レス送信モード |
---|
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/07/02(水)21:46:41No.1329363824そうだねx48馬鹿の食べ物いいよね… |
… | 225/07/02(水)21:47:39No.1329364203そうだねx42アロンアルファ! |
… | 325/07/02(水)21:47:55No.1329364313+カルビとか挟んでレタスとかレモン汁入れてさっぱりさせたら美味しいんじゃない |
… | 425/07/02(水)21:47:58No.1329364336そうだねx29最近は流石に薄っぺらいハム一枚だけなんてのまずみなくなったな |
… | 525/07/02(水)21:50:20No.1329365238そうだねx28具をケチらないとごちゃごちゃ色々挟むのは別問題じゃ |
… | 625/07/02(水)21:50:20No.1329365243そうだねx15>馬鹿の食べ物いいよね… |
… | 725/07/02(水)21:51:32No.1329365734そうだねx10ちょっとつまむ食べ物って意識が強いんだろうなあ |
… | 825/07/02(水)21:51:50No.1329365847そうだねx4すげえ食べ辛そう |
… | 925/07/02(水)21:51:54No.1329365869そうだねx2スレ画の回も結婚直後ぐらいだからだいぶ昔だ |
… | 1025/07/02(水)21:51:57No.1329365892+2段ずつくらいに分けてもらえません? |
… | 1125/07/02(水)21:51:59No.1329365910そうだねx22殺風景なハムサンドもあれはあれで美味いんだけどな |
… | 1225/07/02(水)21:52:10No.1329365986+>アロンアルファ! |
… | 1325/07/02(水)21:52:10No.1329365989そうだねx7最近はたまごサンドでも一杯入ってるからな… |
… | 1425/07/02(水)21:52:21No.1329366053そうだねx14でも食パンにハムとマヨ挟んだだけのやつおいしいよ… |
… | 1525/07/02(水)21:52:23No.1329366067そうだねx1>ちょっとつまむ食べ物って意識が強いんだろうなあ |
… | 1625/07/02(水)21:53:30No.1329366511そうだねx14アメ公だってピーナッツクリームオンリーとかするじゃないか |
… | 1725/07/02(水)21:53:33No.1329366530+ま今ならクラブハウスサンドも普通にあるしな |
… | 1825/07/02(水)21:54:01No.1329366727+>殺風景なハムサンドもあれはあれで美味いんだけどな |
… | 1925/07/02(水)21:54:02No.1329366728+左はナイフとフォークが無ければ食べれなくないか |
… | 2025/07/02(水)21:54:03No.1329366742+部員煮かと思った |
… | 2125/07/02(水)21:56:04No.1329367514そうだねx1アメリカでも伝統的なサンドイッチは普通に薄いからな |
… | 2225/07/02(水)21:56:31No.1329367683+昔のって話で言えばしょぼかった気がする |
… | 2325/07/02(水)21:56:34No.1329367704そうだねx1ホテルのレストランはこういう時にちょっとバカにされすぎじゃねえかと思わんでもないけど |
… | 2425/07/02(水)21:56:35No.1329367711+アルファルファって声高に叫ぶような食材かな… |
… | 2525/07/02(水)21:57:20No.1329367996そうだねx10>アルファルファって声高に叫ぶような食材かな… |
… | 2625/07/02(水)21:57:36No.1329368115+昔の東京03って食べ物だったのか |
… | 2725/07/02(水)21:57:55No.1329368241+>すげえ食べ辛そう |
… | 2825/07/02(水)21:58:08No.1329368335そうだねx3やっぱキュウリサンドだよな |
… | 2925/07/02(水)21:58:14No.1329368382+アメリカのサンドイッチはそれはそれで別の料理感ある |
… | 3025/07/02(水)21:58:14No.1329368384+うへえ |
… | 3125/07/02(水)21:58:30No.1329368482+チェーン店のバーガーと個人店のバーガー |
