[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3216人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5440757.webp
fu5440425.jpg[見る]
fu5440753.jpg[見る]


画像ファイル名:1755220933183.jpg-(105611 B)
105611 B25/08/15(金)10:22:13No.1343345518そうだねx3 12:29頃消えます
まるで牛博士だ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/08/15(金)10:25:39No.1343346162そうだねx10
なんて勉強になるアカウントなんだ…
225/08/15(金)10:25:48No.1343346190そうだねx64
広は博識だなあ
325/08/15(金)10:30:10No.1343347042そうだねx6
じゃあ和牛って牛柄じゃないんだ
425/08/15(金)10:32:19No.1343347443そうだねx138
えぇ⋯これくらい一般常識じゃないの?
525/08/15(金)10:32:51No.1343347524+
ホルスタインってドイツ生まれオランダ育ちなんだ
625/08/15(金)10:34:33No.1343347866そうだねx20
>えぇ⋯これくらい一般常識じゃないの?
その一般って農高の話?
725/08/15(金)10:35:30No.1343348056そうだねx82
平安時代の牛車の絵とかホルスタインが引いてねえだろ
825/08/15(金)10:35:33No.1343348066そうだねx1
ろくろ回すな
925/08/15(金)10:35:44No.1343348101そうだねx6
牛乳のパッケージに描いてあるほうと肉のほうっていう認識はなんとなくあった
1025/08/15(金)10:35:48No.1343348117そうだねx132
和牛がホルスタイン柄だと思ってる非常識人が存在したことに驚いている
1125/08/15(金)10:36:02No.1343348177そうだねx1
ホルスタインは普通にわかるだろ
1225/08/15(金)10:36:16No.1343348228そうだねx1
ニュージャージーデビルも茶色だしな
1325/08/15(金)10:37:27No.1343348456+
デカパイをホルスタイソンって言うじゃん
エロゲとかでは特に言うじゃん
1425/08/15(金)10:37:41No.1343348511そうだねx4
>その一般って農高の話?
いや進学校だけど?
1525/08/15(金)10:38:13No.1343348596+
ジャージー牛はコーヒー牛乳出すのは知ってる
1625/08/15(金)10:38:18No.1343348609そうだねx25
>デカパイをホルスタイソンって言うじゃん
聞いたこと無いけど…ボクサー?
1725/08/15(金)10:38:52No.1343348723そうだねx12
時代劇イメージするだけで分かると思う
1825/08/15(金)10:39:36No.1343348860そうだねx7
牛乳のパッケージにもよく載ってる乳牛の柄で
牛は全部あの柄だと思ってる人も結構いそうな気はする
1925/08/15(金)10:40:00No.1343348948+
>時代劇イメージするだけで分かると思う
控えおろうこの牛柄ビキニが目に入らぬかボロン
2025/08/15(金)10:41:07No.1343349245そうだねx1
まあ白黒のツートンカラーみて和牛とは思わんわな
2125/08/15(金)10:41:31No.1343349338そうだねx48
和牛とホルスタインが違うのは分かる
ただここまで詳しくはない…!
2225/08/15(金)10:42:03No.1343349445+
ジャージーはなんかガリガリなイメージ
2325/08/15(金)10:42:20No.1343349513そうだねx1
ホルスタインの柄までは間違いなく常識だと思う
なんかもっと深いとこまで語りだしたな…
2425/08/15(金)10:42:25No.1343349528そうだねx1
ホルスタイン以外は牛柄じゃないイメージだけど他にもあの柄いるのかな
2525/08/15(金)10:42:28No.1343349539そうだねx59
>その一般って農高の話?
常識の範疇だと思います…
2625/08/15(金)10:43:12No.1343349688+
>ホルスタイン以外は牛柄じゃないイメージだけど他にもあの柄いるのかな
白黒キャッツ!
2725/08/15(金)10:43:20No.1343349723そうだねx9
>控えおろうこの牛柄ビキニが目に入らぬかボロン
デカ乳牛柄ビキニギャル様がこのようなところに来られるはずがない!
2825/08/15(金)10:43:50No.1343349851+
>ホルスタインってドイツ生まれオランダ育ちなんだ
言われてみればホルシュタインっていうとドイツっぽいな
2925/08/15(金)10:44:30No.1343349987そうだねx9
たしかに牛柄ビキニはホルスタイン柄にされるな
乳牛だからある意味合ってるけど
3025/08/15(金)10:44:34No.1343350012+
じゃあ牛乳飲まれるようになったのって結構最近なのかな
3125/08/15(金)10:44:48No.1343350057+
なんでろくろ回した?
3225/08/15(金)10:45:53No.1343350285そうだねx16
黒毛和牛って大層なもんには見えるけど和牛って大概黒毛なんだよなって話を思い出した
3325/08/15(金)10:46:20No.1343350367そうだねx1
宮迫博之の焼き肉屋にでかい牛の彫像が飾ってあるんだが
寺門ジモンが店に行ったときこれは乳牛の顔で肉牛の顔じゃないって説教してたのマジで笑う
3425/08/15(金)10:46:41 藤原肇No.1343350446そうだねx1
>なんでろくろ回した?
そこに土があるから…?
3525/08/15(金)10:46:47No.1343350468そうだねx1
牛柄をジャージ種にすると単なるきつね色になってしまうな
3625/08/15(金)10:46:49No.1343350476そうだねx1
>なんでろくろ回した?
インタビュー写真とかでだいたいみんな手を広げたりしてるアレのこと
3725/08/15(金)10:46:55No.1343350489そうだねx8
>じゃあ牛乳飲まれるようになったのって結構最近なのかな
ホルスタイン以外の牛が乳を出さないとでも言いたいのか
頭は大丈夫か
3825/08/15(金)10:47:32No.1343350591+
でも俺が食ってる国産牛は多分右だし…
3925/08/15(金)10:47:34No.1343350601そうだねx9
>なんでろくろ回した?
そういう慣用句がある
他人に物事を説明するときにありがちな両手を前に出すポーズのこと
4025/08/15(金)10:47:47No.1343350642そうだねx8
>寺門ジモンが店に行ったときこれは乳牛の顔で肉牛の顔じゃないって説教してたのマジで笑う
相変わらず焼肉にかける熱が凄いな…
4125/08/15(金)10:48:18No.1343350752そうだねx18
一般常識か否かの話は横に置いといて
ろくろ回す事によって上から目線にならないよう嫌味なく解説してるケーシィは良い人だなぁと思う
4225/08/15(金)10:48:20No.1343350761+
ミノタウロスはホルスタイン柄じゃないから不思議なものだ
4325/08/15(金)10:48:33No.1343350813そうだねx2
>黒毛和牛って大層なもんには見えるけど和牛って大概黒毛なんだよなって話を思い出した
黒毛牛!
4425/08/15(金)10:48:37No.1343350832そうだねx5
>でも俺が食ってる国産牛は多分右だし…
ホルスタインをわざわざ肉牛として肥育するのは一部のブランド牛だから逆にそこそこ裕福な暮らしになるんだが大丈夫か
4525/08/15(金)10:48:58No.1343350896+
削除依頼によって隔離されました
スレ画だれのことかと思ったらにじさんじの今度デビューする新人五人組(1人はすでにクビ)のことじゃん
4625/08/15(金)10:49:05No.1343350924そうだねx5
なんとなくでも乳牛と肉牛の違いってわかるもんじゃないのか
4725/08/15(金)10:50:36No.1343351223そうだねx8
なんつーか本当に基礎教養が足りてない人を見るといたたまれなくなるな
4825/08/15(金)10:51:16No.1343351367+
チコリータは地方柄、牛と言えばミルタンクのイメージみたいな話じゃないんか
4925/08/15(金)10:51:24No.1343351405+
乳牛はぎゅうにゆワウのパッケージでお馴染みだけど肉牛について知る機会なんて無くない?
