[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3122人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5369389.jpg[見る]
fu5369400.jpg[見る]


画像ファイル名:1753795491442.jpg-(310750 B)
310750 B25/07/29(火)22:24:51No.1338112036+ 00:01頃消えます
まだ祀られてる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
125/07/29(火)22:25:30No.1338112263そうだねx53
まだ生きていたのからきすた信仰
225/07/29(火)22:26:33No.1338112637そうだねx65
奇祭
325/07/29(火)22:27:24No.1338112939そうだねx22
こなた!こなた!かがみ!かがみ!
425/07/29(火)22:28:04No.1338113182そうだねx4
増えるの…?
525/07/29(火)22:28:21No.1338113281そうだねx51
若手のらきすたファン?妙だな…
625/07/29(火)22:28:42No.1338113374+
公安さんマークしてください
725/07/29(火)22:29:50No.1338113721そうだねx8
写真に若者がいるように見えないのだが…
825/07/29(火)22:30:17No.1338113864そうだねx42
まぁ爺さん達から見れば若手だろ…
925/07/29(火)22:30:20No.1338113882そうだねx2
還暦までは若者
1025/07/29(火)22:30:31No.1338113935+
ちいかわ叩き壊した祭りとの落差よ
1125/07/29(火)22:31:00No.1338114103そうだねx25
十年くらい前の記事?
…ついさっきだと?
1225/07/29(火)22:31:05No.1338114130そうだねx9
今の20代くらいだともう知らん人のほうが多いだろうな
1325/07/29(火)22:31:15No.1338114193+
こなたとかがみとひなたとだれだ?
1425/07/29(火)22:31:15No.1338114196そうだねx19
ガルパンおじさんより古参だろ
1525/07/29(火)22:32:00No.1338114435+
一応よく分からない雑誌でまだ連載中っていう体なんだよな
1625/07/29(火)22:32:12No.1338114498そうだねx16
若手(30代)
まあ若いか…
1725/07/29(火)22:32:14No.1338114517+
つかさの着ぐるみ作る時もライセンス料かかると文化が廃れる原因になるからってんで
らきすた版権にはせずに作っていいよしたらしいな
1825/07/29(火)22:32:27No.1338114588そうだねx9
あと100年続けてくれたら立派な祭りになるだろう
1925/07/29(火)22:33:25No.1338114922そうだねx14
古くから祭られてる神様も最初はこんな感じだったのかね
2025/07/29(火)22:33:48No.1338115049+
>今の20代くらいだともう知らん人のほうが多いだろうな
地元のお祭りのキャラだけど実は元はアニメ作品
ってネタが定着してる
2125/07/29(火)22:34:12No.1338115196+
らき☆すた神輿は、久喜市を訪れるファンと地元の商店街や商工会が協力してアニメ放映の翌2008年に制作された。作中の約20キャラクターが描かれ、準備から渡御までファンが中心となって運営している。動画配信を通じて作品を知った若年層が増えた影響で、今年は昨年より10人ほど多い担ぎ手が集まった。

 「若いファンが増えて担ぎ手に加わってくれるのはうれしい。祭りに参加する町会が増えて、いつもとは違う渡御で良い刺激になった」。ファンでつくる「らき☆すた神輿準備会」の代表理事でさいたま市中央区の会社員大木敏久さん(47)は目を細める。

 6、7日に鷲宮地区で開かれたらき☆すたイベントに参加したのをきっかけに、担ぎ手に応募した宇都宮市の会社員山田優希さん(27)は「大変だったけど、周りの担ぎ手の皆さんからパワーをもらえた。めっちゃ楽しかったので、また担ぎたい」と充実した表情で汗を拭った。
https://www.saitama-np.co.jp/articles/150803/postDetail [link]
2225/07/29(火)22:35:50No.1338115736そうだねx1
若いファン…?
