[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3328人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5250635.jpg[見る]


画像ファイル名:1751464257719.jpg-(21933 B)
21933 B25/07/02(水)22:50:57No.1329388694そうだねx8 00:13頃消えます
「」!!真夏の日中を走行中愛車の加速が鈍い!!俺の反応速度に車が付いてこない!!
って思ったことありませんか?
なんと!このボタン押してLEDランプを消すと車の挙動が軽くなって加速が良くなり快適な走行が出来るようになるぞ!!
早速明日から試してみてくれ!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/02(水)22:52:12No.1329389106そうだねx39
車内の温度は?
225/07/02(水)22:52:17No.1329389136+
あづい…じぬ…
325/07/02(水)22:53:34No.1329389589そうだねx20
>快適な走行が出来るようになるぞ!!
あの…乗り心地が最悪なんですが…
425/07/02(水)22:59:22No.1329391609+
何のボタンかわからないからいつも消えてるけどエアコンきかなくなるボタンなの?
525/07/02(水)23:00:50No.1329392135そうだねx15
>何のボタンかわからないからいつも消えてるけどエアコンきかなくなるボタンなの?
エアコンOFFボタンだけど
625/07/02(水)23:00:52No.1329392151+
>何のボタンかわからないからいつも消えてるけどエアコンきかなくなるボタンなの?
エアコンがより効くようになるボタンだよ
725/07/02(水)23:01:58No.1329392539+
窓開ければ良くない?
825/07/02(水)23:04:42No.1329393479+
アルトだけどいうほど変わらねえ…
925/07/02(水)23:05:03No.1329393593+
押しても風は出てるだろ?
そういうことだよ
1025/07/02(水)23:06:15No.1329394008+
>エンブレがより効くようになるボタンだよ
1125/07/02(水)23:06:26No.1329394065そうだねx18
軽自動車のブーストボタン
1225/07/02(水)23:06:49No.1329394190+
フロントウィンドウなんてあるから風が入らなくて暑いんだ!!!
1325/07/02(水)23:07:05No.1329394281+
普通にパワーありそうなセダンがこの時期窓全開にして走ってると微妙な気分になる
1425/07/02(水)23:08:28No.1329394727+
切るわけないからコイツなんのために存在してるのかずっと謎だった
1525/07/02(水)23:09:15No.1329394985そうだねx12
生命維持装置のボタン貼るな
1625/07/02(水)23:09:46No.1329395196そうだねx1
軽だとオンオフで露骨にパワー差を感じる
1725/07/02(水)23:09:52No.1329395234+
部屋にもエアコンがないのに車からもなくしたら死んでしまうよ
1825/07/02(水)23:11:16No.1329395725そうだねx2
加速を楽しむドライブを必要としてないからつけておくね…
1925/07/02(水)23:11:53No.1329395941+
MTの系に乗ってた頃は真夏の国道走ってるとアクセル踏み込んでも全然加速しないし
エアコン付けてるとエンジンの回転数落ちるの早くてギアチェンジする時にガクガクするしでとにかく辛かった
ターボMT軽自動車に乗り換えたら改善するだろうとワクワクしてたらNAに毛が生えたレベルだった
1.6リッターの普通車に乗り換えたら夏場も加速するしエアコンが寒いくらい効いて感動した
もしかして…少なくとも真夏の間だけは排気量が正義なのでは…?