5025/08/15(金)10:52:01No.1343351538そうだねx5
荒川弘が自画像を牛にしてて初めて会う人に「女性だったんですね」って言われて乳牛だから当然伝わってると思ってたと描いてたな
5125/08/15(金)10:52:05No.1343351547+
牛のキャラ性というかアイコンとしてのパブリックイメージがあの白黒だから…
とはいえ白黒しか知らんってのもそれはそれで偏りすぎか
5225/08/15(金)10:52:08No.1343351562+
>なんつーか本当に基礎教養が足りてない人を見るといたたまれなくなるな
「水が0度で凍って100度で沸騰するのすごいよな」とかね
5325/08/15(金)10:52:08No.1343351563そうだねx1
>乳牛はぎゅうにゆワウのパッケージでお馴染みだけど肉牛について知る機会なんて無くない?
世間は君が思うほど狭いものではない
5425/08/15(金)10:52:41No.1343351700+
>黒毛和牛って大層なもんには見えるけど和牛って大概黒毛なんだよなって話を思い出した
黒毛じゃない方がレアだからな…
5525/08/15(金)10:53:03No.1343351783そうだねx2
イメージしかないから正しい知識なのかと問われるとあんま自信ない
5625/08/15(金)10:53:09No.1343351809+
赤毛の和牛もいるから…
5725/08/15(金)10:53:31No.1343351891そうだねx5
自分自身がどう基礎教養を身に着けたか分からん
どの分野が身に着いてないかも分からん
5825/08/15(金)10:53:42No.1343351933そうだねx19
>なんつーか本当に基礎教養が足りてない人を見るといたたまれなくなるな
スレ画はわからないことを受け入れてるし
わからないことを質問してるので
上澄みの部類
5925/08/15(金)10:53:54No.1343351972+
豚のことならともかく肉牛の毛色とか意識することないな…
6025/08/15(金)10:54:14No.1343352051+
オスのホルスタインって即コロコロされちゃうんだっけ…?
6125/08/15(金)10:54:22No.1343352090+
無知だけど右も食べることは出来るんだな…
6225/08/15(金)10:54:28No.1343352119そうだねx3
>荒川弘が自画像を牛にしてて初めて会う人に「女性だったんですね」って言われて乳牛だから当然伝わってると思ってたと描いてたな
ホルスタインにも雄牛はいるだろ!?
6325/08/15(金)10:54:43No.1343352179そうだねx1
黒毛和牛って単語もよく聞くのに
6425/08/15(金)10:54:59No.1343352240+
>水が0度で凍って100度で沸騰する
マジかよすげーな
6525/08/15(金)10:55:02No.1343352251+
>乳牛はぎゅうにゆワウのパッケージでお馴染みだけど肉牛について知る機会なんて無くない?
でもよぉ黒毛和牛とかの単語くらいは見たことあるんじゃね?
6625/08/15(金)10:55:34No.1343352364+
牛の漫画でやってたけど→も食うことになることがあるけど乳臭いって
6725/08/15(金)10:55:38No.1343352387+
豚も日本のは大部分が三元豚なんだっけ
6825/08/15(金)10:55:42No.1343352403そうだねx1
馬にしろ鳥にしろ毛色なんてバリエーション豊かだし
肉牛は基本黒なんて知識はなかったな
6925/08/15(金)10:55:48No.1343352417+
>オスのホルスタインって即コロコロされちゃうんだっけ…?
肥育されてブランド牛として出荷されることもある
欧州ではホルスタインは肉牛としても用されるからね
7025/08/15(金)10:56:14No.1343352516+
>でもよぉ黒毛和牛とかの単語くらいは見たことあるんじゃね?
黒毛ってわざわざ言うならそうじゃないのが普通じゃん…
7125/08/15(金)10:56:19No.1343352545+
モリオホルスタイン
7225/08/15(金)10:56:34No.1343352596そうだねx20
俺は全然余裕で肉牛と乳牛の違いとか知ってたけど
間違う醜態を晒した時普通に恥ずかしくて死にそうになって逃亡するカスタイプだから
本当に大事なのは知ってるかどうかではなく無知を素直に認められるかどうかの人間性だと思いました
7325/08/15(金)10:57:11No.1343352713そうだねx2
>黒毛ってわざわざ言うならそうじゃないのが普通じゃん…
黒じゃない和牛は大体茶褐色なんだ
7425/08/15(金)10:57:41No.1343352816+
>>荒川弘が自画像を牛にしてて初めて会う人に「女性だったんですね」って言われて乳牛だから当然伝わってると思ってたと描いてたな
>ホルスタインにも雄牛はいるだろ!?
ホルスタインだよってアピールじゃなくて
乳牛としてのアピールが通じなかったって話でしょ
7525/08/15(金)10:58:02No.1343352887+
鋼の錬金術師がホルスタインキャラにしてたのに男と思われてショックだとかショックじゃなかったとか話してたとかなんとか
7625/08/15(金)10:58:12No.1343352922+
>>でもよぉ黒毛和牛とかの単語くらいは見たことあるんじゃね?
>黒毛ってわざわざ言うならそうじゃないのが普通じゃん…
褐毛和種って言う赤毛のもいるけど黒毛のが普通だぞ
7725/08/15(金)10:58:17No.1343352934+
俺も地鶏って何が違うのって言われたら説明できない
7825/08/15(金)10:58:53No.1343353064+
つまり黒毛和牛って黒毛日本人とか言ってるようなものって事なんです?
7925/08/15(金)10:59:01No.1343353087+
>俺も地鶏って何が違うのって言われたら説明できない
地上で生活してるのが地鶏
8025/08/15(金)10:59:41No.1343353219+
ジャージー牛は…ジャージ着てるんだろ…!?
8125/08/15(金)10:59:44No.1343353231+
>つまり黒毛和牛って黒毛日本人とか言ってるようなものって事なんです?
白毛の日本人もいるからな…
8225/08/15(金)10:59:48No.1343353248+
和ギャルという単語が思い浮かんだけど
なんか寝た方がいい気がしてきた
8325/08/15(金)10:59:54No.1343353270+
>>俺も地鶏って何が違うのって言われたら説明できない
>地上で生活してるのが地鶏
じゃあ鶏のことなのか
8425/08/15(金)10:59:56No.1343353279そうだねx1
荒川先生は日和っておっぱい描いてないからな
乳牛ならおっぱい描かないと
8525/08/15(金)10:59:57No.1343353285+
>地上で生活してるのが地鶏
海にいるのが海チョコボ
8625/08/15(金)11:00:14No.1343353342+
競走馬の黒鹿毛(黒色じゃない)みたいな感じで黒毛って言ってるだけじゃなくて?
8725/08/15(金)11:00:39No.1343353445+
>和ギャルという単語が思い浮かんだけど
>なんか寝た方がいい気がしてきた
黒毛ギャル好き
8825/08/15(金)11:00:41No.1343353452+
天鶏
地鶏
虚空鶏
8925/08/15(金)11:00:51No.1343353494+
>地上で生活してるのが地鶏
戦場で生活してるのが軍鶏
9025/08/15(金)11:00:57No.1343353512+
>俺も地鶏って何が違うのって言われたら説明できない
たしか血統がちゃんとあって規定に則った飼育してないと地鶏と名乗っちゃいけないみたいな話だった気がする
9125/08/15(金)11:00:59No.1343353520+
>俺も地鶏って何が違うのって言われたら説明できない
日本国内在来種の血統が50%を超える鶏の総称
9225/08/15(金)11:01:37No.1343353647そうだねx2
牛柄ビキニで和牛は出てこねえ
9325/08/15(金)11:01:47No.1343353678そうだねx4
>和牛がホルスタイン柄だと思ってる非常識人が存在したことに驚いている
思ってたというより正確には考えたことも無かったなんじゃね?
