565そうだねx1
>>名前挙がってるオリアニ悉く跳ねてねえな
>(KPOPガールズデーモンハンターズ人気を知らないんだな…)
駄目だよ韓国要素あるアニメなんて「」ちゃんアレルギーで見られないんだから
56125/08/16(土)00:00:05No.1343601655+
今何が買われるとアニメスタジオに
お金が流れるんだろ
円盤はもう根っからのファン向けって感じだし
56225/08/16(土)00:00:07No.1343601667+
>>>>鬼滅の作者も薬屋の作者もなんで脱税なんてしちゃったんだろうな
>>>鬼滅の作者してねえし薬屋もコミカライズ作家の方だ
>>>知ったかぶりで言うと恥かくぞ
>>そういうデマ流す荒らしいるよね
>いや作者じゃねえよっていうののどこがデマなんだよ
切れてて草
56325/08/16(土)00:00:10No.1343601689+
税金払わず次の投資に使ったろ!(使ってない)はあまりに無法
56425/08/16(土)00:00:13No.1343601713+
>>>>鬼滅の作者も薬屋の作者もなんで脱税なんてしちゃったんだろうな
>>>鬼滅の作者してねえし薬屋もコミカライズ作家の方だ
>>>知ったかぶりで言うと恥かくぞ
>>そういうデマ流す荒らしいるよね
>いや作者じゃねえよっていうののどこがデマなんだよ
ごめん作者じゃないのにそういう嘘言うやついるよねって意味
56525/08/16(土)00:00:17No.1343601724+
>じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
銀河特急ミルキーサブウェイ
56625/08/16(土)00:00:26No.1343601777+
>その後、手塚治虫の轍を踏むまいとブラック労働をさせながら給料を抑えるようになったんだ
ひでぇ話だ
56725/08/16(土)00:00:58No.1343601955+
>映画化、グッズ化、パチ化ぐらいしか大きな利益は出ないのよ
映画の利益ってどう計算するんだろ
映画館が○○回上映するからいくら払うねなのか映画館に使用料払ってチケット売れた分回収なのか
56825/08/16(土)00:01:12No.1343602026+
パンストも原作権トリガーが回収済みだし自社オリジナルだな
56925/08/16(土)00:01:54No.1343602221+
なんだやっぱオリジナルアニメ流行ってんじゃん
57025/08/16(土)00:02:39No.1343602480+
>>映画化、グッズ化、パチ化ぐらいしか大きな利益は出ないのよ
>映画の利益ってどう計算するんだろ
>映画館が○○回上映するからいくら払うねなのか映画館に使用料払ってチケット売れた分回収なのか
これでも下に回るほどの会社はほとんどない
57125/08/16(土)00:02:47No.1343602526+
>じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
パンティ&ストッキング
57225/08/16(土)00:03:01No.1343602609+
>なんだやっぱオリジナルアニメ流行ってんじゃん
当たる可能性低くても金入らないと会社潰れる以上ワンチャンに賭けるしかないんだよな
57325/08/16(土)00:03:21No.1343602733+
今制作費死ぬほど高騰してて制作需要も高いからウハウハよ制作会社
ようやくだけど
57425/08/16(土)00:04:05No.1343602977そうだねx1
K-POPはそもそも映画だしソニーが資本だけど制作は海外だしあまり参考にならない気もする
57525/08/16(土)00:04:06No.1343602983そうだねx3
Do It Yourself!!よかったよね
57625/08/16(土)00:04:25No.1343603073+
有能な脚本家連れてきて面白い脚本書かせてオリジナルアニメ作ればいいんだよ
57725/08/16(土)00:04:33No.1343603111+
跳ねたアニメの続編がすぐ放映されない程度に
多忙な感じはする
テレビCMもアニメ使ってるの多いし
57825/08/16(土)00:04:34No.1343603114+
>じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
前期だけど前橋ウィッチーズ
57925/08/16(土)00:04:46No.1343603160+
K-POPもネトフリでウケてるぐらいじゃん
58025/08/16(土)00:04:47No.1343603165そうだねx1
海外制作のを言い出したら今期で一番盛り上がってるアニメLOTMだしな
日本じゃやってないけど
58125/08/16(土)00:05:05No.1343603256+
供給の方が多いと叩き売りするしかなくなるからある程度少なくなった方がいいんだよな
58225/08/16(土)00:05:09No.1343603283+
>K-POPはそもそも映画だしソニーが資本だけど制作は海外だしあまり参考にならない気もする
いまオリジナル映画なんて皆やってるじゃん
58325/08/16(土)00:05:23No.1343603367+
>今何が買われるとアニメスタジオに
>お金が流れるんだろ
>円盤はもう根っからのファン向けって感じだし
スタジオ的には作った時点で流れてるしなんなら数少ない作った時点で金もらえるポジションだから追加でなんかは中々無いんじゃないかな
やるとしたらそのスタジオのアニメ追っかけてアンケート出して今後も使ってもらえるようにするくらい
58425/08/16(土)00:05:33No.1343603436+
>じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
Turkey!
