[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3075人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5265709.jpg[見る]


画像ファイル名:1751764033695.jpg-(21289 B)
21289 B25/07/06(日)10:07:13No.1330487662そうだねx5 12:07頃消えます
この時間に30分ほど歩いただけなのに日傘の裏地を触るとあっつヤッベ♥ってなるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/06(日)10:09:30No.1330488210そうだねx3
表地を触るともっとすごいよ
225/07/06(日)10:11:37No.1330488705そうだねx4
日傘触ってこの熱量防御してくれたんだなって実感するの楽しい
325/07/06(日)10:12:59No.1330489039そうだねx7
直にこんなのくらったらそりゃハゲるよな…ってなる
425/07/06(日)10:13:31No.1330489169+
日傘無しだと上と下からの継続ダメージこんな溜まり続けるんだな…ってなるのいいよねよくない
こわいわ!
525/07/06(日)10:14:49No.1330489479そうだねx38
>直にこんなのくらったらそりゃハゲるよな…ってなる
関係無い
ハゲる時はハゲる
625/07/06(日)10:16:01No.1330489741+
30分どころか10分でもなる
725/07/06(日)10:16:43No.1330489894+
銀面使ってる日傘ってそれでも熱蓄えないはずなんだけどね
クソあちゅい
825/07/06(日)10:17:08No.1330489998そうだねx5
>銀面使ってる日傘ってそれでも熱蓄えないはずなんだけどね
>クソあちゅい
地面の反射を吸収するからな
925/07/06(日)10:17:27No.1330490048+
日傘だけじゃだめだぞ
ちゃんと水筒持参してる?
1025/07/06(日)10:18:28No.1330490269+
鏡面仕上げとかに出来ないのかなー
1125/07/06(日)10:18:43No.1330490322+
>>銀面使ってる日傘ってそれでも熱蓄えないはずなんだけどね
>地面の反射を吸収するからな
とはいえ裏地銀はそれはそれで
>クソあちゅい
1225/07/06(日)10:19:14No.1330490433そうだねx11
>鏡面仕上げとかに出来ないのかなー
テロリストか?
1325/07/06(日)10:19:41No.1330490536+
モンベルの傘とかよさそうだな〜って昨日店行って値段にひっくり返った
1425/07/06(日)10:20:18No.1330490692+
>鏡面仕上げとかに出来ないのかなー
なんで周りを殺そうとするの?
1525/07/06(日)10:20:39No.1330490785+
>モンベルの傘とかよさそうだな〜って昨日店行って値段にひっくり返った
ダンロップとかミズノのゴルフ/テニスパラソルとかいいよ
安いしデカいし
1625/07/06(日)10:21:04No.1330490874そうだねx9
表黒裏白の日傘見たけど逆効果じゃないんか
1725/07/06(日)10:21:07No.1330490889+
待てよ裏地銀にしたらただの輻射熱の反射鏡じゃねえか
1825/07/06(日)10:22:32No.1330491199+
外は銀で反射し内は黒で輻射熱を吸収する
1925/07/06(日)10:22:41No.1330491248+
外側は熱を反射した方がいい
内側は熱が反射されない方がいい
2025/07/06(日)10:23:15No.1330491357+
ローソンのコラボ傘ってその辺のローソンに入荷してるんだろうか
2125/07/06(日)10:23:31No.1330491430+
頭上からの熱を遮ることで逆に地面からの熱ってこんなあったの…?と実感する
まあ実際は合わせ技で気付いてなかっただけなんだが
2225/07/06(日)10:23:49No.1330491491+
>待てよ裏地銀にしたらただの輻射熱の反射鏡じゃねえか
ご丁寧にパラボラ形状をしているのでアスファルト「」を切りつけるセルフ拷問具である
すぐ買い替えた
2325/07/06(日)10:24:35No.1330491666そうだねx2
>モンベルの傘とかよさそうだな〜って昨日店行って値段にひっくり返った
ユニクロとか無印あたりでもいいぞ
色々選びたいなとなったらWpc.がバリエーション豊富
2425/07/06(日)10:25:22No.1330491850+
東レのサマーシールドはいい
生地を触ってもあまり熱くない
2525/07/06(日)10:26:14No.1330492077+
モンベル傘そんな高いか?と思ったけどホムセンとか雑貨屋で売ってるのに比べたら高いか
サンバリアとかに比べたらだいぶ安いんだけどね
2625/07/06(日)10:26:19No.1330492097+
モンベルのサンブロック55は思ったより重いから選択肢から外れた
後売りの銀が目立ちすぎる
2725/07/06(日)10:27:06No.1330492287+
近所の店だとサマーシールド無印しかなかったけど
2とどれくらい違うんだろう…今でもだいぶ快適で逆に気になってきた
2825/07/06(日)10:27:15No.1330492314そうだねx3
30分も歩けるのはすごい
2925/07/06(日)10:27:23No.1330492352+
ユニクロが遮熱のやつ出してたな
3025/07/06(日)10:27:24No.1330492355そうだねx3
傘は変で目立つやつであればあるほどいい
パクられないから
3125/07/06(日)10:27:25No.1330492359+
持ち手がくるんってしてないとヤなのでモンベルでは調達できない…
3225/07/06(日)10:28:02No.1330492508そうだねx1
最近は男性でも当たり前のように日傘さしてるよね
いいことだ
3325/07/06(日)10:29:11No.1330492783+
おっさんだけど日傘さしてる
日傘がないとたぶんしんでる
3425/07/06(日)10:29:11No.1330492784そうだねx3
万博行ったら老若男女みんな差してた
あれはないと詰むわ
3525/07/06(日)10:29:20No.1330492818+
>最近は男性でも当たり前のように日傘さしてるよね
命に関わるからな…次は子供も差すように指導しないと
ただ子供にお高めの日傘は壊しそうだからホムセンとかで買える奴でいい
3625/07/06(日)10:29:47No.1330492931+
>後売りの銀が目立ちすぎる
最近は男性の銀の日傘をよく目にする
3725/07/06(日)10:30:10No.1330493032そうだねx4
正直1000円ちょっとの兼用日傘でも十分だしな…全然違う
3825/07/06(日)10:30:53No.1330493201+
銀は日光下だとそこまで目立たないよ白と変わらん
3925/07/06(日)10:31:10No.1330493283+
日傘は軽さを売りにするから持ち手小さくてイライラしてしまいコレ買った
https://amzn.to/4nO6SzM [link]
4025/07/06(日)10:31:55No.1330493460+
今朝使って歩いてきた頭は守られたけど背中アチアチでびしょびしょになった
4125/07/06(日)10:32:23No.1330493564そうだねx1
>今朝使って歩いてきた頭は守られたけど背中アチアチでびしょびしょになった
男なら見た目もいいしデカいの使った方がいいよ
60?以上のやつ
4225/07/06(日)10:33:02No.1330493705+
Wpcの長傘のオフホワイト買ったけどサックスでも涼しげな色で良かったかな…とちょっとなってる
まぁ悩んだけどサックスは在庫無かったから在庫あるオフホワイトにしたんだけど
4325/07/06(日)10:33:04No.1330493712+
全身モンベル人間が快適
4425/07/06(日)10:33:04No.1330493714そうだねx2
晴れてる日って日傘まともにさせないくらい風強いことが多いから
折りたたみじゃないいい感じのサイズの日傘を探すたびにでてる
折りたたみの高いやつかって風に煽られて駄目になると萎える萎えた
4525/07/06(日)10:33:08No.1330493732+
漢が日傘とか女々だろとかいう時代は何だったんだろうな
4625/07/06(日)10:33:26No.1330493801+
日傘すると楽になるけどそれはそれとしてクソ暑い中歩いたら汗ダラダラになった
4725/07/06(日)10:33:31No.1330493818そうだねx2
>日傘は軽さを売りにするから持ち手小さくてイライラしてしまいコレ買った
日傘機能はなさそうだが
4825/07/06(日)10:33:49No.1330493883+
スレ画高過ぎる…
4925/07/06(日)10:33:56No.1330493911そうだねx1
>晴れてる日って日傘まともにさせないくらい風強いことが多いから
一体どこに住んでるんだ…?
5025/07/06(日)10:33:58No.1330493917+
きのう銀行員の日傘ってやつ見かけて触った感じいい感じだったんだけど店内じゃ効果がわからなくて見送った
なんとか試させて欲しいが外に出すのはリスキーだしな
5125/07/06(日)10:33:59No.1330493927+
>>後売りの銀が目立ちすぎる
>最近は男性の銀の日傘をよく目にする
なんか「銀行員向け!」っつって売ってるの見た事あるんだがありゃダジャレなのか?
