[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3226人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5372658.jpeg[見る]
fu5372666.jpg[見る]
fu5372746.jpg[見る]


画像ファイル名:1753861674526.jpg-(200490 B)
200490 B25/07/30(水)16:47:54No.1338308295そうだねx5 18:42頃消えます
Pixivでエロ絵漁ってると元々手描きでエロ描いてた人がAIに移行してるのよく見るんだけどそういう人って手描きへの拘りはあんまり無かったのかな…まあシコるけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/30(水)16:51:31No.1338309119そうだねx83
ぶっちゃけシコれるなら手書きでもAIでもなんでもいい
225/07/30(水)16:52:05No.1338309252+
その人の手描き絵はシコれたか?
325/07/30(水)16:52:27No.1338309333そうだねx36
欲しい絵がなくて自分で描いてた人がAI喜んで使ってるパターンはある
425/07/30(水)16:53:19No.1338309539そうだねx6
手がどうこうって話もほぼ解決したからね
525/07/30(水)16:53:37No.1338309591+
正直俺もAIに移行したいけど俺のへったくそな絵に金払ってくれる人がいるから手書きのほうが稼げるんで描き続けるしか無い所ある
625/07/30(水)16:54:25No.1338309778そうだねx22
描くこと自体を楽しむやつと完成した絵が欲しくて描いてるだけのやつがいるからな
725/07/30(水)16:54:48No.1338309869+
>正直俺もAIに移行したいけど俺のへったくそな絵に金払ってくれる人がいるから手書きのほうが稼げるんで描き続けるしか無い所ある
性癖に金払ってるだけだろうからAIでもかわらんとおもうぞ
825/07/30(水)16:55:04No.1338309925そうだねx5
AIの進歩が思ってた何倍も早くてどんどんシコれるようになってる
925/07/30(水)16:55:29No.1338310011そうだねx1
>ぶっちゃけシコれるなら手書きでもAIでもなんでもいい
身も蓋も無いな…
1025/07/30(水)16:56:13No.1338310182+
今だとNAI4って言うのかな?凄いよねあれ…ここ1〜2年でエロ絵のクオリティ挙がりすぎだと思う…
1125/07/30(水)16:57:08No.1338310373そうだねx6
>正直俺もAIに移行したいけど俺のへったくそな絵に金払ってくれる人がいるから手書きのほうが稼げるんで描き続けるしか無い所ある
下手っつってもリビドー感じたらちんちんにきちゃうし…
1225/07/30(水)16:57:26No.1338310433+
>ぶっちゃけシコれるなら手書きでもAIでもなんでもいい
描いた人以外は完成品しか見れないわけだしな…
1325/07/30(水)16:57:52No.1338310506そうだねx2
>正直俺もAIに移行したいけど俺のへったくそな絵に金払ってくれる人がいるから手書きのほうが稼げるんで描き続けるしか無い所ある
別アカウント作って同時並行で販売したら?
1425/07/30(水)16:58:00No.1338310540+
>性癖に金払ってるだけだろうからAIでもかわらんとおもうぞ
っていうかプラットフォームの判定とかでめんどくさくなって売れづらくなる
少なくとも毎日ゴロゴロしながらスケブ5・6件と月1更新の支援サイト合わせて一ヶ月50万とか稼げんくなる
1525/07/30(水)16:59:27No.1338310842そうだねx28
>っていうかプラットフォームの判定とかでめんどくさくなって売れづらくなる
>少なくとも毎日ゴロゴロしながらスケブ5・6件と月1更新の支援サイト合わせて一ヶ月50万とか稼げんくなる
月50万稼いでる人がへったくそな絵って自虐してるの普通に嫌味じゃない?
1625/07/30(水)17:02:15No.1338311438+
>ぶっちゃけシコれるなら手書きでもAIでもなんでもいい
現状AI絵の需要ってここに収束してるよねキャラデザインとしてのイラストの需要は食わないだろうけど
1725/07/30(水)17:02:26No.1338311469そうだねx3
>月50万稼いでる人がへったくそな絵って自虐してるの普通に嫌味じゃない?
それ以下の能力の奴が勝手に僻むのは嫌味とは言わない
1825/07/30(水)17:02:27No.1338311478そうだねx27
いや…月にスケブ5,6件は割と頑張ってる人だな…
1925/07/30(水)17:02:45No.1338311544+
>月50万稼いでる人がへったくそな絵って自虐してるの普通に嫌味じゃない?
技術的には間違いなくヘッタクソだよ
Xに絵投下しても100いいねとか程度だし商業雑誌からのスカウトだって来たためしないし
虹裏でもヘタクソ作家の例にちょいちょいあげられるレベルだけど画力と稼ぎは必ずしも比例しないよ
2025/07/30(水)17:05:14No.1338312049そうだねx6
シコるだけ需要って確かに大きいけどシコらせる為に描いてたり儲けるために描いてる人が大半を占めてるとかでもないしな別に
大学リーグで何か事件があったとしてプロ野球や草野球が関係あるか?みたいなとこはある
2125/07/30(水)17:05:25No.1338312082+
嫉妬は見苦しいぜ!
2225/07/30(水)17:05:57No.1338312195そうだねx12
聞かれてもない数字を出すかまってちゃんにかまわんでええよ
2325/07/30(水)17:06:14No.1338312243そうだねx1
大きな声じゃ言えないが!無料AIでエッチなの作り放題だった時に作ったアレコレは指グチャグチャだけどシコ目的ならどうでもいいよな俺しか見ないし
2425/07/30(水)17:07:37No.1338312542そうだねx1
支援サイトもSkebもDL同人もAI規制されてんだから手描きで食えてる作家が移行するメリットはほとんど無いわな
チヤホヤされたいだけなら別かもだけど
2525/07/30(水)17:08:14No.1338312675+
自分の絵をエミュったAI絵を売るのはあり
2625/07/30(水)17:08:40No.1338312797そうだねx6
>いや…月にスケブ5,6件は割と頑張ってる人だな…
外野からみたら楽そうだけど
スケブ月5,6件こなしてて更にファンボ毎月更新出来るってすごいことだよね…
2725/07/30(水)17:08:43No.1338312809そうだねx1
AI絵でちやほやされるんですか!?
2825/07/30(水)17:09:10No.1338312902そうだねx1
AIの小綺麗な絵よりも下手くそな絵の方が魅力的
は普通に欺瞞だと思ってる
2925/07/30(水)17:10:51No.1338313300そうだねx2
書き込みが多い=いい絵と思ってる層が少なからずいるから意外とチヤホヤされる
3025/07/30(水)17:11:10No.1338313368+
>AI絵でちやほやされるんですか!?
ピクシブでもツイッターでもガンガン投下してるAIの人にコメントも行くしフォロワーもめっちゃつくよ
だから承認欲求得るために投下しまくってる人が後を絶たない
3125/07/30(水)17:11:45No.1338313523そうだねx14
>AIの小綺麗な絵よりも下手くそな絵の方が魅力的
>は普通に欺瞞だと思ってる
いやそれはある
ただAIとか手書きとかじゃなくて画風の好みの問題なだけではある
3225/07/30(水)17:12:16No.1338313648+
絵は下手くそなんだけどリビドーはあるからまあシコれた人が
AIエロでリビドーそのままにめっちゃシコれるCG集出してくれてすごく助かる
3325/07/30(水)17:13:52No.1338314002+
>>AIの小綺麗な絵よりも下手くそな絵の方が魅力的
>>は普通に欺瞞だと思ってる
>いやそれはある
>ただAIとか手書きとかじゃなくて画風の好みの問題なだけではある
AIも別に下手くそな絵出せるし単にキリがないから画像保存しとくプレミア感を感じないあとからいくらでも出せる
3425/07/30(水)17:13:52No.1338314008そうだねx1
目につきづらいだけで崩した絵を出してる人もいるな
3525/07/30(水)17:13:56No.1338314029そうだねx13
正直AIの生成物に金払う価値あんま感じない
上手い下手じゃなくて自分で生成すればいいだけなので
3625/07/30(水)17:14:20No.1338314115+
>絵は下手くそなんだけどリビドーはあるからまあシコれた人が
>AIエロでリビドーそのままにめっちゃシコれるCG集出してくれてすごく助かる
パニックアメリカぐらいしかそういう人知らないな
他にいる?
3725/07/30(水)17:14:23No.1338314127そうだねx7
手書きでないと金出す気になんないな
別にAI批判派ってわけでもないつーか逆なんだけど
AIだったら自分で似たようなもの出力できるから価値を感じない
3825/07/30(水)17:16:33No.1338314614+
カスメでエッチな台詞入り画像作ってた人がAI移行したけど
AI生成の質が悪すぎて抜けなくなったから許せねぇよAI…!
3925/07/30(水)17:17:29No.1338314838+
AI絵を公式が使ってその分安くなるくらいがベスト
4025/07/30(水)17:17:44No.1338314898+
シコる為に生成したエロ画像を使った後渋に投げてるけどコレ意味あんのかなって思う
ローカル圧迫しないためにやってるところあるけどモザイク付いちゃうし
4125/07/30(水)17:17:52No.1338314934+
AIでも全然シコれるけどちゃんと厳選してたりセリフを付け加えたりの工夫がみられると良いわね
4225/07/30(水)17:17:54No.1338314942+
表情が大事だ
そんで最近はAIでもかなりいい表情出せるようになってきてしまったんだよな
4325/07/30(水)17:19:06No.1338315218+
>シコる為に生成したエロ画像を使った後渋に投げてるけどコレ意味あんのかなって思う
>ローカル圧迫しないためにやってるところあるけどモザイク付いちゃうし
まあそのうちピクシブが音を上げてキレるだろうから意味はある
4425/07/30(水)17:19:11No.1338315238+
>カスメでエッチな台詞入り画像作ってた人がAI移行したけど
>AI生成の質が悪すぎて抜けなくなったから許せねぇよAI…!
生成がへた…!
4525/07/30(水)17:19:23No.1338315293そうだねx2
Q.なんで絵を描き始めたんですか?
A.好きなキャラのエロ絵が全然なかったからです

みたいにドヤってるエロ絵描きを一時期はわりと見たんだけど
その手の人達は今だとじゃあAI絵でいいじゃん、ってなっちゃうんだよな
4625/07/30(水)17:19:40No.1338315369+
>シコる為に生成したエロ画像を使った後渋に投げてるけどコレ意味あんのかなって思う
>ローカル圧迫しないためにやってるところあるけどモザイク付いちゃうし
あるよ!
4725/07/30(水)17:19:52No.1338315416+
>Q.なんで絵を描き始めたんですか?
>A.好きなキャラのエロ絵が全然なかったからです
>
>みたいにドヤってるエロ絵描きを一時期はわりと見たんだけど
>その手の人達は今だとじゃあAI絵でいいじゃん、ってなっちゃうんだよな
まあなってるとおもうよ
4825/07/30(水)17:20:04No.1338315461+
FANZAのAI売り場は割引とか抜いてもガンガン稼いでる人出てきてるけど本格的に規制入ったからな…
4925/07/30(水)17:20:26No.1338315551そうだねx1
>生成がへた…!
生成ヘッタクソでもリビドー感じられるやつはシコれるんだよなあ
手描きの時も同じようなこと言ってたな…
5025/07/30(水)17:20:27No.1338315553+
AIで上手い人ってのは何やっても大成するような人
5125/07/30(水)17:20:40No.1338315608+
リビドーある絵だったのにAIで量産型になっちゃうの悲しい
5225/07/30(水)17:20:46No.1338315633そうだねx9
>Q.なんで絵を描き始めたんですか?
>A.好きなキャラのエロ絵が全然なかったからです
>
>みたいにドヤってるエロ絵描きを一時期はわりと見たんだけど
>その手の人達は今だとじゃあAI絵でいいじゃん、ってなっちゃうんだよな
それをドヤるって受け止めてるのが何か…
5325/07/30(水)17:20:52No.1338315665+
部分的にi2i使ってんなってのが増えたけど
AIの仕組みなんて知ってる方がおかしいみたいなレスポンチが無限に続くからたぶんこういう話に一生ならない
5425/07/30(水)17:20:54No.1338315672+
>まあなってるとおもうよ
俺の好きな整形前ミーアキャンベルのAI出せないし…
5525/07/30(水)17:20:59No.1338315691そうだねx1
手で入れた台詞部分の質がなあ…って思うことが良くある
内容というよりフォント選びとか文字の配置とか色とか
5625/07/30(水)17:21:10No.1338315734+
そこらへんに転がってるWCで適当に出してる感じのでもめちゃくちゃいいねついてたりするからAI界隈はわからん
5725/07/30(水)17:21:14No.1338315753+
ChatGPTくんはなんでも教えてくれるのにAIでエロ画像出力するやり方は教えてくれない…
5825/07/30(水)17:21:33No.1338315831+
みんな自分用にだけ宝物を刷ればいいのに配るやつがいるから規制が厳しくなる…黙ってやれよ!
5925/07/30(水)17:21:50No.1338315901+
>俺の好きな整形前ミーアキャンベルのAI出せないし…
出そうと思えば現行技術でも可能では?
6025/07/30(水)17:21:57No.1338315935そうだねx1
pixivの話なのに売場の話になるのよくわからん…
6125/07/30(水)17:22:16No.1338316006+
そう遠くない未来に改善されると思うけど
いまのとこポーズ指定が難しいんだよなAI
例えば「女子の左足を肩に担いで拘束し、残る右足の上に跨る形で完全に下半身の抵抗を封じてしまう残酷な態勢で、男が強烈なピストンをぶちこんでいる」
みたいなちょっと凝ったことやらそうとすると試行回数が死ぬほど必要になっちゃう
この文章も要するに密着気味の松葉崩しってだけなんだけどAIには理解が難しい
これを思いのままに描けるのは手書きの圧倒的なアドだ
6225/07/30(水)17:22:29No.1338316071そうだねx1
>手で入れた台詞部分の質がなあ…って思うことが良くある
>内容というよりフォント選びとか文字の配置とか色とか
そもそもの文章が明らかに日本語が母国語ではない…というのがめちゃくちゃ多い
AI手描き問わずああいうの気になっちゃうから文字入れてないのも一緒に上げて欲しい
6325/07/30(水)17:22:37No.1338316109+
>pixivの話なのに売場の話になるのよくわからん…
今流行りの大半がコピペのスレ
障害者の人は単語でしか会話出来ない結果おかしな事になってる
どっちか
6425/07/30(水)17:23:03No.1338316229そうだねx3
好きなキャラのエロ絵がなかったからです
は恐らく一般の絵も少ないだろうからAIでえろえろに持ってくまで割と大変そう
6525/07/30(水)17:23:21No.1338316301+
>>俺の好きな整形前ミーアキャンベルのAI出せないし…
>出そうと思えば現行技術でも可能では?
