[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3333人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5373959.jpg[見る]


画像ファイル名:1753879645667.jpg-(32229 B)
32229 B25/07/30(水)21:47:25No.1338408856+ 23:09頃消えます
後発作品ほど好き勝手はやってないものの丁寧で真面目な作風かと言うと別にそんな事も無く
相対的にあまり語られない微妙な存在感になってるゴジラ✕メガギラス
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/30(水)21:48:25No.1338409270そうだねx2
敵にインパクトが欠けるんだよね
トンボて
225/07/30(水)21:50:34No.1338410133+
当時2000と同じ世界線かと思って見に行ったら全然違くてがっかりした
325/07/30(水)21:52:44No.1338410968+
>敵にインパクトが欠けるんだよね
>トンボて
あれでもまだ見た目派手に盛ったほうなんだぞ
初期デザインだとマジでトンボそのものみたいな顔になるはずだった
425/07/30(水)21:52:56No.1338411056そうだねx6
まあメガヌロンの進化怪獣ってのは好きだけどな
525/07/30(水)21:53:32No.1338411264そうだねx11
メガギラス自体はかっこよくて好き
メガヌロンを再利用しようぜってアイデアまで含めて
625/07/30(水)21:54:00No.1338411439そうだねx4
機材がデジタルに移り変わったのに撮影方法が昭和のままでアプデできてない時期のせいで今見ると特撮がシリーズで一番安っぽいんだよなメガギラスと機龍ふたつ
725/07/30(水)21:54:00No.1338411443+
水がどんどん溢れてくるメガヌロンの卵なにかに利用できそうな気がする…
825/07/30(水)21:54:47No.1338411734そうだねx8
>機材がデジタルに移り変わったのに撮影方法が昭和のままでアプデできてない時期のせいで今見ると特撮がシリーズで一番安っぽいんだよなメガギラスと機龍ふたつ
なんか室内で撮った感がすごいよね…
925/07/30(水)21:55:09No.1338411882+
>当時2000と同じ世界線かと思って見に行ったら全然違くてがっかりした
特に作中で活かされてないのにわざわざ大阪遷都の設定があったりして途中まで続編の予定だったんかな…なんて考えたりする
1025/07/30(水)21:55:10No.1338411889そうだねx1
なんか他にない妙な設定の日本とかは面白かった
1125/07/30(水)21:55:13No.1338411904+
トンボって虫の中ではかなりの強キャラだけど
虫相手じゃないしな…
1225/07/30(水)21:56:04No.1338412203そうだねx4
東京から大阪に遷都したパラレル日本です!って舞台設定で変化球を投げておきながら
なんか平気で現実と同様に発展してるお台場や秋葉原が出て来て
ご自慢の舞台設定が豪快にグダってるのが正直ちょっと…
1325/07/30(水)21:56:46No.1338412444+
やたらおはスタ推しなのはこれだっけ
1425/07/30(水)21:57:31No.1338412696+
まあ暗黒期よ…
1525/07/30(水)21:59:15No.1338413309+
×メカゴジラは微妙なところ目だったけどSOSは特撮こなれた感じなかった?
1625/07/30(水)21:59:51No.1338413508+
思いっきりウケを狙いにいったのに失笑を買っただけで終わったフライングボディプレスに涙が止まらない…
1725/07/30(水)22:00:19No.1338413673+
こういうのゴジラシアターでやって欲しいんだけどな
なにか観る機会がほしい
1825/07/30(水)22:01:14No.1338414045+
>なんか平気で現実と同様に発展してるお台場や秋葉原が出て来て
(フジテレビ社屋っぽいビル)
(それとは関係なく普通に建ってるフジテレビ本社ビル)
1925/07/30(水)22:01:46No.1338414263+
ミニチュアがとにかくショボい…
2025/07/30(水)22:02:06 ID:fuWgAXMcNo.1338414403+
>トンボって虫の中ではかなりの強キャラだけど
>虫相手じゃないしな…
でもモスラだっているじゃん…
2125/07/30(水)22:02:41No.1338414644+
メガヌロンは原作リスペクトもあるだろうけど直接人間襲うシーンあるのが平成ガメラ的な
グロ許容したミレニアムゴジラって感じがする
2225/07/30(水)22:02:54No.1338414722そうだねx5
メガギラスの設定と水没の絵面は好きよ…
2325/07/30(水)22:06:01No.1338415939+
虫型怪獣でもモスラとかバトラとかカマキラスとか人気あるメジャー怪獣はいっぱいいるシリーズだし
シンプルにメガギラスのキャラが弱かっただけ…
2425/07/30(水)22:06:16No.1338416030+
ミレニアムで滑り倒した後に何やったらいいのかわからないまま作った感じ
2525/07/30(水)22:06:33No.1338416169+
あのラドンの餌のメガヌロンが!は悪いオタク受け感出ている
2625/07/30(水)22:06:59No.1338416341+
>あのラドンの餌のメガヌロンが!は悪いオタク受け感出ている
それで喜ぶオタクいるか?
2725/07/30(水)22:07:29No.1338416531+
この時期のちゃちいミニチュアの街をそんなに壊さないように窮屈そうに歩くゴジラがマジでなんかこう…ってなる
2825/07/30(水)22:07:34No.1338416562+
>虫型怪獣でもモスラとかバトラとかカマキラスとか人気あるメジャー怪獣はいっぱいいるシリーズだし
>シンプルにメガギラスのキャラが弱かっただけ…
カマキラスとはそこまで差はねえんじゃねえかなあ!
生まれた年が古い分露出の機会が多かっただけでカマキラスの
2925/07/30(水)22:07:34No.1338416565+
メカギラス対メガギラス
3025/07/30(水)22:08:14No.1338416807+
超翔竜メガギラスはかっこいい
竜化するんだ…ゴジラ吸った影響もあるだろうけどってなるけど
3125/07/30(水)22:08:38No.1338416944+
総体的にはミレニアムの方がクソだけどシーン単位だとミレニアムの方が好きな部分多いかな
3225/07/30(水)22:08:52No.1338417041そうだねx1
人口ブラックホールの蛇足感が大きかった
3325/07/30(水)22:09:09No.1338417148+
>敵にインパクトが欠けるんだよね
>トンボて
モスラだってバトラだって蛾じゃねえか
3425/07/30(水)22:10:20No.1338417599+
勝手なイメージだけど全体的に平成ウルトラって感じがある
3525/07/30(水)22:10:23No.1338417611そうだねx2
色んな要素が中途半端に合体して他にない味してるから好きなんだけど面白いとは言えない
3625/07/30(水)22:10:26No.1338417620+
苦戦感出しまくりな宣伝が悪い
fu5373959.jpg[見る]
3725/07/30(水)22:10:31No.1338417652+
序盤子供視点が多いくせに途中から一切で無くなったり絶妙にグロかったり
3825/07/30(水)22:10:43No.1338417737+
バトルは結構コミカルなんだよね
ターンがしっかりしてるのとCG的な演出が多いのもあるだろうけど
3925/07/30(水)22:11:59No.1338418281そうだねx6
いやロボットがカレー作ってんの十分すげえだろガキ共!
