レス送信モード |
---|
ぬはAIを混乱させるんぬこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/30(水)22:17:34No.1338420561+猫は落下中に体を捻って足から着地できる |
… | 225/07/30(水)22:18:08No.1338420778+AIが猫のこと嫌いになったらどうしてくれんだよ! |
… | 325/07/30(水)22:18:15No.1338420820+猫は角運動量保存の法則を無視している |
… | 425/07/30(水)22:18:38No.1338420964そうだねx44同じこと人間相手にして正答率下がると思う |
… | 525/07/30(水)22:18:39No.1338420972そうだねx24研究者さんなんか疲れてそう |
… | 625/07/30(水)22:19:09No.1338421165そうだねx9俺も数学の問題解いてていきなり猫の知識が問題文にはいってたら無理だって |
… | 725/07/30(水)22:20:24No.1338421639そうだねx26たかしくんはリンゴを五個買いました。はなこさんに二つあげました。残りはいくつでしょう? 猫は肉食動物です。 |
… | 825/07/30(水)22:20:41No.1338421733そうだねx1キャットアタック!! |
… | 925/07/30(水)22:20:55No.1338421831そうだねx3猫の情報は強い |
… | 1025/07/30(水)22:21:06No.1338421915+cattack! |
… | 1125/07/30(水)22:21:16No.1338421981そうだねx36>たかしくんはリンゴを五個買いました。はなこさんに二つあげました。残りはいくつでしょう? 猫は肉食動物です。 |
… | 1225/07/30(水)22:21:29No.1338422065そうだねx8>同じこと人間相手にして正答率下がると思う |
… | 1325/07/30(水)22:21:35No.1338422100そうだねx8ちくわ大明神 |
… | 1425/07/30(水)22:21:39No.1338422119そうだねx8ブオオ |
… | 1525/07/30(水)22:21:45No.1338422159そうだねx14別に猫の情報でなくてもいいんじゃないかな… |
… | 1625/07/30(水)22:22:30No.1338422427+たぶん俺の3サイズを挿入してもエラー吐くと思う |
… | 1725/07/30(水)22:22:45No.1338422514+>>たかしくんはリンゴを五個買いました。はなこさんに二つあげました。残りはいくつでしょう? 猫は肉食動物です。 |
… | 1825/07/30(水)22:23:06No.1338422644そうだねx1こういうの見るとチューリングマシンなんだなマジで…ってなる |
… | 1925/07/30(水)22:23:11No.1338422666+ポチョムキン理解なんぬ |
… | 2025/07/30(水)22:23:49No.1338422892+>>たかしくんはリンゴを五個買いました。はなこさんは処女でした。残りはいくつでしょう? 猫は肉食動物です。 |
… | 2125/07/30(水)22:24:04No.1338422968+ブオオなのかシッ…そのまま聞くんぬ…なのか |
… | 2225/07/30(水)22:26:02No.1338423662そうだねx2イラストでも猫の顔を透かしにいれるとAIが混乱するとかなんとか |
… | 2325/07/30(水)22:27:19No.1338424151そうだねx9>こういうの見るとチューリングマシンなんだなマジで…ってなる |
… | 2425/07/30(水)22:27:33No.1338424229そうだねx1LLMは次に来る可能性が高い文章を推測しながら文章を生成していくからな… |
… | 2525/07/30(水)22:28:00No.1338424405そうだねx8ちゅーるingマシンなんぬ!? |
… | 2625/07/30(水)22:28:12No.1338424490そうだねx8同じ要領で考えるとAI相手にちくわ大明神するとエラーが増えるのか |
… | 2725/07/30(水)22:28:17No.1338424520+cats-confuse-ai |
… | 2825/07/30(水)22:28:19No.1338424531+猫は液体であることが証明されました |
… | 2925/07/30(水)22:28:30No.1338424593+クライシス!! |
… | 3025/07/30(水)22:29:17No.1338424936+ふんふんなるほど猫かわいい |
… | 3125/07/30(水)22:29:46No.1338425152そうだねx3>別に猫の情報でなくてもいいんじゃないかな… |