2025/07/02(水)23:12:06No.1329395999そうだねx2
今時エアコンのオンオフでパワー変わるかよ
2125/07/02(水)23:12:39No.1329396208+
例えば1000万を超えるような高級車ならON!してもパワーダウンしないような作りになってるんだろうか
2225/07/02(水)23:13:31No.1329396489+
>加速を楽しむドライブを必要としてないからつけておくね…
真夏の軽自動車はACオンだと通常の加速すら辛い…
2325/07/02(水)23:15:00No.1329397031+
俺の車これ押しても涼しくならねえんだよな
2425/07/02(水)23:15:36No.1329397206そうだねx1
軽自動車ってそんな繊細な生き物なんだ
2525/07/02(水)23:15:38No.1329397220+
>俺の車これ押しても涼しくならねえんだよな
ガス入れろ…年式が古いなら…諦めたほうが早い…
2625/07/02(水)23:15:39No.1329397233+
普通に軽だとONOFFで全然違うでしょ…
2725/07/02(水)23:15:42No.1329397250+
パワー云々よりも市街地でストップ&ゴーが多いとエアコンの効きが悪い…
2825/07/02(水)23:15:45No.1329397273+
俺の車たまにコレ勝手に切れるぜ
すごいでしょ
2925/07/02(水)23:15:51No.1329397311+
>普通にパワーありそうなセダンがこの時期窓全開にして走ってると微妙な気分になる
スカイラインのエアコンはすぐ壊れるから…
3025/07/02(水)23:15:57No.1329397343そうだねx3
加速も辛いけどこいつ付けると燃費も辛い
メーターに表示される平均燃費がドンドン減っていく
3125/07/02(水)23:16:06No.1329397404+
もともと加速クソザコな車だからか気にならないわ
3225/07/02(水)23:16:20No.1329397504+
>普通にパワーありそうなセダンがこの時期窓全開にして走ってると微妙な気分になる
ガソリン節約!
3325/07/02(水)23:16:43No.1329397665+
>例えば1000万を超えるような高級車ならON!してもパワーダウンしないような作りになってるんだろうか
排気量があれば相対的にロスは少なくはなる
3425/07/02(水)23:16:48No.1329397710そうだねx3
>>普通にパワーありそうなセダンがこの時期窓全開にして走ってると微妙な気分になる
>ガソリン節約!
喉乾いた!コンビニ寄ろ!
3525/07/02(水)23:16:48No.1329397711+
>軽自動車ってそんな繊細な生き物なんだ
MTの軽自動車は大抵が古い
古い軽自動車はショボい
しょぼい軽自動車はエアコンもしょぼい!
3625/07/02(水)23:16:55No.1329397759+
A/C コンプレッサは平均 約 3–4 hp(2–3 kW) の軸馬力を奪うため低中速や登坂・加速時に 3–8 % 程度トルクが減少し軽・小排気量車ほど体感しやすい
だって
3725/07/02(水)23:17:30No.1329397996+
うちのアルトは64馬力だから…
3825/07/02(水)23:17:38No.1329398050そうだねx1
>普通に軽だとONOFFで全然違うでしょ…
車種次第すぎる
3925/07/02(水)23:17:43No.1329398074そうだねx3
車格上げて一番恩恵を感じるのは真夏でもエアコンめっちゃ効くしパワー落ちない事と言っても過言でもない
4025/07/02(水)23:18:03No.1329398210そうだねx4
>A/C コンプレッサは平均 約 3–4 hp(2–3 kW) の軸馬力を奪うため低中速や登坂・加速時に 3–8 % 程度トルクが減少し軽・小排気量車ほど体感しやすい
>だって
NAエンジンの軽で4hp食われると相当なロスだな…
4125/07/02(水)23:18:45No.1329398496+
普段は軽でも気にしないんだけどこの季節なると次買い換えるときは別のにしよ…って思う
4225/07/02(水)23:18:55No.1329398557+
>軽自動車ってそんな繊細な生き物なんだ
軽はどうしたってコンプレッサーにパワー取られる
4325/07/02(水)23:19:13No.1329398655+
俺が真夏は親のミニバンを借りることが多いのは
ガソリン代払ってでもエアコン効く環境がほしいからなんだ…
4425/07/02(水)23:19:43No.1329398823そうだねx6
>うちのアルトは64馬力だから…
軽自動車って660馬力じゃないですか
4525/07/02(水)23:20:07No.1329398985+
軽乗ったことないから知らなかった…
4625/07/02(水)23:20:34No.1329399141+
トルクが死ぬ分ターボ軽の方が余計街乗り辛くなる
4725/07/02(水)23:20:43No.1329399193+
チューニングして120馬力くらいになった軽自動車乗りたい
4825/07/02(水)23:20:53No.1329399260+
エアコン全開だとガソリンの減りが1.5倍くらいになってつらすぎる
4925/07/02(水)23:21:42No.1329399581そうだねx1
fu5250635.jpg[見る]
5025/07/02(水)23:22:15No.1329399793+
コンプに馬力食われてつらい車は添加剤入れなさい
だいぶ違うから
あと新車なのに効き弱い時はガス圧見てもらいなさい
新車なのに規定量以下のガスしか入れられてないことが稀によくある
5125/07/02(水)23:22:32No.1329399919+
>チューニングして120馬力くらいになった軽自動車乗りたい
スピード感はあるけど普通に遅いぞ
5225/07/02(水)23:23:12No.1329400182+
内気循環にしたらエアコンってよく効くようになるんだろうか
5325/07/02(水)23:23:41 No.1329400443+
>窓開ければ良くない?