4025/07/30(水)22:12:21No.1338418418+
タイトルにこそ入ってるけど内容的には人類vsゴジラにちょっかいかけて来たメガギラスみたいな感じだし…
4125/07/30(水)22:12:27No.1338418468+
ミレニアムシリーズはだいたい序盤の特撮が一番出来がよくて後がしょぼい
4225/07/30(水)22:12:41No.1338418557+
>いやロボットがカレー作ってんの十分すげえだろガキ共!
当時同世代だったけどあれでスゲーッて言わない子供は嘘だろ!?て思ったよ
4325/07/30(水)22:13:50No.1338419042そうだねx1
> 超翔竜メガギラス
字面は最高に格好いいのに…
4425/07/30(水)22:14:41No.1338419415そうだねx4
ガキもガキが超迷惑かける展開好きじゃないだろ
4525/07/30(水)22:14:50No.1338419475+
メガヌロンの死骸が妙にグロかった記憶
4625/07/30(水)22:15:28No.1338419722+
>メガヌロンの死骸が妙にグロかった記憶
カップル襲われるとことか普通に怖かった
4725/07/30(水)22:15:33No.1338419750+
背鰭が刺々しいゴジラのデザインは好きなんだが…
4825/07/30(水)22:15:54No.1338419887+
>字面は最高に格好いいのに…
見た目もカッコ悪くはないだろ…
4925/07/30(水)22:18:05No.1338420766そうだねx2
1954年に死ぬ事無く今も健在でずっと日本を襲い続けている初代ゴジラ!
壊滅的被害を受けた東京を放棄して大阪へと遷都!
ゴジラに襲われない為に原子力発電を永久放棄した日本!
等のこの作品独自の設定が軒並み(これ無くても全く問題無いな…)ってレベルで特に活きてないのすごいよ
5025/07/30(水)22:18:43No.1338420994+
この辺りから露骨にセットが狭くなるよね
5125/07/30(水)22:19:32 ID:fuWgAXMcNo.1338421317+
>ゴジラに襲われない為に原子力発電を永久放棄した日本!
放棄したのに結局襲われてるの?
5225/07/30(水)22:20:10No.1338421533+
ミレニアムのあいつよりは印象に残ってる
あいつの名前結構最近知ったもの
5325/07/30(水)22:20:42No.1338421737+
>1954年に死ぬ事無く今も健在でずっと日本を襲い続けている初代ゴジラ!
>壊滅的被害を受けた東京を放棄して大阪へと遷都!
>ゴジラに襲われない為に原子力発電を永久放棄した日本!
>等のこの作品独自の設定が軒並み(これ無くても全く問題無いな…)ってレベルで特に活きてないのすごいよ
機龍もそうだけど悪い意味でエヴァとかの影響受けちゃってる気がする
5425/07/30(水)22:21:19No.1338422011+
メガギラスと水没した都市の絵面はすごい好き
5525/07/30(水)22:22:33No.1338422447+
>>ゴジラに襲われない為に原子力発電を永久放棄した日本!
>放棄したのに結局襲われてるの?
放棄してませんでした!首都のど真ん中に原発作ってました!ってオチだからね
5625/07/30(水)22:22:44No.1338422509+
>敵にインパクトが欠けるんだよね
>トンボて
ラドンの餌が進化した所で…という気持ちにはなる
5725/07/30(水)22:22:57No.1338422588そうだねx2
バトルシーンがなんかかったるいうえに弱いのが悪い
見た目名前出自は全部いい
5825/07/30(水)22:23:11No.1338422668そうだねx1
>ミレニアムのあいつよりは印象に残ってる
>あいつの名前結構最近知ったもの
やっぱタイトルに怪獣名入ってるのは大事
5925/07/30(水)22:23:15No.1338422689+
>後発作品ほど好き勝手はやってないものの丁寧で真面目な作風かと言うと別にそんな事も無く
大体作品なんてものは
・シリアスで始まった場合その作品の諸設定やギミック新設定を作ってさらなるシリアスが量産される
・シリアスで設定や世界観を広げて作るが作りすぎてそのうち行き詰まる
・シリアスからふざけたコメディ作品へ転換し乱発される
…がだいたいのお決まりのコースだそしてまたシリアスに戻る場合もある
6025/07/30(水)22:23:30No.1338422778そうだねx1
>機龍もそうだけど悪い意味でエヴァとかの影響受けちゃってる気がする
機龍デザイン好きなんだけどな…
6125/07/30(水)22:23:53 ID:fuWgAXMcNo.1338422917+
>>放棄したのに結局襲われてるの?
>放棄してませんでした!首都のど真ん中に原発作ってました!ってオチだからね
なるほど…
6225/07/30(水)22:24:11No.1338423012そうだねx1
機龍は不満は多いけどやりたいことは要するにロボットアニメだからわかりやすい
こっちは何したかったのか全然わかんねえ
6325/07/30(水)22:24:23No.1338423085そうだねx1
子供のやった事だから…で済まされないくらい被害が出てる所にもやもやする映画
6425/07/30(水)22:25:15No.1338423376そうだねx3
>機龍デザイン好きなんだけどな…
溶けずに残った初代ゴジラの骨がメインフレームっていうのも自衛隊主導で運用されてるってのもいいよね…
6525/07/30(水)22:25:30No.1338423468そうだねx4
子供がやった云々の前に元はといえばディメンション態度とかいうヤバ兵器が悪いだろ
6625/07/30(水)22:25:33No.1338423481+
映画の内容がゴジラ対ブラックホール砲だからメガギラスが脇役なのよ
6725/07/30(水)22:25:49No.1338423583+
機龍は連続で続いたあたりウケよかったのかな
6825/07/30(水)22:26:02No.1338423663+
原子力発電の実用化失敗!
>>ゴジラに襲われない為に原子力発電を永久放棄した日本!
>放棄したのに結局襲われてるの?
原子力発電は速攻でゴジラにダメだされて以後作れなかった
火力や風力発電等で代替しようとしたけど全然賄えなかった
原子力放棄から三十年経ってようやく原子力に代わる新たなエネルギーとしてプラズマエネルギーを開発したけど
それすらもゴジラがダメだしに来た
そんな慢性エネルギー不足なのになぜか現実と寸分違わぬレベルで発展してる謎過ぎる日本…
6925/07/30(水)22:27:04No.1338424059+
>映画の内容がゴジラ対ブラックホール砲だからメガギラスが脇役なのよ
脇役なのにタイトルでvsになってるあたりこの映画のぐだぐださが出ているというか…
7025/07/30(水)22:27:29No.1338424214+
メカゴジラそのものは人気あるけどメカゴジラものを作ると必ず数作でシリーズが終わる
7125/07/30(水)22:27:33No.1338424233+
>脇役なのにタイトルでvsになってるあたりこの映画のぐだぐださが出ているというか…
X!
