[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2327人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5251912.png[見る]


画像ファイル名:1751499760634.jpg-(92887 B)
92887 B25/07/03(木)08:42:40No.1329467353そうだねx6 11:34頃消えます
ボリュームさえあればもっと評価されたと思う
なんでサブタイが人造人間なのに本編のほとんどがフリーザ兄弟とやりあってるんだよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/03(木)08:45:34No.1329467811+
デレレーン テーレーレレーレー
225/07/03(木)08:45:41No.1329467827+
このシリーズってボリュームは強襲サイヤ人からずっと不足気味だし…
325/07/03(木)08:46:41No.1329467961+
強襲も激神もそこまでボリューム不足に感じないのは多分戦闘スピードが遅いのとレベリングがきついからだとおもう
425/07/03(木)08:48:13No.1329468226+
言ってしまえば中身のなさをテンポの遅さで誤魔化していたシリーズだからな
525/07/03(木)08:48:21No.1329468246+
スレ画発売当時のジャンプには完全体のセルはまだ登場してないという
625/07/03(木)08:50:49No.1329468561+
テレビのメディアミックスタイトルだから開発期間も融通利かないだろうしな
725/07/03(木)08:51:20No.1329468641+
演出はサイヤ人からスレ画まで頑張ってるとは思う
825/07/03(木)08:52:31No.1329468804+
致死ダメージが予測される必殺技が飛んできたら一瞬おののくカットインが出るのすごく好きな演出
925/07/03(木)08:53:56No.1329469011+
ドラゴンボールをRPGに落とし込むの大変だよな
1025/07/03(木)08:58:02No.1329469604そうだねx1
>スレ画発売当時のジャンプには完全体のセルはまだ登場してないという
ラストも第二形態の絵だからな…
1125/07/03(木)08:59:02No.1329469741そうだねx1
烈戦クウラ一味
1225/07/03(木)09:03:18No.1329470293そうだねx1
>ラストも第二形態の絵だからな…
バカみたいですね
1325/07/03(木)09:04:37No.1329470465+
お助けカード無くなってランダム性上がるわ
レベル上げても全然楽にならんわで散々だったなこれ
1425/07/03(木)09:04:52No.1329470492+
もう二度と来ない今度
1525/07/03(木)09:05:45No.1329470632そうだねx1
>烈戦クウラ一味
これ言い出すと一作目も割と強襲!ガーリック一味か
1625/07/03(木)09:06:02No.1329470672そうだねx1
戦闘テンポが良くなったところだけは評価したい
1725/07/03(木)09:07:49No.1329470920+
Z4捏造したファンメイドは中々良かった
1825/07/03(木)09:08:40No.1329471043そうだねx1
ボスBGMいいよね
テレレレーテレレレーテレレレー♪(画面切り替え)
1925/07/03(木)09:10:07No.1329471253そうだねx1
でもこのシリーズで一番面白いのがスレ画なんだよなぁ…
2025/07/03(木)09:11:42No.1329471481そうだねx5
>でもこのシリーズで一番面白いのがスレ画なんだよなぁ…
どうかなぁ
KIねるのシステムあんまり好きじゃなかった
個人的には強襲がスピード感と難易度のバランスちょうどいいと思う
2125/07/03(木)09:15:31No.1329472064+
強襲の演出いいよね
大ダメージだとギャアァーンって音鳴ったり踏ん張ったらブッピッて音鳴ったりSE周りが激神より優れてると思う
死ぬときのヒューンって音もボピュウウンってちょっと派手
2225/07/03(木)09:17:10No.1329472336そうだねx3
>強襲の演出いいよね
HP減った時に顔グラ変わるのもよかった
ピンチ!は味気ない
2325/07/03(木)09:19:56No.1329472752+
>ボスBGMいいよね
>テレレレーテレレレーテレレレー♪(画面切り替え)
カード選択画面ぐらいしか曲聞けるとこがねぇ!
でも本当に格好いい
2425/07/03(木)09:21:25No.1329472988+
控えのZ戦士が援護してくれるシステムは好き
2525/07/03(木)09:21:37No.1329473017+
簡易オート戦闘モードがなにげに見てて面白い
戦略組めないからダメージとか入ってやる意味ないけど
2625/07/03(木)09:22:07No.1329473091そうだねx1
>控えのZ戦士が援護してくれるシステムは好き
チャオズがよく働く
2725/07/03(木)09:22:30No.1329473138+
3のボスBGMはなんかムーディーな雰囲気がある
強襲のベジータ戦は激しすぎて作曲者の頭の中どうなってるのか気になる
激神はなんで全部BGM同じなの
2825/07/03(木)09:36:50No.1329475382+
戦闘シーンが速すぎて戦闘BGMがすぐ最初に戻るのがキツイ
2925/07/03(木)09:39:27No.1329475836そうだねx2
強襲は戦闘bgm多くていいよね
3025/07/03(木)09:43:31No.1329476544+
>戦闘シーンが速すぎて戦闘BGMがすぐ最初に戻るのがキツイ
なんで行動選択画面になるごとにBGMが最初からになるんだよ!