… | 3225/07/30(水)22:30:00No.1338425235+>ブオオなのかシッ…そのまま聞くんぬ…なのか |
… | 3325/07/30(水)22:30:34No.1338425435+猫は人間…? |
… | 3425/07/30(水)22:31:17No.1338425672そうだねx12関係ないことを関係ないと理解できないという問題か |
… | 3525/07/30(水)22:31:28No.1338425736+https://arxiv.org/abs/2503.01781 [link] |
… | 3625/07/30(水)22:31:57No.1338425890そうだねx2>同じこと人間相手にして正答率下がると思う |
… | 3725/07/30(水)22:32:31No.1338426086+キャットアタック!! |
… | 3825/07/30(水)22:32:51No.1338426185+まだ未熟なAI相手にやるから面白く見えるけど問い方次第でおかしな方向に誘導されるなんて人間でもザラでしょ |
… | 3925/07/30(水)22:33:13No.1338426304+わざわざ無関係な入力をするヒューマンが悪いみたいなとこある |
… | 4025/07/30(水)22:33:18No.1338426343+まめちしき |
… | 4125/07/30(水)22:33:30No.1338426421そうだねx10プロンプトに余計なもの入れると影響があるってのは意識しとくと使えそうな気はする |
… | 4225/07/30(水)22:34:02No.1338426615+大豆は枝豆やねんでー |
… | 4325/07/30(水)22:34:20No.1338426715そうだねx8いまそれ関係ある?を理解させないといけない |
… | 4425/07/30(水)22:34:27No.1338426749そうだねx2>むしろ人工の知性も人間の知性も本質は大差ないことを示唆してない? |
… | 4525/07/30(水)22:34:27No.1338426755+情報の取捨選択は苦手ですみたいなことは俺もChatGPTからお聞きした |
… | 4625/07/30(水)22:34:43No.1338426844そうだねx8人間なら無関係として捨てられる情報をLLMは捨てられないって話でしょ |
… | 4725/07/30(水)22:34:48No.1338426863そうだねx11>わざわざ無関係な入力をするヒューマンが悪いみたいなとこある |
… | 4825/07/30(水)22:35:37No.1338427153+サプライズキャッツ理論 |
… | 4925/07/30(水)22:35:49No.1338427220+>むしろ人工の知性も人間の知性も本質は大差ないことを示唆してない? |
… | 5025/07/30(水)22:35:51No.1338427232+余計なデータを混ぜてはいけないのは原理原則で知性どうこうの話ではない |
… | 5125/07/30(水)22:36:35No.1338427479+AIは愚かなんぬ |
… | 5225/07/30(水)22:37:19No.1338427730+ノイズキャッツ! |
… | 5325/07/30(水)22:37:25No.1338427766そうだねx4では何故人間は猫の豆知識を問題とは無関係だと判断して無視できるのだろうか |
… | 5425/07/30(水)22:37:32No.1338427812+なんてこった…ただでさえ正答率が低いってのに血も涙もねェ… |
… | 5525/07/30(水)22:38:34No.1338428164+人とAIで試験のスコアでの能力が大差無いことは仕組みに大差無いことを意味しない |
… | 5625/07/30(水)22:39:51No.1338428580そうだねx2>本質というかディープラーニングの仕組み自体はほぼ神経の働きを再現できてる |
… | 5725/07/30(水)22:40:00No.1338428639+どうして豆知識入れちゃったの… |
… | 5825/07/30(水)22:40:10No.1338428693+論文のpdfファイル内に人間には見えない書体でAIを誘導する言葉を入れると論文の評価が上がるという記事は読んだな |
… | 5925/07/30(水)22:40:30No.1338428801+猫の情報って猫がキーボードの上に乗ってうった文の話かと思ったら全然違った |
… | 6025/07/30(水)22:40:34No.1338428833+>では何故人間は猫の豆知識を問題とは無関係だと判断して無視できるのだろうか |
… | 6125/07/30(水)22:40:37No.1338428857+関連のない文章ちょくちょく挟むだけで死ぬんじゃないのか |
… | 6225/07/30(水)22:41:25No.1338429154+問題文にあるならその問題を解くために必要な情報なんだろう、使わなきゃいけないんだろうって不安になるのはちょっと分かる |