7225/07/30(水)22:27:58No.1338424386そうだねx3
>映画の内容がゴジラ対ブラックホール砲だからメガギラスが脇役なのよ
ディメンションタイドぶっ壊すとか乗っ取るくらいやってほしかった
荒唐無稽だけどメインヴィランだしそれくらいぶっ飛んだことしてほしかった
7325/07/30(水)22:28:06No.1338424453そうだねx1
>機龍は連続で続いたあたりウケよかったのかな
まあ機龍というかメカゴジラは人気だから
モスラも付けちゃお
7425/07/30(水)22:28:07No.1338424457+
ミレニアムとスレ画あたりのゴジラのビジュアル大好き
7525/07/30(水)22:29:13No.1338424908+
>ミレニアムとスレ画あたりのゴジラのビジュアル大好き
前傾姿勢と刺々しい背鰭格好いいよね
7625/07/30(水)22:29:22No.1338424984+
>ミレニアムとスレ画あたりのゴジラのビジュアル大好き
なんだかんだで今となっては一番見覚えのあるゴジラじゃなかろうか
7725/07/30(水)22:29:23No.1338424994+
ちなみにアメコミだとさらに進化してオメガギラスになる
7825/07/30(水)22:29:31No.1338425060+
オリジナル怪獣出してちょっと微妙な結果になって次作からレジェンド怪獣出すってのはVSシリーズと同じ流れになってしまった
7925/07/30(水)22:29:39No.1338425111+
メガギラスの世界観設定周りだけでいうとかなり尖った意欲作だと思う
8025/07/30(水)22:30:05No.1338425259+
>なんだかんだで今となっては一番見覚えのあるゴジラじゃなかろうか
色んなところに客演させられたからな
スパロボとか
8125/07/30(水)22:30:09No.1338425288そうだねx4
>ちなみにアメコミだとさらに進化してオメガギラスになる
なんかダメだった
8225/07/30(水)22:30:47No.1338425518+
ゴジラxコングの監督の脳を焼いた傑作じゃん
8325/07/30(水)22:30:55No.1338425555+
これ以外で見ない背びれカッター
8425/07/30(水)22:31:11No.1338425640+
>なんだかんだで今となっては一番見覚えのあるゴジラじゃなかろうか
パチンコはなんかミレゴジがメイン張ってるな
8525/07/30(水)22:31:21No.1338425689+
ギャグバトルはキンゴジをやりたかったのはわかる
8625/07/30(水)22:31:40No.1338425809+
本編以外で見かけるゴジラ大体ミレゴジだよね
8725/07/30(水)22:31:46No.1338425845そうだねx1
>ゴジラxコングの監督の脳を焼いた傑作じゃん
通りで…
8825/07/30(水)22:32:05No.1338425928+
白目ゴジラ初期案の出演予定怪獣がだいぶ地味
8925/07/30(水)22:32:20No.1338426021+
>本編以外で見かけるゴジラ大体ミレゴジだよね
今だとFWじゃない?
9025/07/30(水)22:32:33No.1338426094+
>本編以外で見かけるゴジラ大体ミレゴジだよね
立体系はVSが現役だと思う
9125/07/30(水)22:32:38No.1338426126+
>白目ゴジラ初期案の出演予定怪獣がだいぶ地味
アンギラスはいいだろ!
9225/07/30(水)22:33:09No.1338426285+
日本人はネットの主流層や当時の人気から平成ゴジラが強いけど
アメコミだと釈ゴジっぽいのが主流だったりでゴジラのイメージ感は割と場所とか媒体で異なる
9325/07/30(水)22:33:39No.1338426471+
ギガギラスやテラギラスじゃなくオメガギラスなのか
9425/07/30(水)22:33:48No.1338426526+
>日本人はネットの主流層や当時の人気から平成ゴジラが強いけど
>アメコミだと釈ゴジっぽいのが主流だったりでゴジラのイメージ感は割と場所とか媒体で異なる
海外だとそもそもミレニアム以前は見る手段が結構限られてたみたいに聞く
9525/07/30(水)22:34:05No.1338426630+
>>白目ゴジラ初期案の出演予定怪獣がだいぶ地味
>アンギラスはいいだろ!
こおりタイプのアンギラスは多分シーモちゃんの元ネタだと思うんだ…
いや根拠も何もないけど…
9625/07/30(水)22:34:09No.1338426649+
>なんだかんだで今となっては一番見覚えのあるゴジラじゃなかろうか
たくさんいるからな
https://x.com/BirthHopeMetor/status/1502181992582234115 [link]
9725/07/30(水)22:34:35No.1338426801+
コラボとかに出てくるのは最新作以外だとやっぱVSゴジラが多めって印象
9825/07/30(水)22:34:36No.1338426806+
機龍はSOSの方は好き
1作目は尺の都合なのか消化不良すぎて…あと絶対零度砲みたいな即死技はそりゃ絶対直撃しないよねとしか言えねえ
9925/07/30(水)22:34:42No.1338426840+
>立体系はVSが現役だと思う
ムビモンは担当者が世代なのかミレニアムシリーズめちゃくちゃ気合い入れてる印象でVSが雑だなぁ…って感じちゃう
10025/07/30(水)22:34:59No.1338426925+
>ギガギラスやテラギラスじゃなくオメガギラスなのか
https://x.com/prawn333/status/1943941175087706239 [link]
10125/07/30(水)22:35:24No.1338427074+
四足歩行怪獣は川北監督がスーツだと演出が難しいってことで使いたがらなかったからVSだといないんだよな
10225/07/30(水)22:35:49No.1338427215+
>四足歩行怪獣は川北監督がスーツだと演出が難しいってことで使いたがらなかったからVSだといないんだよな
そんな理由なんだ…
10325/07/30(水)22:36:06No.1338427319+
>機龍はSOSの方は好き
>1作目は尺の都合なのか消化不良すぎて…あと絶対零度砲みたいな即死技はそりゃ絶対直撃しないよねとしか言えねえ
特撮も進化してていいよねSOS
シナリオは1作目の方が好きなんだけど…
10425/07/30(水)22:36:25No.1338427420+
>1作目は尺の都合なのか消化不良すぎて…あと絶対零度砲みたいな即死技はそりゃ絶対直撃しないよねとしか言えねえ
ぶっちゃけスレ画にも刺さる話ではある
