[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3862人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5262587.jpg[見る]


画像ファイル名:1751715337806.jpg-(305908 B)
305908 B25/07/05(土)20:35:37No.1330308505そうだねx12 21:49頃消えます
Vtuberのライブって目の前に観客がいないのにパフォーマンスするのモチベーション大変そう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/07/05(土)20:36:15No.1330308753そうだねx78
同じポーズ取れよ…
225/07/05(土)20:36:37No.1330308881そうだねx39
中の人のほうが派手だな…
325/07/05(土)20:37:09No.1330309093そうだねx5
毎回思うけどこれ気軽にトイレ行けないよね
425/07/05(土)20:37:12No.1330309118そうだねx22
なんか1人だけ獣人風情が人間のVtuberやってない?
525/07/05(土)20:37:51No.1330309387+
まあ観客は見えながらライブできるからね
625/07/05(土)20:38:41No.1330309712そうだねx17
流石AI理解が乏しい
と思ったが指示出してる人間が悪いタイプの絵だなこれ
725/07/05(土)20:38:50No.1330309777+
遠くのスタジオでやってるんだと思ってたら現地のステージ裏にスタジオ建ててるみたいなんだよな
すごい大変な仕事だ…
825/07/05(土)20:39:59No.1330310224そうだねx11
AIは突っ込みどころがあったほうがウケる
925/07/05(土)20:40:34No.1330310434+
バカデカモニター搬入してトラッキングの設備搬入してって準備大変すぎない?コスパ悪くない?
1025/07/05(土)20:41:52No.1330310883+
実際録画使ってる場面は多いんだろうと思う歌とかは特に
1125/07/05(土)20:42:15No.1330311029そうだねx3
しかも宮本武蔵の立ち姿の再現までやる
1225/07/05(土)20:42:29No.1330311116そうだねx8
>遠くのスタジオでやってるんだと思ってたら現地のステージ裏にスタジオ建ててるみたいなんだよな
>すごい大変な仕事だ…
技術的に仕方ないんだろうけどその部分はあんまり未来感じないよな…
1325/07/05(土)20:43:21No.1330311486そうだねx1
>技術的に仕方ないんだろうけどその部分はあんまり未来感じないよな…
そもそもアイドル売りしてる時点で人間の価値観だよなぁ…って
1425/07/05(土)20:47:33No.1330313199+
>バカデカモニター搬入してトラッキングの設備搬入してって準備大変すぎない?コスパ悪くない?
むしろライブ会場のほうが設備が大掛かりだったりするので
リモートで何もかもやるよりはコスパはいいと思う
1525/07/05(土)20:47:34No.1330313212そうだねx2
ここ数年で発展して普及してるのはすごい未来を感じる
1625/07/05(土)20:49:05No.1330313855+
観客を見ながらはできるんだから人形浄瑠璃とかと似たようなもんだろ
1725/07/05(土)20:49:35No.1330314056+
この時期暑さと蒸れでトラッキングスーツは滅茶苦茶大変そう
1825/07/05(土)20:50:15No.1330314322そうだねx5
>ここ数年で発展して普及してるのはすごい未来を感じる
ライブ配信とかみると
後ろからVtuberをなめて観客席が視えるアングルはすげーなと思う
1925/07/05(土)20:50:27No.1330314401+
マジでこんな格好してんの?
2025/07/05(土)20:50:50No.1330314559+
>マジでこんな格好してんの?
わからん…関係者も喋らんだろうし
2125/07/05(土)20:51:01No.1330314645そうだねx6
どんなに技術が発達しても通信関係だけはどうやっても近いという信頼度以上の物は得られないという
2225/07/05(土)20:51:45No.1330314923+
ホログラムモニターとかリアルタイムトラッキングとかARカメラとか技術が数年で確立してるのすごくない?
技術自体は元々あったとはいえこんなに頻繁にライブで使われる想定はしてなかったでしょう
2325/07/05(土)20:53:06No.1330315449そうだねx4
円陣とか〆の挨拶とかマイク通さないで肉声聴かせてくれるの好き
2425/07/05(土)20:53:21No.1330315560+
>ホログラムモニターとかリアルタイムトラッキングとかARカメラとか技術が数年で確立してるのすごくない?
>技術自体は元々あったとはいえこんなに頻繁にライブで使われる想定はしてなかったでしょう
技術革新なら割と最近まで時間的な制限もあった気がするけど今あんま見ないなTポーズ
2525/07/05(土)20:54:04No.1330315848+
実際どういう感じでライブやってんのかの裏側見てみたいけど実施する側にならんと見れんよなあ
2625/07/05(土)20:54:28No.1330316009+
>ホログラムモニターとかリアルタイムトラッキングとかARカメラとか技術が数年で確立してるのすごくない?
Vじゃないけど初めて見て一番感動したのは初音ミクの透過スクリーン
2725/07/05(土)20:55:40No.1330316453+
棒回して立体に見せるみたいなのあるけどあれは等身大とかでは使い物にならんのかな
2825/07/05(土)20:56:19No.1330316733+
>マジでこんな格好してんの?
ライブではどうか知らんがあおぎり高校のショートとかあさると見れるよ
2925/07/05(土)20:56:31No.1330316821そうだねx6
>Vtuberのライブって目の前に観客がいないのにパフォーマンスするのモチベーション大変そう
ピュアかよ
ライブで歌って踊ってしてるのは別に雇われた人だよ
3025/07/05(土)20:58:02No.1330317408そうだねx14
>ピュアかよ
>ライブで歌って踊ってしてるのは別に雇われた人だよ
多分アクターと演技合わせるほうが大変だと思うよ…
3125/07/05(土)20:58:14No.1330317496+
>マジでこんな格好してんの?
大手箱はVICON使ってるのでこのHPと同じような格好はしてるはず
https://www.crescentinc.co.jp/usercase/4 [link]
3225/07/05(土)20:58:16No.1330317510+
カタログでビジーフォーのものまねに見えた
3325/07/05(土)20:59:26No.1330317961そうだねx12
まぁあとはプロのモーションアクター雇うより
V本人を酷使したほうが安いってのもある
3425/07/05(土)20:59:52No.1330318134+
>マジでこんな格好してんの?
22/7計算中のエンディングに流れる集録風景だとこんなだったよ
3525/07/05(土)21:00:37No.1330318434+
最近はスーツじゃなくてセンサーをとりつけるだけでもいけたりするそうだけど
精度が下がったりするってのもあるな
3625/07/05(土)21:00:56No.1330318586そうだねx2
ちなみにこういう格好しなくてもトラッキングしてくれる技術もあるし使ってるとこもある
3725/07/05(土)21:02:20No.1330319192+
mocopiみたいな簡易的なものもある
ダンスとかはあれだけど普段の配信くらいなら
3825/07/05(土)21:02:31No.1330319285+
自分たちの会社からリモートでライブやろうとしたらその日が会社の計画停電の日で急遽現地でライブセットを展開したVtuberの話好き
熱量の違いでやっぱり現地でやる方が楽しかったらしい
3925/07/05(土)21:03:20No.1330319651そうだねx2
現地よりホームの方が良いなんて口が裂けても言えんし…
4025/07/05(土)21:03:26No.1330319706+
大規模ライブとかだと普段会わない同僚とかスタッフと会えるから学園祭みたいで楽しいとは聞く
あとケータリングの話しかしねぇ
4125/07/05(土)21:04:02No.1330319949+
>どんなに技術が発達しても通信関係だけはどうやっても近いという信頼度以上の物は得られないという
金融取引なんかは些細な違いで大きく結果が変わるから証券取引所のサーバーの近所に自社サーバー立てるって方がいいって話はへーと思った
4225/07/05(土)21:04:22No.1330320092+
歓声聞こえたり生バンドと遅延なく合わせられるくらいの距離に中の人いるんだよな
4325/07/05(土)21:04:51No.1330320300そうだねx9
>まぁあとはプロのモーションアクター雇うより
>V本人を酷使したほうが安いってのもある
人気が出たタレントを限界まで酷使する芸能界の悪習が受け継がれている〜!!
4425/07/05(土)21:05:12No.1330320445そうだねx3
>多分アクターと演技合わせるほうが大変だと思うよ…
アクターの場合もあるよ
基本明かされないけどアクターや同業他社に暴露された例もあるし
4525/07/05(土)21:06:28No.1330320999そうだねx1
mocopi付けたままトイレに行った船長
4625/07/05(土)21:06:55No.1330321199そうだねx1
>基本明かされないけどアクターや同業他社に暴露された例もあるし
どっとライブのヤマトイオリの内情をMZMのコーサカがバラしたんだっけ?