3125/07/03(木)09:57:47No.1329479294そうだねx1
>なんで行動選択画面になるごとにBGMが最初からになるんだよ!
それならいいんだよ強襲もコマンド選択BGM挟んでそうなるし
烈戦は一手ごとに最初からになるから3秒ごとぐらいにデレレレーンってループする羽目に
3225/07/03(木)10:04:11No.1329480454+
洗練はされてるはずなんだけどそれと一緒になんか味も抜けちゃった感がある
ファミコン時代の続編ってちょくちょくそういうことある
3325/07/03(木)10:04:28No.1329480509+
アニメ進みすぎ問題は良く言われるけどゲームもやばいよね
一本出す頃にもう次作り始めてる
3425/07/03(木)10:05:40No.1329480738+
>ドラゴンボールをRPGに落とし込むの大変だよな
一番多いジャンルRPGじゃね?
3525/07/03(木)10:07:20No.1329481045+
>このシリーズってボリュームは強襲サイヤ人からずっと不足気味だし…
レベル上げ作業がゲーム時間の大半なのは否めない
3625/07/03(木)10:07:29No.1329481071+
出来の良さって意味では強襲かなってなる
もちろん後のが洗練されてるんだけどいちばん時間かけてそうで
3725/07/03(木)10:09:34No.1329481487そうだねx2
FCRPGなんてレベル上げで時間かけるのが大半だよ
3825/07/03(木)10:12:48No.1329482038+
>アニメ進みすぎ問題は良く言われるけどゲームもやばいよね
>一本出す頃にもう次作り始めてる
ファミコンスーファミゲームボーイ入り乱れながら途中で終わるぐらいのゲームがポンポン出よる…
3925/07/03(木)10:18:10No.1329482959+
ミスターポポの修行やりまくったわ
4025/07/03(木)10:19:02No.1329483121+
fu5251912.png[見る]
ドラゴンボールゲームの販売ペース
4125/07/03(木)10:19:23No.1329483192+
>FCRPGなんてレベル上げで時間かけるのが大半だよ
この時代はレベリングもゲームコンテンツと言えたからね…
今日ではわざわざレベリングさせないようにかつ強くなりすぎないように工夫することが多いけど
4225/07/03(木)10:21:08No.1329483489+
>fu5251912.png[見る]
>ドラゴンボールゲームの販売ペース
一番最初の知らない…
4325/07/03(木)10:21:43No.1329483577+
激神フリーザは超サイヤ人周りやりたかったけどやれなかった感が滲むよな
それこそスレ画がそこから始まるくらいには
4425/07/03(木)10:22:13No.1329483671+
ボスすら数回殴っただけで死ぬスピード感は良かった
次のサイヤ人絶滅計画はなんかもっさりしてた記憶
4525/07/03(木)10:22:33No.1329483740+
てっきり神龍の謎が最初とばかり…
4625/07/03(木)10:23:32No.1329483930+
戦闘演出は悟空伝のが割と好きなんだ
4725/07/03(木)10:23:41No.1329483957+
>>ドラゴンボールをRPGに落とし込むの大変だよな
>一番多いジャンルRPGじゃね?
SFCでもRPGのが先だったよね確か
だから超武闘伝がついに来た!って感じ
4825/07/03(木)10:25:44No.1329484345+
カセットビジョンやプレイディアなんてなかなか持ってるもんでもないからな…
4925/07/03(木)10:27:53No.1329484726+
https://youtu.be/W_gDtaZh0DU?si=YTt2T48Exd1tK2lw [link]
まさかの縦シュー
カセットビジョンってこんなに綺麗な絵が出たっけ…って思ったら後継機なのか
5025/07/03(木)10:30:40No.1329485246+
1983年7月15日 ファミコン発売
1984年7月17日 スーパーカセットビジョン発売
5125/07/03(木)10:43:27No.1329487501+
体爆光
5225/07/03(木)10:43:59No.1329487611+
>拳拳体爆光
5325/07/03(木)10:45:45No.1329487968+
RPGのくくりだとDSで出たドラゴンボール改のサイヤ人編RPGが中々に面白かった
でも改のくせに無印ラストの天下一武道会からアニオリの結婚式編再現したりサイヤ人編もアニオリのロボットさんとかやったりして無印やZ要素多いな…ってなった
あとは裏ボスがブロリー
5425/07/03(木)10:47:29No.1329488286+
> https://youtu.be/W_gDtaZh0DU?si=YTt2T48Exd1tK2lw [link]
>まさかの縦シュー
>カセットビジョンってこんなに綺麗な絵が出たっけ…って思ったら後継機なのか
これ初めて見た…BGM頑張ってるねえ
5525/07/03(木)10:51:10No.1329489007+
ゲーム的には結構好きだったな
いまいちシステムはわからんかったけど雰囲気でなんかデカい数字だと強い!みたいにやってた
必以外の文字はよくわからん
5625/07/03(木)10:54:38No.1329489680+
>fu5251912.png[見る]
>ドラゴンボールゲームの販売ペース