ならもうちょっとピクシブに投下されてそうなもんだけどな
6625/07/30(水)17:23:27No.1338316332+
結局みんな同じことするから有象無象になって承認欲求満たせる気しないな
6725/07/30(水)17:24:24No.1338316562そうだねx4
AIでもシコれるとかAIでも構わないってみんな言う割には手書きって嘘付く人が多いのはなんでなんだろうね
6825/07/30(水)17:24:40No.1338316623+
>ChatGPTくんはなんでも教えてくれるのにAIでエロ画像出力するやり方は教えてくれない…
生成回数と学習回数が桁違いだからクッソ適当にプロンプト打ってるだけで
だいたい思い通りのエロ画像出るのでChatGPTくんに頼る必要すらない…
6925/07/30(水)17:24:44No.1338316636+
連続性が保てないのがとにかくAIの弱点で
拡散モデルである以上何か技術的な革命でも起きないと無理なんだけど
これ解決したら誰でも理想のエロ漫画なりCG集なり作れるようになると思う
7025/07/30(水)17:25:00No.1338316708そうだねx1
>AIでもシコれるとかAIでも構わないってみんな言う割には手書きって嘘付く人が多いのはなんでなんだろうね
かまってもらいからにきまってんだろ
7125/07/30(水)17:25:13No.1338316757+
>結局みんな同じことするから有象無象になって承認欲求満たせる気しないな
AIに限らんけどみんながやる前にやる
7225/07/30(水)17:25:30No.1338316832そうだねx1
>AIでもシコれるとかAIでも構わないってみんな言う割には手書きって嘘付く人が多いのはなんでなんだろうね
目立ちたいんじゃない?
7325/07/30(水)17:25:31No.1338316837+
>好きなキャラのエロ絵がなかったからです
>は恐らく一般の絵も少ないだろうからAIでえろえろに持ってくまで割と大変そう
下手したら普通に画力磨くほうが早い
7425/07/30(水)17:25:37No.1338316863そうだねx3
コイカツやってたやつらがAIに走り出すのはわかりやすい
7525/07/30(水)17:25:51No.1338316904そうだねx2
なんだよ手書きへのこだわりって…
Pixiaからフォトショに移行してPixiaへのこだわり無かったんですかとか言われても困惑するだろ
7625/07/30(水)17:25:58No.1338316934+
>連続性が保てないのがとにかくAIの弱点で
>拡散モデルである以上何か技術的な革命でも起きないと無理なんだけど
>これ解決したら誰でも理想のエロ漫画なりCG集なり作れるようになると思う
同じ作者の別の絵ってのが存在しないのが今の弱点だよね
7725/07/30(水)17:26:49No.1338317124+
性の好みにハマる絵が増えてくれるなら手描きでもAIでも構わん
そもそもただで見せてもらってる訳だし
7825/07/30(水)17:26:50No.1338317126+
同人やら支援サイトやらやってるけど何年か経ったらAIに人吸われていくのかなって不安は正直ある
7925/07/30(水)17:26:53No.1338317138そうだねx2
>>>俺の好きな整形前ミーアキャンベルのAI出せないし…
>>出そうと思えば現行技術でも可能では?
>ならもうちょっとピクシブに投下されてそうなもんだけどな
好きな人がいないんだろ
8025/07/30(水)17:27:08No.1338317220そうだねx1
技能が追いつかなかっただけで表現したかった物はあったんだろう
そういう層は大体はAI使う以前から悲しいかな検索妨害みたいな存在だったりするんだが
8125/07/30(水)17:27:11No.1338317228+
junくん…俺に文字コラ力を分けてくれ…
8225/07/30(水)17:27:12No.1338317232+
>コイカツやってたやつらがAIに走り出すのはわかりやすい
延々キャラメイクやれるようなもんだし
8325/07/30(水)17:27:20No.1338317274+
>AIでもシコれるとかAIでも構わないってみんな言う割には手書きって嘘付く人が多いのはなんでなんだろうね
AI絵じゃシコれないって言ってる人が手書きってウソつかれるだけで見分けつかなくなる所あるからじゃない?
8425/07/30(水)17:27:24No.1338317291+
>なんだよ手書きへのこだわりって…
>Pixiaからフォトショに移行してPixiaへのこだわり無かったんですかとか言われても困惑するだろ
AIの長所が生産量である以上手書きのレアリティには一生勝てない
8525/07/30(水)17:27:54No.1338317409そうだねx1
>なんだよ手書きへのこだわりって…
>Pixiaからフォトショに移行してPixiaへのこだわり無かったんですかとか言われても困惑するだろ
例えるならせめてアナログ→デジタルじゃない?
8625/07/30(水)17:28:55No.1338317664+
>AI絵じゃシコれないって言ってる人が手書きってウソつかれるだけで見分けつかなくなる所あるからじゃない?
色々あったなあAI絵は○○だから簡単に見分けられる論
8725/07/30(水)17:28:55No.1338317665+
>連続性が保てないのがとにかくAIの弱点で
>拡散モデルである以上何か技術的な革命でも起きないと無理なんだけど
>これ解決したら誰でも理想のエロ漫画なりCG集なり作れるようになると思う
小説の挿絵に使いたいと思ってしばらく前からAI絵勉強してるけど
ちょっと凝った服装させると固定させるのがまあ大変
もういっそのことこれはAI絵なんでざっくりしたイメージだと思ってくださいってすることにした
8825/07/30(水)17:29:07No.1338317719そうだねx1
手描きするにしてもここどうしたらいいの!ってinpaintしたら答え出してくれるのは楽すぎる
昔は全然ダメだったけど現行モデルなら余裕で資料にできる
8925/07/30(水)17:29:26No.1338317806+
>例えるならせめてアナログ→デジタルじゃない?
アナログとデジタルは完全に別物
デジタルからデジタルは「ツールが違うから入力方法が異なる」程度のもんでしかない
PixiaとGimpとフォトショとSDで入力方式と機能が違うのは当然程度の差でしかない
9025/07/30(水)17:29:59No.1338317924+
味のある絵を描いてた人が手描き→コイカツ→AIと変遷していっていっぱい悲しい
9125/07/30(水)17:30:02No.1338317939+
そのjun君のハイレグ勢も手書きからAI主体になってるな
これも目的が手書きではなくハイレグシコであることがわかる一例
9225/07/30(水)17:30:24No.1338318018そうだねx3
>味のある絵を描いてた人が
微妙に褒めてないな
9325/07/30(水)17:31:10No.1338318202+
AI動画がもっと容易になったらコイカツも廃れるかな
9425/07/30(水)17:31:30No.1338318287+
>同人やら支援サイトやらやってるけど何年か経ったらAIに人吸われていくのかなって不安は正直ある
そもそももう既にAIが出てから何年か経ってるけど立場脅かされてる人なんているのか
9525/07/30(水)17:31:33No.1338318303+
手描きでファンが増えたけどAIなら自分の絵柄の変化とかに怯えなくていいから楽だろうな〜って思うよ
9625/07/30(水)17:31:43No.1338318343+
エロでもそうじゃなくても創作をやる理由が自分の手で何かしてえと評価されてえと真理に到達してえは全員根っこの部分違うから分かり合えないから
9725/07/30(水)17:31:56No.1338318385そうだねx1
junくんちってAI絵に文字コラしてくだち!みたいなのが増えてると思ったら相変わらず廃墟なの?
9825/07/30(水)17:32:25No.1338318497+
>>同人やら支援サイトやらやってるけど何年か経ったらAIに人吸われていくのかなって不安は正直ある
>そもそももう既にAIが出てから何年か経ってるけど立場脅かされてる人なんているのか
居ないワシの知る限りではというよりもともと界隈が広くない
9925/07/30(水)17:32:53No.1338318608+
AIアンチぽいこと言っちゃうけど
例えば冨樫義博とか平野耕太とかすげえ個性的な絵を描くけど
絵を描く行為自体は全然好きじゃないと思うんだよなあの人ら
そういう層が絵描きとして台頭することはもうないんだろうなと思うと
可能性の半分が摘み取られてる感はある
10025/07/30(水)17:32:57No.1338318624そうだねx1
>同人やら支援サイトやらやってるけど何年か経ったらAIに人吸われていくのかなって不安は正直ある
どうなんだろうねもう既にAI出てから数年経ってるけど手描きのパイ食ってる感じじゃないし
そもそも見てる人が1%くらいな気するし当分大丈夫じゃないかなあ
10年後だとわからない
10125/07/30(水)17:33:10No.1338318675+
デジタルは任意の画像をデータとして出力するのが命題で
そのための最短経路がタッチペンであったりプロンプトであったりするんだけど
アナログは現実の塗料を重ねて意味を創造する完全に別の作業だから
デジタルはアナログを模倣している様にみえるけど同じ物を創造してすらいないんだ
10225/07/30(水)17:33:32No.1338318769そうだねx1
こうゆうのって最終的に支援サイトへの誘導がゴールになんの?
気に入ってるモデルが商業利用禁止だからやんないけど
10325/07/30(水)17:33:38No.1338318790+
エロ同人の特需奪ってるのはAIじゃなくて転載サイトだからな
10425/07/30(水)17:33:39No.1338318800+
>そもそももう既にAIが出てから何年か経ってるけど立場脅かされてる人なんているのか
俺のところは幸いまだ影響ないけど生成AIの進化の早さって凄いらしいし不安っちゃあ不安よ
10525/07/30(水)17:34:12No.1338318927+
なんならもう売れてる場合集客の一助になってる可能性ある
10625/07/30(水)17:34:36No.1338319012+
>AIアンチぽいこと言っちゃうけど
>例えば冨樫義博とか平野耕太とかすげえ個性的な絵を描くけど
>絵を描く行為自体は全然好きじゃないと思うんだよなあの人ら
完璧にお前の思い違いだとおもうこだわりなかったらアシ雇ってるよ冨樫
10725/07/30(水)17:34:47No.1338319052+
>AIアンチぽいこと言っちゃうけど
>例えば冨樫義博とか平野耕太とかすげえ個性的な絵を描くけど
>絵を描く行為自体は全然好きじゃないと思うんだよなあの人ら
>そういう層が絵描きとして台頭することはもうないんだろうなと思うと
>可能性の半分が摘み取られてる感はある
年とったら可能性が摘み取られるとか童貞失ったら可能性が摘み取られるとか
可能性をネタにして全然関係ない行為を非難する愚かな試みは昔っから存在してるよ
AIを批判してるからダメなのではなく関係のない事を可能性をダシに非難するのがダメ
10825/07/30(水)17:34:55No.1338319090+
冨樫はそもそも言うほど個性的だろうか
10925/07/30(水)17:35:17No.1338319182+
公式風エロ絵はAIが強すぎる
AI前は公式絵エミュ完璧な人は神だった
11025/07/30(水)17:35:29No.1338319244+
>junくんちってAI絵に文字コラしてくだち!みたいなのが増えてると思ったら相変わらず廃墟なの?
荒らしばっかりだよ
荒らしがあちこち暴れ回る廃墟の中で残った住人が細々やってる
11125/07/30(水)17:35:51No.1338319322そうだねx1
そういえば指六本の絵上げたあと慌ててこういう事があるからコミッションは受けてませんっていいながら絵消してた人まだ手描き偽装してるのかな
指なんて直して上げ直せばいいのに消したままだった
11225/07/30(水)17:35:54No.1338319332そうだねx1
アナログ/デジタル/生成AIで区切る人と
アナログ、デジタル/生成AIで区切る人と
アナログ/デジタル、生成AIで区切る人がいるというわけか
なんか面白いね
11325/07/30(水)17:36:15No.1338319409そうだねx3
俺はAI使い物になんねぇなぁクソッ!って思いながら自分の素材でジーコ作ってる
もうちょっと進歩してくれたら喜び勇んで活用するんだが
11425/07/30(水)17:36:26No.1338319472そうだねx1
>公式風エロ絵はAIが強すぎる
原作の絵のままでエロ描かれないだろ…って画像を探すのが楽しい
11525/07/30(水)17:37:16No.1338319675+
AIネイティブ世代の感覚はわからんけど
少なくとも今はまだアナログに明らかに価値が見出されている
まぁまだ一稼ぎするくらいまでは持つだろう
11625/07/30(水)17:37:26No.1338319725+
アナログの絵は言ってしまえば物理的な存在感があるよなぁ
俺の手元にあるやつは画材色々使ってたりレジンでデコったりしてるけどAIがデザインして全ての作業を再現してくれる超すごい3Dプリンタが実現したら模倣できるかも
11725/07/30(水)17:37:39No.1338319767+
>原作の絵のままでエロ描かれないだろ…って画像を探すのが楽しい
普通のアニメ・ゲームより教科書系や公式イメージキャラクターみたいなエロとは完全に無縁のやつでシコるといっぱい出る…
11825/07/30(水)17:37:54No.1338319823+
>同人やら支援サイトやらやってるけど何年か経ったらAIに人吸われていくのかなって不安は正直ある
売り場に関しては一定以上にはならないんじゃないかな
鯖圧迫と審査が追いつかないせいか好意的だった所でも扱い厳しくなってきてるし
11925/07/30(水)17:38:14No.1338319905そうだねx1
ジーコも絵描けない人の一助になればいいのになぁって思ってたけどヨガみたいな汚物が大量に増えるだけでがっかりだよ
12025/07/30(水)17:38:30No.1338319986そうだねx1
>アナログ/デジタル、生成AIで区切る人がいるというわけか
>なんか面白いね
デジタルとAIで区切るならデジタルはもっともっと細分化できる
AIを別物にするならデジタルというカテゴリが成立しないんだよ
実際このスレの「」でも「タッチペン入力は全部同じ」みたいな無茶苦茶な感覚で区分けしてるはず
そしてタッチペン入力とアナログで絵を描く工程はあまりにもかけ離れてて同一化は絶対にできない
賭けてもいいがタッチペン工程とアナログを同一化する人間はまともな絵をアナログで描いたことはない
12125/07/30(水)17:38:32No.1338319989そうだねx1
深淵レベル見せられるならまだAIが良い
12225/07/30(水)17:38:33No.1338319996そうだねx3
最初からAIだった人はともかく手描きからAI行った人見るの凄え寂しい
12325/07/30(水)17:38:40No.1338320025+
物理的存在感は印刷しただけの絵でも出るからあんまり馬鹿にできない
12425/07/30(水)17:38:47No.1338320053+
手書きにはあたたか味がある
クリスタで描いてるけどあたたか味がある
12525/07/30(水)17:39:06No.1338320125そうだねx1
同人ゲーはAIでだいぶ楽になったりしてないんか?
