レス送信モード |
---|
突出したものが無いと言うけど交配可能種が多くてハーフでも繁殖力以外は純粋種より優れてるのは脅威じゃないか?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/05(土)20:49:19No.1330313942そうだねx16そりゃまあこれだけ亜人がいる世界でなおトールマンが最大勢力だしな |
… | 225/07/05(土)20:51:05No.1330314673そうだねx2トールマンは北から南まで幅広く分布してるみたいだしね |
… | 325/07/05(土)20:55:56No.1330316571+つまりナマリとライオスがくっつけばいいって話か |
… | 425/07/05(土)20:56:40No.1330316880そうだねx9ナマリはまんざらでもない空気ずっと出してるな |
… | 525/07/05(土)20:57:49No.1330317346そうだねx7特徴:年中えっちで交尾ばかりしている |
… | 625/07/05(土)20:58:07No.1330317449+生き方にこだわりがないってのが強みかと思った |
… | 725/07/05(土)20:59:52No.1330318128そうだねx9得意な事が偏ってると |
… | 825/07/05(土)21:01:01No.1330318622+オウムみたいな生き物だったのかトールマン |
… | 925/07/05(土)21:03:03No.1330319525+ハーフドワーフやハーフノームもいたが奴らもトールマンとのハーフなのだろうか? |
… | 1025/07/05(土)21:03:04No.1330319531+トールマンが基礎で悪魔がそれベースの願い叶えていったら |
… | 1125/07/05(土)21:06:49No.1330321147+エルフは分かりやすい悪夢との取引だと思う |
… | 1225/07/05(土)21:07:09No.1330321302そうだねx3>トールマンが基礎で悪魔がそれベースの願い叶えていったら |
… | 1325/07/05(土)21:07:12No.1330321320+身体デカくて頑丈ってのはシンプルに強いよ |
… | 1425/07/05(土)21:08:13No.1330321748+適応範囲が広い |
… | 1525/07/05(土)21:10:56No.1330322896そうだねx1>ハーフフットは多分ロリコンの愛玩用 |
… | 1625/07/05(土)21:11:45No.1330323224+ドワーフが仕事をする時に歌う曲 |
… | 1725/07/05(土)21:12:17No.1330323465そうだねx1ノームは金に汚い |
… | 1825/07/05(土)21:13:30No.1330323914+人間の特徴は |
… | 1925/07/05(土)21:14:29No.1330324290+ドワーフは力は強いけど疲れやすいみたいだから |
… | 2025/07/05(土)21:14:48No.1330324418+アニメだとライオスもうまかったしな |
… | 2125/07/05(土)21:14:52No.1330324449+根拠は無いけど原種が魔法適正と美しさと長命を求めたのがエルフ |
… | 2225/07/05(土)21:15:45No.1330324811+平野担当の種族なのかな |
… | 2325/07/05(土)21:17:50No.1330325672そうだねx1>根拠は無いけど原種が魔法適正と美しさと長命を求めたのがエルフ |
… | 2425/07/05(土)21:18:28No.1330325950+人口がだんだんトールマンに押され始めてきてるし時間経ったらトールマンだらけになりそうな気もする… |
… | 2525/07/05(土)21:19:44No.1330326442+多分トールマンは背を伸ばしたくらいで原種と大きく変わらなかったから原種の生活基盤そのまま使えたからいい土地押さえられたんじゃないかな |
… | 2625/07/05(土)21:19:58No.1330326531そうだねx10手足が長いから踊りが派手で楽しいってのありそう |
… | 2725/07/05(土)21:20:34No.1330326763そうだねx2(手足が長いのが重要なんだよな…) |
… | 2825/07/05(土)21:20:45No.1330326849+各種族に特徴はあるといいつつ世界回してるのは長命種ってのがリアルよね |
… | 2925/07/05(土)21:20:51No.1330326890+トールキン世界だとドワーフは歌や楽器が好きで仕事してる時はいつも歌ってるし |
… | 3025/07/05(土)21:21:07No.1330327001+トールマンとハーフットは別に悪魔関係なく原種の1グループの生き残りじゃない |
… | 3125/07/05(土)21:22:11No.1330327422そうだねx5あの世界のエルフはただでさえ人口減少してるのに女王の跡目争いで黒曜石の肌と銀の体毛と赤い瞳持ってる子どもが殺されてるんだからもう先は長くないと思う |