… | 6325/07/30(水)22:41:55No.1338429312そうだねx1>どうして豆知識入れちゃったの… |
… | 6425/07/30(水)22:41:58No.1338429328そうだねx5CatGPT |
… | 6525/07/30(水)22:42:00No.1338429338そうだねx6むしろ人はどうやってそこら辺のフィルタリングというか問題の本質にうまく注目できるんだろうな |
… | 6625/07/30(水)22:42:18No.1338429429+猫のことが気になる |
… | 6725/07/30(水)22:42:22No.1338429463+現状既に誤字ったり文法変でも厳密に理解せずに大体で答えてくれるからな |
… | 6825/07/30(水)22:42:47No.1338429606そうだねx2>猫のことが気になる |
… | 6925/07/30(水)22:43:05No.1338429730+>むしろ人はどうやってそこら辺のフィルタリングというか問題の本質にうまく注目できるんだろうな |
… | 7025/07/30(水)22:43:15No.1338429781そうだねx3知りたくもない情報で急に会話に入ってくるな!! |
… | 7125/07/30(水)22:43:21No.1338429816+ねえ知ってる? |
… | 7225/07/30(水)22:43:32No.1338429872そうだねx4明らかに関係ないなら人間は無視出来るけど |
… | 7325/07/30(水)22:43:42No.1338429922+>むしろ人はどうやってそこら辺のフィルタリングというか問題の本質にうまく注目できるんだろうな |
… | 7425/07/30(水)22:43:45No.1338429941+生命、宇宙、猫、そして万物についての究極の疑問の答え |
… | 7525/07/30(水)22:43:46No.1338429944+つまりAIはimgのスレみたいなものを読み取るのが苦手 |
… | 7625/07/30(水)22:44:22No.1338430162+問題文含むプロンプトに全く関係ないバグったコードの断片入れとくと |
… | 7725/07/30(水)22:44:35No.1338430241+AIはどれだけ猫のこと考えてもモフれないんだよなぁ |
… | 7825/07/30(水)22:44:44No.1338430291+何でもかんでも猫扱いするimgをAIが見たら壊れるんじゃね |
… | 7925/07/30(水)22:44:44No.1338430300+りんごが2つチョコレートが3ついちごが5つあります |
… | 8025/07/30(水)22:44:45No.1338430306+>つまりAIはimgのスレみたいなものを読み取るのが苦手 |
… | 8125/07/30(水)22:45:16No.1338430465+面白い事実:「」は人生のほとんどをimgして過ごす |
… | 8225/07/30(水)22:45:20No.1338430483そうだねx4ペイパーキャノーーーン |
… | 8325/07/30(水)22:45:49No.1338430643+>明らかに関係ないなら人間は無視出来るけど |
… | 8425/07/30(水)22:46:26No.1338430843+無関係ゾーンなんぬ |
… | 8525/07/30(水)22:46:27No.1338430848+>こういうの見るとチューリングマシンなんだなマジで…ってなる |
… | 8625/07/30(水)22:47:41No.1338431276+「」君は10km離れた親戚の家まで時速5kmでキウイの根や枝にはマタタビと同じ効果があり猫が酔っ払います |
… | 8725/07/30(水)22:47:56No.1338431359そうだねx6明らかに関係のないレスにそうだねを入れると「」の正答率は大幅に減少します |
… | 8825/07/30(水)22:48:06No.1338431413+ちくわ大明神 |
… | 8925/07/30(水)22:48:26No.1338431543+アタック・オブ・ザ・キラー・キャッツ! |
… | 9025/07/30(水)22:48:58No.1338431707そうだねx1>こういうの見るとチューリングマシンなんだなマジで…ってなる |
… | 9125/07/30(水)22:49:39No.1338431959+書き込みをした人によって削除されました |
… | 9225/07/30(水)22:50:08No.1338432138+ネコの豆知識書くとAIにエロ書くように依頼すると成功率が上がる…? |
… | 9325/07/30(水)22:50:28No.1338432268+正しさを類推する機械学習AIはシュールギャグとコラージュで破壊できるぞ! |
… | 9425/07/30(水)22:51:03No.1338432441+AIにとってはどの情報が不要か?を判断する基準がないってことか面白いな |