4725/07/05(土)21:07:10No.1330321307+
なんだよその耳
4825/07/05(土)21:07:25No.1330321409+
あおぎりとかでトラッキングの様子ショートにしてるから見てみたら
4925/07/05(土)21:07:41No.1330321520そうだねx1
中身別人ですごい動きしたりモーションデータ使えるのが
Vの強みだったのにいつの間にか本人が踊ってないとダメになっていった
5025/07/05(土)21:07:47No.1330321565そうだねx1
>アクターの場合もあるよ
>基本明かされないけどアクターや同業他社に暴露された例もあるし
そういうデメリットもあるから本人になんでもやらせたほうが安牌なんだよな…
何も完璧に踊らせる必要もないわけだし
なんなら本番でミスしてもらったほうがもりあがったりもするし
5125/07/05(土)21:08:32No.1330321883+
>中身別人ですごい動きしたりモーションデータ使えるのが
>Vの強みだったのにいつの間にか本人が踊ってないとダメになっていった
本人がやりたがるかどうかじゃないかな…
5225/07/05(土)21:08:32No.1330321887+
なんか学校訪問で来てないじゃん…って言われたのがこいつ…!って思いつつ何も言い返せなかった
5325/07/05(土)21:08:37No.1330321916+
あんま上手くなくても本人らしさとして喜んでくれるんだから
アクター使うなんて基本リスクでしかないわな
5425/07/05(土)21:08:42No.1330321959+
死ぬまでにシャロンアップルみたいなのを体験できる時代になりそうでわくわくする
5525/07/05(土)21:09:24No.1330322239そうだねx4
ぶっちゃけ歌とか収録だろうなって
5625/07/05(土)21:09:51No.1330322455+
>死ぬまでにシャロンアップルみたいなのを体験できる時代になりそうでわくわくする
やってる事が完全無人じゃなく結局人力なのがなんかこう…
5725/07/05(土)21:10:14No.1330322611そうだねx12
>ぶっちゃけ歌とか収録だろうなって
ほぼ素人が踊りながら歌うのはまあ厳しいだろう…
5825/07/05(土)21:10:17No.1330322633+
完全無人のAIのやつもいたきがするな
5925/07/05(土)21:10:20No.1330322654+
マイケルジャクソンだって録音なんだからライブはそんなもんよ
6025/07/05(土)21:10:28No.1330322703+
>死ぬまでにシャロンアップルみたいなのを体験できる時代になりそうでわくわくする
スフィア行けば?
6125/07/05(土)21:10:29No.1330322720+
座りっぱなし対策に下手でも踊らせとけってのはある
6225/07/05(土)21:11:04No.1330322960そうだねx4
直立姿勢でも歩き方でも中の個性もろに出るからな
6325/07/05(土)21:12:20No.1330323483+
めちゃくちゃ猫背な人見ると絵が面白くなっちゃうから
立ち姿って大事だなって思うよ
6425/07/05(土)21:12:29No.1330323537+
逆に全部生放送でやって遅延で3D停止しちゃったりして金払ってる視聴者いるから大変だよなってところも多々ある
6525/07/05(土)21:12:34No.1330323565+
>>ぶっちゃけ歌とか収録だろうなって
>ほぼ素人が踊りながら歌うのはまあ厳しいだろう…
採用時はほぼ素人でも3Dライブやる頃にはトラウマになるほどのレッスン受けてるから…
6625/07/05(土)21:12:40No.1330323629そうだねx1
>ぶっちゃけ歌とか収録だろうなって
歌終わってトーク始まる前に謎の再読み込みみたいなの入りがち
6725/07/05(土)21:13:00No.1330323748+
正直ライブやダンス部分なんて事前に手作業で作っといたデータ流すミクさん方式でいいんじゃが
MCがあるからそうもいかんのか
6825/07/05(土)21:13:11No.1330323807+
>あんま上手くなくても本人らしさとして喜んでくれるんだから
>アクター使うなんて基本リスクでしかないわな
超絶ダンスが売りとかならまた別なんだろうけどね
6925/07/05(土)21:13:15No.1330323836+
えっあれモーション流してるんじゃなかったの…?
Vのライブあんまり見たことないから知らなかった
昔見たキズナアイが年越しで来る奴が流してたからみんなそうだと思ってた
7025/07/05(土)21:14:38No.1330324351+
フルトラッキングスーツ着てんだな…って解るのは露骨におしっこ我慢してそうな動きする人が定期的に居るから
7125/07/05(土)21:14:41No.1330324373そうだねx4
>えっあれモーション流してるんじゃなかったの…?
>Vのライブあんまり見たことないから知らなかった
>昔見たキズナアイが年越しで来る奴が流してたからみんなそうだと思ってた
もちろんそういうパターンもある
けど最近のVリスナーは別に上手いダンスが見たいんじゃなくて
本人の動きが見たいって層が大多数
7225/07/05(土)21:14:48No.1330324421そうだねx2
>ほぼ素人が踊りながら歌うのはまあ厳しいだろう…
そりゃあデビューして即ならそうなんだろうけど
何年も何もせずボーっとしてるわけでもないからな…
ボイトレやダンスレッスンさせるのはアイドルでも同じだし
7325/07/05(土)21:14:50No.1330324430+
>逆に全部生放送でやって遅延で3D停止しちゃったりして金払ってる視聴者いるから大変だよなってところも多々ある
映像系死んでビジュアルなしで特別ライブやったVtuberいたよね
7425/07/05(土)21:14:58No.1330324483そうだねx6
別にダンス上手いの期待してゲーム実況見てる奴いないからな
7525/07/05(土)21:15:03No.1330324531+
>中身別人ですごい動きしたりモーションデータ使えるのが
>Vの強みだったのにいつの間にか本人が踊ってないとダメになっていった
データだとライブ中にTポーズになったりのハプニングあるから
7625/07/05(土)21:15:17No.1330324606そうだねx4
>アクターの場合もあるよ
>基本明かされないけどアクターや同業他社に暴露された例もあるし
暴露というかクレジットにも載ってから
そことは違う所属のVがきちんと表明してるのすごい
これが受け入れられればVはもっと可能性広がるって感心して褒めてたのに
すげー叩かれた件があってアクター使ったり公表するのは一層タブーになった感
7725/07/05(土)21:16:00No.1330324906+
>>ぶっちゃけ歌とか収録だろうなって
>ほぼ素人が踊りながら歌うのはまあ厳しいだろう…
歌は収録だと思う流石に
たまーに明らかに生歌って場合もあるけどダンスはしないからな
7825/07/05(土)21:16:10No.1330324984+
>えっあれモーション流してるんじゃなかったの…?
> Vのライブあんまり見たことないから知らなかった
>昔見たキズナアイが年越しで来る奴が流してたからみんなそうだと思ってた
オンラインでやってるやつはトーク部分以外はそもそも録画とかだったりはするよ
尺合わせるのも大変だし…
7925/07/05(土)21:16:23No.1330325065+
凄いダンスが見たいなら本職のダンサー本人を見るだろ
8025/07/05(土)21:16:31No.1330325111+
fu5262587.jpg[見る]
20万する全身スーツきてマジックテープでトラッカーぺたぺた貼る
8125/07/05(土)21:16:48No.1330325219+
>逆に全部生放送でやって遅延で3D停止しちゃったりして金払ってる視聴者いるから大変だよなってところも多々ある
最近減ったけど昔はモデルがぶっ壊れたり映像止まったりはたまにあったね
8225/07/05(土)21:16:52No.1330325246+
>歌は収録だと思う流石に
>たまーに明らかに生歌って場合もあるけどダンスはしないからな
これは生身でもフツーにあるから
8325/07/05(土)21:16:55No.1330325264+
>データだとライブ中にTポーズになったりのハプニングあるから
それはそれでちょっと面白い
8425/07/05(土)21:17:08No.1330325367そうだねx2
>>アクターの場合もあるよ
>>基本明かされないけどアクターや同業他社に暴露された例もあるし
>暴露というかクレジットにも載ってから
>そことは違う所属のVがきちんと表明してるのすごい
>これが受け入れられればVはもっと可能性広がるって感心して褒めてたのに
>すげー叩かれた件があってアクター使ったり公表するのは一層タブーになった感
なんだったんだろうなアレ…視聴者って数百歳とか信じてキャッキャッしてる緩い感じじゃなかったのかよって思った
8525/07/05(土)21:17:10No.1330325380+
キズナアイはもともと編集動画中心じゃなかった
8625/07/05(土)21:17:10No.1330325391+
>フルトラッキングスーツ着てんだな…って解るのは露骨におしっこ我慢してそうな動きする人が定期的に居るから
変態「」がそういう様子見て興奮してるスレを何度か見た
8725/07/05(土)21:17:12No.1330325405+
身体的ハンディがあるVtuberも結構いるからダンス必須じゃなくてもいいよなとは思う
8825/07/05(土)21:17:18No.1330325442+
>>歌は収録だと思う流石に
>>たまーに明らかに生歌って場合もあるけどダンスはしないからな
>これは生身でもフツーにあるから
そういうこと
別にVだからとかそういう話でもないね
8925/07/05(土)21:17:23No.1330325476+
両津が美少女Vtuberやってたら美少女Vtuberのホモのスタッフに襲われてレズホモセックスする薄い本思い出した
9025/07/05(土)21:17:44No.1330325621そうだねx1
なんじゃそりゃ…
9125/07/05(土)21:17:46No.1330325638そうだねx7
配信で毎日のように見てる身近(に勝手に感じてる)あの人がデカいステージで歌って踊っている
ということが大事なコンテンツなので上手いとか下手とかはあんまり重視されない
アイドル文化だよね
9225/07/05(土)21:17:55No.1330325711+
幕張とかのライブだと
歌中に現地に触れたり人によっては目に見えて息切れたりもしてるから
下手にプロにやらせるよりはそっちのほうが撮れ高稼げるとは思う
9325/07/05(土)21:17:59No.1330325731+
MMDで適当にエッチなダンス踊らせてみれば解るけど
モーションデータのない一から踊らせるのはカクカク動作ですらマジで大変だから…
9425/07/05(土)21:18:18No.1330325872そうだねx2
>身体的ハンディがあるVtuberも結構いるからダンス必須じゃなくてもいいよなとは思う
視聴者が求めるハードルも上がりまくってるからねー
元引きこもりのゲーム実況者が今や歌って踊ってアイドルやらされてるんですよ
9525/07/05(土)21:18:27No.1330325938+
>これが受け入れられればVはもっと可能性広がるって感心して褒めてたのに
>すげー叩かれた件があってアクター使ったり公表するのは一層タブーになった感
動きとセリフが分業制の人形浄瑠璃より歌舞伎のほうが好きな人が多いんだろ…
9625/07/05(土)21:18:39No.1330326032+
中の人の足元だけ映したダンス練習動画とかあったけどそういう事なのか
9725/07/05(土)21:18:44No.1330326065+
そのときそのときで違う人間が中で動いてたら絶対違和感持つよ
9825/07/05(土)21:18:45No.1330326068+
>配信で毎日のように見てる身近(に勝手に感じてる)あの人がデカいステージで歌って踊っている
>ということが大事なコンテンツなので上手いとか下手とかはあんまり重視されない
>アイドル文化だよね
仰るとおり
9925/07/05(土)21:18:58No.1330326145+
実際リアルのライブみたいに感動したり興奮したりするものなの?