… | 3225/07/05(土)21:22:59No.1330327737+トールマンもハーフフットも他の亜人同様悪魔に姿を変えてもらった種族だと思う |
… | 3325/07/05(土)21:23:13No.1330327807+>トールマンとハーフットは別に悪魔関係なく原種の1グループの生き残りじゃない |
… | 3425/07/05(土)21:25:11No.1330328623+悪魔による品種改良種ですよってホントにサラッと語ったよな… |
… | 3525/07/05(土)21:25:16No.1330328639そうだねx3身長は一部の人間に人権と言われるほどの外見バフだからな |
… | 3625/07/05(土)21:25:31No.1330328728+某アニマルが友達なアレだと原作者は「持久力」をヒトの特徴に推してた |
… | 3725/07/05(土)21:25:56No.1330328900+ハーフでも子孫が残せることが明言されてる種族は近縁種なんだろうな |
… | 3825/07/05(土)21:26:35No.1330329160+原種は身長小さ目で耳がデカくて毛が生えてたような |
… | 3925/07/05(土)21:27:48No.1330329668+ぶっちゃけライオスが押せばいけるけど押さないだろうな |
… | 4025/07/05(土)21:28:11No.1330329803+中学生くらいの時に図書館で借りた本に性格悪い上位の種族にコンプレックス植え付けられた主人公が最後まで鬱屈して従うしかなくて最後には虐げられることに喜びを見出すみたいな内容の話があったけど |
… | 4125/07/05(土)21:28:35No.1330329939+現実でも太古の時代は人類間で相当な体格差があったという説が主流になってきてるってマジ? |
… | 4225/07/05(土)21:29:28No.1330330303+実はファンタジー系のエロ漫画でいうところのオークポジションが普通の人間ってのは地味に目から鱗な発想 |
… | 4325/07/05(土)21:30:33No.1330330757そうだねx5トールマンは現実で言う人間でもないんだよね |
… | 4425/07/05(土)21:32:10No.1330331434+>トールマンは現実で言う人間でもないんだよね |
… | 4525/07/05(土)21:32:47No.1330331680+>トールマンは現実で言う人間でもないんだよね |
… | 4625/07/05(土)21:33:23No.1330331922そうだねx1ナマリは周りから手足長いのが好きってイジられているから |
… | 4725/07/05(土)21:34:41No.1330332454+時代とともにトールマンが亜人を駆逐してしまうんだろうなという予感はあります |
… | 4825/07/05(土)21:34:51No.1330332510+ハーフフットの品種改良はトールマンの背を縮めたかドワーフから力と寿命を削ったかのどっちかと見てる |
… | 4925/07/05(土)21:35:25No.1330332764+>多分トールマンは背を伸ばしたくらいで原種と大きく変わらなかったから原種の生活基盤そのまま使えたからいい土地押さえられたんじゃないかな |
… | 5025/07/05(土)21:35:28No.1330332778そうだねx4>トールマンの成人年齢やら平均寿命やらに1.25掛けすると人間とほぼ同じになる |
… | 5125/07/05(土)21:35:37No.1330332834そうだねx1>トールマンの成人年齢やら平均寿命やらに1.25掛けすると人間とほぼ同じになる |
… | 5225/07/05(土)21:35:58No.1330332996そうだねx8相対的に見てトールマンじゃなくてマジで平均身長180前後くらいのデカ人種だからな |
… | 5325/07/05(土)21:37:05No.1330333411+とはいえ現実でもオランダ人の平均身長男で184cm女で171cmもあるからな |
… | 5425/07/05(土)21:37:12No.1330333464+>>トールマンは現実で言う人間でもないんだよね |
… | 5525/07/05(土)21:37:14No.1330333482+コミュ力が高くて群れの規模がデカいってのはホモサピエンスが繫栄した最大の強さではあるんだけど |
… | 5625/07/05(土)21:37:19No.1330333522+>現実の現代の人間が医療その他の発展のおかげで長生きすぎるっていうアレだと思う |
… | 5725/07/05(土)21:38:02No.1330333799+現実の人間はトールマンとハーフフットが混合して見分けがつかなくなった世界かなあって思ってる |
… | 5825/07/05(土)21:38:12No.1330333866+ハーフエルフのマルシルは例外として精神年齢の成長速度は長命種でも短命種でもあまり変わらないようだ |
… | 5925/07/05(土)21:38:24No.1330333940+>コミュ力が高くて群れの規模がデカいってのはホモサピエンスが繫栄した最大の強さではあるんだけど |