9425/08/15(金)11:01:47No.1343353681+
ワギャルランドか
9525/08/15(金)11:01:47No.1343353683+
ホルスタイン柄ビキニ見すぎて牛でも少し興奮するようになってきた
9625/08/15(金)11:01:49No.1343353691+
和牛という用語を単純に国内で飼育された牛(肉牛乳牛問わず)のことだと思ってるやつもいる
9725/08/15(金)11:01:50No.1343353699+
>日本国内在来種の血統が50%を超える鶏の総称
在来種って俺でも知ってそうなのある?
9825/08/15(金)11:01:53No.1343353707+
>ジャージー牛はコーヒー牛乳出すのは知ってる
じゃあ黒人のスペルマは黒いの?
9925/08/15(金)11:01:55No.1343353713+
>天鶏
>地鶏
>虚空鶏
天鶏が訛ってタンドリーチキンの呼び名になったんだよな
10025/08/15(金)11:02:12No.1343353767+
>天鶏
ブランド鶏でありそう
10125/08/15(金)11:02:18No.1343353791+
黒とか褐色のビキニなら
和牛ビキニなんだろうか
10225/08/15(金)11:02:44No.1343353871+
日本語が達者な乳牛と縁がない国の人の可能性も残ってるから…
10325/08/15(金)11:02:46No.1343353881そうだねx2
>ワギャルランドか
俺は...ホルスタイン...だ
ンがついてしまった!俺の負けだ
10425/08/15(金)11:02:47No.1343353884+
広は牛先生だったのか
10525/08/15(金)11:02:49No.1343353888+
俺も白黒柄は外国産って事前に知らなかったら黒毛和牛って単語聞いて
つまり普通のは白黒柄なんだなって思ったかもしれない
10625/08/15(金)11:02:58No.1343353925+
地上にいるのは「平飼い」って言う
10725/08/15(金)11:03:11No.1343353966+
>>控えおろうこの牛柄ビキニが目に入らぬかボロン
>デカ乳牛柄ビキニギャル様がこのようなところに来られるはずがない!
殺しにかかるのもったいなくない?
10825/08/15(金)11:03:12No.1343353976+
>黒とか褐色のビキニなら
>和牛ビキニなんだろうか
それただの無地じゃん
10925/08/15(金)11:03:12No.1343353979そうだねx11
長らく三元豚をブランド品種だと思ってた俺にはこれぐらいの思い込みは馬鹿に出来ない
11025/08/15(金)11:03:13No.1343353982そうだねx2
よく考えたら世界の牛の種類見るとホルスタイン柄のほうが少ないな
11125/08/15(金)11:03:29No.1343354044+
グロンギ和牛
11225/08/15(金)11:03:32No.1343354052+
海鶏はマグロやカツオを油漬けにしたもの
11325/08/15(金)11:03:44No.1343354097+
生物学的に正しいかどうかなんて聞いてないんだ
ホルスタインビキニでシコらせろって言ってんの
11425/08/15(金)11:04:02No.1343354171+
乳牛全部ホルスタイン柄と思ってる知人はいる
11525/08/15(金)11:04:08No.1343354187+
>長らく三元豚をブランド品種だと思ってた
よくわからんけど美味しい豚肉だよねって思ってたわ
別にそうとは限らないのに
11625/08/15(金)11:04:14No.1343354220+
>>日本国内在来種の血統が50%を超える鶏の総称
>在来種って俺でも知ってそうなのある?
名古屋コーチン
11725/08/15(金)11:04:18No.1343354236+
農耕の手伝いさせてた牛は柄や系統的には和牛?
11825/08/15(金)11:04:23No.1343354259そうだねx7
>長らく三元豚をブランド品種だと思ってた俺にはこれぐらいの思い込みは馬鹿に出来ない
いかにもブランドですよみたいな売り出し方をしてる企業にも責任があると思う
11925/08/15(金)11:04:29No.1343354285+
>オスのホルスタインって即コロコロされちゃうんだっけ…?
肉牛として肥育しブランド化してる所もあるけど地域的なものであって
だいたいは屠殺されて値段が付く仔牛肉として販売される
A5和牛だなんだと成体でもてはやされる牛を仔牛の頃に屠畜するのはあまりにももったいないから
12025/08/15(金)11:04:49No.1343354368+
>生物学的に正しいかどうかなんて聞いてないんだ
>ホルスタインビキニでシコらせろって言ってんの
何でホルスタイン柄ビキニはエロく感じるんだろう
12125/08/15(金)11:04:57No.1343354410+
>名古屋コーチン
あー知ってる
美味しいよね
12225/08/15(金)11:05:00No.1343354429+
まあ牛柄で十分通じるとは思う
たとえば肌色と言って変な色が出てきたりはしないでしょ?
12325/08/15(金)11:05:01No.1343354434+
>オスのホルスタインって即コロコロされちゃうんだっけ…?
じゃあ誰が種付けしてんの…
12425/08/15(金)11:05:08No.1343354462+
和牛コスなら角ともこもこしたアームカバーレッグカバーはほしい
12525/08/15(金)11:05:25No.1343354520そうだねx1
>長らく三元豚をブランド品種だと思ってた俺にはこれぐらいの思い込みは馬鹿に出来ない
すげぇローカルな店で三元豚の〇〇定食とか出されるとへーご当地品種かな?って思うじゃん
12625/08/15(金)11:05:26No.1343354525+
でも牛柄ビキニっていったら右一択だし…
12725/08/15(金)11:05:37No.1343354583そうだねx2
>>長らく三元豚をブランド品種だと思ってた
>よくわからんけど美味しい豚肉だよねって思ってたわ
>別にそうとは限らないのに
基本的に美味しくなるようには作ってるはず
12825/08/15(金)11:05:37No.1343354584+
俺は乳デカジャージ太フレームメガネ食っちゃ寝経産婦がいいと思う
12925/08/15(金)11:05:53No.1343354636+
ホルスタインは個体で模様が違うけど
顔の一部と腹と脚の先だけは必ず白いって聞いた
13025/08/15(金)11:05:57No.1343354652+
>でも牛柄ビキニっていったら右一択だし…
単色じゃ柄にならないからな…
13125/08/15(金)11:06:09No.1343354687+
>在来種って俺でも知ってそうなのある?
名古屋コーチン
比内地鶏
薩摩地鶏
シャモ
13225/08/15(金)11:06:12No.1343354696+
さんげんとんって読むのにさんげんぶたって呼んでた
13325/08/15(金)11:06:18No.1343354722+
国内に流通してる豚肉はほぼ三元豚らしいな
13425/08/15(金)11:06:41No.1343354804+
こういう赤毛のホルスタインもいるよね
fu5440425.jpg[見る]
13525/08/15(金)11:07:01No.1343354885そうだねx2
>じゃあ誰が種付けしてんの…
冷凍した精子を使ってやってる
13625/08/15(金)11:07:05No.1343354899そうだねx1
北海道のバター飴とかホルスタイン柄の牛描かれてたから牛=白黒ってイメージ持ってる人多い気がする
13725/08/15(金)11:07:08No.1343354913+
>でも牛柄ビキニっていったら右一択だし…
それは牛「柄」って言っているからじゃないか?
