[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3111人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5265611.jpg[見る]


画像ファイル名:1751764167302.jpg-(603189 B)
603189 B25/07/06(日)10:09:27No.1330488192そうだねx3 12:09頃消えます
自炊って滅茶苦茶安いんだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/06(日)10:10:13No.1330488373+
油物は怖いだろ
225/07/06(日)10:10:54No.1330488529そうだねx23
まぁ安く作るには量作らにゃならんから食いすぎるんだが
325/07/06(日)10:11:18No.1330488631そうだねx76
自炊したことなさそう
425/07/06(日)10:11:30No.1330488678そうだねx32
とんかつ2枚作るだけで300円はかかるぞ
525/07/06(日)10:11:57No.1330488802そうだねx24
材料費だけしか見てない奴
625/07/06(日)10:12:19No.1330488878そうだねx20
自炊はじっすぁいはそんなに安くない
725/07/06(日)10:13:05No.1330489058+
>自炊はじっすぁいはそんなに安くない
いや量の割には安いよ
少量作ったらぜんぜん安くないけど
825/07/06(日)10:13:31No.1330489173そうだねx23
スレ画だとこのトンカツ用の肉代だけの話だろ
925/07/06(日)10:13:56No.1330489267そうだねx20
スレ画で400円は難しいだろ……米と野菜は貰ってるってオチか?
1025/07/06(日)10:14:18No.1330489342+
えのきが多いな
うんちぶりぶりだな
1125/07/06(日)10:15:04No.1330489534+
とんかつだけの話じゃないの
とんかつ屋で甘エビ出ないだろ
1225/07/06(日)10:15:23No.1330489601+
俺の行きつけのスーパーじゃ肉の材料費だけで400円する
1325/07/06(日)10:15:39No.1330489663そうだねx1
とんかつ屋のクオリティで揚げられるか?というのがまずある
1425/07/06(日)10:16:13No.1330489787+
自炊は1回の食事では測れない
1か月で見るべきだ
1525/07/06(日)10:16:21No.1330489814そうだねx19
400円だと生肉買うだけで終わりだろ
1625/07/06(日)10:16:31No.1330489855そうだねx7
自炊ってのは安くあげるためにするもんじゃなくて食いたいもの作るためにするもんだ
1725/07/06(日)10:17:01No.1330489966そうだねx3
そして洗い物だけで面倒だというのも真実
1825/07/06(日)10:17:45No.1330490111+
>自炊ってのは安くあげるためにするもんじゃなくて食いたいもの作るためにするもんだ
どんどん拘ってくのも趣味に近いよね
1925/07/06(日)10:17:58No.1330490152+
独り身なら揚げ物は絶対外で食うほうがいい
2025/07/06(日)10:18:14No.1330490217+
むしろ1500円でも怪しい量だな大食いどか盛りの店ならともかく
2125/07/06(日)10:19:54No.1330490586そうだねx10
>独り身なら揚げ物は絶対外で食うほうがいい
ファミリーでも面倒だよ
2225/07/06(日)10:21:08No.1330490893+
惣菜のとんかつの値段で話してそう
2325/07/06(日)10:22:26No.1330491181そうだねx17
揚げ物は安いとか高いじゃない
めどい
2425/07/06(日)10:24:16No.1330491595そうだねx6
このツイプリでクソスレ立つの何度目だよ
2525/07/06(日)10:24:46No.1330491719+
>惣菜のとんかつの値段で話してそう
スーパーの惣菜とんかつでも半額狙い以外は1枚400円だろ
2625/07/06(日)10:25:26No.1330491861そうだねx1
これにいくら出せる??ってスレタイにしたら
たぶん「」は皆400円は妥当とか言い出すよね
2725/07/06(日)10:25:55No.1330491979+
大量に作り置きしてれば金額だけならそんくらいになるんかな
2825/07/06(日)10:26:07No.1330492028+
自炊は無から食べ物を生み出せるからな
2925/07/06(日)10:26:58No.1330492250そうだねx18
>これにいくら出せる??ってスレタイにしたら
>たぶん「」は皆400円は妥当とか言い出すよね
また「」ガー
3025/07/06(日)10:27:05No.1330492282そうだねx2
とんかつ食ってる時に甘エビは要らんかな
3125/07/06(日)10:27:17No.1330492321+
自炊エアプが多すぎる
3225/07/06(日)10:28:37No.1330492653+
>たぶん「」は皆400円は妥当とか言い出すよね
失礼な
600円くらいの価値はあるよ
3325/07/06(日)10:29:25No.1330492842+
鶏肉とから揚げの素使って揚げ焼きするくらいしかやらないな
とんかつやコロッケは買って来た方が早いし…
3425/07/06(日)10:29:55No.1330492965+
>とんかつ食ってる時に甘エビは要らんかな
お刺身みたいな感じでしょ
あればあるほど嬉しいでしょ
3525/07/06(日)10:30:00No.1330492987そうだねx2
料理を楽しめる人間じゃないと自炊なんかやっとれんわ
3625/07/06(日)10:30:08No.1330493020+
とんかつ屋でも600円くらいじゃない?
