レス送信モード |
---|
蘭奢待って切り取ろうと思ったら誰の許可が必要なんだろうこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/30(水)07:34:47No.1338187038そうだねx5天皇じゃないっけ…もうなんの香りもしねえらしいけど |
… | 225/07/30(水)07:36:19No.1338187204そうだねx15そりゃ焚かないと匂いしないよ! |
… | 325/07/30(水)07:37:51No.1338187361そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 425/07/30(水)07:41:20No.1338187757+宮内庁の許可も要りそう |
… | 525/07/30(水)07:41:30No.1338187779そうだねx9>匂いのしない木の枝を宝物にしてるって… |
… | 625/07/30(水)07:42:39No.1338187895+さすがに国会は通さないよね? |
… | 725/07/30(水)07:42:44No.1338187902そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 825/07/30(水)08:04:47No.1338191037+宮内庁管理の文化財になってるから切り取るの無理だよ |
… | 925/07/30(水)08:09:11No.1338191839+今でもお寺さんの儀式とかでごく稀に使うことあるって聞いた |
… | 1025/07/30(水)08:13:14No.1338192602そうだねx3カタ生ハムの原木 |
… | 1125/07/30(水)08:26:42No.1338195022そうだねx5織田信長レベルの武将になれば切り取れる |
… | 1225/07/30(水)08:29:10No.1338195418そうだねx3>カタ生ハムの原木 |
… | 1325/07/30(水)08:37:20No.1338196805+香り成分だけならまぁ人工的に再現もできなくはないか |
… | 1425/07/30(水)08:37:47No.1338196865+再現するために切り取ったの? |
… | 1525/07/30(水)08:39:16No.1338197138+カタ攻撃ドローン |
… | 1625/07/30(水)08:41:50No.1338197668そうだねx3>再現するために切り取ったの? |
… | 1725/07/30(水)08:43:13No.1338197917+今回は、正倉院で以前から保管していた幅およそ1ミリ、長さ数ミリ程度のごく小さな蘭奢待の「脱落片だつらくへん」を使用し、成分分析などの詳しい調査を実施。分析の結果と香りを嗅いだ調香師の研ぎ澄まされた感覚によって、歴史上初めて、蘭奢待の香りがよみがえったそうです。 |
… | 1825/07/30(水)08:44:12No.1338198119+よみがえったってまるで今まで失われてたみたいに |
… | 1925/07/30(水)08:45:19No.1338198343+カルロスゴーンが絶頂期に蘭奢待を切り取らせろと言ってたと以前ここで聞いた |
… | 2025/07/30(水)08:47:09No.1338198706+秋にやる正倉院展で蘭奢待の香りカードが買えるらしいぞ |
… | 2125/07/30(水)08:47:10No.1338198711そうだねx12>カルロスゴーンが絶頂期に蘭奢待を切り取らせろと言ってたと以前ここで聞いた |
… | 2225/07/30(水)08:47:13No.1338198718+なお徳川家康は蘭奢待切り取った足利義教や義政や織田信長らが碌でもない最期になったからか切り取ると不幸になると思っていたそうな |
… | 2325/07/30(水)08:47:28No.1338198776+天下一の権力者じゃないと切り取ることすらできない正倉院の権力がすごすぎる |
… | 2425/07/30(水)08:47:56No.1338198862そうだねx2>なお徳川家康は蘭奢待切り取った足利義教や義政や織田信長らが碌でもない最期になったからか切り取ると不幸になると思っていたそうな |
… | 2525/07/30(水)08:49:31No.1338199215+ワシも欲しい |
… | 2625/07/30(水)08:49:36No.1338199239+思ってるよりデカいやつ |
… | 2725/07/30(水)08:49:40No.1338199254+蘭奢待が最後に切り取られたのっていつなんだろ |
… | 2825/07/30(水)08:49:55No.1338199307+ガスクロマトグラフィーってやつか |
… | 2925/07/30(水)08:51:50No.1338199713そうだねx1> https://shosoin-the-show.jp/tokyo/goods/ [link] |
… | 3025/07/30(水)08:52:57No.1338199904+>※宝物実物の出陳はありません |
… | 3125/07/30(水)08:53:15No.1338199956そうだねx14【蘭奢待切り取り人】 |
… | 3225/07/30(水)08:54:04No.1338200113+天皇が切り取りたいって言ったら切り取れるの? |
… | 3325/07/30(水)08:54:07No.1338200123+なんかメで嗅いだ人によれば桜餅とシナモンの混ざった薫りだとか |
… | 3425/07/30(水)08:54:39No.1338200219+>ガスクロマトグラフィーってやつか |
… | 3525/07/30(水)08:56:59No.1338200720+サムネで宇宙船に見えた |
