[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3487人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5370837.jpg[見る]


画像ファイル名:1753839848112.jpg-(171862 B)
171862 B25/07/30(水)10:44:08No.1338222326+ 12:42頃消えます
サバイバルで役立つライフハック
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/30(水)10:46:11No.1338222773そうだねx14
常識じゃない?
225/07/30(水)10:46:56No.1338222915そうだねx34
逆に毒素は煮沸じゃ取り除けないので絶対にろ過してから飲むんだよ
325/07/30(水)10:53:20No.1338224276そうだねx7
よく間違われるけど炭は消毒じゃなくて汚れを取るために濾過装置に入れてるんだよ
425/07/30(水)10:53:53No.1338224416そうだねx18
>逆に毒素は煮沸じゃ取り除けないので絶対にろ過してから飲むんだよ
細菌が代謝の過程で毒素を出しちゃうんだよな…だから煮沸&濾過!
525/07/30(水)10:54:38No.1338224596+
煮沸だけじゃダメなんだな
625/07/30(水)10:55:55No.1338224909そうだねx54
>常識じゃない?
常識なら何度でも広める価値がある
「」だって常識と知っていながらうんちおしっこトイレでできないだろ?
725/07/30(水)10:57:26No.1338225248+
もしかしてこういうのやばい?
fu5370837.jpg[見る]
825/07/30(水)10:57:29No.1338225258+
珍しく真っ当な展開だと思ったら犠牲者が出た後だったか
925/07/30(水)10:57:40No.1338225302+
透き通った綺麗な川の水が実は汚いとか分からんよね
1025/07/30(水)10:58:08No.1338225411+
後ろの子だいじょうぶ?
1125/07/30(水)10:58:39No.1338225537+
モモイこれから下痢になるの?
1225/07/30(水)10:59:01No.1338225623そうだねx16
>もしかしてこういうのやばい?
>fu5370837.jpg[見る]
煮沸代わりに薬剤で殺菌してるでしょ
1325/07/30(水)10:59:20No.1338225700+
>もしかしてこういうのやばい?
>fu5370837.jpg[見る]
万能ではない
>浄水不可海水の淡水化、硬水の軟水化、農薬・毒劇物・有機溶剤・有害重金属などが溶け込んでいる恐れのある水、ウィルスに汚染されている恐れのある水
1425/07/30(水)11:00:42No.1338226003そうだねx31
>常識なら何度でも広める価値がある
>「」だって常識と知っていながらうんちおしっこトイレでできないだろ?
確かに…説得力があるな…
1525/07/30(水)11:00:43No.1338226005そうだねx2
>後ろの子だいじょうぶ?
キヴォトス人だから大丈夫だろ多分…
1625/07/30(水)11:01:59No.1338226316+
>モモイこれから下痢になるの?
上からというケースもある
1725/07/30(水)11:02:05No.1338226341そうだねx18
安全な水が飲める水道ありがたいですよね
1825/07/30(水)11:02:54No.1338226523+
最初セラミックろ過装置を通り抜けるのでウイルス判断するの遅れた歴史あるもんな
1925/07/30(水)11:03:57No.1338226798+
もう本編で氷柱食って下痢になった子たちがいるから問題ない
2025/07/30(水)11:04:57No.1338227040+
>上下からというケースもある
2125/07/30(水)11:06:14No.1338227325+
>>上下からというケースもある
水を飲んだのに脱水症状の危険があぶない!
だから安全な水の確保は大事なんだね
2225/07/30(水)11:06:48No.1338227447+
重金属による中毒は見過ごしがちである
2325/07/30(水)11:10:11No.1338228238そうだねx4
安全な水が確保できない状況で少しでも生水飲むリスクを減らせるなら全く意味ない訳では無いんじゃないか
2425/07/30(水)11:11:35No.1338228565+
対微生物用の0.2μmフィルターってのもあるにはある
2525/07/30(水)11:12:47No.1338228843+
アリスは体内で濾過してくれそう
2625/07/30(水)11:13:01No.1338228900+
後ろの子はトリカブトも摂取したけど大丈夫だったのでまあ水に当たるぐらいなら…
2725/07/30(水)11:14:01No.1338229138+
密林だと蔓植物を切って出て来た水なら飲める
苦味
2825/07/30(水)11:15:50No.1338229572+
>後ろの子はトリカブトも摂取したけど大丈夫だったのでまあ水に当たるぐらいなら…
本当に頑丈だなキヴォトス人!