まああからさまに銀だと逆に業務用感が出せていいのかもしれん
5225/07/06(日)10:34:03No.1330493945+
30分もしなくてもなるよ❤️
5325/07/06(日)10:34:23No.1330494021+
>日傘すると楽になるけどそれはそれとしてクソ暑い中歩いたら汗ダラダラになった
直射日光なくともそもそも気温と湿度が高いからな…
5425/07/06(日)10:34:24No.1330494025+
傘がダメになるレベルの強風がほぼ常に吹いてるってどういう事
5525/07/06(日)10:34:36No.1330494063+
コールマンとローソンのコラボ傘がいいと聞いたがバズったからか全然見ない
5625/07/06(日)10:34:41No.1330494080+
安い折りたたみ式のでは耐久性がないのでしっかりしたのを買おう
ただないよりは断然マシなので携帯用として買うのはアリ
5725/07/06(日)10:34:42No.1330494086+
>>日傘は軽さを売りにするから持ち手小さくてイライラしてしまいコレ買った
>日傘機能はなさそうだが
UVカットとかも書いてないからマジでただの傘だな
5825/07/06(日)10:35:04No.1330494172+
>今朝使って歩いてきた頭は守られたけど背中アチアチでびしょびしょになった
雨傘とは差し方を変えた方が良い
影になるべくカラダをいっぱい入れるんだ
5925/07/06(日)10:35:05No.1330494183+
https://hands.net/goods/4549917226111/ [link]
背中守るならこういうのもありだと思う
日傘ではないけど一応UVカット90%らしい
6025/07/06(日)10:35:09No.1330494199+
さして歩くの恥ずかしいから日陰がないとこで立ち止まってる時だけ使ってる
6125/07/06(日)10:35:34No.1330494290そうだねx5
>漢が日傘とか女々だろとかいう時代は何だったんだろうな
涼しかった
6225/07/06(日)10:35:54No.1330494372+
ようやく男の日傘も世間的に受け入れられはじめたようだな
次はサングラスだ「」
サングラスはいいぞ目が疲れないし将来の眼病の予防になるし薄着の女の子を見放題だ
6325/07/06(日)10:35:55No.1330494378+
雨傘兼用のやつ買った
今度お出かけするのが楽しみだぜ
6425/07/06(日)10:36:49No.1330494592+
>次はサングラスだ「」
職質率上がるアイテム来たな…
6525/07/06(日)10:36:51No.1330494602+
>>晴れてる日って日傘まともにさせないくらい風強いことが多いから
>一体どこに住んでるんだ…?
そいつじゃないけど確かに雨の日よりも晴れの日のほうが風は強く吹きがちな気がする
6625/07/06(日)10:37:07No.1330494650そうだねx3
もう日傘なんて女々しいとか言ってられる場合でも時代でもない
死ぬくらいなら日傘を使う
6725/07/06(日)10:37:08No.1330494660+
万博のベトナム館でノンラーっていう所謂ベトナム笠売ってて買いそうになった
でもあれ普段遣いはなあ…ってなったからなんとか流行ってほしい
6825/07/06(日)10:37:17No.1330494686+
何で銀行員日傘で並列してんだよ
6925/07/06(日)10:37:18No.1330494689+
今年はサンバリアの一番大きいのを買ったんじゃグフフ
サイズで身構えたけど正直メンズ雨傘と変わらんなこれ
7025/07/06(日)10:37:24No.1330494715+
サングラスはどうにも輩感が出るのでUVカットレンズで許してほしい
7125/07/06(日)10:37:25No.1330494718そうだねx4
>>晴れてる日って日傘まともにさせないくらい風強いことが多いから
>一体どこに住んでるんだ…?
東京都23区内の晴れの日はビル風が凄まじいぞ
7225/07/06(日)10:38:00No.1330494856+
暇だから新しい日傘買いに行きたい
ワンタッチでおすすめのやつないかな
スレ画は手動で骨組み組むのがめどい
7325/07/06(日)10:38:14No.1330494900+
女々しいと思うなら歩かなきゃいけない時に日傘無しで歩けばいいんだ
俺はあんな苦行したくないから日傘使うけど
7425/07/06(日)10:38:18No.1330494920+
これで日差しをケアできるなら安いもんだ
7525/07/06(日)10:38:41No.1330495010+
銀行員日傘はちゃんと白黒でやっすいのがありがたい
7625/07/06(日)10:39:18No.1330495152+
メガネ常用マンだからオーバータイプのサングラス探してるけどホームセンターとかいけばいいのだろうか
現物見て自分のメガネに使えるか試したい
7725/07/06(日)10:39:27No.1330495194そうだねx1
>東京都23区内の晴れの日はビル風が凄まじいぞ
あとたぶん非ユーザーが想像するより折りたたみはめくれやすい
特に晴雨兼用だと厚みのある生地をたった6本の骨で張り支える事になるからな…
7825/07/06(日)10:39:48No.1330495294+
>何で銀行員日傘で並列してんだよ
まあ店頭でも推してるし見る機会はあるだろう
https://waterfront-umbrella.com/products/bkuv-3f60-sh?srsltid=AfmBOopBTf7On-9Dl9__mq85q5btagJtiGFjBVhfCXMVBvm_nrUTQGZS [link]
デカくてよかったんだけど畳む時けっこうモシャモシャしてうーんってなった
7925/07/06(日)10:39:48No.1330495295+
銀日傘はむしろ機能性ガジェット!って感じがして格好いいと思うんだがそこは人それぞれか
8025/07/06(日)10:40:15No.1330495417+
>メガネ常用マンだからオーバータイプのサングラス探してるけどホームセンターとかいけばいいのだろうか
メガネ屋いけば試し放題だぞ
8125/07/06(日)10:40:30No.1330495471+
折りたたみは形態楽だけど閉じたりする手間考えたら長傘でいいのでは?って感じもする
8225/07/06(日)10:40:32No.1330495483+
室内で冷房つけずに掃除機かけただけで汗だくなんですけお!!太陽光浴びてないのに!!
8325/07/06(日)10:40:36No.1330495494+
>次はサングラスだ「」
>サングラスはいいぞ目が疲れないし将来の眼病の予防になるし薄着の女の子を見放題だ
サングラスじゃなくて取り外し式の使ったけど日焼けみたいにわかりやすくダメージが出てないことがわからんから効いてるのかなこれ
8425/07/06(日)10:40:52No.1330495556+
>メガネ常用マンだからオーバータイプのサングラス探してるけどホームセンターとかいけばいいのだろうか
>現物見て自分のメガネに使えるか試したい
お高いけどタレックスのクリップオンとかいいよ
そこまで暗くならないけどギラツキは抑えてくれるから車の運転でも重宝する
8525/07/06(日)10:41:08No.1330495630+
女々とかどうでもよくなるくらい暑さがやばいから
これ以外でもなりふり構わず冷タオルとか色々買って試行錯誤してる
8625/07/06(日)10:41:10No.1330495639そうだねx2
>折りたたみは形態楽だけど閉じたりする手間考えたら長傘でいいのでは?って感じもする
デカくて邪魔!
8725/07/06(日)10:41:19No.1330495676+
>室内で冷房つけずに掃除機かけただけで汗だくなんですけお!!太陽光浴びてないのに!!
さっき室温見たら33度あった
8825/07/06(日)10:41:53No.1330495812+
反射してバトルできるようにしてほしい
8925/07/06(日)10:41:53No.1330495813+
>折りたたみは形態楽だけど閉じたりする手間考えたら長傘でいいのでは?って感じもする
昼間出掛けるときは長傘使ってるな
通勤で朝だけ差したくて帰りは要らないときは折り畳みにする
9025/07/06(日)10:42:02No.1330495857+
風強くても負けないやつ欲しい
9125/07/06(日)10:42:04No.1330495866+
普通の雨傘でも無いよりかはマシって去年気づいた
今年も炎天下で雨傘さして頭おかしいムーブする
9225/07/06(日)10:42:19No.1330495917そうだねx1
>折りたたみは形態楽だけど閉じたりする手間考えたら長傘でいいのでは?って感じもする
持ち運ぶこと考えると長傘辛い
9325/07/06(日)10:42:21No.1330495925+
>風強くても負けないやつ欲しい
wpcでそういうの出してたはず
買いなされ
9425/07/06(日)10:42:33No.1330495977+
https://my-best.com/950 [link]
俺はここを参考にして買ったよ
スポンサー的な意向とかはあるのかもしれんけど日傘について何の知見も無いから別にいいやって
9525/07/06(日)10:42:35No.1330495988そうだねx3
市場も結構さぐりさぐり感ある
年々ユニセックスのいい感じの商品が市場にきててありがたい
9625/07/06(日)10:42:52No.1330496055+
でも長傘は結構強力なんだよな範囲とか…
9725/07/06(日)10:43:12No.1330496146+
とはいえ雨傘と日傘をそんな区別して見てるわけでもないし何指してもよくない?