武闘伝1と2同じ年に出てたんだ…
5725/07/03(木)10:55:12No.1329489807+
前後編なの知らずに覚醒編だけ持ってた
5825/07/03(木)10:57:20No.1329490220+
>武闘伝1と2同じ年に出てたんだ…
原作の範囲でいえばセルまでを扱ったのが1でセルまでを扱ったのが2だからな
それくらい期間がない
5925/07/03(木)10:57:35No.1329490256+
このリリースペース観てるとアニメやってたころのドラゴンボールはやっぱ大コンテンツだったんだねえ…
いや市場規模としては世界で売ってる今の方がすごいんだがさ
6025/07/03(木)10:58:26No.1329490426+
>このリリースペース観てるとアニメやってたころのドラゴンボールはやっぱ大コンテンツだったんだねえ…
>いや市場規模としては世界で売ってる今の方がすごいんだがさ
バンダイでの売り上げもすごいよね
世界的規模なんで文字通り桁外れのフリーザ様状態
6125/07/03(木)10:58:29No.1329490437+
武闘伝1もかなり頑張ってセル完全体や超サイヤ人悟飯を入れて来た感じがある
6225/07/03(木)10:59:58No.1329490712+
2000年付近のドラゴンボール空白期みたいな数年が気になる
6325/07/03(木)11:01:02No.1329490909+
>2000年付近のドラゴンボール空白期みたいな数年が気になる
実際空白期だからねその辺
原作終わってGT終わってドラゴンボールって作品自体に終わった感出てた
6425/07/03(木)11:01:35No.1329491030+
今の感覚で昔のゲーム語るのアホすぎる
6525/07/03(木)11:01:59No.1329491107+
なんでドラゴンボールってずっとカードで戦ってたんだ?
カードバトルじゃなくて
6625/07/03(木)11:02:16No.1329491161+
ゲームボーイカラーで新作出た時は「えっ今DBZの新作を!?」ってなったよ
その後なんか再ブームになっていつの間にか今みたいな状況になってた
6725/07/03(木)11:03:17No.1329491356+
ゲーム自体はPSサターンになっても出続けてたよね
6825/07/03(木)11:06:47No.1329491977+
格ゲー全盛期にだいぶ画期的なアイデア多かった覚えがあるな武道伝
6925/07/03(木)11:07:36No.1329492132+
大魔王復活の容赦ない即死トラップに当時恐怖してた
今は割りと好き
7025/07/03(木)11:09:10No.1329492408+
GBAのアドバンスアドベンチャーなんてZですらないんだぞ
7125/07/03(木)11:10:02No.1329492592+
>大魔王復活の容赦ない即死トラップに当時恐怖してた
>今は割りと好き
変身動物園で歓待を受けたり西の都で隔壁にかめはめ波撃ったり
7225/07/03(木)11:12:14No.1329493038+
フィッシ
7325/07/03(木)11:17:37No.1329494104+
これがガッカリだったから次のサイヤ人絶滅計画は一旦スルーしたけどクラスメートが初日から絶賛してて慌てて買った
二人で技の発見を共有してたな
7425/07/03(木)11:18:20No.1329494236+
>なんでドラゴンボールってずっとカードで戦ってたんだ?
>カードバトルじゃなくて
カードダスが人気だったからじゃない?
7525/07/03(木)11:18:54No.1329494355+
>RPGのくくりだとDSで出たドラゴンボール改のサイヤ人編RPGが中々に面白かった
>でも改のくせに無印ラストの天下一武道会からアニオリの結婚式編再現したりサイヤ人編もアニオリのロボットさんとかやったりして無印やZ要素多いな…ってなった
>あとは裏ボスがブロリー
ザコ敵が結構強くてめんどかった記憶
7625/07/03(木)11:20:11No.1329494582+
サイヤ人絶滅計画は雑魚戦に何も意味ないのが嫌だった
まあカードの組み合わせ探るって面はあるけど
7725/07/03(木)11:22:23No.1329495046+
爆を3枚光を4枚揃えてベジータにターンを廻す
7825/07/03(木)11:23:33 連載終了からドラゴンボール改までの流れNo.1329495263+
1995年 原作終了
1997年 ファイナルバウト発売
1997年 GT終了
1998年 アメリカのブーム開始
【空白期】
2002年 完全版発売
2003年 DVD全巻BOX 10万円越えでも売れる
2003年 PS2のゲーム発売 ここからゲーム展開再加速
2003年 リバイバルブーム到来
2005年 DVD単巻販売開始
2009年 ハリウッド版公開
2009〜2011年ドラゴンボール改 1期
7925/07/03(木)11:31:04No.1329496813+
>RPGのくくりだとDSで出たドラゴンボール改のサイヤ人編RPGが中々に面白かった
>でも改のくせに無印ラストの天下一武道会からアニオリの結婚式編再現したりサイヤ人編もアニオリのロボットさんとかやったりして無印やZ要素多いな…ってなった
>あとは裏ボスがブロリー
モノリスソフト開発である
8025/07/03(木)11:33:00No.1329497183+
クウラ戦でベジータが超サイヤ人のお披露目するオリジナル展開好き

- GazouBBS + futaba-