10025/07/05(土)21:18:59No.1330326152+
本人だとかアクターだとか収録だとかそれぞれ色んな事情で使い分けてるだろうに全部こうに違いない!って決めつけてるのはなんなんだろうな…
10125/07/05(土)21:19:14No.1330326245+
>アイドル文化だよね
地下アイドルとか上手くなるまで応援し続ける、みたいなのも多いしね
10225/07/05(土)21:19:16No.1330326252そうだねx2
動きも大分特徴出るからなぁ
歴が長いVとかだと一発でバレると思う
10325/07/05(土)21:19:42No.1330326431+
>本人だとかアクターだとか収録だとかそれぞれ色んな事情で使い分けてるだろうに全部こうに違いない!って決めつけてるのはなんなんだろうな…
そんな短絡的なレス無くない?
10425/07/05(土)21:19:51No.1330326484+
いつも見てる人の晴れ舞台を見に来た人に別人の演技見せたらそりゃ失望されるでしょ
10525/07/05(土)21:19:51No.1330326485+
フルトラ3D配信の時表情ってどうやって読み取ってんの?
頭にスマホ装着?
10625/07/05(土)21:19:51No.1330326487+
すごい技術なのに結局フィジカルに帰結するんだな
10725/07/05(土)21:19:58No.1330326536+
>最近減ったけど昔はモデルがぶっ壊れたり映像止まったりはたまにあったね
初期に年越しかなんかの企画でずーっとトークで引き伸ばしてるやつあったな…
滅茶苦茶冷水ぶっかけられた気分だったのを覚えている
10825/07/05(土)21:20:11No.1330326614+
現状だと細部まで完全にモーショントレースできるわけでもないからそこら辺の発展途中さで中の人の踊りのそれなりさが緩和されている気もする
10925/07/05(土)21:20:16No.1330326654+
>実際リアルのライブみたいに感動したり興奮したりするものなの?
俺は行ったこと無いけどそういう体験はリアルライブと変わんないんじゃないかね
11025/07/05(土)21:20:21No.1330326689+
>なんだったんだろうなアレ…視聴者って数百歳とか信じてキャッキャッしてる緩い感じじゃなかったのかよって思った
そんなバカすぎる客相手ならこんな回りくどい集金方法いらんだろ
11125/07/05(土)21:20:53No.1330326914+
巨乳キャラなのに胸に手を当てる時に胸に手がめり込む時は中の人の胸のサイズの問題と聞くね
ごく稀に逆も居る
11225/07/05(土)21:21:08No.1330327011そうだねx2
豚みたいにブヒブヒ言ってるけど意外とシビアってことだよリスナーも
11325/07/05(土)21:21:16No.1330327064そうだねx1
>実際リアルのライブみたいに感動したり興奮したりするものなの?
そもそもライブ会場って音響の時点で段違いだから…
11425/07/05(土)21:21:34No.1330327176+
別にガワだけ同じで中身は都度入れ替えてるVが居てもいいと思うけど純粋に人気でないと思う
方向性が技術モニターテストだもん
11525/07/05(土)21:21:35No.1330327181+
>実際リアルのライブみたいに感動したり興奮したりするものなの?
マジで感動する
スクエニのGEMS COMPANYは凄かった
11625/07/05(土)21:21:44No.1330327251+
>巨乳キャラなのに胸に手を当てる時に胸に手がめり込む時は中の人の胸のサイズの問題と聞くね
>ごく稀に逆も居る
同じ感じで身長問題もあるね
ハイタッチしたら手がめっちゃズレてるとかあるある
11725/07/05(土)21:21:56No.1330327333そうだねx2
youtuberとして配信者として始めたのに
歌って踊っては当たり前になってるのは
なんか面白い
11825/07/05(土)21:22:06No.1330327396+
>フルトラ3D配信の時表情ってどうやって読み取ってんの?
>頭にスマホ装着?
頭に専用カメラつけるとこもあるし大手でもぼたんポチポチでプリセット切り替えのとこもある
11925/07/05(土)21:22:18No.1330327466+
>すごい技術なのに結局フィジカルに帰結するんだな
バーチャルだけどダンスで中の人がいる場合はそりゃそうだわ
モーションデータだけならともかく
12025/07/05(土)21:22:27No.1330327516+
完璧な歌とダンスをするVtuberならアクターの人もトレースしやすいけど
個性的な下手さをあえて真似させるのって大変だもんな…
12125/07/05(土)21:22:28No.1330327523+
>まぁあとはプロのモーションアクター雇うより
>V本人を酷使したほうが安いってのもある
一部事務所だとボイトレやダンストレーニング必修にしてるらしいけどあれVtuberの職業特性上生存確認と生活習慣のある程度の管理に加えてそっち方面のスキル持たせたり社会的繋がり持たせたりしてセカンドキャリア見越してるのかなとも思った
12225/07/05(土)21:22:34No.1330327553+
何千人?といるVの中で人気獲るんだったらダンス需要あるなら本人が踊る以外ないよね
12325/07/05(土)21:22:34No.1330327554+
>フルトラ3D配信の時表情ってどうやって読み取ってんの?
>頭にスマホ装着?
表情の変化を読み取る
立派なスタジオとかじゃない場合は瞬きとか口の動きから計算して動かすらしいけど
12425/07/05(土)21:22:46No.1330327641そうだねx2
毎回挨拶する時に右手上げる癖が3Dになってから発覚したり
人によって色んな癖あるの好き
12525/07/05(土)21:23:13No.1330327808+
>実際リアルのライブみたいに感動したり興奮したりするものなの?
忠誠心が爆上がりして鼻から出そうだよ
12625/07/05(土)21:23:18No.1330327854+
>実際リアルのライブみたいに感動したり興奮したりするものなの?
少なくともつべで見るだけでも「今の技術ってすげぇんだなぁ」くらいは思う
ステージの照明の当たり方とか影の出方とか、しっかりモデルに反映されんのすげぇ〜って
12725/07/05(土)21:23:19No.1330327856+
>実際リアルのライブみたいに感動したり興奮したりするものなの?
行ったことあるけどアーティストのリアルライブと同じくらい盛り上がったよ
好きな物を好きで見に行ってるから白けるってことはまず無い話だけどね
12825/07/05(土)21:23:22No.1330327887そうだねx2
歌も動きも収録済みのところと比べたらスレ画はマシでしょ
12925/07/05(土)21:23:29No.1330327939+
事故減ったのはそれだけ録画が増えたってことでもあるんだろうけどそれでもライブ感に拘って必要な部分は意地でも生放送するのでネットの遅延とか避けられない事故が起こる時は起こる
13025/07/05(土)21:23:29No.1330327941そうだねx1
もう本人が直接生身晒したほうがいいんじゃないか?
13125/07/05(土)21:23:52No.1330328093そうだねx8
>もう本人が直接生身晒したほうがいいんじゃないか?
違うのだ!
いやほんとに違うのだ……
13225/07/05(土)21:23:55No.1330328121+
生身なんか見て何が楽しいんだ
13325/07/05(土)21:23:56No.1330328122+
>毎回挨拶する時に右手上げる癖が3Dになってから発覚したり
>人によって色んな癖あるの好き
モーションのアイドリングする時ガニ股Wピース必ずするやつとか
13425/07/05(土)21:24:04No.1330328173+
MVとかのダンスはプロが踊ってちゃんとクレジットに載る場合があるけど
生ライブでそのパターンは余り見た事ないなぁ
13525/07/05(土)21:24:06No.1330328196+
>youtuberとして配信者として始めたのに
>歌って踊っては当たり前になってるのは
>なんか面白い
そもそもはモデルにアフレコする声優みたいなもんじゃないの?
だから歌う方向に行くのもあり得ると思うが
13625/07/05(土)21:24:13No.1330328232+
リアルのライブもある程度規模大きくなると結局画面しか見えないからな…
13725/07/05(土)21:24:20No.1330328291+
>youtuberとして配信者として始めたのに
>歌って踊っては当たり前になってるのは
>なんか面白い
別に工作や釣りや料理でもいいんだぞ
ライブが成立するかは知らぬ
13825/07/05(土)21:24:32No.1330328350+
リアルライブとオンラインライブでまた違うしな
13925/07/05(土)21:24:34No.1330328373そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>ボイトレやダンスレッスンさせるのはアイドルでも同じだし
Vのボイトレやらダンスレッスンやらを魔に受けてる奴実在するんだ…
怪しい壺とか買わされる前にもうちょい人を疑う事を覚えた方がいいよ
14025/07/05(土)21:24:39No.1330328406+
アクター雇ってるならもっと動きいいだろっての多いから実際にアクター使ってるのと比べると
14125/07/05(土)21:24:43No.1330328427+
>完璧な歌とダンスをするVtuberならアクターの人もトレースしやすいけど
>個性的な下手さをあえて真似させるのって大変だもんな…
立ち姿ですら本人かどうか出るからな…
14225/07/05(土)21:24:46No.1330328448+
>そもそもはモデルにアフレコする声優みたいなもんじゃないの?
>だから歌う方向に行くのもあり得ると思うが
声優のアイドル化と同じ道を辿ってる感じはある
狙ってって言うより結果的にそうなったというか
14325/07/05(土)21:25:01No.1330328551+
>実際リアルのライブみたいに感動したり興奮したりするものなの?