9825/07/06(日)10:43:12No.1330496148+
>畳む時けっこうモシャモシャしてうーんってなった
WPCのやつ店で広げて畳んでをやってみるとだいたい留めるのも傘袋に入れるのも一苦労になるんだけど何あれ
9925/07/06(日)10:43:24No.1330496202+
偏光のレンズでサングラス作って感動したけど
裸眼の人ってなんも対策なしに世界を見てて大丈夫なの?
10025/07/06(日)10:43:25No.1330496204そうだねx1
フリフリのかわいい日傘させる
女の子が羨ましい
10125/07/06(日)10:43:35No.1330496244+
>女々とかどうでもよくなるくらい暑さがやばいから
>これ以外でもなりふり構わず冷タオルとか色々買って試行錯誤してる
日傘だけでも常に日陰を持ち歩けて効果を実感出来るんだからここにさらに他のグッズも併せて使えば俺はもっと強くなれる!
10225/07/06(日)10:43:45No.1330496281+
簡単な眼鏡使ってる人向けサングラスならモンベルにも普通の眼鏡に付けるやつ売ってるね
まあ運動やアウトドアする場合は結局専用で度入りサングラス買うのが一番楽だけど…
10325/07/06(日)10:43:52No.1330496299+
>フリフリのかわいい日傘させる
>女の子が羨ましい
おれは可愛いネコちゃんの日傘だけどお前は?
10425/07/06(日)10:43:53No.1330496302+
個人的に需要なのは大きさと軽さと柄がカーブしててジャンプ式である事
特に柄がストレートだと両手を開けたい時に手首に引っ掛けられないのがめっちゃ不便
10525/07/06(日)10:44:07No.1330496345そうだねx1
通勤で見せびらかすように使ってると地域の日傘率が上がると聞く
10625/07/06(日)10:44:09No.1330496352+
ローソン何店か回ってこれ買ったけどかなり快適
https://www.gizmodo.jp/2025/05/lawson_colman.html [link]
10725/07/06(日)10:44:14No.1330496373+
>東京都23区内の晴れの日はビル風が凄まじいぞ
渋谷とか嵐の翌明け方に通りがかると道端に壊れたビニール傘の墓場(塔)ができててやべー!とかなるけど
普段はそこまででもないよ
有給とって街で特に風の強いところを一日中回って
ミニスカJKのパンツ見えないか一月くらい見張ったことあったけど一度もパンツ見えなかったし
結局ドンキの階段で見上げたらあっさり見えた
10825/07/06(日)10:44:25No.1330496424そうだねx2
>とはいえ雨傘と日傘をそんな区別して見てるわけでもないし何指してもよくない?
他人からみたらそうだけど
自分で使うと雨専用と雨晴兼用はさした時効果が全然違う
10925/07/06(日)10:44:32No.1330496452+
>>畳む時けっこうモシャモシャしてうーんってなった
>WPCのやつ店で広げて畳んでをやってみるとだいたい留めるのも傘袋に入れるのも一苦労になるんだけど何あれ
銀面加工のせいかなあ
何回か使うとすぐボロボロになりそう
11025/07/06(日)10:44:44No.1330496512+
>モンベルの傘とかよさそうだな〜って昨日店行って値段にひっくり返った
骨と布地と重量を考えると安いんだ
11125/07/06(日)10:44:49No.1330496539+
暑いと体力使うよね
普段なら歩ける距離歩けなかったよ
11225/07/06(日)10:44:50No.1330496542+
日射しのせいで露出を増やす方向の暑さ対策が制限される
11325/07/06(日)10:44:51No.1330496549+
>折りたたみは形態楽だけど閉じたりする手間考えたら長傘でいいのでは?って感じもする
普段遣いしやすいのは絶対折りたたまない長傘
折り畳みだとライブハウスとかでも持ち込めるからまあシーン次第ってことで
11425/07/06(日)10:44:51No.1330496551+
折り畳み買ったけど風耐性とカバー範囲が物足りなくて長傘も注文したのが俺だ
11525/07/06(日)10:45:16No.1330496632そうだねx2
>普通の雨傘でも無いよりかはマシって去年気づいた
>今年も炎天下で雨傘さして頭おかしいムーブする
素直に晴雨兼用買えよ!!
11625/07/06(日)10:45:22No.1330496653そうだねx1
こういうアイテムこそワークマンなイメージあるけどあんまりラインナップないんだな
11725/07/06(日)10:45:25No.1330496672+
長傘のメリットは支柱が長いから頭から離せることだよ
折り畳みだと腕を持ち上げるか頭に近づけて熱を感じなくちゃならん
11825/07/06(日)10:45:33No.1330496705+
wpc昔に比べるとおたかくなった
11925/07/06(日)10:45:38No.1330496727+
長傘だとカバンに入らないから室内とか使わないとき手持ちになっちゃうから
12025/07/06(日)10:45:47No.1330496760+
外出るだけで
ゲームの溶岩ステージみたいにスリップダメージ受けてる感じする
12125/07/06(日)10:45:50No.1330496767そうだねx1
>普通の雨傘でも無いよりかはマシって去年気づいた
>今年も炎天下で雨傘さして頭おかしいムーブする
ちゃんと日傘効果あるやつ使うと凄いぞ
マジで全然違うから
12225/07/06(日)10:46:01No.1330496816+
>通勤で見せびらかすように使ってると地域の日傘率が上がると聞く
ブームは常にファッションリーダーから始まる
12325/07/06(日)10:46:31No.1330496936+
>こういうアイテムこそワークマンなイメージあるけどあんまりラインナップないんだな
現場作業で傘差す場面ないからなぁ
12425/07/06(日)10:46:33No.1330496942+
>長傘だとカバンに入らないから室内とか使わないとき手持ちになっちゃうから
2段折にすればええ!
12525/07/06(日)10:46:41No.1330496973+
>命に関わるからな…次は子供も差すように指導しないと
江戸時代は子供はみんな日傘さしてたらしいな
12625/07/06(日)10:46:41No.1330496977+
俺の通勤路でもおっさんの日笠率も上がってきた
12725/07/06(日)10:46:46No.1330496997そうだねx8
>>東京都23区内の晴れの日はビル風が凄まじいぞ
>渋谷とか嵐の翌明け方に通りがかると道端に壊れたビニール傘の墓場(塔)ができててやべー!とかなるけど
>普段はそこまででもないよ
>有給とって街で特に風の強いところを一日中回って
>ミニスカJKのパンツ見えないか一月くらい見張ったことあったけど一度もパンツ見えなかったし
>結局ドンキの階段で見上げたらあっさり見えた
ヤベーのはお前だ
12825/07/06(日)10:47:02No.1330497066+
うちの親父は若い頃サーファーだったから紫外線が原因で目がやられて白内障にもなったし
網膜の病気にもなって65歳の今視野角が5度で障害者手帳だよ
体質もあるだろうけど瞳の色が薄めの人はまじ紫外線は気をつけたほうがいい
最近ニュースでやってたけど大気汚染が減ったせいで昔より紫外線量が増えてるらしいからな
12925/07/06(日)10:47:04No.1330497077+
>デカくてよかったんだけど畳む時けっこうモシャモシャしてうーんってなった
生地が2〜3層構造でコーティングもしてるからモシャモシャはする
と言うかしてないやつは性能が低い
13025/07/06(日)10:47:10No.1330497098そうだねx1
人間さんが進化で獲得した全身発汗という体温調整能力を完全無効化してくるこの湿度
13125/07/06(日)10:47:24No.1330497174+
>俺の通勤路でもおっさんの日笠率も上がってきた
膝が悪いんかな…
13225/07/06(日)10:47:27No.1330497184+
>俺の通勤路でもおっさんの日笠率も上がってきた
死にそう
13325/07/06(日)10:47:53No.1330497286+
>こういうアイテムこそワークマンなイメージあるけどあんまりラインナップないんだな
野外で移動より駐留するタイプのワーカー向けだろうし傘はまあ差せない
13425/07/06(日)10:47:56No.1330497305そうだねx4
>とはいえ雨傘と日傘をそんな区別して見てるわけでもないし何指してもよくない?
逆に日傘は防水性能なかったりするので一応みといたほうがいいぞ
13525/07/06(日)10:48:08No.1330497354+
右手が杖なんであんまり傘さしたくないから早く三度笠はやらないかなと思ってる
13625/07/06(日)10:48:09No.1330497358+
>ミニスカJKのパンツ見えないか一月くらい見張ったことあったけど一度もパンツ見えなかったし
>結局ドンキの階段で見上げたらあっさり見えた
お巡りさんこいつです
13725/07/06(日)10:48:26No.1330497416+
遮光率100%と99.9%の0.1の差ってなんなのォ!?