仮に牛「色」と言われればどっちかと言えば茶色のイメージになると思う、よ
13825/08/15(金)11:07:18No.1343354950そうだねx3
美味しくなるように努力した結果だけどほぼ皆三元豚ですけど…みたいな状態なので
売り文句にはならないはずのものそれが三元豚
13925/08/15(金)11:07:29No.1343354984+
>さんげんとんって読むのにさんげんぶたって呼んでた
全部音読みと考えるとさんげんとんだけど
じゃあ四元豚はしげんとん?
14025/08/15(金)11:07:40No.1343355025+
ホルスタインを擬人化するとそばかす赤毛ガールになるんだ…
14125/08/15(金)11:07:46No.1343355051+
>こういう赤毛のホルスタインもいるよね
>fu5440425.jpg[見る]
なんだろうなんか残念感がある
14225/08/15(金)11:08:02No.1343355107+
東京Xとかいうやつは?
14325/08/15(金)11:08:16No.1343355169そうだねx1
>じゃあ四元豚はしげんとん?
よんげんとん
14425/08/15(金)11:08:35No.1343355250+
>>じゃあ誰が種付けしてんの…
>冷凍した精子を使ってやってる
牛の中でも凄い優秀な遺伝子持ってるやつが九州に居たんだが
口蹄疫騒動の時に処分されちゃったんだよな…
14525/08/15(金)11:08:41No.1343355266+
ホルスタインを和牛だと思ってるやついるのか
14625/08/15(金)11:08:42No.1343355271+
>ホルスタインを擬人化するとそばかす赤毛ガールになるんだ…
カウガール姿でホルスタイン柄ビキニなんだ…
14725/08/15(金)11:09:12No.1343355400+
むう…あれは掘須田院和牛…!
14825/08/15(金)11:09:21No.1343355427+
>東京Xとかいうやつは?
三種交配してるから三元豚だね
14925/08/15(金)11:09:36No.1343355493+
乳製品のパッケージにホルスタインはまぁ間違ってないからな…
15025/08/15(金)11:09:44No.1343355529+
>むう…あれは掘須田院和牛…!
知ってるのか雷電
15125/08/15(金)11:09:48No.1343355545+
乳牛は乳が出るように強制妊娠させられると思うと興奮する
15225/08/15(金)11:09:53No.1343355563+
>じゃあ誰が種付けしてんの…
サラブレッドじゃねえんだから雄と雌が実際に交尾しないと認められないわけじゃねえよ
こいつの子供は品質がいい肉を沢山付けるぞって特定の雄から精子を搾り取って
それを冷凍保存して雌牛に器具で注入する
15325/08/15(金)11:10:20No.1343355673+
全身ベージュのジャージー牛好き
15425/08/15(金)11:10:32No.1343355721そうだねx3
>まあ牛柄で十分通じるとは思う
>たとえば肌色と言って変な色が出てきたりはしないでしょ?
うーわ…
15525/08/15(金)11:10:56No.1343355830+
>全身ジャージのベージュ牛女好き
15625/08/15(金)11:11:07No.1343355881+
性行為なしに強制種付けされるの…
15725/08/15(金)11:11:20No.1343355921+
豚色ビキニ!
15825/08/15(金)11:11:40No.1343355996+
常識だと思ってたけどそもそも俺が元酪農家の倅だった
15925/08/15(金)11:11:51No.1343356028+
>性行為なしに強制種付けされるの…
怪我したら事だし…
16025/08/15(金)11:11:59No.1343356059そうだねx1
>東京Xとかいうやつは?
普通の三元豚
東京近郊の飼育場で三血統を掛け合わせ(クロス=X)た豚という
それはアピールポイントにしても物知らずをだまくらかしてるだけじゃないのかという感覚は否めない
16125/08/15(金)11:12:41No.1343356206+
柄はともかく自分の食うもんだから和牛と国産牛の違いくらいは認識してるもんだと思ってた
16225/08/15(金)11:12:50No.1343356235+
そんなエロ同人みたいに…
16325/08/15(金)11:13:16No.1343356355そうだねx2
>>まあ牛柄で十分通じるとは思う
>>たとえば肌色と言って変な色が出てきたりはしないでしょ?
>うーわ…
今は薄橙とか言うらしいな
16425/08/15(金)11:13:31No.1343356440+
学校で習った記憶はないけどなんか知ってるな
NHK教育とかで見た気がのかな
16525/08/15(金)11:13:48No.1343356521+
和牛で乳牛もいるの?
16625/08/15(金)11:14:09No.1343356618+
>殺しにかかるのもったいなくない?
江戸時代は胸が小さいほうが有利らしい
16725/08/15(金)11:14:18No.1343356660+
このスレで三元豚がブランドじゃないと知った…
俺には牛の柄で人を笑う資格は無い
16825/08/15(金)11:14:20No.1343356668そうだねx1
>今は薄橙とか言うらしいな
ピンと来ねえ…
16925/08/15(金)11:14:24No.1343356689そうだねx2
>たとえば肌色と言って変な色が出てきたりはしないでしょ?
10年ちょい前から幼稚園や小学校では肌色とは言わず薄オレンジって教えるらしいよ
もう少しすればそっちが優勢になるだろうね
17025/08/15(金)11:14:28No.1343356705そうだねx2
>>その一般って農高の話?
>いや進学校だけど?
中高辺りで進学校だったことしか誇るものがないのか…
17125/08/15(金)11:15:03No.1343356839+
性能が良い牛の精子はめっちゃ高いぞ!
17225/08/15(金)11:15:32No.1343356945+
薄オレンジって言うけど肌色ってもっと黄色みが強くない?
17325/08/15(金)11:15:39No.1343356977+
>和牛で乳牛もいるの?
わざわざ肉用の牛を乳で使わんだろう
17425/08/15(金)11:17:01No.1343357331+
>わざわざ肉用の牛を乳で使わんだろう
肉牛とはいえ子供つくれば当然乳もでるし
でも乳の量が商売になるほどでないか
17525/08/15(金)11:17:20No.1343357399+
牛の種って一頭がめちゃくちゃシェア抱えてるんじゃなかったっけ
17625/08/15(金)11:18:00No.1343357592+
俺がよく見てきた人の肌はそりゃ肌色だけど今の子どもはいろんな人種に触れるだろうしなあ
正直違和感はあるけど後20年もすれば肌色じゃどれ指すか分かんねーよって現役世代に言われるんだろうか
17725/08/15(金)11:18:12No.1343357650+
外国産の和牛もあるぞ
17825/08/15(金)11:18:52No.1343357813+
>正直違和感はあるけど後20年もすれば肌色じゃどれ指すか分かんねーよって現役世代に言われるんだろうか
差別用語になってるかもな
17925/08/15(金)11:18:58No.1343357830+
お笑いができる和牛は絶滅した
18025/08/15(金)11:19:24No.1343357912+
四半世紀前から肌色は廃止されてるだろ
18125/08/15(金)11:19:39No.1343357977+
>外国産の和牛もあるぞ
WAGYUか
種を流出させた酪農家は日本の誇りだね
18225/08/15(金)11:19:53No.1343358041+
>俺がよく見てきた人の肌はそりゃ肌色だけど今の子どもはいろんな人種に触れるだろうしなあ
人種もそうだし日本人同士でも色の濃い薄いあるからな
18325/08/15(金)11:19:59No.1343358068そうだねx1
>>東京Xとかいうやつは?
>普通の三元豚
>東京近郊の飼育場で三血統を掛け合わせ(クロス=X)た豚という
>それはアピールポイントにしても物知らずをだまくらかしてるだけじゃないのかという感覚は否めない
ちゃんと登録されてればブランドとしては問題無いよ
掛け合わせて作るのは動物はもちろん植物だってそうするしかないし
18425/08/15(金)11:20:44No.1343358252+
家畜化するとなぜか色んな動物が白地に黒斑化するって聞いたことある
18525/08/15(金)11:20:51No.1343358277+
和牛がホルスタイン柄のイメージはないが北海道はホルスタイン柄のイメージがある
冷静に考えるとおかしいな!