12625/07/30(水)17:39:10No.1338320143+
創作側としてはそれがどういう道具使っても行為を通じて自分を昇華したい人間と結果を手に入れたい人間の間にも深い溝があるね
12725/07/30(水)17:39:35No.1338320263+
>>同人やら支援サイトやらやってるけど何年か経ったらAIに人吸われていくのかなって不安は正直ある
>そもそももう既にAIが出てから何年か経ってるけど立場脅かされてる人なんているのか
ファンティアファンボックスがAIオッケーだったときはだいぶ無双してるアカウントめっちゃいたよ
ピクシブリクエストもそうなりかけてたしFANZAも侵食されかけてた
AI規制しますねで延命されたところは間違いなくある
12825/07/30(水)17:39:36No.1338320268+
AIネイティブ世代が表に出てくるまで15〜20年かね
その頃には流石に馴染んでるだろうな
12925/07/30(水)17:39:46No.1338320308+
いや制御性の時点でAIは別物だよ
13025/07/30(水)17:40:23No.1338320471+
>物理的存在感は印刷しただけの絵でも出るからあんまり馬鹿にできない
多分水彩画の感覚なんだろうけどアクリルガッシュとかマニキュアで描いた絵を見るの面白いよ
13125/07/30(水)17:41:48No.1338320864そうだねx1
>デジタルとAIで区切るならデジタルはもっともっと細分化できる
>AIを別物にするならデジタルというカテゴリが成立しないんだよ
>実際このスレの「」でも「タッチペン入力は全部同じ」みたいな無茶苦茶な感覚で区分けしてるはず
>そしてタッチペン入力とアナログで絵を描く工程はあまりにもかけ離れてて同一化は絶対にできない
>賭けてもいいがタッチペン工程とアナログを同一化する人間はまともな絵をアナログで描いたことはない
どっちかというとアナログ/デジタル、生成AIで区切ってる人を初めて見た
どうしても感覚的にもピンと来ない
タッチペンと絵筆等に開きがあるまでは飲み込めてもじゃあアナログ/デジタル/生成AIじゃねと思ってしまう
13225/07/30(水)17:41:55No.1338320897+
>いや制御性の時点でAIは別物だよ
今んとこ運を天に頼んでお願いしてるだけだもんな
いやまあコントロールネットとかあるけどそこまで頼れない
13325/07/30(水)17:41:57No.1338320912+
凄いんだけど凄いだけで仕事の補佐任せれるまでにはなってくれないよなAI
プログラミングとかにはもう活用できるんだっけ
13425/07/30(水)17:41:58No.1338320915+
>AIネイティブ世代が表に出てくるまで15〜20年かね
>その頃には流石に馴染んでるだろうな
いうて今の子ってアニメ絵でシコってんだろうかって疑念がテレビ見ないらしいし
13525/07/30(水)17:42:15No.1338320981+
大衆はそんなとこ気にしないってだいぶナメてる言葉だよね
単に自分が手を抜くか修正できる実力がないかそもそよ気づかなかっただけなのに
それを正当化するために「大衆」を愚弄してサゲるって
13625/07/30(水)17:42:20No.1338320999+
別にAIは良いんだけど結局細かいところを意識しなくていいエロみたいなジャンルだけ発展してるのを見ると言うほど皆気にしないわけじゃないな…ってなる
13725/07/30(水)17:42:24No.1338321018+
>AIネイティブ世代の感覚はわからんけど
>少なくとも今はまだアナログに明らかに価値が見出されている
>まぁまだ一稼ぎするくらいまでは持つだろう
価値観の話で言うなら未だにスタートラインにすら立ててないと思うAI絵
仮に技術が進歩していってもここに関しては10年やそこらでは改善効かないんじゃないだろうか
最初に猿にAI配った会社が本当に戦犯
13825/07/30(水)17:42:37No.1338321059そうだねx3
ここでも抜けるAI貼ってくれるのいるからな…
プリヤとかタケルとかニッケ貼ってくれる人
13925/07/30(水)17:42:42No.1338321084そうだねx2
アナログとペンタブは同一じゃないにしろ延長上のものではあると思うけどね
14025/07/30(水)17:43:03No.1338321180+
>凄いんだけど凄いだけで仕事の補佐任せれるまでにはなってくれないよなAI
>プログラミングとかにはもう活用できるんだっけ
最後は自分で確認して手直しするけどそれに関しては翻訳サイトの頃からそうだったからまああんまり変わらんかもしれん
14125/07/30(水)17:43:23No.1338321271+
>いうて今の子ってアニメ絵でシコってんだろうかって疑念がテレビ見ないらしいし
ポルノと切り離されてるしな近年わっと増えたオタクじゃ無いけどオタク趣味は持ってるって層…
14225/07/30(水)17:43:28No.1338321281+
大衆は細かい所見てないはSHIROBAKOでも行ってたしそうなんだろう
14325/07/30(水)17:44:10No.1338321473+
>アナログとペンタブは同一じゃないにしろ延長上のものではあると思うけどね
ペンタブの方が便利なだけでアナログで絵を描かないなんて事無いからな…
14425/07/30(水)17:44:25No.1338321545+
手書きの作業手順内に組み込まれてる感じは無い
活用できても下絵とか参考資料とか間接的
14525/07/30(水)17:44:29No.1338321560+
細かい部分でなんかなーって不満が出るってのをAIは試行回数で補えるのが強みだと思うんだけどなんかここに不満ある人いるよね
いいじゃん連打して吟味すれば
14625/07/30(水)17:44:43No.1338321613+
俺の絵をコピーして仕上げとかの単純作業任せれるようになってくれるだけでもだいぶ助かるんだけどなぁ
14725/07/30(水)17:44:44No.1338321616そうだねx1
自分でなにか作ってたら大衆は細かいところ見てないは普通に実感するやつじゃない?
14825/07/30(水)17:45:10No.1338321725そうだねx2
依頼して描かせてるほうが大分近い
14925/07/30(水)17:45:17No.1338321751+
>ポルノと切り離されてるしな近年わっと増えたオタクじゃ無いけどオタク趣味は持ってるって層…
もうコミケにしかいないのかな既存IPでエロが見てえ!って層
15025/07/30(水)17:45:31No.1338321804そうだねx1
>大衆はそんなとこ気にしないってだいぶナメてる言葉だよね
>単に自分が手を抜くか修正できる実力がないかそもそよ気づかなかっただけなのに
>それを正当化するために「大衆」を愚弄してサゲるって
手が3つあるスパイファミリーの画像がいいね30万とか行ってたこともあるし
思ったよりみんな細かいところ気にしてないよ
15125/07/30(水)17:45:38No.1338321834+
大衆は細かいこと見てないけど
思ってたよりも演出意図は伝わる
15225/07/30(水)17:45:49No.1338321889+
AI絵ってなんかあまりシコれないんだよな
15325/07/30(水)17:45:53No.1338321903+
>凄いんだけど凄いだけで仕事の補佐任せれるまでにはなってくれないよなAI
>プログラミングとかにはもう活用できるんだっけ
活用されてるけど結局手直しとか潰しが効かなくて生産性下がるって話が
15425/07/30(水)17:45:54No.1338321905+
>自分でなにか作ってたら大衆は細かいところ見てないは普通に実感するやつじゃない?
変なとこ拘ってぜんぜん作業が進まないは実感するやつ
15525/07/30(水)17:46:10No.1338321956+
>自分でなにか作ってたら大衆は細かいところ見てないは普通に実感するやつじゃない?
スレ画みたいに正確さを一々気にしちゃいないけどなんか印象に残る残らないはある
15625/07/30(水)17:46:10No.1338321960+
>手書きにはあたたか味がある
>クリスタで描いてるけどあたたか味がある
こういう皮肉っぽいことを言えばなにか言えてると勘違いしてるのキッツい
15725/07/30(水)17:46:14No.1338321977そうだねx2
AIでもきっちり細部とかまで細かく頑張るくらいリビドーあるんならいいんだけど実際は9割くらいが適当にポン出ししただけの手抜きなせいで売り物としても画像投稿サイトとしても邪魔なのがな…
15825/07/30(水)17:46:42No.1338322091+
海外はAIを結構活用してるけど日本はまだ2割程度って記事を最近見たな
15925/07/30(水)17:46:49No.1338322119+
>細かい部分でなんかなーって不満が出るってのをAIは試行回数で補えるのが強みだと思うんだけどなんかここに不満ある人いるよね
>いいじゃん連打して吟味すれば
そうなんだけど連打がだるい
いやこの絵を自分で描くって考えたらそもそも画力が足りないしあったとしても数日仕事なんだけど
でもだるい
16025/07/30(水)17:46:53No.1338322130+
最近抜いたあとでAIだと気付くことがある
16125/07/30(水)17:46:56No.1338322139+
あと引き算がかなりしにくい
粗密が全然制御できない
16225/07/30(水)17:47:08No.1338322196+
本筋からは外れるが細かいところ見てないなぁと感じるのはGoogleレンズとかの翻訳文を自分でチェックせずに鵜呑みにするやつ見る時かなぁ
16325/07/30(水)17:47:25No.1338322262+
>Pixivでエロ絵漁ってると元々手描きでエロ描いてた人がAIに移行してるのよく見るんだけどそういう人って手描きへの拘りはあんまり無かったのかな…まあシコるけど
シームレスにそれがわかるってことはAI除外してないってことだがよく粗製乱造に耐えれるな
16425/07/30(水)17:47:48No.1338322370そうだねx2
人にはそう言うし自分が見る側になった時もそこまで気にしてないけど
いざ自分が描く側になるとスゲーどうでもいいところ気にしちゃう
16525/07/30(水)17:47:56No.1338322409+
なんかいい感じのだしてーって雑にお願いして作ってもらった中に
!!!!!!ってなるくらい刺さるオリキャラ出てきてももう会えないんだよな…って
16625/07/30(水)17:48:31No.1338322545+
>AI絵ってなんかあまりシコれないんだよな
何年前からタイムスリップしてきた?
16725/07/30(水)17:48:36No.1338322565+
>海外はAIを結構活用してるけど日本はまだ2割程度って記事を最近見たな
195カ国と比較して2割って日本凄くね?
16825/07/30(水)17:48:36No.1338322567+
>そうなんだけど連打がだるい
>いやこの絵を自分で描くって考えたらそもそも画力が足りないしあったとしても数日仕事なんだけど
>でもだるい
少なくとも絵を描くのは作業のゴールは見えてるけど
AIの試行はあと何回押せばゴールするかわからないから徒労感が凄い
まぁここは適正次第なんだろうけど
16925/07/30(水)17:48:39No.1338322578そうだねx2
>シームレスにそれがわかるってことはAI除外してないってことだがよく粗製乱造に耐えれるな
タグ付けてない人めっちゃ居るよ…
17025/07/30(水)17:48:56No.1338322653そうだねx1
AIのおかげで情報量が多すぎる絵は往々にして魅力が無いということがよく理解できた
17125/07/30(水)17:48:57No.1338322662+
よく見るってほど見ないんだけどどんな人フォローしてたんだろう
17225/07/30(水)17:49:23No.1338322757+
>人にはそう言うし自分が見る側になった時もそこまで気にしてないけど
>いざ自分が描く側になるとスゲーどうでもいいところ気にしちゃう
見てる時は同じもんばっか出してくれればいいのに!と思ってたのに同じもん出し続けることの難しさ
17325/07/30(水)17:49:43No.1338322831そうだねx1
デジタルで描いてる人はペンと紙渡されても何とか描けるだろうけど
AIだけで作ってる人は絶対描けないだろ
そういう所が違和感なんじゃね
17425/07/30(水)17:49:56No.1338322894+
>AIのおかげで情報量が多すぎる絵は往々にして魅力が無いということがよく理解できた
あまりに細緻過ぎても抜くには目が滑るよね
17525/07/30(水)17:50:08No.1338322950そうだねx4
>>シームレスにそれがわかるってことはAI除外してないってことだがよく粗製乱造に耐えれるな
>タグ付けてない人めっちゃ居るよ…
死んでよ〜
17625/07/30(水)17:50:16No.1338322984+
Xとかでは濁してはいるけどpixivではちゃんとタグ付けてるみたいなパターンの人は結構いる
たまにpixivでもつけてないけどこれ絶対AIだろ…って人もいる
17725/07/30(水)17:50:37No.1338323070+
一周回ってタグつけない人増えてきた気がする
17825/07/30(水)17:50:56No.1338323138+
>195カ国と比較して2割って日本凄くね?