でかい箱みたいなのにVを映して3Dでやるライブは360°から観れる仕組みになってたりで凄かったよ
14425/07/05(土)21:25:03No.1330328568そうだねx12
>Vのボイトレやらダンスレッスンやらを魔に受けてる奴実在するんだ…
>怪しい壺とか買わされる前にもうちょい人を疑う事を覚えた方がいいよ
急にどうしたの!?
14525/07/05(土)21:25:19No.1330328668+
>もう本人が直接生身晒したほうがいいんじゃないか?
七海うららとか長瀬有花とか廻花とかそういうのもいる
14625/07/05(土)21:25:32No.1330328733+
>もう本人が直接生身晒したほうがいいんじゃないか?
普通にアイドル観ればいいんじゃないかな
それか声優が演者やってるコンテンツ
14725/07/05(土)21:25:36No.1330328753+
>もう本人が直接生身晒したほうがいいんじゃないか?
違うんだよねぇ…
何がとは言えないけど…違うんだよねぇ…!
14825/07/05(土)21:25:44No.1330328813そうだねx1
>怪しい壺とか買わされる前にもうちょい人を疑う事を覚えた方がいいよ
Vに貢いでんだからもう壺買ってるようなもんだろ
14925/07/05(土)21:25:44No.1330328815+
>Vのボイトレやらダンスレッスンやらを魔に受けてる奴実在するんだ…
そういうの見てわからんVなり見てんだなとしかならないよそれ
15025/07/05(土)21:25:47No.1330328837+
映画なんかもタイツ着て撮影したりしてるしまぁそういう世の中よ
15125/07/05(土)21:25:50No.1330328855+
>youtuberとして配信者として始めたのに
>歌って踊っては当たり前になってるのは
>なんか面白い
ずっと2Dでやるならいいけど3Dだとそれ活かすには動く必要が出てきて
じゃあ動きがあるエンタメって?となるとダンスになっちゃうんだよね
ロケとかだと出先で動きキャプチャするのもそれをはめ込むのも大変だし
15225/07/05(土)21:25:54No.1330328893そうだねx6
これだけVtuberが曲出してる時代にボイトレなんて受けてるわけないって逆に何を見てるんだ…?
15325/07/05(土)21:25:57No.1330328903そうだねx5
>Vのボイトレやらダンスレッスンやらを魔に受けてる奴実在するんだ…
>怪しい壺とか買わされる前にもうちょい人を疑う事を覚えた方がいいよ
俺だけは真実を知ってるおじさんじゃん
15425/07/05(土)21:26:08No.1330328993+
初音ミクみたいに透過スクリーンに映し出す方法あるのにいつになったらやるんだろね
15525/07/05(土)21:26:18No.1330329060+
>youtuberとして配信者として始めたのに
>歌って踊っては当たり前になってるのは
>なんか面白い
まぁ言い方アレだけど集金手段としてデカいからどうしてもね
15625/07/05(土)21:26:54No.1330329288+
>もう本人が直接生身晒したほうがいいんじゃないか?
モデルを介在させるのもうめんどくせーな顔晒さなきゃいいだろうってVtuberもわりと増えてる
まぁそういうのはどっちかというと身バレしたくないけど体を売りにしている層に多いが
15725/07/05(土)21:26:58No.1330329317そうだねx2
結局Vじゃないと出来ない表現ってのが無いから皆リアル顔出しに行き着いていってる
むしろVアバターは枷にしかならんからね
15825/07/05(土)21:27:05No.1330329355+
ダンスはともかく歌は替え玉不可能…でもないけど余計ムズいわ
15925/07/05(土)21:27:05No.1330329362そうだねx6
>Vのボイトレやらダンスレッスンやらを魔に受けてる奴実在するんだ…
>怪しい壺とか買わされる前にもうちょい人を疑う事を覚えた方がいいよ
典型的な利口ぶってる馬鹿じゃん
トレーニング無しで歌ったらクオリティとんでもなく低くなるぞ
16025/07/05(土)21:27:06No.1330329367+
オリ曲やグッズ出すのが一番純粋に懐に入るからな
16125/07/05(土)21:27:11No.1330329401+
ボイトレもなんもしてないならなにやってんだよってくらい配信しない人もわりといるからな
16225/07/05(土)21:27:16No.1330329439+
>>完璧な歌とダンスをするVtuberならアクターの人もトレースしやすいけど
>>個性的な下手さをあえて真似させるのって大変だもんな…
>立ち姿ですら本人かどうか出るからな…
トラッキング技術が向上して普段の動作と違う…ってなった件が…
16325/07/05(土)21:27:17No.1330329448+
YouTube自体歌以外の方法でバズる方法が無いと言ってもいいレベルのプラットフォームだからな…
16425/07/05(土)21:27:21No.1330329467+
>初音ミクみたいに透過スクリーンに映し出す方法あるのにいつになったらやるんだろね
何かあんまり流行らないよね
コストが高いとか理由あんのかな
16525/07/05(土)21:27:30No.1330329531+
削除依頼によって隔離されました
ホロライブのメンバー離脱の理由とか個人のが儲かるの次点は大半が元々ちやほやされたいオタ女がリアルアイドルみたいなレッスン漬けに耐えられずの離脱でしょ
16625/07/05(土)21:27:33No.1330329561+
演者自身がアイドル活動を覚悟して入ってくる箱はともかく
お前んとこにガチの音楽活動求めてないだろって感じのとこでもライブやるあたり
定期的に開催できるお祭りとしてこれより適したフォーマットが作りにくいってのがあるんだろうな
VSPO SHOWDOWNとかはそのへん箱の色出してうまいことやってると思う
16725/07/05(土)21:27:47No.1330329654+
手のめり込み防止に浮き輪をつけるとかなんとか
16825/07/05(土)21:27:48No.1330329669+
>初音ミクみたいに透過スクリーンに映し出す方法あるのにいつになったらやるんだろね
昔DMM VRシアターがやってたやつか???
今もうないけど
16925/07/05(土)21:27:52No.1330329686+
>映画なんかもタイツ着て撮影したりしてるしまぁそういう世の中よ
トムクルーズ…
17025/07/05(土)21:27:59No.1330329722+
>ボイトレもなんもしてないならなにやってん​だよってくらい配信しない人もわりといるからな
普通に生活してるんだろう
17125/07/05(土)21:28:01No.1330329730そうだねx2
>Vのボイトレやらダンスレッスンやらを魔に受けてる奴実在するんだ…
>怪しい壺とか買わされる前にもうちょい人を疑う事を覚えた方がいいよ
真に受けるもクソも
素人ですら今はカラオケの技術向上にボイトレ通える時代だろ
ダンスだって学生で必修になってんだしそこまで高尚なもんでもないよ
効果が出るかどうかは別として
17225/07/05(土)21:28:03No.1330329744そうだねx1
>トレーニング無しで歌ったらクオリティとんでもなく低くなるぞ
いやだから歌も本人じゃないって…つっても都合の悪い事は信じないんだろうなあこの手の馬鹿は
17325/07/05(土)21:28:06No.1330329764+
>初音ミクみたいに透過スクリーンに映し出す方法あるのにいつになったらやるんだろね
クソ高いらしいからな
初音ミクみたいにと言ってもやったりやらなかったりだし
17425/07/05(土)21:28:10No.1330329789+
>結局Vじゃないと出来ない表現ってのが無いから皆リアル顔出しに行き着いていってる
>むしろVアバターは枷にしかならんからね
ええ…みんなって誰…
17525/07/05(土)21:28:10No.1330329793そうだねx1
>昔DMM VRシアターがやってたやつか???
>今もうないけど
懐かしい
アイマスのやつ行ったなぁ
17625/07/05(土)21:28:47No.1330330039+
>結局Vじゃないと出来ない表現ってのが無いから皆リアル顔出しに行き着いていってる
>むしろVアバターは枷にしかならんからね
Vにしか出来ない見た目があるだろ
どんなに醜い見た目や体型でもガワでアイドルにも歌手になれるんだぞ
17725/07/05(土)21:28:48No.1330330045+
どうやって歌声を代役で誤魔化すんだよ…
17825/07/05(土)21:28:53No.1330330063そうだねx5
>ホロライブのメンバー離脱の理由とか個人のが儲かるの次点は大半が元々ちやほやされたいオタ女がリアルアイドルみたいなレッスン漬けに耐えられずの離脱でしょ
我慢できないからその程度の民度だっていつも言われてるでしょ
17925/07/05(土)21:28:56No.1330330088+
アイドル売りはもうしょうがないというか
配信だけやりたいなら個人のがいいと思うよ
18025/07/05(土)21:28:58No.1330330097+
>手のめり込み防止に浮き輪をつけるとかなんとか
あと人外系は手にぬいぐるみ持ったりするらしいね
相手の視線を自然にするためだとか
18125/07/05(土)21:29:03No.1330330140そうだねx2
>クソ高いらしいからな
儲かってる事務所はそれくらいやって観客に還元しろ
18225/07/05(土)21:29:04No.1330330143+
中身を元アイドルとかにしていくのは妥当な流れなんだけど
それはそれとして別枠の人までやらされるのはきついと思う
ゲーム配信とかASMRとかが主軸の人は運動不足だろうし
18325/07/05(土)21:29:14No.1330330211そうだねx2
>いやだから歌も本人じゃないって…つっても都合の悪い事は信じないんだろうなあこの手の馬鹿は
…?
声なんて誤魔化し効かない要素に何言ってるんだ…?