… | 3225/07/02(水)21:58:33No.1329368495そうだねx2>昔の東京03って食べ物だったのか |
… | 3325/07/02(水)21:58:40No.1329368552+>昔の東京03って食べ物だったのか |
… | 3425/07/02(水)21:59:17No.1329368814+昔のメシはあんまり…なところ多かったので外国コンプレックスが根付くのは仕方ない面はある |
… | 3525/07/02(水)22:00:34No.1329369339そうだねx1ペラペラなサンドイッチも |
… | 3625/07/02(水)22:00:55No.1329369472+アルファルファってすげー久々に聞いたな |
… | 3725/07/02(水)22:01:28No.1329369719+パンの耳は落とさない方が何かアメリカーン!だと思う |
… | 3825/07/02(水)22:01:31No.1329369738そうだねx2日本ではサンドイッチのことパンだと思ってるけど |
… | 3925/07/02(水)22:01:34No.1329369754そうだねx3>昔のメシはあんまり…なところ多かったので外国コンプレックスが根付くのは仕方ない面はある |
… | 4025/07/02(水)22:01:57No.1329369913+ホテルで出される軽食にコスパを求めるほうがおかしいわ |
… | 4125/07/02(水)22:02:12No.1329370054+>やっぱキュウリサンドだよな |
… | 4225/07/02(水)22:02:45No.1329370245+キュウリサンドって聞いたときこそえ〜って思ったけどあれうまいよな |
… | 4325/07/02(水)22:03:00No.1329370350+せめて片手で持って食べられるくらいにしてくれ |
… | 4425/07/02(水)22:03:07No.1329370394そうだねx13>ホテルで出される軽食にコスパを求めるほうがおかしいわ |
… | 4525/07/02(水)22:03:24No.1329370522そうだねx1これはこれで「アメリカの国威発揚を示したいだけじゃ…」って山岡さんにツッコまれてるやつ |
… | 4625/07/02(水)22:03:31No.1329370579+>せめて片手で持って食べられるくらいにしてくれ |
… | 4725/07/02(水)22:04:01No.1329370767+最近ニュースになってたけどフルーツサンドが英国で珍しがられるのは結構意外だった |
… | 4825/07/02(水)22:04:19No.1329370883+大船軒のサンドイッチが昔懐かしのぺらぺらハムだったな |
… | 4925/07/02(水)22:04:35No.1329371001+>>昔の東京03って食べ物だったのか |
… | 5025/07/02(水)22:04:42No.1329371051+あれはあれで美味しいけど貧乏臭いのはそう |
… | 5125/07/02(水)22:04:56No.1329371132そうだねx2>日本ではサンドイッチのことパンだと思ってるけど |
… | 5225/07/02(水)22:05:03No.1329371183そうだねx2たしかに薄いハムのサンドイッチはちょっとな |
… | 5325/07/02(水)22:05:06No.1329371203+>アメリカのサンドイッチではパンのこと手が汚れないようにする包みくらいにしか思ってないかもしれん |
… | 5425/07/02(水)22:05:47No.1329371485+キュウリはあまりにも足が早いから普通に高級品だったからな… |
… | 5525/07/02(水)22:05:48No.1329371494+個人的には薄いハムのサンドイッチ好きだけどな |
… | 5625/07/02(水)22:05:50No.1329371507+アメリカ人もピーナッツバター塗っただけのパン食べてそうだけどな |
… | 5725/07/02(水)22:06:25No.1329371753+セブンイレブンのアレもさすがに今は止めたのかな |
… | 5825/07/02(水)22:06:27No.1329371769そうだねx1コンビニにあるハムサンドは昔と比べて美味さは段違いなのだろうな |
… | 5925/07/02(水)22:07:17No.1329372108そうだねx2しょうもないサンドイッチ未だにあるからな |
… | 6025/07/02(水)22:07:45No.1329372307+トランプしながら食うものだったんだろ? |
… | 6125/07/02(水)22:07:48No.1329372323+塩むすびやおかかのおにぎりがウマいのと大差無いって |