… | 6025/07/05(土)21:39:09No.1330334253そうだねx2肥沃な住みやすい土地は長命種が抑えてて短命種は開拓するしかないみたいな話ダンジョン飯中に無かったっけ? |
… | 6125/07/05(土)21:39:42No.1330334473そうだねx1>トールキン世界だとドワーフは歌や楽器が好きで仕事してる時はいつも歌ってるし |
… | 6225/07/05(土)21:39:48No.1330334521そうだねx1種族的な好みは割と違うのよね |
… | 6325/07/05(土)21:40:09No.1330334657+ノームとドワーフって成人年齢同じ40歳だけど平均寿命はノームの方が40歳も長いんだよね |
… | 6425/07/05(土)21:40:43No.1330334888+トールマンは全般平均ステータスなのがトールマンにはコンプレックスで他種族からしたら羨ましいみたいな感じだろうな |
… | 6525/07/05(土)21:41:07No.1330335050+ハーフフットの寿命は案外トールマンとそんな差がないんだよね |
… | 6625/07/05(土)21:41:11No.1330335077+鍛冶や鉱山労働は明確に寿命縮みそう |
… | 6725/07/05(土)21:41:48No.1330335320+>ナマリは周りから手足長いのが好きってイジられているから |
… | 6825/07/05(土)21:41:55No.1330335359+歌と踊りが得意で距離が近いは他種よりコミュ力あるってことだろ |
… | 6925/07/05(土)21:41:58No.1330335378+>種族的な好みは割と違うのよね |
… | 7025/07/05(土)21:42:03No.1330335408+>ハーフフットの寿命は案外トールマンとそんな差がないんだよね |
… | 7125/07/05(土)21:42:08No.1330335437そうだねx8チルチャックがライオスのこと「お前たちは自分が思っているほど特徴のない人種じゃない」って言ってるところ好きなんだよね |
… | 7225/07/05(土)21:42:14No.1330335483+ドワーフとノームの交配はポケモン風に母親側の種族が生まれたりするんだろうか |
… | 7325/07/05(土)21:42:25No.1330335560+>コミュ力が高くて群れの規模がデカいってのはホモサピエンスが繫栄した最大の強さではあるんだけど |
… | 7425/07/05(土)21:42:28No.1330335584+>ハーフフッドはドワーフ系がカッコよくいい感じに見える |
… | 7525/07/05(土)21:43:32No.1330336013+>肥沃な住みやすい土地は長命種が抑えてて短命種は開拓するしかないみたいな話ダンジョン飯中に無かったっけ? |
… | 7625/07/05(土)21:44:26No.1330336419+>>種族的な好みは割と違うのよね |
… | 7725/07/05(土)21:44:55No.1330336617+人種の寿命の話になるとますますオッタが邪悪に見えてくる |
… | 7825/07/05(土)21:45:11No.1330336723そうだねx2>種族的な好みは割と違うのよね |
… | 7925/07/05(土)21:45:28No.1330336823+>>ハーフフットの寿命は案外トールマンとそんな差がないんだよね |
… | 8025/07/05(土)21:45:43No.1330336921そうだねx1たしかドワーフに近しい国家だとドワーフ系が好みでエルフに近い文化だとエルフ系が好みとかそんなのだったな |
… | 8125/07/05(土)21:45:43No.1330336923+トールマンはエルフ・ノーム両方の魔法体系を分けて覚えられるから汎用性高いのかなとか思ったが |
… | 8225/07/05(土)21:45:46No.1330336942+ゲームなんかではエルフは森が好きだからドワーフは山が好きだから |
… | 8325/07/05(土)21:45:52No.1330336972+人間って動物の種族特性的にも道具の使用は置いといて発汗による体温の管理で持久力がある |
… | 8425/07/05(土)21:47:04No.1330337453そうだねx2>ゲームなんかではエルフは森が好きだからドワーフは山が好きだから |
… | 8525/07/05(土)21:47:06No.1330337470+ハーフドワーフやトールマンとの違いがほぼ分からん感じだったな |
… | 8625/07/05(土)21:47:52No.1330337749+翼獅子の回想に出てくる古代人の容姿見るに原初の人類はハーフフットが一番近いんじゃねえかなと思う |
… | 8725/07/05(土)21:47:56No.1330337773+神話的にはエルフって明確に人間の上位存在な事もある |