松のやは偉大だぜ
3725/07/06(日)10:30:18No.1330493061+
観光地とか旅館で出そうな飯だから2000円以上しそうにも見える
3825/07/06(日)10:30:58No.1330493227+
これ全部で400円は無理だなあ食材もらってないと
作って片付けての時間考えたら1500円ってコスパいいよな
3925/07/06(日)10:31:10No.1330493284+
アメリカ産のトンカツ用ロース肉1枚当たり100円くらいで買えたりするよね
見切り品で30%か半額になってるとさらに安い
4025/07/06(日)10:31:48No.1330493431+
美味しそうに配膳して撮影してあるから
700円くらいなら余裕で出せる
4125/07/06(日)10:32:11No.1330493519そうだねx2
甘エビだけで400円オーバーするだろ
4225/07/06(日)10:32:21No.1330493562+
もっと安い豚肉で山盛りのとんかつ画像だったらこのキャプションでも同意できたかもしれない
4325/07/06(日)10:32:38No.1330493629+
>料理を楽しめる人間じゃないと自炊なんかやっとれんわ
調理器具洗うの面倒くせ
4425/07/06(日)10:33:18No.1330493770+
いいか?一人前だけ作るのすげー面倒くさいんだ
4525/07/06(日)10:33:21No.1330493781+
400円でこの量作れる気がしないんだが
4625/07/06(日)10:34:10No.1330493979そうだねx4
これで1500円なら妥当かむしろ安い気がする
2000円ぐらいはとってもいい
4725/07/06(日)10:34:50No.1330494115+
>料理を楽しめる人間じゃないと自炊なんかやっとれんわ
料理楽しいけど後片付けがめんどくせーんだよ
4825/07/06(日)10:34:51No.1330494118+
キャベツの千切りの太さが手作り感あって良い
4925/07/06(日)10:35:12No.1330494214そうだねx2
>とんかつ食ってる時に甘エビは要らんかな
逆説的に言えば
とんかつと甘エビを同時に食べたいなら自炊するしかない
5025/07/06(日)10:35:16No.1330494227+
キャベツが千切りになってる!
5125/07/06(日)10:35:56No.1330494383そうだねx2
何度見てもエビがノイズすぎる
5225/07/06(日)10:36:44No.1330494571+
>これ全部で400円は無理だなあ食材もらってないと
>作って片付けての時間考えたら1500円ってコスパいいよな
片付けして食器洗うの考えたらかなりお得
何より自分で作るより美味しい…なんで
5325/07/06(日)10:36:47No.1330494587+
>とんかつ屋でも600円くらいじゃない?
>松のやは偉大だぜ
かつ2枚で900円で考えてもご飯食い放題だしな
5425/07/06(日)10:37:23No.1330494708+
原価だけ考えてもとんかつで400円超えるんじゃない?
5525/07/06(日)10:37:50No.1330494821+
>>たぶん「」は皆400円は妥当とか言い出すよね
>失礼な
>600円くらいの価値はあるよ
800円くらいでもご機嫌だ
5625/07/06(日)10:39:28No.1330495199+
この量の甘えびなら400円以上はするぞ
5725/07/06(日)10:39:42No.1330495258+
とんかつ屋いけば1500円って言ってるし全部あわせてじゃない?