2925/07/30(水)11:23:42No.1338231312そうだねx2
サバイバル動画でもよくやっているけど
虫が沢山居る水場は飲める水みたいね
水溜りなのに綺麗で虫が居ないのは普通にヤバいみたい…
3025/07/30(水)11:28:15No.1338232277+
イオンとして溶けてる重金属なんかはろ過でも煮沸でも取れないので蒸留するか逆浸透膜かイオン交換樹脂を通すかくらいしかない
そんな設備用意するより素直に飲み水準備しとけってのははい
3125/07/30(水)11:28:51No.1338232411+
山とかで使うやついちいち煮沸してたら面倒だしストロー式のやつとか物理的に煮沸しようもないから細菌ぐらいは取り除けるやつも普通にあるよ
重金属と毒素は逆に煮沸してもダメなこと多いから生き物も住んでないようなとことか露骨にヤバそうなところはそもそも採水を避けようね!
3225/07/30(水)11:29:24No.1338232513+
アリスよりは頑丈じゃないけどまあモモイだし大丈夫だろ
3325/07/30(水)11:29:33No.1338232555そうだねx6
>密林だと蔓植物を切って出て来た水なら飲める
>苦味
(たまに毒を持ってて苦しむことがある)
3425/07/30(水)11:31:45No.1338233030+
蒸留が最強だけどいかんせんコストも時間もやばい
すげえ技術革新があったら減圧蒸留の浄水器とか出んのかなと思うけど大体ろ過でいけるしなあ
3525/07/30(水)11:34:23No.1338233680そうだねx3
>>密林だと蔓植物を切って出て来た水なら飲める
>>苦味
>(たまに毒を持ってて苦しむことがある)
そこら辺に生えてる雑草も気軽に毒持ってるからな…
植物から水分取る時はしっかりとした知識が必要
3625/07/30(水)11:37:27No.1338234322+
キヴォトス人も内部はよわい
3725/07/30(水)11:39:24No.1338234735そうだねx2
>サバイバル動画でもよくやっているけど
>虫が沢山居る水場は飲める水みたいね
>水溜りなのに綺麗で虫が居ないのは普通にヤバいみたい…
虫だって生き物なんだから飲めないものには手を出さないもんな…改めて言われたらそうだね…
3825/07/30(水)11:41:27No.1338235166+
>キヴォトス人も内部はよわい
弾丸平気なのに注射器は通るんだよな…
3925/07/30(水)11:44:52No.1338235824+
この漫画
モモイがフグの毒に当たったりし続けてて
かわいい
4025/07/30(水)11:47:51No.1338236416+
>>キヴォトス人も内部はよわい
>弾丸平気なのに注射器は通るんだよな…
物理的に硬いんじゃなくて一定以上の衝撃がガードされるっぽくは有る
片栗粉みたいな
4125/07/30(水)11:48:28No.1338236557+
濾過と煮沸両方しないと安全な水が飲めないって言われると結構サバイバルの初手で詰むよね
一日目とか水場見つけたら覚悟決めて飲むしか無いケース多そう
4225/07/30(水)11:50:06No.1338236900+
フィジカルも硬度も外れ値みたいなが連中いるせいでどのくらいを基準に考えたらいいのか分かんない
4325/07/30(水)11:50:09No.1338236911+
火がないと煮沸が難しいから
雨とか降ってたら詰むな…いや雨飲めばいいのか
4425/07/30(水)11:50:23No.1338236959+
ぶっちゃけ多少汚れてるだけの水なら殺菌さえすれば飲めるからって
最近のサバイバルキットでは殺菌用の浄水タブレットが入ってるだけの事も多い
4525/07/30(水)11:51:54No.1338237280+
そのタブレット先に飲みこんでから汚れた水飲めばいいのでは…?
4625/07/30(水)11:52:37No.1338237423+
>>後ろの子だいじょうぶ?
>キヴォトス人だから大丈夫だろ多分…
キヴォトス人は脱水症状で死ぬんだ
4725/07/30(水)11:53:27No.1338237598+
濾過→煮沸と煮沸→濾過はどっちがいいの
4825/07/30(水)11:54:10No.1338237751そうだねx4
>そのタブレット先に飲みこんでから汚れた水飲めばいいのでは…?