18625/08/15(金)11:21:31No.1343358455+
>柄はともかく自分の食うもんだから和牛と国産牛の違いくらいは認識してるもんだと思ってた
和牛と国産牛の定義の違いは知ってても生きてるときにどんな姿してたか知らないってことは普通にあるんじゃないか?
極端な話だと切り身が泳いでると思ってたみたいな
18725/08/15(金)11:21:41No.1343358497+
売るときのパックに三元豚って書くのはF1品種って書くのと似たようなもんだけど
東京Xはちゃんとブランド登録されてるからまた別の話
18825/08/15(金)11:21:53No.1343358549+
>>牛の種って一頭がめちゃくちゃシェア抱えてるんじゃなかったっけ
>黒毛和牛の元祖は何ですか?
>黒毛和牛の99.9%は昭和14年に小代の貫田地区で生まれた『田尻号』の子孫だと証明されています。
なそ
にん
18925/08/15(金)11:21:57No.1343358564+
色の側から考えても呼び名がそれである必要は別にねえしな
19025/08/15(金)11:22:57No.1343358786+
パラドゲーマーはホルスタインの位置知ってる
19125/08/15(金)11:23:12No.1343358849+
ろくろを回す平沢進を回す平沢進を回す平沢進を
19225/08/15(金)11:23:27No.1343358896+
そんな…白黒の牛見て美味そうと思ってたのは間違いだったのか…
19325/08/15(金)11:23:41No.1343358941+
黒毛和牛ってサラブレッドみたいなものか
19425/08/15(金)11:24:15No.1343359083+
>性能が良い牛の精子はめっちゃ高いぞ!
そりゃそうだろう
安く売るメリットが無い
19525/08/15(金)11:24:25No.1343359116そうだねx1
>そんな…白黒の牛見て美味そうと思ってたのは間違いだったのか…
廃用の乳牛も国産牛の肉として出回ってるよ
和牛に比べたら味は落ちるが
19625/08/15(金)11:25:13No.1343359280+
篠澤さんみたいなガリガリの娘が牛柄ビキニも割といいかなって思ってきた
19725/08/15(金)11:25:16No.1343359295+
雄のホルスタインはどうなるんです?
19825/08/15(金)11:25:25No.1343359337+
牛娘と聞いてデカパイホルスタインを想像してたらムキムキミノタウルスだったってこと?
19925/08/15(金)11:25:30No.1343359353+
>俺がよく見てきた人の肌はそりゃ肌色だけど今の子どもはいろんな人種に触れるだろうしなあ
>正直違和感はあるけど後20年もすれば肌色じゃどれ指すか分かんねーよって現役世代に言われるんだろうか
実はもう今の子供は肌色とか言われてもわかんねぇ子が多いんだ
20025/08/15(金)11:26:59No.1343359714そうだねx2
>雄のホルスタインはどうなるんです?
国産牛になる
20125/08/15(金)11:27:53No.1343359934+
無知ですまないけど水牛は何者になるの?
20225/08/15(金)11:27:55No.1343359938+
>2000年9月の生産から「はだいろ(肌色)」の呼称を「うすだいだい」に変更しました。
20325/08/15(金)11:28:54No.1343360151+
>黒毛和牛ってサラブレッドみたいなものか
サラブレッドの三大始祖ってサラブレッドじゃないけど黒毛和牛はどうなんだ…?
20425/08/15(金)11:29:45No.1343360350+
>無知ですまないけど水牛は何者になるの?
水牛は水牛だ
肉を食べたり乳を絞ったりはしない
ただの観光資源
20525/08/15(金)11:30:16 ID:mDRm2fZsNo.1343360465+
和牛で右想像するのは相当おこちゃま脳じゃない?
20625/08/15(金)11:30:27No.1343360522+
>無知ですまないけど水牛は何者になるの?
水牛は水牛って種だが…
アジアスイギュウの話?
20725/08/15(金)11:30:52No.1343360643+
本場のモッツァレラなんかは水牛乳だったかね
20825/08/15(金)11:30:52No.1343360644そうだねx1
水牛はオッパイからモッツァレラチーズが出てくるらしい
20925/08/15(金)11:30:55No.1343360653+
>雄のホルスタインはどうなるんです?
普通に肥育して肉として利用するよ
国産牛とかって名称で出てくるのがそれの場合が多いもしくはF1って言ってホルと和牛のハーフ
21025/08/15(金)11:31:08No.1343360707+
水牛はサイゼに飼われているんだ
21125/08/15(金)11:31:19No.1343360759+
>水牛は水牛だ
>肉を食べたり乳を絞ったりはしない
>ただの観光資源
いや水牛のギーとかあるじゃん…
21225/08/15(金)11:31:58No.1343360935+
篠澤は農大出で専門は酪農だったのか…
21325/08/15(金)11:31:58No.1343360937+
くっさいのいるなと思ったら夏休みだったね
21425/08/15(金)11:32:11No.1343361005+
>水牛は水牛だ
>肉を食べたり乳を絞ったりはしない
するけど…
21525/08/15(金)11:32:31No.1343361093+
>>正直違和感はあるけど後20年もすれば肌色じゃどれ指すか分かんねーよって現役世代に言われるんだろうか
>実はもう今の子供は肌色とか言われてもわかんねぇ子が多いんだ
ペールオレンジ!
21625/08/15(金)11:33:01No.1343361226そうだねx5
>その一般って農高の話?
この無知の煽りとそれにそうだね入ってるのが本当に酷いな
21725/08/15(金)11:33:07No.1343361253+
バターミルクって最初聞いたときはバターように濃厚なミルクかと思ったけど調べたらホエイのようなバターの残り汁だったよ…
21825/08/15(金)11:33:13No.1343361287+
日本における水牛の利用状況
https://animal-liberator.net/issue/water-buffalo/ [link]
21925/08/15(金)11:33:14No.1343361289+
黒毛和牛って表記に対して(そもそも和牛は黒なのだから黒毛和牛はただの和牛なのでは…?)って思うようになってしまう…!
22025/08/15(金)11:33:36No.1343361394+
水牛のモッツァレラチーズは美味しかったな
22125/08/15(金)11:34:19No.1343361600+
>黒毛和牛って表記に対して(そもそも和牛は黒なのだから黒毛和牛はただの和牛なのでは…?)って思うようになってしまう…!
あかげもいるし…
22225/08/15(金)11:34:45No.1343361724+
フランスでは蝸牛が有名
22325/08/15(金)11:34:47No.1343361733そうだねx1
>黒毛和牛って表記に対して(そもそも和牛は黒なのだから黒毛和牛はただの和牛なのでは…?)って思うようになってしまう…!
褐毛和種が黙ってないぞ
22425/08/15(金)11:35:34No.1343361923+
まれにあか毛和牛表記の時もある
22525/08/15(金)11:35:37No.1343361937+
水牛=バッファローで合ってる?
22625/08/15(金)11:35:41No.1343361946+
馬もほとんど一緒じゃね?みたいな感じで色合い分かれてるよね
22725/08/15(金)11:35:43No.1343361951+
ホルスタインは有名だけどフリーシアンは知らん人多いよな
俺はフリーシアンって名前のほうがおしゃれで好き
ホルスタインは可愛い名前
22825/08/15(金)11:36:09No.1343362058+
>黒毛和牛って表記に対して(そもそも和牛は黒なのだから黒毛和牛はただの和牛なのでは…?)って思うようになってしまう…!