5825/07/06(日)10:40:12No.1330495408+
>自炊って滅茶苦茶安いんだな
人件費必要ないもんな
5925/07/06(日)10:40:30No.1330495466+
夏は揚げ物したく無い
揚げ物の後片付けもだるい
払うか…
6025/07/06(日)10:40:30No.1330495475+
野菜をどれだけまとめ買いできるかだ
6125/07/06(日)10:40:57No.1330495583+
揚げ物はとにかく揚げる油を用意するのとその始末が面倒くさすぎる
6225/07/06(日)10:41:26No.1330495707+
同じモノがとはひとことも言ってないような?
外で食べるとトンカツを1500円で食べてしまう
家なら400円で済む料理しか食べない(トンカツではない)
ということでは?
6325/07/06(日)10:42:34No.1330495980+
自炊の手間考えると店で刺身定食食べるより揚げ物定食を食べたくなる
6425/07/06(日)10:43:28No.1330496216そうだねx2
>同じモノがとはひとことも言ってないような?
>外で食べるとトンカツを1500円で食べてしまう
>家なら400円で済む料理しか食べない(トンカツではない)
>ということでは?
文脈的に外食だと1500円のトンカツが自炊だと約400円ってことだと思うぞ
6525/07/06(日)10:44:16No.1330496393そうだねx7
>同じモノがとはひとことも言ってないような?
>外で食べるとトンカツを1500円で食べてしまう
>家なら400円で済む料理しか食べない(トンカツではない)
>ということでは?
半分病気だろこの読み取り
6625/07/06(日)10:45:01No.1330496584+
とんかつ屋行きゃあ1500円家で食べりゃあ400円
画像はランダムかもしれん
6725/07/06(日)10:45:35No.1330496718+
健常者なら確認不要だと思うが?
6825/07/06(日)10:46:14No.1330496865+
キャベツはスライサーとか使ってふわふわの千切りにしてほしいデブ
6925/07/06(日)10:47:19No.1330497141そうだねx1
俺たちは手間と時間を買ってるんだ
7025/07/06(日)10:47:50No.1330497267+
かつやを家で再現しようとすると理性が邪魔をする
カツがあるんだから豚汁は不要では?
7125/07/06(日)10:48:21No.1330497400+
>俺たちは手間と時間を買ってるんだ
慣れた人が作ったほうが美味いから技術にも金払ってる
7225/07/06(日)10:48:29No.1330497434+
自分の時給3000円くらいって考えると
自炊するほうが高くつくまである
7325/07/06(日)10:48:37No.1330497465+
材料費だけでも400円かと言われるとギリギリじゃねえかなぁ
7425/07/06(日)10:49:21No.1330497631そうだねx3
>スレ画で400円は難しいだろ……米と野菜は貰ってるってオチか?
それでも無理だろ
材料は全部もらってるってオチだろ
7525/07/06(日)10:49:34No.1330497688+
全部半額で材料買っても400円超えそうだ
7625/07/06(日)10:50:08No.1330497827+
材料、光熱費、時間とかを考えると1000円前後の飲食店はよく利益出せてるなって思う
7725/07/06(日)10:50:12No.1330497842そうだねx1
自炊してもそんなに安くならないよ
でも自分で作ったご飯は美味しいよ
7825/07/06(日)10:50:16No.1330497856+
一人暮らしで一食あたりが安く上がる量を作ると
そのあと3日か4日は同じもの食い続ける事になるから辛い
7925/07/06(日)10:50:30No.1330497923そうだねx2
俺がやると自炊でも平気で一食1500円分とかになる
8025/07/06(日)10:50:53No.1330498011そうだねx1
>一人暮らしで一食あたりが安く上がる量を作ると
>そのあと3日か4日は同じもの食い続ける事になるから辛い
冷凍庫ってしっとるか
8125/07/06(日)10:50:59No.1330498039+
>>俺たちは手間と時間を買ってるんだ
>慣れた人が作ったほうが美味いから技術にも金払ってる
俺の方が上手いけど?俺が作るより上手い料理作ってる店は少ないけど?