… | 6225/07/02(水)22:08:45No.1329372703+英国のパンは薄いからな |
… | 6325/07/02(水)22:09:18No.1329372918+そもそも向こうはパンで挟めばなんでもサンドイッチ扱いだ |
… | 6425/07/02(水)22:09:44No.1329373092+英国のサンドイッチのキュウリは英国人がやたら珍重するがパサパサで日本人の口には全く合わないとか |
… | 6525/07/02(水)22:09:48No.1329373112+サンドイッチは生まれた時に軽食系の薄いやつと分厚くてガッツリ系に分かれたらしい |
… | 6625/07/02(水)22:09:49No.1329373115+なんかアメリカ〜ン |
… | 6725/07/02(水)22:10:26No.1329373359そうだねx1アルファルファって家畜の餌じゃなかったんだ |
… | 6825/07/02(水)22:10:47No.1329373480+>たしかに薄いハムのサンドイッチはちょっとな |
… | 6925/07/02(水)22:11:10No.1329373631+>>ちょっとつまむ食べ物って意識が強いんだろうなあ |
… | 7025/07/02(水)22:11:25No.1329373731そうだねx5正解が一つしかないって思うのがまず違うというか |
… | 7125/07/02(水)22:11:27No.1329373746そうだねx3>>馬鹿の食べ物いいよね… |
… | 7225/07/02(水)22:11:38No.1329373824+ジャンクフードでデブ量産してるアメリカ人に食い物の味をどうこう言われたくない |
… | 7325/07/02(水)22:12:14No.1329374077そうだねx1じゃあこのおっさんが「日本のサンドイッチが〜」とか言ってるのただの勘違い? |
… | 7425/07/02(水)22:12:36No.1329374219そうだねx2このおっさんがっていうか雁屋哲が代弁させてるのがね |
… | 7525/07/02(水)22:12:49No.1329374300+今だと食パンであることに違和感がある |
… | 7625/07/02(水)22:13:09No.1329374429+ハムとチーズだけ挟んだサンドイッチ好き |
… | 7725/07/02(水)22:13:13No.1329374458+一時期炭水化物抜きダイエットが過剰に流行ってサンドイッチやハンバーガーをレタスで挟むようになってパン業界大打撃 |
… | 7825/07/02(水)22:13:32No.1329374582そうだねx4このオッサンはアメリカ人なんだからイギリスの事なんて知るわけねえだろ |
… | 7925/07/02(水)22:13:39No.1329374630+きゅうりサンドはからしバターをケチっちゃいけねえ |
… | 8025/07/02(水)22:14:05No.1329374801+薄っぺらいサンドイッチの良さが分かるようになった |
… | 8125/07/02(水)22:14:49No.1329375052+>日本ではサンドイッチのことパンだと思ってるけど |
… | 8225/07/02(水)22:14:55No.1329375095そうだねx1ワインビネガーの効いた薄切りキュウリのサンドイッチ一回食べてみたい |
… | 8325/07/02(水)22:15:18No.1329375243+自分で8枚切りくらいの食パン買ってきてサンド作ってみると |
… | 8425/07/02(水)22:16:11No.1329375578+ロジャー、落ち着いて! |
… | 8525/07/02(水)22:17:06No.1329375948+>でも食パンにハムとマヨ挟んだだけのやつおいしいよ… |
… | 8625/07/02(水)22:17:17No.1329376015+薄いサンドイッチも分厚いサンドイッチもどっちもある |
… | 8725/07/02(水)22:17:48No.1329376217+ドカ盛りサンドはすげえ食べてみたさあるけど味がゴチャついてそうだ |
… | 8825/07/02(水)22:17:53No.1329376256+日本の伝統食たくあんのサンドイッチをもっとアピールしろ |
… | 8925/07/02(水)22:18:44No.1329376546+アメリカ〜ンなサンドイッチって言ったらこういう外はカリッカリに焼いて中はチーズってイメージしか無いなあ |
… | 9025/07/02(水)22:18:47No.1329376568+6枚切りの食パンとパウチのたまごサラダ買ってきて三段の分厚いたまごサンドをたまに作る |