13825/07/06(日)10:48:32No.1330497444+
安い日傘買ったらちょっとした風でも裏返ってだめだった
13925/07/06(日)10:48:46No.1330497494+
>俺の通勤路でもおっさんの日笠率も上がってきた
虚無を感じる
14025/07/06(日)10:48:47No.1330497504+
スリクソンとかブリヂストンって書いてある日傘デカくて丈夫だぞ
14125/07/06(日)10:48:56No.1330497539+
>>次はサングラスだ「」
>職質率上がるアイテム来たな…
白内障怖いから付け始めたけどスーツ着てサングラスかけて日傘さすと今の俺だいたい吸血鬼だな?ってなる
14225/07/06(日)10:49:10No.1330497592そうだねx3
>俺の通勤路でもおっさんの日笠率も上がってきた
俺もCV日笠陽子になれんのかな…
14325/07/06(日)10:49:13No.1330497605そうだねx2
>遮光率100%と99.9%の0.1の差ってなんなのォ!?
謙虚さ!
14425/07/06(日)10:49:14No.1330497606+
開いて照明の光にかざしてみれば分かるよ
スケスケから全く光を通さないのまで色々ある
14525/07/06(日)10:49:16No.1330497617そうだねx1
次はフェイスベールを流行らせたい
首の前も日焼けするしエッチな女の人見てみたい
14625/07/06(日)10:49:29No.1330497666+
ちゃんとした日傘マジで光通さないから違いを感じられるよね
14725/07/06(日)10:49:38No.1330497705+
>遮光率100%と99.9%の0.1の差ってなんなのォ!?
ないんだな
これが
14825/07/06(日)10:50:16No.1330497859+
>次はフェイスベールを流行らせたい
>首の前も日焼けするしエッチな女の人見てみたい
コロナ禍の夜の店で一瞬流行ったよね
14925/07/06(日)10:50:17No.1330497862+
モンベルの傘も畳むのかなり面倒だったんだけど最近きれいに畳むのが楽しくなってきた
15025/07/06(日)10:50:25No.1330497893+
手に持つの嫌だから背中から生えるキャノピーみたいのほしい
15125/07/06(日)10:50:29No.1330497918そうだねx4
>次はフェイスベールを流行らせたい
結構してるよ
>首の前も日焼けするしエッチな女の人見てみたい
おばちゃんが結構してるよ
15225/07/06(日)10:50:36No.1330497946+
>白内障怖いから付け始めたけどスーツ着てサングラスかけて日傘さすと今の俺だいたい吸血鬼だな?ってなる
あとはマントだな
15325/07/06(日)10:50:38No.1330497957そうだねx1
>遮光率100%と99.9%の0.1の差ってなんなのォ!?
100%は認定が必要
99.9%は言うの自由
15425/07/06(日)10:50:42No.1330497974+
ちなみにスレ画は晴雨兼用だよ
劣化するのもなんだから雨だと分かってる日は持ち出さないけど
15525/07/06(日)10:50:48No.1330497998そうだねx1
やっぱり百合子笠を流行らせるべきだったのでは…?
15625/07/06(日)10:51:04No.1330498063+
>>遮光率100%と99.9%の0.1の差ってなんなのォ!?
>100%は認定が必要
>99.9%は言うの自由
今日いち勉強になった
15725/07/06(日)10:51:10No.1330498083+
>遮光率100%と99.9%の0.1の差ってなんなのォ!?
規格変わる
わずかに透ける
実用での差はない
15825/07/06(日)10:51:17No.1330498107+
waterfrontの似た奴を使ってるけどスレ画を使ってみたい
そんなに高性能なのかな
15925/07/06(日)10:51:45No.1330498208+
100%謳ってるのwpcくらいしかない気がするからやっぱりwpcかなあ
16025/07/06(日)10:51:47No.1330498210そうだねx1
普通の雨傘を日傘代わりで使ってるのはまだ何もしないよりは効果あるし分かるんだけど
昨日ジムで運動してる時外歩いてるにーちゃんがビニール傘差してるの見て流石にそれは意味あるのか?ってなった
16125/07/06(日)10:51:54No.1330498237+
モンベルはダサい
16225/07/06(日)10:53:06No.1330498531そうだねx1
>100%謳ってるのwpcくらいしかない気がするからやっぱりwpcかなあ
値段だいぶ上がるがサンバリア100とか
16325/07/06(日)10:53:28No.1330498610+
紫外線マジ怖いよねってなる日
16425/07/06(日)10:53:31No.1330498620+
>白内障怖いから付け始めたけどスーツ着てサングラスかけて日傘さすと今の俺だいたい吸血鬼だな?ってなる
マスクして牙も隠そうね
16525/07/06(日)10:53:33No.1330498628+
モンベルのこれおすすめ
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1132141 [link]
16625/07/06(日)10:53:51No.1330498706そうだねx1
>やっぱり百合子笠を流行らせるべきだったのでは…?
デザインがちょっと…
16725/07/06(日)10:54:35No.1330498875+
紫外線って地面で反射されないんだっけ?
するなら0.01%にこだわるの意味ない気がする
16825/07/06(日)10:55:07No.1330498998+
>おばちゃんが結構してるよ
おばちゃんはダフトパンクみたいなサンバイザーでしょ
16925/07/06(日)10:55:16No.1330499042そうだねx1
安いの買ってすぐひっくり返るからミズノの買ったけど特に変わらなかった
雨の日は基本上に刺すけど日傘は時間で向き変えるから横風もろに受けるって今更気が付いた
17025/07/06(日)10:55:47No.1330499173+
>>おばちゃんが結構してるよ
>おばちゃんはダフトパンクみたいなサンバイザーでしょ
どっちもいる
もっとよく見ろ
17125/07/06(日)10:55:55No.1330499203そうだねx1
デザインというか百合子のは風吹くと首持ってかれちゃうから単純に危ないと思う…
17225/07/06(日)10:55:58No.1330499215+
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1132141 [link]
やはりこれか
17325/07/06(日)10:56:16No.1330499280+
突き詰めると虚無僧になる
17425/07/06(日)10:56:47No.1330499387+
早く彼岸島みたいな世界になれ
17525/07/06(日)10:56:56No.1330499417+
>雨の日は基本上に刺すけど日傘は時間で向き変えるから横風もろに受けるって今更気が付いた
雨だと風が吹いたら風に向かって差すけど日よけでそれやったら差す意味なくなったりするからな…
17625/07/06(日)10:57:29No.1330499546+
このアスファルト舗装なんとかならない?
17725/07/06(日)10:57:34No.1330499564+
>>おばちゃんが結構してるよ
>おばちゃんはダフトパンクみたいなサンバイザーでしょ
今はでかい帽子にグラサンに目から下完全に覆う布じゃない?
17825/07/06(日)10:57:51No.1330499618+
>やっぱり百合子笠を流行らせるべきだったのでは…?
デザインがいまいちなのがあまりにも大きな難点だけど有用性で言えば良いものだと思う
17925/07/06(日)10:58:04No.1330499666そうだねx2
>突き詰めると市女笠になる
18025/07/06(日)10:58:21No.1330499734+
かっこいい三度笠の開発が待たれる
18125/07/06(日)10:58:31No.1330499771+
https://shop.innovator.co.jp/collections/rain-goods/products/in-65ajp-34-silver [link]
尼で安いときに買って3年使ってる
朝から出掛けるときはもう折りたたみより面積が正義
18225/07/06(日)10:58:40No.1330499815+
直射日光からは守ってくれるけど涼しくはならない
本物の日陰が凄い涼しいことに気づいた
18325/07/06(日)10:58:51No.1330499862+
Amazonで適当に買った黒い日傘使ってるけどちゃんとしたの買った方がいいんだろうか
日傘の効果は感じる
18425/07/06(日)10:58:54No.1330499873+
日傘あんまり見ないからアームガードと帽子してるけどあっちぃ
18525/07/06(日)10:59:33No.1330500021そうだねx2
> https://shop.innovator.co.jp/collections/rain-goods/products/in-65ajp-34-silver [link]
外宇宙からの来訪者と対話しそうな日傘だな…
18625/07/06(日)10:59:49No.1330500091+
>直射日光からは守ってくれるけど涼しくはならない
>本物の日陰が凄い涼しいことに気づいた
まあ固定の日陰は地面のあったまりがゆるやかだからな…
18725/07/06(日)10:59:58No.1330500121+
サンバリアは涼しいよ
涼しく感じているだけなのかもしれないけど
18825/07/06(日)11:00:01No.1330500130+
>直射日光からは守ってくれるけど涼しくはならない
>本物の日陰が凄い涼しいことに気づいた
リアルタイムで防いでもそれまでに照らされてれば地面や建物そのものが熱持ってるからね…
18925/07/06(日)11:00:01No.1330500132+
しっかりしたバケハみたいな感じにすれば笠タイプもワンチャン…?