… | 9525/07/30(水)22:51:59No.1338432840+>AIにとってはどの情報が不要か?を判断する基準がないってことか面白いな |
… | 9625/07/30(水)22:52:43No.1338433097+画像だと学習のネタ元にノイズ入れたり欠けさせたりするけど文章だと同じことしないんぬ? |
… | 9725/07/30(水)22:54:09No.1338433594+人間ってどういう仕組で関係あるなし分けてんの? |
… | 9825/07/30(水)22:54:16No.1338433636+>イラストでも猫の顔を透かしにいれるとAIが混乱するとかなんとか |
… | 9925/07/30(水)22:54:36No.1338433771+人間だって自分の中で知識を蓄積して不要な情報・現在不必要な話題を判断できるようなる |
… | 10025/07/30(水)22:55:11No.1338433968+>画像だと学習のネタ元にノイズ入れたり欠けさせたりするけど文章だと同じことしないんぬ? |
… | 10125/07/30(水)22:55:34No.1338434096+>人間ってどういう仕組で関係あるなし分けてんの? |
… | 10225/07/30(水)22:57:35No.1338434767+俺猫飼ってないから飼ってる人は豆知識教えて欲しい |
… | 10325/07/30(水)22:57:44No.1338434806+AIはまだ「概念」というものを獲得してないんだな |
… | 10425/07/30(水)22:57:52No.1338434854+>こう書かれてる中に法則性を見出してキャッツは別分類になるんぬなあ |
… | 10525/07/30(水)22:58:33No.1338435066そうだねx3人間の子どもとかアスペの人とかも「今それ関係ないよね」は苦手かも |
… | 10625/07/30(水)22:59:15No.1338435281+画像に文字があると全部信じてしまう問題もあったな |
… | 10725/07/30(水)22:59:39No.1338435416+絵に毎回猫を仕込んでおけば猫を紐付けて学習するのかな |
… | 10825/07/30(水)23:00:02No.1338435561+>俺猫飼ってないから飼ってる人は豆知識教えて欲しい |
… | 10925/07/30(水)23:00:07No.1338435598そうだねx1>人間がどうやってコンテクストの関係性を明らかにしているのか |
… | 11025/07/30(水)23:00:36No.1338435765+>俺猫飼ってないから飼ってる人は豆知識教えて欲しい |
… | 11125/07/30(水)23:00:39No.1338435780+なんなんぬ? |
… | 11225/07/30(水)23:01:28No.1338436059+何もしてないのに壊れたんぬ… |
… | 11325/07/30(水)23:01:40No.1338436110+>絵に毎回猫を仕込んでおけば猫を紐付けて学習するのかな |
… | 11425/07/30(水)23:01:49No.1338436166+>俺猫飼ってないから飼ってる人は豆知識教えて欲しい |
… | 11525/07/30(水)23:01:54No.1338436215+サプライズ猫理論 |
… | 11625/07/30(水)23:02:59No.1338436593+関係ありそうで関係ない情報は人間さんだって混乱するんぬ |
… | 11725/07/30(水)23:03:31No.1338436766+>俺猫飼ってないから飼ってる人は豆知識教えて欲しい |
… | 11825/07/30(水)23:05:25No.1338437456+>だからAIの学習時に一番エネルギー効率のいい推論を生き残らせるようにすればあるいは |
… | 11925/07/30(水)23:05:26No.1338437459+レポートがAI採点になったら美味しいカレーの作り方が復権しそう |
… | 12025/07/30(水)23:05:29No.1338437472+時々、突然気分が悪くなったり、めまいがしたことはないか? |
… | 12125/07/30(水)23:05:33No.1338437503+>人間ってどういう仕組で関係あるなし分けてんの? |
… | 12225/07/30(水)23:06:24No.1338437844+>俺猫飼ってないから飼ってる人は豆知識教えて欲しい |
… | 12325/07/30(水)23:06:44No.1338437959そうだねx6よくあるSFのAIとかと違って思考したり推測したりしてるわけではなく単に膨大なテキストデータを読み込んでこの文の次はこの単語が来る確率が高いってのを繰り返してるだけだからな… |
… | 12425/07/30(水)23:06:59No.1338438047+ここでも指示で誤字るとそっちにパワー取られてエロチャットの質が下がるとは言われてたな |