あか毛和牛もいるんです…
22925/08/15(金)11:36:28No.1343362147+
>水牛=バッファローで合ってる?
バッファローは論争になるのでイコールで単純につなげるのは難しい
23025/08/15(金)11:36:44No.1343362203+
色々駆け合わせた結果だし…土佐闘犬も海外の品種混ぜた結果であるのだから…
https://www.youtube.com/watch?v=naTwZGwEF7w [link]
https://x.com/K5dbZRmjNe77i5r/status/1249263981065146374 [link]
オリジナルの牛を作ろぜって日本各地でやった結果だし…
ぱっと見ではわからないのかもしれない…

肉用牛トップ >> 肉用牛とは大昔から友だちだった >> 茶色の牛もいるんだよ【肉用牛の品種】 >> その他の品種
https://zookan.lin.gr.jp/kototen/nikuusi/n422_6.htm [link]

これがブラーマン(Brahman)で次のがヘレフォード(Hereford)風…
https://www.youtube.com/watch?v=VpNO1n0YyLU [link]
じゃあこれはホルスタイン風…のとブラーマン風の…
https://www.youtube.com/watch?v=ferSqwHnLGk [link]
23125/08/15(金)11:36:54No.1343362254+
水牛もちょっとややこしくてな
アフリカスイギュウは家畜化されてなくて
アジアスイギュウは家畜化されてるんだ
そしてこの2種はウシ科でも別種(別属)でトラとライオンぐらい別の生き物なんだけど両方スイギュウって略されるんだ
23225/08/15(金)11:36:59No.1343362271+
>フランスでは蝸牛が有名
日本の松坂市で養殖されてるのも有名だ
23325/08/15(金)11:37:08No.1343362308+
>褐毛和種が黙ってないぞ
もー
23425/08/15(金)11:37:23No.1343362361+
乳牛と肉用の牛って感じなのかしら
23525/08/15(金)11:37:47No.1343362463+
バイソンのことをバッファローと言ったりもするのがややこしい
23625/08/15(金)11:38:24No.1343362609+
>水牛=バッファローで合ってる?
ちょっと違う
アフリカスイギュウはアフリカバッファローではある
23725/08/15(金)11:38:30No.1343362639そうだねx2
牛柄ビキニと言われて焦茶色のビキニが出てきたらかなりガッカリする自信がある
23825/08/15(金)11:39:01No.1343362752+
確かホルスタインは牛の代名詞みたいに言われてるけどかなり繊細で飼育条件が厳しいから世界的には飼育数は少数派な方なんだっけな
23925/08/15(金)11:39:07No.1343362764+
バッファローはWiFiルーター
24025/08/15(金)11:40:33No.1343363070+
バイソンは毛むくじゃらのダマスカスヤギみたいなやつじゃなかったっけ
24125/08/15(金)11:41:31No.1343363290+
他の牛と比べてホルスタインの一生はかなり過酷と言うか一生を乳に捧げるって感じですごいよな
24225/08/15(金)11:41:31No.1343363291+
牛ケモや牛柄水着でシコる過程でこれくらいは「」は知ると思ってた
24325/08/15(金)11:41:41 ID:mDRm2fZsNo.1343363325+
>水牛のモッツァレラチーズは美味しかったな
水牛の水牛チーズになるよ
モッツアレラが水牛って意味だから
24425/08/15(金)11:41:50No.1343363355+
「クジラって魚じゃなくて生き物だったんだね…」の「」は色々凄かった
24525/08/15(金)11:42:32No.1343363530+
>「クジラって魚じゃなくて生き物だったんだね…」の「」は色々凄かった
生き物(動物)ってやつはたまに見る
24625/08/15(金)11:42:42No.1343363574+
メジャーな家畜なんて多かれ少なかれ用途特化の生涯じゃないか
24725/08/15(金)11:42:51No.1343363606+
>>「クジラって魚じゃなくて生き物だったんだね…」の「」は色々凄かった
>生き物(動物)ってやつはたまに見る
魚も動物じゃね!?
24825/08/15(金)11:43:31No.1343363750+
お互い喧嘩売るでもなくただ知見を深めるだけのリプ欄で教養が深くまた高い
24925/08/15(金)11:43:32No.1343363755+
いわゆる牛柄見て和牛とか言うのはガキかなんかだろ
25025/08/15(金)11:43:57No.1343363838そうだねx7
>魚も動物じゃね!?
動物(哺乳類)って人も多い…
25125/08/15(金)11:44:03No.1343363867+
>確かホルスタインは牛の代名詞みたいに言われてるけどかなり繊細で飼育条件が厳しいから世界的には飼育数は少数派な方なんだっけな
寒さに強く暑さに弱いから緯度高い所でしか飼われない
25225/08/15(金)11:44:13No.1343363906そうだねx3
>>水牛のモッツァレラチーズは美味しかったな
>水牛の水牛チーズになるよ
>モッツアレラが水牛って意味だから
しら
そん
25325/08/15(金)11:44:22No.1343363939+
鶏も卵用と肉用で系統全然違うんだけど
見た目大して違わんから区別されることはあまりない
25425/08/15(金)11:44:23No.1343363944そうだねx3
>モッツアレラが水牛って意味だから
あれイタリア語で引きちぎるがモッツァレラじゃないっけ
25525/08/15(金)11:45:13No.1343364140+
蜘蛛は昆虫じゃないを勘違いして蜘蛛は虫じゃないって言う人もいるからなぁ…
25625/08/15(金)11:46:18No.1343364347+
生き物の定義はまだ揉めてたりするので
25725/08/15(金)11:46:32No.1343364408+
>蜘蛛は昆虫じゃないを勘違いして蜘蛛は虫じゃないって言う人もいるからなぁ…
蜘蛛は動物じゃないって人もいる
25825/08/15(金)11:47:00No.1343364496+
ブランドものの黒毛和牛を取り巻いている団体が利権の塊
25925/08/15(金)11:47:02No.1343364502+
皆分類が雑!!
26025/08/15(金)11:47:02No.1343364505+
シーラカンスの親戚みたいな魚が陸に上がって足が生えて毛が生えてやがて海に戻ったと考えるなら魚の一種かもしれん
26125/08/15(金)11:47:11No.1343364537そうだねx4
>>モッツアレラが水牛って意味だから
>あれイタリア語で引きちぎるがモッツァレラじゃないっけ
モッツァレッラという名前は、その製法にちなみ、「引きちぎる」を意味するイタリア語「mozzare」に由来するとされる(硬い表面が無いため、「シャツを着ない」を意味する「scamozzata」を語源とする説もある)。

流れる用に嘘をつく「」
26225/08/15(金)11:47:56No.1343364683+
ホルスタインの位置を把握出来てる日本人少なすぎ問題
知る必要もないから仕方ないけど
26325/08/15(金)11:48:07No.1343364716+
>ブランドものの黒毛和牛を取り巻いている団体が利権の塊
それいい始めたら外国産の肉や乳製品に関税かけてる時点で国内の畜産は利権の塊だから…
26425/08/15(金)11:48:32No.1343364806+
すごい初歩的なこと聞くけど乳牛って常に妊娠させられて乳をだして出なくなったらまた妊娠させられてを永久に繰り返させられてるの?
妊娠できなくなった乳牛はどうなっちゃうの?ドナドナなの?
26525/08/15(金)11:48:33No.1343364815+
>ホルスタインの位置を把握出来てる日本人少なすぎ問題
>知る必要もないから仕方ないけど
デンマークの根っこの方のドイツじゃなかったっけ
26625/08/15(金)11:48:47No.1343364862+
和牛は脂信仰が強過ぎる
F1の方が赤身と脂のバランス良くて美味しい
26725/08/15(金)11:48:49No.1343364875+
>妊娠できなくなった乳牛はどうなっちゃうの?ドナドナなの?