8225/07/06(日)10:51:05No.1330498069+
単身世帯よりファミリー世帯だとその辺の差がかなり出るよね
ファミリー世帯が外食すると4〜5000円するところを家だと1500円くらいで抑えられるとかそういうレベル
単身だと多少は安いかもしれないけどそこまぇの効率はない
8325/07/06(日)10:51:15No.1330498101+
>俺がやると自炊でも平気で一食1500円分とかになる
たまにやる趣味の料理ならそんなもんだろ
日常的ならへたくそ過ぎる
8425/07/06(日)10:51:21No.1330498127+
2000円くらいででかい鍋カレー作るのが自分の自炊
8525/07/06(日)10:52:17No.1330498333+
別にいいんだけど
オッサンが俺のカレーが店よりうまいってずっと言ってるの痛々しいよね
8625/07/06(日)10:52:27No.1330498376+
トンカツ2枚と茶碗に大盛りの白飯
多分デブ
8725/07/06(日)10:52:37No.1330498411+
自炊しないと心が死ぬねんな
8825/07/06(日)10:52:37No.1330498417+
>>スレ画で400円は難しいだろ……米と野菜は貰ってるってオチか?
>それでも無理だろ
>材料は全部もらってるってオチだろ
米は貰ってて他の食材は半額品を買ったらしい
8925/07/06(日)10:52:43No.1330498440+
調べたら案の定米は貰いもんだし肉エビは半額
半額食材とかいう稀にしか手に入らんものベースでいいならとんかつ屋も開店セールで800円とかであるだろ
9025/07/06(日)10:53:06No.1330498533そうだねx1
まあ自炊は味へのバフにもデバフにもなるから…
9125/07/06(日)10:53:13No.1330498554+
米を買ってたとしても一食50円も変わらんぞ
9225/07/06(日)10:53:24No.1330498599そうだねx2
>別にいいんだけど
>オッサンが俺のカレーが店よりうまいってずっと言ってるの痛々しいよね
その辺は好みなんでどうでも
てか店カレーと家カレーは別物だし
9325/07/06(日)10:53:38No.1330498647+
>調べたら案の定米は貰いもんだし肉エビは半額
>半額食材とかいう稀にしか手に入らんものベースでいいならとんかつ屋も開店セールで800円とかであるだろ
いやその日その日で投げ売りされてる物を買って自炊できるから安いんだが
9425/07/06(日)10:54:01No.1330498746+
>>>俺たちは手間と時間を買ってるんだ
>>慣れた人が作ったほうが美味いから技術にも金払ってる
>俺の方が上手いけど?俺が作るより上手い料理作ってる店は少ないけど?
あまり店に行かなければ知らないと思うぜ
9525/07/06(日)10:54:06No.1330498766+
自炊するなら一度に大量に作って1週間同じもの食べる感じだな
作る前は面倒くさくても作ってる最中は楽しくなってるから不思議
9625/07/06(日)10:54:21No.1330498813そうだねx3
>冷凍庫ってしっとるか
冷凍チャーハンと冷凍うどんとアイスでパンパン!!
9725/07/06(日)10:54:28No.1330498840そうだねx1
>調べたら案の定米は貰いもんだし肉エビは半額
普通に買い物上手なだけじゃん
なにか問題あるのか
9825/07/06(日)10:54:57No.1330498956+
>冷凍チャーハンと冷凍うどんとアイスでパンパン!!