19025/07/06(日)11:00:02No.1330500137+
日傘もサングラスも装備するようになったよ
日中外に居たときのダメージ残ってる感がマジで怖いから
19125/07/06(日)11:00:04No.1330500143+
中東民が白い布被ってるのに納得してきた
19225/07/06(日)11:00:36No.1330500292+
日焼止め塗らないと外出られない
19325/07/06(日)11:00:54No.1330500364+
東レとかの高い日傘は冷風吹いてくるよね
何なんだあの技術
19425/07/06(日)11:01:08No.1330500422そうだねx2
>中東民が白い布被ってるのに納得してきた
マジ最適解だよ
19525/07/06(日)11:01:39No.1330500541+
なんかもうエアコンついたスーツとかでも着たい気分だ
19625/07/06(日)11:01:43No.1330500559+
>中東民が白い布被ってるのに納得してきた
日本だと中が湿度でムッワァ…♥ってなりそうだから難しいな
19725/07/06(日)11:01:44No.1330500564+
>きのう銀行員の日傘ってやつ見かけて触った感じいい感じだったんだけど店内じゃ効果がわからなくて見送った
>なんとか試させて欲しいが外に出すのはリスキーだしな
持ってるけどいいよ
値段も休めだしちょっと重めだけど日傘入門には丁度いいと思う
19825/07/06(日)11:02:08No.1330500669+
>暇だから新しい日傘買いに行きたい
>ワンタッチでおすすめのやつないかな
ハンズで5000円くらいのやつないか
19925/07/06(日)11:02:10No.1330500678+
折り畳み日傘だけはやめとけ
20025/07/06(日)11:02:17No.1330500696そうだねx3
>直射日光からは守ってくれるけど涼しくはならない
>本物の日陰が凄い涼しいことに気づいた
もうなんか前提がおかしいんだよ
日陰を歩けない時に使うものなのに日陰が良いと言われても困る
20125/07/06(日)11:02:23No.1330500725+
あの白い布外でやってたら怪しすぎるのがな…
20225/07/06(日)11:02:41No.1330500787そうだねx1
意気揚々とスレ画試したら折りたたみ面倒すぎた
どうにかならないの
20325/07/06(日)11:03:17No.1330500932+
>あの白い布外でやってたら怪しすぎるのがな…
まあコスプレだよね…
20425/07/06(日)11:03:30No.1330500990+
>なんかもうエアコンついたスーツとかでも着たい気分だ
排熱向けられた人からタコ殴りにされそう
20525/07/06(日)11:03:42No.1330501037そうだねx2
>意気揚々とスレ画試したら折りたたみ面倒すぎた
>どうにかならないの
長傘を使うか帽子で戦うか
20625/07/06(日)11:03:53No.1330501086+
>あの白い布外でやってたら怪しすぎるのがな…
なんとかオーバーサイズと言い張れないか…
20725/07/06(日)11:04:06No.1330501145そうだねx3
>>直射日光からは守ってくれるけど涼しくはならない
>>本物の日陰が凄い涼しいことに気づいた
>もうなんか前提がおかしいんだよ
>日陰を歩けない時に使うものなのに日陰が良いと言われても困る
ただの日陰ってありがたいですねにそんな目くじら立てられても困る
20825/07/06(日)11:04:43No.1330501312+
畳むのが楽な奴が欲しい
20925/07/06(日)11:04:48No.1330501333+
>意気揚々とスレ画試したら折りたたみ面倒すぎた
これ無視して取り得ずモンベルだから良いものだって勧めてくるやつ多すぎる
一日に何度も使うものなんだからワンタッチかどうかが一番重要だろうに
21025/07/06(日)11:04:51No.1330501344+
>>直射日光からは守ってくれるけど涼しくはならない
>>本物の日陰が凄い涼しいことに気づいた
>もうなんか前提がおかしいんだよ
>日陰を歩けない時に使うものなのに日陰が良いと言われても困る
日傘が無意味って話じゃなくて対策しても限界があるってことでしょ
21125/07/06(日)11:05:03No.1330501391+
>意気揚々とスレ画試したら折りたたみ面倒すぎた
>どうにかならないの
夏場は折りたたまずに長めの傘袋に入れて使ってる
21225/07/06(日)11:05:10No.1330501419+
俺これ使ってる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zozo/80353122.html [link]
21325/07/06(日)11:05:14No.1330501437+
風に強いやつ欲しいなら骨が多いやつ買えば良いのかな
21425/07/06(日)11:05:17No.1330501448そうだねx2
>折り畳み日傘だけはやめとけ
普段から折り畳みの雨傘持ち歩く習慣あるなら代わりに折り畳み日傘持ち歩くだけでいいから折り畳みでいいぞ
21525/07/06(日)11:05:53No.1330501567+
帽子買おうかなって
21625/07/06(日)11:05:54No.1330501573+
折り畳みは開閉が面倒くさくて持ってても使わないからな⋯
21725/07/06(日)11:05:55No.1330501576+
クイックシャット…流行らせてください…
21825/07/06(日)11:05:56No.1330501581+
使う場面が人それぞれだから最適解なんてないよ
21925/07/06(日)11:06:04No.1330501607+
横断歩道の白地の反射がきつく感じてきた
薄い色のサングラスでも緩和されるのかな
22025/07/06(日)11:06:05No.1330501609+
サンブロック55いいものなのは間違いないんだよ
収納時25cmと言う長さとか折りたたみやすさとか条件つけていくと外れることもある
22125/07/06(日)11:06:25No.1330501680+
>日傘が無意味って話じゃなくて対策しても限界があるってことでしょ
それに対して日陰を持ち出すのは無意味では?
日陰無いからどうにかしようってのが対策なのに
22225/07/06(日)11:06:34No.1330501720+
折りたたみで頑丈を売りにしてる製品ってひっくり返ることは前提で
ひっくり返っても元に戻る耐久性があるみたいなことなんだよな
日傘使うようになって世のマダムたちが50cmくらいの小さい長傘タイプの日傘使ってる理由がわかったわ
22325/07/06(日)11:06:38No.1330501738+
骨が多いのは強いけど重いぜ
22425/07/06(日)11:06:48No.1330501771そうだねx2
>意気揚々とスレ画試したら折りたたみ面倒すぎた
>どうにかならないの
長傘買え
アンチ折りたたみになれ
22525/07/06(日)11:06:51No.1330501784+
電車のるから折り畳みだな
それ以外はふつうの使うけど
22625/07/06(日)11:06:53No.1330501795+
>折り畳みは開閉が面倒くさくて持ってても使わないからな⋯
じゃあ使ってる俺は何なんだよ...
22725/07/06(日)11:06:56No.1330501808+
折り畳みとか急に日差しが強くなったから使うのかよ…
22825/07/06(日)11:07:04No.1330501848+
さすがに自転車で日傘はさせないからポンチョか笠でも買おうかと考えてる
22925/07/06(日)11:07:12No.1330501874+
まあ行き先や使う時間によって変えるのがいいから長短両方持っておくのがいいんじゃないかな
23025/07/06(日)11:07:15No.1330501882そうだねx1
逆張りみたいになっちゃうけど畳む作業好き
これ使えるの休日だしそんな急いでないし
23125/07/06(日)11:07:17No.1330501888+
普通に使う分にはモンベルレベルの耐風性いらんよね
サッと開けてサッと閉じれる方がいい
23225/07/06(日)11:07:49No.1330502028+
柄が短いのがしんどい長いのだと両手使えるので楽
23325/07/06(日)11:07:52No.1330502048+
>>日傘が無意味って話じゃなくて対策しても限界があるってことでしょ
>それに対して日陰を持ち出すのは無意味では?
