レス送信モード |
---|
道民って自分たちの先祖がどの藩や県からきたとか把握してるのかなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
アメリカ人は結構な人数が自分たちのルーツ把握してるみたいだけど北海道移民はどうなんぬ
… | 125/07/05(土)21:40:27No.1330334769そうだねx2家系図に書いてあったり町の名前が元住んでた町が由来だったりするよ |
… | 225/07/05(土)21:40:41No.1330334872+北広島とか新十津川の人たちなら |
… | 325/07/05(土)21:41:24No.1330335163+意外と把握してる |
… | 425/07/05(土)21:43:05No.1330335823+新潟とか四国とか聞くたびに変わってて判明してない |
… | 525/07/05(土)21:44:18No.1330336341+元々静岡辺りに居たと聞いたことがある |
… | 625/07/05(土)21:44:32No.1330336451そうだねx1親の世代で親戚付き合い消えて分からなくなった |
… | 725/07/05(土)21:44:41No.1330336512そうだねx2ジジババの代から移住してきた |
… | 825/07/05(土)21:45:55No.1330336993+漁師やってた以上の情報がないね |
… | 925/07/05(土)21:48:27No.1330337951+自分の家のことなら名前のルーツは和歌山で血筋のルーツは仙台というところまでは掴んでる |
… | 1025/07/05(土)21:50:20No.1330338633そうだねx1逆に本州では現代でも家系ガッツリしてるんです? |
… | 1125/07/05(土)21:50:34No.1330338736+爺さん婆さんの実家が秋田っぽい以外のことは全然知らない |
… | 1225/07/05(土)21:53:09No.1330339649+>逆に本州では現代でも家系ガッツリしてるんです? |
… | 1325/07/05(土)21:54:09No.1330340034+岐阜と聞いた |
… | 1425/07/05(土)21:54:59No.1330340369そうだねx3サマーウォーズ見てあんな親戚の集まりすることあるんだ…ってなった |
… | 1525/07/05(土)21:55:06No.1330340414+ウチは和歌山だったな |
… | 1625/07/05(土)21:55:34No.1330340599+地理的に近い東北からの移住が多かったそうだな |
… | 1725/07/05(土)21:55:38No.1330340621+秋田のサムラーイだったとか父親が言ってたな |
… | 1825/07/05(土)21:56:41No.1330341064そうだねx1>サマーウォーズ見てあんな親戚の集まりすることあるんだ…ってなった |
… | 1925/07/05(土)21:58:11No.1330341720+爺さんが刀鍛冶だったらしいがよう知らん |
… | 2025/07/05(土)21:59:06No.1330342121+富山から来たらしい |
… | 2125/07/05(土)21:59:10No.1330342157+道民は親戚付き合い一番ドライだと思ってる |
… | 2225/07/05(土)22:00:11No.1330342609+富山とか福島とかもいたけど祖母は樺太だったな |
… | 2325/07/05(土)22:00:13No.1330342634+静岡系移民と青森系移民のハーフ |
… | 2425/07/05(土)22:00:26No.1330342728+冠婚葬祭がまずシステム的だからなあ |
… | 2525/07/05(土)22:00:57No.1330342951+開拓から何百年も経っている訳じゃないし大体は把握しているんじゃね |
… | 2625/07/05(土)22:01:31No.1330343210+じいちゃんがロシア人のクォーターだった |
… | 2725/07/05(土)22:01:45No.1330343306+バイストンウェルだよ |
… | 2825/07/05(土)22:02:56No.1330343859+明日香村だそうだからまあお百姓ですね |
… | 2925/07/05(土)22:03:02No.1330343897+こないだEテレでやってた飲み屋街の土地は面白かったな |
… | 3025/07/05(土)22:04:08No.1330344405+道民は大体家を継げない次男坊以降が新天地に俺の家作るぜで来ているから元の本家と付き合いあるケースは多い |
… | 3125/07/05(土)22:04:25No.1330344532+うちはまだ家系図残ってるよ |
… | 3225/07/05(土)22:04:57No.1330344765+全く知らん |
… | 3325/07/05(土)22:05:17No.1330344908+ぬは大学から北海道に来て嫁さんを貰ったが流石にそれは聞けないんぬ… |