個人でのAIの使用率が日本2割中国8割アメリカ7割ドイツ6割とかだった
17925/07/30(水)17:51:04No.1338323169そうだねx2
量で勝負するのいい加減やめろ
18025/07/30(水)17:51:07No.1338323177+
大半の人が見てない時でも時々(なんかここ気になるな…)ってところは生まれるし
自分が作るとそれが当てはまりやすいみたいなのはあると思う
どういう媒体使っても
18125/07/30(水)17:51:32No.1338323292そうだねx1
最近AIしか見なくなっててわからなくなってきたぜその辺の表事情…
18225/07/30(水)17:51:50No.1338323369そうだねx3
プラットフォームのルールを守らないのはまた別問題すぎる…
18325/07/30(水)17:52:04No.1338323422そうだねx2
1作品で100枚とかなら許すよ
1ページ丸ごと似たような構図で埋めて検索妨害するなら死ねって多分AI流行った初期から言ってる気がする
18425/07/30(水)17:52:29No.1338323516+
AI出す時もカラーよりモノクロの方が抜ける事に最近気が付きましたワタクシ
18525/07/30(水)17:52:41No.1338323565そうだねx1
大衆は見る目のない馬鹿〜ってのも
シコれればいいんだ〜ってのも
未来はこうなるどうこう〜ってのも
結局は自分を肯定してウキウキワクワク楽しいな!の為の理屈だからな
他人からの評価に繋がるかと言えば別もんよ
18625/07/30(水)17:52:54No.1338323618+
>個人でのAIの使用率が日本2割中国8割アメリカ7割ドイツ6割とかだった
これぶっちゃけ言語の問題だと思う
そりゃ欧米と中国が早いよ
18725/07/30(水)17:53:03No.1338323654そうだねx1
指摘するとタグつけるやつとコメント削除してくるやつがいる
18825/07/30(水)17:53:06No.1338323666+
ポン出しどーん
ほい納品
は情報商材ってやつのせいなんじゃろ
ガキが…舐めてると潰すぞ…の系統の
18925/07/30(水)17:53:14No.1338323704+
そもそも同じアカウントの中で移行する人ってそんないるか?毎日エロ絵探しまくってるけど三人ぐらいしか見たことない
19025/07/30(水)17:53:25No.1338323741そうだねx2
色々工夫してる感じの人見つけてフォローするけど
なんか同じ構図を違う版権で連打するだけになってしまう
19125/07/30(水)17:53:30No.1338323766+
>量で勝負するのいい加減やめろ
そしてプラットフォーム側があまりにも放り込まれる量が多すぎてキャパオーバーするからAI関連の規制を進めるというね…
19225/07/30(水)17:53:30No.1338323767そうだねx1
深淵絵師もそうだけどまとめず1枚ずつ出すのは勘弁願いたい
19325/07/30(水)17:53:50No.1338323866そうだねx1
パソコン使って書いた絵は魂こもってないからな…
19425/07/30(水)17:54:24No.1338324005そうだねx6
>結局は自分を肯定してウキウキワクワク楽しいな!の為の理屈だからな
>他人からの評価に繋がるかと言えば別もんよ
その発言そのものが他人のスタンスを決めつけて自分の意見を肯定するための理屈になってないか?
19525/07/30(水)17:54:42No.1338324084+
AI+多少手直しも見るようになった
セリフまで入れてくれたら助かるぞ
19625/07/30(水)17:54:44No.1338324089そうだねx1
犬魔人とか普通にAIなのに漫画家とかイラストレーターがメをフォローしてたりRTしてたりしてビックリする
19725/07/30(水)17:54:45No.1338324094そうだねx1
>AI出す時もカラーよりflat colorの方が抜ける事に最近気が付きましたワタクシ
19825/07/30(水)17:54:47No.1338324101+
自分が知らない事聞くにはリスクが高すぎるツールなんて「」みたいに猥談やらせて独り悦ぶぐらいしか使い道なくね
19925/07/30(水)17:54:50No.1338324114+
他人からの評価のために創作するな派は…
20025/07/30(水)17:55:26No.1338324281+
AIが輪姦物描いたら背景で男同士でぶっかけあってたんだけど
20125/07/30(水)17:55:35No.1338324323そうだねx1
>自分が知らない事聞くにはリスクが高すぎるツールなんて「」みたいに猥談やらせて独り悦ぶぐらいしか使い道なくね
ソースを出させて自分でファクトチェックするのには便利よ
20225/07/30(水)17:55:37No.1338324338+
13ヶ月でフォロワー15000人超えたよ
コツコツ続けてりゃAIでもなんでも変わらんものだね
20325/07/30(水)17:55:40No.1338324349そうだねx2
自分で描いた絵が学習元ならどう使っても全然問題ないと思う
他人の絵が学習元でも個人の楽しみの範囲ならまあ許そうjunくんちのエロコラスレみたいなもんだ
他人の絵を無断で使って自分の作品ですとか言う奴はカオスラウンジと同レベルなので滅びて欲しい
20425/07/30(水)17:55:57No.1338324420+
AIなのを伏せて偽装すると普通に伸びる
さすが有名絵描きから学習しただけある
20525/07/30(水)17:56:07No.1338324464そうだねx4
>パソコン使って書いた絵は魂こもってないからな…
流れぶった切って雑なこと言う意味あるんだろうか
20625/07/30(水)17:56:29No.1338324566そうだねx1
どう見てもAIなのにAIタグ付けないで渋に投稿してFANBOXもやってるのは図太いなと感心する
20725/07/30(水)17:56:45No.1338324636+
自分で思いついたものを自分で描いて
その苦労もアイディアも画力も評価されたうえで尚且つお金も欲しい
20825/07/30(水)17:57:14No.1338324772そうだねx5
大衆からの評価で言うと単純な現状のイメージの悪さだけじゃなく実際に支援サイトや販売サイトに物量爆撃という被害出して出禁や隔離くらってるのがあまりにも痛手すぎて改善は割と絶望的だと思う
20925/07/30(水)17:57:16No.1338324783+
シコるためにAI生成は使ってるけどローカルに留めて外には出してない
21025/07/30(水)17:57:31No.1338324851+
>13ヶ月でフォロワー15000人超えたよ
>コツコツ続けてりゃAIでもなんでも変わらんものだね
エロあり?
21125/07/30(水)17:57:49No.1338324938+
>AIのおかげで情報量が多すぎる絵は往々にして魅力が無いということがよく理解できた
白背景で出してくれ…って思うことは多々
21225/07/30(水)17:57:50No.1338324944そうだねx1
>犬魔人とか普通にAIなのに漫画家とかイラストレーターがメをフォローしてたりRTしてたりしてビックリする
その人自体は知らんけどイラストレーターとかも気付いてないタイプのAIアカわりとあるよね
バレるやつとの違いはなんなんだろうな
21325/07/30(水)17:57:52No.1338324952そうだねx1
>>パソコン使って書いた絵は魂こもってないからな…
>流れぶった切って雑なこと言う意味あるんだろうか
昔そう言われてたの知らない人?
21425/07/30(水)17:58:26No.1338325101そうだねx2
個人的にはAIに感じる違和感は主線かな
補正ガンガンかけたみたいに線の表情なくて
なんか線を引いてるっていうか線の形に固めてるって感じがしてキモい
あとたぶん色トレスの再現なんだろうけどやたらと明るい灰色か焦茶を使うから
主線がボヤーっとしてるくせにテリッテリに光って浮いて見えるっていう
21525/07/30(水)17:58:39No.1338325171+
PatreonもなんかAI排除が始まったとかいう噂があるな
アカウントの停止が増えてきたとか
21625/07/30(水)17:58:45No.1338325200+
性質上差別化するのも難しいからなぁ
差別化のために文字コラ隆盛するかなって思ってたら全然だったし
21725/07/30(水)17:59:01No.1338325273そうだねx3
>>>パソコン使って書いた絵は魂こもってないからな…
>>流れぶった切って雑なこと言う意味あるんだろうか
>昔そう言われてたの知らない人?
急になんすか?
21825/07/30(水)17:59:30No.1338325415+
ある程度労力を掛からずできるようになるってポジティブな言い方をすると
今までそこにハードルを感じて足踏みしてた層への手助けになるけど
悪く言うとそれに苦労も努力もしたくなかった層が大量に流入してくるとも言えちゃう
21925/07/30(水)18:00:43No.1338325758+
>ある程度労力を掛からずできるようになるってポジティブな言い方をすると
>今までそこにハードルを感じて足踏みしてた層への手助けになるけど
>悪く言うとそれに苦労も努力もしたくなかった層が大量に流入してくるとも言えちゃう
でまあ
後者のが圧倒的多数
22025/07/30(水)18:00:58No.1338325823+
>PatreonもなんかAI排除が始まったとかいう噂があるな
>アカウントの停止が増えてきたとか
FANBOXが〆た分が今まで以上に流れ込んできたからとかなのかな?
22125/07/30(水)18:01:12No.1338325900そうだねx2
AI絵は別に良いんだけど生成手軽だからなのか同じシチュエーションの絵を数十枚とかキャラ変えただけのを数十枚毎日投稿するの見るの面倒だからやめてってなる
5枚かせめて10枚くらいでいい
22225/07/30(水)18:01:51No.1338326078+
>自分で描いた絵が学習元ならどう使っても全然問題ないと思う
本当にぜんぶ自分の絵だけで成立させるなら何億枚とか必要だしまず無理じゃない?
カオスラウンジがダメっていうなら半端な追加学習系もダメなんじゃ
22325/07/30(水)18:01:53No.1338326088+
プラットフォームが規制されると次はここだってやられるからたまらん
22425/07/30(水)18:02:14No.1338326181+
>個人的にはAIに感じる違和感は主線かな
>補正ガンガンかけたみたいに線の表情なくて
>なんか線を引いてるっていうか線の形に固めてるって感じがしてキモい
>あとたぶん色トレスの再現なんだろうけどやたらと明るい灰色か焦茶を使うから
>主線がボヤーっとしてるくせにテリッテリに光って浮いて見えるっていう
https://rapi.pixai.art/img/media/615866864502613150/orig [link]
https://rapi.pixai.art/img/media/589474237382576141/orig [link]
このへん見てもそういうふうに感じる?
正直ここまでくると自分で絵を描かない身としては手書きとなんの遜色も感じない
22525/07/30(水)18:02:37No.1338326298+
AIもシコれるけどなぜか手書きのお気に入りレベルでシコれるのはまだない
22625/07/30(水)18:03:10No.1338326464+
>AI絵は別に良いんだけど生成手軽だからなのか同じシチュエーションの絵を数十枚とかキャラ変えただけのを数十枚毎日投稿するの見るの面倒だからやめてってなる
創意工夫がないの多いよね
22725/07/30(水)18:03:54No.1338326666+
やっぱり人が描いてるのとは別分野だなとは感じるけど現状非表示とかでそれなりに棲み分けは出来てるからまあいいかって感じ
申し訳ないがコイカツは消えてくれ
22825/07/30(水)18:04:20No.1338326795+
全くエロ見かけないキャラで抜きたい時に絵心なくても自炊できるのはありがたいけど世に出したくはない
22925/07/30(水)18:04:33No.1338326859そうだねx4
上の方でも何回も言われてるけどちゃんと凝ってるのより適当に出力した粗製濫造の方が圧倒的に多いからいやAIでも頑張ればいい作品作れるしって言い分が無駄なところが大いにある
23025/07/30(水)18:04:49No.1338326954+
個人的にはコイカツのほうが作家性感じる人だいぶ多い
23125/07/30(水)18:05:04No.1338327016そうだねx4
>No.1338326181
例に出すにしてももっと手描きっぽいやつってあるだろ!!
23225/07/30(水)18:05:06No.1338327029+
ぶっちゃけAI排除の流れはAIじゃなくてエロ排除の団体が裏で手を引いてるのが分かってるからAI排除されたら次は普通に絵師が排除されて焼け野原になるよ
23325/07/30(水)18:05:09No.1338327043+
まあAIでもエロいならええわい
AIだけに
23425/07/30(水)18:05:21No.1338327115そうだねx1
>上の方でも何回も言われてるけどちゃんと凝ってるのより適当に出力した粗製濫造の方が圧倒的に多いからいやAIでも頑張ればいい作品作れるしって言い分が無駄なところが大いにある
売れるAI漫画とか出てくるようになったらきっと世の中かわるよ
23525/07/30(水)18:05:50No.1338327265そうだねx1
> https://rapi.pixai.art/img/media/615866864502613150/orig [link]
> https://rapi.pixai.art/img/media/589474237382576141/orig [link]
横からだけどAIっぽいなと思うし巧拙で言うなら上手いと思うけど特に魅力を感じないみたいなのはある
でもそれは別にAIが悪いわけじゃなくてデジタル絵でもこういうのを描いて上手いけど上手いだけだなみたいな人もいたから難しいね
23625/07/30(水)18:05:53No.1338327289+
学習内容的にセオリーから外れているがだからこそシコれるみたいな事がどうしても苦手だからな
23725/07/30(水)18:06:02No.1338327334そうだねx1
俺がAIで出したい光景って現実で撮ろうとしたら絶対怒られるようなやつなのにそれはAIも許してくれないからつまんない
23825/07/30(水)18:06:06No.1338327353そうだねx2
AIっぽいって言われてるものも元は誰かの絵柄だったと考えるとその人ついてないよな
23925/07/30(水)18:06:07No.1338327363+
>上の方でも何回も言われてるけどちゃんと凝ってるのより適当に出力した粗製濫造の方が圧倒的に多いからいやAIでも頑張ればいい作品作れるしって言い分が無駄なところが大いにある
ここでも酷いの山程いて上手いやつの足引っ張ってるからな…
24025/07/30(水)18:06:38No.1338327518そうだねx4
>大衆からの評価で言うと単純な現状のイメージの悪さだけじゃなく実際に支援サイトや販売サイトに物量爆撃という被害出して出禁や隔離くらってるのがあまりにも痛手すぎて改善は割と絶望的だと思う
物量爆撃は本当にデカいんだろうなって思う
緩かったサイトが急に怒ってきたもん
24125/07/30(水)18:06:46No.1338327564+
>売れるAI漫画とか出てくるようになったらきっと世の中かわるよ
もう
ある
24225/07/30(水)18:06:47No.1338327568そうだねx3
> https://rapi.pixai.art/img/media/615866864502613150/orig [link]
> https://rapi.pixai.art/img/media/589474237382576141/orig [link]
>このへん見てもそういうふうに感じる?
