[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3376人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5260768.jpg[見る]
fu5260842.jpg[見る]


画像ファイル名:1751690730343.png-(892895 B)
892895 B25/07/05(土)13:45:30No.1330176209そうだねx50 15:34頃消えます
タフってネタにされてるけど格闘描写マジですごくないか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/05(土)13:47:47No.1330176860そうだねx14
画力全盛期って鉄拳伝終盤だと思う
ガルシア戦は中盤だけど
225/07/05(土)13:48:40No.1330177088そうだねx54
寝技に力入れた描写してくれるの好き
325/07/05(土)13:49:17No.1330177249そうだねx2
この頃はコピペも少なかった
425/07/05(土)13:50:04No.1330177482そうだねx40
関節技の描写なら史上最高の漫画かもしれん
525/07/05(土)13:50:09No.1330177501そうだねx52
人体が絡み合っても破綻が見られないのはすごい
625/07/05(土)13:50:44No.1330177655そうだねx3
丁寧な寝技描写からナニコレ感ある技で決着したりするからモヤモヤするんだよね
725/07/05(土)13:50:53No.1330177692そうだねx37
マネモブも格闘描写をネタにはしないんだ
825/07/05(土)13:51:20No.1330177815そうだねx21
えげつない技だよなこれ
腕破壊+投げで大ダメージ
925/07/05(土)13:51:44No.1330177929+
>丁寧な寝技描写からナニコレ感ある技で決着したりするからモヤモヤするんだよね
オカルトに走らないでほしいわ
1025/07/05(土)13:52:29No.1330178151そうだねx3
服着てない相手を投げるのは至難の業
鎖骨をつかむのはいい漫画的はったり
1125/07/05(土)13:54:03No.1330178573+
ターン制じゃないバトルは面白いよなやっぱ
なぜか大御所漫画家は晩年みんなターン制になっていくが
1225/07/05(土)13:56:13No.1330179239+
鎖骨この時点で折れそう
1325/07/05(土)13:56:43No.1330179386そうだねx15
>なぜか大御所漫画家は晩年みんなターン制になっていくが
若くて徹夜に耐えられる身体じゃないと連載のペースでこんなの書けないと思われる
1425/07/05(土)13:57:41No.1330179662そうだねx10
neo坊とガルシアの打撃戦もめちゃくちゃカッコいい
1525/07/05(土)13:57:44No.1330179674+
>鎖骨この時点で折れそう
折られたくなくて相手の動きに合わせてしまうと投げられた
1625/07/05(土)14:03:17No.1330181237+
雨の中のNEO坊ガルシア戦はマジでかっこいいよね
1725/07/05(土)14:03:31No.1330181313+
画力は凄いけどまあまあワンパターンな構成も目に付く
組み合ったままバタバタバタって回るやつとか
1825/07/05(土)14:03:42No.1330181371+
カッコいいよな
1925/07/05(土)14:04:05No.1330181466+
>画力は凄いけどまあまあワンパターンな構成も目に付く
>組み合ったままバタバタバタって回るやつとか
あと異常に柔らかいから絞め技効きませんパターン
2025/07/05(土)14:04:50No.1330181672そうだねx10
