[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3701人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1751704785478.jpg-(1089522 B)
1089522 B25/07/05(土)17:39:45No.1330243692+ 19:02頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/07/05(土)17:42:39No.1330244697+
買う権利を放棄された農家の人はどうなるの?
225/07/05(土)17:43:57No.1330245129そうだねx31
>買う権利を放棄された農家の人はどうなるの?
325/07/05(土)17:44:38No.1330245345+
米を800円と権利代で900円にはなるんじゃないの
425/07/05(土)17:45:09No.1330245514+
死!?
525/07/05(土)17:47:58No.1330246476+
オプション農家に得ねえな!
625/07/05(土)17:52:38No.1330247960+
>買う権利を放棄された農家の人はどうなるの?
選択権に相当するプレミアムを上乗せしてオプションを売ってる
725/07/05(土)17:55:21No.1330248865+
やっぱ農家が価格決めてるわけじゃないんだね
825/07/05(土)17:55:59No.1330249085+
買う権利を放棄する権利を売ろう
925/07/05(土)17:56:47No.1330249376そうだねx5
>オプション農家に得ねえな!
本来800円が900円になるし1200円が1100円になるから儲けも損害も小さくなるよ
1025/07/05(土)17:58:42No.1330250047+
いっぱい収穫できちゃったから安くなって
少ないと高くなるんでしょ?
固定で前売りしたら余計困らないの
1125/07/05(土)18:01:07No.1330250903そうだねx5
>やっぱ農家が価格決めてるわけじゃないんだね
江戸時代からコメの価格決めてたのは大坂での商取引なのよね
1225/07/05(土)18:01:08No.1330250908そうだねx24
        / ̄\
          |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \
    |    (__人__)     |
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ .\─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
1325/07/05(土)18:02:12No.1330251256+
>買う権利を放棄された農家の人はどうなるの?
商品が手元に残って100円の利益
800円の米を売り抜けば900円の売上
1425/07/05(土)18:03:25No.1330251677そうだねx1
取引系のボードゲームでよくやる言葉遊びだなこれは
1525/07/05(土)18:03:59No.1330251903+
じゃあこんなに価格が安定するように頑張っておいてなんで市場価格が高騰するのに農家の売上がさほど上がらないとかになるんですか
は主食を自由市場に任せたらそうなるに決まってるだろになってしまう
1625/07/05(土)18:05:55No.1330252490+
伊藤さんのおかげでオプションとか複雑な金融商品が開発できるようになってぇ…
1725/07/05(土)18:07:50No.1330253172+
農家が10トン売るよって約束してて凶作でお米が用意できないとどうなるんです?
1825/07/05(土)18:09:59No.1330253911そうだねx2
>農家が10トン売るよって約束してて凶作でお米が用意できないとどうなるんです?
当然10トン売れない場合はどうする、って約束がある
1925/07/05(土)18:10:02No.1330253923そうだねx1
>農家が10トン売るよって約束してて凶作でお米が用意できないとどうなるんです?
>死
2025/07/05(土)18:11:48No.1330254520+
>農家が10トン売るよって約束してて凶作でお米が用意できないとどうなるんです?
違約金
全部売る農家もおるまい
2125/07/05(土)18:12:56No.1330254874+
>やっぱ農家が価格決めてるわけじゃないんだね
別に農家個人が好きな値付けをすることはできると思う
買ってくれる人がいなくなるだけで
2225/07/05(土)18:17:28No.1330256418+
俺も最後のページのアホヅラみたいな感じになる
2325/07/05(土)18:18:20No.1330256744+
直売してる農家もいくらでもいるよ
2425/07/05(土)18:19:02No.1330256995+
>>買う権利を放棄された農家の人はどうなるの?
>商品が手元に残って100円の利益
>800円の米を売り抜けば900円の売上
米を作るコストで赤字
2525/07/05(土)18:21:49No.1330257975+
関係ないけど食べチョクってサイトいいよね
2625/07/05(土)18:22:03No.1330258065+
>米を作るコストで赤字
国からの補助金で黒字
2725/07/05(土)18:24:42No.1330259009+
じゃあじゃあ将来的には〇〇ちゃんとエッチする権利が売られる日も近いってこと!?
2825/07/05(土)18:25:48No.1330259437+
>米を作るコストで赤字
最終的にJAじゃね
2925/07/05(土)18:26:54No.1330259831+
この回って例のハンバーガーの画像の回?
3025/07/05(土)18:27:23No.1330260002+
指数を売買するとか聞いたときは理解できなかった
3125/07/05(土)18:28:03No.1330260228そうだねx2
これは単純化してるから実際の農家は単にJAに納めるだけでいいよ
金融商品としてのやり取りはそこから先でやってるから
3225/07/05(土)18:30:07No.1330260959+
>これは単純化してるから実際の農家は単にJAに納めるだけでいいよ
>金融商品としてのやり取りはそこから先でやってるから
JAが小売業に直接卸したらなんで駄目なんですか
3325/07/05(土)18:30:31No.1330261107+
>じゃあじゃあ将来的には〇〇ちゃんとエッチする権利が売られる日も近いってこと!?
人権がある限り無理です
3425/07/05(土)18:31:49No.1330261582+
>>これは単純化してるから実際の農家は単にJAに納めるだけでいいよ
>>金融商品としてのやり取りはそこから先でやってるから
>JAが小売業に直接卸したらなんで駄目なんですか
配送業者死んでまう
3525/07/05(土)18:32:46No.1330261970+
>>これは単純化してるから実際の農家は単にJAに納めるだけでいいよ
>>金融商品としてのやり取りはそこから先でやってるから
>JAが小売業に直接卸したらなんで駄目なんですか
小売業さんは相場で賭けなんかしたくないから
3625/07/05(土)18:33:36No.1330262267+
>配送業者死んでまう
集配用の倉庫は卸売りの倉庫しか使えないという事は無いのでは…?