2325/07/29(火)22:36:20No.1338115903+
遅いけど今のうちに仏師金渡して像ほっといて貰った方がいいぞ
2425/07/29(火)22:36:41No.1338116026そうだねx23
>宇都宮市の会社員山田優希さん(27)
割と若者と呼べる年齢もいるんだな
2525/07/29(火)22:37:12No.1338116191そうだねx7
どこから発生するんだ若いらきすたファン…
2625/07/29(火)22:37:15No.1338116209そうだねx4
>若手(30代)
>まあ若いか…
40代じゃねえかな…
2725/07/29(火)22:37:35No.1338116333+
若いのが居なくなって継承できなくなった祭りなんていくらでもあるからな…
2825/07/29(火)22:37:46No.1338116393そうだねx5
もう20年近く前か…
2925/07/29(火)22:37:50No.1338116417+
>どこから発生するんだ若いらきすたファン…
らきすたは知らないけどかがみんは子供の頃から慣れ親しんでる
3025/07/29(火)22:37:56No.1338116442+
若手さんも居ますね
https://x.com/lakisutamikosi/status/1949381283508842712 [link]
3125/07/29(火)22:38:19No.1338116596そうだねx1
もう着ぐるみかなり薄汚れてなかったか?
3225/07/29(火)22:38:55No.1338116825+
らきすたはLucky Starの意味だと知る人は少ない
3325/07/29(火)22:38:56No.1338116826+
らきすた自体はまだ続いてるんじゃなかったっけ?
3425/07/29(火)22:39:54No.1338117204+
もう地元のゆるキャラに定着しちゃったから
3525/07/29(火)22:39:55No.1338117213+
ワッショイワッショイの代わりに萌〜え!萌〜え!って掛け声で担ぐんだよな
3625/07/29(火)22:40:09No.1338117298+
27歳で若手はさすがに高齢化が進んできているな…
3725/07/29(火)22:40:21No.1338117378+
ニコニコ動画を知らない初音ミクファンみたいなものか
地元かがみんファン
3825/07/29(火)22:40:37No.1338117485+
若手?見当たらないようだが…
3925/07/29(火)22:40:41No.1338117508そうだねx5
>ワッショイワッショイの代わりに萌〜え!萌〜え!って掛け声で担ぐんだよな
萌えももはや古の言葉だよね
4025/07/29(火)22:41:02No.1338117645+
現代神話
4125/07/29(火)22:41:08No.1338117681+
>どこから発生するんだ若いらきすたファン…
書いてるように今は動画配信があるからね
4225/07/29(火)22:41:09No.1338117688そうだねx1
大晦日行ったら着ぐるみが元気にしてたな
4325/07/29(火)22:41:34No.1338117820そうだねx11
20代が若手じゃない業界の方が少ないような
4425/07/29(火)22:41:44No.1338117881そうだねx1
ゆるキャラなんかも由来だとか設定だとかよりも見た目が可愛いとかで受け入れられたりするし
多分そういう感じなんだろうな
4525/07/29(火)22:42:02No.1338117962そうだねx5
らきすたというか当時の日常系アニメって言っちゃなんだけど別に見返して面白いものでもないのでは…
4625/07/29(火)22:42:07No.1338117989+
>ニコニコ動画を知らない初音ミクファンみたいなものか
ミクさんは今だとプロジェクトミライのキャラって扱いじゃないかな…
4725/07/29(火)22:42:23No.1338118077+
らき☆すたに人気アニメとかいう冠詞が付くのもうこれ系のニュースだけだろ
4825/07/29(火)22:42:49No.1338118223+
20代が若手じゃないなんてグラビアアイドルくらいなもんだろ
4925/07/29(火)22:43:10No.1338118335+
>らきすたというか当時の日常系アニメって言っちゃなんだけど別に見返して面白いものでもないのでは…
GJ部はりぴーとディスクとか出たからそうでもないのでは
5025/07/29(火)22:43:28No.1338118426そうだねx1
担いでる奴らが一般的な神輿の担ぎ手と対極に位置する連中でなんかダメだった
5125/07/29(火)22:43:34No.1338118462そうだねx1
>らきすたというか当時の日常系アニメって言っちゃなんだけど別に見返して面白いものでもないのでは…
配信で見たけど(当時は面白かったネタやノリなんだろうな多分…?)みたいな話ばっかりだったイメージ
主人公が18禁のゲームをやってるみたいなアウトローネタとかあったり
あと本編後の男キャラが出るミニコーナーみたいなヤツがダルかったり
5225/07/29(火)22:43:37No.1338118478そうだねx3
>らきすたというか当時の日常系アニメって言っちゃなんだけど別に見返して面白いものでもないのでは…
何言ってんだ当時から面白くはなかったぞ
キャラと声優が人気だっただけで