冷凍庫が雑魚すぎる
9925/07/06(日)10:55:01No.1330498974そうだねx1
ソース見たら米は実家からなので無料はまだ分かるけど豚ロース2枚を半額で100円…?となった
10025/07/06(日)10:55:01No.1330498975そうだねx3
>>調べたら案の定米は貰いもんだし肉エビは半額
>普通に買い物上手なだけじゃん
>なにか問題あるのか
買い物上手いと米貰えんのかよ良いシステムだな
10125/07/06(日)10:55:18No.1330499050+
その日の安物で美味い飯作れるの才能だと思う
10225/07/06(日)10:55:25No.1330499073+
>たまにやる趣味の料理ならそんなもんだろ
>日常的ならへたくそ過ぎる
土日に2日分一気にこしらえるから…
炒め物とかだともっと安くなるけど鍋とかにすると好きな具材ドカドカ入れちゃってつい高くなる
10325/07/06(日)10:55:57No.1330499212+
>買い物上手いと米貰えんのかよ良いシステムだな
米分50円プラスしてみればいいじゃん
一食のコメ代ごときでカリカリすんなよ
10425/07/06(日)10:56:02No.1330499228+
米なし半額でも400円じゃ収まらなくね
10525/07/06(日)10:56:10No.1330499258+
自分で食べるためだけに毎日手の込んだ料理を作り続けるのは上手とかよりも才能だと思う
10625/07/06(日)10:56:26No.1330499312そうだねx1
半額狙いで肉だのエビだのまで限定して買い物なんて
もう自炊してない人間の浅い発想だよね…
10725/07/06(日)10:56:30No.1330499330そうだねx1
>土日に2日分一気にこしらえるから…
>炒め物とかだともっと安くなるけど鍋とかにすると好きな具材ドカドカ入れちゃってつい高くなる
それ一食1500円じゃなくて
3~4食分作ってるよね
10825/07/06(日)10:57:08No.1330499469そうだねx1
>冷凍チャーハンと冷凍うどんとアイスでパンパン!!
アイスストックするほど食うな
10925/07/06(日)10:57:12No.1330499481そうだねx1
昼食の弁当用のおかずとかも一緒に作ってようやくお得感が出てくる
11025/07/06(日)10:57:32No.1330499558+
普段自炊してるというよりはたまたま半額でいい感じになったからテンション上がってふかしただけだと思う
11125/07/06(日)10:58:00No.1330499641そうだねx1
時給考えると自炊するの無駄なんだけど
ずっと外食はマジ飽きるんだよなあ
11225/07/06(日)10:58:11No.1330499699+
うちは2人で1日5000円かかる所を2000円まで減らせるデブ
11325/07/06(日)10:58:31No.1330499773+
>米なし半額でも400円じゃ収まらなくね
この人の世界だと豚ロース2枚で定価でも200円らしいから余裕なんだろ
11425/07/06(日)11:00:06No.1330500153そうだねx2
>普段自炊してるというよりはたまたま半額でいい感じになったからテンション上がってふかしただけだと思う
難癖すぎる実際半額だろうがなんだろうが400円で作れてるじゃん
11525/07/06(日)11:00:32No.1330500268+
コストコユーザーならギリいけ…いや厳しいな
11625/07/06(日)11:00:39No.1330500305そうだねx5
>普段自炊してるというよりはたまたま半額でいい感じになったからテンション上がってふかしただけだと思う
いい買い物できると嬉しいからね
11725/07/06(日)11:00:50No.1330500348+
ハナマサでデカいパックで買うと
1枚150円もしないくらいだったはずだが
半額100円になる豚ロースの存在を信じられないことは特にないな
11825/07/06(日)11:01:14No.1330500444そうだねx1
>>普段自炊してるというよりはたまたま半額でいい感じになったからテンション上がってふかしただけだと思う
>難癖すぎる実際半額だろうがなんだろうが400円で作れてるじゃん
いやだから嘘は言ってないけど毎日これが作れるって意味での自炊すれば〜ではないって意味だよ
11925/07/06(日)11:01:14No.1330500448+
>普段自炊してるというよりはたまたま半額でいい感じになったからテンション上がってふかしただけだと思う
フカシって言葉の意味わかって使ってます?
12025/07/06(日)11:01:46No.1330500575そうだねx1
>いやだから嘘は言ってないけど毎日これが作れるって意味での自炊すれば〜ではないって意味だよ
それはお前が勝手にそう受け取っただけだろ…
12125/07/06(日)11:02:43No.1330500796+
>>いやだから嘘は言ってないけど毎日これが作れるって意味での自炊すれば〜ではないって意味だよ
>それはお前が勝手にそう受け取っただけだろ…
定価で買ったら400円じゃ済まないんだから実際そうだろ
12225/07/06(日)11:02:52No.1330500825+
1人分のロース肉買うだけで400円かかりそうだがそれ以外は貰い物なのか
12325/07/06(日)11:03:22No.1330500951+
すげえ…こんなどうでもいいネタでもレスポンチできるんだ
12425/07/06(日)11:03:51No.1330501082+
食費に難癖付けられていじめられた過去でもあるんですかね
12525/07/06(日)11:03:59No.1330501118+
外食との価格比較として持ち出してるのがよくない
12625/07/06(日)11:04:12No.1330501169+
>いやだから嘘は言ってないけど毎日これが作れるって意味での自炊すれば〜ではないって意味だよ
誰もそんなこと言ってないよ
勝手に捏造しないでね
12725/07/06(日)11:04:18No.1330501198+
>フカシって言葉の意味わかって使ってます?