>正直ここまでくると自分で絵を描かない身としては手書きとなんの遜色も感じない
それ以前の問題じゃない?
異次元から生えてきてる小物が多すぎるっていうか
24325/07/30(水)18:06:49No.1338327575そうだねx2
>ぶっちゃけAI排除の流れはAIじゃなくてエロ排除の団体が裏で手を引いてるのが分かってるからAI排除されたら次は普通に絵師が排除されて焼け野原になるよ
どーみても粗製乱造だろ
なんだその飛躍
24425/07/30(水)18:07:00No.1338327632+
似たようなシチュ連発はエロマンガあたりでもそんな変わらんし…
24525/07/30(水)18:07:03No.1338327645そうだねx2
AI使ってること隠微しようとしてる人でも1枚に絞れなくて同じプロンプトで出した数枚をベタ貼りしちゃうのは人間の性を感じる
24625/07/30(水)18:07:06No.1338327662+
界隈としてまだ成熟してないってだけだろ
20年くらい前のイラストと同じ
24725/07/30(水)18:07:21No.1338327731+
>>売れるAI漫画とか出てくるようになったらきっと世の中かわるよ
>もう
>ある
どれ?
24825/07/30(水)18:07:42No.1338327841+
自分が見る目ないって言うと自分がバカになるだけだから
「大衆は」って言いたくなっちゃうよね
24925/07/30(水)18:08:05No.1338327959+
>売れるAI漫画とか出てくるようになったらきっと世の中かわるよ
XでAI使って漫画製作してる人のは面白かったよ
エロもFANZAで数万DLした人妻ものあったし
結局スキル高い人が取り組むかどうかなんだろうね
25025/07/30(水)18:08:06No.1338327964そうだねx1
>どれ?
https://premium.kai-you.net/article/924 [link]
25125/07/30(水)18:08:17No.1338328031+
>どれ?
AIだからって理由で販売停止したやつ無かった?
25225/07/30(水)18:08:42No.1338328150+
AI投稿者はpixivの暗黙の了解というか常識を知らないのも多く感じる
メの再掲のつもりなのか何度も同じ絵を投稿したり
25325/07/30(水)18:08:43No.1338328154そうだねx1
>結局スキル高い人が取り組むかどうかなんだろうね
結局これなんだと思う
スキル低い人がわっと低クオリティなの出しまくってるから印象悪いんだよね
25425/07/30(水)18:08:46No.1338328166そうだねx2
エロ漫画かよ…
25525/07/30(水)18:08:57No.1338328203そうだねx1
>AIっぽいって言われてるものも元は誰かの絵柄だったと考えるとその人ついてないよな
いわゆるマスピ顔にAI以前から到達してた人とか多分いたんだろうなあ
25625/07/30(水)18:09:00No.1338328218そうだねx1
>界隈としてまだ成熟してないってだけだろ
>20年くらい前のイラストと同じ
それはいいんですけど
今まで投稿されてきたイラストの総数を数年でもう超えつつあるのよ
成熟どころかアタリショックでさきに死ぬがな
25725/07/30(水)18:09:06No.1338328253そうだねx8
そのAIも手書き絵師の絵が学習元だし基礎から依存してるのに
いまさらAIになってるから云々…と講釈たれるのもダサい
結局手書き絵師最強やんけ
25825/07/30(水)18:09:10No.1338328272そうだねx1
danbooruはなんだかんだそこのチェック厳しい…と思ってたけどここ半年ぐらいはあっAI使ってるなってやつがちらほら混じってくる
25925/07/30(水)18:09:26No.1338328359+
>本当にぜんぶ自分の絵だけで成立させるなら何億枚とか必要だしまず無理じゃない?
そんなにたくさん必要なの?
個人で用意できる量でどうにかできないならそりゃ他人のデータの無断利用が横行するわけだわ
技術としちゃまだまだ改良が必要だな
26025/07/30(水)18:10:00No.1338328511そうだねx2
>>どれ?
> https://premium.kai-you.net/article/924 [link]
ああエロの話ししてると思ってたの?
26125/07/30(水)18:10:13No.1338328580+
好き嫌い激しい人が食べ物に困るのは当たり前でしょ?
26225/07/30(水)18:10:26No.1338328633+
https://x.com/nobisiro_2023/status/1854117380059987969 [link]
これも良かったな
26325/07/30(水)18:10:27No.1338328636+
手や指が増えてもむしろそういう世界設定で吸収できる
26425/07/30(水)18:10:27No.1338328642そうだねx2
>エロ漫画かよ…
売れる漫画でエロ漫画出してくるあたり頭までピンクになっちゃってるな
26525/07/30(水)18:10:38No.1338328686そうだねx1
>そのAIも手書き絵師の絵が学習元だし基礎から依存してるのに
>いまさらAIになってるから云々…と講釈たれるのもダサい
こっからモデルが学習元超えられるかどうかじゃない?
>結局手書き絵師最強やんけ
そりゃスキルある人が最強だよ
26625/07/30(水)18:10:56No.1338328764+
>AIっぽいって言われてるものも元は誰かの絵柄だったと考えるとその人ついてないよな
絵柄が陳腐化したのはどうにもならないしね
今後AIが肯定されても回復することはない
26725/07/30(水)18:11:20No.1338328880+
漫画家は背景とかアシスタントで使うようになるんじゃねえかな
26825/07/30(水)18:11:30No.1338328921+
>>AI絵は別に良いんだけど生成手軽だからなのか同じシチュエーションの絵を数十枚とかキャラ変えただけのを数十枚毎日投稿するの見るの面倒だからやめてってなる
>創意工夫がないの多いよね
AIだからってのでも無いんだけどTwitterのまとめですって100枚くらい一気に投稿する人もたまに見たけどそんなに一度に見られるかってなる
26925/07/30(水)18:11:44No.1338328972+
AI絵登場前の手書きの連投タグ荒らしマンが嫌いだったから同じ文脈でAI絵連投タグ荒らしマンも嫌いだが
当時イデオロギーのために妄想龍の連投を擁護してた奴らがXで口汚くお気持ち垂れてたのを見かけたのでスッキリした自分も居る
27025/07/30(水)18:11:53No.1338329006+
なんていうか
「〜でいい」の話ばっかりなんだよなぁ
嗜好の話って「〜がいい」の世界だと思うんだけど
27125/07/30(水)18:12:09No.1338329076+
手描き→AIに移行した人の話しようぜ
27225/07/30(水)18:12:20No.1338329126+
エロで大事なのはシチュだということを強く実感させられる
27325/07/30(水)18:12:27No.1338329157+
>AIだからってのでも無いんだけどTwitterのまとめですって100枚くらい一気に投稿する人もたまに見たけどそんなに一度に見られるかってなる
それはTwitter見てもらうための動線で渋で見てもらうためのものじゃないから
保管庫兼動線だよ
27425/07/30(水)18:12:32No.1338329169+
>漫画家は背景とかアシスタントで使うようになるんじゃねえかな
背景に一回こっきりとかランダム性のあるものならいいけど
決まった舞台が何回も出る時とかには難しそう
それでも大分助かるだろうけど
27525/07/30(水)18:12:32No.1338329171そうだねx2
>>エロ漫画かよ…
>売れる漫画でエロ漫画出してくるあたり頭までピンクになっちゃってるな
AIでもまず謝るぞ
27625/07/30(水)18:12:45No.1338329228そうだねx3
そのAIの画像も最近はだんだん収斂して絵柄が画一化と統一化してきてる
要は多様さが無くなってきてる
ちょっとビックリしてるこんな早くそうなる傾向になってると思わなかった
27725/07/30(水)18:12:54No.1338329262+
>>そのAIも手書き絵師の絵が学習元だし基礎から依存してるのに
>>いまさらAIになってるから云々…と講釈たれるのもダサい
>こっからモデルが学習元超えられるかどうかじゃない?
90年代の絵柄を学習させて00年代の絵柄を出せるかというとそうでもないだろ?AIって
27825/07/30(水)18:13:05No.1338329312+
>漫画家は背景とかアシスタントで使うようになるんじゃねえかな
だろめおんがAI擁護派だったな
27925/07/30(水)18:13:10No.1338329337+
他人の絵柄丸パクリ出来るから本人じゃないの色んなところで見る
28025/07/30(水)18:13:11No.1338329343+
むしろ本文がこれでなんでエロの話じゃないと思ったんだ
28125/07/30(水)18:13:12No.1338329345そうだねx1
>AIの小綺麗な絵よりも下手くそな絵の方が魅力的
>は普通に欺瞞だと思ってる
別に欺瞞でもないでしょ
要は絵のコンセプトやテーマ、フェティッシュさに魅力を感じてるってことだから
これはAIが出力した小綺麗な絵よりも粗削りな欲が伝わってくるヘタウマ系の絵とかで顕著に感じるわ
28225/07/30(水)18:13:39No.1338329466そうだねx3
>AI絵登場前の手書きの連投タグ荒らしマンが嫌いだったから同じ文脈でAI絵連投タグ荒らしマンも嫌いだが
>当時イデオロギーのために妄想龍の連投を擁護してた奴らがXで口汚くお気持ち垂れてたのを見かけたのでスッキリした自分も居る
AI絵って妄想龍っていうかカスメスクショ連投とかそっち側だし
28325/07/30(水)18:13:39No.1338329468+
>>漫画家は背景とかアシスタントで使うようになるんじゃねえかな
>だろめおんがAI擁護派だったな
実際ちょくちょく活用してるもんね
28425/07/30(水)18:13:46No.1338329499+
>そのAIの画像も最近はだんだん収斂して絵柄が画一化と統一化してきてる
>要は多様さが無くなってきてる
>ちょっとビックリしてるこんな早くそうなる傾向になってると思わなかった
客に受ける絵柄に収束していくのはAIのが早い
28525/07/30(水)18:13:46No.1338329502そうだねx1
>AI絵登場前の手書きの連投タグ荒らしマンが嫌いだったから同じ文脈でAI絵連投タグ荒らしマンも嫌いだが
>当時イデオロギーのために妄想龍の連投を擁護してた奴らがXで口汚くお気持ち垂れてたのを見かけたのでスッキリした自分も居る
単純に病んでる
28625/07/30(水)18:14:04No.1338329580+
>>エロ漫画かよ…
>>売れる漫画でエロ漫画出してくるあたり頭までピンクになっちゃってるな
>AIでもまず謝るぞ
どういうこと?
28725/07/30(水)18:15:24No.1338329936+
>AI絵って妄想龍っていうかカスメスクショ連投とかそっち側だし
ココの実況鯖崩壊と原因の一部が似たような所もあったのはなんとも…
28825/07/30(水)18:15:27No.1338329952そうだねx1
常識が通じない奴が増えたとはいうが日に何百枚投稿できる画像を用意できる人間がゴロゴロいる状況は今まであまりなかったしなあ
28925/07/30(水)18:15:31No.1338329974+
下手くそって言い方はあれだけど昔の絵柄の頃の方が性癖に正直で好きだったなってパターン割とあるからな…
29025/07/30(水)18:15:41No.1338330029+
隔離されたからそれも売れなくなるしね
29125/07/30(水)18:15:42No.1338330036+
スレ画の話誰もしてないの寂しい
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02908/episode/419943 [link]
29225/07/30(水)18:16:04No.1338330124そうだねx1
AIのおかげでマイナーな推しのエロ増えるぞ!って期待してたんだが1年待っても全く増えないのでもう自分で描いてる
同士に喜ばれる
29325/07/30(水)18:16:05No.1338330128+
AIにしかできない!みたいな表現が出ない限り手書き漫画がすたれることはないと思う
29425/07/30(水)18:16:23No.1338330222+
>ジーコも絵描けない人の一助になればいいのになぁって思ってたけどヨガみたいな汚物が大量に増えるだけでがっかりだよ
ヨガってなに?
ダルシム?
29525/07/30(水)18:16:24No.1338330231+
下手だけどリビドーが〜ってたまに言われるけどそれまったく褒めてないからね
29625/07/30(水)18:16:46No.1338330340そうだねx3
「良い絵だと思ったからいいねしたのに後からAIだと知ってガッカリした」
という主張が存在するということはAI絵を良いと思う人と絵の内容関係なくただAI絵という理由で減点する人が居るのは確定なんだけどな
29725/07/30(水)18:17:18No.1338330506そうだねx1
AIでも上手いのを貼ってくれるのは良い
ゴミみたいなクオリティの同じような構図のをキャラだけ変えて大量に連貼りしてるアホはマジで死んでくれ
ッチーでres100 files100とかアホだろと
29825/07/30(水)18:17:30No.1338330560そうだねx1
個人的にはだけど下手でも抜けるみたいなのに近いというか
ぶっちゃけクオリティの良し悪しとかよりシチュが刺さるかの方が重要みたいなとこはある
29925/07/30(水)18:17:45No.1338330616そうだねx1
>下手だけどリビドーが〜ってたまに言われるけどそれまったく褒めてないからね
上手い絵は他でみるからお前は下手だけどリビドー絵を一生描いててくれという気持ちは酷いけどある
30025/07/30(水)18:18:01No.1338330708+
>「良い絵だと思ったからいいねしたのに後からAIだと知ってガッカリした」
>という主張が存在するということはAI絵を良いと思う人と絵の内容関係なくただAI絵という理由で減点する人が居るのは確定なんだけどな
世代変わるまではそんな感じだろうね
30125/07/30(水)18:18:03No.1338330724+
>「良い絵だと思ったからいいねしたのに後からAIだと知ってガッカリした」
>という主張が存在するということはAI絵を良いと思う人と絵の内容関係なくただAI絵という理由で減点する人が居るのは確定なんだけどな
よく聞くんだけどいい絵だと思ったんならそれでいいじゃん…って思うんだけど
何がダメなんだろう
30225/07/30(水)18:18:08No.1338330754そうだねx2
>スレ画の話誰もしてないの寂しい
> https://pocket.shonenmagazine.com/title/02908/episode/419943 [link]
びっくりするぐらい面白くなかった
30325/07/30(水)18:18:15No.1338330790そうだねx4
>「良い絵だと思ったからいいねしたのに後からAIだと知ってガッカリした」
>という主張が存在するということはAI絵を良いと思う人と絵の内容関係なくただAI絵という理由で減点する人が居るのは確定なんだけどな
すげぇ奴のすげぇ芸に感心するの当たり前じゃん
すげぇ奴でもすげぇ芸でもなかったらそりゃ評価はなくなるよ
30425/07/30(水)18:18:35No.1338330889そうだねx1
>ただAI絵という理由で減点する人が居るのは確定なんだけどな
まあ人間が描いてることのブランド力があるのは当然だろ
30525/07/30(水)18:19:13No.1338331075そうだねx1
>下手だけどリビドーが〜ってたまに言われるけどそれまったく褒めてないからね
自分の主張通す為に持ち出してるだけで実際お前それでシコってねえだろって思ってる
いやレスポンチ中ははー?一向にシコりましたが?みたいな顔するだろうけど
30625/07/30(水)18:19:39No.1338331217+
>すげぇ奴のすげぇ芸に感心するの当たり前じゃん
>すげぇ奴でもすげぇ芸でもなかったらそりゃ評価はなくなるよ
要するに賞賛の対象が絵じゃなくて絵師に行くタイプがAI絵って分かると途端に評価が低くなる?