… | 3425/07/05(土)22:05:23No.1330344959+>冠婚葬祭がまずシステム的だからなあ |
… | 3525/07/05(土)22:05:30No.1330345015+ルーツは群馬らしいってことしかわからん |
… | 3625/07/05(土)22:06:31No.1330345452+父方が宮城で母方の祖父が香川で祖母が奈良だったはずだけどどこの家も入植が6〜7代前の話だから家系図でしか知らない |
… | 3725/07/05(土)22:06:39No.1330345516+>ぬは大学から北海道に来て嫁さんを貰ったが流石にそれは聞けないんぬ… |
… | 3825/07/05(土)22:07:36No.1330345923+福沢諭吉の頃ですらワシントンの子孫の行方すら分からなかったのに本当かよ |
… | 3925/07/05(土)22:08:34No.1330346383そうだねx4道民の大半はどこにルーツあるかなんて知らないんじゃないの |
… | 4025/07/05(土)22:09:02No.1330346600そうだねx12>ぬは大学から北海道に来て嫁さんを貰ったが流石にそれは聞けないんぬ… |
… | 4125/07/05(土)22:10:08No.1330347099+父方も母方も渡島だから結構北海道長い家かも |
… | 4225/07/05(土)22:10:31No.1330347254+両親共に祖先がどこの県から来て何の家業だったかまでは一応残ってるな |
… | 4325/07/05(土)22:10:51No.1330347417+道外だと青森にいる親戚としか付き合いないな |
… | 4425/07/05(土)22:10:55No.1330347449+>>ぬは大学から北海道に来て嫁さんを貰ったが流石にそれは聞けないんぬ… |
… | 4525/07/05(土)22:10:55No.1330347451+うちは仙台藩って聞いた |
… | 4625/07/05(土)22:11:18No.1330347606+北海道って西と東で方言違うの? |
… | 4725/07/05(土)22:11:19No.1330347617+>なんで? |
… | 4825/07/05(土)22:11:36No.1330347733+時間経ってないから大体わかるけどそもそもルーツに興味ない人が多いのはあると思う |
… | 4925/07/05(土)22:11:50No.1330347833+>父方も母方も渡島だから結構北海道長い家かも |
… | 5025/07/05(土)22:11:55No.1330347862+>北海道って西と東で方言違うの? |
… | 5125/07/05(土)22:11:58No.1330347885+明治維新前から松前藩の役人でずっと函館土着の家系 |
… | 5225/07/05(土)22:12:27No.1330348102そうだねx3>北海道って西と東で方言違うの? |
… | 5325/07/05(土)22:12:28No.1330348104そうだねx12こっちじゃ部落がああだこうだなんてまずないよ |
… | 5425/07/05(土)22:12:40No.1330348195そうだねx3北海道生まれ北海道育ちだから部落が何なのか未だにわかってない |
… | 5525/07/05(土)22:12:48No.1330348240そうだねx6>普通に部落出身で流れて来た可能性もゼロじゃないからな |
… | 5625/07/05(土)22:12:57No.1330348304そうだねx3生まれも育ちも北海道だとむしろ部落出身がどうとかの感覚わからないと思う |
… | 5725/07/05(土)22:13:22No.1330348485+>北海道って西と東で方言違うの? |
… | 5825/07/05(土)22:13:38No.1330348618そうだねx11部落もアイヌもだからどうしたすぎてな |
… | 5925/07/05(土)22:13:43No.1330348651+>普通に部落出身で流れて来た可能性もゼロじゃないからな |
… | 6025/07/05(土)22:13:48No.1330348683+函館なんだけど家紋が武田の四つ菱なんだよね…なんで…? |
… | 6125/07/05(土)22:14:07No.1330348823+開拓期の冬の前じゃどこの生まれなんて関係ないし気にする風潮がない |
… | 6225/07/05(土)22:14:16No.1330348903そうだねx4今どき部落気にしてるの関西土人だけだぞ |
… | 6325/07/05(土)22:14:18No.1330348919そうだねx2>函館なんだけど家紋が武田の四つ菱なんだよね…なんで…? |
… | 6425/07/05(土)22:14:20No.1330348934そうだねx4北海道って部落差別無いからね |
… | 6525/07/05(土)22:14:52No.1330349159そうだねx7こんな差別思想に染まってる奴がよく結婚できたな |