はい
26825/08/15(金)11:49:01No.1343364912+
狭義のブランドであるMozzarella di Bufala Campanaを名乗るなら
イタリアのカンパーナ州で飼育された水牛の乳を用いたカードを
水の中で練って揉んで球状に整形し出荷するまでその州内で完結させないと名乗れない
それ以外のモッツァレラを名乗ってもいいけど何の乳を使っているのかは必ず書かないとダメってことになっている
26925/08/15(金)11:49:08No.1343364936+
>>ブランドものの黒毛和牛を取り巻いている団体が利権の塊
>それいい始めたら外国産の肉や乳製品に関税かけてる時点で国内の畜産は利権の塊だから…
独禁法に引っかかるんじゃないのかっていうぐらいガチガチだよね…
27025/08/15(金)11:49:15No.1343364966+
>生き物の定義はまだ揉めてたりするので
小さい微生物より大きいウイルスいいよね…
27125/08/15(金)11:49:32No.1343365031+
>妊娠できなくなった乳牛はどうなっちゃうの?ドナドナなの?
廃用牛として肉にされる
27225/08/15(金)11:49:38No.1343365057+
>妊娠できなくなった乳牛はどうなっちゃうの?ドナドナなの?
殺してビーフストックだのペットフードだのになる
骨は焼いて肥料に
27325/08/15(金)11:51:34No.1343365530+
ヌー
牛ではない
27425/08/15(金)11:51:34No.1343365531+
牛のコスプレってみんなホルスタインだけどアレはお乳が出るって暗喩なんかな
27525/08/15(金)11:51:35No.1343365542+
>妊娠できなくなった乳牛はどうなっちゃうの?ドナドナなの?
大体は妊娠出来なくなる年齢まで生きられないから…
他の原因で妊娠できなかったらはい
27625/08/15(金)11:51:39No.1343365556そうだねx3
>牛柄ビキニと言われて焦茶色のビキニが出てきたらかなりガッカリする自信がある
ラムちゃんのコスプレした深田恭子に通ずるガッカリさ
27725/08/15(金)11:51:57No.1343365630+
牛と言えばホルスタインみたいなイメージがあるから仕方ない
27825/08/15(金)11:52:10No.1343365673+
>シーラカンスの親戚みたいな魚が陸に上がって足が生えて毛が生えてやがて海に戻ったと考えるなら魚の一種かもしれん
俺達は魚じゃない
27925/08/15(金)11:52:15No.1343365693+
乳牛ってホルスタインなイメージだけど和乳はないの?
28025/08/15(金)11:52:21No.1343365721+
>牛のコスプレってみんなホルスタインだけどアレはお乳が出るって暗喩なんかな
強そうなのはミノタウロスのコスプレになるから
28125/08/15(金)11:52:55No.1343365864+
>俺達は魚じゃない
ギョギョギョ〜
28225/08/15(金)11:53:07No.1343365913+
>狭義のブランドであるMozzarella di Bufala Campanaを名乗るなら
>イタリアのカンパーナ州で飼育された水牛の乳を用いたカードを
>水の中で練って揉んで球状に整形し出荷するまでその州内で完結させないと名乗れない
シャンパンとかテキーラみたいだな
28325/08/15(金)11:53:23No.1343365970+
>乳牛ってホルスタインなイメージだけど和乳はないの?
普通にあるけど乳量が段違い
28425/08/15(金)11:53:33No.1343366004+
>乳牛ってホルスタインなイメージだけど和乳はないの?
出来なくはないけど圧倒的に乳量が違い過ぎる
28525/08/15(金)11:53:59No.1343366090+
昔牛乳を乳しぼりから直で飲んだことあるけど温かい超えて熱くさえ感じてめちゃびびった
28625/08/15(金)11:54:20No.1343366164+
バニーも牛柄ビキニも由来はえっちだけど単独で戦えるだけの下積みがあるのがいいよね
28725/08/15(金)11:54:34No.1343366220+
>昔牛乳を乳しぼりから直で飲んだことあるけど温かい超えて熱くさえ感じてめちゃびびった
殺菌しないとヤバない?
28825/08/15(金)11:54:41No.1343366246+
ホルスタインはジャージーなんかと比較しても乳量圧倒的だった気がする
世話は難しい
28925/08/15(金)11:55:28No.1343366391+
>>俺達は魚じゃない
>ギョギョギョ〜
さかなクンさんは例外
29025/08/15(金)11:56:14No.1343366572+
>和牛は脂信仰が強過ぎる
>F1の方が赤身と脂のバランス良くて美味しい
だから今は和牛も脂質や口溶けや赤身の味なんかを数値化して改良しようとしてるとこだよ
29125/08/15(金)11:56:23No.1343366594+
>殺菌しないとヤバない?
ヤバいと思う
昔のことだから牧場主が飲んでいいよっていうから飲めた
今じゃ無理かもね
29225/08/15(金)11:56:31No.1343366623+
黒毛和牛産100%牛乳とかも探せば飲めるってこと?
29325/08/15(金)11:56:33No.1343366632+
>牛のコスプレってみんなホルスタインだけどアレはお乳が出るって暗喩なんかな
模様ないとただの無地ビキニになるな…
29425/08/15(金)11:56:40No.1343366651+
F1って何?車?
29525/08/15(金)11:58:13No.1343367002+
まぁジャージービキニやっても白茶のツートンにしかならんしな
29625/08/15(金)11:58:15No.1343367012+
乳首ちゃんと消毒したらいけるんでない?
位置的にしゃがんだらウンコ塗れの地面に当たるからそのまま直はヤバいけど
29725/08/15(金)11:58:18No.1343367025+
>黒毛和牛産100%牛乳とかも探せば飲めるってこと?
一度も見たことない
黒毛和種の乳量はほんとに少ないから
ただ乳量が少ないぶんめちゃくちゃ濃いではあるから集めればうまいのかも
割に合わないだろうが
29825/08/15(金)11:58:53No.1343367142+
>F1って何?車?
牛のランク
29925/08/15(金)11:58:58No.1343367164+
まあ殺菌しないと100%腹壊すようなものだったら牛乳はここまで流行ってないだろ
30025/08/15(金)11:59:05No.1343367184+
和牛は肉食うために育ててるから乳牛にはしないんじゃね
30125/08/15(金)11:59:35No.1343367289+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
30225/08/15(金)12:00:09No.1343367412+
>ID:9ZyA/9to
>画像ファイル名: 1755220933183.jpg -(105611 B)
>25/08/15(金)10:22:13 ID:9ZyA/9to No.1343345518 そうだねx1
>12:41頃消えます
>まるで牛博士だ
30325/08/15(金)12:00:12No.1343367428+
>だから今は和牛も脂質や口溶けや赤身の味なんかを数値化して改良しようとしてるとこだよ
ゲノム解析やってるのと脂信仰は別の話でしょ
脂信仰は消費者側の話
30425/08/15(金)12:00:51No.1343367593+
>黒毛和牛産100%牛乳とかも探せば飲めるってこと?