おじゃましますねにんげんさん
5425/07/02(水)23:24:48No.1329400887+
音楽聴いてるからあんまり窓開けたくない!
5525/07/02(水)23:24:55No.1329400943+
>内気循環にしたらエアコンってよく効くようになるんだろうか
勿論
ただし湿度とか季節によっては車内の窓が曇りやすくなるので
基本は外気取り入れでトンネルとか早く温度変えたい時ほど内気にしたりする
5625/07/02(水)23:25:11No.1329401059+
排気量のデカい大型車とかはエアコンの出力も凄くてヒエヒエで快適なんだと思ってたんだけど違うの?
ずっと軽に乗ってるからよく知らない
5725/07/02(水)23:25:30No.1329401170そうだねx4
>音楽聴いてるからあんまり窓開けたくない!
閉めてても大部分漏れてるから大丈夫!
5825/07/02(水)23:25:31No.1329401174+
>内気循環にしたらエアコンってよく効くようになるんだろうか
3倍は効くようになる
それでも暑いときはある
5925/07/02(水)23:25:35No.1329401188+
>排気量のデカい大型車とかはエアコンの出力も凄くてヒエヒエで快適なんだと思ってたんだけど違うの?
そうだよ
6025/07/02(水)23:25:37No.1329401202+
窓開けるとそれはそれで空気抵抗かかりそうなイメージあるんだけどそんなことはないんだろうか
6125/07/02(水)23:26:14No.1329401430+
普通車ならそこまでパワー下がらなくない?
6225/07/02(水)23:26:16No.1329401445そうだねx1
>窓開けるとそれはそれで空気抵抗かかりそうなイメージあるんだけどそんなことはないんだろうか
めちゃくちゃ悪化する
6325/07/02(水)23:27:13No.1329401757+
>窓開けるとそれはそれで空気抵抗かかりそうなイメージあるんだけどそんなことはないんだろうか
理屈の上ではあるだろうけど露骨に影響が出る速度を下道じゃ出せないと思う
6425/07/02(水)23:27:18No.1329401787+
10年くらいほど前まで乗ってた三菱ミニカは
エアコン効かない上でガラスにUVカットやIRカットなんて贅沢な物も無かったので
運転してると日焼けしてた
腕が焼ける!
6525/07/02(水)23:27:20No.1329401803+
>窓開けるとそれはそれで空気抵抗かかりそうなイメージあるんだけどそんなことはないんだろうか
空力の良さとエアコンの効率によっては省エネのつもりでエアコン掛けずに窓開けたら逆に燃費悪化とか普通にある
6625/07/02(水)23:27:45No.1329402004+
全開にしても全然風入ってこなくて俺の車空力良いなーなんて思ったりする
6725/07/02(水)23:28:22No.1329402250+
この時期カーエアコン壊れたら修理にクソほど待たされるから地獄見る
6825/07/02(水)23:28:35No.1329402332+
>全開にしても全然風入ってこなくて俺の車空力良いなーなんて思ったりする
アヴェンタドールか何かにお乗りで?