>日陰無いからどうにかしようってのが対策なのに
日傘は天然の日陰にはならなかったってただの感想じゃないの
日傘スレはすぐくさす奴がいるから警戒するのは分かるけど気にしすぎよ
23425/07/06(日)11:08:03No.1330502102+
濡れてないからたたむ作業そんな手間じゃないしたのしいのはある
23525/07/06(日)11:08:21No.1330502194+
長傘を1年以上なくさずに使えたことがない
23625/07/06(日)11:08:22No.1330502200+
> https://shop.innovator.co.jp/collections/rain-goods/products/in-65ajp-34-silver [link]
>尼で安いときに買って3年使ってる
>朝から出掛けるときはもう折りたたみより面積が正義
商品一覧にインポ出てきて駄目だった
https://shop.innovator.co.jp/collections/rain-goods/products/17in-po-gray [link]
23725/07/06(日)11:08:40No.1330502272+
昔から日光と鏡と流水が苦手だったから日傘が一般的になって嬉しい
23825/07/06(日)11:08:42No.1330502288+
>折り畳みとか急に日差しが強くなったから使うのかよ…
曇ってる日は使わないし夜も使わないから
カサだけにカサばらない折り畳み傘が俺には最適解なのだ
23925/07/06(日)11:08:43No.1330502295+
>さすがに自転車で日傘はさせないからポンチョか笠でも買おうかと考えてる
おすすめというか俺が自転車乗るときはHaloのヘッドバンドとアームカバーとできればネックゲイターつけてる
24025/07/06(日)11:08:54No.1330502343+
畳み方の練習はしといて損はないぜ
たまに変な畳み方する折り畳み傘あるからな…
24125/07/06(日)11:08:57No.1330502364そうだねx5
>折り畳みとか急に日差しが強くなったから使うのかよ…
通勤電車に長いの持ち込みたくないからだよ
24225/07/06(日)11:09:25No.1330502477+
笠なんて売ってるんか
24325/07/06(日)11:09:46No.1330502569+
>笠なんて売ってるんか



24425/07/06(日)11:10:18No.1330502709+
>昔から日光と鏡と流水が苦手だったから日傘が一般的になって嬉しい
日傘さして駅前の二郎行こうぜあそこ美味いらしいぜ
24525/07/06(日)11:10:29No.1330502748そうだねx1
>笠なんて売ってるんか
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1118888 [link]
24625/07/06(日)11:10:52No.1330502851+
>笠なんて売ってるんか
野良仕事用で細々と販路はあった
24725/07/06(日)11:10:54No.1330502865+
>おすすめというか俺が自転車乗るときはHaloのヘッドバンドとアームカバーとできればネックゲイターつけてる
ネックゲイターかそこは思いつかなかった考えてみよう
24825/07/06(日)11:11:17No.1330502956+
>昔から日光と鏡と流水が苦手だったから日傘が一般的になって嬉しい
🧄✞
24925/07/06(日)11:11:49No.1330503081+
歩いてなさそう
25025/07/06(日)11:12:02No.1330503126そうだねx1
雨天用の折りたたみ傘はワンタッチが常識なのに日傘になった途端軽量化!手動で折りたたみ!になるのよくわからん
25125/07/06(日)11:12:08No.1330503145+
俺は長日傘とペットボトル持って"わかってる"おじさんになりたい
25225/07/06(日)11:12:15No.1330503179+
それで自動開閉はどれくらい便利なの?
25325/07/06(日)11:12:23No.1330503203+
自転車でネックゲイター使うなら水で濡らすやつもいいよ
風が当たるから気化熱で涼しくなる
25425/07/06(日)11:13:15No.1330503399+
長傘にしろって気持ちは分かるんだがファッキン東西線のせいで折れた思い出があってね
25525/07/06(日)11:13:39No.1330503492そうだねx2
児童開閉は重さがね…
25625/07/06(日)11:14:07No.1330503608+
自動でジャキンジャキン!ブッピガン!って変形してくれる日傘できたら欲しい
アチアチだからあんまり触りたくないんだよ
25725/07/06(日)11:15:16No.1330503883+
ガンプラ買うのに並んでたら日傘の軸?に付けるタイプの扇風機使ってる人いてそんなのあるんだ…ってなった
25825/07/06(日)11:15:19No.1330503900+
日傘兼用でワンタッチ開閉の逆さ傘使ってるんだけど小さくなるのに傘面積大きいし持ち歩く時濡れないしでいい買い物したと思ってる
商品ページ見に行ったら消えてたけど…
25925/07/06(日)11:15:27No.1330503929+
開くのは別にワンタッチじゃなくても苦じゃない
問題は畳んで巻き巻きするとき
26025/07/06(日)11:15:37No.1330503982そうだねx1
>雨天用の折りたたみ傘はワンタッチが常識なのに日傘になった途端軽量化!手動で折りたたみ!になるのよくわからん
今は違うとしてもともとは女性向けだったからじゃないかね軽さ重点文化は
26125/07/06(日)11:15:40No.1330503989+
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DYV716CS [link]
こないだAmazonでこれ買ったわ
ちょっと重いけど満足
もうこいつがないと晴れた日外出歩けない…
26225/07/06(日)11:16:00No.1330504066+
>雨天用の折りたたみ傘はワンタッチが常識なのに日傘になった途端軽量化!手動で折りたたみ!になるのよくわからん
ちゃんとした性能あるやつだと生地だけでそこそこ重いからじゃない?
26325/07/06(日)11:16:18No.1330504135+
>俺これ使ってる
> https://store.shopping.yahoo.co.jp/zozo/80353122.html [link]
俺もそれだ
赤い骨カッコいいよね…
26425/07/06(日)11:16:23No.1330504147+
電車乗るときはカバンに入れるから軽さは重要
26525/07/06(日)11:16:36No.1330504199そうだねx3
>昔から日光と鏡と流水が苦手だったから日傘が一般的になって嬉しい
吸血鬼にも暮らしやすい社会になってきて俺も嬉しい
26625/07/06(日)11:16:56No.1330504277+
水を通さないより光を通さないの方が重くなるのか?
26725/07/06(日)11:17:49No.1330504509+
普通の傘とちゃんとした日傘は生地の厚さ全然違うから…
26825/07/06(日)11:18:00No.1330504567+
自動開閉は閉じて柄が縮むとこまでやって欲しい…
26925/07/06(日)11:18:07No.1330504592+
https://www.because-jp.com/item/b-093948-2/ [link]
色と超軽量!に惹かれてこれ買った
折りたたむのも楽な方だと思う
27025/07/06(日)11:19:38No.1330504962+
> https://www.amazon.co.jp/dp/B0DYV716CS [link]
>こないだAmazonでこれ買ったわ
>ちょっと重いけど満足
>もうこいつがないと晴れた日外出歩けない…
児童開閉ええやん…
27125/07/06(日)11:19:50No.1330505005+
>水を通さないより光を通さないの方が重くなるのか?
考えてみりゃそりゃそうか
27225/07/06(日)11:20:18No.1330505114+
>本物の日陰が凄い涼しいことに気づいた
木の葉っぱみたいに小さい物を立体的に重ねると輻射熱が抑えられて一枚板の下にいるより涼しくなるらしい
フラクタル次元が近い三角形のフラクタル構造で日陰を作ると同じような効果が得られるとか
27325/07/06(日)11:20:49No.1330505238+
今はだいぶ日傘も射しやすくなったし少し前みたいにシルバーのクロス付けてる若者も減ったしで大分住みやすくなってきたよね
27425/07/06(日)11:21:10No.1330505325+
今年は品切れしてないスレ画
27525/07/06(日)11:21:37No.1330505426+
自分で骨ポキポキするタイプの折りたたみは骨伸ばした状態のままでも長傘より短くてリュックに入るからもうずっと骨折ってない
適当なカバー見繕って入れてる
27625/07/06(日)11:21:44No.1330505454+
>児童開閉ええやん…
モタモタしそう
27725/07/06(日)11:22:03No.1330505527+
木陰は除湿もされてるし思ってるより涼しい
27825/07/06(日)11:22:27No.1330505641+
家用は長傘タイプを使ってる
27925/07/06(日)11:22:57No.1330505744+
反射と裏側の吸収が両立してないやつはだめだった
遮光率だけじゃなんもわからん
28025/07/06(日)11:23:01No.1330505767+
もしかして日傘は雨傘と違う構造にした方が効果上がる可能性があるのか?
いやでも兼用じゃないと折り畳みは厳しいか
28125/07/06(日)11:24:21No.1330506098+
傘なんてデカいほうがええ!って大きめの買ったけど常に持ち歩くのを考えたらコンパクトなほうが良かったな
28225/07/06(日)11:24:41No.1330506193+
俺だけ日傘差して隣の彼女はスッポンポンだったことある
28325/07/06(日)11:24:55No.1330506261+
>普通の傘とちゃんとした日傘は生地の厚さ全然違うから…
モンベル以外でもユニクロの遮熱タイプの日傘も生地が厚いせいか
折りたたみとしては重めだしたたみにくい方だからね
28425/07/06(日)11:25:05No.1330506302そうだねx1
>俺だけ日傘差して隣の彼女はスッポンポンだったことある
痴女!?
28525/07/06(日)11:25:26No.1330506395+
さっきホースから水出したら熱湯みたいになってて慌てて手を離した
ほんとに狂ってるよ令和日本の暑さ
28625/07/06(日)11:25:55No.1330506516+
今の時代なら女子中学生の日傘相合傘がそこらで見れるのか
胸が熱くなってくるな
28725/07/06(日)11:26:09No.1330506577+
>今年は品切れしてないスレ画
公式で売ってそうだけどそうなん?