個人的には幻突や幻魔拳よりもオリジナル関節技とかの方が好き
2125/07/05(土)14:07:16No.1330182329+
なぜこれほどの作者が愚弄されるのか
2225/07/05(土)14:08:27No.1330182662+
それは雑にダブル・ジョイントだったビッグ・ハンドこと愛ちゃんのことを言うとるんかい
2325/07/05(土)14:09:02No.1330182814+
>個人的には幻突や幻魔拳よりもオリジナル関節技とかの方が好き
かっこいいよな
でももう終わりだろって決まり方してるのに脱出されるの多い
2425/07/05(土)14:10:16No.1330183157そうだねx1
>それは雑にダブル・ジョイントだったビッグ・ハンドこと愛ちゃんのことを言うとるんかい
ラバーマン
万次
ガルシア
キー坊
異常に関節柔らかいやつ多すぎ
2525/07/05(土)14:16:55No.1330185090そうだねx3
リアル路線とオカルト路線反復横跳びする
2625/07/05(土)14:18:34No.1330185536そうだねx6
漫画喫茶で読もうとしたことがあるけど
「何っ」「複雑に絡み合ってッ」「どっ、どっちがどっちを極めているんだっ!?」みたいなやつ 10回は見た気がする
多分実際はそこまで多くないんだろうけどなんか妙に印象に残って気になっちゃったというか
2725/07/05(土)14:24:04No.1330186996+
打撃戦はボボパンだけど組み合いになると一気に内容濃くなるよな…
2825/07/05(土)14:24:34No.1330187145そうだねx6
画力については誰一人として愚弄することはないんだよね
2925/07/05(土)14:24:55No.1330187225+
画力に対して全くお話の構成力が追いついてない
人体描写はマジで世界全体でトップクラスに上手いと思う
3025/07/05(土)14:25:40No.1330187424+
鎖骨引っ掛けて投げられるの想像しただけで痛い
怖い
どんな神経してたらこんな技作れるの
3125/07/05(土)14:25:52No.1330187472そうだねx4
打撃はオトンがシンプルに重そうでかっこいい
3225/07/05(土)14:26:09No.1330187550+
何がどうなって体勢が変わってるのか格闘技素人が見てもわかりやすい
3325/07/05(土)14:26:14No.1330187573+
オトンの肩を破壊する時の鬼龍もかっこいいよ技
3425/07/05(土)14:26:33No.1330187679+
ラバー・リージェンスだのボーン・コントロールだの脱力だので極め技はだいたい無効化される
3525/07/05(土)14:26:59No.1330187810+
>鎖骨引っ掛けて投げられるの想像しただけで痛い
>怖い
>どんな神経してたらこんな技作れるの
タフに限らず格闘技漫画のキャラは痛みに強すぎる
3625/07/05(土)14:27:08No.1330187865+
>画力については誰一人として愚弄することはないんだよね
女の子が可愛くない
イケメンが少ないかもっさりしてる
リアル路線作画なのかおばちゃんみたいなTOUGH後期
3725/07/05(土)14:27:11No.1330187877+
「灘神影流 上段蹴り」だけは信じられないくらいダサい
ウドちゃんにただのハイキックじゃんってバカにさせるためだけの技
3825/07/05(土)14:28:05No.1330188114+
>どんな神経してたらこんな技作れるの
猿神経
3925/07/05(土)14:28:19No.1330188182そうだねx1
グレイシー柔術モデルのしゅわーっさんも凄かった
4025/07/05(土)14:28:37No.1330188270+
>打撃戦はボボパンだけど組み合いになると一気に内容濃くなるよな…
待てよ
雨の中のボボパンや幻突の応酬なんかにも見どころはあるんだぜ?