10525/07/30(水)22:36:25No.1338427421+
>四足歩行怪獣は川北監督がスーツだと演出が難しいってことで使いたがらなかったからVSだといないんだよな
スーツだと膝引きずるか無理矢理浮かせて動かしづらくするかだからな
10625/07/30(水)22:36:48No.1338427546+
機龍で印象に残ってんの1作目の方だわ
月をバックに降下するとこ格好いいんだもん
10725/07/30(水)22:36:54No.1338427580+
>>四足歩行怪獣は川北監督がスーツだと演出が難しいってことで使いたがらなかったからVSだといないんだよな
>そんな理由なんだ…
まあ平成の空気で後ろ足引き摺る嘘四足歩行はな…
10825/07/30(水)22:37:05No.1338427666+
アンギラスしばらく見てないな
アニメとかにはいたんだろうか
10925/07/30(水)22:37:07No.1338427672+
ミレニアムシリーズはなんで毎回初代の続編でリセットかけてたんだろう…
11025/07/30(水)22:37:56No.1338427956+
>ミレニアムシリーズはなんで毎回初代の続編でリセットかけてたんだろう…
続き物だったVSシリーズとの差別化のためじゃね
11125/07/30(水)22:38:14No.1338428050+
>アンギラスしばらく見てないな
>アニメとかにはいたんだろうか
S.Pで目立ってたよ
作劇の都合で現実のトリケラトプスくらいの大きさだけど
11225/07/30(水)22:38:47No.1338428244+
アメリカだと84〜平成のゴジラで劇場公開されたの84とミレニアムだけなんだよね
11325/07/30(水)22:39:34No.1338428473+
https://youtu.be/HlQJxfR9O30?si=BmHh5pi8kYRi7Wmf [link]
11425/07/30(水)22:40:17No.1338428725+
足引きづらない四足怪獣スーツってネクサスまで開発されなかったんだろうか
11525/07/30(水)22:40:28No.1338428788そうだねx1
ほぼ毎回設定リセットする上に初代改変すら何度もやるからなミレニアム
設定バラバラなのは昭和と同じではあるけれども
11625/07/30(水)22:41:22No.1338429127+
>足引きづらない四足怪獣スーツってネクサスまで開発されなかったんだろうか
実は初代アンギラスは引き摺らないようにかなり工夫して撮ってる
総進撃から平然と引き摺り始める
11725/07/30(水)22:41:35No.1338429210+
機龍に初代のゴジラの骨使ってるのは好き
原作初代の描写は見なかったことにする
11825/07/30(水)22:42:06No.1338429367そうだねx1
ミレニアムの数年だけで
・初代が死なずにずっとやってくる(スレ画)
・初代殺せたけど芹沢博士は隠蔽(GMK)
・初代殺せたけど骨は残った(機龍)
と初代パラレル3パターンも生まれたからな…
11925/07/30(水)22:43:01No.1338429693+
FWは初代と同一個体なんだろうか
12025/07/30(水)22:43:03No.1338429711+
>×メカゴジラは微妙なところ目だったけどSOSは特撮こなれた感じなかった?
単純にSOSとFWの浅田特技監督が上手いんだと思う
12125/07/30(水)22:43:49No.1338429965+
なんだかゴジラがスピーディーというかシャカシャカしている
12225/07/30(水)22:43:55No.1338430006+
東京SOSは悪くなかったのに何でシリーズの勢い死んだんだ
翌年のファイナルウォーズが賛否両論だとしても
12325/07/30(水)22:44:00No.1338430033+
(フジテレビビルの前にあるフジテレビっぽいビル)
12425/07/30(水)22:44:36No.1338430244そうだねx4
>機龍で印象に残ってんの1作目の方だわ
>月をバックに降下するとこ格好いいんだもん
あそこは俺も好き
その後機龍に突っ込まれてぴゅーって直角に吹っ飛ぶゴジラ嫌い
12525/07/30(水)22:44:57No.1338430371+
全部ちゃんと見た訳ではないけど個人的にはゴジラ映画で下から3番目だった
12625/07/30(水)22:45:09No.1338430428+
せめてラドンみたいな添え物怪獣でしょあのトンボ
12725/07/30(水)22:45:10No.1338430433+
>東京SOSは悪くなかったのに何でシリーズの勢い死んだんだ
>翌年のファイナルウォーズが賛否両論だとしても
ミレニアムシリーズの頃がそもそも飽きられてた感は否めない
ハム太郎と同時上映にもなったしVSで育ったけどGMKで離れちゃったわ
12825/07/30(水)22:45:12No.1338430443そうだねx1
ミレニアム系の特技監督ってあまり話題にならないよね
肩書も特殊技術で監督扱いじゃないし
12925/07/30(水)22:45:49No.1338430637そうだねx1
オルガのデザイン好き
あの映画のCGがいくらなんでもしょぼすぎて辛い
13025/07/30(水)22:45:55No.1338430677+
トンボはまだ語られる方でオルガとか全然話題になってるの見ない
13125/07/30(水)22:45:57No.1338430689そうだねx2
>全部ちゃんと見た訳ではないけど個人的にはゴジラ映画で下から3番目だった
そこまで悪くはなくない!?
13225/07/30(水)22:46:10No.1338430761+
>東京SOSは悪くなかったのに何でシリーズの勢い死んだんだ
正確にはミレニアムシリーズ始まってから興行としては右肩だったので
ハム太郎と同時上映したGMKだけ跳ねたけど翌年(機龍)はガクッと下がった
13325/07/30(水)22:46:26No.1338430845+
>トンボはまだ語られる方でオルガとか全然話題になってるの見ない
デザインは人気あるぜ!
13425/07/30(水)22:46:38No.1338430914+
>オルガのデザイン好き
>あの映画のCGがいくらなんでもしょぼすぎて辛い
なんかゲームとかだとわりと出てきてそっちで愛着わいた
13525/07/30(水)22:46:45No.1338430963+
オルガのデザインだけは当時からめちゃくちゃ好きなんだけど今のムビモンで全く出ないの不思議
大コンドルに負けてんじゃねーよ!!
13625/07/30(水)22:47:08No.1338431091+
>>全部ちゃんと見た訳ではないけど個人的にはゴジラ映画で下から3番目だった
>そこまで悪くはなくない!?