… | 9125/07/02(水)22:19:06No.1329376693+薄いハムのサンドイッチも好きだ |
… | 9225/07/02(水)22:19:24No.1329376816+ここにイギリス人連れてきたらどうなるかな |
… | 9325/07/02(水)22:19:50No.1329377005+真のアメリカの男のサンドイッチ |
… | 9425/07/02(水)22:20:30No.1329377265+美味しんぼの話をする前に |
… | 9525/07/02(水)22:20:30No.1329377267+6枚切りのサンドは口の中に入り切らないだろ |
… | 9625/07/02(水)22:20:40No.1329377334+本場イギリスなんかきゅうりだけ挟まってるサンドイッチとかじゃないのか |
… | 9725/07/02(水)22:20:54No.1329377427+というかメンタリストで1話から作ってたサンドイッチがチーズとハムの超シンプルなやつじゃん |
… | 9825/07/02(水)22:20:57No.1329377443+エルビスサンド食いてえー |
… | 9925/07/02(水)22:20:58No.1329377457+>このオッサンはアメリカ人なんだからイギリスの事なんて知るわけねえだろ |
… | 10025/07/02(水)22:21:08No.1329377529そうだねx2>薄いハムのサンドイッチも好きだ |
… | 10125/07/02(水)22:21:12No.1329377553+>真のアメリカの男のサンドイッチ |
… | 10225/07/02(水)22:21:45No.1329377793そうだねx1本当のアメリカ人ならサンドイッチの多様性を知らないはずないからな |
… | 10325/07/02(水)22:22:05No.1329377928+>真のアメリカの男のサンドイッチ |
… | 10425/07/02(水)22:22:20No.1329378025+>殺風景なハムサンドもあれはあれで美味いんだけどな |
… | 10525/07/02(水)22:22:30No.1329378100+>本当のアメリカ人ならサンドイッチの多様性を知らないはずないからな |
… | 10625/07/02(水)22:22:32No.1329378107+紙のように薄いハムがひらりと一枚 |
… | 10725/07/02(水)22:22:40No.1329378174+>本場イギリスなんかきゅうりだけ挟まってるサンドイッチとかじゃないのか |
… | 10825/07/02(水)22:23:02No.1329378305+>美味そうだけどどうやって食えばいいのこれは… |
… | 10925/07/02(水)22:23:05No.1329378326+ブラックさんのパパのサンドイッチ普通に食いづらそう |
… | 11025/07/02(水)22:23:06No.1329378331+アメリカならこれに衣付けてあげなきゃ |
… | 11125/07/02(水)22:23:29No.1329378490+あいつら牛肉以外が挟まってるハンバーガーもサンドイッチって言うからな... |
… | 11225/07/02(水)22:23:40No.1329378556そうだねx1>それをこう… |
… | 11325/07/02(水)22:23:46No.1329378599そうだねx1>>真のアメリカの男のサンドイッチ |
… | 11425/07/02(水)22:24:39No.1329378968+うるせえ |
… | 11525/07/02(水)22:25:21No.1329379215+>ブラックさんのパパのサンドイッチ普通に食いづらそう |
… | 11625/07/02(水)22:26:24No.1329379613+ハンバーガーでもサンドイッチでも |
… | 11725/07/02(水)22:27:00No.1329379843+そういやアメリカのアニメや洋画でも結構見るな片っ端から具重ねた3段くらいのサンドイッチ |
… | 11825/07/02(水)22:28:24No.1329380383+サブウェイみたいなサンドイッチ実際日本じゃあんま流行らなかったな |
… | 11925/07/02(水)22:28:30No.1329380426そうだねx2>>>真のアメリカの男のサンドイッチ |
… | 12025/07/02(水)22:29:05No.1329380650+縦長ハンバーガーだって限界まで圧し潰してから食べるのがお作法だぜ |