4125/07/05(土)14:29:25No.1330188480+
まぁなんだかんだ言うても幽玄編はファンタジーに振り切ったなりにそれはそれで楽しかったんだ
ハイパー・バトル編が一番しょうもないんや
4225/07/05(土)14:29:28No.1330188498+
>鎖骨引っ掛けて投げられるの想像しただけで痛い
>怖い
>どんな神経してたらこんな技作れるの
古流の柔術でたまによくある
4325/07/05(土)14:30:27No.1330188762+
>まぁなんだかんだ言うても幽玄編はファンタジーに振り切ったなりにそれはそれで楽しかったんだ
>ハイパー・バトル編が一番しょうもないんや
日本人多すぎ灘の身内多すぎ
4425/07/05(土)14:30:36No.1330188795そうだねx5
スピーディーな技の応酬がちゃんと何やってんのかわかるからすごいよ
4525/07/05(土)14:31:15No.1330188981+
>「灘神影流 上段蹴り」だけは信じられないくらいダサい
>ウドちゃんにただのハイキックじゃんってバカにさせるためだけの技
闇猿にやったきりもみ落下蹴りは許されたんだな
4625/07/05(土)14:31:17No.1330188992+
ガルシアだから平気だったけど常人に掛けたら鎖骨開放骨折しそう
4725/07/05(土)14:31:31No.1330189065+
>>鎖骨引っ掛けて投げられるの想像しただけで痛い
>>怖い
>>どんな神経してたらこんな技作れるの
>古流の柔術でたまによくある
他には少林寺拳法で仏骨投げとかがあるな
4825/07/05(土)14:31:33No.1330189070+
こたろうと林先生消えてから幻魔乱発だったりで龍継ぐの劣化はひどい
まあ今のアシはモブすらちゃんと描けないから仕方ないか
4925/07/05(土)14:32:25No.1330189288+
禁断の蠢蟹掌二度打ちで決着は…
5025/07/05(土)14:32:42No.1330189361+
絵が上手いだけで仕事途切れないもんなの?
5125/07/05(土)14:32:54No.1330189423そうだねx7
>日本人多すぎ灘の身内多すぎ
それでもワシはオトン戦を描いた功績を忘れてはおらんのや
5225/07/05(土)14:34:08No.1330189758そうだねx1
>絵が上手いだけで仕事途切れないもんなの?
人情話もまぁまぁいいよ
5325/07/05(土)14:34:13No.1330189778+
描写し過ぎても作画コストやテンポが死ぬので本当に伝わるような取捨のセンスが滲む
5425/07/05(土)14:34:53No.1330189932+
「しゃあっ」「なにっ」「なっなんだ!?あの技はっ!」「灘神影流○○固め!」「ぐわあああ!?」「オラーッ!参った言わんかい!」「舐めるなぁぁ!」「なにっ!?」「○○固めが外された!?」「喰らえ!『敵の必殺技』!」「キー坊ぉー!?」「ワシは最強の格闘家の血を受け継いどんのやぁ!」「なにっ!?」「熹一オリジナル!逆○○固めじゃあっ!」「なっなんだ!?あの技は!?」「より複雑に関節が極められている!」「ぐわぁぁぁぁ!?」「オラーッ!参った言わんかい!」「『敵の悲しい過去…』」「ワシお前を尊敬するでっ!」
5525/07/05(土)14:35:50No.1330190180+
>>日本人多すぎ灘の身内多すぎ
>それでもワシはオトン戦を描いた功績を忘れてはおらんのや
さぁ熹一追憶の旅に出よう…(1巻まるごと回想が始まる)
なっなんだあっ!?
5625/07/05(土)14:35:56No.1330190205そうだねx6
舟木ヒクソンも動画だとしょっぱい戦いなんだけど
https://youtu.be/Ve-7YsT4RmQ [link]
全盛期猿先生が漫画にするとスピード感あるような描写できるからすごい
fu5260768.jpg[見る]
5725/07/05(土)14:36:09No.1330190269+
>「しゃあっ」「なにっ」「なっなんだ!?あの技はっ!」「灘神影流○○固め!」「ぐわあああ!?」「オラーッ!参った言わんかい!」「舐めるなぁぁ!」「なにっ!?」「○○固めが外された!?」「喰らえ!『敵の必殺技』!」「キー坊ぉー!?」「ワシは最強の格闘家の血を受け継いどんのやぁ!」「なにっ!?」「熹一オリジナル!逆○○固めじゃあっ!」「なっなんだ!?あの技は!?」「より複雑に関節が極められている!」「ぐわぁぁぁぁ!?」「オラーッ!参った言わんかい!」「『敵の悲しい過去…』」「ワシお前を尊敬するでっ!」
これ5回くらいやるのが鉄拳伝序盤なんだ
5825/07/05(土)14:36:25No.1330190337+
あ…あの
自分オカルト過ぎとか言われるかもしれないけど鬼若丸は格闘・人情・バディ物の要素がまとまってて好きなんスよ
5925/07/05(土)14:36:59No.1330190509+
>タフってネタにされてるけど格闘描写マジですごくないか?