… | 6625/07/05(土)22:14:56No.1330349180そうだねx1本州でいう部落に感じる重々しさとか全く無いと思うよマジで |
… | 6725/07/05(土)22:15:08No.1330349271+>>函館なんだけど家紋が武田の四つ菱なんだよね…なんで…? |
… | 6825/07/05(土)22:15:15No.1330349329そうだねx6部落差別は本気で見たことがないので本州は大変だな…としか思ってない |
… | 6925/07/05(土)22:15:45No.1330349546そうだねx1道民は納豆に砂糖いれるか入れないかで分かれる |
… | 7025/07/05(土)22:15:47No.1330349560そうだねx1アイヌ差別は明確にある 特に年寄りは |
… | 7125/07/05(土)22:15:50No.1330349591そうだねx4なんなら東北がルーツの家も多いからマイナスイメージなく単純に集落の意味で部落って単語を使う人も多いからな道民 |
… | 7225/07/05(土)22:16:10No.1330349723そうだねx4部落と言う言葉を本来の意味で普通に使うからな |
… | 7325/07/05(土)22:16:16No.1330349776+北海道の方言や訛りってわりとあるけど住民の入れ替わりないような町でも家々で違ってたりするよね |
… | 7425/07/05(土)22:16:18No.1330349786+>道民は納豆に砂糖いれるか入れないかで分かれる |
… | 7525/07/05(土)22:16:29No.1330349872+内地でも部落差別はフィクションだと思ってるけどな |
… | 7625/07/05(土)22:16:40No.1330349953+父方の祖父が東京から越してきたらしいとしか知らない |
… | 7725/07/05(土)22:16:51No.1330350041そうだねx4スレ潰しカスの話題にいちいち付き合わなくていいから… |
… | 7825/07/05(土)22:16:56No.1330350076+>アイヌ差別は明確にある 特に年寄りは |
… | 7925/07/05(土)22:16:57No.1330350087そうだねx1>道民は赤飯に甘納豆いれるか入れないかで分かれる |
… | 8025/07/05(土)22:17:00No.1330350106+うちの先祖は道内の某市の歴史に第一村人として登場して |
… | 8125/07/05(土)22:17:03No.1330350131そうだねx2>今どき部落気にしてるの関西土人だけだぞ |
… | 8225/07/05(土)22:17:11No.1330350171そうだねx3アイヌ差別は「」以下の世代や「」の親世代だとほぼないからごく稀に80〜90代の超えちゃいけないラインぶっちぎる発言聞いてビビる |
… | 8325/07/05(土)22:17:15No.1330350202そうだねx2>道民は納豆に砂糖いれるか入れないかで分かれる |
… | 8425/07/05(土)22:17:15No.1330350206+開拓団として地方から丸ごと移住してきたのが多いから関西の部落民が個別に流れ込む隙間なんて無いよ |
… | 8525/07/05(土)22:17:26No.1330350287そうだねx1そこそこの年になるまで部落って村落とかそのくらいの意味だと思ってたわ |
… | 8625/07/05(土)22:17:32No.1330350332そうだねx4>>道民は赤飯に甘納豆いれるか入れないかで分かれる |
… | 8725/07/05(土)22:17:36No.1330350358+>道民は納豆に砂糖いれるか入れないかで分かれる |
… | 8825/07/05(土)22:17:39No.1330350375+本州に行くまで普通に部落って言葉をそのままの意味で使ってたな |
… | 8925/07/05(土)22:17:40No.1330350386そうだねx1>>道民は赤飯に甘納豆いれるか入れないかで分かれる |
… | 9025/07/05(土)22:17:44No.1330350419+戦争の頃樺太の方から北海道に帰ってきたっていうのは知ってるがそれより前の情報がないんだよな… |
… | 9125/07/05(土)22:17:48No.1330350452そうだねx1>>道民は赤飯に甘納豆いれるか入れないかで分かれる |
… | 9225/07/05(土)22:18:09No.1330350599+濃い顔立ちでいかにもアイヌっぽいひとが戦後の入植者だった… |
… | 9325/07/05(土)22:18:18No.1330350658そうだねx2>アイヌ差別は明確にある 特に年寄りは |
… | 9425/07/05(土)22:18:29No.1330350728そうだねx2札幌近郊40代以下はアイヌ差別とか言われても……?ってなると思う |
… | 9525/07/05(土)22:18:48No.1330350867そうだねx1海外からの移住ならともかく日本国内で自分のルーツ誇ってるような手合いは見たことないな… |