28825/07/06(日)11:26:16No.1330506607+
>俺だけ日傘差して隣の彼女はスッポンポンだったことある
全身日焼け止め塗ってるアマゾネスだな
28925/07/06(日)11:27:07No.1330506813+
日中出かけるときはいいんだけど朝の通勤ラッシュの狭い歩道に人がパンパンに行き交いしてるときは差しにくいんだよな
スレ画の編笠版出たら買っちゃうかも
29025/07/06(日)11:27:16No.1330506862+
先週近くのモンベル言ったときはまだ在庫あったけど
それこそ場所によるか
29125/07/06(日)11:27:25No.1330506899+
日傘と比べると帽子なんも役に立たんなってなる
数パーセント軽減できてるか?って感じだった
29225/07/06(日)11:27:46No.1330506999+
俺のカーボン製で120gでスマホより軽いやつ
29325/07/06(日)11:28:19No.1330507154+
こないだライブの物販並んだ時も日傘なしじゃ死んでたな…
29425/07/06(日)11:28:27No.1330507185そうだねx2
>日傘と比べると帽子なんも役に立たんなってなる
>数パーセント軽減できてるか?って感じだった
ないよりはマシの精神
29525/07/06(日)11:28:39No.1330507235+
日曜のこの時間にふらふら外を出歩いてる奴
全員自殺志願者です
29625/07/06(日)11:29:27No.1330507429+
ちょっと自殺してくるわ
29725/07/06(日)11:29:35No.1330507463+
軽さは正義だけど軽いとビル風でへし折れるんだよな…
29825/07/06(日)11:30:09No.1330507598+
帽子が日差し防いでくれるのは頭だけだけど日傘は上半身は防いでくれるからな
29925/07/06(日)11:30:18No.1330507635+
男で日傘って...
30025/07/06(日)11:30:41No.1330507739+
サングラスも着けるのだ…
30125/07/06(日)11:31:25No.1330507889そうだねx5
>男で日傘って...
(こいつから死にます)
30225/07/06(日)11:31:30No.1330507915+
江戸時代は男も日傘を差していてすれ違う時にぶつかって喧嘩になったりしたらしい
30325/07/06(日)11:31:38No.1330507946そうだねx2
帽子じゃ間に合わん&急な雨も対策したいとなると
晴雨兼用の軽量折りたたみをカバンに一本入れておくのが楽かなって思う
30425/07/06(日)11:31:46No.1330507986そうだねx1
最初は恥ずかしい気持ちも少しあったけど今は布教したくなるような気持ち
30525/07/06(日)11:32:01No.1330508043+
三度笠がもう少し収納性に優れていれば完璧だったのに
30625/07/06(日)11:32:08No.1330508068+
>江戸時代は男も日傘を差していてすれ違う時にぶつかって喧嘩になったりしたらしい
そこで江戸しぐさですよ
30725/07/06(日)11:32:36No.1330508183+
>最初は恥ずかしい気持ちも少しあったけど今は布教したくなるような気持ち
俺も以前は抵抗あったけど一度使うともうそんなこと言ってられないって感じ
30825/07/06(日)11:32:41No.1330508206+
>サングラスも着けるのだ…
日焼け止めも付けるぞ
30925/07/06(日)11:32:56No.1330508260+
おじさんなので人目とかどうでもいいです
いのち大事に
31025/07/06(日)11:33:19No.1330508350そうだねx1
そもそもこのクソ暑いのに他人がなにしてようが意識がいかねえ…
31125/07/06(日)11:33:36No.1330508434+
>三度笠がもう少し収納性に優れていれば完璧だったのに
扇子みたいに畳めそうだけど畳んでもデカいよな多分
31225/07/06(日)11:34:09No.1330508561+
日傘に比べて三度笠はまだブレイクスルーが無い
物によっては通気性がいいのとかあるがまだ手持ちの方が良い
31325/07/06(日)11:34:34No.1330508690+
>そもそもこのクソ暑いのに他人がなにしてようが意識がな…
31425/07/06(日)11:34:48No.1330508750+
>日中出かけるときはいいんだけど朝の通勤ラッシュの狭い歩道に人がパンパンに行き交いしてるときは差しにくいんだよな
流石に駅前の人がドバーッいるトコじゃ差さんが
そんなに歩道までパンパンなのか…通勤運悪いな…
31525/07/06(日)11:34:49No.1330508753+
>そもそもこのクソ暑いのに他人がなにしてようが意識がいかねえ…
日傘差してる人見たら暑さ対策してていいねって思うし
変な格好しててもそれ効果あるんだ調べてみよってなるよね
31625/07/06(日)11:34:53No.1330508766そうだねx3
>>そもそもこのクソ暑いのに他人がなにしてようが意識がな…
救急車ー!!
31725/07/06(日)11:35:08No.1330508832+
この熱を何かに利用できないだろうか
31825/07/06(日)11:35:38No.1330508961+
三度笠タイプはうっかり当たり判定間違えると首にダメージ来る
31925/07/06(日)11:35:42No.1330508979+
日傘をしても全然暑いけど日傘をしないと頭が熱くなるからな…
32025/07/06(日)11:35:56No.1330509048そうだねx1
熱中症になるリスクと考えたら外見どう思われようが関係ないし病院搬送になれば金かかるし意味ない
32125/07/06(日)11:36:44No.1330509265そうだねx1
男で日傘なんて言ってられない時代だからな
今じゃ小学生男子すら日傘で登校して水泳の時間はラッシュガードの長袖着てる時代だぞ
32225/07/06(日)11:37:18No.1330509434+
>日傘をしても全然暑いけど日傘をしないと頭が熱くなるからな…
頭だけ守護るなら最近はいい帽子もあるようだが
日傘してると腕のダメージまでめちゃめちゃ減らせるからなー
32325/07/06(日)11:37:18No.1330509435+
日傘差さずに歩いてふと頭頂部触ると熱すぎてビビるよね…
32425/07/06(日)11:37:29No.1330509477+
>この熱を何かに利用できないだろうか
貯めておければ冬になったときに使えるんだけどな
32525/07/06(日)11:37:50No.1330509564+
もう暑い通り越して陽射しが痛いから夏は浴びたくない
32625/07/06(日)11:37:51No.1330509568+
ガッツリ日光アレルギーになってしまったせいで日傘さしても湿疹がでるようになっちゃった…
長袖タイプの空調服でも買おうかと考えてる
32725/07/06(日)11:37:54No.1330509583+
>>この熱を何かに利用できないだろうか
>貯めておければ冬になったときに使えるんだけどな
これは凄いぞ…!
32825/07/06(日)11:38:06No.1330509646+
アームカバーも手放せん…
32925/07/06(日)11:38:23No.1330509724+
https://www.wpc-store.com/c/iza/za014 [link]
昨日これ買った
今日見たら10%オフになってた
33025/07/06(日)11:38:30No.1330509752+
>日傘差さずに歩いてふと頭頂部触ると熱すぎてビビるよね…
何なら日傘差して少し歩いたあとに裏地触るとビビる
33125/07/06(日)11:38:32No.1330509759+
>ガッツリ日光アレルギーになってしまったせいで日傘さしても湿疹がでるようになっちゃった…
>長袖タイプの空調服でも買おうかと考えてる
日光アレルギーって吸血鬼かよ
33225/07/06(日)11:38:33No.1330509763+
右手にハンディファン左手に日傘
首にクールリング身体に空調ベスト
これだ…!
33325/07/06(日)11:39:17No.1330509962+
> https://shop.innovator.co.jp/collections/rain-goods/products/in-65ajp-34-silver [link]
ここの折りたたみ骨が滅茶苦茶脆かったんだよね
33425/07/06(日)11:39:38No.1330510072+
>日光アレルギーって吸血鬼かよ
吸血鬼の弱点の元ネタ説もあるよ
33525/07/06(日)11:39:48No.1330510113+
ファミマのもなかなかいい
33625/07/06(日)11:39:50No.1330510118+
ハンディファンもそれなりに効果あるよね
首から吊るせるやつだと持つ手間がなくていい
33725/07/06(日)11:39:51No.1330510127+
>アームカバーも手放せん…
これあるだけでかなり楽なんだけど男だと日傘よりも見ないな
33825/07/06(日)11:40:07No.1330510200+
>右手にハンディファン左手に日傘
>首にクールリング身体に空調ベスト
フルアーマー「」略してファッツね!
33925/07/06(日)11:40:38No.1330510349+
>>アームカバーも手放せん…
>これあるだけでかなり楽なんだけど男だと日傘よりも見ないな
長袖シャツ着てるし…
34025/07/06(日)11:41:49No.1330510637+
「」はクソを見つけるとすぐ布教してくるからな…
34125/07/06(日)11:42:10No.1330510715+
アームカバーもストレッチフィットの良いな…って思うけど中々試せない
機能性インナーと一緒で効くんだろうなーとは思うがまだいけん
34225/07/06(日)11:42:21No.1330510771+
尼の黒いやつでいいよもう
ゴツくて壊れにくいし自動開閉できる
34325/07/06(日)11:42:31No.1330510817+
もう最近おしゃれする必要がある時以外はユニクロの長袖エアリズムパーカーしか着てねぇ…
5着買ったから着回しも安泰だ
34425/07/06(日)11:42:55No.1330510933+
貼られるアイテムが分散してるということはとりあえずこれ買っとけな殿堂入りはまだいないわけか
34525/07/06(日)11:43:12No.1330511003+
忌々しい太陽め…
34625/07/06(日)11:43:20No.1330511031+
軽い!って評判で実際重量比較しても他より軽い晴雨兼用折りたたみ傘を買ったんだけど
遮光遮熱のために生地が厚いせいか持った感じはあまり軽くなかった…あと畳みづらいね
34725/07/06(日)11:44:08No.1330511251+
アームカバーはお外で作業するときはワークマンのコンプレッションタイプ使って
お出かけのときはモンベルのゆったりしたタイプ使ってる
価格差とも言う
34825/07/06(日)11:44:09No.1330511257+
あのさっきから気になってるんですけど
自動で「閉じる」傘あるんです??