5325/07/29(火)22:43:40No.1338118500+
>らき☆すたに人気アニメとかいう冠詞が付くのもうこれ系のニュースだけだろ
ハルヒとかけいおんみたいなストーリーのあるやつは今でも言及されるけどらきすたはマジでこれだけな気がする…
いやそれでも未だにニュースになるだけ凄いけど
5425/07/29(火)22:43:46No.1338118531+
昔深夜にやってたこの祭りについてのオタクと
地元の人との交流を描いたドキュメンタリーが名作だった
感動半分なんだこれ半分って感じで
5525/07/29(火)22:44:03No.1338118618+
>>らきすたというか当時の日常系アニメって言っちゃなんだけど別に見返して面白いものでもないのでは…
>何言ってんだ当時から面白くはなかったぞ
>キャラと声優が人気だっただけで
曲が名曲だから…
5625/07/29(火)22:44:10No.1338118666+
>萌えももはや古の言葉だよね
今だったら推〜し!推〜し!になるのかな
5725/07/29(火)22:44:20No.1338118715そうだねx4
こなた!こなた!(掛け声と思っている)
5825/07/29(火)22:45:59No.1338119252+
いつの記事かと思ったら今年か…
5925/07/29(火)22:46:43No.1338119520そうだねx1
この神社はらきすた様をお祀りしているんじゃよ…
6025/07/29(火)22:46:58No.1338119606+
高校卒業してたの…
6125/07/29(火)22:47:03No.1338119633そうだねx2
ぼんぼり祭りも定着したらしいな
6225/07/29(火)22:47:06No.1338119653+
お彼岸といえば此方と彼方がなんのかんののイベントだもんな
6325/07/29(火)22:47:28No.1338119797そうだねx6
元の由来が失われて形だけ残った土着信仰きたな…
6425/07/29(火)22:47:39No.1338119858+
らきすたの舞台って作者の出身地なのかな
6525/07/29(火)22:48:01No.1338119985そうだねx2
去年の記事
「らき☆すた神輿」新調 連載20周年、ファン60人が担ぐ 「1回で終わるはずが、まさかここまで」と地元に感謝 見物客からフラッシュの雨
https://www.saitama-np.co.jp/articles/92887/postDetail [link]
6625/07/29(火)22:48:01No.1338119990そうだねx1
恋のミノル伝説は名曲
6725/07/29(火)22:48:16No.1338120073そうだねx2
まあabemaで一挙とかはしてたけども
6825/07/29(火)22:48:50No.1338120249+
鷲宮神社行くとらきすた以外の痛絵馬とか痛車とか結構見かけるので「らきすたの聖地」と言うより「アニメ聖地の聖地」みたいになりつつある
6925/07/29(火)22:48:58 おこなこなNo.1338120299そうだねx1
おこなこな
7025/07/29(火)22:49:00No.1338120310そうだねx5
>元の由来が失われて形だけ残った土着信仰きたな…
そう考えると由緒正しい信仰の形になったな…
7125/07/29(火)22:49:07No.1338120347そうだねx2
>恋のミノル伝説は名曲
上手くもないし曲も変だしでなんだこれって感じだが…
7225/07/29(火)22:50:20No.1338120768そうだねx3
らきすたアニメはハルヒというか
当時の京アニ作品のパロの流れがわからんとマジで意味不明だと思う
アニオリキャラが謎に出番とるし
7325/07/29(火)22:51:21No.1338120852+
「」というかオタクって当時は盛り上がってても年数立つと急に砂かけしたり叩いたりするからスレ画みたいに定着してるのって凄いことだなと思う
7425/07/29(火)22:51:55No.1338120903+
>「らき☆すた神輿」新調 連載20周年
らき☆すたってまだ連載してるのか…
7525/07/29(火)22:53:20No.1338121008そうだねx2
こっちとくらべてぼんぼり祭はめっちゃ正当花祭りで凄いよね
7625/07/29(火)22:54:46No.1338121595そうだねx3
>「」というかオタクって当時は盛り上がってても年数立つと急に砂かけしたり叩いたりするからスレ画みたいに定着してるのって凄いことだなと思う
そんな奴も滅多にいねえよ
わざわざいつまでも粘着してるようなのが残るだけだ
7725/07/29(火)22:55:30No.1338121827+
いつかキャラの由縁も分からなくなっても残ってほしい
7825/07/29(火)22:55:37No.1338121860+
アニメのまちだとアニメ作ってるみたいだ
7925/07/29(火)22:55:49No.1338121915+
曖昧3センチそりゃぷにって事かい〜って祝詞が数十年数百年語り継がれるのか
8025/07/29(火)22:56:39No.1338122149そうだねx1
あとわざわざ盛り上がってるところに水さすのアレだから黙ってただけで
当時からつまんね...と思ってた層もいるよ
8125/07/29(火)22:56:41No.1338122165そうだねx4
>こなた!こなた!