… | 9625/07/05(土)22:18:59No.1330350943そうだねx1甘納豆入れなかったらただの赤い豆ご飯じゃん |
… | 9725/07/05(土)22:19:03No.1330350967+父方の祖父が岩手で祖母が九州 |
… | 9825/07/05(土)22:19:14No.1330351041そうだねx2赤飯だし食紅入れてピンクにするよね |
… | 9925/07/05(土)22:19:16No.1330351060そうだねx1最近のウポポイの特集とかで出てくるなんか顔の薄いアイヌ人はあれモノホンなんかなって訝しんでる |
… | 10025/07/05(土)22:19:25No.1330351126+>>>道民は赤飯に甘納豆いれるか入れないかで分かれる |
… | 10125/07/05(土)22:19:27No.1330351134+アイヌなんて北海道に限らず東北にもいたしな |
… | 10225/07/05(土)22:19:36No.1330351193+差別しようにももうアイヌ人いねえじゃん! |
… | 10325/07/05(土)22:19:45No.1330351256そうだねx2アイヌ差別というかそもそもアイヌ文化に興味が無いから差別する気も起きないというか… |
… | 10425/07/05(土)22:20:02No.1330351377そうだねx1アイヌに関しては自分の世代だとタブー的な感覚無いけどルーツで苦労したって話は話に聞いたり記録に残ってたりする |
… | 10525/07/05(土)22:20:06No.1330351401そうだねx2顔が濃いな…くらいだよなアイヌの人 |
… | 10625/07/05(土)22:20:11No.1330351445+子供のころ乗っていたバス停で第○部落とか普通にあったからな |
… | 10725/07/05(土)22:20:20No.1330351505そうだねx5>最近のウポポイの特集とかで出てくるなんか顔の薄いアイヌ人はあれモノホンなんかなって訝しんでる |
… | 10825/07/05(土)22:20:48No.1330351674+現代より方言がきつかった時代に入植者同士の意思疎通ってどうやってたんだろ |
… | 10925/07/05(土)22:20:56No.1330351725+>純血といえるアイヌなんてもう居ねえよ |
… | 11025/07/05(土)22:21:06No.1330351798そうだねx1>最近のウポポイの特集とかで出てくるなんか顔の薄いアイヌ人はあれモノホンなんかなって訝しんでる |
… | 11125/07/05(土)22:21:24No.1330351911+若いアイヌも悩みは毛深いのを揶揄われてとかそんなレベルだよ |
… | 11225/07/05(土)22:21:31No.1330351954そうだねx3>そもそも観光地以外でアイヌを名乗る人に会った事もないし |
… | 11325/07/05(土)22:21:31No.1330351957+北海道から内地に出てきたアイヌの人が実家は原始人みたいな生活してんでしょ(笑)って言われたみたいな話はある |
… | 11425/07/05(土)22:21:35No.1330351984そうだねx1>最近のウポポイの特集とかで出てくるなんか顔の薄いアイヌ人はあれモノホンなんかなって訝しんでる |
… | 11525/07/05(土)22:21:43No.1330352034そうだねx2>濃い顔立ちでいかにもアイヌっぽいひとがただの沖縄からの移住者だった… |
… | 11625/07/05(土)22:21:58No.1330352141+思想系なら今思えば君が代を頑なに歌おうとしない教師がいたなぁとかはある |
… | 11725/07/05(土)22:22:16No.1330352263+方言というか浜言葉は訛りが強いと函館の奴から聞いたことがあるな |
… | 11825/07/05(土)22:22:24No.1330352323+アイヌの血を引いてると毛や目が真っ黒だからそれでいじめられたとか聞いた |
… | 11925/07/05(土)22:23:03No.1330352632そうだねx3アイヌなんて先住民じゃない系の戯言聞くたびに |
… | 12025/07/05(土)22:23:41No.1330352898+>アイヌとして生きたいけど仕方なく社会に溶け込んでいるパターン |
… | 12125/07/05(土)22:24:06No.1330353063+南米大陸のインディアンに似てるな |
… | 12225/07/05(土)22:24:06No.1330353068+>思想系なら今思えば君が代を頑なに歌おうとしない教師がいたなぁとかはある |
… | 12325/07/05(土)22:24:21No.1330353186+>アイヌなんて先住民じゃない系の戯言聞くたびに |
… | 12425/07/05(土)22:24:32No.1330353261そうだねx1今日北海道から関西に帰ってきたが湿度の高さが違いすぎる、本当に同じ日本と思えんほど北海道は快適だったよ |