18425/07/05(土)21:29:24No.1330330274そうだねx1
>どんなに醜い見た目や体型でもガワでアイドルにも歌手になれるんだぞ
顔出ししないVってつまりそういう事だよなあ…
18525/07/05(土)21:29:26No.1330330288+
>初音ミクみたいに透過スクリーンに映し出す方法あるのにいつになったらやるんだろね
シロちゃんがそんなのやってなかったっけ
似たようなことに見えて違う技術が複数あるから違うかもしれんけど
18625/07/05(土)21:29:29No.1330330312+
ライブで明らかに歌に呼吸おいついてないよな…ってVが
ライブ重ねる度にマシになっていってるのをみたら
そりゃボイトレ効果でてんなと思ってもおかしくない
18725/07/05(土)21:29:30No.1330330318+
透過スクリーンってMZMとかがやってる奴か?
18825/07/05(土)21:29:41No.1330330394+
これからVTuberがガンガンライブするだろうに何で箱無くすんだ……ってなってたけどそうか透過スクリーンって高いんだね
18925/07/05(土)21:29:43No.1330330411+
>いやだから歌も本人じゃないって…つっても都合の悪い事は信じないんだろうなあこの手の馬鹿は
本人とは何ぞやみたいな哲学?
19025/07/05(土)21:29:46No.1330330443+
>初音ミクみたいに透過スクリーンに映し出す方法あるのにいつになったらやるんだろね
あれコスト高いらしいからな
恒常的にやってるのグラブルくらいしか知らん
19125/07/05(土)21:29:54No.1330330491+
>>トレーニング無しで歌ったらクオリティとんでもなく低くなるぞ
>いやだから歌も本人じゃないって…つっても都合の悪い事は信じないんだろうなあこの手の馬鹿は
もしかして…配信も本人じゃない…!?
19225/07/05(土)21:29:59No.1330330531そうだねx4
元々微妙なラインの話題だったが
よくわからないけどV叩きてぇ…って奴と
どうにかしてホロライブ擦りに繋げてぇ…って奴が現れてきたので
もうこのスレも終わりかな
19325/07/05(土)21:30:01No.1330330547+
>>どんなに醜い見た目や体型でもガワでアイドルにも歌手になれるんだぞ
>顔出ししないVってつまりそういう事だよなあ…
最近は顔出ししないアーティストも増えたしそういうもんかもね
19425/07/05(土)21:30:09No.1330330600+
>いやだから歌も本人じゃないって…つっても都合の悪い事は信じないんだろうなあこの手の馬鹿は
別人が歌ってバレないとでも!?
19525/07/05(土)21:30:34No.1330330774そうだねx1
>都合の悪い事は信じないんだろうなあこの手の馬鹿は
腐すのに都合の悪いことを信じないヤツだ!
19625/07/05(土)21:30:39No.1330330809+
別人が歌うってインド映画みたい
19725/07/05(土)21:30:45No.1330330843+
歌別人はアニメみたいに分けてるって表記あるならともかく普段から声聞いてるファンにバレないくらい似せてやるのは余計に手間かかってとしか
19825/07/05(土)21:30:53No.1330330902+
歌唱やアクター別でいいのがVtuberのメリットだと思うんだけどな
かといって生身が出るのは違うというのも面倒な話だ
19925/07/05(土)21:31:01No.1330330967そうだねx1
ダンスはともかく歌が本人じゃないは初めて聞くな
20025/07/05(土)21:31:10No.1330331015+
熱気バサラが歌い出したら別人で幻滅した!って人そんな居ないし気軽に代役使ったらダメ?
20125/07/05(土)21:31:15No.1330331054+
Vの物真似できる歌手が何人もいるのか
20225/07/05(土)21:31:21No.1330331090+
>あと人外系は手にぬいぐるみ持ったりするらしいね
>相手の視線を自然にするためだとか
画面上の視線の位置にキャラクターの顔貼っておくのはハリウッドの撮影でもやってるな
20325/07/05(土)21:31:22No.1330331096+
>いやだから歌も本人じゃないって…つっても都合の悪い事は信じないんだろうなあこの手の馬鹿は
そういうVがいてもおかしくはないけど
トークの延長で歌うやつとかそこだけ別の人と入れ替わるって考えるほうがちょっとアルミホイルだろ
調声後の録音っていうほうがまだ説得力あるぞ
20425/07/05(土)21:31:36No.1330331196+
歌唱担当ってヤツだ
ガチャピンみたいに中の人変えまくって最強のVTuber目指そう
20525/07/05(土)21:31:46No.1330331262そうだねx4
別人が歌うって普通に考えれば余計コストかかるってわかるだろうに
とにかくいちゃもんつけたくて仕方ないんだなとしか見えない
20625/07/05(土)21:31:59No.1330331355+
>初音ミクみたいに透過スクリーンに映し出す方法あるのにいつになったらやるんだろね
もうやってなかったっけ?
3次元の人といっしょにやってたVとかもいたし
20725/07/05(土)21:32:08No.1330331419+
別人が歌ってバレないならなんなら生身の歌手も必要なくなるわ
20825/07/05(土)21:32:18No.1330331489そうだねx2
歌別人はもうそいつがVやれよ
20925/07/05(土)21:32:21No.1330331510+
>歌唱担当ってヤツだ
>ガチャピンみたいに中の人変えまくって最強のVTuber目指そう
キズナアイじゃん
21025/07/05(土)21:32:34No.1330331585+
バカみてえな極論でレス乞食か
コイツそれしか芸がないな
21125/07/05(土)21:32:40No.1330331625+
>歌唱やアクター別でいいのがVtuberのメリットだと思うんだけどな
歌唱はともかく動きはMVとかで活用してるだろ
21225/07/05(土)21:32:41No.1330331629+
T
21325/07/05(土)21:32:42No.1330331637+
>歌唱担当ってヤツだ
>ガチャピンみたいに中の人変えまくって最強のVTuber目指そう
それやると例えばゲームの場合超ゲーム上手いのにあの大会出ないんですか?問題が出て来るんだ…
21425/07/05(土)21:32:49No.1330331699+
>元々微妙なラインの話題だったが
>よくわからないけどV叩きてぇ…って奴と
>どうにかしてホロライブ擦りに繋げてぇ…って奴が現れてきたので
>もうこのスレも終わりかな
途中まではちゃんと語れてたんだけどな…
21525/07/05(土)21:32:56No.1330331751+
>>>トレーニング無しで歌ったらクオリティとんでもなく低くなるぞ
>>いやだから歌も本人じゃないって…つっても都合の悪い事は信じないんだろうなあこの手の馬鹿は
>もしかして…配信も本人じゃない…!?
配信見てるのもリスナーじゃないんだろう
21625/07/05(土)21:32:56No.1330331753+
正直透過スクリーンって褒めどころ探したい層向けに用意されたものであって
知らん人が見て感動するようなもんでもないからな
21725/07/05(土)21:32:58No.1330331769+
>ダンスはともかく歌が本人じゃないは初めて聞くな
カラオケ配信とかどう捉えてるんだろうな…
21825/07/05(土)21:33:00No.1330331781+
歌わなくても滑舌改善でボイトレ受けてるVもいるくらいだからね
21925/07/05(土)21:33:05No.1330331818+
>熱気バサラが歌い出したら別人で幻滅した!って人そんな居ないし気軽に代役使ったらダメ?
こういっちゃなんだけど別人を使う理由が特にないだろ
ただコストが増えるだけじゃん
22025/07/05(土)21:33:42No.1330332047+
生の歓声はモチベになるからな
22125/07/05(土)21:33:49No.1330332091そうだねx1
根本的に普段の配信担当と歌担当の二人羽織にするより
配信も歌もできる一人を雇った方が安上がりなんですよ
22225/07/05(土)21:33:54No.1330332133そうだねx2
>配信見てるのもリスナーじゃないんだろう
同接と高評価の数が乖離してそう
22325/07/05(土)21:34:08No.1330332232そうだねx2
歌担当ゲーム担当トーク担当ダンス担当
分担制で最強Vを目指そう
22425/07/05(土)21:34:11No.1330332249+
>>歌唱担当ってヤツだ
>>ガチャピンみたいに中の人変えまくって最強のVTuber目指そう
>それやると例えばゲームの場合超ゲーム上手いのにあの大会出ないんですか?問題が出て来るんだ…
オンライン上でしか活動しませんって方針貫けばいいだけじゃない?
オンライン大会なら別に代打ちできるでしょ
そもそもVtuberがリアルの場に出てきてる現状が歪みたいなもんだし
22525/07/05(土)21:34:11No.1330332253そうだねx4
中身変えられるのが良しとはならなかったのは皮肉ではある
あくまでキャラを演じるタレントさんなのにマルチタレントを求められるの辛くない?
22625/07/05(土)21:34:16No.1330332280+
なんなら歌はわざわざ別人に歌わせなくてもMIXで魔改造すりゃあええから…
たまにやりすぎて歌見たがボーカロイドみたいになる
22725/07/05(土)21:34:18No.1330332298+
歌別人はアニメなんかではよく使われる手法ではある
22825/07/05(土)21:34:21No.1330332313そうだねx1
所属タレントと同じ数だけ顔出ししない歌手を抱えないといけないの実質タレント二倍で面倒くさいだけ
22925/07/05(土)21:34:22No.1330332321+
>配信見てるのもリスナーじゃないんだろう
購入って…コト!?
23025/07/05(土)21:34:22No.1330332328+
>熱気バサラが歌い出したら別人で幻滅した!って人そんな居ないし気軽に代役使ったらダメ?
歌バサラは最初からそう説明があるんだからそりゃしないって
23125/07/05(土)21:34:26No.1330332359そうだねx5
>歌担当ゲーム担当トーク担当ダンス担当
>分担制で最強Vを目指そう
ガチャピンできた!