30725/07/30(水)18:19:42No.1338331232そうだねx1
>>「良い絵だと思ったからいいねしたのに後からAIだと知ってガッカリした」
>>という主張が存在するということはAI絵を良いと思う人と絵の内容関係なくただAI絵という理由で減点する人が居るのは確定なんだけどな
>よく聞くんだけどいい絵だと思ったんならそれでいいじゃん…って思うんだけど
>何がダメなんだろう
意外とこういうのって背景情報も大切になってくるから
30825/07/30(水)18:19:43No.1338331238+
単純に線が整いすぎてたりすると勢いとかスピード感感じられなかったり
綺麗にまとまりすぎてる純愛モノより多少癖があっても作者の情念詰まったものの方が抜ける
みたいな事だと思う>下手な絵の方が抜ける
30925/07/30(水)18:19:47No.1338331258そうだねx2
逆にスーパーリアリズムとか写真だと思ったら絵かよかすげぇってなる当たり前の感情だと思う
31025/07/30(水)18:19:47No.1338331262そうだねx5
>こっからモデルが学習元超えられるかどうかじゃない?
工学のように数値化して超える超えないなんて結果は絵画分野では無い
それぞれ別の道だよ
そこらへんは他分野からじゃ分からん奴が居るのは分かるけど
31125/07/30(水)18:19:49No.1338331275+
AI絵どこまで加工してたらAI生成タグつけなくていい?
別につけても伸びるけどつけないとランキングに載るし1000いいねは余裕で超える
31225/07/30(水)18:19:57No.1338331306+
AI絵でもいわゆる「整ってはないけどリビドーのある絵」って言われるだろう絵柄を出してる人は見つけたことある
なんかキャラの選び方独特すぎたけど…
31325/07/30(水)18:20:02No.1338331328+
>ッチーでres100 files100とかアホだろと
そういうの大体自演で盛り上げてるようにしてるだけだから病気の人だよ
そもそもアップ規制あるはずなのにそんだけ連投してる時点で飛行機飛ばしてるかルーパチしてるかだし
31425/07/30(水)18:20:26No.1338331440そうだねx2
>>下手だけどリビドーが〜ってたまに言われるけどそれまったく褒めてないからね
>自分の主張通す為に持ち出してるだけで実際お前それでシコってねえだろって思ってる
>いやレスポンチ中ははー?一向にシコりましたが?みたいな顔するだろうけど
流石に貼らないけど抜ける
31525/07/30(水)18:21:05No.1338331618+
エロ絵は綺麗でも動きが硬いとシコれないから綺麗めになりやすいAIは不利だなーとは思うけど小学生レベルでも手描きの方がAIよりシコれるまで行ってるのは流石に盛りすぎだろと思ったよ
31625/07/30(水)18:21:22No.1338331699+
まぁ機械で石をまん丸に削るか人が削るかだったら人が削るほうがおぉーってなるし感情を動かすのが目的な創作分野において誰が描いたかとかどう描いたかとかも結構重要なファクターにはなるんじゃないかなって思うよ
31725/07/30(水)18:21:28No.1338331721そうだねx1
アートは最悪嗜好の話で済むんだけど魚について調べた時にこれが検索のトップのほうに来たのは頭痛くなったな
fu5372658.jpeg[見る]
31825/07/30(水)18:21:39No.1338331784そうだねx1
>「良い絵だと思ったからいいねしたのに後からAIだと知ってガッカリした」
>という主張が存在するということはAI絵を良いと思う人と絵の内容関係なくただAI絵という理由で減点する人が居るのは確定なんだけどな
誤認させようってこすい魂胆が気に食わねえとこも
31925/07/30(水)18:22:03No.1338331903そうだねx1
>AI絵どこまで加工してたらAI生成タグつけなくていい?
AIで出した絵を模写なら問題無し
土台に使った時点でアウト
32025/07/30(水)18:22:06No.1338331917+
>AI絵どこまで加工してたらAI生成タグつけなくていい?
>別につけても伸びるけどつけないとランキングに載るし1000いいねは余裕で超える
fu5372666.jpg[見る]
渋のAIタグってかなり適用範囲狭そうに見えるけどみんなそこには文句言わないよね
32125/07/30(水)18:22:16No.1338331965+
>>「良い絵だと思ったからいいねしたのに後からAIだと知ってガッカリした」
>>という主張が存在するということはAI絵を良いと思う人と絵の内容関係なくただAI絵という理由で減点する人が居るのは確定なんだけどな
>よく聞くんだけどいい絵だと思ったんならそれでいいじゃん…って思うんだけど
>何がダメなんだろう
絵そのものにいいねを送ったわけじゃなくそれを描いた作者に気持ちを送ったつもりだったのに作者は描いてなかったみたいな感じじゃない
32225/07/30(水)18:22:40No.1338332074+
>>こっからモデルが学習元超えられるかどうかじゃない?
>工学のように数値化して超える超えないなんて結果は絵画分野では無い
>それぞれ別の道だよ
>そこらへんは他分野からじゃ分からん奴が居るのは分かるけど
各々で成果物を造るじゃなくて数値の比較やパラメータ近似しかない人は居る
そういう物事を捉える事が絶対無いと思える
32325/07/30(水)18:22:40No.1338332075+
>欲しい絵がなくて自分で描いてた人がAI喜んで使ってるパターンはある
理想が即出力できるからな
32425/07/30(水)18:22:43No.1338332091+
出力が同じなら同じだと思う
32525/07/30(水)18:22:52No.1338332126+
>>下手だけどリビドーが〜ってたまに言われるけどそれまったく褒めてないからね
>自分の主張通す為に持ち出してるだけで実際お前それでシコってねえだろって思ってる
>いやレスポンチ中ははー?一向にシコりましたが?みたいな顔するだろうけど
君はぜんまいこおろぎで抜かないのか?
32625/07/30(水)18:22:52No.1338332127そうだねx1
>よく聞くんだけどいい絵だと思ったんならそれでいいじゃん…って思うんだけど
>何がダメなんだろう
良い画像でも転載アカウントの方を評価はしないみたいな感じだと思う
32725/07/30(水)18:22:53No.1338332132+
パッと見いい絵に見えたけどシコろうと思ってよく見てみると細かい破綻がたくさんあるのが気になって微妙…って事が多いのでAIはオカズからは除けてる
32825/07/30(水)18:23:15No.1338332223+
>誤認させようってこすい魂胆が気に食わねえとこも
だってAIですって言ったら放火予告や殺害予告が飛んで来るじゃん
32925/07/30(水)18:23:18No.1338332243そうだねx1
>AIのおかげでマイナーな推しのエロ増えるぞ!って期待してたんだが1年待っても全く増えないのでもう自分で描いてる
>同士に喜ばれる
マイナーなキャラが自分の生成したAI画像が並んでていいのかなあ…これでいいのかなあ…ともなる…
同士に喜ばれる嬉しいけど別の人のもみたい…
33025/07/30(水)18:23:32No.1338332300+
>要するに賞賛の対象が絵じゃなくて絵師に行くタイプがAI絵って分かると途端に評価が低くなる?
絵師にじゃなくて「芸」に行くんだよ
33125/07/30(水)18:23:48No.1338332376そうだねx5
別にAIタグ云々は好きにすればいいと思うけど将来的にAIイラストで商売しようってなら神経質なくらいAIであることは明記したほうがいいと思うAIだから嫌われてるってよりは不誠実なほうが炎上リスクになるから
33225/07/30(水)18:24:00No.1338332453+
>AIで出した絵を模写なら問題無し
コンクールに親に描いてもらった絵をトレスした絵で出品する子どもかよ
33325/07/30(水)18:24:22No.1338332569そうだねx1
まあ良い絵だと思っても作者が思想強めだとがっかりするし
そういう延長でがっかりされるんだろうなAI絵
33425/07/30(水)18:24:36No.1338332641そうだねx1
>>>下手だけどリビドーが〜ってたまに言われるけどそれまったく褒めてないからね
>>自分の主張通す為に持ち出してるだけで実際お前それでシコってねえだろって思ってる
>>いやレスポンチ中ははー?一向にシコりましたが?みたいな顔するだろうけど
>君はぜんまいこおろぎで抜かないのか?
はい!抜いたことはないし今後も抜く予定はありませんよ!(ニコニコ
33525/07/30(水)18:25:02No.1338332765+
>別にAIタグ云々は好きにすればいいと思うけど将来的にAIイラストで商売しようってなら神経質なくらいAIであることは明記したほうがいいと思うAIだから嫌われてるってよりは不誠実なほうが炎上リスクになるから
ていうか今もう金とるならそうしなきゃな環境しかなくない
33625/07/30(水)18:25:04No.1338332777そうだねx5
深淵絵師<マスピAI<ちょい下手絵師<好みのAI<神絵師くらいのシコれる度
33725/07/30(水)18:25:14No.1338332835+
タネがバレた手品がウケるわけないじゃない
33825/07/30(水)18:25:20No.1338332866そうだねx1
自分の絵を形にして在るし
こんな騒動と距離おけるから楽だわ
33925/07/30(水)18:25:28No.1338332914+
>だってAIですって言ったら放火予告や殺害予告が飛んで来るじゃん
それはもうしょうがねえだろ
それ受け入れられないんならAIなんか使うなって話になるし
34025/07/30(水)18:25:51No.1338333021+
よくわからんビーチとかを背景にするのを禁止したい
34125/07/30(水)18:25:51No.1338333023そうだねx1
>別にAIタグ云々は好きにすればいいと思うけど将来的にAIイラストで商売しようってなら神経質なくらいAIであることは明記したほうがいいと思うAIだから嫌われてるってよりは不誠実なほうが炎上リスクになるから
AI側の好感度高めるの頑張ったほうがいいよね
AIにもいい作品あるぞってアピールはしていくべきだと思うは推進するなら
34225/07/30(水)18:25:52No.1338333031そうだねx1
>別にAIタグ云々は好きにすればいいと思うけど将来的にAIイラストで商売しようってなら神経質なくらいAIであることは明記したほうがいいと思うAIだから嫌われてるってよりは不誠実なほうが炎上リスクになるから
AIが主体だと炎上しても別人のフリできるからそうしないんだろう
34325/07/30(水)18:25:57No.1338333058+
>まあ良い絵だと思っても作者が思想強めだとがっかりするし
>そういう延長でがっかりされるんだろうなAI絵
なんか…描いてるのAIくんでおまえはAIくんのを転載してるだけじゃんと感じるから
34425/07/30(水)18:26:00No.1338333074+
ボルトより自動車のほうが速いが?みたいな話と構造一緒な気がする
34525/07/30(水)18:26:31No.1338333237そうだねx2
AIタグ付けない人はタグ付けると評価されない自覚があるぐらいだからAI作品としてのクオリティもあんまり
34625/07/30(水)18:26:32No.1338333245+
ここでもそうだけど絵上手い人って頭の回転はやい奴
ネタが上手いから絵がうまいんだけどそこ抜きにいい絵はでない
34725/07/30(水)18:26:49No.1338333331+
自分の名前入れたら自分の絵柄で出てきて感動したけどな
こういう名前の残り方もありだなと思った
使われた場合のお金はくれ
34825/07/30(水)18:27:30No.1338333545そうだねx1
>>まあ良い絵だと思っても作者が思想強めだとがっかりするし
>>そういう延長でがっかりされるんだろうなAI絵
>なんか…描いてるのAIくんでおまえはAIくんのを転載してるだけじゃんと感じるから
写真も写真取るだけじゃんって思うよね
34925/07/30(水)18:27:31No.1338333553+
>自分の名前入れたら自分の絵柄で出てきて感動したけどな
>こういう名前の残り方もありだなと思った
そうだね
>使われた場合のお金はくれ
模写した奴全員に言え
35025/07/30(水)18:27:33No.1338333563そうだねx1
なんでタグつけを嫌がるんだろうな
堂々と誇って欲しい
最新の技術を
35125/07/30(水)18:27:39No.1338333589そうだねx1
自分達が新たな地平の開拓者って意識がまるでなくて
これまで絵師が座ってた場所に代わりに座るだけみたいな奴が多すぎる
しかもなぜか自分の席は用意されていて当然みたいなノリで
35225/07/30(水)18:27:42No.1338333611+
>AIタグ付けない人はタグ付けると評価されない自覚があるぐらいだからAI作品としてのクオリティもあんまり
最近燃えてた人はXだと普通に生成AIとして出して伸びてるのにタグ付けてなかったのが意味不明だったな
35325/07/30(水)18:27:44No.1338333623+
そもそも絵1枚じゃシコれないだろ
ストーリー欲しいわ
35425/07/30(水)18:27:53No.1338333672+
AIみたいな絵柄の手描きの人今凄えしんどくない?