… | 12525/07/05(土)22:24:44No.1330353356+でもアイヌ団体がプーチンに助けを求める書簡送ったりするのは勘弁してくれと思う |
… | 12625/07/05(土)22:25:08No.1330353503そうだねx2>今日北海道から関西に帰ってきたが湿度の高さが違いすぎる、本当に同じ日本と思えんほど北海道は快適だったよ |
… | 12725/07/05(土)22:25:21No.1330353613そうだねx2>実際そういうルーツを持ってて文化受け継ごうとしてるのに偽物扱いは失礼だと思うぞマジで! |
… | 12825/07/05(土)22:25:32No.1330353695そうだねx2釧路今年はマジで涼しいよ |
… | 12925/07/05(土)22:26:28No.1330354107+>今日北海道から関西に帰ってきたが湿度の高さが違いすぎる、本当に同じ日本と思えんほど北海道は快適だったよ |
… | 13025/07/05(土)22:26:35No.1330354167+釧路湿原の太陽光パネルどうすんだろう |
… | 13125/07/05(土)22:26:51No.1330354250+探せばサハリン系の人もいるんだろうな |
… | 13225/07/05(土)22:27:06No.1330354347+アイヌ民族解放論を唱えてた左翼が爬虫類人陰謀論の方に吹っ飛んで行ってたのはダメだった |
… | 13325/07/05(土)22:27:19No.1330354473+母の家系は青森から来たとかなんとか |
… | 13425/07/05(土)22:27:22No.1330354497+>釧路今年はマジで涼しいよ |
… | 13525/07/05(土)22:27:28No.1330354552+祖父の先祖が京都・平家の生き残り |
… | 13625/07/05(土)22:27:36No.1330354623+うちは山梨から出てきた家系らしい |
… | 13725/07/05(土)22:27:50No.1330354751+地元の風土史読んでたらアイヌに漁師辞めさせて農地与えたせいでみんな餓死寸前だよ!あいつらに漁業権与えて土地は農家の俺たちにくれた方がいいだろ!って旧土人保護法にマジギレしてたのがダメだった |
… | 13825/07/05(土)22:27:53No.1330354772+ここ最近の雨降るのに気温が三十度近くある日がちょっと続くだけでやられかけてるので俺は逆に北海道から出れない |
… | 13925/07/05(土)22:28:11No.1330354895+>>濃い顔立ちでいかにもアイヌっぽいひとがただの沖縄からの移住者だった… |
… | 14025/07/05(土)22:28:12No.1330354911+>道民からすれば近年は湿度が高くなって北海道らしさが無くなった〜なんて言っている奴が多いけど |
… | 14125/07/05(土)22:28:12No.1330354913+先祖は父方が岩手から母方が満州開拓民からなことしか知らねえ |
… | 14225/07/05(土)22:28:52No.1330355163+>釧路は例年涼しいのでは? |
… | 14325/07/05(土)22:28:52No.1330355164+おじいさんくらいの年だと大らかな人はマジで多いよね |
… | 14425/07/05(土)22:29:09No.1330355283+>釧路は例年涼しいのでは? |
… | 14525/07/05(土)22:29:57No.1330355604+二年間だけ関東に行ってまた戻ってきたけどやっぱり夏は北海道の方が良いね |
… | 14625/07/05(土)22:30:11No.1330355701+>先祖は父方が岩手から母方が満州開拓民からなことしか知らねえ |
… | 14725/07/05(土)22:30:14No.1330355718+道民の人暑さに弱すぎ問題 |
… | 14825/07/05(土)22:30:53No.1330355992そうだねx1>んなわけねーだろ! |
… | 14925/07/05(土)22:30:57No.1330356024+昔住んでたけど大家に(冬の間は)電源切るなって言われて電気ストーブ年中炊いてたけど過ごしやすかったよ釧路 |
… | 15025/07/05(土)22:31:01No.1330356054そうだねx3北海道で育った人は日本人とか日本文化みたいな概念って内地のもんであって俺達には関係ないよなみたいな感覚がうっすらあるとは思ってる |
… | 15125/07/05(土)22:31:30No.1330356230そうだねx1暑さに弱いけど寒さにも別に強くなんかないぜ! |
… | 15225/07/05(土)22:31:43No.1330356315+デブだから20℃以上あったら歩けば汗かくわ |
… | 15325/07/05(土)22:31:54No.1330356382そうだねx4>道民の人暑さに弱すぎ問題 |
… | 15425/07/05(土)22:32:01No.1330356432+アメリカ人はと言うがアメリカ人の遺伝番組の好きさ加減は異常だろう |