ふかしいもうまいよな
12825/07/06(日)11:04:19No.1330501206+
適度な自炊環境維持にはだいぶカネが掛かるのだ
12925/07/06(日)11:05:22No.1330501466+
ココだと自炊アンチみたいな人結構いるんだな怖いわ
13025/07/06(日)11:07:34No.1330501960+
半額とか米無料とか抜きで計算したら750円くらいか?
13125/07/06(日)11:09:40No.1330502543+
壺だかで格安自炊マンの主張通りの価格の米探したら鳥の餌以外なかった話好き
13225/07/06(日)11:10:48No.1330502838+
米も収穫し終わって田んぼに落ちてるのを拾い集めたら只
13325/07/06(日)11:11:02No.1330502892+
とんかつ作る何て面倒臭さだけで500円はする
13425/07/06(日)11:11:16No.1330502954+
>時給考えると自炊するの無駄なんだけど
>ずっと外食はマジ飽きるんだよなあ
休みの日は外食したい
13525/07/06(日)11:12:33No.1330503238そうだねx1
半額品や貰い物前提の値段を自炊価格で出すなら株主優待や会員特典で無料を外食価格で出すのもありになるんだろうか
13625/07/06(日)11:13:10No.1330503376+
こういう恣意的な比較苦手だわ
13725/07/06(日)11:13:25No.1330503435+
洗い物だけで30分以上ざらにかかるから外食の楽さが身にしみる
13825/07/06(日)11:14:14No.1330503633そうだねx1
>こういう恣意的な比較苦手だわ
自分が気に入らない結果になったら全部恣意的っていうのやめな
13925/07/06(日)11:14:33No.1330503705+
トンカツ屋と同じレベルのもの作れるならまぁ…
14025/07/06(日)11:14:39No.1330503735そうだねx1
投稿した本人がこんな安くこれ作れる俺どうよ?する分には全然いい
なんでか知らんけどカスみたいなやつが伝家の宝刀かのように勝手に持ち出して変な比較を始めようとするんだよな
14125/07/06(日)11:17:03No.1330504305+
✗節約の為に自炊する
◯外食で食うと高くつくから自炊で腹一杯食う
14225/07/06(日)11:21:17No.1330505347+
●豚ロース半額以下で購入▶100円
●甘海老半額を半分▶100円
●キャベツ多分▶15円くらい
●味噌汁並べて作って▶200円しない
から一杯▶15円くらい
●白米は実家で作ってるやつ
●梅干しは▶10円くらい
14325/07/06(日)11:22:36No.1330505667+
自炊ならいつでもご飯おかわり自由だしな
14425/07/06(日)11:23:07No.1330505792+
>半額とか米無料とか抜きで計算したら750円くらいか?