あくまで個人的にだけど見てて楽しい所が特に無くて…
13725/07/30(水)22:47:16No.1338431129+
オルガ自体はかっこいいけど映画の描写はまぁ…うnってなるな…
13825/07/30(水)22:47:24No.1338431180+
いつの時代もそうだけど6年くらい連続でやると作ってる側がしんどいんだろう
13925/07/30(水)22:47:24No.1338431184そうだねx3
00年代の巨大特撮が徐々に活気を失っていく様は辛かった…
14025/07/30(水)22:47:41No.1338431280+
機龍人気の割に映画としての成績は良くないんだよな
14125/07/30(水)22:47:41No.1338431281+
数少ない劇場公開作だからオルガわりとアメリカで知名度あるんだよな
14225/07/30(水)22:47:55No.1338431350+
ホラこう…尖った背鰭で切断技するシーンとか…
14325/07/30(水)22:48:06No.1338431419+
>数少ない劇場公開作だからオルガわりとアメリカで知名度あるんだよな
だからかアッチで出たゴジラのゲームとかだと常連なんだよなオルガ
14425/07/30(水)22:48:10No.1338431442+
>いつの時代もそうだけど6年くらい連続でやると作ってる側がしんどいんだろう
デストロイアで終わりっつったのにすぐやったからファイナルウォーズもどうせファイナルじゃねーんだろ!!って当時見に行かなかったわ…
14525/07/30(水)22:48:33No.1338431577+
>>いつの時代もそうだけど6年くらい連続でやると作ってる側がしんどいんだろう
>デストロイアで終わりっつったのにすぐやったからファイナルウォーズもどうせファイナルじゃねーんだろ!!って当時見に行かなかったわ…
まあ売れたら普通に続けるつもりだったからな…
14625/07/30(水)22:48:55No.1338431688+
>機龍人気の割に映画としての成績は良くないんだよな
ハム太郎効果なかったのか
14725/07/30(水)22:48:56No.1338431699+
>00年代の巨大特撮が徐々に活気を失っていく様は辛かった…
今だから言えるけどFWからハリウッドゴジラまでの期間完全に死んだコンテンツみたいに扱われてたのが辛かった
14825/07/30(水)22:49:22No.1338431866+
ディメンションタイド周りがよくある駄目なグダグダ感でキツイよ
14925/07/30(水)22:49:23No.1338431878+
子供心ながらSAYONARAはないな…って思った
特撮おじさんはどう思ってたんだろう
15025/07/30(水)22:49:24No.1338431882+
>まあ売れたら普通に続けるつもりだったからな…
あれで売れなかった扱いなの?
15125/07/30(水)22:49:25No.1338431886+
>そんな慢性エネルギー不足なのになぜか現実と寸分違わぬレベルで発展してる謎過ぎる日本…
原発そこまで比重高くないからなあ
15225/07/30(水)22:49:52No.1338432055+
>子供心ながらSAYONARAはないな…って思った
>特撮おじさんはどう思ってたんだろう
泣いた
15325/07/30(水)22:50:12No.1338432171+
平成ガメラも評価はバチクソ高いけど売れてないしそういう物なのかなって
15425/07/30(水)22:50:39No.1338432312+
東京SOSはスルメ作品だと思います
15525/07/30(水)22:50:48No.1338432354+
>子供心ながらSAYONARAはないな…って思った
>特撮おじさんはどう思ってたんだろう
一緒に見た父親と無いわー…って言って帰った記憶がある
15625/07/30(水)22:50:49No.1338432360+
>今だから言えるけどFWからハリウッドゴジラまでの期間完全に死んだコンテンツみたいに扱われてたのが辛かった
寧ろ当時こそずっとぼやいてた気がする
15725/07/30(水)22:50:55No.1338432400+
GMKオタクには人気あるけど子供の頃これはないわ…ってなったな
その次の機龍は大人になってから見たからなんで当時見なかったんだ!って若干後悔した
15825/07/30(水)22:51:00No.1338432423+
>FWは初代と同一個体なんだろうか
FWもたしか初代と同一
15925/07/30(水)22:51:06No.1338432468+
>平成ガメラも評価はバチクソ高いけど売れてないしそういう物なのかなって
結局ファミリー層に受けなきゃ問題外よ
16025/07/30(水)22:51:16No.1338432550+
>>まあ売れたら普通に続けるつもりだったからな…
>あれで売れなかった扱いなの?
FWは10億は稼いだんだが制作費が20億とかで全くペイできなかったんだ
16125/07/30(水)22:51:18No.1338432566+
>ぶっちゃけスレ画にも刺さる話ではある
連続でやってるもんだから当てられねぇならそんな即死兵器作るなよ!ってなったね…
16225/07/30(水)22:51:26No.1338432626+
ミレニアムもだけど実は平成ガメラ3部作も全部興行コケてるので
そもそも90年代後半〜00年代は怪獣映画自体が斜陽だ
16325/07/30(水)22:51:34No.1338432681+
>平成ガメラも評価はバチクソ高いけど売れてないしそういう物なのかなって
当時ゴジラの偽物くらいの印象しかなかった
16425/07/30(水)22:51:44No.1338432734そうだねx1
白眼はインパクトで記憶に残ってるけどストーリーはグダグダの極みだから見返すとつまんねえんだ
16525/07/30(水)22:51:49No.1338432777+
>平成ガメラも評価はバチクソ高いけど売れてないしそういう物なのかなって
なんだかんだで子供人気って強いんだ
少子高齢化でそうとも言い切れなくなってきたけど大人と比べて嗜好の選択肢そんなに別れてないから支持さえ集めて仕舞えば強い
16625/07/30(水)22:51:52No.1338432795そうだねx1
オタク向けに寄ってくのってわりとコンテンツ殺すとこあるからな!
16725/07/30(水)22:52:20No.1338432951そうだねx1
>00年代の巨大特撮が徐々に活気を失っていく様は辛かった…
地上波放映が金ローじゃなくなってテレ東に行ったのも
子供心ながらに格落ちだなって印象があった
16825/07/30(水)22:52:31No.1338433003+
子供が見たいのは大量の金粉だった
16925/07/30(水)22:52:36No.1338433043+
>白眼はインパクトで記憶に残ってるけどストーリーはグダグダの極みだから見返すとつまんねえんだ
前半は結構面白いと思うんだよね
終盤は微妙
17025/07/30(水)22:52:43No.1338433095+
GMKはオカルトも他の怪獣も全部ぶっちぎって純粋なゴジラ対宇崎竜童に振ってくれた方が良かったと思う
17125/07/30(水)22:53:07No.1338433227+
>当時ゴジラの偽物くらいの印象しかなかった
いや流石に当時の子供でも昭和ガメラは知ってるわ
17225/07/30(水)22:53:10No.1338433243+
>結局ファミリー層に受けなきゃ問題外よ
シンゴジもマイゴジもレジェンダリーもファミリー受けしてるとは思えないが時代は変わったか
17325/07/30(水)22:53:19No.1338433295+