… | 15525/07/05(土)22:32:28No.1330356604そうだねx1>道民の人暑さに弱すぎ問題 |
… | 15625/07/05(土)22:32:50No.1330356765そうだねx4>北海道で育った人は日本人とか日本文化みたいな概念って内地のもんであって俺達には関係ないよなみたいな感覚がうっすらあるとは思ってる |
… | 15725/07/05(土)22:33:06No.1330356864+道民はゆずとかみかんとか冬に外でなってる黄色い実を羨ましく思っている |
… | 15825/07/05(土)22:33:10No.1330356897+23℃は釧路民にとっては真夏だったな |
… | 15925/07/05(土)22:33:30No.1330357006+>北海道で育った人は日本人とか日本文化みたいな概念って内地のもんであって俺達には関係ないよなみたいな感覚がうっすらあるとは思ってる |
… | 16025/07/05(土)22:33:45No.1330357111+>道民の人暑さに弱すぎ問題 |
… | 16125/07/05(土)22:33:46No.1330357123+寒さに弱いっていうけど冬に0度くらいだと今日あったかいねとか信じられない会話してるよあいつら |
… | 16225/07/05(土)22:33:59No.1330357216+>うちのとーちゃんかーちゃんは今年は6月半ばまで焚いていたって言ってたぞ |
… | 16325/07/05(土)22:34:22No.1330357388+内地は違うんだからと我慢して熱中症になるよりは |
… | 16425/07/05(土)22:34:24No.1330357407+アイヌいないと言っていいだろもう |
… | 16525/07/05(土)22:34:27No.1330357426+>北海道で育った人は日本人とか日本文化みたいな概念って内地のもんであって俺達には関係ないよなみたいな感覚がうっすらあるとは思ってる |
… | 16625/07/05(土)22:34:28No.1330357428そうだねx1>寒さに弱いっていうけど冬に0度くらいだと今日あったかいねとか信じられない会話してるよあいつら |
… | 16725/07/05(土)22:34:28No.1330357429+>>北海道で育った人は日本人とか日本文化みたいな概念って内地のもんであって俺達には関係ないよなみたいな感覚がうっすらあるとは思ってる |
… | 16825/07/05(土)22:34:30No.1330357438+最近早まってきてるけど桜の花咲くのも5月とかだしね |
… | 16925/07/05(土)22:34:31No.1330357450+>北海道で育った人は日本人とか日本文化みたいな概念って内地のもんであって俺達には関係ないよなみたいな感覚がうっすらあるとは思ってる |
… | 17025/07/05(土)22:34:33No.1330357466+>探せばサハリン系の人もいるんだろうな |
… | 17125/07/05(土)22:34:47No.1330357573+寒さに弱いというより家がずっと薄ら寒いのが無理なのであって真冬に外での活動を気合いで耐えるならまあ |
… | 17225/07/05(土)22:34:50No.1330357596+>だってTVとか見ても全国区枠で宣伝してるお店見たこともないお店とかなんだもの |
… | 17325/07/05(土)22:34:55No.1330357629+マイナス20とかいっちゃう時もあったけど最近なくなったのはありがたい |
… | 17425/07/05(土)22:35:17No.1330357775そうだねx1>寒さに弱いっていうけど冬に0度くらいだと今日あったかいねとか信じられない会話してるよあいつら |
… | 17525/07/05(土)22:35:31No.1330357862そうだねx1>だってTVとか見ても全国区枠で宣伝してるお店見たこともないお店とかなんだもの |
… | 17625/07/05(土)22:35:39No.1330357914+部屋の中の温度も場所によって違うからなあ |
… | 17725/07/05(土)22:36:02No.1330358079+>寒さに弱いというより家がずっと薄ら寒いのが無理なのであって真冬に外での活動を気合いで耐えるならまあ |
… | 17825/07/05(土)22:36:05No.1330358101+0℃だから暖かいというか0度になるくらい風がなくて日が差してるから暖かいというか |
… | 17925/07/05(土)22:36:13No.1330358159そうだねx1>寒さに弱いっていうけど冬に0度くらいだと今日あったかいねとか信じられない会話してるよあいつら |
… | 18025/07/05(土)22:36:25No.1330358238そうだねx3アイヌはそりゃ混血してるんだろうけど急に大和民族の誇りに目覚める日本人もいるんだからルーツにアイヌを見出してアイヌ文化に傾倒する人がいるのも別にいいでしょって思う |
… | 18125/07/05(土)22:36:39No.1330358346+歴史的建造物ある地域が限られてるからな… |