35525/07/30(水)18:28:06No.1338333736+
>>使われた場合のお金はくれ
>模写した奴全員に言え
サブスクしてるとこならそういう契約してくれてもいいじゃん!
35625/07/30(水)18:28:07No.1338333739+
手描きから(SD系の)AI行った人が伸びなかったのか戻ってた
良かった
35725/07/30(水)18:28:09No.1338333751+
>写真も写真取るだけじゃんって思うよね
実際そうだから写真家とかアホな商売やなあって思ってるよ
35825/07/30(水)18:28:21No.1338333815+
>AIみたいな絵柄の手描きの人今凄えしんどくない?
もう絵柄も余裕で寄せられるから変わんないよ
35925/07/30(水)18:28:37No.1338333888+
>模写した奴全員に言え
こういうのって本気で言ってるの?
36025/07/30(水)18:29:07No.1338334042+
>AIみたいな絵柄の手描きの人今凄えしんどくない?
マスピの範囲は徐々に広がるのだ
36125/07/30(水)18:29:19No.1338334104+
もう長い事続編出てないエロゲの絵柄とかエミュってくれるの神だろ
36225/07/30(水)18:29:20No.1338334112+
>自分達が新たな地平の開拓者って意識がまるでなくて
>これまで絵師が座ってた場所に代わりに座るだけみたいな奴が多すぎる
>しかもなぜか自分の席は用意されていて当然みたいなノリで
美味しいとこどり仕様としててそれは違うだろってなるよね
自分で界隈作らないとイベント企画したり
36325/07/30(水)18:29:24No.1338334129そうだねx1
AI自体はどうでもいうがboothのai禁止した言い分に納得しか無くて
選別とかやりたくもない
36425/07/30(水)18:29:28No.1338334150+
>サブスクしてるとこならそういう契約してくれてもいいじゃん!
まあ明確にそれで金稼ぎしてる奴ならまぁ
36525/07/30(水)18:29:31No.1338334162+
大陸絵師は高クオリティの絵が一転して陳腐な扱いになったから可哀想
36625/07/30(水)18:29:31No.1338334164そうだねx2
>こういうのって本気で言ってるの?
絵柄パクられてるからそれくらいは思っても罰当たらんだろ
むしろ著作権侵害で訴えないだけありがたく思ってくれ
36725/07/30(水)18:29:35No.1338334187+
爆速で増えるゴミの絵に対抗するには
自分で描ける人たちがAIの助けを借りてゴミじゃない絵を量産して市場を席巻しなければならない
36825/07/30(水)18:29:37No.1338334195そうだねx5
>それはもうしょうがねえだろ
>それ受け入れられないんならAIなんか使うなって話になるし
たかが道具ひとつ使うか使わんかで犯罪行為にまで発展するのを正当化するその思想こそが危険分子だわ
36925/07/30(水)18:29:41No.1338334215+
>意外とこういうのって背景情報も大切になってくるから
女性漫画家が描くセックスとかそういう事だよな
37025/07/30(水)18:29:53No.1338334272そうだねx1
>>意外とこういうのって背景情報も大切になってくるから
>女性漫画家が描くセックスとかそういう事だよな
きしょ
37125/07/30(水)18:30:04No.1338334316+
としあきや「」もたくさん学習されてるからな…
NAIでキャ◯キチとか足◯あきとかた◯かんとか無◯石とか出てびっくりした
37225/07/30(水)18:30:07No.1338334338+
>AIみたいな絵柄の手描きの人今凄えしんどくない?
絵柄というか描くのに作業量多く必要な画風の人は結構思う所ありそう
37325/07/30(水)18:30:08No.1338334340+
なんだかんだAI使用は明示してる人のほうが多いよなとは思うけど生成イラストに自分のサイン入れるみたいなだいぶevilな行為を見ると騙されるな!!と思う
37425/07/30(水)18:30:21No.1338334409そうだねx1
今のところは既存の発表の場や市場を食い荒らしてる感が強い
独自文化はもっと発展していくのかどうか
37525/07/30(水)18:30:24No.1338334428そうだねx3
>自分の名前入れたら自分の絵柄で出てきて感動したけどな
>こういう名前の残り方もありだなと思った
>使われた場合のお金はくれ
お前が他人の絵を参考にする度に一々許可取った上で金払ってたなら支持する
許可取ってなければ金も払ってなかったなら蛆虫
37625/07/30(水)18:30:41No.1338334490+
>爆速で増えるゴミの絵に対抗するには
>自分で描ける人たちがAIの助けを借りてゴミじゃない絵を量産して市場を席巻しなければならない
というかゴミに関してはSNSが悪いだけでは?公開できる場所があるから公開してるだけだし
プラットフォーム側の課題だと思うわ
37725/07/30(水)18:31:02No.1338334584+
色々出せるようになっても粗製乱造は結局有名なマスピ絵柄に偏るから元になった人はかなり損してる
37825/07/30(水)18:31:07No.1338334610+
99%AI明記したところで殺人予告は飛んでこない
37925/07/30(水)18:31:17No.1338334656そうだねx1
>たかが道具ひとつ使うか使わんかで犯罪行為にまで発展するのを正当化するその思想こそが危険分子だわ
絵柄泥棒という犯罪者がこれ言ってると思うと腹捩れるほど滑稽
38025/07/30(水)18:31:22No.1338334680そうだねx2
>爆速で増えるゴミの絵に対抗するには
>自分で描ける人たちがAIの助けを借りてゴミじゃない絵を量産して市場を席巻しなければならない
量から離れろまずは
38125/07/30(水)18:31:27No.1338334704+
公式の絵柄完コピしたエロ絵は最高にシコれる
38225/07/30(水)18:31:31No.1338334720+
>キャ◯キチ
驚く程隠れてなくてうるさい
38325/07/30(水)18:31:34No.1338334732そうだねx2
まぁでもなんかAIに仕事とられてやばいですみたいな話はあんまり聞かないんだよな…
38425/07/30(水)18:31:56No.1338334862+
何でそんなに拘りやマイルールが強いんだ
38525/07/30(水)18:31:56No.1338334863+
>>だってAIですって言ったら放火予告や殺害予告が飛んで来るじゃん
>それはもうしょうがねえだろ
>それ受け入れられないんならAIなんか使うなって話になるし
38歳無職!?38歳無職が何故ここに……逃げたのか?自力で脱出を?38歳無職!
38625/07/30(水)18:32:07No.1338334911そうだねx1
自分の垢の中で収まるならともかく検索結果は共有資源だぞと言いたい
38725/07/30(水)18:32:19No.1338334971+
>公式の絵柄完コピしたエロ絵は最高にシコれる
一般のエロない絵師のとかだとめちゃいいよね
純愛しか無いエロ絵師の陵辱とかもよい
38825/07/30(水)18:32:25No.1338335007そうだねx2
絵の参考に資料買うのはいくらでもあるんじゃねえの
38925/07/30(水)18:32:32No.1338335040+
>まぁでもなんかAIに仕事とられてやばいですみたいな話はあんまり聞かないんだよな…
絵を仕事にしてるような人はその人自身にファンがいるからあまり困らないのよね
39025/07/30(水)18:32:58No.1338335187そうだねx1
>絵柄泥棒という犯罪者がこれ言ってると思うと腹捩れるほど滑稽
法的に保護されてもいない絵柄と放火殺害予告という明確な犯罪を
同レベルだと思ってるような軽い頭だからこういう意味不明なレスが出てくるんだな
39125/07/30(水)18:33:09No.1338335241+
>まぁでもなんかAIに仕事とられてやばいですみたいな話はあんまり聞かないんだよな…
人間が選別しないと使い物にならないよね
AIにすべてまかせて100%の成果物ができるになってだけど無理だなあ
あと人が120%の成果物作ればいいし
39225/07/30(水)18:33:16No.1338335286そうだねx1
>まぁでもなんかAIに仕事とられてやばいですみたいな話はあんまり聞かないんだよな…
現状企業はレピュテーションリスクあるしステークホルダーにイラストレイヤー抱えてるからあんまり乗り気じゃないよね
39325/07/30(水)18:33:32No.1338335372+
>絵柄というか描くのに作業量多く必要な画風の人は結構思う所ありそう
昼寝とかそう
前に昼寝のAI画像でスレ立てたら誰も気付かず指摘してくれんから最後にネタバラシするはめになった
39425/07/30(水)18:33:33No.1338335380そうだねx1
自分の絵とか絵柄は作者にとっては子供みたいなもんだが
法律上は軽いも軽い扱いだからギャップが生まれるという
39525/07/30(水)18:33:35No.1338335392+
結局BOOTHもAI絵師より絵師よりだったしな〜
弱い立場やで
39625/07/30(水)18:33:46No.1338335463そうだねx1
>まぁでもなんかAIに仕事とられてやばいですみたいな話はあんまり聞かないんだよな…
もっと手軽で高性能になったらAI絵師じゃなくてAIサービスに需要取られる可能性はあると思うけどそもそも一枚絵に金払う層がニッチすぎてそうはならないかもしれない
39725/07/30(水)18:33:56No.1338335511そうだねx1
>AI自体はどうでもいうがboothのai禁止した言い分に納得しか無くて
>選別とかやりたくもない
boothら完全無法地帯だと思ってたからちゃんと選別してたんだって驚きのほうが強かった
まともに選別してたら版権無視したリアルグッズにok出ないだろうしそれもあってAIの跋扈するサイトになってたんだと…
39825/07/30(水)18:33:58No.1338335514+
>法的に保護されてもいない絵柄と放火殺害予告という明確な犯罪を
>同レベルだと思ってるような軽い頭だからこういう意味不明なレスが出てくるんだな
いいから黙ってマスピ顔でマスかいてろよ無産
39925/07/30(水)18:34:19No.1338335623+
>絵柄パクられてるからそれくらいは思っても罰当たらんだろ
>むしろ著作権侵害で訴えないだけありがたく思ってくれ
んでお前は払ってるんだよな?人の手によるあたたかあじのあるパクリだからセーフとか言うなよ?
40025/07/30(水)18:34:24No.1338335646そうだねx1
AIあるからもうイラストレーター切りますとかしたら確実に大炎上するからな
40125/07/30(水)18:34:24No.1338335651そうだねx2
>いいから黙ってマスピ顔でマスかいてろよ無産
みじめな敗北宣言助かる
40225/07/30(水)18:34:28No.1338335672そうだねx1
将来的にAI絵に価値が認められるために必要な道筋をまさにAI絵師たちが潰してるのは本当にどうしようもない
40325/07/30(水)18:34:40No.1338335752+
少なくとも今の空気だと二次元イラストの愛好家が付いてるコンテンツでAI絵使ったら確実に燃えるしな
40425/07/30(水)18:34:56No.1338335845+
なんだか反AIと言えば同調レスで伸ばせると勘違いしたアホが来たからもう話せなくなったなこのスレ
40525/07/30(水)18:34:57No.1338335846+
>boothら完全無法地帯だと思ってたからちゃんと選別してたんだって驚きのほうが強かった
>まともに選別してたら版権無視したリアルグッズにok出ないだろうしそれもあってAIの跋扈するサイトになってたんだと…
規約違反的なモノが混じってたらヤバいしな
40625/07/30(水)18:34:59No.1338335863そうだねx1
>>いいから黙ってマスピ顔でマスかいてろよ無産
>みじめな敗北宣言助かる
両手で会話してそうで好き
40725/07/30(水)18:35:16No.1338335955+
>何でそんなに拘りやマイルールが強いんだ
何にこだわるかってそのままその人のセンスなわけで
創作ってそういう人達がいる中で発表するもんだよ
40825/07/30(水)18:35:21No.1338335982+
グーグルの検索結果を参考資料にするのは危険そうで…
40925/07/30(水)18:35:23No.1338335992+
1枚イラストは知らないけどゲーム開発みたいな無限にリソース欲しいやつは解禁しまくりのイメージ
桜井さんも時代に合わせて生き残りましょう言ってるし
41025/07/30(水)18:35:26No.1338336006+
>AIあるからもうイラストレーター切りますとかしたら確実に大炎上するからな
絵柄だけもらってポイなんてしたらそらな
41125/07/30(水)18:35:35No.1338336041+
>お前が他人の絵を参考にする度に一々許可取った上で金払ってたなら支持する
>許可取ってなければ金も払ってなかったなら蛆虫
これポケポケのホウオウ叩き?
41225/07/30(水)18:35:35No.1338336043そうだねx3
結局生成AIが幾ら普及しても拘る人は拘るし雑な人はとことん雑になるという当たり前の話だった
問題は後者の生産力が手描きの比じゃないぐらい多いこと
41325/07/30(水)18:35:41No.1338336082+
>まぁでもなんかAIに仕事とられてやばいですみたいな話はあんまり聞かないんだよな…
だって絵ってブランド商売だし仕事は信用商売だもの
上手い絵がAIで作れるからって信用もない無名がすぐプロに成り代われるわけじゃない
なので元から信用がある奴がAI使うと強い
41425/07/30(水)18:35:44No.1338336097+
boothは規約違反とかも割とすぐに対応してくれるよね
fanboxとかは同系列なのに微妙なのはなんで…
41525/07/30(水)18:35:54No.1338336157+
>>こういうのって本気で言ってるの?
>絵柄パクられてるからそれくらいは思っても罰当たらんだろ
>むしろ著作権侵害で訴えないだけありがたく思ってくれ
頭七瀬葵かな
41625/07/30(水)18:36:07No.1338336211そうだねx1
絵は無数にある表現方法の内の枝葉の一つでしかねんだ
41725/07/30(水)18:36:08No.1338336214そうだねx2
>グーグルの検索結果を参考資料にするのは危険そうで…
ゴミカスになりすぎて資料にすらならん
41825/07/30(水)18:36:08No.1338336215+
>自分の絵とか絵柄は作者にとっては子供みたいなもんだが
>法律上は軽いも軽い扱いだからギャップが生まれるという
ただそもそも絵柄の保護ってどうすりゃいいんだ?ってならない?