かがみ!かがみ!
8225/07/29(火)22:58:02No.1338122551+
もうじき20年くらい
8325/07/29(火)22:58:59No.1338122801そうだねx5
単純に神輿を担ぐのは楽しいっていうのもある
8425/07/29(火)22:59:47No.1338123021+
数百年後に由来不明の祭りになるやつ
8525/07/29(火)22:59:54No.1338123048+
エヴァとかと比べてもらきすたは古典って感じする
8625/07/29(火)23:00:18No.1338123143+
>鷲宮神社行くとらきすた以外の痛絵馬とか痛車とか結構見かけるので「らきすたの聖地」と言うより「アニメ聖地の聖地」みたいになりつつある
昔からや
8725/07/29(火)23:01:08No.1338123416そうだねx2
>あとわざわざ盛り上がってるところに水さすのアレだから黙ってただけで
>当時からつまんね...と思ってた層もいるよ
そりゃいるし当時でも結構そんなやついたよ
8825/07/29(火)23:02:10No.1338123730そうだねx6
ががみんは廃れるどころか2年前にクラファンで妹が増えた
fu5369389.jpg[見る]
8925/07/29(火)23:02:24No.1338123801そうだねx7
いい文化じゃん
9025/07/29(火)23:03:11No.1338124079そうだねx1
>エヴァとかと比べてもらきすたは古典って感じする
当時の中高生向きだから今見るとシンプルに古い!
9125/07/29(火)23:03:27No.1338124176+
元の祭神が忘れられそう
9225/07/29(火)23:03:34No.1338124185そうだねx1
別にファンじゃなくてただの地元の人だろ
って思ったけど写真見るとファンだなこれ…
9325/07/29(火)23:05:06No.1338124317+
スレッドを立てた人によって削除されました
imgの思想的にはこういう長くお祭りとして残るというのはめちゃくちゃ嫌なのは分かる
ただここの思想がどうであれ定着してるのだから仕方ないと思うよ
9425/07/29(火)23:05:35No.1338124393+
鬼滅に乗っかったりはしないの?
9525/07/29(火)23:05:35No.1338124398そうだねx3
信仰としては真っ当なのが笑っちゃう
9625/07/29(火)23:05:45No.1338124509そうだねx3
かれこれ20歳より若い人達からしたらかがみんは神様同然の存在なんだよな
9725/07/29(火)23:05:53No.1338124572そうだねx3
10年20年と続いたらもう普通に凄いわ
コロナ乗り越えてるんだよな…
9825/07/29(火)23:06:08No.1338124668+
fu5369400.jpg[見る]
9925/07/29(火)23:06:30No.1338124779+
畏れ多くも姉妹神を人間という設定でオリキャラ2人と組ませてる偽典があるらしいな
10025/07/29(火)23:06:55No.1338124920そうだねx6
>imgの思想的にはこういう長くお祭りとして残るというのはめちゃくちゃ嫌なのは分かる
>ただここの思想がどうであれ定着してるのだから仕方ないと思うよ
んあ?
餓鬼の類か?オメェ
10125/07/29(火)23:07:13No.1338125024そうだねx3
作者の死後も続いてそうだな…
10225/07/29(火)23:07:17No.1338125059+
らきすた世代(30代後半〜40代)は一般的には働き盛りの若手
10325/07/29(火)23:07:27No.1338125102+
>元の祭神が忘れられそう
それすら神社あるあるなのが
10425/07/29(火)23:07:49No.1338125214そうだねx1
>imgの思想的にはこういう長くお祭りとして残るというのはめちゃくちゃ嫌なのは分かる
imgが仕掛けたと思っておられる?