大体塩素の錠剤だと思うけど下手すると消化管に穴あくよ
4925/07/30(水)11:55:22No.1338238006+
>濾過と煮沸両方しないと安全な水が飲めないって言われると結構サバイバルの初手で詰むよね
>一日目とか水場見つけたら覚悟決めて飲むしか無いケース多そう
サバイバルの定番な南国系無人島の場合は濾過した後に太陽水殺菌やれば飲み水確保できるから
場所と気候によってだいぶ難易度が変わる感
5025/07/30(水)11:56:37No.1338238244+
フグ毒とトリカブトはヘイローが消えなかったのに細菌入り水でヘイローが消える
5125/07/30(水)11:57:50No.1338238496+
後ろの子はこのあと河豚を生で喰って死ぬよ
5225/07/30(水)11:59:18No.1338238795+
常識は広めないと廃れるからな…わはーとか
5325/07/30(水)12:02:43No.1338239598+
沸騰して蒸発した水をためる奴が一番安全!
5425/07/30(水)12:03:40No.1338239826+
ハイターちょっと入れて我慢して飲む
5525/07/30(水)12:04:08No.1338239954+
>ぶっちゃけ多少汚れてるだけの水なら殺菌さえすれば飲めるからって
>最近のサバイバルキットでは殺菌用の浄水タブレットが入ってるだけの事も多い
重金属保有とかのリスクはあるけどそうなると別の濾過装置が必要になるし細菌性の毒素を含むリスク方が高いから殺菌用の浄化タブレットで可能なら簡易的な濾過でええ!
5625/07/30(水)12:04:19No.1338239986+
流れがある川の水は基本的に飲めるけど
最低限煮沸はしようね!とやってたな
5725/07/30(水)12:04:52No.1338240123そうだねx1
>重金属による中毒は見過ごしがちである
何がやばいって土地によっては地下水から気軽に重金属が湧くんだよな…
東南アジアとか慈善事業で井戸掘ったら重金属検出されて飲めないとかザラにある
5825/07/30(水)12:04:57No.1338240146+
無人島サバイバルだと濾過までしか見ないような
5925/07/30(水)12:08:32No.1338241087+
>無人島サバイバルだと濾過までしか見ないような
蒸留で生水作ってるイメージ
6025/07/30(水)12:10:51No.1338241692+
内臓は割と弱いよねこの子達
すぐゲロ吐いてるし
6125/07/30(水)12:11:41No.1338241923+
珍しくアグレッシブだなゲーム部のホープ
6225/07/30(水)12:12:59No.1338242274+
蒸留しろ蒸留
6325/07/30(水)12:14:03No.1338242574+
>流れがある川の水は基本的に飲めるけど
>最低限煮沸はしようね!とやってたな
流れてる水なら綺麗な筈って考えがちだけど
俗に人喰いバクテリアとか呼ばれてるようなやばい微生物がいたりするしね…
6425/07/30(水)12:15:19No.1338242968+
この後モモイの頬がこけてたから恐らく中身を垂れ流したのだと思われる
6525/07/30(水)12:15:57No.1338243160+
>流れてる水なら綺麗な筈って考えがちだけど
>俗に人喰いバクテリアとか呼ばれてるようなやばい微生物がいたりするしね…
源泉から流れてるならいいけど一旦その辺で滞留した後に溢れてるだけのケースも多いよね
6625/07/30(水)12:16:42No.1338243425+
清流ってすごいんだな…
6725/07/30(水)12:17:11No.1338243586+
流れてる水でも野生生物が上流で糞尿してたり川の中で死んだりしてるかもだから
6825/07/30(水)12:17:28No.1338243664+
山に感謝しろ貴様ら
6925/07/30(水)12:18:26No.1338243996+
なんで引きこもりのユズがサバイバル出来るんだよ…
7025/07/30(水)12:18:44No.1338244120+
自分の腎臓というろ過装置を通ってきた尿が一番安心ってわけよ
7125/07/30(水)12:19:04No.1338244228+
>なんで引きこもりのユズがサバイバル出来るんだよ…
一般的に引きこもりは自室でキャンプしてる場合が多い
7225/07/30(水)12:20:19No.1338244659そうだねx1
>自分の腎臓というろ過装置を通ってきた尿が一番安心ってわけよ
濾過して出来た廃棄物じゃねーかよ
7325/07/30(水)12:20:45No.1338244809+
>なんで引きこもりのユズがサバイバル出来るんだよ…
シュミレーションゲームで実践はバッチリだ!
7425/07/30(水)12:21:48No.1338245176+
蒸留→濾過煮沸?