何所からどこまでがこの人の絵柄って決めれるもんなのかね
41925/07/30(水)18:36:09No.1338336221そうだねx2
ほとんど同じようなの出せても本人のほうが強い
42025/07/30(水)18:36:33No.1338336356そうだねx1
>1枚イラストは知らないけどゲーム開発みたいな無限にリソース欲しいやつは解禁しまくりのイメージ
>桜井さんも時代に合わせて生き残りましょう言ってるし
桜井さんも別にワンボーイみたいなのをたくさん作れとは言わないだろうし
部分利用が一番丸いんじゃねぇかな
42125/07/30(水)18:36:42No.1338336400+
キャラクターや作品を利用するのと絵柄利用するの
そこに違いなんてありゃしねえだろ!
42225/07/30(水)18:36:47No.1338336416そうだねx4
絵柄の模倣が犯罪ならAI以前に手書きが死滅するっつってんだろ
この3年間何も学習してないのか…
42325/07/30(水)18:36:47No.1338336417+
AIもpatreonが一番品質高いからそこだけあればよくて他そんないらない
42425/07/30(水)18:36:59No.1338336477そうだねx1
>いいから黙ってマスピ顔でマスかいてろよ無産
反AIが犯罪予告を正当化する危険な集団だと証明してくれてありがとう
42525/07/30(水)18:37:05No.1338336509+
skebに金払ってた層がAIに移行することはなさそうよね
どっちかというと高い金払ってまでって思ってた層に需要あると思う
42625/07/30(水)18:37:07No.1338336520そうだねx4
>まぁでもなんかAIに仕事とられてやばいですみたいな話はあんまり聞かないんだよな…
AIのせいで調べてみました!系のキュレーターサイトはやばいらしい
死んでいいかあんなやつら…
42725/07/30(水)18:37:16No.1338336583+
>ただそもそも絵柄の保護ってどうすりゃいいんだ?ってならない?
>何所からどこまでがこの人の絵柄って決めれるもんなのかね
不可能だよ
人間が普通にやってる他人の絵を見て学習するって話となんも違わんし
42825/07/30(水)18:37:21No.1338336617+
画力が足りなくて地の底に沈んでる変態性のやつを理解の範疇に持ってくることができる
42925/07/30(水)18:37:22No.1338336621+
>>自分の絵とか絵柄は作者にとっては子供みたいなもんだが
>>法律上は軽いも軽い扱いだからギャップが生まれるという
>ただそもそも絵柄の保護ってどうすりゃいいんだ?ってならない?
>何所からどこまでがこの人の絵柄って決めれるもんなのかね
無理だろう
とは言え完コピしたら誰々じゃない?ぐらいには思ってしまうからな
43025/07/30(水)18:37:26No.1338336641+
>絵柄の模倣が犯罪ならAI以前に手書きが死滅するっつってんだろ
>この3年間何も学習してないのか…
AIの民間利用を禁止すればいいだけ
43125/07/30(水)18:37:34No.1338336680そうだねx3
>問題は後者の生産力が手描きの比じゃないぐらい多いこと
玉石の内の石が増えてウザいなんて話はそもそもAI以前にいくらでもあるし
それに文句言うと面倒な人間扱いされてたよなって
43225/07/30(水)18:37:46No.1338336736+
>skebに金払ってた層がAIに移行することはなさそうよね
>どっちかというと高い金払ってまでって思ってた層に需要あると思う
そういう層はそもそもスケブ(笑)だと思う
43325/07/30(水)18:37:47No.1338336740+
背景絵師は?
43425/07/30(水)18:37:48No.1338336754そうだねx2
本当に自分の首締めるのが大好きなんだなってのがよく分かる
公式や版権持ってる人がどんだけ目をつぶってるのか…
43525/07/30(水)18:37:51No.1338336769+
ゲームの背景の木とかAIで代替しても何も言わんよ
キャラなんかはデザイナーのブランド使ったほうがいいし
43625/07/30(水)18:38:02No.1338336828+
海野螢の塗りが変わってきたなーって最近思ってます
43725/07/30(水)18:38:08No.1338336850+
かなり前からAI産のイラストでも鑑賞に耐える感じになったけどデフォルメキャラとなるとまだ生理的恐怖を感じる
なんか特有の癖ない?
43825/07/30(水)18:38:11No.1338336868+
>なので元から信用がある奴がAI使うと強い
プロが本気で偽装したらメチャクチャ強いだろうね
バレた時のリスク大きすぎて皆やらないけど
43925/07/30(水)18:38:28No.1338336949そうだねx2
>>問題は後者の生産力が手描きの比じゃないぐらい多いこと
>玉石の内の石が増えてウザいなんて話はそもそもAI以前にいくらでもあるし
>それに文句言うと面倒な人間扱いされてたよなって
量産速度を考えて欲しい
同列にはならない
44025/07/30(水)18:38:36No.1338336988+
>自分の絵とか絵柄は作者にとっては子供みたいなもんだが
>法律上は軽いも軽い扱いだからギャップが生まれるという
なんで嘘つくん?
それとも「流行の絵柄」って他人の子供を誘拐してるってことか?
44125/07/30(水)18:38:40No.1338337007+
>キャラクターや作品を利用するのと絵柄利用するの
>そこに違いなんてありゃしねえだろ!
キャラクターを無断で使ったら著作権違反だぞ
44225/07/30(水)18:38:53No.1338337083そうだねx2
絵柄に著作権はなくてもいいけどプロンプトに俺の名前使うならその使用料くらい払えない?一回0.001$とかでもいいから
44325/07/30(水)18:38:55No.1338337092+
ちゃんとこだわったAI作品もきっとあるんだろうけど開拓するにはこだわりの無い粗末な作品があまりにも多すぎて…
44425/07/30(水)18:39:03No.1338337138+
>skebに金払ってた層がAIに移行することはなさそうよね
>どっちかというと高い金払ってまでって思ってた層に需要あると思う
自分はスケブは使ってないけどNAIとfanbox両方に金払ってるから手書きもAIも共存して欲しい所存
44525/07/30(水)18:39:03No.1338337139+
>量産速度を考えて欲しい
>同列にはならない
絵の話じゃないよ?
そもそもインターネット自体がね
44625/07/30(水)18:39:10No.1338337173そうだねx1
絵柄の模倣がセーフってのは若干勘違いされてるけど
アイデア・表現二分論的に考えて絵柄がアイデアではなく表現レベルと判断されたら模倣はアウトだ
重要なのは絵柄かどうかじゃなくてそこね
44725/07/30(水)18:39:33No.1338337303そうだねx2
>絵柄の模倣が犯罪ならAI以前に手書きが死滅するっつってんだろ
>この3年間何も学習してないのか…
もうここの話は半ば終わったようなもんだから素直に創作に生かしてほしいのに
筆絶った作家の人気シリーズの絵柄パクりつつ続編偽って売り出すような加減知らずのアホが多すぎる
44825/07/30(水)18:39:37No.1338337317+
>かなり前からAI産のイラストでも鑑賞に耐える感じになったけどデフォルメキャラとなるとまだ生理的恐怖を感じる
>なんか特有の癖ない?
fu5372746.jpg[見る]
デフォルメキャラっいうとこんな感じ?これはAIだけど
44925/07/30(水)18:39:38No.1338337324そうだねx1
>本当に自分の首締めるのが大好きなんだなってのがよく分かる
>公式や版権持ってる人がどんだけ目をつぶってるのか…
そういう人たちだって人力ならともかくAIの粗製濫造は迷惑だろうよ
45025/07/30(水)18:39:41No.1338337337そうだねx1
>絵柄に著作権はなくてもいいけどプロンプトに俺の名前使うならその使用料くらい払えない?一回0.001$とかでもいいから
まずその仕組みを作ろう
何事もスコップを売る側にならないとね
45125/07/30(水)18:39:54No.1338337395そうだねx1
>>問題は後者の生産力が手描きの比じゃないぐらい多いこと
>玉石の内の石が増えてウザいなんて話はそもそもAI以前にいくらでもあるし
>それに文句言うと面倒な人間扱いされてたよなって
いや普通に下手でも上手くても投稿しまくって他の人の邪魔になるなら駄目だし…
45225/07/30(水)18:39:58No.1338337412+
イラストレーターしかけおってるの見ないけど俺の演奏技法をパクるなって主張してるギタリストとか居るのかな
45325/07/30(水)18:40:06No.1338337448+
>玉石の内の石が増えてウザいなんて話はそもそもAI以前にいくらでもあるし
>それに文句言うと面倒な人間扱いされてたよなって
AI以前からあるで済むならどこの販売サイトもAIイラスト締め出さねえよ
石が増えすぎて管理すらできない
45425/07/30(水)18:40:09No.1338337463+
>かなり前からAI産のイラストでも鑑賞に耐える感じになったけどデフォルメキャラとなるとまだ生理的恐怖を感じる
>なんか特有の癖ない?
どういう絵を思い浮かべてるか分からんから想像で話すけど
デフォルメキャラなのに写実的な塗りとかになってるとか?
45525/07/30(水)18:40:20No.1338337524+
>重要なのは絵柄かどうかじゃなくてそこね
表現の模倣と認められるのはかなりハードル高そう
45625/07/30(水)18:40:31No.1338337575+
>イラストレーターしかけおってるの見ないけどなんで毎回こんな雑な嘘つくの?
45725/07/30(水)18:40:34No.1338337586+
自分が好きじゃない分野の乱造が嫌いってのは
程度間違うとカタログに同じ作品ばかりなのが嫌だから荒すとかそういうレベルになるぞ
45825/07/30(水)18:40:38No.1338337604そうだねx1
量産速度が〜って言うけど
じゃあネットにペタペタする枚数減らしたら今AIイラストに反発してる人たちが大人しくなるかって言ったらまずならないよね
45925/07/30(水)18:40:38No.1338337606+
>>自分の絵とか絵柄は作者にとっては子供みたいなもんだが
>>法律上は軽いも軽い扱いだからギャップが生まれるという
>なんで嘘つくん?
>それとも「流行の絵柄」って他人の子供を誘拐してるってことか?
みたいなもんって例えがわからないのか
46025/07/30(水)18:40:47No.1338337669そうだねx2
>イラストレーターしかけおってるの見ないけど俺の演奏技法をパクるなって主張してるギタリストとか居るのかな
音楽分野でもそのへんのトラブルは結構ある…
46125/07/30(水)18:40:47No.1338337673そうだねx2
>そういう人たちだって人力ならともかくAIの粗製濫造は迷惑だろうよ
人力でもわりとやめて欲しいんじゃねえかな
46225/07/30(水)18:41:00No.1338337751+
また始まった
46325/07/30(水)18:41:02No.1338337756そうだねx1
>量産速度が〜って言うけど
>じゃあネットにペタペタする枚数減らしたら今AIイラストに反発してる人たちが大人しくなるかって言ったらまずならないよね
まず減らしてから言え
46425/07/30(水)18:41:16No.1338337831+
手描きも割と初期にかかる病気だけど
自分で作ると50%〜300%増しでよく見えるバフがかかるもので
手描きだと酷評されれば自分の腕しか責めるところがないから現実に直面して病気から覚めるか筆を折るかダサイクルにハマるかするんだけど
AIの人ってめちゃくちゃキレるんだよね「そんな細かいところを気にする異常者」「楽しい気分に水をさすな」って
46525/07/30(水)18:41:16No.1338337839そうだねx2
>量産速度が〜って言うけど
>じゃあネットにペタペタする枚数減らしたら今AIイラストに反発してる人たちが大人しくなるかって言ったらまずならないよね
減らしてくれるのか!?
頼む!
46625/07/30(水)18:41:21No.1338337862+
定期的にチェックしてるAI生成者一人しかいないんだわ俺も
46725/07/30(水)18:41:27No.1338337882+
妄想龍に謝ってこい
46825/07/30(水)18:41:28No.1338337890そうだねx1
粗製濫造による物量爆撃があまりにも迷惑だからあっちこっちのプラットフォームが規制や隔離をするようになってるからAIの是非ではなく使用者のモラルの問題なんだよね
46925/07/30(水)18:41:39No.1338337950そうだねx1
>まず減らしてから言え
それはプラットフォーム側で規制しないとどうにもならんやろな
現時点でペタペタする自由があるからそうなってるわけだし
47025/07/30(水)18:41:42No.1338337969+
>>じゃあネットにペタペタする枚数減らしたら今AIイラストに反発してる人たちが大人しくなるかって言ったらまずならないよね
>まず減らしてから言え
そもそも普通に生きる上において99%の人はAI絵がネットに増えても困ってないと思うし減らす必要もあまり感じない
47125/07/30(水)18:41:51No.1338338026+
>>そういう人たちだって人力ならともかくAIの粗製濫造は迷惑だろうよ
>人力でもわりとやめて欲しいんじゃねえかな
妄想龍はそんな何人もいないよ
47225/07/30(水)18:41:52No.1338338029+
AIてむづかしいから触ったことないや
47325/07/30(水)18:41:55No.1338338049そうだねx1
>AIの人ってめちゃくちゃキレるんだよね「そんな細かいところを気にする異常者」「楽しい気分に水をさすな」って
AIのひとじゃなくても水さされたら怒ると思う
47425/07/30(水)18:42:14No.1338338142+
AI絵は保存しとけ
気に入った作者でも垢が簡単に飛ぶ
47525/07/30(水)18:42:15No.1338338152+
まずなんで減らしてほしいかが分からないんだが
そんなに困ること有る…?自分は他人のAI絵で被害受けたこと無いから分からんちんこ
47625/07/30(水)18:42:17No.1338338162+
>イラストレーターしかけおってるの見ないけど俺の演奏技法をパクるなって主張してるギタリストとか居るのかな
音楽とか俳優の方は業界団体がけおってるから逆に手強い
イラストとか漫画家は個人でけおってるから弱い
47725/07/30(水)18:42:23No.1338338193+
>>>じゃあネットにペタペタする枚数減らしたら今AIイラストに反発してる人たちが大人しくなるかって言ったらまずならないよね
>>まず減らしてから言え
>そもそも普通に生きる上において99%の人はAI絵がネットに増えても困ってないと思うし減らす必要もあまり感じない
主語でけぇ〜〜〜

- GazouBBS + futaba-