6925/07/02(水)23:28:43No.1329402379+
このボタン消して暖房最大にすると更にエンジンの調子がよくなるよ
7025/07/02(水)23:29:03No.1329402489+
空気抵抗気にするような速度域だと今度は窓開けてる方が危ないから
7125/07/02(水)23:29:11No.1329402536+
ウチの子ではただの暖機/クーリング用アイドルアップスイッチと化している
ちゃんとエアコンついてる車欲しい
7225/07/02(水)23:29:16No.1329402565+
そもそも今の日本で真夏に窓開けて走るのはただ苦行なのよね…
7325/07/02(水)23:29:37No.1329402682+
最近の家はすごい断熱材入ってたりペアガラスだったりで外の熱が容易に室内に入り込まないようになってるのに
車の断熱って進歩がストップしてるんじゃないの
キャンピングカーくらいだろ分厚い断熱材入ってるの
7425/07/02(水)23:29:50No.1329402765そうだねx1
>>音楽聴いてるからあんまり窓開けたくない!
>閉めてても大部分漏れてるから大丈夫!
外の音聞こえなくなるの嫌だから音量いつも一桁にしてるんだけどたまに見かけるクソデカい音量で垂れ流してる人って耳おかしくならないんだろうか
7525/07/02(水)23:30:07No.1329402874+
マジな話車乗り出して数年これ知らずに(全然冷えないな……)って思ってた
7625/07/02(水)23:30:12No.1329402908そうだねx1
遮音断熱材ってクソ重いんで…
7725/07/02(水)23:30:35No.1329403035+
>エアコン効かない上でガラスにUVカットやIRカットなんて贅沢な物も無かったので
>運転してると日焼けしてた
>腕が焼ける!
たまに窓開けてると腕が結構焼かれてる感が強くて
ガラスのカット系ってわりと凄いんだなって思う
7825/07/02(水)23:30:39No.1329403059+
>最近の家はすごい断熱材入ってたりペアガラスだったりで外の熱が容易に室内に入り込まないようになってるのに
>車の断熱って進歩がストップしてるんじゃないの
>キャンピングカーくらいだろ分厚い断熱材入ってるの
燃費諦めてくれる?
7925/07/02(水)23:31:10No.1329403266+
ACないよ
8025/07/02(水)23:31:21No.1329403341そうだねx1
>キャンピングカーくらいだろ分厚い断熱材入ってるの
つまり分厚くないとどうにもならんのだよ
屋根もドアも10センチも厚み増えて狭くなっても
断熱のトレードオフでそれが受け入れられるかという
8125/07/02(水)23:31:23No.1329403355+
>>腕が焼ける!
>たまに窓開けてると腕が結構焼かれてる感が強くて
>ガラスのカット系ってわりと凄いんだなって思う
明確に腕がジリジリと熱いし焼けてる感覚あるよね
8225/07/02(水)23:31:26No.1329403372+
ああそういや夏場って信号待ちから発進時もたつくよな
8325/07/02(水)23:31:49No.1329403530そうだねx1
夏なんて窓開けてミンティア食いながらサザンかけとけば平気だろ...
8425/07/02(水)23:32:21No.1329403773+
>今時エアコンのオンオフでパワー変わるかよ
エアコンMAXだと信号停止からの坂道ベタ踏みで時速30キロもいかないぞなめるなよ
8525/07/02(水)23:32:23No.1329403791+
>夏なんて窓開けてミンティア食いながらサザンかけとけば平気だろ...