千年竜王が弱すぎる…
17425/07/30(水)22:53:22No.1338433315+
ミレニアムは平成ガメラのせいで予算削られてた挙句平成ガメラ叩き棒にされてめっちゃ殴られてたからなぁ
17525/07/30(水)22:53:40No.1338433419+
まあ映画として回収できんかっただけで
長い目で見たら商売立ってると思うよガメラもゴジラも
17625/07/30(水)22:53:53No.1338433511+
>いや流石に当時の子供でも昭和ガメラは知ってるわ
ごめん俺はマジで知らなかったから後になって昭和のシリーズあるのにびっくりした
17725/07/30(水)22:53:54No.1338433513+
オカルト要素はともかく「怖いゴジラ」と考えると白目は1000000000000点なんだがな
17825/07/30(水)22:53:59No.1338433540+
>>当時ゴジラの偽物くらいの印象しかなかった
>いや流石に当時の子供でも昭和ガメラは知ってるわ
当時の1子供としては正直ほぼ知らなかったよ
17925/07/30(水)22:54:22No.1338433680+
>>当時ゴジラの偽物くらいの印象しかなかった
>いや流石に当時の子供でも昭和ガメラは知ってるわ
俺も正直知らんかった
18025/07/30(水)22:54:41No.1338433798そうだねx1
本当に話題にならないのはモスラシリーズとヤマトタケル
18125/07/30(水)22:55:01No.1338433913+
昭和ガメラシリーズたまにテレビでやってたこともあるんだよ…
18225/07/30(水)22:55:03No.1338433925+
>シンゴジもマイゴジもレジェンダリーもファミリー受けしてるとは思えないが時代は変わったか
シンはあんだけの興収だからファミリーもそれなりに来てたと思う
18325/07/30(水)22:55:04No.1338433931そうだねx2
ミレニアムシリーズっていうか機龍シリーズとメガギラスはゴジラって言うよりウルトラマンって感じがすごく強い
明るい昼間に戦ってるせいだけじゃないと思うけどなんか画作りがウルトラっぽさ感じる
18425/07/30(水)22:55:14No.1338433986+
>平成ガメラも評価はバチクソ高いけど売れてないしそういう物なのかなって
これは単純に知名度の差だよ
ゴジラは当時から誰でも知ってるしゴジラ知らんけど子供向け映画だから連れてくかって地位を確立できてた
ガメラは怪獣好きな人しか知らないし形と名前知ってるくらいの人は子供向け映画のカテゴリではなくイロモノ映画として見られてた
18525/07/30(水)22:55:30No.1338434073+
当時ガメラは平成1と昭和ギャオスしか観てなかったけどゴジラよりグロくて怖いイメージでちょっと苦手だった
18625/07/30(水)22:55:49No.1338434190+
レンタル屋で昭和ゴジラと昭和ガメラをごっそりレジに持って行った俺みたいな奴じゃないと知りようがないと思う
18725/07/30(水)22:55:52No.1338434202+
>本当に話題にならないのはモスラシリーズとヤマトタケル
そうは言いますが平成ガメラシリーズより興収上なんすよモスラ
18825/07/30(水)22:55:54No.1338434213+
昭和ガメラって80年代の初めで終わってるんだから平成ゴジラ世代の子供は子供の頃知らなくても何もおかしくないと思うんだが
18925/07/30(水)22:56:07No.1338434278+
>本当に話題にならないのはモスラシリーズとヤマトタケル
モスラはまあまあなるだろ
タケルはしらん
19025/07/30(水)22:56:10No.1338434295+
>白眼はインパクトで記憶に残ってるけどストーリーはグダグダの極みだから見返すとつまんねえんだ
宇崎竜童と新山千春の演技がね…
よりによって主演二人が
19125/07/30(水)22:56:13No.1338434310+
>本当に話題にならないのはモスラシリーズとヤマトタケル
話題にはなるよ
本当にならないのはトト
俺は好き
19225/07/30(水)22:56:24No.1338434377+
>本当に話題にならないのはモスラシリーズとヤマトタケル
ヤマトタケルはともかくモスラはミレニアムシリーズの大半より売れてるんだ
19325/07/30(水)22:56:32No.1338434411そうだねx1
売れないのは分かっているがアンギラス!バラン!バラゴン!の映画見てみたかったな…
19425/07/30(水)22:56:33No.1338434417そうだねx1
ヤマトタケルは主題歌とウツノイクサガミの強さぐらいしか話題にならない
19525/07/30(水)22:56:35No.1338434435+
>ミレニアムシリーズっていうか機龍シリーズとメガギラスはゴジラって言うよりウルトラマンって感じがすごく強い
>明るい昼間に戦ってるせいだけじゃないと思うけどなんか画作りがウルトラっぽさ感じる
すんごいよく分かる
空が青すぎるのとか妙な違和感がある
19625/07/30(水)22:56:38No.1338434454+
>>本当に話題にならないのはモスラシリーズとヤマトタケル
>そうは言いますが平成ガメラシリーズより興収上なんすよモスラ
当時見てたガキンチョの肌感覚でしかないけど女の子人気もちょっとあったように思う
19725/07/30(水)22:57:07No.1338434605+
ヤマトタケルの後にスペースゴジラ撮影して間に合ってるんだから東宝ってすごいよね
19825/07/30(水)22:57:08No.1338434612+
ギラゴジのアーツが今更出るけど一般なんだよな
そんな需要あるのか
19925/07/30(水)22:57:20No.1338434681そうだねx1
ミレゴジはデザインだけは大人気だからこそ微妙な出来にモヤモヤするのである
20025/07/30(水)22:57:23No.1338434695+
モスラ3部作は小美人のコントが長いのがつらい
20125/07/30(水)22:57:33No.1338434747+
>売れないのは分かっているがアンギラス!バラン!バラゴン!の映画見てみたかったな…
というか売れるからって同じ怪獣ばっか使ってたらそりゃ格差加速するだろうが自転車で轢くぞクソが…って中坊の時思ってた
20225/07/30(水)22:57:34No.1338434755+
平成モスラは劇場に見に行った記憶がある最初の特撮映画だ
20325/07/30(水)22:57:47No.1338434823+
>>>本当に話題にならないのはモスラシリーズとヤマトタケル
>>そうは言いますが平成ガメラシリーズより興収上なんすよモスラ
>当時見てたガキンチョの肌感覚でしかないけど女の子人気もちょっとあったように思う
ちょっとっていうか割とストレートに女児向けとして作ってたと思う
20425/07/30(水)22:57:50No.1338434846+
モスラはいざ見ると本家ゴジラより明らかに金かけてねえなって特撮がなんとも
20525/07/30(水)22:58:03No.1338434913+
水中モスラがね…いいよね…
20625/07/30(水)22:58:11No.1338434954そうだねx1
当時知り合いと集まってもFWのいいところじゃなくてダメなところ言い合いで盛り上がってた
20725/07/30(水)22:58:38No.1338435096そうだねx1
>モスラはいざ見ると本家ゴジラより明らかに金かけてねえなって特撮がなんとも
ビルとか建物がほぼ出てこないんだよね