… | 12125/07/02(水)22:29:22No.1329380743+確かスレ画は主に外国人相手に出すサンドイッチ店の契約を勝ち取る為に |
… | 12225/07/02(水)22:29:35No.1329380823+日本のサンドイッチはシンプルでいいね! |
… | 12325/07/02(水)22:29:41No.1329380862+アメリカかぁ |
… | 12425/07/02(水)22:30:22No.1329381126そうだねx1スレ画はあくまでブラック家のサンドイッチだから… |
… | 12525/07/02(水)22:30:49No.1329381329+>日本のサンドイッチはシンプルでいいね! |
… | 12625/07/02(水)22:31:09No.1329381465そうだねx2>確かスレ画は主に外国人相手に出すサンドイッチ店の契約を勝ち取る為に |
… | 12725/07/02(水)22:31:30No.1329381587+丁寧な前振りからのオチ好き |
… | 12825/07/02(水)22:31:52No.1329381729+>日本ではサンドイッチのことパンだと思ってるけど |
… | 12925/07/02(水)22:32:34No.1329381984+>サブウェイみたいなサンドイッチ実際日本じゃあんま流行らなかったな |
… | 13025/07/02(水)22:32:54No.1329382127そうだねx1参考にしたのはブラックパパじゃなくて実の父じゃなかったか |
… | 13125/07/02(水)22:33:18No.1329382273+日本のサンドイッチは具じゃなくてパンの方に問題があるので |
… | 13225/07/02(水)22:33:19No.1329382279+>日本のサンドイッチはシンプルでいいね! |
… | 13325/07/02(水)22:33:53No.1329382518+>サブウェイみたいなサンドイッチ実際日本じゃあんま流行らなかったな |
… | 13425/07/02(水)22:34:49No.1329382865+アメリカは州ごとに名物サンドイッチあるけどどれも美味しそうだよ |
… | 13525/07/02(水)22:35:09No.1329382987+>参考にしたのはブラックパパじゃなくて実の父じゃなかったか |
… | 13625/07/02(水)22:35:09No.1329382992+パンはできるだけトーストしたもののほうがいいけど、 |
… | 13725/07/02(水)22:35:51No.1329383257+>参考にしたのはブラックパパじゃなくて実の父じゃなかったか |
… | 13825/07/02(水)22:35:53No.1329383274+https://www.esquire.com/jp/lifestyle/food-drink/a173909/lifestyle-food-drink-esq16-1024sand/ [link] |
… | 13925/07/02(水)22:37:07No.1329383719そうだねx1>日本のサンドイッチはシンプルでいいね! |
… | 14025/07/02(水)22:37:41No.1329383927そうだねx2>このオッサンはアメリカ人なんだからイギリスの事なんて知るわけねえだろ |
… | 14125/07/02(水)22:37:44No.1329383961+>パンはできるだけトーストしたもののほうがいいけど、 |
… | 14225/07/02(水)22:37:58No.1329384043+>>日本のサンドイッチはシンプルでいいね! |
… | 14325/07/02(水)22:38:00No.1329384059+>このオッサンはアメリカ人なんだからイギリスの事なんて知るわけねえだろ |
… | 14425/07/02(水)22:38:01No.1329384065+>日本のサンドイッチは具じゃなくてパンの方に問題があるので |
… | 14525/07/02(水)22:38:14No.1329384142+>おっさん「発症はそうかもしれんが発症と本場は違う!!」 |
… | 14625/07/02(水)22:38:19No.1329384175+>昭和の漫画だからね |
… | 14725/07/02(水)22:38:27No.1329384223+>米国の各州サンドイッチ |
… | 14825/07/02(水)22:38:35No.1329384277+「」が大好きなラーメンハゲもdisるパートあるし |
… | 14925/07/02(水)22:38:56No.1329384390そうだねx4まぁ日本のカレー作ってる時にカレーはインドでしょ?(笑)されたら日本のカレーはこうなの!ってなるわな |