車はアコードワゴンだろうか
8625/07/02(水)23:32:53No.1329403992+
オフで車の速度にそんなに影響あるもんなのか
知らなかった
8725/07/02(水)23:33:09No.1329404099+
テンロクコンパクトでも遮熱材減らすだけで数十キロ軽くなるんだ
8825/07/02(水)23:33:37No.1329404273+
うちのガソリン車ノートももたつくなe powerならなんか違うんかな
8925/07/02(水)23:33:48No.1329404348+
気温による空気の酸素密度って車種によっては明確に分かるよね
以前乗ってた車は真夏にひいひい言って走ってたのに11月頃になるとなんか加速の伸びがいい!って凄く分かりやすかった
9025/07/02(水)23:33:48No.1329404353+
>オフで車の速度にそんなに影響あるもんなのか
>知らなかった
古い軽とかじゃないかな…
9125/07/02(水)23:33:52No.1329404387+
12vエアコンとポータブル電源持ち込めばエンジンかけずにエアコン使えるよな
窓に目張りとか要るけど
練炭自殺みたいに見えちゃうけど
9225/07/02(水)23:34:21No.1329404615+
>全開にしても全然風入ってこなくて俺の車空力良いなーなんて思ったりする
一枚全開にするより運転席と後部の左開けるとかして
風の流れを作ってやるとしっかり入ってくるよというライフハック
9325/07/02(水)23:34:27No.1329404667+
>>夏なんて窓開けてミンティア食いながらサザンかけとけば平気だろ...
>車はアコードワゴンだろうか
シートを後ろに倒してハンドル片手で体斜めにしながら運転していい?
9425/07/02(水)23:34:55No.1329404843+
>今時エアコンのオンオフでパワー変わるかよ
夏場はむしろエアコン切ってヒーターマックスにしろ
パワー上がるぞ
9525/07/02(水)23:35:12No.1329404963+
マイルドハイブリッド付いてるような今時の軽ならマシだけど
軽トラとか軽箱とか旧型ジムニーとかだと露骨にパワー落ちる
9625/07/02(水)23:35:24No.1329405039+
>>全開にしても全然風入ってこなくて俺の車空力良いなーなんて思ったりする
>一枚全開にするより運転席と後部の左開けるとかして
>風の流れを作ってやるとしっかり入ってくるよというライフハック
対角で流すと良いのは知ってはいるが俺の車に後部窓なんてものはないんだ
9725/07/02(水)23:35:26No.1329405050+
>>全開にしても全然風入ってこなくて俺の車空力良いなーなんて思ったりする
>一枚全開にするより運転席と後部の左開けるとかして
>風の流れを作ってやるとしっかり入ってくるよというライフハック
運転席と反対側の後部窓開けると空気流れていいよね!
9825/07/02(水)23:35:27No.1329405060そうだねx2
>気温による空気の酸素密度って車種によっては明確に分かるよね
夏場でも夜の涼しい空気の方が加速いいのわかるのよな…
9925/07/02(水)23:36:05No.1329405325+
>夏場はむしろエアコン切ってヒーターマックスにしろ
>パワー上がるぞ
ドライバーのパフォーマンスが下がるのでトータルだとタイムは下がる
10025/07/02(水)23:36:10No.1329405365+
真夏でも信号青になった瞬間加速早い軽自動車ってベタ踏みなのかな
10125/07/02(水)23:36:10No.1329405367+
>対角で流すと良いのは知ってはいるが俺の車に後部窓なんてものはないんだ
スポーツカー乗りかよ!!ブルジョワめ!!