20825/07/30(水)22:58:43No.1338435120+
ヤマトタケルはアニメの方が話題に出来る気がしないでもない
20925/07/30(水)22:58:43No.1338435127+
水中モードモスラのムビモン出して欲しい
21025/07/30(水)22:58:45No.1338435131+
渋谷水没とか見どころ多いよね
ブラックホール爆弾は盛りすぎだと思ったけど
21125/07/30(水)22:58:45No.1338435132+
ミレゴジ人気とはいえ雛形での立体化多いな…
21225/07/30(水)22:58:57No.1338435192+
>ヤマトタケルの後にスペースゴジラ撮影して間に合ってるんだから東宝ってすごいよね
タケルに主要スタッフ行っちゃってたから間に合せメンバーで突貫で進めたとかだっけ
それでも3ヵ月くらいで形にしちゃうんだからやべぇ
21325/07/30(水)22:59:11No.1338435262+
モスラは唯一の女性客呼べる怪獣だから
VSでもVSモスラが一番売れたし
21425/07/30(水)22:59:27No.1338435345+
>ミレゴジ人気とはいえ雛形での立体化多いな…
着ぐるみぶっちゃけ不評だったもん
21525/07/30(水)22:59:27No.1338435353+
でもGMKの人気が高いのは何と無くわかる
あんまり見返す気にはならんけど
KOM撮る前に見返したドハティ君は偉い
21625/07/30(水)22:59:34No.1338435389+
>当時知り合いと集まってもFWのいいところじゃなくてダメなところ言い合いで盛り上がってた
最終作がコレかよって所は大きかった
あのあとシリーズ続いて良くも悪くもシリーズの中のただの一本になると良い所も話しやすくなったように感じる
21725/07/30(水)22:59:48No.1338435475そうだねx2
>ヤマトタケルの後にスペースゴジラ撮影して間に合ってるんだから東宝ってすごいよね
元々ね
ヤマトタケルはハリウッドにバトンタッチする形で終わるゴジラの代わりに企画した映画だったのよ
VSはメカゴジラで終わってハリウッドに繋げるつもりだったから
トライスターのクソバカが「制作遅れるからてめーら俺様たちのためにゴジラ続投させて場を温めろや」と無茶振りしたから急遽スペゴジ→デストロイアと繋がった
繋がったのはいいんだけどハリウッドの無茶振りのせいで現場はてんやわんや
そしてそんだけ無茶振りさせて待たせて出てきたのがあのイグアナ
そりゃ東宝もキレるわな
21825/07/30(水)22:59:52No.1338435504+
>ギラゴジのアーツが今更出るけど一般なんだよな
>そんな需要あるのか
ミレゴジの着ぐるみ寄り立体化って意味合いが強いと思う
今までの雛形ベースだから
21925/07/30(水)23:00:05No.1338435581+
色々言われてるけど派手で弾けた作風が好きなんだよなファイナルウォーズ
22025/07/30(水)23:00:08No.1338435613+
最近のゴジラはすっかり大作になっちまって雑に見れるスレ画辺りに思いを馳せてる
22125/07/30(水)23:00:38No.1338435776+
>最近のゴジラはすっかり大作になっちまって雑に見れるスレ画辺りに思いを馳せてる
円盤出たし買おうぜ…フェスゴジラ!
22225/07/30(水)23:00:42No.1338435792+
特撮の出来はともかくデザインは良いから見れる部分はあるモスラシリーズ
22325/07/30(水)23:00:46No.1338435810そうだねx3
>そうは言いますが平成ガメラシリーズより興収上なんすよモスラ
モスラ三部作はまだブロックブッキングの映画館がいっぱいあったころで
日本中の〇〇東宝で公開したからだよ
22425/07/30(水)23:00:47No.1338435819そうだねx3
>色々言われてるけど派手で弾けた作風が好きなんだよなファイナルウォーズ
まぁ今となっては好きな人もいるよねって作品に落ち着いてる感じある
22525/07/30(水)23:00:50No.1338435835+
>でもGMKの人気が高いのは何と無くわかる
>あんまり見返す気にはならんけど
>KOM撮る前に見返したドハティ君は偉い
バラゴン戦の高低差の立体感ある殺陣が好きだった
22625/07/30(水)23:00:56No.1338435874+
FWは怪獣パートはあんまり悪く言われないよね
22725/07/30(水)23:01:06No.1338435926+
ファイナルウォーズはあれがゴジラ最終作じゃなければいいと思います
最終作にならなくてよかったな…
22825/07/30(水)23:01:13No.1338435958+
雛ゴジは当時の歴代ゴジラの意匠全部乗せなんだよな
22925/07/30(水)23:01:21No.1338436010+
俺が一番最初に見たゴジラの記憶ってサンリオピューロランドの怪獣プラネットゴジラなんだよな…
23025/07/30(水)23:01:24No.1338436028+
>ミレゴジ人気とはいえ雛形での立体化多いな…
雛形人気のせいでミレゴジの元デザインは酒井ゆうじが雛形作って手がけたみたいな誤解まで生まれてるのは悲しい
23125/07/30(水)23:01:25No.1338436037+
FWはゴジラ鬼強え!で子供心ながら満足してたから不評気味だったのがびっくりしたんですよ
23225/07/30(水)23:01:27No.1338436049+
ムビモンがver2.0初めてミレゴジ機龍バニゴジデストロイアが出てきたの嬉しい
昭和メカゴジラも出して!
23325/07/30(水)23:01:53No.1338436200そうだねx2
>>本当に話題にならないのはモスラシリーズとヤマトタケル
>本当にならないのはトト
本当に話題にならないってのはどっちかって言うとガンヘッドの方だよ
あれこそ当方特撮ファンしか知らねえよ
23425/07/30(水)23:02:06No.1338436299+
>FWは怪獣パートはあんまり悪く言われないよね
人間バトルパート別に面白くないもの…
23525/07/30(水)23:02:10No.1338436324+
>モスラ三部作はまだブロックブッキングの映画館がいっぱいあったころで
>日本中の〇〇東宝で公開したからだよ
誰も理由は聞いてないのよ
23625/07/30(水)23:02:11No.1338436327+
ミレニアムシリーズのエメゴジちょっとね…ってネタにする所は当時から嫌いだった
23725/07/30(水)23:02:14No.1338436341そうだねx2
FWゴジは顔っつーかアゴが薄くてそこが当時から苦手
フェスゴジラで何年も見たから流石に慣れたけど
23825/07/30(水)23:02:18No.1338436369+
アレ蛾だぞ言われてから可愛く見えなくなったモスラ
23925/07/30(水)23:02:30No.1338436423+
手塚のもっさりした演出より全然好きだよファイナルウォーズ
ビッグマウス監督へのヘイトマシマシで内容以上に嫌われてる気がするけどそれは仕方ないよね
24025/07/30(水)23:02:45No.1338436510+
>>ヤマトタケルの後にスペースゴジラ撮影して間に合ってるんだから東宝ってすごいよね
>元々ね
>ヤマトタケルはハリウッドにバトンタッチする形で終わるゴジラの代わりに企画した映画だったのよ
>VSはメカゴジラで終わってハリウッドに繋げるつもりだったから
>トライスターのクソバカが「制作遅れるからてめーら俺様たちのためにゴジラ続投させて場を温めろや」と無茶振りしたから急遽スペゴジ→デストロイアと繋がった