… | 3625/07/30(水)08:57:59No.1338200938+>天皇が切り取りたいって言ったら切り取れるの? |
… | 3725/07/30(水)08:58:38No.1338201090+シナモンも木の皮だからそら似てるかもな |
… | 3825/07/30(水)09:00:41No.1338201508+香木ってできるまでに何千年とかかかるんだっけ |
… | 3925/07/30(水)09:00:46No.1338201533そうだねx2>【蘭奢待切り取り人】 |
… | 4025/07/30(水)09:03:22No.1338202026+麒麟がくるで蘭奢待切り取りながらヘヴン状態なってた信長好き |
… | 4125/07/30(水)09:05:03No.1338202372+>香り成分だけならまぁ人工的に再現もできなくはないか |
… | 4225/07/30(水)09:05:38No.1338202470そうだねx5>こういうの見ると信長の室町幕府全盛期に対する憧れというかコンプレックスの強さを感じる |
… | 4325/07/30(水)09:07:04No.1338202769+そもそも信長の時代でも足利の時代でもそれより遥か古の伝説の品物だからな |
… | 4425/07/30(水)09:07:25No.1338202832+東大寺!東大寺じゃないか! |
… | 4525/07/30(水)09:08:26No.1338203001そうだねx1>土岐頼武←誰だよ |
… | 4625/07/30(水)09:10:31No.1338203376+https://www.felissimo.co.jp/museumbu/329388.html [link] |
… | 4725/07/30(水)09:11:11No.1338203512そうだねx1土岐氏って美濃の守護大名に任命されてるのに馬鹿にされすぎ! |
… | 4825/07/30(水)09:11:34No.1338203578+家督争いしてる守護大名でも切り取れるくらい朝廷や幕府の権威無くなってたのかな |
… | 4925/07/30(水)09:11:50No.1338203614+>こういうの見ると信長の室町幕府全盛期に対する憧れというかコンプレックスの強さを感じる |
… | 5025/07/30(水)09:12:29No.1338203733+モノノ怪で知った |
… | 5125/07/30(水)09:13:04No.1338203819そうだねx4昔の人をやけにコンプレックスだのなんだの矮小化した現代的価値観で判断したがる人いるけど |
… | 5225/07/30(水)09:13:20No.1338203866+>土岐氏って美濃の守護大名に任命されてるのに馬鹿にされすぎ! |
… | 5325/07/30(水)09:14:22No.1338204046+>>天皇が切り取りたいって言ったら切り取れるの? |
… | 5425/07/30(水)09:14:45No.1338204114+>土岐頼武←誰だよ |
… | 5525/07/30(水)09:15:52No.1338204292+重文とかなら文科省の許可も要るんじゃない? |
… | 5625/07/30(水)09:16:53No.1338204441+ベトナムあたりから来たんだよねこいつ |
… | 5725/07/30(水)09:17:32No.1338204549+由来を見ても国宝じゃないのが不思議な奴! |
… | 5825/07/30(水)09:18:20No.1338204675+カタクラップ |
… | 5925/07/30(水)09:18:32No.1338204717+>再現するために切り取ったの? |
… | 6025/07/30(水)09:19:26No.1338204866そうだねx1まず室町幕府に対する評価が現代において不当に低すぎるんだよ |
… | 6125/07/30(水)09:22:49No.1338205391+令和の世で蘭奢待切り取るにはどれぐらいの偉業成し遂げればいいの |
… | 6225/07/30(水)09:23:19No.1338205496+>>※宝物実物の出陳はありません |
… | 6325/07/30(水)09:23:58 ゲヒ殿No.1338205616+>>再現するために切り取ったの? |
… | 6425/07/30(水)09:24:58No.1338205785+>昔の人をやけにコンプレックスだのなんだの矮小化した現代的価値観で判断したがる人いるけど |
… | 6525/07/30(水)09:26:04No.1338205985+>【蘭奢待切り取り人】 |
… | 6625/07/30(水)09:26:39No.1338206072そうだねx3>信長の場合上司の足利義昭は切り取りダメよされてるという前提も踏まえると自慰行為としては抜群の効果あったよな |
… | 6725/07/30(水)09:28:08No.1338206293そうだねx1複数ある成分の揮発性に違いがあるだろうから |
… | 6825/07/30(水)09:28:27No.1338206337+香木でオナニーするな |
… | 6925/07/30(水)09:29:35No.1338206508+>複数ある成分の揮発性に違いがあるだろうから |
… | 7025/07/30(水)09:30:01No.1338206585+再現するために焚いて成分解析するのも良いんじゃないかな |
… | 7125/07/30(水)09:30:11No.1338206606そうだねx1>令和の世で蘭奢待切り取るにはどれぐらいの偉業成し遂げればいいの |
… | 7225/07/30(水)09:31:40No.1338206855+>まず室町幕府に対する評価が現代において不当に低すぎるんだよ |