寝技格闘技のカッコ良さを魅せ付ける王道格闘技漫画みたいでビックリするよね
すごくない?
6025/07/05(土)14:37:30No.1330190654+
しゃあっなにっ
6125/07/05(土)14:37:32No.1330190666+
すごい
6225/07/05(土)14:38:06No.1330190833そうだねx5
画力そのものを愚弄された事は一度もないと思う
コピペとかは愚弄されるけど
6325/07/05(土)14:38:08No.1330190839+
だいたいキー坊が戦う前に事前に修行して習得した技は返されるんだ
6425/07/05(土)14:38:46No.1330190997そうだねx1
>画力そのものを愚弄された事は一度もないと思う
龍継ぐはちょくちょく愚弄されてるんだ
人体比率おかしくねとか
6525/07/05(土)14:39:27No.1330191177+
>だいたいキー坊が戦う前に事前に修行して習得した技は返されるんだ
一回破られてキー坊が戦いの中で進化させて勝つ王道展開と言ってくれや
6625/07/05(土)14:40:18No.1330191401+
高校出てブラブラしてたところで漫画見て
こんなんワシでもできるわーっしてデビューするのが怖いんだよね
天才型だと考えられる
6725/07/05(土)14:41:12No.1330191619そうだねx2
コピ・ペ芸に関しては夜王で井上先生が凄まじいモノを見せていたから連載当時は猿先生のそれに気づかなかったんだよね
6825/07/05(土)14:41:47No.1330191764+
>全盛期猿先生が漫画にするとスピード感あるような描写できるからすごい
>fu5260768.jpg[見る]
マジで格闘技の最中の格闘家感情の機微がウマいのは良いな 
6925/07/05(土)14:41:54No.1330191785+
関節技ってキマると大体それで試合終わっちゃうんだもん
対策もキメさせないくらいしかないし
7025/07/05(土)14:43:00No.1330192079そうだねx5
寝技描写は冗談無しに最高峰だと思うんだよね
7125/07/05(土)14:43:56No.1330192312+
薔薇丸付近がピークだと思うんだ
7225/07/05(土)14:44:44No.1330192497+
タフに限った話じゃないけど寝技は決める決めないの駆け引きはともかく完全に決まってからの無理矢理な脱出がまかり通りすぎるから漫画的に強くないんだよね
7325/07/05(土)14:47:02No.1330193081そうだねx5
いいや
エイハブが最高傑作ということになっている
7425/07/05(土)14:47:56No.1330193329+
コピ・ペに関してはドッグ・ソルジャーとかの方がすごい
7525/07/05(土)14:48:34No.1330193485そうだねx1
コマ割りがシンプルかつ視線誘導が丁寧でスルスル読めちゃうよね
7625/07/05(土)14:53:07No.1330194714そうだねx1
>コピ・ペ芸に関しては夜王で井上先生が凄まじいモノを見せていたから連載当時は猿先生のそれに気づかなかったんだよね
夜王もよく読まないと気付かないよアレ…
7725/07/05(土)14:53:52No.1330194932+
とにかく読みやすいんだよね
すのくなち?
7825/07/05(土)14:54:20No.1330195059+
>タフに限った話じゃないけど寝技は決める決めないの駆け引きはともかく完全に決まってからの無理矢理な脱出がまかり通りすぎるから漫画的に強くないんだよね
無理やり自分で骨折りながら脱出するパターンめっちゃ見る…
7925/07/05(土)14:55:50No.1330195442+
>いいや
>ロックアップが最高傑作ということになっている
8025/07/05(土)14:56:51No.1330195748+
先生の画力があるから内容がアレでも多少は読める内容になるんだよね
凄くない?