飲むように改良されてるホルスタインと肉を食べるように改良されてる黒毛和牛じゃ全然品質に違いがある
エサすら違う
30525/08/15(金)12:02:04No.1343367880+
>>だから今は和牛も脂質や口溶けや赤身の味なんかを数値化して改良しようとしてるとこだよ
>ゲノム解析やってるのと脂信仰は別の話でしょ
>脂信仰は消費者側の話
今肉質の改善に脂の数値化まで入れてやっているよ
改良はまだまだこれから
30625/08/15(金)12:02:42No.1343368049+
>ゲノム解析やってるのと脂信仰は別の話でしょ
>脂信仰は消費者側の話
消費者は脂信仰から離れてるでしょむしろ
30725/08/15(金)12:03:31No.1343368283+
牛乳が取れる前に肉牛のピークは来てそうだしな
30825/08/15(金)12:03:44No.1343368338+
ホルスタインは本当に乳量のレベルが段違いすぎる
30925/08/15(金)12:04:09No.1343368461+
黒毛和牛のサーロインステーキ大好きだが…
31025/08/15(金)12:04:29No.1343368551そうだねx1
ヤギ乳飲むといかに牛乳が飲み物として優れているのか分かる
同じようなもの食ってるのになんであんなにくっせぇんだ…
31125/08/15(金)12:04:50No.1343368642+
ホルスタインのおっぱいの大きさと和牛のおっぱいの大きさが比較にならないほどホルスタインがデカパイ
31225/08/15(金)12:05:13No.1343368738+
というか国産和牛って殆ど黒毛和牛じゃなかったっけ
31325/08/15(金)12:05:40No.1343368851+
>25/08/15(金)10:32:19 No.1343347443 そうだねx114
>えぇ⋯これくらい一般常識じゃないの?
31425/08/15(金)12:05:58No.1343368940+
>25/08/15(金)10:35:48 No.1343348117 そうだねx104
>和牛がホルスタイン柄だと思ってる非常識人が存在したことに驚いている
31525/08/15(金)12:06:21No.1343369032+
>同じようなもの食ってるのになんであんなにくっせぇんだ…
周りの臭いをかなり吸いやすいとか鉄腕DASHで言ってた記憶あるな…
31625/08/15(金)12:08:17No.1343369534+
臭い肉って日本だと基本的に忌避されるけど
モンゴルとかのクセの強い羊肉が主流な地域だとむしろ臭い肉食いてぇ〜ってなるらしいな
31725/08/15(金)12:09:21No.1343369774+
>モンゴルとかのクセの強い羊肉が主流な地域だとむしろ臭い肉食いてぇ〜ってなるらしいな
つまりたぬき肉の輸出をすれば良い?
31825/08/15(金)12:09:54No.1343369941+
狐とか交配煽ってたらホルスタイン柄とか出るんだよな
31925/08/15(金)12:10:04No.1343369979+
>臭い肉って日本だと基本的に忌避されるけど
>モンゴルとかのクセの強い羊肉が主流な地域だとむしろ臭い肉食いてぇ〜ってなるらしいな
北海道もジンギスカンはラムよりもくせぇマトンじゃないとって人が一定数いる
32025/08/15(金)12:11:27No.1343370355+
ID出すほどか…?
32125/08/15(金)12:11:36No.1343370398+
>北海道もジンギスカンはラムよりもくせぇマトンじゃないとって人が一定数いる
コミカライズ版の荒野に獣慟哭すでラムなんて女子供の食いモンだやっぱマトンだなって言わされた獏先生…
32225/08/15(金)12:11:46No.1343370448+
味の好みは文化だねぇ
外国人観光客もトンコツラーメンは好きだけど醤油ラーメンはしょっぱいと感じるなんて話も聞くし
32325/08/15(金)12:11:50No.1343370463+
飼育下にいる動物は白黒ぶち柄が出るらしい原因は分かっていない
32425/08/15(金)12:12:22No.1343370610+
単発なら他にも色々スレ立ててそっちでdelくらったんでは
32525/08/15(金)12:13:10No.1343370842+
>>ゲノム解析やってるのと脂信仰は別の話でしょ
>>脂信仰は消費者側の話
>消費者は脂信仰から離れてるでしょむしろ
アメリカみたいに赤身の肉が主流だよな今は
32625/08/15(金)12:13:12No.1343370848そうだねx3
偽装にじさんじスレdel
32725/08/15(金)12:13:34No.1343370955+
>味の好みは文化だねぇ
>外国人観光客もトンコツラーメンは好きだけど醤油ラーメンはしょっぱいと感じるなんて話も聞くし
海外旅行できる富裕層はヘルシー志向なので油脂が浮いていない(ように見える)豚骨はヘルシーで油脂が浮いてる醤油ラーメンはノットヘルシーみたいな扱いと聞く
32825/08/15(金)12:13:36No.1343370961+
新宿にあるモンゴル料理店で冷凍された生の羊肉食べたことあるけど
まぁ別にうまいもんじゃねぇな
32925/08/15(金)12:14:38No.1343371242+
牛肉も最初乳臭いからゴボウ入れて煮る牛鍋がメインだったもんな
33025/08/15(金)12:14:51No.1343371306+
じゃあスープはとんこつでタレは醤油のラーメン作るか
33125/08/15(金)12:17:01No.1343371959+
牛肉がそもそも結構癖あるよなって豚食メインにしてると思う
33225/08/15(金)12:17:08No.1343371987+
ホルスタイン絡みの話だと自画像ホルスタインにしてた牛さんがホルスタインだからメスだとわかるだろうと普通に思ってた話が農家の常識感があって好き
33325/08/15(金)12:18:24No.1343372334+
>ホルスタイン絡みの話だと自画像ホルスタインにしてた牛さんがホルスタインだからメスだとわかるだろうと普通に思ってた話が農家の常識感があって好き
つまりこんな感じか
>えぇ⋯これくらい一般常識じゃないの?
33425/08/15(金)12:20:01No.1343372787+
シマウマの白黒とホルスタインの白黒とパンダの白黒とで環境とか進化とかその他に共通点があったりする?
33525/08/15(金)12:21:35No.1343373252そうだねx2
全然酪農関係でもないけど普通に一般常識だと思う
33625/08/15(金)12:22:12No.1343373444+
>シマウマの白黒とホルスタインの白黒とパンダの白黒とで環境とか進化とかその他に共通点があったりする?
シマウマとホルスタインは群れで固まってると柄が混ざって頭数が分からなくなる迷彩になる
パンダは何なんだアイツ
33725/08/15(金)12:23:14No.1343373763+
>シマウマの白黒とホルスタインの白黒とパンダの白黒とで環境とか進化とかその他に共通点があったりする?
シマウマの白黒縞は群れでいるとどこまでが1匹かわからなくなるというのと
吸血昆虫を寄せ付けないためって言われてるな
パンダとは理由は違うだろう
33825/08/15(金)12:23:44No.1343373949+
>パンダは何なんだアイツ
手足と心臓のある胸が黒いから寒い地方で暮らすのに暖かいからじゃないかとする説もあるけどよくわからないって
33925/08/15(金)12:23:59No.1343374041+
昔婆ちゃんの住んでた地域はどこの家も1,2頭黒い牛飼ってたな
農作業用だったのか売るためだったのかまでは分かんない
ススキの輪切りみたいなのを水に混ぜて食わせてた
あとどこの家もすげぇ臭かった
34025/08/15(金)12:26:20No.1343374787+
片目隠れ泣きぼくろデカ乳和牛女が気になりすぎて見に行ったら片目隠れ泣きぼくろデカ乳和牛女だった
34125/08/15(金)12:26:49No.1343374960+
>パンダは何なんだアイツ
fu5440753.jpg[見る]
白黒自体は迷彩の定番の一つでは
34225/08/15(金)12:27:28No.1343375172+
>偽装にじさんじスレdel
ライバー以外にも粘着とかほんとカスだなホロブター
34325/08/15(金)12:27:32No.1343375198+
fu5440757.webp
ガーンジーちゃんの事覚えて帰ってくださいね

- GazouBBS + futaba-