10525/07/29(火)23:08:01No.1338125275+
ぼんぼり祭りもアニメ抜きで紹介されるようになってて笑った
10625/07/29(火)23:08:05No.1338125306+
この場合の若いとは働き盛りのことを言うので40代くらいはまだ若い
10725/07/29(火)23:10:26No.1338126008+
ふたばでもつかさは人気だっただろ
こなたはキメラ化したくらいしか印象がない
10825/07/29(火)23:10:43No.1338126108+
スレッドを立てた人によって削除されました
>imgが仕掛けたと思っておられる?
仕掛けとかじゃなくて
オワコンジャップアニメがなに調子乗ってんだ死ねっていうのがここの思想なんだからこういう神社で祀られてるのはimgの思想的には許せないって話
10925/07/29(火)23:11:24No.1338126324+
>オワコンジャップアニメがなに調子乗ってんだ死ねっていうのがここの思想なんだからこういう神社で祀られてるのはimgの思想的には許せないって話
精神障碍者のお気持ちにお詳しいですね…
11025/07/29(火)23:11:36No.1338126365+
一昔前だとマジで50代で若手といわれかねない界隈の状況だっただろうこと考えるとね
できればもうひと段階若返りたいと願うが
11125/07/29(火)23:11:48No.1338126404+
何言ってんだコイツ
11225/07/29(火)23:11:51No.1338126447+
地域行事で30-40代はまだまだ若手ぜ
11325/07/29(火)23:12:20No.1338126612+
スレッドを立てた人によって削除されました
imgの思想的に昔の終わったアニメが根付いてるのは死ぬほどムカつくとは思う
11425/07/29(火)23:12:37No.1338126685+
>あと本編後の男キャラが出るミニコーナーみたいなヤツがダルかったり
これは当時からダルかったよ…
11525/07/29(火)23:13:19No.1338126896+
>imgの思想的に昔の終わったアニメが根付いてるのは死ぬほどムカつくとは思う
お前二度とババァ結婚してくれって言うなよ
11625/07/29(火)23:13:51No.1338127059+
>>あと本編後の男キャラが出るミニコーナーみたいなヤツがダルかったり
>これは当時からダルかったよ…
でもオタクの人このコーナーの話しかしてなくなかった?
あとはエロ同人の話
11725/07/29(火)23:13:57No.1338127089そうだねx1
>ガルパンおじさんより古参だろ
なのにガルパンおじさんのほうが早く年老いて死んでいくのバグだろこれ
11825/07/29(火)23:13:58No.1338127098+
奇祭感残しつつ伝統化したらき☆すた
さも昔からありましたよ?って顔で溶け込んだいろはちゃん
死んだ鴨川
11925/07/29(火)23:15:25No.1338127544+
情熱が凄い
12025/07/29(火)23:15:53No.1338127708+
備前焼を普及させるためにアイマスに頼んで作ってもらったキャラクター藤原肇
12125/07/29(火)23:16:14No.1338127819そうだねx1
>>ガルパンおじさんより古参だろ
>なのにガルパンおじさんのほうが早く年老いて死んでいくのバグだろこれ
ガルパンおじさんは
元々おじさんだから
今はもうおじいちゃん
12225/07/29(火)23:16:34No.1338127919そうだねx1
萌え〜(五穀豊穣を願う掛け声)
12325/07/29(火)23:18:03No.1338128387+
らきすたファンだろ若返りくらいする
12425/07/29(火)23:18:07No.1338128408そうだねx4
最初の4年くらい担ぎに通ってた
当時の新聞記事のデータがまだ残ってるんだけど先頭の方で担いでたから17年前の俺の姿がずっとネットに晒されている
12525/07/29(火)23:18:28No.1338128516そうだねx5
>萌え〜(五穀豊穣を願う掛け声)
元の意味に戻ってる!