3725/07/05(土)18:34:38No.1330262634+
つまり中身のない物がお金で取引されてるけどこれって健全なの?
3825/07/05(土)18:35:09No.1330262857+
>小売業さんは相場で賭けなんかしたくないから
高騰も暴落も卸売り業者が緩和してくれるの?
3925/07/05(土)18:35:25No.1330262971+
JAが全国の小売店に配送とか無理に決まってんだろ
4025/07/05(土)18:36:27No.1330263357+
中身のない取引で農家の収入が安定するとか最高すぎるだろ
4125/07/05(土)18:36:45No.1330263487そうだねx2
できるできないで言えばできるだろうけど駄目な理由はJAが強くなりすぎるからだよ
4225/07/05(土)18:37:21No.1330263744+
>つまり中身のない物がお金で取引されてるけどこれって健全なの?
中身はちゃんとあるだろ
問題は中と外が違ってたとしても分かんないって言うか訳わかんないことになってて
結果起きたのがアメリカのリーマンショック
4325/07/05(土)18:38:21No.1330264138+
一次産業を転がすのはマジでリスクデカいよ
物理的にモノがなくなるから
4425/07/05(土)18:38:38No.1330264245そうだねx4
JAのない自由な取引になったら農家なんて絶対食い物にされまくって終わるだけだよね
4525/07/05(土)18:38:51No.1330264342+
数字上で取引を続けていく内に実体と乖離していくのはあるだろう
そういうのがいつか破綻の原因になるのかもしれない
4625/07/05(土)18:39:39No.1330264623+
>数字上で取引を続けていく内に実体と乖離していくのはあるだろう
>そういうのがいつか破綻の原因になるのかもしれない
直近だと銀相場とかマジでくそだったよ
4725/07/05(土)18:41:34No.1330265328+
先物取引って転がしてる人と手数料取ってる金融会社以外メリットある仕組みなの?
4825/07/05(土)18:42:22No.1330265620+
ドルコスト平均法とかほんと〜?とは思うがこれダメな時は世界全体ダメそうだし乗らせてもらってる
4925/07/05(土)18:42:53No.1330265826そうだねx3
>先物取引って転がしてる人と手数料取ってる金融会社以外メリットある仕組みなの?
そこはスレ画に書いてあるだろうが
5025/07/05(土)18:43:25No.1330266010+
ちょっと前だと先物取引ってデカい借金作る代名詞みたいなもんだったな
今だとFXでお金溶かすになったけど
5125/07/05(土)18:46:51No.1330267342+
>ちょっと前だと先物取引ってデカい借金作る代名詞みたいなもんだったな
>今だとFXでお金溶かすになったけど
江戸とか明治の商人がこれで一発当てて成金とか外してお家を傾けたりとかそんなイメージあるね
5225/07/05(土)18:47:48No.1330267693+
>JAのない自由な取引になったら農家なんて絶対食い物にされまくって終わるだけだよね
JAの言いなりになるデメリットの代わりに安定した売買と保険と生活基盤と冠婚葬祭に至るまで全部面倒見ます!って方式だからなあれは
全部手放して大儲け出来るくらい有能なら逆に農家やるより起業した方が良い
5325/07/05(土)18:49:45No.1330268474そうだねx1
投資家たちがトータルで沢山利益を出してるってことは結局その分米の買い手か農家が損してるってこと?
5425/07/05(土)18:49:52No.1330268518+
書き込みをした人によって削除されました
5525/07/05(土)18:54:02No.1330270127+
先物取引は小豆相場でやらかしたすえいどんで認識が止まっている…
5625/07/05(土)18:55:20No.1330270655+
>投資家たちがトータルで沢山利益を出してるってことは結局その分米の買い手か農家が損してるってこと?
強いて言えばリスクを軽減するために上乗せされている値段分買い手は損してるとも言えるが
値段分のリスクの分散自体の恩恵は受けてるとも言える
5725/07/05(土)18:56:01No.1330270921+
やるオプーナ久しぶりに見た
5825/07/05(土)18:56:42No.1330271198そうだねx1
>その年寒ければ米が不作で儲けが出て
>逆に暑いと小麦の方で取り戻せる
ここ作者もよくわからないで描いちゃったんか?
それともここだけコラ?
5925/07/05(土)18:57:06No.1330271361+
この◯◯円で買う権利を転売することでさらに巨利が得られる
6025/07/05(土)18:59:04No.1330272192+
>>投資家たちがトータルで沢山利益を出してるってことは結局その分米の買い手か農家が損してるってこと?
>強いて言えばリスクを軽減するために上乗せされている値段分買い手は損してるとも言えるが
>値段分のリスクの分散自体の恩恵は受けてるとも言える
損のリスクは減ってるけど得のリターンも下がってるから
やっぱり投資家が利益を得ているとすれば農家か買い手しかその分の損を引き受けるプレイヤーいなくないかな
6125/07/05(土)19:00:48No.1330272860+
>>その年寒ければ米が不作で儲けが出て
>>逆に暑いと小麦の方で取り戻せる
>ここ作者もよくわからないで描いちゃったんか?
>それともここだけコラ?
不作の方が値段上がるから安く権利買ってる投資家は美味しいんだよ
6225/07/05(土)19:01:15No.1330273034+
リスクの分散自体が得と言えるし得する投資家がいれば損する投資家もいるぞ
6325/07/05(土)19:02:20No.1330273501+
>>じゃあじゃあ将来的には〇〇ちゃんとエッチする権利が売られる日も近いってこと!?
>人権がある限り無理です
じゃあラブドールならあるいは…?

- GazouBBS + futaba-