完全に感覚でやるけど
米 50円
味噌汁 30円(キノコが120円くらいでたぶん1/4も入ってない+味噌+出汁)
キャベツのあたり 20円
キムチ+梅干し 50円
豚 360円(豚ロースが100g120円として多分300gくらいに見える)
エビ ちょっと自信ない多分400円くらい
セールとか無視したら多分900円くらいかなぁ
14525/07/06(日)11:24:02No.1330506012+
価格云々は置いておいて千切りキャベツが太すぎる
14625/07/06(日)11:24:36No.1330506158+
>価格云々は置いておいて千切りキャベツが太すぎる
人参もあるし
多分余った野菜を詰め込んだんだろう
14725/07/06(日)11:24:45No.1330506210+
自炊で安く作れる料理とそうでない料理がある
14825/07/06(日)11:24:59No.1330506273+
都合のいい方に物事を解釈するのは女特有だし仕方ないんじゃないかな
14925/07/06(日)11:25:41No.1330506460+
この手の自炊なら何円で作れるよって言うやつはレシート公開して欲しい
適当言ってるだけだろ
15025/07/06(日)11:25:58No.1330506527+
>セールとか無視したら多分900円くらいかなぁ
自分で計算してなんだけど
米分引いてエビと豚を半額にしたらちょうど400円ちょっとで納まるなこれ
15125/07/06(日)11:26:01No.1330506543+
これが近所で1500円で出てくるなら絶対自分でとんかつ作らないわ
15225/07/06(日)11:26:43No.1330506716+
まあ一食分で考えれば確かに安くはなる
15325/07/06(日)11:27:17No.1330506866+
>この手の自炊なら何円で作れるよって言うやつはレシート公開して欲しい
>適当言ってるだけだろ
こんな話に憎悪を燃やす人が居なければ別にいらない行為なんだけどな…
15425/07/06(日)11:27:21No.1330506885+
500円のお惣菜とんかつと100円の刻みキャベツで
15525/07/06(日)11:27:54No.1330507030+
これ400円なわけねえだろ
15625/07/06(日)11:28:44No.1330507264+
揚げた油の処分の手間だけで1500円ぐらいの労力がもってかれる
15725/07/06(日)11:29:23No.1330507415+
>こんな話に憎悪を燃やす人が居なければ別にいらない行為なんだけどな…
えのきえび生肉あたりの日持ちしない材料だけで書いてある値段超えるからフカしすぎだと思う
まあ絡まなきゃいい話なんだけどさあ…
15825/07/06(日)11:29:38No.1330507471+
まあまあ
今日のおかず兼明日のお弁当の豆腐ナゲット(カレー味)でも見ていってよ
取引肉が360円に豆腐3連パックを1つ使ってるから調味料とか入れて原価としては多分400円くらいだよ
fu5265611.jpg[見る]
15925/07/06(日)11:29:48No.1330507514+
手間分も金額に加算しろって意味不明なこと言う人もネットにはたまに居る
16025/07/06(日)11:30:10No.1330507601+
>まあまあ
>今日のおかず兼明日のお弁当の豆腐ナゲット(カレー味)でも見ていってよ
>取引肉が360円に豆腐3連パックを1つ使ってるから調味料とか入れて原価としては多分400円くらいだよ
>fu5265611.jpg[見る]
レシート見せてよ
16125/07/06(日)11:30:17No.1330507627+
これとんかつ屋で撮ったんじゃねえの
16225/07/06(日)11:30:47No.1330507762+
野菜の千切りすげえ太いな…
16325/07/06(日)11:30:51No.1330507780+
甘エビ部分だけでも400円ぐらい行きそうだが
16425/07/06(日)11:31:11No.1330507841そうだねx2
>これとんかつ屋で撮ったんじゃねえの
いわれてみると
自炊だとは一言も言ってない…
16525/07/06(日)11:31:47No.1330507991+
このメニューを400円で自炊するのは無理だよ
エビぐらいしか買えない
16625/07/06(日)11:32:19No.1330508113+
>このメニューを400円で自炊するのは無理だよ
>エビぐらいしか買えない
逆にエビを抜けば割と行ける
16725/07/06(日)11:32:53No.1330508256そうだねx1
まぁ何円だろうがとんかつ屋で食べるとんかつの美味さを自宅で再現できるわけじゃないんだが…
16825/07/06(日)11:33:05No.1330508301+
とんかつ屋で1500円使ったわ
家でクソテキトーなもん食えば400円だわ
ってだけで家で同じ量の食事を自炊すれば400円とは言ってないのか…
16925/07/06(日)11:33:14No.1330508328+
これが1500円の飯だけど
家で作れば400円なのになぁって意味かこれ
なんで逆の意味で取っちゃったんだろ