12625/07/29(火)23:19:06No.1338128721+
>最初の4年くらい担ぎに通ってた
>当時の新聞記事のデータがまだ残ってるんだけど先頭の方で担いでたから17年前の俺の姿がずっとネットに晒されている


12725/07/29(火)23:19:21No.1338128799+
かがみんがすっかり独立してきぐるみキャラとして愛されてるのは知ってたけど
ちゃんとらきすたの箱推ししてたのか…
12825/07/29(火)23:20:36No.1338129187+
当時でもノリが痛えなと感じるラッキーちゃんねると白石
12925/07/29(火)23:21:45No.1338129565+
そもそもタバコの銘柄からタイトル拝借する痛さを備えているので…
13025/07/29(火)23:22:04No.1338129657+
新しい神輿拵えられるのは相当強い自治体なんよ…
13125/07/29(火)23:22:05No.1338129659+
好きなアニメの二次創作を追ってるとおっさんがらきすたと絡めて描いたりするので
見たことある!くらいにはなるらしい
13225/07/29(火)23:22:31No.1338129790+
>んあ?
>餓鬼の類か?オメェ
何かの定型?
13325/07/29(火)23:22:31No.1338129798+
今の時代こういうの出るなら何の作品になるんだろ
VTuberとかか
13425/07/29(火)23:22:33No.1338129807+
さいていだよおっさん!
13525/07/29(火)23:22:51No.1338129898+
らきすたって最初の何話かは面白くなさすぎて監督変わったとかじゃなかった?
13625/07/29(火)23:23:18No.1338130050+
利益を運んで来たからある意味神様でもいいんじゃないの
13725/07/29(火)23:23:38No.1338130180+
ガルパンさんの平均年齢が発生当初からめちゃめちゃ高かったのはマジで何でなの??
13825/07/29(火)23:24:21No.1338130405+
1番すごいのは鷲宮神社の参拝数
らきすたの前は初詣参拝者は9万人だったのにアニメの後は47万人をずっと維持してる
なんで維持できてるのかはさっぱりわからない
13925/07/29(火)23:24:38No.1338130501+
>fu5369400.jpg[見る]
体型のバリエーション豊かだな…
マッチョにガリにがっしりビール腹に中肉中背に
14025/07/29(火)23:24:43No.1338130539+
らきすたとかガルパンで地域振興できてるのを見て適当にアニメコラボを企画するも死んでいったのがいっぱいあるんだよな…
14125/07/29(火)23:24:51No.1338130578+
確かに新しい人気アニメ出るたびにもってけパロ描いてるおっさんどの界隈にもいるわ
14225/07/29(火)23:25:03No.1338130642そうだねx3
らきすた当時生まれた子供ももう今年成人だぞ
14325/07/29(火)23:25:40No.1338130857+
>まあabemaで一挙とかはしてたけども
久々に観たらギャグが寒くテンポも当時に比べて遅く感じたのによく新規ファンが出来たなと感心する…
14425/07/29(火)23:25:46No.1338130892+
>1番すごいのは鷲宮神社の参拝数
>らきすたの前は初詣参拝者は9万人だったのにアニメの後は47万人をずっと維持してる
>なんで維持できてるのかはさっぱりわからない
魅力があるけど人が来ない観光地は一旦何かのきっかけで人が来たらリピーターになるからな
14525/07/29(火)23:25:46No.1338130893そうだねx2
>ガルパンさんの平均年齢が発生当初からめちゃめちゃ高かったのはマジで何でなの??
そもそもミリタリーがお年寄り向けなのでは?
14625/07/29(火)23:25:49No.1338130912そうだねx1
>ガルパンさんの平均年齢が発生当初からめちゃめちゃ高かったのはマジで何でなの??