10225/07/02(水)23:37:18No.1329405832+
日本を持ち上げてたGAIJIN達も夏になると途端に愚痴を吐く気がする
そんなに暑いのが嫌なら国に帰ればいいのに
10325/07/02(水)23:37:28No.1329405883+
>オフで車の速度にそんなに影響あるもんなのか
>知らなかった
エアコンのパワー0〜4を1つ上げ下げするだけでブオン!って音とアクセルのパワー変わるよ俺のタント
10425/07/02(水)23:37:31No.1329405891+
>オフで車の速度にそんなに影響あるもんなのか
>知らなかった
古いNAの軽とかでも無ければそんなに気にならんよ
10525/07/02(水)23:37:38No.1329405939+
>真夏でも信号青になった瞬間加速早い軽自動車ってベタ踏みなのかな
割とそう
でも本当に新しい車種とかじゃないと乗ってるドライバー自身が「こんなに踏んでるのに全然加速しねぇ!!」ってなってる事も多い
10625/07/02(水)23:38:03No.1329406094+
>夏場でも夜の涼しい空気の方が加速いいのわかるのよな…
インタークーラーって大事なパーツなんだなと
10725/07/02(水)23:38:29No.1329406256+
>>夏場はむしろエアコン切ってヒーターマックスにしろ
>>パワー上がるぞ
>ドライバーのパフォーマンスが下がるのでトータルだとタイムは下がる
そして電子機器が死ぬのでLOSE
10825/07/02(水)23:39:39No.1329406736+
最近の軽自動車は分からんけど昔乗ってた軽自動車はエアコンの風量を増やすと風量と引き換えに冷えなくなる
風量1が一番冷たい空気出るんだけど風量4にすると真夏の扇風機になる
10925/07/02(水)23:39:47No.1329406769そうだねx1
>真夏でも信号青になった瞬間加速早い軽自動車ってベタ踏みなのかな
信号青になったらスピード乗るまでエアコン切ってる
たった数秒なのに死……死ぬ……
11025/07/02(水)23:40:23No.1329406998+
>真夏でも信号青になった瞬間加速早い軽自動車ってベタ踏みなのかな
かなり踏んでるのはそう
でも最近の軽って低速トルクに振ってるしターボならエアコンの有無で大きな差でないからそもそも出足良いよ
11125/07/02(水)23:40:37No.1329407087+
>>ドライバーのパフォーマンスが下がるのでトータルだとタイムは下がる
>そして電子機器が死ぬのでLOSE
偽GoProとかスマホだと熱で死んで内撮り失敗とかもあるしね…
11225/07/02(水)23:40:40No.1329407104+
>>気温による空気の酸素密度って車種によっては明確に分かるよね
>夏場でも夜の涼しい空気の方が加速いいのわかるのよな…
深夜の山間部走ると加速が気持ちいい…
11325/07/02(水)23:40:49No.1329407157+
最近はハイブリッドも多いから幾分マシだろうね
NAはまあはい…
11425/07/02(水)23:40:55No.1329407192+
エアコンカビ臭問題になったことない
ACオートモードにしとくのがよかったらしい
11525/07/02(水)23:41:17No.1329407358+
軽を選ばない大きな理由の一つ
11625/07/02(水)23:41:18No.1329407363+
残念だったな!俺の車は既にエアコン壊れてて熱風しか出ないから切ってるぜ!
助けて…修理来週なの…
11725/07/02(水)23:41:35No.1329407465+
車は窓をしっかり閉めてれば音なんて外に漏れないってなぜか信じていた昔の俺
檄!帝国華撃団を大音量でかけて走っていた
11825/07/02(水)23:41:44No.1329407528+
今のは冷媒が規制されてるからな
昔のR-12フロンは寒いぐらい冷えた
11925/07/02(水)23:42:23No.1329407797+
>残念だったな!俺の車は既にエアコン壊れてて熱風しか出ないから切ってるぜ!
>助けて…修理来週なの…
いい機会だから取っ払うと鼻先軽くなる上に整備性が上がるぜ
12025/07/02(水)23:42:27No.1329407829+
早朝と夜に通勤しな!