23225/07/05(土)21:34:28No.1330332365+
歌をどんだけ特別なもんだと考えてるのかと思うとちょっと面白いな
23325/07/05(土)21:34:32No.1330332397そうだねx1
>同接と高評価の数が乖離してそう
お前らがあんまり粘着するから最近はちゃんと高評価も入れてる
23425/07/05(土)21:34:37No.1330332430+
完璧な歌唱力なんて求めてなくて
いつも配信してるVがクソ下手な歌歌う方が受けるよ
23525/07/05(土)21:34:47No.1330332480そうだねx1
>歌わなくても滑舌改善でボイトレ受けてるVもいるくらいだからね
Vに限らず営業職だのアポインターだのでも受けに来てたりする
23625/07/05(土)21:34:53No.1330332529+
透過スクリーンは黒の表現できないのがどうにもならんと思う
23725/07/05(土)21:34:58No.1330332553+
>カラオケ配信とかどう捉えてるんだろうな…
歌ってみたとかオリジナル曲出してるのに
頑なにカラオケ配信だけはしないVを何処かで見たことがあるのかもしれない
自分は全く見たことないけど
23825/07/05(土)21:34:58No.1330332557+
ゲーム担当が存在したのもいたなぁ
23925/07/05(土)21:35:21No.1330332732そうだねx1
>歌をどんだけ特別なもんだと考えてるのかと思うとちょっと面白いな
ニコ動からの流れだよな
配信とか実況で人気出た人だいたい歌い始めたがる
24025/07/05(土)21:35:21No.1330332733+
ゲームは別のプロに任せてた二人羽織形式は昔あったけど当然のように破錠してたよ
まあアレは運営がゴミだったのもあるけど
24125/07/05(土)21:35:22No.1330332743そうだねx1
>お前らがあんまり粘着するから最近はちゃんと高評価も入れてる
我慢できないpart2
24225/07/05(土)21:35:27No.1330332771+
萌実とか昔は台本あったからなぁ…
24325/07/05(土)21:35:47No.1330332912+
>歌別人はアニメなんかではよく使われる手法ではある
そういうのは最初から表記あるだろ
というか聞いてて別人ってだいたい分かるだろ
24425/07/05(土)21:35:49No.1330332929+
>歌担当ゲーム担当トーク担当ダンス担当
>分担制で最強Vを目指そう
MV系しか見ないからそれでいいというかそれがいい
24525/07/05(土)21:36:00No.1330333016+
その内洋画のグリーンバック問題みたいなのでてくんのか
24625/07/05(土)21:36:02No.1330333031そうだねx1
ゲーム担当なんて超絶テク求められてないから一番いらないわ
24725/07/05(土)21:36:02No.1330333032そうだねx2
いやまあ
アイドルライブですら踊りが激しい曲なんて大抵別撮りだから
リップシンクさせる必要すらないVのライブが録音でない訳がないとは思うけどね
素人に毛が生えた程度の人が踊りながら歌うとかまず無理だって
24825/07/05(土)21:36:11No.1330333084そうだねx1
>歌担当ゲーム担当トーク担当ダンス担当
>分担制で最強Vを目指そう
それぞれ別にしてユニットで絡ませた方が人気でそう
24925/07/05(土)21:36:24No.1330333156+
>ニコ動からの流れだよな
>配信とか実況で人気出た人だいたい歌い始めたがる
レスラーや野球選手がレコード出してた時代もあったし昭和の昔からだよ
25025/07/05(土)21:36:35No.1330333225そうだねx1
オタクにスパチャさせるのも大変なんだなって
こういうの見ると顔出しの配信者みたいに再生数で稼いでる方が楽そうだ
25125/07/05(土)21:36:36No.1330333234+
>中身変えられるのが良しとはならなかったのは皮肉ではある
>あくまでキャラを演じるタレントさんなのにマルチタレントを求められるの辛くない?
そこまでするなら本人出てきなよと思ってしまう古いオタクだ
25225/07/05(土)21:36:40No.1330333256そうだねx2
>お前らがあんまり粘着するから最近はちゃんと高評価も入れてる
次は乖離したポストの少なさ改善だな
25325/07/05(土)21:36:43No.1330333273+
アイドルコンテンツは成長要素を楽しむもんだから
歌もダンスも最初は下手だったのが成長していくのを見るのが楽しいんだよ
25425/07/05(土)21:36:50No.1330333313+
>>>歌唱担当ってヤツだ
>>>ガチャピンみたいに中の人変えまくって最強のVTuber目指そう
>>それやると例えばゲームの場合超ゲーム上手いのにあの大会出ないんですか?問題が出て来るんだ…
>オンライン上でしか活動しませんって方針貫けばいいだけじゃない?
>オンライン大会なら別に代打ちできるでしょ
>そもそもVtuberがリアルの場に出てきてる現状が歪みたいなもんだし
代打ち出来るでしょって思考がまず話にならないんだ
そりゃ姿見えなくてもしかしたら今までに代打ちした奴もいるかもしれないけど
Vの大会にそんなの全く求められてない
25525/07/05(土)21:37:07No.1330333429+
別人が声やってもバレないレベルのボイスアクターを人数分揃えるってできんのかね…
25625/07/05(土)21:37:10No.1330333444そうだねx2
分業制でやるくらいなら歌うまゲーム下手Vと歌下手ゲーム上手Vのふたりにしたほうが儲かると思う
25725/07/05(土)21:37:15No.1330333488+
単純にイベント打つと儲かる
簡単にイベント出来る手段が歌という古来から伝わるビジネスだ
25825/07/05(土)21:37:31No.1330333605+
>素人に毛が生えた程度の人が踊りながら歌うとかまず無理だって
素人でなくなるくらいにレッスンしてるだけだろ
25925/07/05(土)21:37:40No.1330333661そうだねx5
>オタクにスパチャさせるのも大変なんだなって
>こういうの見ると顔出しの配信者みたいに再生数で稼いでる方が楽そうだ
大手以外は顔出しもVも太客少数の投げ銭しか無いだろ…
26025/07/05(土)21:37:46No.1330333689そうだねx1
>そこまでするなら本人出てきなよと思ってしまう古いオタクだ
全くそのとおりだと思う
26125/07/05(土)21:38:04No.1330333806+
>完璧な歌唱力なんて求めてなくて
>いつも配信してるVがクソ下手な歌歌う方が受けるよ
それがボイトレ通わせて多少上手くなったらそれだけで儲けもんだしな…
26225/07/05(土)21:38:08No.1330333836+
アニメコンテンツのライブ行って声優口パクなのもあるしそこは今更って感じだ
26325/07/05(土)21:38:22No.1330333922そうだねx2
>オタクにスパチャさせるのも大変なんだなって
もうスパチャがメインじゃないし
26425/07/05(土)21:38:26No.1330333966そうだねx1
>そこまでするなら本人出てきなよと思ってしまう古いオタクだ
見た目はどうでもいい感じ?
26525/07/05(土)21:38:32No.1330333998そうだねx4
>オタクにスパチャさせるのも大変なんだなって
いまだにスパチャ重視だと思ってるのか・・・
26625/07/05(土)21:38:40No.1330334043+
あおぎりは顔以外出してるぞ
26725/07/05(土)21:38:49No.1330334097+
アイドルなんて全部口パクだって昔から言ってる奴いるだろ
例外なく嫌われているが
26825/07/05(土)21:38:59No.1330334175そうだねx2
>歌担当ゲーム担当トーク担当ダンス担当
>分担制で最強Vを目指そう
上にも書かれてるけど
このアクター表記がみんなに受け入れられればそういう事が出来るぞ!
って褒めたのに褒めた側が叩かれて完全に芽を摘んでしまった一件があるので…
26925/07/05(土)21:39:01No.1330334190+
どんなに歌上手くて踊れても見た目が醜いと台無しなんだから
それを脱却出来る反ルッキズムな存在なんだ
27025/07/05(土)21:39:08No.1330334236そうだねx1
再生数で稼ぐも随分と古い話だな…
27125/07/05(土)21:39:09No.1330334248+
TVで芸能人とか芸人がVをやる企画あるけど
ガチャピン方式で最強V作っても面白いと思う
27225/07/05(土)21:39:09No.1330334252+
>素人に毛が生えた程度の人が踊りながら歌うとかまず無理だって
これよく言われるけど今の若い子TikTok筆頭に歌って踊るの普通にやって公開してるよね
無理とか言い切るほど不可能なことじゃない
27325/07/05(土)21:39:16No.1330334284+
>あおぎりは顔以外出してるぞ
おめシスのパクリじゃん
27425/07/05(土)21:39:28No.1330334368+
>>素人に毛が生えた程度の人が踊りながら歌うとかまず無理だって
>素人でなくなるくらいにレッスンしてるだけだろ​
そもそも5年選手とかも珍しくないわけで
喋ってる量も歌ってる量も素人とは言えない人も多いだろうしなぁ
元声優とか劇団上がりとかもいるんだろうし
27525/07/05(土)21:39:28No.1330334372そうだねx2
>そこまでするなら本人出てきなよと思ってしまう古いオタクだ
中の人全部出されてもなあ
普段キャラクター見てるんだし
27625/07/05(土)21:39:39No.1330334458+
どっちかというとそこらへんごまかす方が難易度高いだろう
27725/07/05(土)21:39:40No.1330334461+
設備投資が多いし3Dキャプチャだとスタッフ数も必要になるからねえ…
かなりコストが重い
27825/07/05(土)21:39:59No.1330334594+
結局束の間の天下取るのはアイドル業なんだよな…
27925/07/05(土)21:40:02No.1330334615そうだねx1
>TVで芸能人とか芸人がVをやる企画あるけど
>ガチャピン方式で最強V作っても面白いと思う
何度もされてて全部パッとせず終わった
28025/07/05(土)21:40:19No.1330334707そうだねx1
>歌担当ゲーム担当トーク担当ダンス担当
>分担制で最強Vを目指そう
それぞれキャラクター分ければグッズもその分出せて儲かるじゃん!