… | 18225/07/05(土)22:36:58No.1330358458+俺の地元のアイヌは割と悪い意味で有名な人がいるのでちょっとアレ… |
… | 18325/07/05(土)22:37:05No.1330358510+うちは中臣鎌足の子孫…らしい |
… | 18425/07/05(土)22:37:17No.1330358597+>>うちのとーちゃんかーちゃんは今年は6月半ばまで焚いていたって言ってたぞ |
… | 18525/07/05(土)22:37:33No.1330358699そうだねx1雪のない0℃と雪積もってる時の0℃じゃ暖かさの感覚ぜんぜん違うよね |
… | 18625/07/05(土)22:37:49No.1330358802+調査による道民の特徴が異常に自県が好きだからな |
… | 18725/07/05(土)22:37:54No.1330358841+>俺の地元のアイヌは割と悪い意味で有名な人がいるのでちょっとアレ… |
… | 18825/07/05(土)22:38:00No.1330358882+最近地上の地下鉄駅のホームが暑すぎる |
… | 18925/07/05(土)22:38:01No.1330358890そうだねx1修学旅行で瓦屋根初めて見たくらいには建物の文化が違う |
… | 19025/07/05(土)22:38:20No.1330359026そうだねx1急に大和民族の誇りに目覚めるよりは穏当だと思うよ…! |
… | 19125/07/05(土)22:38:22No.1330359036そうだねx2>だってTVとか見ても全国区枠で宣伝してるお店見たこともないお店とかなんだもの |
… | 19225/07/05(土)22:38:58No.1330359254+釧路とか網走とか海風が冷やすんだっけ |
… | 19325/07/05(土)22:39:00No.1330359265+>修学旅行で瓦屋根初めて見たくらいには建物の文化が違う |
… | 19425/07/05(土)22:39:06No.1330359313+TVで出る奴は東京以外も高速でいける! |
… | 19525/07/05(土)22:39:07No.1330359320+>調査による道民の特徴が異常に自県が好きだからな |
… | 19625/07/05(土)22:39:11No.1330359348そうだねx2>一番人気なのが北海道物産展というのがひどい |
… | 19725/07/05(土)22:39:13No.1330359361+アイヌ文化は完全に日本国内に取り込まれちゃったし先祖がその一手を担った側だからある程度は敬意払ったり学んだりしたほうがいいよなってスタンスでいる |
… | 19825/07/05(土)22:39:13No.1330359368そうだねx1>調査による道民の特徴が異常に自県が好きだからな |
… | 19925/07/05(土)22:39:44No.1330359534+>最近地上の地下鉄駅のホームが暑すぎる |
… | 20025/07/05(土)22:39:46No.1330359544+>シャクシャイン? |
… | 20125/07/05(土)22:40:15No.1330359773+>雪のない0℃と雪積もってる時の0℃じゃ暖かさの感覚ぜんぜん違うよね |
… | 20225/07/05(土)22:40:18No.1330359797+>>調査による道民の特徴が異常に自県が好きだからな |
… | 20325/07/05(土)22:40:48No.1330359994+>調査による道民の特徴が異常に自県が好きだからな |
… | 20425/07/05(土)22:40:48No.1330359998+>調査による道民の特徴が異常に自県が好きだからな |
… | 20525/07/05(土)22:40:56No.1330360051+祖母のおじさんかおじいさんが第七師団で203高地に行ったみたいなんだけど金カムの流行に乗った嘘つきみたいに見られるのがちょっと辛い |
… | 20625/07/05(土)22:41:05No.1330360101+>調査による道民の特徴が異常に自県が好きだからな |
… | 20725/07/05(土)22:41:31No.1330360282+アイヌの人との関わりは小学校に来てビョンビョンなる楽器の使い方とか教えてくれたくらいだ |
… | 20825/07/05(土)22:42:02No.1330360491+北海道は同和問題がほぼ存在しないからアイヌに食い込んだんだよな |
… | 20925/07/05(土)22:42:38No.1330360741+>>調査による道民の特徴が異常に自県が好きだからな |
… | 21025/07/05(土)22:42:59No.1330360923+大学でアイヌの教授にアイヌ学を学んだ |
… | 21125/07/05(土)22:43:02No.1330360934+最近バイカルハナウドが話題だけどなんとなくもっと生えてそうでやだな… |
… | 21225/07/05(土)22:43:21No.1330361070+アイヌで騒ぐ人なんてネットでしか見たことないからヘイトとか実感ないわ |