12125/07/02(水)23:42:41No.1329407907+
これをOFFにすると加速がよくなるぞ
12225/07/02(水)23:42:53No.1329408016そうだねx1
>車は窓をしっかり閉めてれば音なんて外に漏れないってなぜか信じていた昔の俺
>檄!帝国華撃団を大音量でかけて走っていた
結構いるよね
車内が五月蝿いからかラジオの音量上げてて信号で停車中に盛大に音漏れしてる人
12325/07/02(水)23:43:03No.1329408128+
いつもは軽でもそんな気にならないけどこの時期になると毎回不便だなぁってなる
まぁあんま使わないし次回も軽買っちゃうんですけどね
12425/07/02(水)23:43:10No.1329408172+
>車は窓をしっかり閉めてれば音なんて外に漏れないってなぜか信じていた昔の俺
>檄!帝国華撃団を大音量でかけて走っていた
セックスフレンドビートパンク聴いてるの信号待ちのとき周りにバレバレだったら恥ずかしい…
12525/07/02(水)23:43:39No.1329408418+
DVDでAV流しながら走ってるのいたな…
12625/07/02(水)23:44:07No.1329408578+
>>>ドライバーのパフォーマンスが下がるのでトータルだとタイムは下がる
>>そして電子機器が死ぬのでLOSE
>偽GoProとかスマホだと熱で死んで内撮り失敗とかもあるしね…
夏場に振動ヤバい単気筒バイクで輝度全開でナビ+BT使ってPD充電し続けてやべえ熱さになってる俺の安物スマホでも壊れないのに...
12725/07/02(水)23:44:16No.1329408621+
ハイブリッドで電気式エアコンだと影響ほぼ無い気はする
いやハイブリッドバッテリー食うから加速したいときに足りないことはたまにあるな…
12825/07/02(水)23:44:19No.1329408635+
ラジエーターが死んだのでヒーターコアで冷却しながら走って死んだ10年前の夏
暖房と冷房同時に使わせてくれたらよかったのに
12925/07/02(水)23:44:54No.1329408829+
電気自動車って真夏どうなるんだかな
13025/07/02(水)23:44:59No.1329408852そうだねx1
>今のは冷媒が規制されてるからな
>昔のR-12フロンは寒いぐらい冷えた
R143でもかなり冷えたらしいね
今のは昔と比べるとぜんぜん冷えないねぇって車屋のおっちゃんに言われた
あとプリウスとか電気自動車のエアコンはまんま自宅のエアコンみたいなのが乗ってるらしいと何かで見たな
13125/07/02(水)23:46:05No.1329409304+
>今のは冷媒が規制されてるからな
>昔のR-12フロンは寒いぐらい冷えた
規制かかってる割には在庫あるんだね
13225/07/02(水)23:47:01No.1329409643+
1234ガスは単純に注入量ミスって効かなくなってるパターンもある
13325/07/02(水)23:48:08No.1329409964+
>>偽GoProとかスマホだと熱で死んで内撮り失敗とかもあるしね…
>夏場に振動ヤバい単気筒バイクで輝度全開でナビ+BT使ってPD充電し続けてやべえ熱さになってる俺の安物スマホでも壊れないのに...
車は風抜けないから…ルーフベンチでもつけるかな…
13425/07/02(水)23:48:14No.1329409999+
>>今のは冷媒が規制されてるからな
>>昔のR-12フロンは寒いぐらい冷えた
>規制かかってる割には在庫あるんだね
旧車乗りに需要あると昔聞いたけど今はレトロフィット?とかいうのもあるんだっけ
13525/07/02(水)23:50:47No.1329410987+
エアコン付けたぐらいで遅くなる車に乗るな
13625/07/02(水)23:50:57No.1329411048+
昔のカーエアコンならそのガスの在庫ある限りは使っても違法じゃないそうだ
だからmonoに出てきたパオのエアコンはかなり冷えるんだろうな
13725/07/02(水)23:52:04No.1329411487+
オデの車…このボタンない…
13825/07/02(水)23:52:13No.1329411531+
規制のおかげでしっかりオゾンホール塞がったんだよな
13925/07/02(水)23:52:38No.1329411655そうだねx1
いいですよね
ホンダビートでエアコン付けてアクセルをベタ踏みするの
14025/07/02(水)23:53:28No.1329411927+
最近は燃費対策でクラッチオンオフしすぎ
寒いくらいで良いからコンプレッサー回してくだち
14125/07/02(水)23:54:03No.1329412121+
逆に高回転対応の上等なコンプレッサーをつけてもらえたtypeR
みんな取っ払っちゃうので有り難みを知るものは少ない
14225/07/02(水)23:56:19No.1329412769+
>ハイブリッドで電気式エアコンだと影響ほぼ無い気はする
>いやハイブリッドバッテリー食うから加速したいときに足りないことはたまにあるな…
うちだけエアコンねーんだわとか言ってたらこれが原因で年間タイトル落としたのは笑えなかった
https://toyotagazooracing.com/jp/wec/special/2017/formula1-wec-fuji-special-talk-01/ [link]
14325/07/02(水)23:57:24No.1329413158+
>規制のおかげでしっかりオゾンホール塞がったんだよな
途上国や後進国では野放しなので南極や北極にぽっかり開いてます
14425/07/02(水)23:59:54No.1329414020+
インテグラみたいなギュンギュン回るエンジンだとコンプレッサーがイカれると聞いた
14525/07/03(木)00:00:30No.1329414207+
その昔は夏に暑ければ三角窓を開けて走れば心地よい風が車内に吹き込んできたと聞くが本当だろうか…
14625/07/03(木)00:01:54No.1329414746+
air conditioner/Cancellerオン!