58525/08/16(土)00:05:43No.1343603484+
>K-POPもネトフリでウケてるぐらいじゃん
出た!ネトフリでウケてるだけって言えば規模を小さく思わせられると思ってるやつ!
58625/08/16(土)00:05:46No.1343603508そうだねx1
去年はオリジナルアニメ映画が豊作だった気がする
個人的には数分間のエールをが面白かった
58725/08/16(土)00:05:47No.1343603513+
>>そのための委員会制
>取り分少ねえー
出資すればいいのに
58825/08/16(土)00:05:48No.1343603517+
>跳ねたアニメの続編がすぐ放映されない程度に
>多忙な感じはする
大体今は2年先まで予定埋まってる感じだなどこのスタジオも
58925/08/16(土)00:06:14No.1343603660+
売り手市場化し始めてるから別に権利持たなくても納期守れない雑魚スタジオ以外は儲かるようになってるよ
59025/08/16(土)00:06:41No.1343603795+
2年先まで予定埋まってるのに給料安い仕事って笑えるくらい底辺だな
59125/08/16(土)00:06:44No.1343603812+
>出た!ネトフリでウケてるだけって言えば規模を小さく思わせられると思ってるやつ!
事実だろ
59225/08/16(土)00:06:50No.1343603843そうだねx3
>いやどう考えても製作委員会制は制作会社には不利なシステムだよ…
不利もクソも下請けの製造業なんだから言われて作った品物の代金以上に金が入る訳がないだろう
59325/08/16(土)00:06:58No.1343603879+
アニメの制作会社の数って年々増えてるんだろうか
59425/08/16(土)00:07:03No.1343603910そうだねx2
なんせ業界の4割は儲けてるってスレ画に書いてあるもんな
これ本気で凄まじいことだよ
59525/08/16(土)00:07:08No.1343603943+
>売り手市場化し始めてるから別に権利持たなくても納期守れない雑魚スタジオ以外は儲かるようになってるよ
じゃあ雑魚が6割以上なのがスレ画の意味か
59625/08/16(土)00:07:19No.1343603996+
>>出た!ネトフリでウケてるだけって言えば規模を小さく思わせられると思ってるやつ!