… | 21325/07/05(土)22:43:45No.1330361216+館林藩の馬廻だったと記録に |
… | 21425/07/05(土)22:43:51No.1330361273+瓦屋根は本州で見て確かに感動した覚えがある |
… | 21525/07/05(土)22:44:00No.1330361341+沖縄の人も北海道の人もめっちゃ離れてて文化も違うのに本州のこと内地って言うの面白いなって思いました |
… | 21625/07/05(土)22:44:35No.1330361567そうだねx1>沖縄の人も北海道の人もめっちゃ離れてて文化も違うのに本州のこと内地って言うの面白いなって思いました |
… | 21725/07/05(土)22:44:47No.1330361650そうだねx1沖縄は「本土」じゃね |
… | 21825/07/05(土)22:45:01No.1330361742そうだねx1そもそも行政の単位以外で北海道を北海道という一つのブロックとして捉える考えが薄い |
… | 21925/07/05(土)22:45:04No.1330361761+>アイヌの人との関わりは小学校に来てビョンビョンなる楽器の使い方とか教えてくれたくらいだ |
… | 22025/07/05(土)22:45:08No.1330361793+アイヌ語齧ったことあるけど日本語ネイティブとして育った人がマスターするには執念がないと無理だな…って難しさだった |
… | 22125/07/05(土)22:45:31No.1330361936+>沖縄は「本土」じゃね |
… | 22225/07/05(土)22:45:34No.1330361955+ゴールデンカムイの作者が |
… | 22325/07/05(土)22:45:43No.1330362007+>沖縄は「本土」じゃね |
… | 22425/07/05(土)22:45:55No.1330362093+道民は北海道で大体満足しちゃってるのよな |
… | 22525/07/05(土)22:46:24No.1330362282そうだねx4>雪かきとAmazonが3日かかるのとライブが来ない事以外はまあいっかって |
… | 22625/07/05(土)22:46:38No.1330362382+地元は奈良の大水害きっかけに移民してできたってのは学校で習った |
… | 22725/07/05(土)22:46:39No.1330362389+町の隅にひっそりある丘がアイヌの砦だったりして文化を感じることはある |
… | 22825/07/05(土)22:46:50No.1330362466+>道民は北海道で大体満足しちゃってるのよな |
… | 22925/07/05(土)22:46:59No.1330362519そうだねx1>最近バイカルハナウドが話題だけどなんとなくもっと生えてそうでやだな… |
… | 23025/07/05(土)22:47:25No.1330362710+うちの町はひいひい爺さん達が秋田からやって来て開拓したよ |
… | 23125/07/05(土)22:47:34No.1330362758そうだねx1>近年は夏が厳しくなってアドがあるし |
… | 23225/07/05(土)22:47:55No.1330362870+まだ新幹線よりも飛行機が便利なんだよな |
… | 23325/07/05(土)22:47:59No.1330362894+>雪かき |
… | 23425/07/05(土)22:48:05No.1330362940+>他県に行くの面倒くさすぎる! |
… | 23525/07/05(土)22:48:31No.1330363111+アイヌを追い込んだのも滅ぼしたのも事実だけどアイヌだって無垢で平和な野蛮人だったわけじゃないし戦いすんで日が暮れて今更言われても困る |
… | 23625/07/05(土)22:48:40No.1330363184そうだねx1雪かきはきついけど火山灰よりは多分いいな…と思っている |
… | 23725/07/05(土)22:48:46No.1330363228そうだねx1バイカルハナウドっぽい草はよくあるよね |
… | 23825/07/05(土)22:48:59No.1330363310+>>雪かき |
… | 23925/07/05(土)22:49:51No.1330363654+>バイカルハナウドっぽい草はよくあるよね |
… | 24025/07/05(土)22:49:53No.1330363670+>最近バイカルハナウドが話題だけどなんとなくもっと生えてそうでやだな… |
… | 24125/07/05(土)22:49:54No.1330363681+>まだ新幹線よりも飛行機が便利なんだよな |
… | 24225/07/05(土)22:50:02No.1330363746+>バイカルハナウドっぽい草はよくあるよね |
… | 24325/07/05(土)22:50:29No.1330363917+胆振の海岸沿いに住んでるなら雪かきが「まあいっか」で済む感覚が養われてもおかしくない |