7525/07/30(水)12:22:06No.1338245256+
>清流ってすごいんだな…
煮沸はしようね!
7625/07/30(水)12:23:47No.1338245793+
>シュミレーションゲームで実践はバッチリだ!
シム○○みたいなゲームと結びつけるともう間違えないぞ
7725/07/30(水)12:23:55No.1338245841+
無人島サバイバルシミュレーターとかやってたんだろ
7825/07/30(水)12:24:20No.1338246003+
煮沸無しでもアルコール入れたら大抵の細菌は死ぬからいざとなったらそれも手だ
7925/07/30(水)12:24:30No.1338246071+
>蒸留→濾過煮沸?
蒸留するならよっぽど臭いキツいとかじゃない限り濾過いらないし煮沸もコンタミ疑いないならいらない
どっちかって言うとろ過してからのが機材の管理上いいとは思うけど
8025/07/30(水)12:25:35No.1338246433+
>煮沸無しでもアルコール入れたら大抵の細菌は死ぬからいざとなったらそれも手だ
1%ぐらいで静菌効果あるらしいけど飲めるレベルまで安全にしようと思ったら水分補給には使えない度数になるんじゃねえかな…
8125/07/30(水)12:26:12No.1338246652+
じゃあウオッカがいいってことじゃん!!
8225/07/30(水)12:26:39No.1338246815+
ユズは〇〇シュミレーターやったから分かるという万能キャラになったからな
8325/07/30(水)12:27:08No.1338246989+
>蒸留→濾過煮沸?
装置に問題がないなら蒸留しただけで大丈夫
8425/07/30(水)12:27:43No.1338247214+
電気工事シミュレーターで覚えたけど
電験資格が無いことを盾に変な施工してた
8525/07/30(水)12:27:55No.1338247286+
>1%ぐらいで静菌効果あるらしいけど飲めるレベルまで安全にしようと思ったら水分補給には使えない度数になるんじゃねえかな…
それ言葉のマジック的な側面も強いから…
8625/07/30(水)12:28:35No.1338247540+
>煮沸無しでもアルコール入れたら大抵の細菌は死ぬからいざとなったらそれも手だ
一般的に殺菌効果が期待できるアルコールの度数は 20-30% でしかもそれは蒸発しないと効果が出ない
8725/07/30(水)12:30:23No.1338248213+
当たってびしゃびしゃになってるところも見たかった
8825/07/30(水)12:30:51No.1338248385+
同じページで土止めと土留めが両方出てくるのとか実際教材読んでないと出てこなさそうなネタだけど作者は何者なんだろう
8925/07/30(水)12:31:50No.1338248714+
>当たってびしゃびしゃになってるところも見たかった
ゲロでよければ別の回でみんな吐くから…
9025/07/30(水)12:32:18No.1338248885+
シミュレーター便利すぎない?
9125/07/30(水)12:32:54No.1338249072+
>>流れがある川の水は基本的に飲めるけど
>>最低限煮沸はしようね!とやってたな
>流れてる水なら綺麗な筈って考えがちだけど
>俗に人喰いバクテリアとか呼ばれてるようなやばい微生物がいたりするしね…
ベアグリルスが流れている水は安全ですって川の水飲んだ後すぐに触るのもダメなタイプの毒ガエルが泳いでて数時間後に案の定食あたり起こして原因が分かりません…って言ってたの思い出した
9225/07/30(水)12:33:06No.1338249161+
>一般的に殺菌効果が期待できるアルコールの度数は 20-30% でしかもそれは蒸発しないと効果が出ない
1%でも殺菌効果も抑制効果も割とあるよ
だからこそその辺の片っ端の調味料に添加されてるよ
9325/07/30(水)12:34:20No.1338249610+
ケツから飲めば安心安全?
9425/07/30(水)12:37:27No.1338250755+
直接攻撃では死なないけど他の手だと普通に死ぬんだよなキボトス人
9525/07/30(水)12:39:14No.1338251357+
>ゲロでよければ別の回でみんな吐くから…
ビタビタッ
9625/07/30(水)12:40:06No.1338251664+
>直接攻撃では死なないけど他の手だと普通に死ぬんだよなキボトス人
直接攻撃でも撃ち続ければ死ぬぞ
9725/07/30(水)12:40:37No.1338251829+
昔の人は大変だったんだろうな…
9825/07/30(水)12:41:07No.1338252005+
フグ調理シミュレーターは普通にやってみたい

- GazouBBS + futaba-