8125/07/05(土)14:57:06No.1330195799+
ロックアップはプロレス漫画としては名作認定していいけど普通の漫画としては面倒なお話ばっかやっててタフ語録で喜ぶ層じゃないときつい…
8225/07/05(土)14:57:15No.1330195836+
格闘描写は本当に最高峰だけどそこからシームレスにオカルト描写に移行するのがね…
8325/07/05(土)14:57:32No.1330195909+
誰か首斬り仏の画像持ってない?
8425/07/05(土)14:58:51No.1330196229+
>コピ・ペに関してはドッグ・ソルジャーとかの方がすごい
一番すごいのは力王だぞ
ドッソルは猿先生が原作もヤッてたから力皇ほど酷くない
fu5260842.jpg[見る]
8525/07/05(土)14:59:52No.1330196496+
バンバン寝技掛け合うのはまさに試合って感じで凄いと思うッス
8625/07/05(土)15:00:50No.1330196784そうだねx1
>これ5回くらいやるのが鉄拳伝序盤なんだ
でも各章爽やかに終わって好きだったんだ
8725/07/05(土)15:00:55No.1330196809+
>「しゃあっ」「なにっ」「なっなんだ!?あの技はっ!」「灘神影流○○固め!」「ぐわあああ!?」「オラーッ!参った言わんかい!」「舐めるなぁぁ!」「なにっ!?」「○○固めが外された!?」「喰らえ!『敵の必殺技』!」「キー坊ぉー!?」「ワシは最強の格闘家の血を受け継いどんのやぁ!」「なにっ!?」「熹一オリジナル!逆○○固めじゃあっ!」「なっなんだ!?あの技は!?」「より複雑に関節が極められている!」「ぐわぁぁぁぁ!?」「オラーッ!参った言わんかい!」「『敵の悲しい過去…』」「ワシお前を尊敬するでっ!」
この流れだとギャルアッドが一番好き
ダークモンキーが一番嫌い
8825/07/05(土)15:03:22No.1330197518+
戦いの末に敵と分かり合う王道展開と主人公の成長物語と面白い脇役キャラが当時の鉄拳伝を支える…ある意味名作だ
8925/07/05(土)15:03:53No.1330197659+
最高の画力で小学生漫画やってると思ってる
9025/07/05(土)15:04:25No.1330197824+
猿先生は経歴からありえないぐらい絵が上手い
なぜ
9125/07/05(土)15:04:27No.1330197838+
>最高の画力で小学生漫画やってると思ってる
上山先生を愚弄するかー!
9225/07/05(土)15:05:07No.1330198023+
>猿先生は経歴からありえないぐらい絵が上手い
>なぜ
本人は映画監督になりたかった人でかなり映画見てたから
9325/07/05(土)15:05:24No.1330198107そうだねx2
>>「しゃあっ」「なにっ」「なっなんだ!?あの技はっ!」「灘神影流○○固め!」「ぐわあああ!?」「オラーッ!参った言わんかい!」「舐めるなぁぁ!」「なにっ!?」「○○固めが外された!?」「喰らえ!『敵の必殺技』!」「キー坊ぉー!?」「ワシは最強の格闘家の血を受け継いどんのやぁ!」「なにっ!?」「熹一オリジナル!逆○○固めじゃあっ!」「なっなんだ!?あの技は!?」「より複雑に関節が極められている!」「ぐわぁぁぁぁ!?」「オラーッ!参った言わんかい!」「『敵の悲しい過去…』」「ワシお前を尊敬するでっ!」
>これ5回くらいやるのが鉄拳伝序盤なんだ
格闘漫画のテン・プレやけど正直これが一番面白いんよなブヘヘヘ
9425/07/05(土)15:06:00No.1330198254+
>だいたいキー坊が戦う前に事前に修行して習得した技は返されるんだ
オトンとジェットに大打撃与えた塊貫拳は大活躍
9525/07/05(土)15:08:03No.1330198795+
>格闘漫画のテン・プレやけど正直これが一番面白いんよなブヘヘヘ