>繋がったのはいいんだけどハリウッドの無茶振りのせいで現場はてんやわんや
>そしてそんだけ無茶振りさせて待たせて出てきたのがあのイグアナ
>そりゃ東宝もキレるわな
なんか聞けば聞くほどクソだなトライスター…
24125/07/30(水)23:02:46No.1338436517+
>>モスラ三部作はまだブロックブッキングの映画館がいっぱいあったころで
>>日本中の〇〇東宝で公開したからだよ
>誰も理由は聞いてないのよ
24225/07/30(水)23:03:03No.1338436620+
>KOM撮る前に見返したドハティ君は偉い
KOMはまず3大怪獣地球最大の決戦のハリウッドリメイクで
同じ系譜で変形バージョンのGMKを確認するのは当然なのでは
24325/07/30(水)23:03:06No.1338436644+
GMKのモスラはモフモフから昆虫すぎる脚が生えてるのが地味にキモいよね
24425/07/30(水)23:03:22No.1338436711+
>>>本当に話題にならないのはモスラシリーズとヤマトタケル
>>本当にならないのはトト
>本当に話題にならないってのはどっちかって言うとガンヘッドの方だよ
>あれこそ当方特撮ファンしか知らねえよ
スパロボ出た時何これ?ってめちゃくちゃ言われてたな
24525/07/30(水)23:03:26No.1338436732+
今と昔じゃ違うんだろうけどモスラで女性見に行く!?で常々思ってた
24625/07/30(水)23:03:28No.1338436742そうだねx2
>>KOM撮る前に見返したドハティ君は偉い
>KOMはまず3大怪獣地球最大の決戦のハリウッドリメイクで
>同じ系譜で変形バージョンのGMKを確認するのは当然なのでは
とか言いながら結局のところドハティくんは好きな映画マラソンしただけなのでは
24725/07/30(水)23:03:31No.1338436768そうだねx3
からだよって言われても平成ガメラを平成モスラの規模で公開しても売れるわけねえだろとしか
24825/07/30(水)23:03:40No.1338436823そうだねx1
シーモちゃんたぶん元ネタGMKの没アンギラスだよね
24925/07/30(水)23:03:41No.1338436833+
>なんか聞けば聞くほどクソだなトライスター…
だって日本なんて小さいエリアで限定的に人気のバケモノをハリウッド様が作ってあげるんだぞ
25025/07/30(水)23:03:47No.1338436865+
>ミレニアムシリーズのエメゴジちょっとね…ってネタにする所は当時から嫌いだった
でもマグロは夢の対決感あって好きだよ
25125/07/30(水)23:03:52No.1338436904そうだねx1
>アレ蛾だぞ言われてから可愛く見えなくなったモスラ
蛾と蝶の区切りなんて曖昧だし
25225/07/30(水)23:04:02No.1338436955+
>今と昔じゃ違うんだろうけどモスラで女性見に行く!?で常々思ってた
しょうがねえだろ事実見に行ってたんだから
25325/07/30(水)23:04:02No.1338436959+
>今と昔じゃ違うんだろうけどモスラで女性見に行く!?で常々思ってた
やっぱりハム太郎さんだよな
25425/07/30(水)23:04:06No.1338436982+
トライスターは「日本は二度とゴジラ作るな」とか相当喧嘩売ってたからめちゃくちゃだよ
25525/07/30(水)23:04:14No.1338437026そうだねx1
セットは微妙だけど操演は上澄みだと思う
25625/07/30(水)23:04:23No.1338437080+
>>ミレニアムシリーズのエメゴジちょっとね…ってネタにする所は当時から嫌いだった
>でもマグロは夢の対決感あって好きだよ
監督は共演に喜んだらしいな
25725/07/30(水)23:04:31No.1338437124+
>GMKのモスラはモフモフから昆虫すぎる脚が生えてるのが地味にキモいよね
だいぶゴツゴツだったろ?!
25825/07/30(水)23:05:07No.1338437332+
そろそろ鎧モスラは何らかの形でゴジラシリーズにフィードバックしていいと思うんだ
25925/07/30(水)23:05:14No.1338437383+
モスラの人気に対してバトラくんの扱い悪くない!?
26025/07/30(水)23:05:15No.1338437395+
>>白眼はインパクトで記憶に残ってるけどストーリーはグダグダの極みだから見返すとつまんねえんだ
>宇崎竜童と新山千春の演技がね…
>よりによって主演二人が
でも「他の誰かならよかったか?」ってセリフは好きなんだよ
ヘドロに沈めぇー!も気合は良いよね気合は
26125/07/30(水)23:05:32No.1338437491+
GMKの紫目モスラ好き
26225/07/30(水)23:05:40No.1338437555+
>からだよって言われても平成ガメラを平成モスラの規模で公開しても売れるわけねえだろとしか
単館動員数じゃ上だったよね何十年も経った今更言ってもしょうがないけどさ
映画興行ってそういうものとしか
26325/07/30(水)23:05:55No.1338437647+
>GMKのモスラはモフモフから昆虫すぎる脚が生えてるのが地味にキモいよね
モンスターバース版モスラは毛並みが足りんと言われるが
GMKに比べるとだいぶパヤパヤしてると思うぜ
26425/07/30(水)23:05:57No.1338437656+
>モスラの人気に対してバトラくんの扱い悪くない!?
私重い方持つよ
26525/07/30(水)23:06:03No.1338437710+
>モスラの人気に対してバトラくんの扱い悪くない!?
バトラ君もファン人気はめっちゃ高いだろ
26625/07/30(水)23:06:05No.1338437720+
>モスラの人気に対してバトラくんの扱い悪くない!?
そりゃvsシリーズだけのぽっと出キャラだし…
26725/07/30(水)23:06:11No.1338437760+
>そろそろ鎧モスラは何らかの形でゴジラシリーズにフィードバックしていいと思うんだ
SOSモスラは最初平成シリーズのが出る案もあったと聞く
26825/07/30(水)23:06:19No.1338437800+
>そろそろ鎧モスラは何らかの形でゴジラシリーズにフィードバックしていいと思うんだ
ていうかモスラの基本形態をレインボーにしてほしい…
26925/07/30(水)23:06:21No.1338437826+
>モスラの人気に対してバトラくんの扱い悪くない!?
単独で映画デビューしてるモスラと映画出演1回しかもモスラのパーターにすぎないバトラが対等に扱われるわけ無い
27025/07/30(水)23:07:00No.1338438051+
>モスラの人気に対してバトラくんの扱い悪くない!?
まず作品タイトルは「ゴジラVSモスラ」なんだ
27125/07/30(水)23:07:20No.1338438182+
バトラは平成モスラに出す案もあったんだけどな
27225/07/30(水)23:07:27No.1338438227+
バトラもバトルモスラでしかないからな…
27325/07/30(水)23:08:11No.1338438502+
>バトラは平成モスラに出す案もあったんだけどな
それ見てみたかったな…
27425/07/30(水)23:08:24No.1338438583+
>バトラもバトルモスラでしかないからな…
理由はわかるけどせめてバモラじゃねえのってなる略称

- GazouBBS + futaba-