戦車とかのミリタリー好きなのが圧倒的におっさんだっただけだと思われる
14725/07/29(火)23:26:09No.1338131015+
らきすたもガルパンも有能すぎる自治体職員というレアな存在がいたから成功したというのがあまり理解されてなかったからな
14825/07/29(火)23:27:27No.1338131414+
ガルパンってミリタリーか…そうか…そうだったな…
14925/07/29(火)23:27:55No.1338131567+
そもそもガルパンの大洗が観光地だから初期ステータス高いんだよな…
そこに地元の人らが真面目に取り組んだから成功したわけで
15025/07/29(火)23:27:57No.1338131584+
>らきすたもガルパンも有能すぎる自治体職員というレアな存在がいたから成功したというのがあまり理解されてなかったからな
ちゃんと近隣店舗と提携して観光の導線ひくのすごいよな…
15125/07/29(火)23:28:04No.1338131628+
今見て面白いのかね
15225/07/29(火)23:28:22No.1338131714+
らきすたの鷲宮は知らないけどガルパンの大洗は元々観光地なのがデカい
15325/07/29(火)23:28:40No.1338131806+
萌えミリ系はもう当時でも割とお年寄りだった記憶がある…
15425/07/29(火)23:29:01No.1338131927+
漫画とかアニメとかハマらなかった父(70超)がじっくり見てたからガルパンは凄い
15525/07/29(火)23:29:29No.1338132067+
らきすたをこれが20年前のアニメかぁ〜って視点で見る心境リアタイのおっさんには想像すらできん…
15625/07/29(火)23:29:49No.1338132171そうだねx1
>らきすたもガルパンも有能すぎる自治体職員というレアな存在がいたから成功したというのがあまり理解されてなかったからな
というか観光に関しちゃアニメ関係無く成功するのは地元に理解力あって有能な職員は割と必須だと思う…
15725/07/29(火)23:30:08No.1338132260+
鷲宮はまあポテンシャルある街ではあったんだろうな
あとは精神性が適度に田舎すぎない
15825/07/29(火)23:30:14No.1338132290+
長く続くことでもはやらきすた自体が歴史と伝統になりつつある
15925/07/29(火)23:30:16No.1338132303+
ガルパンのファンは高齢が多いから主人公ら女子高生よりも人妻経産婦のほうが人気って話が忘れられない
16025/07/29(火)23:30:27No.1338132376+
鷲宮はマジでただの地方の寂れた商店街でしかなかったんだけど異様に優秀な商工会の人がいて角川に自分で交渉に行ったり商店街のじいちゃんばあちゃんにらき☆すたのビデオを配ってきちんと履修させてスタンプラリーやらせたりととにかく仕掛けで伸びた
16125/07/29(火)23:30:28No.1338132378+
>というか観光に関しちゃアニメ関係無く成功するのは地元に理解力あって有能な職員は割と必須だと思う…
2匹目のドジョウはなかなかいないもんな
16225/07/29(火)23:31:50No.1338132769+
かがみんはゆるキャラ化もしてるしな
16325/07/29(火)23:32:54No.1338133051+
そもそもアニメが成功するかどうかが賭けなのに
更に舞台になった市町村に客を呼び込めるかってそりゃ再現性無いわな
16425/07/29(火)23:33:42No.1338133283そうだねx1
正直元のコンテンツとして認識してる時期よりゆるキャラと祭りとして認識してる期間の方がずっと長い
16525/07/29(火)23:33:44No.1338133296+
>上土はマジでただの地方の寂れた商店街でしかなかったんだけど異様に優秀な商工会の人がいて角川に自分で交渉に行ったり商店街のじいちゃんばあちゃん集めて上映会やって孫可愛がりさせたりととにかく仕掛けで伸びた
違和感ねえな
16625/07/29(火)23:34:43No.1338133579+
京アニとカドカワの関係がクソ悪くなったから2期はできないしそれ以降もフィギュア化すら通らなくなったからほんと酷い
16725/07/29(火)23:34:53No.1338133633+
一度生まれたものはそう簡単には死なないってこういう...
16825/07/29(火)23:35:34No.1338133850+
>京アニとカドカワの関係がクソ悪くなったから2期はできないしそれ以降もフィギュア化すら通らなくなったからほんと酷い
その状況でコレはマジでただの奇祭じゃん
16925/07/29(火)23:36:12No.1338134053+
実はこれを奇祭扱いする認識自体もうかなり古いのか?