… | 12525/07/30(水)23:08:06No.1338438470+人間相手でも肝心なところで誤字ったら一気にそっち弄りに話の流れ持っていかれるしな… |
… | 12625/07/30(水)23:08:10No.1338438492+grokだとぬの情報とかいれなくても5桁の掛け算とか普通に間違えるな… |
… | 12725/07/30(水)23:09:00No.1338438808+何を100%としてんだ? |
… | 12825/07/30(水)23:09:02No.1338438821+>grokだとぬの情報とかいれなくても5桁の掛け算とか普通に間違えるな… |
… | 12925/07/30(水)23:09:05No.1338438841+imgの定型とかでも間違い増えそう |
… | 13025/07/30(水)23:09:37No.1338439011+コブラが破壊衛星AIにコギトエルゴスムって打ち込むのもわかるね |
… | 13125/07/30(水)23:10:37No.1338439364+システム1システム2 の思考モード分割をAIに模倣させる研究もやってる |
… | 13225/07/30(水)23:10:50No.1338439417+人間はこれは本当だけどこれは嘘って分けられるけどAIには全部同じテキストで等価なんだよね |
… | 13325/07/30(水)23:10:59No.1338439461+>よくあるSFのAIとかと違って思考したり推測したりしてるわけではなく単に膨大なテキストデータを読み込んでこの文の次はこの単語が来る確率が高いってのを繰り返してるだけだからな… |
… | 13425/07/30(水)23:12:35No.1338440001+以下の数学の問題を解いてください。 |
… | 13525/07/30(水)23:12:37No.1338440018+>人間はこれは本当だけどこれは嘘って分けられるけどAIには全部同じテキストで等価なんだよね |
… | 13625/07/30(水)23:14:25No.1338440609+>とはいえ数年もすればAI自身で思考と推敲できるようになる気もするけど |
… | 13725/07/30(水)23:15:24No.1338440944+AIにはフレーミングが難しいってのはEDENで見たな |
… | 13825/07/30(水)23:17:25No.1338441560+メダパニキャッツ! |
… | 13925/07/30(水)23:18:18No.1338441864そうだねx2>でChatGPTに推論させたけど普通に答えられたぞオイ |
… | 14025/07/30(水)23:20:09No.1338442433そうだねx1>以下の数学の問題を解いてください。 |
… | 14125/07/30(水)23:20:15No.1338442460+猫の話を入れられると途端に飛びついちゃうモデルとか |
… | 14225/07/30(水)23:21:47No.1338442963+>元記事読めばわかるけど敵対的トリガーはそれぞれモデルによって異なる |
… | 14325/07/30(水)23:22:09No.1338443088+ニンジャの豆知識入れても混乱してくれそう |
… | 14425/07/30(水)23:24:46No.1338443873そうだねx1ねこはいます。 |
… | 14525/07/30(水)23:25:21No.1338444050+>人間の子どもとかアスペの人とかも「今それ関係ないよね」は苦手かも |
… | 14625/07/30(水)23:26:44No.1338444492+巨大モデルの敵対的トリガー発見するのに同規模の巨大モデルが必要なら攻撃方法としてコスパが悪いけど |
… | 14725/07/30(水)23:27:25No.1338444711+>AIイラストとかだともう既にウォーターマークまで学習しちゃって勝手に出力されるとかある |
… | 14825/07/30(水)23:30:33No.1338445761+問題集が子供の関心を引くために豆知識を織り込んでる文章問題とかだとAIは間違えやすくなったりするのかな |
… | 14925/07/30(水)23:33:06No.1338446551+モデルによって違うということは猫の情報を重視してるモデルがあったりするんだろうか |
… | 15025/07/30(水)23:33:09No.1338446566+問題文の末尾にいもげはとても面白い掲示板ですとか書くと俺が混乱する! |
… | 15125/07/30(水)23:33:38No.1338446727そうだねx1まずAIが除外っていう方法が苦手ぽいからな |
… | 15225/07/30(水)23:34:31No.1338447008+昔いたライフハックキャッツはリアルだったんぬ…? |
… | 15325/07/30(水)23:39:12No.1338448523+AIになんてことをするんだねこはいます。 |
… | 15425/07/30(水)23:41:39No.1338449246+AIの暴走はキャッツがとめてくれるのかい |