28125/07/05(土)21:40:27No.1330334768+
昔ニコニコでアカリちゃんが喉からCD音源した時があってスラムのガキが必死にコールしてた時あったな
28225/07/05(土)21:40:45No.1330334896+
YouTubeに頼らないグッズとかのIPビジネスに移ってるよねホロもあおぎりも
28325/07/05(土)21:40:50No.1330334938+
>このアクター表記がみんなに受け入れられればそういう事が出来るぞ!
>って褒めたのに褒めた側が叩かれて完全に芽を摘んでしまった一件があるので…
そりゃ基本最初からそういうの求められてないしな
ゴチャ混ぜキメラじゃなくて応援してる個人の活動が見たいんだよ
28425/07/05(土)21:41:00No.1330335002+
ジャニーズもVやったけどダメだったんだよな
28525/07/05(土)21:41:01No.1330335007+
>>中身変えられるのが良しとはならなかったのは皮肉ではある
>>あくまでキャラを演じるタレントさんなのにマルチタレントを求められるの辛くない?
>そこまでするなら本人出てきなよと思ってしまう古いオタクだ
むしろそう思う奴がわざわざV見なくてよくない?ってなる
28625/07/05(土)21:41:05No.1330335035+
分業制で作られた何でもできるスーパーアイドルVがいたとして
そいつの魅力が2倍3倍になるかっていったら別にならんからな
28725/07/05(土)21:41:12No.1330335081そうだねx1
リアルタイムで歌うと言われなくても分かるくらい急に下手になるから
普通にVが「この歌は生で歌うので応援してください」みたいなこと言ったりするよ
28825/07/05(土)21:41:13No.1330335097+
>何度もされてて全部パッとせず終わった
ガワ使う意味ないからな
28925/07/05(土)21:41:16No.1330335106そうだねx1
>結局束の間の天下取るのはアイドル業なんだよな…
この束の間の天下長いな…
29025/07/05(土)21:41:19No.1330335127そうだねx5
>そこまでするなら本人出てきなよと思ってしまう古いオタクだ
オタクかどうかは関係なく柔軟性がない老人なだけだ
29125/07/05(土)21:41:25No.1330335170+
AIでスレ画みたいなの描かせるのってどういうプロンプト使ってるの?
29225/07/05(土)21:41:28No.1330335185+
ゲーム担当を用意して代わりにゲームさせるメリットって何?
29325/07/05(土)21:41:33No.1330335225+
>昔ニコニコでアカリちゃんが喉からCD音源した時があってスラムのガキが必死にコールしてた時あったな
スラムのガキも初期はゲーム別人格がやってたのに結局本人がやる様になってゲームの腕だいぶ落ちたから…
29425/07/05(土)21:41:42No.1330335285そうだねx1
そもそも企業所属のVとか普段の配信からプロが全部脚本書いてて読んでるだけだと思ってる
所詮は素人だしあんまり夢見るのは良くないよ現実を見ようね
29525/07/05(土)21:41:52No.1330335339+
匿名じゃなしに身元を洗いざらい明かしてから意見すれば良いのに
29625/07/05(土)21:41:54No.1330335352+
>>あおぎりは顔以外出してるぞ
>おめシスのパクリじゃん
おめシスは頭も出してるだろ
29725/07/05(土)21:41:59No.1330335387そうだねx11
>そもそも企業所属のVとか普段の配信からプロが全部脚本書いてて読んでるだけだと思ってる
>所詮は素人だしあんまり夢見るのは良くないよ現実を見ようね
これバカすぎて好き
29825/07/05(土)21:42:03No.1330335409+
>YouTubeに頼らないグッズとかのIPビジネスに移ってるよねホロもあおぎりも
にじさんじもシチュボ商売がメインになってるしな
29925/07/05(土)21:42:16No.1330335496+
>>そもそも企業所属のVとか普段の配信からプロが全部脚本書いてて読んでるだけだと思ってる
>>所詮は素人だしあんまり夢見るのは良くないよ現実を見ようね
>これバカすぎて好き
自己紹介?
30025/07/05(土)21:42:23No.1330335537+
芸人だろうがアイドルだろうが俳優だろうが完璧を目指せば人気が出るってのがまず間違ってる
30125/07/05(土)21:42:35No.1330335627+
>>結局束の間の天下取るのはアイドル業なんだよな…
>この束の間の天下長いな…
15〜20年くらいはまあ束の間扱いでええやろ…
30225/07/05(土)21:42:37No.1330335640+
>そもそも企業所属のVとか普段の配信からプロが全部脚本書いてて読んでるだけだと思ってる
>所詮は素人だしあんまり夢見るのは良くないよ現実を見ようね
2〜3時間の配信の台本を書いてるのか…
30325/07/05(土)21:42:40No.1330335653+
>そもそも企業所属のVとか普段の配信からプロが全部脚本書いてて読んでるだけだと思ってる
耐久配信の台本書けるやつはその才能を他で活かせ!
30425/07/05(土)21:42:42No.1330335665+
>そもそも企業所属のVとか普段の配信からプロが全部脚本書いてて読んでるだけだと思ってる
>所詮は素人だしあんまり夢見るのは良くないよ現実を見ようね
いつの時代の話してるんだ…?
30525/07/05(土)21:42:44No.1330335683+
ガチャピン方式もリアル姿でライブするVtuberも既に沢山いるしいたんよ
30625/07/05(土)21:42:48No.1330335709+
>どっちかというとそこらへんごまかす方が難易度高いだろう
一人二人とか1グループとかならできなくもないだろうけど
何人いるんだって話だからな…
30725/07/05(土)21:43:02No.1330335801+
>自己紹介?
全部台本は面白すぎるだろ
30825/07/05(土)21:43:07No.1330335839+
>ゲーム担当を用意して代わりにゲームさせるメリットって何?
ゲームジャンルにもよるがスーパープレイ的な物は需要はあるにはある
Vに求めてるかどうかは別としてね
30925/07/05(土)21:43:25No.1330335971そうだねx3
>そもそも企業所属のVとか普段の配信からプロが全部脚本書いてて読んでるだけだと思ってる
10時間も配信する台本用意して読めるなら
それは読んでる方もプロなんよ
31025/07/05(土)21:43:36No.1330336046+
ある程度ディレクションはされてるよね
無軌道だったVtuber元年のはっちゃけぶりが懐かしい
31125/07/05(土)21:43:38No.1330336060そうだねx3
VTuber見てる人間に「現実見ようね」なんて言葉をかけるんじゃねぇ!!!!!!!!
夢を見てるんだ俺たちは
31225/07/05(土)21:43:40No.1330336074+
別事務所で同じライブ出たときダンスクオリティ差でると練習大事だねってなる
31325/07/05(土)21:43:41No.1330336077そうだねx1
脚本あると思ってる奴は名前が表に出ないライターの質の低さを甘く見ている
31425/07/05(土)21:43:42No.1330336089+
>YouTubeに頼らないグッズとかのIPビジネスに移ってるよねホロもあおぎりも
どこもIPに移動したいけど中の人がいるゆえ困るってバランスになりつつあるのがムズそうよね
一般的なキャラIPと違って体調不良や引退でどうしても進められないケースもあるし
31525/07/05(土)21:43:44No.1330336100そうだねx3
>リアルタイムで歌うと言われなくても分かるくらい急に下手になるから
>普通にVが「この歌は生で歌うので応援してください」みたいなこと言ったりするよ
Vにかぎらずどの歌手もCDで聞くより生の方が下手だよ編集できないから
31625/07/05(土)21:43:47No.1330336119+
不特定多数のリスナーによるレス拾うだけでほぼアドリブになるだろ…
31725/07/05(土)21:43:54No.1330336160+
ゲーム担当を別に用意するって「ザ・エンドってね」を毎回やるってこと?
31825/07/05(土)21:44:00No.1330336203+
そんな台本かける人いたら演者よりそっち絶対優遇したほうがいいよ
31925/07/05(土)21:44:06No.1330336248+
>ガチャピン方式もリアル姿でライブするVtuberも既に沢山いるしいたんよ
どうやってもウケないんだよなあ結局面倒で
32025/07/05(土)21:44:10No.1330336288+
ファンは完璧を目指していく過程を一緒に歩く事がしたいの
32125/07/05(土)21:44:14No.1330336321+
>所詮は素人だしあんまり夢見るのは良くないよ現実を見ようね
鏡っていうの知ってる?
それを覗いてごらんいい加減現実を見るのがいい奴が映るよ
32225/07/05(土)21:44:16No.1330336330+
勝手に喋らせればファンがワーワー楽しんでくれるのに
台本用意するコストが無駄すぎるんじゃ
32325/07/05(土)21:44:21No.1330336370+
>>ゲーム担当を用意して代わりにゲームさせるメリットって何?
>ゲームジャンルにもよるがスーパープレイ的な物は需要はあるにはある
>Vに求めてるかどうかは別としてね
求められてるのは撮れ高なのでスーパープレイである必要はないんだよなあ
32425/07/05(土)21:44:32No.1330336449+
>不特定多数のリスナーによるレス拾うだけでほぼアドリブになるだろ…
気づいてなかったのか?俺やお前の人生もVの台本の一部なんだぜ?