… | 7325/07/30(水)09:33:37No.1338207193+信長が切ったのは長篠の戦いの前なので当時は金持ってる田舎大名くらいの評価じゃないか…? |
… | 7425/07/30(水)09:34:52No.1338207436+今も生産されてるならそっちから再現しちゃダメなのか? |
… | 7525/07/30(水)09:37:38No.1338207959+>まず室町幕府に対する評価が現代において不当に低すぎるんだよ |
… | 7625/07/30(水)09:38:30No.1338208106+3年くらい前東京で焚いてたよね |
… | 7725/07/30(水)09:39:09No.1338208230+>信長が切ったのは長篠の戦いの前なので当時は金持ってる田舎大名くらいの評価じゃないか…? |
… | 7825/07/30(水)09:39:40No.1338208326+現地だと割と普通に転がってたりすんかなこの木 |
… | 7925/07/30(水)09:40:07No.1338208405そうだねx1蘭奢待に限らず香木はもっと人工合成で気軽に再現して欲しい |
… | 8025/07/30(水)09:41:01No.1338208653+>信長が切ったのは長篠の戦いの前なので当時は金持ってる田舎大名くらいの評価じゃないか…? |
… | 8125/07/30(水)09:41:38No.1338208821+>信長が切ったのは長篠の戦いの前なので当時は金持ってる田舎大名くらいの評価じゃないか…? |
… | 8225/07/30(水)09:42:47No.1338209138+>>まず室町幕府に対する評価が現代において不当に低すぎるんだよ |
… | 8325/07/30(水)09:42:56No.1338209168+>令和の世で蘭奢待切り取るにはどれぐらいの偉業成し遂げればいいの |
… | 8425/07/30(水)09:43:05No.1338209200+ノブが切り取ったの3センチ四方を2つなのか |
… | 8525/07/30(水)09:43:33No.1338209319+俺も切り取って名前残したい |
… | 8625/07/30(水)09:44:06No.1338209442そうだねx1>>信長が切ったのは長篠の戦いの前なので当時は金持ってる田舎大名くらいの評価じゃないか…? |
… | 8725/07/30(水)09:44:41No.1338209573+>>令和の世で蘭奢待切り取るにはどれぐらいの偉業成し遂げればいいの |
… | 8825/07/30(水)09:44:47No.1338209598+じゃあ国家転覆でもやって権力構造から変えないと無理か |
… | 8925/07/30(水)09:45:12No.1338209683+こういう使ったらその分なくなるもんはともかく |
… | 9025/07/30(水)09:45:19No.1338209706+>>令和の世で蘭奢待切り取るにはどれぐらいの偉業成し遂げればいいの |
… | 9125/07/30(水)09:46:12No.1338209911+>国宝や重文とか使って茶会してるの見たいなあ |
… | 9225/07/30(水)09:46:17No.1338209922+カタ鹿のすね肉の燻製 |
… | 9325/07/30(水)09:46:20No.1338209936そうだねx1>国民栄誉賞の副賞でつけるか… |
… | 9425/07/30(水)09:46:42No.1338210012+>まず室町幕府に対する評価が現代において不当に低すぎるんだよ |
… | 9525/07/30(水)09:47:03No.1338210096+>国民栄誉賞の副賞でつけるか… |
… | 9625/07/30(水)09:47:46No.1338210273+>国民栄誉賞は政府が与える賞であって国は関係ないんだよな |
… | 9725/07/30(水)09:47:48No.1338210287+むかしの人は早々洗濯とかやれんからこういう香を着物に染めて匂い消ししてたんだよな |
… | 9825/07/30(水)09:47:56No.1338210328+天下泰平と江戸時代ばかりいわれるけど室町時代も長いよな |
… | 9925/07/30(水)09:49:42No.1338210755+>天下泰平と江戸時代ばかりいわれるけど室町時代も長いよな |
… | 10025/07/30(水)09:49:47No.1338210762+>じゃあ国家転覆でもやって権力構造から変えないと無理か |
… | 10125/07/30(水)09:58:45No.1338212731+>こういう使ったらその分なくなるもんはともかく |
… | 10225/07/30(水)10:05:24No.1338214131+正倉院の宝物、所謂明治の元勲と呼ばれる連中が見たいから持って来いよって東京まで運ばせてそのままパクって逸失ってのが何点もあるとのこと |
… | 10325/07/30(水)10:05:38No.1338214181+>fu5370667.jpg[見る] |
… | 10425/07/30(水)10:09:08No.1338214829+>分析の結果と香りを嗅いだ調香師の研ぎ澄まされた感覚によって、歴史上初めて、蘭奢待の香りがよみがえったそうです。 |
… | 10525/07/30(水)10:09:56No.1338214999+>>土岐頼武←誰だよ |
… | 10625/07/30(水)10:09:58No.1338215010+革命起きてキャンプファイヤーで燃やされたら楽しいな |
… | 10725/07/30(水)10:15:09No.1338216110そうだねx1>革命起きてキャンプファイヤーで燃やされたら楽しいな |