>事実だろ
お前の頭の狭さがな
59725/08/16(土)00:07:20No.1343603997+
>いやどう考えても製作委員会制は制作会社には不利なシステムだよ…
単独出資だろうと変わらないぞ
59825/08/16(土)00:07:25No.1343604028+
Lord of the mysteriesは2035年までスケジュール決まってて7期くらいやる予定とか言っててテンセントは金あんなって
59925/08/16(土)00:07:28No.1343604055+
今はグッズのロイヤリティがアニメ会社に入るようになってるから
よほどおかしな契約してなければグッズで稼いでるだろ
60025/08/16(土)00:08:03No.1343604289+
>>いやどう考えても製作委員会制は制作会社には不利なシステムだよ…
>不利もクソも下請けの製造業なんだから言われて作った品物の代金以上に金が入る訳がないだろう
そもそも製作委員会方式じゃなかったらアニメの企画自体が成立せずに制作会社の方に仕事が来なくなる
60125/08/16(土)00:08:04No.1343604294+
リスクはゼロでリターンだけもっと欲しいはさすがに無理筋すぎる…
60225/08/16(土)00:08:05No.1343604303+
>アニメの制作会社の数って年々増えてるんだろうか
増えも減りもしないよ
潰れる所と新しく出来る所(何故か社長が違うだけでスタッフは同じ)が入れ替わるだけよ
60325/08/16(土)00:08:22No.1343604441+
>>Ufoの脱税は制作資金捻出の為だって社長自ら説明してんすよ
>でも実際は自分のポケットマネーにしていたんですよね
手を付けずに金庫にしまってあったから何にもなってねぇよ…
60425/08/16(土)00:08:42No.1343604574+
>Lord of the mysteriesは2035年までスケジュール決まってて7期くらいやる予定とか言っててテンセントは金あんなって
それも視聴数次第よ
途中でコケたら打ち切り上等よ
60525/08/16(土)00:08:51No.1343604625そうだねx2
全世界で3億人有料会員いる動画配信サービスでウケてんのはどう頑張っても規模小さく見せられねえだろ…
60625/08/16(土)00:08:51No.1343604629+
昔に比べたら労働環境も賃金も大分改善はしてるよ
あくまで縦の比較で他業界に比べたらまだまだだけど
60725/08/16(土)00:08:54No.1343604641+
>>アニメの制作会社の数って年々増えてるんだろうか
>増えも減りもしないよ
>潰れる所と新しく出来る所(何故か社長が違うだけでスタッフは同じ)が入れ替わるだけよ
具体的には?
60825/08/16(土)00:09:16No.1343604775+
>増えも減りもしないよ
いや作品数増えたせいで優秀なスタッフが独立したスタジオがどこどこ増えてる
分派みたいなのがいっぱい
60925/08/16(土)00:09:16No.1343604777+
>じゃあ今期のオリジナルアニメ挙げて見ろ
うたごえはミルフィーユ
こうして上げてみるとけっこうあるじゃねえかオリジナルアニメ
61025/08/16(土)00:09:37No.1343604883+
オリジナルアニメ作るなら設定集を単独でもっと売ってくれ!と思う
BDのおまけだと手を出すか悩むんだ
61125/08/16(土)00:09:43No.1343604936+
>海外制作のを言い出したら今期で一番盛り上がってるアニメLOTMだしな
>日本じゃやってないけど
調べたら元はネット小説なのか
やっぱり元のIPがあると強いね
61225/08/16(土)00:10:16No.1343605170+
>こうして上げてみるとけっこうあるじゃねえかオリジナルアニメ
結構って…今いくつ上がったか数えてんのか
61325/08/16(土)00:10:17No.1343605183そうだねx2
社会現象レベルまで売れてもバイトレベルで給料手渡しとかは悲しくなるな
61425/08/16(土)00:10:35No.1343605326そうだねx2
オリジナルアニメあるなら挙げてみろとか言ってた奴が馬鹿みたいじゃないですか
61525/08/16(土)00:10:35No.1343605329+
小さいの含めると800くらいアニメスタジオあるみたいだから数の推移も併せてみたかったけどいいサイト見つけられねえや
61625/08/16(土)00:10:39No.1343605351+
>>こうして上げてみるとけっこうあるじゃねえかオリジナルアニメ
>結構って…今いくつ上がったか数えてんのか
今大体79くらいだな
61725/08/16(土)00:10:52No.1343605426+
ネトフリこの間ユーザーの半数がアニメ見てるって発表してたからな
61825/08/16(土)00:10:57No.1343605464そうだねx1
(日本の地上波だけだと思ってたんだろうなぁ…)
61925/08/16(土)00:11:03No.1343605503+
>今大体79くらいだな
絶対数えてないな貴様

- GazouBBS + futaba-