17025/07/06(日)11:33:25No.1330508383+
とんかつ肉2枚でフィニッシュです
17125/07/06(日)11:33:57No.1330508513+
材料のグレードの差は無視するとする
17225/07/06(日)11:34:03No.1330508540そうだねx1
自炊に向く料理と外食で満たしたほうがいい料理ってのはある
17325/07/06(日)11:34:11No.1330508572+
家で作ればなんて誰も言ってないんやなw
17425/07/06(日)11:34:30No.1330508667+
美味しいとんかつ屋>>>>自分で揚げたとんかつ>普通のとんかつ屋>>>>惣菜のとんかつ
くらいの差がある
17525/07/06(日)11:34:47No.1330508738+
少なくともスペアリブ煮込みは外で食べるより作った方が安いのは確実だけど家で作るものでもない
17625/07/06(日)11:35:06No.1330508830そうだねx2
>とんかつ屋で1500円使ったわ
>家でクソテキトーなもん食えば400円だわ
>ってだけで家で同じ量の食事を自炊すれば400円とは言ってないのか…
写真と合わせた叙述トリックかよ
17725/07/06(日)11:35:43No.1330508983+
俺たちはなんて無意味な戦いを…
17825/07/06(日)11:35:57No.1330509052+
揚げ物後の掃除と処理が本当に嫌なので家で揚げ物したくない
17925/07/06(日)11:35:59No.1330509058+
>自炊に向く料理と外食で満たしたほうがいい料理ってのはある
揚げ物は外食やお惣菜で済ませたほうが楽だ
ただ子供がいる家庭なら自宅で調理したほうがいいかもしれない
18025/07/06(日)11:35:59No.1330509061そうだねx1
とんかつ屋でこの千キャベツ出てきたらビックリすると思うわ
18125/07/06(日)11:36:30No.1330509190そうだねx1
どうせリプ稼ぎ用の垢だろ
18225/07/06(日)11:36:43No.1330509259+
マットまで敷いてるもんな
18325/07/06(日)11:37:28No.1330509475+
揚げ物は揚げたてってだけでそこそこ美味しくなるからな…
18425/07/06(日)11:38:08No.1330509659+
>俺たちはなんて無意味な戦いを…
節約自炊もいいけどたまには外食で贅沢をしてもいいよねってことで手打ちに…
18525/07/06(日)11:38:24No.1330509730+
いっぱい作って小分けで冷凍したあと
好きな種類のやつを冷凍庫から引っ張り出す生活してるけ
18625/07/06(日)11:42:12No.1330510723+
>逆にエビを抜けば割と行ける
いや無理だろ
豚肉200gはあるからそれだけで200円にはなる
それに揚げ油とか衣代でも1回あたり50円はかかるだろうし
18725/07/06(日)11:43:22No.1330511042+
この暑い中スーパーをはしごしてその店の最安でそろえたらいける
そこから家帰って揚げ物を作る労力考えたら
18825/07/06(日)11:45:03No.1330511503+
エアコンの効いてないキッチンに立つだけでも暑くて
キツイのにこの上揚げ物なんてやってられないよ
18925/07/06(日)11:45:16No.1330511556+
松の屋行きゃあ500円
19025/07/06(日)11:45:44No.1330511672+
原価400円を1500円で売るならまあまあ商売としてやっていけそうだな
19125/07/06(日)11:47:44No.1330512260+
>原価400円を1500円で売るならまあまあ商売としてやっていけそうだな
でも400円のものを1500円で売っても飲食はリピーター増えないんだ
原価がそれだけのものは所詮それなりのものしか出来ないから
19225/07/06(日)11:48:22No.1330512432+
400円は絶対無理
今とんかつロース100グラム200円だぞ…
19325/07/06(日)11:53:09No.1330513755+
ファストフードとか外食屋なら粗利率60〜70%くらいに設定するのが普通だから
1500円のメニューで原価500円前後ならそんなもんだよねとはなる
スーパーでパックの肉買って作ってる訳じゃないんだからその値段との比較は意味無い
19425/07/06(日)11:54:15No.1330514060+
ただの炒め物ならこの何倍も作れる量の油使うのなんか勿体無くて揚げ物あんましないな
19525/07/06(日)11:55:29No.1330514400+
>いっぱい作って小分けで冷凍したあと
>好きな種類のやつを冷凍庫から引っ張り出す生活してるけ
一人暮らしで自炊ちゃんとしてるやつってこういう事だよな
19625/07/06(日)11:57:31No.1330514971+
この量1500は自炊で考えても割と破格だぞ
19725/07/06(日)12:07:36No.1330517673+
外食最大のメリットは自分で作らなくていい・自分で片付けなくていいだからな…

- GazouBBS + futaba-