… | 8825/07/05(土)21:48:21No.1330337920+エルフドワーフノームで覆しようのない寿命マウントしてたらなんかトールマンの次期メリニ王が1000歳越えのやつ連れてきた |
… | 8925/07/05(土)21:48:42No.1330338029+長所は魅力的に書きやすいけど短所は想像しづらい |
… | 9025/07/05(土)21:48:51No.1330338093+知識の蓄積とか長命のがあって当然だから |
… | 9125/07/05(土)21:48:58No.1330338141+オーガとトールマンの二種類くらいしか住んでない東洋はなんなんだ |
… | 9225/07/05(土)21:49:26No.1330338325そうだねx1この作品のエルフ鼻持ちならなさが前面に出てて好きじゃないんだよね |
… | 9325/07/05(土)21:49:46No.1330338444+現実でもネアンデルタール人とか基礎スペックはホモサピより上だったけど協調性とか持久力で負けたな |
… | 9425/07/05(土)21:49:55No.1330338489+>戦争なんかせんでも土地所有権の法律的に長命種の方が有利に決まってるよな… |
… | 9525/07/05(土)21:50:01No.1330338531+この世界様々な種族が神によって作られたとかじゃなく原種の人の欲望によって作られたからな… |
… | 9625/07/05(土)21:50:20No.1330338634+ソードワールドのやってた頃に見たせいか器用なハーフフットが音楽得意かと思ってた |
… | 9725/07/05(土)21:50:49No.1330338828+>この世界様々な種族が神によって作られたとかじゃなく原種の人の欲望によって作られたからな… |
… | 9825/07/05(土)21:51:09No.1330338944+シュローが東方群島のオーガのこと「生きているのは稀」って言ってたけど剥製にでもされてんのか |
… | 9925/07/05(土)21:51:24No.1330339039+>シュローが東方群島のオーガのこと「生きているのは稀」って言ってたけど剥製にでもされてんのか |
… | 10025/07/05(土)21:51:45No.1330339165+>>シュローが東方群島のオーガのこと「生きているのは稀」って言ってたけど剥製にでもされてんのか |
… | 10125/07/05(土)21:51:54No.1330339229+ラストにライオスの国の領土が浮上してきて今後は政治的に大変ってオチだっけ |
… | 10225/07/05(土)21:52:03No.1330339284+>トールキン世界だとドワーフは歌や楽器が好きで仕事してる時はいつも歌ってるし |
… | 10325/07/05(土)21:52:16No.1330339350+力の象徴がオーガだから見世物とか当て馬にされているんじゃないかな? |
… | 10425/07/05(土)21:52:19No.1330339362+エルフが寿命が長いのに人口が減少してるの発情期的な概念があるのか受精成功率が低いのかカップル成立率が低いのか見た目に反して精子卵子が出なくなるのが早いのか悪魔の力が衰えたのか |
… | 10525/07/05(土)21:52:28No.1330339421+>ラストにライオスの国の領土が浮上してきて今後は政治的に大変ってオチだっけ |
… | 10625/07/05(土)21:52:52No.1330339567+歌がない文明はないからな… |
… | 10725/07/05(土)21:52:55No.1330339575+ライナマでサシ飲みを何度かやってるっぽい雰囲気なのがちょっとえろいんだよな |
… | 10825/07/05(土)21:53:00No.1330339604+総合すると奪わないと生活できないから戦って死ぬ戦国時代の武田みたいな連中だ |
… | 10925/07/05(土)21:53:49No.1330339893+>総合すると奪わないと生活できないから戦って死ぬ戦国時代の武田みたいな連中だ |
… | 11025/07/05(土)21:54:25No.1330340132+エルフ女王も子どもいないんだよね |
… | 11125/07/05(土)21:55:34No.1330340601+ダンジョン飯の世界の美醜は文化がエルフとドワーフどちらに寄ってるかで変わるよ |
… | 11225/07/05(土)21:59:01No.1330342083+>たしかドワーフに近しい国家だとドワーフ系が好みでエルフに近い文化だとエルフ系が好みとかそんなのだったな |
… | 11325/07/05(土)21:59:30No.1330342288+エルフみたいな「増えない」って種族としては致命的なんだよな |
… | 11425/07/05(土)21:59:46No.1330342409+>歌がない文明はないからな… |
… | 11525/07/05(土)22:00:36No.1330342794+>エルフが寿命が長いのに人口が減少してるの発情期的な概念があるのか受精成功率が低いのかカップル成立率が低いのか見た目に反して精子卵子が出なくなるのが早いのか悪魔の力が衰えたのか |