17025/07/29(火)23:37:47No.1338134549+
けいおんもポニキャの内ゲバかなんかで荒らされまくってしばらく凍結されてたし京アニ不幸体質すぎる
17125/07/29(火)23:37:54No.1338134587+
定着しても奇祭は奇祭なのでは
17225/07/29(火)23:38:10No.1338134672そうだねx2
>鷲宮はマジでただの地方の寂れた商店街でしかなかったんだけど異様に優秀な商工会の人がいて角川に自分で交渉に行ったり商店街のじいちゃんばあちゃんにらき☆すたのビデオを配ってきちんと履修させてスタンプラリーやらせたりととにかく仕掛けで伸びた
じーちゃんばーちゃん頑張ったな…
17325/07/29(火)23:38:14No.1338134688+
これといろはちゃんさんのは奇祭でいいだろ
17425/07/29(火)23:38:48No.1338134865+
大洗と鴨川
どこで差がついたのか
17525/07/29(火)23:39:20No.1338135028+
らきすたは19年前の作品だから今見たら懐かしいところすげえ多いだろうな
あと男キャラが完全排除されてないのも
17625/07/29(火)23:39:22No.1338135043+
>定着しても奇祭は奇祭なのでは
生まれる前からやってるようなのはあんまり疑われないから…
17725/07/29(火)23:40:44No.1338135449そうだねx1
すぐ鴨川の話持ち出す人は鴨川行ったことないか大洗行ったことないか両方かだろうな…行けば分かるわそんなもん
17825/07/29(火)23:40:53No.1338135493+
19年前ってらきすた時代から見てトップをねらえ!でしょ
凄い昔じゃん
17925/07/29(火)23:41:34No.1338135698+
>19年前ってらきすた時代から見てトップをねらえ!でしょ
>凄い昔じゃん
その時代はセル画手塗りだからマジに昔だ
18025/07/29(火)23:42:04No.1338135849+
らきすた19年前は割と納得できるんだ
GAが20年以上前はいまだに分からん
18125/07/29(火)23:42:39No.1338136015+
あと20年後には昔は絵を動かすのにAI使ってないんだぜとか言われるのかな
18225/07/29(火)23:42:58No.1338136105そうだねx2
>GAが20年以上前はいまだに分からん
一瞬ギャラクシーエンジェルかと
18325/07/29(火)23:43:02No.1338136124+
>ぼんぼり祭りもアニメ抜きで紹介されるようになってて笑った
アニメ発祥の祭だったなんてしらそん…
18425/07/29(火)23:43:28No.1338136273+
>>GAが20年以上前はいまだに分からん
>一瞬ギャラクシーエンジェルかと
そっちじゃないGAはギリ20年行ってないのでは
18525/07/29(火)23:43:58No.1338136410+
長年続いてるってのはそれだけ重いんだな
18625/07/29(火)23:45:35No.1338136898+
もう自治体がお金出してアニメの続編作れよ
18725/07/29(火)23:46:05No.1338137049そうだねx3
>もう自治体がお金出してアニメの続編作れよ
邪神ちゃんの話はよせ
18825/07/29(火)23:47:56No.1338137598+
やたらオタク営業に強い自治体あるよね
なんなんだよ佐賀県のフットワークの軽さは
18925/07/29(火)23:50:13No.1338138305そうだねx2
アニメスタートの祭りだと湯涌ぼんぼり祭りがまんまそれ
今年で13回目です
19025/07/29(火)23:50:20No.1338138332+
久々に見るとあの狭い大宮アニメイトを思い出せる
19125/07/29(火)23:51:16No.1338138632+
>もう自治体がお金出してアニメの続編作れよ
海外でハルヒリメイクがあるんじゃないかって怪情報が流れてるしガチなら流れに乗れ…さすがに無理か
19225/07/29(火)23:51:53No.1338138830+
熱波が来てない地域は大規模水害だらけ
地球くんどうなってるの!?
19325/07/29(火)23:52:08No.1338138913+
配信したらそこそこ盛り上がりそうだな
19425/07/29(火)23:53:03No.1338139206+
あの頃のらきすたはこなたの家のモデルの原作者の実家が解放されててそこに行くと原作者の母がもてなしてくれるとかあった気がする
19525/07/29(火)23:57:44No.1338140759+
かがみんがもはや謎の神になってない?
19625/07/29(火)23:58:36No.1338141045+
>かがみんがもはや謎の神になってない?
巫女さんなのに神になったか
19725/07/29(火)23:58:47No.1338141115+
>1番すごいのは鷲宮神社の参拝数
>らきすたの前は初詣参拝者は9万人だったのにアニメの後は47万人をずっと維持してる
>なんで維持できてるのかはさっぱりわからない
オタク以外にも関東最古(諸説あり)の由緒ある神社ってのが広まって完全に定着したからな
19825/07/30(水)00:01:06No.1338141875+
>京アニとカドカワの関係がクソ悪くなったから2期はできないしそれ以降もフィギュア化すら通らなくなったからほんと酷い
それいつなったの?
少なくとも日常の頃は関係あるでしょ

- GazouBBS + futaba-