… | 15025/07/02(水)22:39:03No.1329384436そうだねx3海外で寿司頼んだら具がサーモンしかなかったってなったときに同じノリになるかもしれん |
… | 15125/07/02(水)22:39:21No.1329384546そうだねx1>「」が大好きなラーメンハゲもdisるパートあるし |
… | 15225/07/02(水)22:39:27No.1329384583+生のビーツおいしくないからいれない方がいいよ |
… | 15325/07/02(水)22:39:34No.1329384623そうだねx2>アメリカは州ごとに名物サンドイッチあるけどどれも美味しそうだよ |
… | 15425/07/02(水)22:40:05No.1329384839そうだねx3漫画語るときにあんまりオーバーに意訳すんのはどうかと思うよ |
… | 15525/07/02(水)22:40:55No.1329385154+俺が好きなドライプルーンdisって生のプルーン最高! |
… | 15625/07/02(水)22:41:31No.1329385373+作中キャラの主張はそれとして |
… | 15725/07/02(水)22:41:48No.1329385475+こういう文化だからタマゴサンド食って驚くしかと言ってこんなの自分で作るのは貧乏人だから買うしかないってなってるからな… |
… | 15825/07/02(水)22:42:10No.1329385604+>>パンはできるだけトーストしたもののほうがいいけど、 |
… | 15925/07/02(水)22:42:25No.1329385701そうだねx1>俺が好きなドライプルーンdisって生のプルーン最高! |
… | 16025/07/02(水)22:42:38No.1329385800+そういやたまごサンドなんか流行ってたな… |
… | 16125/07/02(水)22:43:38No.1329386142+>>俺が好きなドライプルーンdisって生のプルーン最高! |
… | 16225/07/02(水)22:43:46No.1329386190そうだねx1>生のビーツおいしくないからいれない方がいいよ |
… | 16325/07/02(水)22:44:35No.1329386502+角が立つ言い方で始まってDD論で締めるのが美味しんぼ |
… | 16425/07/02(水)22:45:01No.1329386647+スレ画からこう続く |
… | 16525/07/02(水)22:45:09No.1329386701+アメリカで納得がいくたまごサンド作ろうとしたらまあまあ高級品だし |
… | 16625/07/02(水)22:45:44No.1329386910+>そういやたまごサンドなんか流行ってたな… |
… | 16725/07/02(水)22:46:07No.1329387027+そういやあの白と茶色のサンドイッチ用パン長らく食ってないな |
… | 16825/07/02(水)22:46:28No.1329387142+日本人の感覚だと具がメインだけど |
… | 16925/07/02(水)22:46:35No.1329387180+>スレ画からこう続く |
… | 17025/07/02(水)22:46:46No.1329387248+明日の朝はコンビニのサンドイッチ食いたくなってきた |
… | 17125/07/02(水)22:46:59No.1329387318+>角が立つ言い方で始まってDD論で締めるのが美味しんぼ |
… | 17225/07/02(水)22:47:31No.1329387499+>先ず日本のハムはハムじゃない問題 |
… | 17325/07/02(水)22:47:44No.1329387565+>スレ画からこう続く |
… | 17425/07/02(水)22:48:19No.1329387767+>>先ず日本のハムはハムじゃない問題 |
… | 17525/07/02(水)22:49:19No.1329388109+>ロースハムってのはほぼ日本にしか無い |
… | 17625/07/02(水)22:51:07No.1329388761+パンごとペラッペラになるまで潰したサンドイッチはペラペラのハムじゃないと作れないから… |
… | 17725/07/02(水)22:56:35No.1329390624+思えばコンビニ以外でハムサンド食べたことない気がする |
… | 17825/07/02(水)22:57:50No.1329391020+昔も言うほどペラペラのハムサンドなんて見たことないなあ |
… | 17925/07/02(水)23:01:36No.1329392403+この回は焼き肉サンドイッチとかが美味しそうだった |