テンプレを嫌がって変化球を投げたがるんだけど飽きたりノリでさらに変化して妙なヘンテコ着地を見せる
これがヤンジャン後期のタフやッ
9625/07/05(土)15:09:18No.1330199135+
敵との和解なら俺は金ちゃんだな
クソボケ師匠がカッコいい
9725/07/05(土)15:09:45No.1330199248+
外道マン先生がシームレスに殺意持つくらい画力高いんだよね
9825/07/05(土)15:10:45No.1330199529そうだねx1
プロレス界の壊し屋の人からの流れとか好きだった記憶がある
9925/07/05(土)15:11:19No.1330199670+
この時の鬼龍は底知れぬ恐ろしさと強さがあった
10025/07/05(土)15:12:13No.1330199917+
>外道マン先生がシームレスに殺意持つくらい画力高いんだよね
嘘ばっかでしょあの漫画
エア嫁とか意味不明すぎる
10125/07/05(土)15:13:11No.1330200160+
>この時の鬼龍は底知れぬ恐ろしさと強さがあった
鴨がネギしょってやって来たぜぇグヘヘヘ
10225/07/05(土)15:13:13No.1330200166+
割と序盤から関節技に焦点当ててたのはすげぇ斬新だった
10325/07/05(土)15:13:38No.1330200301+
>割と序盤から関節技に焦点当ててたのはすげぇ斬新だった
まぁ最初の敵が打撃無効のシマキンだし
10425/07/05(土)15:14:22No.1330200498そうだねx1
外道マンが嘘だらけでも平松先生が代引きで花送ってくるのはマジなんじゃないかと思わせる何かがある
10525/07/05(土)15:14:43No.1330200591そうだねx2
あとプロレスラーが結構真っ当に強いのも良いポイント
10625/07/05(土)15:15:08No.1330200699+
>この時の鬼龍は底知れぬ恐ろしさと強さがあった
バキとのマッチアップで勇次郎と対戦組まされてる二次創作イラストあったね
当時は既に甥っ子の運動会にハッスルする叔父さんになってたけど…
10725/07/05(土)15:15:29No.1330200814+
まるでファンスレだな
10825/07/05(土)15:17:52No.1330201466+
>まるでファンスレだな
タフ・ファンではないけど猿先生・ファンなところはある…
10925/07/05(土)15:19:23No.1330201906+
関節技の達人でもある朝昇(やっぱり体の関節を自在に外せるスキル持ちでマン・ボックスに入ることも可能)はガルシア手も足も出ずやられたのに
キー坊の関節技は結構ガルシアに決まる主人公補正の方が気になったけど…
と言うか鉄拳伝は質量でキー坊の5倍6倍ありそうな連中に正面から打ち合っても負けないしキー坊がいくら打たれても何か致命打にならない主人公補正のほうが気になってたけど
11025/07/05(土)15:19:27No.1330201924+
偉大な漫画家の最終作が龍継ぐか…
11125/07/05(土)15:19:34No.1330201964+
インフレの結果鬼龍より強い奴が出てくるのはいいんだけど描き方が酷すぎるので引き伸ばさず本当の父親は鬼龍で終わっとくべきだったな
…何と思ってたら外伝の龍を継ぐ男がもっとひどいことになってた
11225/07/05(土)15:20:12No.1330202161そうだねx1
エイハブみたいに小説のコミカライズもっとやってくれ
11325/07/05(土)15:20:49No.1330202343+
オカルト技はふわっとしてるけど間接技関係はめちゃくちゃ痛そうなのが多い
それにしても毒蛭観音開きはやりすぎだろうがえーっ!
11425/07/05(土)15:23:20No.1330203023+
>ワシは最強の格闘家の血を受け継いどんのやぁ
君は宮沢一族の血を継いではいないのだから

- GazouBBS + futaba-