34925/07/06(日)11:44:20No.1330511301+
>貼られるアイテムが分散してるということはとりあえずこれ買っとけな殿堂入りはまだいないわけか
無い
日陰を持ち歩くが距離は人によるから決定稿がない
1番しのぎ削ってる
35025/07/06(日)11:44:43No.1330511394+
平時長袖で過ごしてるとたまに日中半袖で外出た時「あっづっっっ❤️むしろ痛ェ💕」ってなるよね
35125/07/06(日)11:44:50No.1330511429+
12本骨のやつは風に強くて良かった
ただ重い
これもう普通に長傘でいいんじゃないか…?ってなってる
35225/07/06(日)11:44:54No.1330511461+
機能性生地が畳みづらいのはトレードオフと思うしかない
35325/07/06(日)11:45:11No.1330511528+
>あのさっきから気になってるんですけど
>自動で「閉じる」傘あるんです??
あるよ
自動開閉はあるけど思ってたのとは違うかも
35425/07/06(日)11:45:13No.1330511537+
>あのさっきから気になってるんですけど
>自動で「閉じる」傘あるんです??
折り畳みならある
傘部分までで縮めたり括ったりは手動だけど
35525/07/06(日)11:46:02No.1330511769+
>貼られるアイテムが分散してるということはとりあえずこれ買っとけな殿堂入りはまだいないわけか
取り敢えずこれ買っとけは無いけど取り敢えずこの素材にしとけって日傘の素材はあるがまあまあ値が張るよ
東レの…オット!同じハゲの「」にこれ以上教えたら損だ
35625/07/06(日)11:46:07No.1330511793+
>機能性生地が畳みづらいのはトレードオフと思うしかない
なのでまァ長傘優位なんですな
すし詰めで折られるほどの通勤じゃなきゃフツーに使えますしの
35725/07/06(日)11:46:18No.1330511846そうだねx1
自動開閉は縮めないと次撃てないのはマイナスポイントだと思う
35825/07/06(日)11:46:39No.1330511927+
自動で閉じるやつ持ってたけど縮めるが自動じゃないのにバネが尋常じゃなく重くて泣いた
35925/07/06(日)11:46:41No.1330511934+
>傘部分までで縮めたり括ったりは手動だけど
ありがたみねーな!
36025/07/06(日)11:46:42No.1330511942+
自動開閉はその機能以外で閉じるなって言われる
36125/07/06(日)11:47:32No.1330512209+
バネじゃなくて電動で伸縮開閉してくれてもいいのに…
36225/07/06(日)11:47:34No.1330512218+
>ありがたみねーな!
次弾装填してる感があって男の子は好きだぞ
36325/07/06(日)11:47:35No.1330512221そうだねx1
>もしかして日傘は雨傘と違う構造にした方が効果上がる可能性があるのか?
風通し穴がある日傘見た事あるな
雨傘では出てこない発想だと思う
36425/07/06(日)11:47:42No.1330512251+
自分で作ればタダみたいなもんやぞ
36525/07/06(日)11:47:52No.1330512302+
東レのアレはすごいよな…
36625/07/06(日)11:48:24No.1330512439そうだねx1
遮光断熱生地買って作る手間考えたら買った方が安いな
36725/07/06(日)11:48:41No.1330512523+
>ありがたみねーな!
地下鉄に降りる時とか移動中にちょっと畳むくらいなら入り口で止まる必要もなく便利だよ
36825/07/06(日)11:49:18No.1330512695+
サマーシールド採用で自動開閉してくれ
36925/07/06(日)11:49:57No.1330512888+
サマーシールドは名前といい日陰のパワーといい能力者になれた感がすごくていい
37025/07/06(日)11:50:15No.1330512960+
傘もいいけど笠もいいよね
37125/07/06(日)11:51:52No.1330513397+
俺はこれにしたよ
https://item.rakuten.co.jp/mujina/mj-1184/ [link]
37225/07/06(日)11:52:18No.1330513530+
100%完全遮光!遮熱!を謳ってる商品と一級遮光までの商品を謳ってる商品どちらを信用したものか
37325/07/06(日)11:52:30No.1330513574+
仕事行くのがこの時間で駅まで日陰のない道を10分くらい歩かないとならんから
日傘ないとまじで死ぬ
37425/07/06(日)11:52:44No.1330513633+
>傘もいいけど笠もいいよね
手がフリーになるのはちょっと惹かれる
37525/07/06(日)11:52:48No.1330513648+
腕やけるから折りたたみは論外だった
37625/07/06(日)11:53:19No.1330513803+
男が日傘を刺していい時代が来るとは…
いい時代になったよなあ
37725/07/06(日)11:53:57No.1330513977+
>>傘部分までで縮めたり括ったりは手動だけど
>ありがたみねーな!
例えばスレ画なんかは自分の手で全部の骨ポキポキやって折りたたまないといけないからその手間がないだけでだいぶ楽だぞ
37825/07/06(日)11:54:03No.1330513998そうだねx1
>腕やけるから折りたたみは論外だった
そこはパーカーとか日焼け止めで
37925/07/06(日)11:54:23No.1330514098+
>100%完全遮光!遮熱!を謳ってる商品と一級遮光までの商品を謳ってる商品どちらを信用したものか
ぶっちゃけ遮光性能は誤差だと思ってるから選択理由はそれ以外から考えてる
38025/07/06(日)11:54:27No.1330514119+
>>傘部分までで縮めたり括ったりは手動だけど
>ありがたみねーな!
買おう!クイックシャット!
38125/07/06(日)11:55:08No.1330514308+
何もな考えないならとりあえず試してみるかならこの辺りでもいい
fu5265709.jpg[見る]
38225/07/06(日)11:55:49No.1330514495+
>何もな考えないならとりあえず試してみるかならこの辺りでもいい
>fu5265709.jpg[見る]
すげーな備蓄米
38325/07/06(日)11:56:09No.1330514599+
>俺はこれにしたよ
> https://item.rakuten.co.jp/mujina/mj-1184/ [link]
体感-10℃か
死ぬだろ
38425/07/06(日)11:57:00No.1330514838+
>すげーな備蓄米
備蓄米は良かったぜ
38525/07/06(日)11:57:03No.1330514852+
イオンで売ってるウォーターフロントでもいいかなぁ?
38625/07/06(日)11:57:06No.1330514865+
>何もな考えないならとりあえず試してみるかならこの辺りでもいい
>fu5265709.jpg[見る]
晴雨兼用に加えて食用だと?
38725/07/06(日)11:57:28No.1330514961+
>イオンで売ってるウォーターフロントでもいいかなぁ?
ウォーターフロントは傘買うなら鉄板の一つだぞ
38825/07/06(日)11:57:42No.1330515014そうだねx2
>男が日傘を刺していい時代が来るとは…
>いい時代になったよなあ
悪い時代だろ男女共に日傘なんて使わない方がいい世界であってくれ
38925/07/06(日)11:58:18No.1330515162+
>>男が日傘を刺していい時代が来るとは…
>>いい時代になったよなあ
>悪い時代だろ男女共に日傘なんて使わない方がいい世界であってくれ
来たか…産業革命…!
39025/07/06(日)11:58:44No.1330515274+
中東みたいな顔覆うやつとアームカバーしてる人も増えたね
39125/07/06(日)11:59:26No.1330515457+
>>>男が日傘を刺していい時代が来るとは…
>>>いい時代になったよなあ
>>悪い時代だろ男女共に日傘なんて使わない方がいい世界であってくれ
>来たか…産業革命…!
空気汚れすぎだろ
39225/07/06(日)11:59:53No.1330515583+
車運転するときも楽でいいんだわアームカバー
39325/07/06(日)11:59:57No.1330515601+
日本て住みづらくなっちゃった…
39425/07/06(日)12:00:46No.1330515816+
形状記憶付きの折りたたみ式日傘が月曜に届くのが楽しみなんじゃ
39525/07/06(日)12:01:03No.1330515893+
cokage+のスノーグレーいいなあと思ったけどどこも売ってねえや
来年は買うぞ
39625/07/06(日)12:01:35No.1330516047+
>👽️地球て住みづらくなっちゃった…
39725/07/06(日)12:01:45No.1330516090+
>日本て住みづらくなっちゃった…
日本だけかな…

- GazouBBS + futaba-