32525/07/05(土)21:44:33No.1330336461+
>ある程度ディレクションはされてるよね
>無軌道だったVtuber元年のはっちゃけぶりが懐かしい
むしろ設定ガチガチだった初期よりも本人の素に合わせたほうがいいと分かって本人に任せてる感じがする
32625/07/05(土)21:44:35No.1330336479そうだねx3
未だにyoutuberなんて素人がわちゃわちゃ遊んでるだけでお金稼いでズルいとか思ってそうなやつだな…
32725/07/05(土)21:44:48No.1330336564+
「」が長年愛したアイドルTOKIOもああなったしなぁ
32825/07/05(土)21:44:50No.1330336577+
完璧なライブや歌が見たいなら別のもの見るからな
32925/07/05(土)21:44:52No.1330336590そうだねx4
>ファンは完璧を目指していく過程を一緒に歩く事がしたいの
いや完璧を目指さなくていいけど
33025/07/05(土)21:44:52No.1330336595+
>不特定多数のリスナーによるレス拾うだけでほぼアドリブになるだろ…
リスナーも台本通りのレスしてるんだろう無茶言うな
33125/07/05(土)21:45:00No.1330336645+
>別事務所で同じライブ出たときダンスクオリティ差でると練習大事だねってなる
トラッキング技術の問題もあるのでは
33225/07/05(土)21:45:05No.1330336682+
アドリブしながらキャラ維持するの凄いなぁ
33325/07/05(土)21:45:07No.1330336702+
>ゲーム担当を別に用意するって「ザ・エンドってね」を毎回やるってこと?
スーパープレイをアテレコするのは面白そうではある
33425/07/05(土)21:45:12No.1330336730+
>未だにyoutuberなんて素人がわちゃわちゃ遊んでるだけでお金稼いでズルいとか思ってそうなやつだな…
もう数時間連続でゲームできないよ…
33525/07/05(土)21:45:15No.1330336743+
>>YouTubeに頼らないグッズとかのIPビジネスに移ってるよねホロもあおぎりも
>にじさんじもシチュボ商売がメインになってるしな
そもそもVに限らず配信者とかYouTuberで
配信だけで安定して稼げてるってやつのほうが少ないんじゃないかな…
33625/07/05(土)21:45:21No.1330336787+
>別事務所で同じライブ出たときダンスクオリティ差でると練習大事だねってなる
ホロライブはマジでプロ同様みっちり叩き込む超スパルタ
そりゃ脱落者も出るよなってレベル
33725/07/05(土)21:45:21No.1330336790+
>>そもそも企業所属のVとか普段の配信からプロが全部脚本書いてて読んでるだけだと思ってる
>>所詮は素人だしあんまり夢見るのは良くないよ現実を見ようね
>2〜3時間の配信の台本を書いてるのか…
企業所属ってだけで何人いるともしれないのにそれらをまかなえる脚本家の求人募集があったら今ごろ話題になってなきゃおかしいんですよね
33825/07/05(土)21:45:22No.1330336793+
なんか最近あったよね年越しライブでてたはずのVが家で除夜の鐘聞いてた話
33925/07/05(土)21:45:30No.1330336843+
>別事務所で同じライブ出たときダンスクオリティ差でると練習大事だねってなる
そこんとこ全部自費だから
経済状況が…
34025/07/05(土)21:45:32No.1330336859+
世界が全部台本通りに動いているという思想ならその意見は認めても良い
34125/07/05(土)21:45:39No.1330336898+
アクターが別でも許されるのってアイマスとかそういうのでしょ
34225/07/05(土)21:45:40No.1330336902+
>ゲーム担当を用意して代わりにゲームさせるメリットって何?
実際にそれをやってたのも過去存在するが結局寂れてしまったからなぁ
バレなければやはり目立つ個性を後付けできるとこかなバレたけど
34325/07/05(土)21:45:41No.1330336909そうだねx2
>「」が長年愛したアイドルTOKIOもああなったしなぁ
同性のスタッフにデカパイ写真を送り付けて干されるV見たい
34425/07/05(土)21:45:55No.1330336991+
台本ある場合はあるって言ってる事も多い
あおぎりのショートとかは台本でコントしてる
34525/07/05(土)21:45:58No.1330337015+
休止してる人帰ってこれるかなぁ
34625/07/05(土)21:45:58No.1330337019+
>未だにyoutuberなんて素人がわちゃわちゃ遊んでるだけでお金稼いでズルいとか思ってそうなやつだな…
興味ない人だいたいそう思ってるだろう
34725/07/05(土)21:46:03No.1330337050+
裾の長い服がめちゃくちゃ貫通するのはどうにかならないんだろうか
どうにかできるけどコスパ悪いからやらないだけなんだろうけど
34825/07/05(土)21:46:06No.1330337061そうだねx1
>そもそも企業所属のVとか普段の配信からプロが全部脚本書いてて読んでるだけだと思ってる
「ここで全ロスして絶叫しろ」
「ここで失禁しろ」とか書く仕事やりてぇ〜
34925/07/05(土)21:46:06No.1330337062そうだねx1
>そもそもVに限らず配信者とかYouTuberで
>配信だけで安定して稼げてるってやつのほうが少ないんじゃないかな…
Vはスパチャだからその辺は楽なんじゃね
35025/07/05(土)21:46:24No.1330337179そうだねx6
>ホロライブはマジでプロ同様みっちり叩き込む超スパルタ
>そりゃ脱落者も出るよなってレベル
我慢できなかった?
35125/07/05(土)21:46:27No.1330337206そうだねx3
>世界が全部台本通りに動いているという思想ならその意見は認めても良い
高次存在に理解の無いレスやめてね(^^;
35225/07/05(土)21:46:38No.1330337273そうだねx1
(本末転倒なこと言ってしまうとイベントやそのために歌やダンスのレッスンする時間で普通の配信してくれた方が嬉しい…)
35325/07/05(土)21:46:45No.1330337322そうだねx3
>Vはスパチャだからその辺は楽なんじゃね
まだいたんだスパチャはV発祥だと思ってるやつ
35425/07/05(土)21:46:46No.1330337326そうだねx1
>Vはスパチャだからその辺は楽なんじゃね
スパチャは不安定だからメンシとかグッズの方が良いよ
35525/07/05(土)21:47:06No.1330337474+
「別にこいつの歌には興味ないけど普段タダとかメンシだけで楽しんでるしたまの機会くらいは金落としてやるか…」
がVのライブの本質
35625/07/05(土)21:47:13No.1330337518+
本気でそう思ってる病人の可能性があるなこれ
35725/07/05(土)21:47:23No.1330337581+
>(本末転倒なこと言ってしまうとイベントやそのために歌やダンスのレッスンする時間で普通の配信してくれた方が嬉しい…)
会社からすると利益伸ばしたいからグッズやIPに繋げる歌やダンスやイベント系にしたい
視聴者からすると配信やってくれた方が嬉しいってなるから噛み合わんのよね
35825/07/05(土)21:47:24No.1330337590そうだねx1
この世界は全て神の御心によって結末が予定されてるらしいな
35925/07/05(土)21:47:24No.1330337593+
>10時間も配信する台本用意して読めるなら
vtuber個人に負担かけすぎじゃない?
36025/07/05(土)21:47:25No.1330337598+
今はマーちゃんダイジングがメイン収益だお
36125/07/05(土)21:47:38No.1330337668+
>裾の長い服がめちゃくちゃ貫通するのはどうにかならないんだろうか
>どうにかできるけどコスパ悪いからやらないだけなんだろうけど
これグラフィックに拘ってるゲーム会社ですら解決できてないからリアルタイムでなんとかするのは無理なんじゃね
36225/07/05(土)21:47:39No.1330337680そうだねx1
>求められてるのは撮れ高なのでスーパープレイである必要はないんだよなあ
スーパープレイだったら長時間視聴者を拘束できないからな…
36325/07/05(土)21:47:57No.1330337780+
>「ここで全ロスして絶叫しろ」
>「ここで失禁しろ」とか書く仕事やりてぇ〜
エアコメ見つけろ!ってやれるのか!
36425/07/05(土)21:48:08No.1330337847+
配信よりもライブ見たい俺はどうすれば
36525/07/05(土)21:48:09No.1330337854+
>>10時間も配信する台本用意して読めるなら
>vtuber個人に負担かけすぎじゃない?
流石に10時間配信しろって会社に指示されてる人はそうそういないんじゃねえかな…
36625/07/05(土)21:48:13No.1330337881+
>この世界は全て神の御心によって結末が予定されてるらしいな
そういや今日は日本が終わる日らしいな
36725/07/05(土)21:48:13No.1330337883+
>>10時間も配信する台本用意して読めるなら
>vtuber個人に負担かけすぎじゃない?
初代ゲーム部はだから滅びた…
36825/07/05(土)21:48:18No.1330337906+
アクター使ったりライブを収録でやったり未だにスパチャ重視だったり何年やっても素人みたいなV箱…もうあそこしかないじゃん
36925/07/05(土)21:48:26No.1330337948そうだねx1
Vtuberは台本通りにゲームを進めれてしまうんだ
プロか?
37025/07/05(土)21:48:38No.1330338018そうだねx1
>>Vはスパチャだからその辺は楽なんじゃね
>スパチャは不安定だからメンシとかグッズの方が良いよ
これも何年同じこと言われりゃ覚えるんだろうな…
37125/07/05(土)21:48:41No.1330338024そうだねx2
>本気でそう思ってる病人の可能性があるなこれ
もう伸びて時期消える赤字のスレに荒らしが近寄らないとでも?
37225/07/05(土)21:48:43No.1330338038そうだねx1
>配信よりもライブ見たい俺はどうすれば
ライブ中心の箱見ればいいじゃない
37325/07/05(土)21:48:47No.1330338063そうだねx1
>初代ゲーム部はだから滅びた…
それが原因だったかな?
37425/07/05(土)21:48:54No.1330338112+
学べ
37525/07/05(土)21:48:55No.1330338114+
何時間も台本通りにやれるとか凄すぎだろ
37625/07/05(土)21:49:10No.1330338219+
>流石に10時間配信しろって会社に指示されてる人はそうそういないんじゃねえかな…
指示されてるなら案件配信でやりすぎ注意受けるようなのは出ない
37725/07/05(土)21:49:26No.1330338328+
別に歌やライブが好きでもそれに興味なくてもいいじゃん
全部が全部好きになる必要ないんだから

- GazouBBS + futaba-