エアーコンディショニング性能をオフセットしエンジン能力を限界まで引き上げるッ!
引き換えに外部からのラジエントヒート抑制効果が薄れ加熱したエンジンの熱すらも車体を加熱する両刃の刃だ!
絶対に使うなよ「」!
14725/07/03(木)00:03:12No.1329415214+
>絶対に使うなよ「」!
本当に耐えられないのでオフにしません…
14825/07/03(木)00:03:19No.1329415254+
愛車の古いサンバーは夏場にこのスイッチ押すと登坂で60km出ない
14925/07/03(木)00:04:07No.1329415522+
カーオーディオにSDカード挿しっぱなしてるけど熱で死なないか不安になる
15025/07/03(木)00:04:31No.1329415656+
しかし…これをオフにすると機関に我々の居場所が筒抜けになってしまいます…
15125/07/03(木)00:04:38No.1329415687+
冬はこれをオフにしたら燃費抑えつつ暖房はしっかり効くよ!
って事実ではあるんだけどすごい勢いで曇るからあまりオフにできない
窓開けたくらいじゃ晴れないし
15225/07/03(木)00:05:08No.1329415851+
ここまで読んで俺は車の加速を気にしたことがないことに気づいた
15325/07/03(木)00:05:26No.1329415960+
もしかして真夏は人間だけじゃなくクルマにも過酷か?
15425/07/03(木)00:05:47No.1329416083そうだねx2
>ここまで読んで俺は車の加速を気にしたことがないことに気づいた
いい車に乗ってるってことだ
15525/07/03(木)00:07:26No.1329416685+
>もしかして真夏は人間だけじゃなくクルマにも過酷か?
熱でナビもエラー吐いたりディスク読めなくなったりするのいいよねよくない
15625/07/03(木)00:07:51No.1329416844+
上り坂だと勾配によってはマジ加速しねぇってなるから切ったりしてたなぁ
15725/07/03(木)00:09:12No.1329417348+
うちのs660はエアコン付けると発進変速時にクラッチの繋がり方が明らかに悪くなるんだけど
マグチューンで低速トルクが上がると聞いて買ってきたネオジム磁石を燃料チューブに付けたらマジでエアコン付けてもクラッチの繋がり具合が並程度になった
磁石がなんで効くのか理屈はわからんけどたしかに効果はある…
15825/07/03(木)00:09:47No.1329417546+
ACだから電源かな?と思うよね
15925/07/03(木)00:09:59No.1329417608+
平坦な舗装路を走ってるからパワー落ちてても気付いてないだけよ
16025/07/03(木)00:10:07No.1329417666+
>磁石がなんで効くのか理屈はわからんけどたしかに効果はある…
お…おう…
16125/07/03(木)00:12:41No.1329418594+
>>磁石がなんで効くのか理屈はわからんけどたしかに効果はある…
>お…おう…
まあ…本人が納得しているならいいことだ…

- GazouBBS + futaba-